JPH11209823A - プレス成形性の優れた高強度鋼板の製造方法 - Google Patents

プレス成形性の優れた高強度鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH11209823A
JPH11209823A JP2650598A JP2650598A JPH11209823A JP H11209823 A JPH11209823 A JP H11209823A JP 2650598 A JP2650598 A JP 2650598A JP 2650598 A JP2650598 A JP 2650598A JP H11209823 A JPH11209823 A JP H11209823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
steel
rolling
less
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2650598A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Omiya
良信 大宮
Ichiro Tsukatani
一郎 塚谷
Yukiaki Tamura
享昭 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2650598A priority Critical patent/JPH11209823A/ja
Publication of JPH11209823A publication Critical patent/JPH11209823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工性に優れることは勿論、プレス成形用鋼
板として重要な溶接性を兼ね備え、さらに熱延加工時に
割れが生じにくい高強度鋼板の製造方法を提供する。 【解決手段】 質量%で、C:0.02〜0.14%、
Si:1.00%以下、Mn:10〜23%、Al:
0.10%以下、Cr:13%以下、Ni:6%以下、
残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼を熱間圧延す
る際、熱間圧延における加工温度を1250℃以下、9
50℃超として熱間圧延を終了し、あるいはさらに冷間
圧延を施す。鋼成分として、前記成分のほかさらにN
b:0.10%以下、Ti:0.10%以下の1種また
は2種を含めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は加工性に極めて優
れ、かつプレス成形用鋼板として必要な溶接性を兼ね備
えた高強度鋼板を安定的に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車などの輸送機器において
は、その運動性能向上や燃費向上の観点から車両自体の
軽量化が大きな課題であり、車両を構成する各部品の軽
量化はもとより、車両本体を構成するボディシェルに用
いる素材鋼板の高強度化、高剛性化によるゲージダウン
(薄肉化)により解決が図られてきた。
【0003】しかし、一般的に素材は高強化によってそ
の加工性が著しく劣化するため、各素材においてさまざ
まな手法で加工性を確保したまま、高強度化を達成する
努力がなされてきた。例えば、薄鋼板の場合では、Ti
及び/又はNbを添加した加工性に優れる極低炭素IF
鋼を固溶強化したハイテン材や、フェライト母相に硬質
なマルテンサイトやベイナイトなどの低温変態生成相を
混在させることによって伸びやバーリング加工性に優れ
た鋼板が既に広く用いられている。さらに、オーステナ
イト相の加工硬化特性に着目し、常温でオーステナイト
を10%ほど残留させ、そのTRIP(加工誘起変態塑
性)効果で伸びの向上を目指した鋼板も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、極低炭
素IF鋼を固溶強化したハイテン材は固溶強化能そのも
のに限度があり、引張強度で440N/mm2 程度が強度
の上限であり、強化元素を多く添加しても、いたずらに
成分コストを上げるだけであり、また加工性の急激な低
下を招く。
【0005】一方、フェライト母相に硬質な低温変態生
成相を混在させた複合組織鋼板や常温でオーステナイト
を残留させた鋼板では、TS×El値がたかだか220
00N/mm2 ・%程度であり、必ずしも十分な加工性を
備えているとは言いがたい。
【0006】また、鋼組織の大半をオーステナイト相と
することによって、強度−延性バランスを改善する考え
方は特開昭58−126956号公報に開示されている
が、同公報に開示の技術では、オ−ステナイト鋼板にお
ける溶接性劣化の防止、および製造条件の上で熱間加工
時における割れの発生防止が考慮されておらず、プレス
加工用高強度鋼板の製造方法として十分な満足が得られ
ていない。
【0007】本発明は加工性に優れることは勿論、プレ
ス成形用鋼板として重要な溶接性を兼ね備え、さらに熱
延加工時に割れが生じにくく、高強度鋼板を安定的に製
造することができる方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のプレス成形性の
優れた高強度鋼板の製造方法は、質量%で、C :0.
