JPH11207840A - 多層管状体 - Google Patents

多層管状体

Info

Publication number
JPH11207840A
JPH11207840A JP1564498A JP1564498A JPH11207840A JP H11207840 A JPH11207840 A JP H11207840A JP 1564498 A JP1564498 A JP 1564498A JP 1564498 A JP1564498 A JP 1564498A JP H11207840 A JPH11207840 A JP H11207840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin resin
meth
copolymer
acrylate
functional group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1564498A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Abe
桂三 阿部
Kazuyuki Hata
和行 畑
Hiroshi Kusaka
央 草香
Yoshie Yoshida
芳江 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP1564498A priority Critical patent/JPH11207840A/ja
Publication of JPH11207840A publication Critical patent/JPH11207840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐溶剤性、耐薬品性、及びガスバリア性に優
れると共に、層間接着性に優れた多層管状体を提供す
る。 【解決手段】 内層としてのフッ素系樹脂層と外層とし
てのオレフィン系樹脂層とが、以下の共重合体(A)を
主成分とする接着剤層を介して積層されてなる多層管状
体。 (A)一分子中に少なくとも一個の官能基を有するオレ
フィン系樹脂(a)に該官能基と反応性を有する官能基
を有するラジカル重合性単量体(b)を反応させて得ら
れたラジカル重合性オレフィン系樹脂(c)に、アクリ
ル酸アルキルエステル又はメタクリル酸アルキルエステ
ル(但し、アルキル基の炭素数は1〜8である。)
(d)をラジカル共重合させて得られたアクリルグラフ
ト共重合体

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐溶剤性、耐薬品
性、及びガスバリア性に優れると共に、層間接着性に優
れた多層管状体に関し、特に、自動車燃料移送用、各種
薬液移送用、及び医療用等に好適に用いられる多層管状
体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば、自動車車体内のガソ
リン移送用管として、耐ガソリン性、ガスバリア性等の
面からポリアミド系樹脂製のものが用いられているが、
ポリアミド系樹脂製のものはアルコール混合ガソリンに
対しては、膨潤するとか、加水分解が生じる等の問題が
あり、この問題に解決を与える管として、例えば、ポリ
アミド系樹脂層とフッ素系樹脂層とをポリウレタンとフ
ッ素系樹脂との混合物からなる接着剤層を介して積層し
た多層管が提案されている(特表平8−511326号
公報参照)。
【0003】一方、ガソリンスタンド内の埋設管とし
て、例えば、耐溶剤性、耐薬品性、ガスバリア性等に優
れるフッ素系樹脂を用い、フッ素系樹脂の内層とオレフ
ィン系樹脂の外層とを、エチレン−エチルアクリレート
共重合体、あるいは、アイオノマー樹脂とエチレン−エ
チルアクリレート−無水マレイン酸共重合体との混合物
等からなる接着剤層を介して積層した多層管が提案され
ている(特開平9−123367号公報参照)。
【0004】しかしながら、ポリアミド系樹脂を用いる
前者の例では、依然として、耐溶剤性の面で十分とは言
えず、又、フッ素系樹脂を用いる後者の例では、フッ素
系樹脂の内層とオレフィン系樹脂の外層との接着強度に
問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術に鑑みてなされたもので、従って、本発明は、耐溶
剤性、耐薬品性、及びガスバリア性に優れると共に、層
間接着性に優れた多層管状体を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、内層としての
フッ素系樹脂層と外層としてのオレフィン系樹脂層と
が、以下の共重合体(A)を主成分とする接着剤層を介
して積層されてなる多層管状体、を要旨とする。 (A)一分子中に少なくとも一個の官能基を有するオレ
フィン系樹脂(a)に該官能基と反応性を有する官能基
を有するラジカル重合性単量体(b)を反応させて得ら
れたラジカル重合性オレフィン系樹脂(c)に、アクリ
ル酸アルキルエステル又はメタクリル酸アルキルエステ
ル(但し、アルキル基の炭素数は1〜8である。)
(d)をラジカル共重合させて得られたアクリルグラフ
ト共重合体
