JPH11215231A - 携帯型通信端末機 - Google Patents

携帯型通信端末機

Info

Publication number
JPH11215231A
JPH11215231A JP10012617A JP1261798A JPH11215231A JP H11215231 A JPH11215231 A JP H11215231A JP 10012617 A JP10012617 A JP 10012617A JP 1261798 A JP1261798 A JP 1261798A JP H11215231 A JPH11215231 A JP H11215231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
personal identification
personal
communication terminal
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10012617A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Fujiki
仁 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP10012617A priority Critical patent/JPH11215231A/ja
Publication of JPH11215231A publication Critical patent/JPH11215231A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数人で共用する場合にも、短縮番号などの利
用に支障がなく、またプライバシーが保護される携帯型
通信端末機を提供する。 【解決手段】携帯電話機(携帯型通信端末機)Tは、個
人識別コードと暗証コードとを少なくとも登録する個人
情報記憶部11Aと、個人別に作成され、短縮番号テー
ブルを登録する短縮番号記憶部11Aとを有し、所定の
操作により入力された個人識別コードと暗証コードの認
証が、個人識別部9Aによって確認されたときに、その
個人用の短縮番号テーブルの使用を許可する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数人で共用する
場合の便宜を図った携帯型通信端末機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、移動通信サービスとして、携帯電
話、自動車電話、PHS(パーソナルハンディホンシス
テム)などの携帯型通信端末機の利用が、広く一般に普
及しており、これらの端末機の小型化が進むにつれ、需
要は更に広がる傾向にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような携帯型端末
機は、1人で使用することを前提として設計がなされ、
商品化され、使い勝手を良くするために多くの付加機能
が備わっている。しかしながら、実際の使用状況を見て
みると、会社や家庭内では、複数人で使用する場合も多
く、このような使用態様においては、却って使い勝手や
プライバシー面などから、種々な問題があった。
【0004】すなわち、近年の電話機などでは、電話番
号に短縮番号を対応させて登録しておいて、発呼する場
合には、その短縮番号テーブルを利用して、1〜2桁程
度の数字を入力して簡単に目的の相手先に自動発呼でき
る短縮番号機能や、直前に通信をした相手先に再発呼す
ることができるリダイヤル機能、さらに、通話料金計算
手段を有して、自動的に通信した相手先、時間、料金を
計算して、保存し、表示する料金管理機能などの便利な
機能があるが、これらの機能は、1台の携帯電話機を複
数の人で共用する場合には、他人用の電話番号等が表示
されて、操作が煩わしく、検索・選択を困難にしてお
り、更に、通話先、使用料金などのプライバシーや秘密
を覗かれるというようなことになっていた。
【0005】また、携帯型端末機では、呼び出し時に音
で報知するか、振動で報知するかの設定ができ、音で報
知する場合にも、音の種類(ビープ音かメロディか)や
大きさが設定できるようになっている。また、キーが確
実に押されたことを確認するためのキータッチ音の有無
等も設定できるようになっている。これらの設定は、や
はり個人によって異なるものであり、使用を開始すると
きに自分の好みに合わせて設定しなおす手間が必要であ
った。
【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、複数人で共用する場合にも、短縮番号な
どの利用に支障がなく、またプライバシーが保護される
携帯型通信端末機を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の携帯型通信端末機は、個
人識別コードと暗証コードとを少なくとも登録する個人
情報記憶部と、個人別に作成され、短縮番号テーブルを
登録する短縮番号記憶部とを有し、所定の操作により入
力された個人識別コードと暗証コードの認証が確認され
たときに、その個人用の短縮番号テーブルの使用を許可
することを特徴とする。
【0008】ここで、携帯型通信端末機とは、携帯電話
機、PHS電話機、コードレス電話機、自動車電話機、
などの他、いわゆる通信機能を有したモバイルコンピュ
ータなどを含むものである。個人識別コードとは、携帯