02〜0.14%、Si:1.00%以下、Mn:10
〜23%、Al:0.10%以下、Cr:13%以下、
Ni:6%以下残部Feおよび不可避的不純物からなる
鋼を熱間圧延する高強度鋼板の製造方法において、熱間
圧延における加工温度を1250℃以下、950℃超と
して熱間圧延を終了し、あるいはさらに冷間圧延を施す
ものである。なお、熱間圧延における加工温度とは、熱
間圧延中の圧延材の温度のみならず、熱間圧延前に鋼片
を加熱炉にて加熱する場合は加熱炉での加熱温度をも含
む。
【0009】鋼成分として、前記成分のほかさらにN
b:0.10%以下、Ti:0.10%以下の1種また
は2種を含めることができる。
【0010】本発明の高強度鋼板は、鋼組織が90%以
上のオーステナイト相となるように、かつプレス成形用
鋼板として要求される溶接性を確保すべく成分調整され
たものであり、以下に成分限定理由(単位:mass%)を
説明する。
【0011】C:0.02〜0.14% Cは鋼の強度に大きく寄与し、耐力向上のため少なくと
も0.02%を必要とする。しかし、過剰に添加すると
溶接性を損なうため上限を0.14%と規定する。
【0012】Si:1.00%以下 Siは1.00%を超えて添加されると高温延性を阻害
することから、1.00%を上限とする。もっともプレ
ス成形用鋼板としての使用を考慮し、塗装性の観点から
0.60%以下にすることが望ましい。なお、下限は特
に定めないが、Siは鋼溶製時の脱酸材として有効な元
素であるため、0.10%以上添加してその効果を発揮
させることが望ましい。
【0013】Mn:10〜23% Mnは強度を得るために必要な元素であり、含有量が1
0%未満では十分な強度が得られない。一方、23%を
超えて過剰に含有されると、加工性、溶接性が劣化す
る。従ってMn含有量の下限を10%、上限を23%と
する。
【0014】Al:0.10%以下 Alは含有量が0.10%を超えて添加されると加工性
が劣化し、かつ溶接熱影響部の靱性の低下を招くため
0.10%を上限とする。
【0015】Cr:13%以下 Crはオーステナイトを強化するのに有効な元素であ
り、好ましくは1%以上添加するのがよいが、過剰に添
加されると、熱間加工性を阻害し製造が困難になるた
め、上限を13%とする。好ましくは1〜13%であ
る。
【0016】Ni:6%以下 Niは強度を得るため、またオーステナイト相を得るた
めに有効であり、好ましくは1%以上添加するのがよい
が、コスト的に高いこと、強度の観点からは6%を越え
て含まれても効果が飽和することから、上限を6%とす
る。好ましくは1〜6%である。
【0017】以上の基本成分のほか、必要によりTi:
0.10%以下、Nb:0.10%以下の1種又は2種
を含有することができる。TiやNbは鋼中に析出物と
して存在し、強化に寄与するが、過剰に析出物として存
在すると逆に延性に悪影響を及ぼすため、それぞれ上限
を0.10%とする。
【0018】上記した成分組成の鋼を用いて高強度熱延
鋼板あるいは冷延鋼板を製造するに際し、特に注意すべ
きはその熱間圧延である。以下に本発明鋼板の製造条件
について説明する。
【0019】まず本発明鋼を転炉や電気炉などの通常用
いられる溶解炉にて溶製した後、連続鋳造あるいは造
塊、分塊によって鋼スラブとする。その後、熱間圧延に
よって薄鋼板とするのであるが、鋼片加熱を含む熱間圧
延の際の加工温度を1250℃以下、950℃超とす
る。好ましくは1200℃以下、960℃以上とするの
がよい。本発明のような多量にMnを含む鋼では変形抵
抗が大きいことに加え、硫化物などの粒界への微細析出
などに起因してスラブ割れが生じやすい。本発明鋼では
Cを低くするなどにより変形抵抗の改善を図っている
が、高温での絞り値は1250℃超あるいは950℃以
下では25%以下となり、加熱炉内においてスラブ割れ
が、また圧延工程において板割れが生じやすくなるから
である。なお、製造後の鋼片の温度が十分高く、前記温
度にて熱間圧延を行うことができる場合には、加熱炉で
の加熱は不要であり、製造後の鋼片を直接熱間圧延に供
してもよい。
【0020】熱間圧延後は、20℃/s以上の極力速い
速度で冷却し、500℃以下で巻取るのが望ましい。こ
れは800〜500℃で析出するCrの炭化物が加工性
を劣化させるので、この析出を防止するためである。
【0021】冷延鋼板を製造する場合、熱間圧延後に機
械的あるいは化学的な手法で表面のスケールを除去した
後、常法にて冷間圧延、再結晶焼鈍を実施すればよい
が、冷間圧延の影響を完全に除くためには750℃以
上、望ましくは900℃以上、1100℃以下で焼鈍す
るのがよい。
【0022】以上のようにして製造した熱延鋼板あるい
は冷延鋼板は、必要に応して溶融亜鉛めっき、電気めっ
き、化成処理などの種々の表面処理を施して表面処理鋼
板として使用しても何ら差し支えない。
【0023】
【実施例】表1に示す化学成分の鋼を溶製し、鋼スラブ
とした後、加熱炉にて1150℃に加熱した。その後、
板厚2.8mmまで熱間圧延を施し、圧延後は冷却水によ
り平均60℃/sで冷却し、450℃で巻取った。その
後、一部の熱延鋼板については、酸洗後、板厚1.2mm
まで冷間圧延した後、再結晶焼鈍(1050℃に加熱
後、900℃まで徐冷し、900℃より25℃/sで冷
却)を実施し、圧下率1.0%のスキンパス圧延を施し
た。熱延加工時の割れの発生状況、得られた熱延鋼板お
よび冷延鋼板の機械的性質、組織中のオーステナイト相
体積率の調査結果を表2に示す。なお、熱延鋼板は、巻
き取り後の鋼板を酸洗して表面スケールを除去し、圧下
率1.0%のスキンパス圧延を施したものを調査対象と
した。