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の多層管状体における内層
を構成するフッ素系樹脂としては、例えば、ポリフッ化
ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリクロロトリフルオ
ロエチレン、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合
体、エチレン−クロロトリフルオロエチレン共重合体、
テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共
重合体、テトラフルオロエチレン−プロピレン共重合
体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビ
ニルエーテル共重合体等が挙げられる。中で、ポリフッ
化ビニル、ポリフッ化ビニリデンが好ましい。
【0008】本発明の多層管状体における外層を構成す
るオレフィン系樹脂としては、例えば、エチレン、プロ
ピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、オ
クテン−1の炭素数2〜8程度のα−オレフィンの単独
重合体、それらのα−オレフィンと、エチレン、プロピ
レン、ブテン−1、3−メチルブテン−1、ペンテン−
1、4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン
−1、デセン−1等の炭素数2〜20程度の他のα−オ
レフィンや、酢酸ビニル、塩化ビニル、アクリル酸、メ
タクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステ
ル、スチレン等のビニル化合物とのブロック、ランダ
ム、又はグラフト共重合体等、具体的には、例えば、低
・中・高密度ポリエチレン等(分岐状又は直鎖状)のエ
チレン単独重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エ
チレン−ブテン−1共重合体、エチレン−3−メチルブ
テン−1共重合体、エチレン−4−メチルペンテン−1
共重合体、エチレン−ヘキセン−1共重合体、エチレン
−オクテン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタク
リル酸共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合
体等のエチレン系樹脂、プロピレン単独重合体、プロピ
レン−エチレン共重合体、プロピレン−エチレン−ブテ
ン−1共重合体等のプロピレン系樹脂、及び、ブテン−
1単独重合体、ブテン−1−エチレン共重合体、ブテン
−1−プロピレン共重合体等のブテン−1系樹脂等が挙
げられる。中で、エチレン単独重合体、エチレン−プロ
ピレン共重合体等のエチレン系樹脂が好ましい。
【0009】本発明の多層管状体において、前記フッ素
系樹脂の内層と前記オレフィン系樹脂の外層との接着剤
層を構成する(A)成分における、一分子中に少なくと
も一個の官能基を有するオレフィン系樹脂(a)として
は、オレフィン系樹脂を、目的とする官能基を有する不
飽和化合物で常法により変性するか、あるいは、α−オ
レフィンと、目的とする官能基を有するエチレン性不飽
和化合物とを常法により共重合することにより得られ
る。
【0010】ここで、前者変性体におけるその前駆体の
オレフィン系樹脂としては、外層を構成するオレフィン
系樹脂として挙げたと同様のものが挙げられる。又、後
者共重合体におけるα−オレフィンとしては、外層を構
成するオレフィン系樹脂の説明において挙げたと同様の
ものが挙げられる。
【0011】又、これらオレフィン系樹脂(a)が有す
る官能基としては、例えば、カルボン酸又はその無水物
基、エポキシ基、水酸基、イソシアネート基、オキサゾ
リン基、カルボジイミド基等が挙げられる。
【0012】そのカルボン酸又はその無水物基を有する
不飽和化合物としては、例えば、(メタ)アクリル酸
〔尚、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及びメタク
リル酸を意味するものとする。〕、クロトン酸、フマル
酸、マレイン酸及びその無水物、イタコン酸及びその無
水物、シトラコン酸及びその無水物等が挙げられる。
【0013】又、エポキシ基を有する不飽和化合物とし
ては、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、3,
4−エポキシシクロヘキセニルメチル(メタ)アクリレ
ート、マレイン酸のモノ及びジグリシジルエステル、イ
タコン酸のモノ及びジグリシジルエステル、アリルコハ
ク酸のモノ及びジグリシジルエステル等の不飽和カルボ
ン酸グリシジルエステル、p−スチレンカルボン酸のグ
リシジルエステル、アリルグリシジルエーテル、2−メ
チルアリルグリシジルエーテル、スチレン−p−グリシ
ジルエーテ等のグリシジルエーテル、p−グリシジルス
チレン等のエポキシスチレン、3,4−エポキシ−ブテ
ン−1、3,4−エポキシ−3−メチル−ブテン−1等
のエポキシオレフィン、ビニルシクロヘセンモノオキシ
ド等が挙げられる。
【0014】又、水酸基を有する不飽和化合物として