型通信端末機を使用する個人を識別するための種々の情
報をいい、その個人の姓、または名、または姓名、別
称、略称など、その個人を特定できるものであれば、な
んでもよい。暗証コードとは、いわゆるパスワードのこ
とであり、個人識別コードに対応させて設定されるもの
で、ある個人識別コードを入力した使用者が、その個人
であるかどうか、チェックするためのものである。ま
た、ここでは、個人情報として、個人識別コードと暗証
コードとを使用する方法を挙げているが、簡易化して、
暗証コードのみ、あるいは個人識別コードのみを使用す
る方法であってもよい。
【0009】短縮番号テーブルとは、1〜2桁程度の数
字、文字などの短縮番号と、発呼する際に必要な利用回
線番号、国番号、地域番号、個人番号などの全ての番号
と、その相手先の名称などを対応させたものである。ま
た、ワンタッチダイヤルと称せられるもので、複数のワ
ンタッチキーに同様の番号などを登録しておき、そのキ
ーのワンプッシュで、発呼することができるようにする
ものも含まれるものである。
【0010】請求項2に記載の携帯型通信端末機は、個
人識別コードと暗証コードとを少なくとも登録する個人
情報記憶部と、個人別に作成され、リダイヤル番号を登
録するリダイヤル番号記憶部とを有し、所定の操作によ
り入力された個人識別コードと暗証コードの認証が確認
されたときに、その個人用のリダイヤル番号の使用を許
可することを特徴とする。
【0011】ここで、リダイヤル番号とは、直前に通信
した相手先の電話番号をいい、この番号を利用すること
によって、その番号を、再度、手入力などすることなし
に、一定のワンタッチ操作で、直前の通信相手を呼び出
すことができるものである。請求項3に記載の携帯型通
信端末機は、個人識別コードと暗証コードとを少なくと
も登録する個人情報記憶部と、通話料金計算手段と、個
人別の料金管理テーブル記憶部とを有し、所定の操作に
より入力された個人識別コードと暗証コードの認証が確
認されたときに、その個人用の料金管理テーブルの使用
を許可することを特徴とすることを特徴とする。
【0012】ここで、通話料金計算手段とは、電話番
号、時間帯に対応する単位時間の電話料金表を有してお
り、電話通信毎に、相手先番号、通信開始時刻、通信時
間、通信料金を記録し、計算するもので、その結果を、
料金管理テーブルに登録する。請求項4に記載の携帯型
通信端末機は、個人識別コードと暗証コードとを少なく
とも登録する個人情報記憶部と、個人別に作成され、通
信端末機の動作情報を登録する動作情報テーブル記憶部
とを有し、所定の操作により入力された個人識別コード
と暗証コードの認証が確認されたときに、その個人用の
動作情報テーブルを通信端末機に設定することを特徴と
する。
【0013】ここで、通信端末機の動作情報とは、呼び
出し方法、呼び出し音の種類・音量、キータッチ音の有
無等、使用者の好みに合わせて設定可能な携帯型通信端
末機の一般的な動作に関する各種情報を含み、それらの
情報を個人ごとに動作情報テーブルに登録する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、本発明に係る携
帯型通信端末機の要部構成を示したブロック図である。
ここでは、一例として、デジタル方式の携帯電話機の構
成を示しているが、本発明はこれには限定されず、アナ
ログ方式の携帯電話機や、PHS端末等の移動通信端末
で構成することもできる。
【0015】図に示した携帯電話機Tおいて、1はスピ
ーカ、2はマイクである。3はADPCMコーデックで
あり、無線回線から受信したデータをADPCM(適応
差分パルス符号変調)方式により復号してスピーカ1か
ら出力する一方、マイク2から入力された音声をADP
CM方式により符号化する。4はチャンネルコーデック
であり、TDMA(Time Division Multiple Access :
時分割多元接続)方式に適合したデータの作成、及び受
信したデータからの必要なデータの抽出を行う。5は変
調部であり、無線回線へ送信するデータをπ/4シフト
QPSK(4相位相変調)方式により変調する。また、
6は復調部であり、受信したデータを同方式により復調
する。7はRF部であり、変調部5から入力された信号
をアンテナ8から送信するとともに、アンテナ8から受
信した信号を復調部6へ出力する。
【0016】9は本発明の制御手段を構成し、上述の各
部を制御するCPU、10は制御に必要なプログラムを
記憶したROM、11は制御に必要なデータを一時的に
記憶するために使用されるRAM、12は各種の応答メ
ッセージなどを音声で登録した音声ICメモリ、13は
リダイヤルキーやテンキー、文字モードキー等で構成さ
れ、各種操作や電話番号、個人識別コード等を入力する
ためのキーパッド、14は入力された電話番号や、登録
された短縮番号テーブル等を表示するLCDである。
【0017】本発明の携帯電話機Tは、更に、CPU9
には、入力された個人識別コードと暗証コードの認証を
する個人識別部9Aと、通話毎の料金等の記録を作成
し、料金管理テーブル記憶部11Dに登録させる通話料
金計算手段9Bを有し、RAM11には、個人識別コー
ドと暗証コードとを登録する個人情報記憶部11A、個
人別に作成され、短縮番号テーブル登録する短縮番号記
憶部11B、個人別に作成され、リダイヤル番号を登録
するリダイヤル番号記憶部11C、個人別に作成され、
料金管理テーブルを登録する料金管理テーブル記憶部1
1D、呼び出し音の種類・音量、キータッチ音の有無等