【0024】さらに、これらの熱延鋼板、冷延鋼板を用
いて、溶接性を調査した。溶接性については、加圧力4
00kgf 、先端径19φの電極を用い、通電22サイク
ル、(チリ発生限界電流値−0.5kA)の電流値でス
ポット溶接後、せん断引張試験(n=10)を行い、そ
の破断形態によりナゲット内破断の確率が50%未満の
ものを良好(○)、50%以上のものを不良(×)と評
価した。溶接性の調査結果を表2に併せて示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】表2から明らかなように、本発明の鋼組成
を有し、仕上温度を950℃超として熱間圧延したもの
は、TS(引張強さ)×El(伸び%)値が25000
N/mm2 ・%以上と強度−延性バランスに優れ、しかも
溶接性も良好であることがわかる。
【0028】一方、化学成分範囲が本発明範囲と異なる
比較鋼種を用いたもの(試料No. 9〜14)では、仕上
温度が950℃超の場合、強度−延性バランスないしは
溶接性が発明例と比べて著しく劣っていたり、熱間圧延
時の変形抵抗が高く、エッジ部に加工割れが生じている
ものもある。また、No. 8、15、16から明らかなよ
うに、熱延仕上温度が本発明範囲に比して低いもので
は、鋼成分が発明範囲内であり、オーステナイト相体積
率が95%以上のものでも、割れが発生しており、満足
な結果が得られていない。
【0029】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、特にC:
0.02〜0.14%、Mn:10〜23%を含有する
鋼成分とし、熱間加工温度を1250以下、950℃超
としたので、鋼組織中のオーステナイト相が90体積%
以上の加工性に優れた、かつ溶接性も良好な高強度鋼板
が得られ、しかも熱間加工工程での割れの発生を防止す
ることができ、熱延鋼板あるいは冷延鋼板を安定的に製
造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、C :0.02〜0.14
    %、Si:1.00%以下、Mn:10〜23%、A
    l:0.10%以下、Cr:13%以下、Ni:6%以
    下残部Feおよび不可避的不純物からなる鋼を熱間圧延
    する高強度鋼板の製造方法において、熱間圧延における
    加工温度を1250℃以下、950℃超として熱間圧延
    を終了し、あるいはさらに冷間圧延を施すプレス成形性
    の優れた高強度鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 成分としてさらにNb:0.10%以
    下、Ti:0.10%以下の1種または2種を含む請求
    項1に記載したプレス成形性の優れた高強度鋼板の製造
    方法。
JP2650598A 1998-01-23 1998-01-23 プレス成形性の優れた高強度鋼板の製造方法 Pending JPH11209823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2650598A JPH11209823A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 プレス成形性の優れた高強度鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2650598A JPH11209823A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 プレス成形性の優れた高強度鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209823A true JPH11209823A (ja) 1999-08-03

Family

ID=12195351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2650598A Pending JPH11209823A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 プレス成形性の優れた高強度鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11209823A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126715A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 高Mn鋼材及びその製造方法
KR20160078664A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 주식회사 포스코 표면 가공 품질이 우수한 저온용 강판 및 그 제조 방법
JP2017512906A (ja) * 2014-03-28 2017-05-25 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネンOutokumpu Oyj オーステナイト系ステンレス鋼
EP2383353B1 (de) 2010-04-30 2019-11-06 ThyssenKrupp Steel Europe AG Höherfester, Mn-haltiger Stahl, Stahlflachprodukt aus einem solchen Stahl und Verfahren zu dessen Herstellung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126715A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 高Mn鋼材及びその製造方法