は、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキ
シアルキル(メタ)アクリレート、N−メチロール(メ
タ)アクリルアミド、2−プロペン−1−オール等のア
ルケニルアルコール、2−プロピン−1−オール等のア
ルキニルアルコール、ヒドロキシビニルエーテル、2−
ヒドロキシエチルアクリレート−6−ヘキサノリド付加
重合物等が挙げられる。
【0015】又、イソシアネート基を有する不飽和化合
物としては、例えば、2−イソシアネートエチル(メ
タ)アクリレート、(メタ)アクリロイルイソシアネー
ト、ビニルイソシアネート、イソプロペニルイソシアネ
ート等が挙げられる。
【0016】又、オキサゾリン基を有する不飽和化合物
としては、例えば、2−ビニル−2−オキサゾリン、5
−メチル−2−ビニル−2−オキサゾリン、4,4−ジ
メチル−2−ビニル−2−オキサゾリン、2−イソプロ
ペニル−2−オキサゾリン、4,4−ジメチル−2−イ
ソプロペニル−2−オキサゾリン等が挙げられる。
【0017】又、カルボジイミド基を有する不飽和化合
物としては、例えば、メチルビニルカルボジイミド、イ
ソプロペニルメチルカルボジイミド等が挙げられる。
【0018】これらの中で、本発明における官能基を有
するオレフィン系樹脂(a)としては、具体的には、例
えば、変性体として、(無水)マレイン酸変性ポリエチ
レン、(無水)マレイン酸変性エチレン−プロピレン共
重合体、(無水)マレイン酸変性エチレン−酢酸ビニル
共重合体、(無水)マレイン酸変性ポリプロピレン、
(無水)マレイン酸変性プロピレン−エチレン共重合
体、グリシジル(メタ)アクリレート変性ポリエチレ
ン、グリシジル(メタ)アクリレート変性エチレン−プ
ロピレン共重合体、グリシジル(メタ)アクリレート変
性エチレン−酢酸ビニル共重合体、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート変性ポリエチレン、2−ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレート変性エチレン−プロピ
レン共重合体、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート変性エチレン−酢酸ビニル共重合体等が、又、共重
合体として、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、
エチレン−2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート
共重合体、エチレン−グリシジル(メタ)アクリレート
共重合体、エチレン−ポリエチレングリコールモノ(メ
タ)アクリレート共重合体、エチレン−酢酸ビニル−
(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−エチル(メ
タ)アクリレート−(無水)マレイン酸共重合体、エチ
レン−酢酸ビニル−(無水)マレイン酸共重合体、エチ
レン−酢酸ビニル−2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート共重合体、エチレン−酢酸ビニル−グリシジル
(メタ)アクリレート共重合体、エチレン−酢酸ビニル
−ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート共
重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体の部分ケン化物
等が挙げられる。中で、(無水)マレイン酸変性ポリエ
チレン、グリシジル(メタ)アクリレート変性ポリエチ
レン等の変性体、及び、エチレン−(メタ)アクリル酸
共重合体、エチレン−グリシジル(メタ)アクリレート
共重合体、エチレン−エチル(メタ)アクリレート−
(無水)マレイン酸共重合体、エチレン−酢酸ビニル−
グリシジル(メタ)アクリレート共重合体等の共重合体
が好ましい。
【0019】又、接着剤層を構成する(A)成分におけ
る、前記官能基を有するオレフィン系樹脂(a)に反応
させる、該官能基と反応性を有する官能基を有するラジ
カル重合性単量体(b)が有する官能基としては、例え
ば、カルボン酸又はその無水物基、水酸基、エポキシ
基、イソシアネート基、オキサゾリン基、カルボジイミ
ド基等が挙げられ、それらの官能基を有するラジカル重
合性単量体(b)としては、前記官能基を有するオレフ
ィン系樹脂(a)において挙げた不飽和化合物と同様の
ものが挙げられる。
【0020】前記オレフィン系樹脂(a)の有する官能
基と前記ラジカル重合性単量体(b)の有する官能基と
の組み合わせとしては、前者官能基がカルボン酸又はそ
の無水物基で後者官能基が水酸基、前者官能基がエポキ
シ基で後者官能基がカルボン酸又はその無水物基、等が
好適な例として挙げられる。
【0021】本発明において、接着剤層を構成する
(A)成分における、ラジカル重合性オレフィン系樹脂
(c)は、前記オレフィン系樹脂(a)に前記ラジカル
重合性単量体(b)を、(a)の官能基1等量に対し
(b)の官能基の、好ましくは0.001〜10等量、
特に好ましくは0.01〜5等量、更に好ましくは0.