の動作情報テーブルを登録する動作情報テーブル記憶部
11Eを有することを特徴とする。
【0018】本発明の携帯電話機Tでは、その動作態様
として、使用者登録モード、個人識別対応モード、及び
通常使用モードの3つのモードを有している。使用者登
録モードとは、携帯電話機Tの使用者の個人識別コード
や暗証コードなどの個人情報を予め登録しておくモード
である。個人識別対応モードとは、携帯電話機Tでの発
信、短縮番号機能などの機能の使用を許可すべく、携帯
電話機Tの使用希望者が登録されている個人か否かを識
別するモードである。
【0019】通常使用モードとは、それ以外のモードで
あり、登録された個人と認証された場合は、この通常モ
ードで、受信、発信の他、携帯電話機Tが備えている短
縮番号機能などの便利な機能を使うことができるが、登
録された個人と認証されない場合は、受信などの限定さ
れた機能しか、使うことができないようになっている。
【0020】図2は、使用者登録モードの基本動作手順
の一例を示すフローチャートである。使用者登録モード
では、電源を投入し、キーパッド13のファンクション
キーを操作して、使用者登録モードを選択する。する
と、個人識別コード、暗証コードの入力が要求されるの
で、それらを入力する。すると、登録終了を表示し、登
録モードが終了する(ステップ100〜104)。
【0021】一方、使用者登録モードを選択しなかった
場合は、通常使用モードとなるが、この場合には、原則
として、受信しかすることができない。ついで、個人識
別対応使用モードについて説明する。使用者登録モード
によって、個人情報を登録した後、電源を投入するか通
常モードボタンを押せば、このモードが立ち上がり、個
人識別コード、暗証コードが問い合わせされ、認証が確
認されれば、発信や、その他の便利な機能が使用出来
る。
【0022】使用者が、このモードを選択して、携帯電
話機を使用すれば、その個人別に、短縮ダイヤルテーブ
ル,リダイヤル番号用バッファ,料金管理テーブル、動
作情報テーブルが自動的に作成される。また、既にこの
モードを選択して、短縮ダイヤルテーブル,リダイヤル
番号用バッファ,料金管理テーブルを既に作成している
場合には、作成されたテーブルなどがセットされ、使用
可能となる。
【0023】図3は、個人識別対応モードの基本手動作
順の一例を示すフローチャートである。本発明の携帯電
話機Tを使用する場合、所定の操作に際して、LCD1
4に表示がなされ、その使用者に個人識別コードと暗証
コードの入力が要求される。この所定の操作時とは、電
源投入時であってもよいし、特定のキー操作をした時で
も良い。
【0024】これに対して、使用者が、キーパッド13
によって、個人識別コード及び暗証コードを入力する
と、携帯電話機Tでは、個人識別部9Aによって、入力
された個人識別コードと暗証コードと、個人情報記憶部
11Aに登録されている個人識別コードと暗証コードを
比較して、入力されたデータがOKか、そうでないかチ
ェックする。データが正しくない場合、NG表示が、L
CD14に表示され、通常使用モードへ移る。しかし、
この場合は、その使用者の使える機能は、受信などに限
定される。
【0025】データがOKで、個人情報の認識が確認さ
れた場合、入力された個人識別コードに対応する短縮番
号テーブル、リダイヤル番号用バッファ、料金管理テー
ブル、動作情報テーブルが、新しく作成されて、短縮番
号記憶部11B、リダイヤル番号記憶部11C、料金管
理テーブル11D、動作情報テーブル記憶部11Eに登
録されるか、また、既に、登録されている場合は、これ
らから呼び出されて、セットされ、その使用者は、これ
らを利用することができるようになり、携帯電話機T
は、通常使用モードとなる(ステップ200〜20
9)。
【0026】この場合には、使用者は、自分専用の短縮
番号テーブルを利用して、便利に発呼し、通信すること
ができる。また、他人の短縮番号テーブルが表示される
ことがないので、関係のない番号が表示されて、番号選
択の邪魔になることがない。さらに、自分の短縮番号テ
ーブルを他人に見られることがないので、プライバシー
が保護される。
【0027】また、使用者は、自分専用のバッファに登
録されたリダイヤル番号を利用することができるので、
一時的に、他の人が携帯電話機Tを使用したあとでも、
自分が直前に通信した電話番号に、簡単に再発呼するこ
とができるので、便利がよく、自分のリダイヤル番号を
他人に知られることもないので、プライバシーが保護さ
れる。
【0028】さらに、この携帯電話機Tでは、個人別に
作成された料金管理テーブルを有し、通話料金計算手段
9Bは、電話通信毎に、相手先番号、通信開始時刻、通
信時間、通信料金などを記録し、計算して、その結果
を、その個人別の料金管理テーブルに登録しており、各
使用者は、この自分専用の料金管理テーブルを利用する
ことができる。
【0029】したがって、使用者は、自分だけの通信料
金などを知る事ができ、また、他人に自分の通信料金な
どを知られることがなく、プライバシーが保護される。
また、特別の暗証コードで共同使用者全員の料金管理テ
ーブルにアクセスできるようにしておけば、携帯電話機
の管理者としては、その携帯電話機の共同使用者毎の料
金管理テーブルを知ることができ、料金管理に利用する
ことができる。
【0030】加えて、この携帯電話機Tでは、個人別に
作成された動作情報テーブルを有しているので、呼び出
し音の種類・音量、キータッチ音の有無等の動作情報が