JP4529872B2 (ja) * 2005-11-04 2010-08-25 住友金属工業株式会社 高Mn鋼材及びその製造方法
EP2383353B1 (de) 2010-04-30 2019-11-06 ThyssenKrupp Steel Europe AG Höherfester, Mn-haltiger Stahl, Stahlflachprodukt aus einem solchen Stahl und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2017512906A (ja) * 2014-03-28 2017-05-25 オウトクンプ オサケイティオ ユルキネンOutokumpu Oyj オーステナイト系ステンレス鋼
KR20160078664A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 주식회사 포스코 표면 가공 품질이 우수한 저온용 강판 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102267129B1 (ko) Nb함유 페라이트계 스테인리스 열연 강판 및 그 제조 방법과, Nb함유 페라이트계 스테인리스 냉연 강판 및 그 제조 방법
US7959747B2 (en) Method of making cold rolled dual phase steel sheet
EP1146132A1 (en) Hot-dip galvanized steel sheet having high strength and also being excellent in formability and galvanizing property
JP5408314B2 (ja) 深絞り性およびコイル内材質均一性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
WO2010011791A2 (en) Hot rolled dual phase steel sheet, and method of making the same
CA2936733C (en) High-strength flat steel product having a bainitic-martensitic microstructure and method for producing such a flat steel product
JP4085826B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた二相型高張力鋼板およびその製造方法
KR20070061859A (ko) 신장과 구멍 확장성이 우수한 고강도 박강판 및 그 제조방법
US11155902B2 (en) High strength, hot dip coated, dual phase, steel sheet and method of manufacturing same
JP4193315B2 (ja) 延性に優れ降伏比の低い高強度薄鋼板および高強度亜鉛めっき薄鋼板ならびにそれらの製造方法
JP4324226B1 (ja) 降伏応力と伸びと伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
KR20220073804A (ko) 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법 그리고 페라이트계 스테인리스 부재
JP6056235B2 (ja) 溶接性および耐遅れ破壊特性に優れた引張強さ950MPa以上の高張力鋼板の製造方法
EP2578714A1 (en) Hot-rolled high-strength steel sheet and process for production thereof
JP2001226741A (ja) 伸びフランジ加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP4436275B2 (ja) 高降伏比高強度冷延鋼板と高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法
JP3290595B2 (ja) 靱性、溶接性に優れた高張力厚鋼板の製造方法
JP3525812B2 (ja) 衝撃エネルギー吸収性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP4867338B2 (ja) 超高強度鋼板およびその製造方法
JPH07197186A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた980N/mm2以上の強度を有する熱延鋼板及びその製造方法
JP3719025B2 (ja) 耐疲労特性に優れた深絞り用冷延薄鋼板
JP3247909B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR102463485B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판, 및 그 제조 방법 그리고 페라이트계 스테인리스 부재
JPH11209823A (ja) プレス成形性の優れた高強度鋼板の製造方法
JPS58126956A (ja) プレス加工性の優れた高強度薄鋼板