05〜1等量を付加させて得られたものである。ラジカ
ル重合性単量体(b)の官能基量がオレフィン系樹脂
(a)の官能基量に対し前記範囲未満では、得られるラ
ジカル重合性オレフィン系樹脂(c)と、後述する(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル(d)とを共重合して
得られるアクリルグラフト共重合体(A)成分として、
(メタ)アクリル酸アルキルエステル(d)の単独重合
体の生成量が多くなるため好ましくない。又、ラジカル
重合性単量体(b)の官能基量が前記範囲超過では、得
られるラジカル重合性オレフィン系樹脂(c)と、後述
する(メタ)アクリル酸アルキルエステル(d)とを共
重合して得られるアクリルグラフト共重合体(A)成分
としてゲルが生じることとなる。
【0022】本発明において、接着剤層を構成する
(A)成分の共重合体は、前記ラジカル重合性オレフィ
ン系樹脂(c)に(メタ)アクリル酸アルキルエステル
(d)をラジカル共重合させて得られたものである。こ
こで、(メタ)アクリル酸アルキルエステル(d)とし
ては、そのアルキル基の炭素数が1〜8の脂肪族アルコ
ールとのエステル、具体的には、例えば、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチ
ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート等が挙げられる。中で、メチルメタクリレ
ートが好ましい。
【0023】又、ラジカル共重合に用いられる(メタ)
アクリル酸アルキルエステル(d)の量は、前記ラジカ
ル重合性オレフィン系樹脂(a)100重量部に対し、
好ましくは10〜500重量部、特に好ましくは20〜
300重量部、更に好ましくは50〜300重量部であ
る。10重量部未満では内層のフッ素系樹脂層との接着
性が劣る傾向となり、又、500重量部超過では外層の
オレフィン系樹脂層との接着性が劣る傾向となる。
【0024】尚、本発明においては、前記(メタ)アク
リル酸アルキルエステル(d)と共に、(d)との合計
量で40重量%以下の範囲で他の共重合性単量体が用い
られてもよい。かかる他の共重合性単量体としては、例
えば、(メタ)アクリル酸、2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレー
ト等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、ジエ
チルアミノメチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミ
ノエチル(メタ)アクリレート等のジアルキルアミノア
ルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アク
リレート、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロ
ニトリル、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、
テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、ヘキサ
フルオロブチル(メタ)アクリレート、オクタフルオロ
ペンチル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロノ
ニル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロデシル
(メタ)アクリレート等のフルオロアルキル(メタ)ア
クリレート、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエ
チレン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン等の含フッ素
不飽和単量体、酢酸ビニル、塩化ビニル、エチルビニル
エーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシルビニルエー
テル等のビニルエーテル、ビニルケトン、スチレン、α
−メチルスチレン等の芳香族ビニル、エチレン、プロピ
レン、ブテン−1等のα−オレフィン等が挙げられる。
【0025】前記ラジカル重合性オレフィン系樹脂
(c)に前記(メタ)アクリル酸アルキルエステル
(d)をラジカル共重合させるには、トルエン、キシレ
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢
酸ブチル、セロソルブアセテート等の有機溶剤を反応溶
媒とし、重合触媒としてベンゾイルパーオキサイド、ジ
−t−ブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキ
サイド等の過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル等の