個人ごとに自動的に設定される。従って、各個人が使用
する毎に、自分の好みの設定に、装置の動作情報を設定
しなおす必要がない。
【0031】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載の携帯型通信端末機によれば、所
定の操作により入力された個人識別コードと暗証コード
の認証が確認されたときに、短縮番号記憶部に登録され
た、その個人用の短縮番号テーブルの使用を許可するの
で、使用者は、自分専用の短縮番号テーブルを利用し
て、便利に発呼し、通信できる。また、他人の短縮番号
テーブルが表示されることがないので、関係のない番号
が表示されて、番号選択の邪魔になることがない。さら
に、自分の短縮番号テーブルを他人に見られることがな
いので、プライバシーが保護される。
【0032】請求項2に記載の携帯型通信端末機によれ
ば、所定の操作により入力された個人識別コードと暗証
コードの認証が確認されたときに、リダイヤル番号記憶
部に登録された、その個人用のリダイヤル番号の使用を
許可するので、使用者は、一時的に、他の人が携帯型通
信端末機を使用したあとでも、自分が直前に通信した電
話番号に、簡単に再発呼することができるので、便利が
よく、自分のリダイヤル番号を他人に知られることもな
いので、プライバシーが保護される。
【0033】請求項3に記載の携帯型通信端末機によれ
ば、所定の操作により入力された個人識別コードと暗証
コードの認証が確認されたときに、料金管理テーブル記
憶部に登録された、その個人用の料金管理テーブルの使
用を許可するので、使用者は、自分だけの通信料金など
を知る事ができ、また、他人に自分の通信料金などを知
られることがなく、プライバシーが保護される。
【0034】請求項4に記載の携帯型通信端末機によれ
ば、所定の操作により入力された個人識別コードと暗証
コードの認証が確認されたときに、動作情報テーブル記
憶部に登録された、その個人用の動作情報テーブルが装
置に設定されるため、いちいち使用する度に動作情報を
設定する必要なく便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯型通信端末機の要部構成の一例を
示すブロック図である。
【図2】使用者登録モードの基本動作手順の一例を示す
フローチャートである。
【図3】個人識別対応モードの基本動作手順の一例を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
T 携帯電話機(携帯型通信端末機) 9 CPU 9A 個人識別部 9B 通話料金計算手段 11 RAM 11A 個人情報記憶部 11B 短縮番号記憶部 11C リダイヤル番号記憶部 11D 料金管理テーブル記憶部 11E 動作情報テーブル記憶部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】個人識別コードと暗証コードとを少なくと
    も登録する個人情報記憶部と、個人別に作成され、短縮
    番号テーブルを登録する短縮番号記憶部とを有し、所定
    の操作により入力された個人識別コードと暗証コードの
    認証が確認されたときに、その個人用の短縮番号テーブ
    ルの使用を許可することを特徴とする携帯型通信端末
    機。
  2. 【請求項2】個人識別コードと暗証コードとを少なくと
    も登録する個人情報記憶部と、個人別に作成され、リダ
    イヤル番号を登録するリダイヤル番号記憶部とを有し、
    所定の操作により入力された個人識別コードと暗証コー
    ドの認証が確認されたときに、その個人用のリダイヤル
    番号の使用を許可することを特徴とする携帯型通信端末
    機。
  3. 【請求項3】個人識別コードと暗証コードとを少なくと
    も登録する個人情報記憶部と、通話料金計算手段と、個
    人別に作成され、料金管理テーブルを登録する料金管理
    テーブル記憶部とを有し、所定の操作により入力された
    個人識別コードと暗証コードの認証が確認されたとき
    に、その個人用の料金管理テーブルの使用を許可するこ
    とを特徴とする携帯型通信端末機。
  4. 【請求項4】個人識別コードと暗証コードとを少なくと
    も登録する個人情報記憶部と、個人別に作成され、通信
    端末機の動作情報を登録する動作情報テーブル記憶部と
    を有し、所定の操作により入力された個人識別コードと
    暗証コードの認証が確認されたときに、その個人用の動
    作情報テーブルを通信端末機に設定することを特徴とす
    る携帯型通信端末機。
JP10012617A 1998-01-26 1998-01-26 携帯型通信端末機 Withdrawn JPH11215231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10012617A JPH11215231A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 携帯型通信端末機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10012617A JPH11215231A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 携帯型通信端末機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11215231A