アゾ系化合物等を(メタ)アクリル酸アルキルエステル
(d)に対して好ましくは0.1〜10重量%、特に好
ましくは1〜5重量%用い、50〜200℃で1〜20
時間加熱反応させればよい。
【0026】本発明の多層管状体における接着剤層は、
前記アクリルグラフト共重合体(A)のみからなっても
よいが、該(A)成分に、オレフィン系樹脂(B)及び
/又はアクリル系樹脂(C)を、(A)成分100重量
部に対して(B)成分と(C)成分の合計で170重量
部以下の量で配合したものであるのが、多層管状体成形
時の接着剤層の溶融流動性の面で好ましい。両者の合計
配合量が170重量部を越えると、内層のフッ素系樹脂
層との接着性が劣る傾向となる。ここで、オレフィン系
樹脂(B)の配合量としては、(A)成分100重量部
に対して、1〜150重量部であるのが好ましく、5〜
100重量部であるのが特に好ましい。又、アクリル系
樹脂(C)の配合量としては、1〜150重量部である
のが好ましく、5〜50重量部であるのが特に好まし
い。更に、(B)成分と(C)成分との合計量として
は、30〜120重量部であるのが特に好ましく、50
〜110重量部であるのが更に好ましい。
【0027】尚、(B)成分のオレフィン系樹脂として
は、外層を構成するオレフィン系樹脂として挙げたと同
様のものが挙げられる。又、(C)成分のアクリル系樹
脂としては、例えば、(メタ)アクリル酸、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチ
ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、
グリシジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、N
−メチロール(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリ
ロニトリル等の単独重合体、又はこれらの共重合体等、
具体的には、例えば、ポリメチル(メタ)アクリレー
ト、メチルメタクリレート−メチルアクリレート共重合
体、メチルメタクリレート−エチルアクリレート共重合
体、メチルメタクリレート−エチルメタクリレート共重
合体、ポリアクリロニトリル、アクリロニトリル−メチ
ルメタクリレート共重合体等、が挙げられる。中で、ポ
リメチル(メタ)アクリレートが好ましい。尚、これら
アクリル系樹脂(C)の分子量は、重量平均分子量(ポ
リスチレン換算)で5〜25万であるのが好ましく、9
〜15万であるのが特に好ましい。
【0028】本発明において、接着剤層を前記(A)成
分と、前記(B)成分及び/又は前記(C)成分で構成
する場合には、相互の分散性の面から、これら2又は3
成分を予め、Vブレンダー、リボンブレンダー、スーパ
ーミキサー等の混合装置でドライブレンドした後、一軸
又は多軸押出機、ロール、バンバリーミキサー等の混練
装置で、温度120〜280℃程度、スクリュー回転数
60〜350rpm程度で溶融混練してペレット化して
用いるのが好ましい。
【0029】本発明の多層管状体は、前記フッ素系樹脂
を内層とし、前記オレフィン系樹脂を外層として、その
両者が前記接着剤層を介して積層されてなる。その成形
方法としては、例えば、予め成形されたフッ素系樹脂の
管状体に、接着剤層、次いでオレフィン系樹脂層を順次
押出ラミネートする方法、予め成形されたフッ素系樹脂
の管状体に、接着剤層とオレフィン系樹脂層を共押出ラ
ミネートする方法、予めフッ素樹脂層と接着剤層とを共
押出して成形された管状体に、オレフィン系樹脂層を押
出ラミネートする方法、あるいは、フッ素系樹脂層と接
着剤層とオレフィン系樹脂層とを共押出して管状体を成
形する方法等、従来公知の方法が挙げられる。中で、共
押出成形による方法が好ましい。尚、成形時、各層に
は、必要に応じて、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収
剤、滑剤、帯電防止剤、難燃剤、着色剤、充填剤等の、
通常用いられる添加剤が配合されてもよい。
【0030】本発明の多層管状体の各層の厚みは、内層
のフッ素系樹脂層が好ましくは0.005〜5mm、特
に好ましくは0.05〜2mm、外層のオレフィン系樹
脂層が好ましくは0.01〜5mm、特に好ましくは
0.1〜3mm、接着剤層が好ましくは1〜1000μ
m、特に好ましくは10〜500μmである。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。
【0032】アクリルグラフト共重合体(A)の製造 製造例1 攪拌機、還流冷却管、滴下ロート、及び温度計を取り付
けた反応器内に、トルエン160kg、オレフィン系樹
脂(a)としてのエチレン−グリシジルメタクリレート
共重合体(住友化学工業社製、「ボンドファースト2
c」)40kg、及びハイドロキノンモノメチルエーテ