true JPH11215231A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11810348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10012617A Withdrawn JPH11215231A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 携帯型通信端末機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11215231A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076584A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Volvo Lastvagnar Ab Method to input an identification code
US6996407B2 (en) 2000-09-27 2006-02-07 Nec Corporation Shared-use portable telephone and method of sharing portable telephone
US7096045B2 (en) 2000-09-07 2006-08-22 Nec Corporation Portable communication terminal apparatus
US7376445B2 (en) 2004-04-09 2008-05-20 Nec Corporation Mobile phone, personal data managing method to be used in same, and personal data managing control program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7096045B2 (en) 2000-09-07 2006-08-22 Nec Corporation Portable communication terminal apparatus
US6996407B2 (en) 2000-09-27 2006-02-07 Nec Corporation Shared-use portable telephone and method of sharing portable telephone
WO2005076584A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Volvo Lastvagnar Ab Method to input an identification code
US7376445B2 (en) 2004-04-09 2008-05-20 Nec Corporation Mobile phone, personal data managing method to be used in same, and personal data managing control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010041810A (ko) 무선 통신 장치에 있어서의 특성 코드를 사용하기 위한시스템 및 방법
JP2000115838A (ja) 移動通信端末
JPH07203015A (ja) 携帯電話装置
US6625444B1 (en) Method of programming a telephone
JPH09191491A (ja) セルラー/phs携帯電話装置
JPH11215231A (ja) 携帯型通信端末機
JP5113445B2 (ja) 移動通信装置
JP2000307706A (ja) 通信端末装置及び通信履歴表示方法
JP4454795B2 (ja) 移動無線端末
JP2000125026A (ja) 携帯通信端末のデータ設定方法
JP2002300298A (ja) 移動無線端末装置
JP2002190852A (ja) 携帯電話機
KR100977993B1 (ko) 이동단말기의 수신거부 방법
JP4778579B2 (ja) 移動無線端末
JPH08331645A (ja) 移動電話装置
JP3716465B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信端末
JPH06291835A (ja) 携帯電話装置
JPH11112638A (ja) 電子機器、通信端末及び識別情報変換プログラムが記憶された記憶媒体
KR960003223A (ko) 키폰 시스템에서 락 코드 방법
KR100276812B1 (ko) 통신 단말기에서 라스트콜 차단방법
KR100272010B1 (ko) 디지탈 무선전화기에서 스피드 다이얼링 시 지역번호 자동삭제 및 추가 방법
KR0174618B1 (ko) 무선 호출기의 개선된 수신정보 확인회로 및 방법
JPH10145482A (ja) 通信端末装置
JP2003069698A (ja) 携帯電話装置
KR20030070210A (ko) 이동통신 단말기의 발신제한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405