ル104gを仕込み、空気気流下系内を110℃に昇温
し溶液とした後、ラジカル重合性単量体(b)としての
アクリル酸0.61kg、及びテトラメチルアンモニウ
ムブロミド1.044kgを添加し、同温度で8時間反
応を行った。得られたラジカル重合性オレフィン系樹脂
(c)溶液について、酸化測定を行った結果、エチレン
−グリシジルメタクリレート共重合体(a)のエポキシ
基の42%がアクリル酸(b)でエステル化されてい
た。続いて、系内を窒素置換した後、80℃に降温し、
トルエン240kg、(メタ)アクリル酸アルキルエス
テル(d)としてのメチルアクリレート60kg、及び
アゾビスイソブチロニトリル360gを添加し、同温度
で2時間反応を行った。更に、アゾビスイソブチロニト
リル360gを追加して2時間反応させる操作を4回繰
り返した。この反応液をメチルアルコール1500kg
中に加えて重合生成物を沈殿させ、次いでこれを分離及
び乾燥させてアクリルグラフト共重合体(A−1)を得
た。
【0033】製造例2 攪拌機、還流冷却管、滴下ロート、及び温度計を取り付
けた反応器内に、トルエン160kg、オレフィン系樹
脂(a)としてのエチレン−無水マレイン酸−エチルア
クリレート共重合体(住友化学工業社製、「ボンダイン
LX−4110」)40kg、及びハイドロキノンモノ
メチルエーテル104gを仕込み、空気気流下系内を1
10℃に昇温し溶液とした後、ラジカル重合性単量体
(b)としての2−ヒドロキシエチルアクリレート1.
423kg、及びジメチルベンジンアミン1.044k
gを添加し、同温度で8時間反応を行った。得られたラ
ジカル重合性オレフィン系樹脂(c)について、赤外吸
収スペクトル分析を行った結果、エチレン−無水マレイ
ン酸−エチルアクリレート共重合体(a)のカルボン酸
基の32%が2−ヒドロキシエチルアクリレート(b)
でエステル化されていた。続いて、系内を窒素置換した
後、80℃に降温し、トルエン240kg、(メタ)ア
クリル酸アルキルエステル(d)としてのメチルアクリ
レート60kg、及びアゾビスイソブチロニトリル36
0gを添加し、同温度で2時間反応を行った。更に、ア
ゾビスイソブチロニトリル360gを追加して2時間反
応させる操作を4回繰り返した。この反応液をメチルア
ルコール1500kg中に加えて重合生成物を沈殿さ
せ、次いでこれを分離及び乾燥させてアクリルグラフト
共重合体(A−2)を得た。
【0034】実施例1 製造例1で得られたアクリルグラフト共重合体(A−
1)10kg、オレフィン系樹脂(B)としての低密度
ポリエチレン(三菱化学社製、「三菱ポリエチLF48
0M」)1kg、及びアクリル系樹脂(C)としてのポ
リメチルメタクリレート(クラレ社製、「パラペットG
F1000」、重量平均分子量12万)1kgとをスー
パーミキサー(カワタ社製)で2分間混合した後、二軸
押出機(池貝鉄工所社製、「PCM30Φ」)で樹脂温
度240℃、スクリュー回転数250rpmで溶融混練
して組成物となし、ダイよりストランド状に押し出し、
カッティングしてペレット化した。得られた組成物ペレ
ットを30mmΦ押出機で190℃で溶融混練し、一
方、内層のフッ素系樹脂としてのポリフッ化ビニリデン
(呉羽化学社製、「KF1000」)を40mmΦ押出
機で220℃で溶融混練すると共に、外層のオレフィン
系樹脂としての高密度ポリエチレン(三菱化学社製、
「三菱ポリエチHB330」)を50mmΦ押出機で2
10℃で溶融混練し、これらを外径10mmの環状ダイ
を備えた管成形装置に導き、管状に溶融共押出して、外
径10mm、内層厚み0.3mm、接着剤層厚み100
μm、外層厚み0.6mm、全体厚み1.0mmの多層
管状体を成形した。得られた多層管状体について、以下
に示す方法で、各層間の接着性、耐薬品性、及びガスバ
リア性を評価し、結果を表1に示した。
【0035】接着性 多層管状体より幅2cmに切り出した試料について、内
層と接着剤層間、及び外層と接着剤層間の180度ピー
ル強度をインストロン型引張試験機にて測定した。耐薬品性 長さ1mの管状体内を、ガソリン、メタノール、及び2
重量%塩酸水溶液の各々を、40℃にて1週間にわたっ
て循環流通させ、内層の異常を目視にて観察した。全く
異常が認められなかった場合を○、膨潤、亀裂発生、変
色等の異常が認められた場合を×として評価した。ガスバリア性 長さ1mの管状体内にメタノール15重量%混合ガソリ
ンを充填、密封し、40℃にて24時間放置した後の減
量から、透過量(g/m2 )を算出した。
【0036】実施例2 アクリルグラフト共重合体を製造例2で得られた共重合
体(A−2)に変えた外は、実施例1と同様にして多層
管状体を製造し、各層間の接着性、耐薬品性、及びガス
バリア性を評価し、結果を表1に示した。
【0037】比較例1 ポリアミド12(三菱エンジニアリングプラスチック社
製、「Grilamid25」)を50mmΦ押出機で
260℃で溶融混練し、外径10mm、肉厚1.0mm
の単層管状体を押出成形し、実施例1と同様にして耐薬
品性、及びガスバリア性を評価し、結果を表1に併記し
た。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、耐溶剤性、耐薬品性、
及びガスバリア性に優れると共に、層間接着性に優れた
多層管状体を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 芳江 三重県四日市市東邦町1番地 三菱化学株 式会社四日市事業所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内層としてのフッ素系樹脂層と外層とし
    てのオレフィン系樹脂層とが、以下の共重合体(A)を
    主成分とする接着剤層を介して積層されてなることを特
    徴とする多層管状体。 (A)一分子中に少なくとも一個の官能基を有するオレ
    フィン系樹脂(a)に該官能基と反応性を有する官能基
    を有するラジカル重合性単量体(b)を反応させて得ら
    れたラジカル重合性オレフィン系樹脂(c)に、アクリ
    ル酸アルキルエステル又はメタクリル酸アルキルエステ
    ル(但し、アルキル基の炭素数は1〜8である。)
    (d)をラジカル共重合させて得られたアクリルグラフ
    ト共重合体
  2. 【請求項2】 接着剤層の(A)成分において、オレフ
    ィン系樹脂(a)の有する官能基がエポキシ基であり、
    ラジカル重合性単量体(b)の有する官能基がカルボン
    酸又はその無水物基である請求項1に記載の多層管状
    体。
  3. 【請求項3】 オレフィン系樹脂(a)がエチレン−グ
    リシジルメタクリレート共重合体であり、ラジカル重合
    性単量体(b)がアクリル酸である請求項2に記載の多
    層管状体。
  4. 【請求項4】 接着剤層の(A)成分において、オレフ
    ィン系樹脂(a)の有する官能基がカルボン酸又はその
    無水物基であり、ラジカル重合性単量体(b)の有する
    官能基が水酸基である請求項1に記載の多層管状体。
  5. 【請求項5】 オレフィン系樹脂(a)がエチレン−無
    水マレイン酸−エチルアクリレート共重合体であり、ラ
    ジカル重合性単量体(b)がヒドロキシアルキルアクリ
    レートである請求項4に記載の多層管状体。
  6. 【請求項6】 接着剤層が、(A)成分に、オレフィン
    系樹脂(B)及び/又はアクリル系樹脂(C)を、
    (A)成分100重量部に対して(B)成分と(C)成
    分の合計で170重量部以下の量で配合したものである
    請求項1乃至5のいずれかに記載の多層管状体。
JP1564498A 1998-01-28 1998-01-28 多層管状体 Pending JPH11207840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1564498A JPH11207840A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 多層管状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1564498A JPH11207840A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 多層管状体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11207840A true JPH11207840A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11894435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1564498A Pending JPH11207840A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 多層管状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11207840A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001065161A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Tuyau en resine pour carburants
WO2004098880A1 (ja) * 2003-05-12 2004-11-18 Daikin Industries, Ltd. 積層体
JP2004358959A (ja) * 2003-05-12 2004-12-24 Daikin Ind Ltd 積層体
WO2007086434A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Mitsui Chemicals, Inc. 積層体
WO2008041643A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Daikin Industries, Ltd. Corps moulé par soufflage
WO2009119747A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 ダイキン工業株式会社 バイオディーゼル燃料用成形体
JP2009234030A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Mitsubishi Plastics Inc 管材料
US8747973B2 (en) 2004-04-13 2014-06-10 Daikin Industries, Ltd. Fluid transfer member
US9266986B2 (en) 2004-04-13 2016-02-23 Daikin Industries, Ltd. Chlorotrifluoroethylene copolymer

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001065161A1 (fr) * 2000-03-03 2001-09-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Tuyau en resine pour carburants
WO2004098880A1 (ja) * 2003-05-12 2004-11-18 Daikin Industries, Ltd. 積層体
JP2004358959A (ja) * 2003-05-12 2004-12-24 Daikin Ind Ltd 積層体
US9266986B2 (en) 2004-04-13 2016-02-23 Daikin Industries, Ltd. Chlorotrifluoroethylene copolymer
US8747973B2 (en) 2004-04-13 2014-06-10 Daikin Industries, Ltd. Fluid transfer member
WO2007086434A1 (ja) * 2006-01-26 2007-08-02 Mitsui Chemicals, Inc. 積層体
JPWO2007086434A1 (ja) * 2006-01-26 2009-06-18 三井化学株式会社 積層体
JP4837680B2 (ja) * 2006-01-26 2011-12-14 三井化学株式会社 積層体
EP2070693A4 (en) * 2006-09-29 2012-01-18 Daikin Ind Ltd BLADED BODY
WO2008041643A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Daikin Industries, Ltd. Corps moulé par soufflage
JPWO2008041643A1 (ja) * 2006-09-29 2010-02-04 ダイキン工業株式会社 中空成形体
US8071189B2 (en) 2006-09-29 2011-12-06 Daikin Industries, Ltd. Blow molded body
WO2009119747A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 ダイキン工業株式会社 バイオディーゼル燃料用成形体
JPWO2009119747A1 (ja) * 2008-03-27 2011-07-28 ダイキン工業株式会社 バイオディーゼル燃料用成形体
JP2009234030A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Mitsubishi Plastics Inc 管材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989814B2 (ja) ポリマー接着剤および多数のポリマー層を含む構造、その製法並びに使用
JPH1067863A (ja) 共グラフト化ポリオレフィン混合物をベースとした共押出し用結合材
TWI273087B (en) Use of a hose based on an irradiation-grafted fluoropolymer for transporting petrol in service station
EP0174611B1 (en) Laminated pipe and its use
JPH11207840A (ja) 多層管状体
US20090324867A1 (en) Polymer compositions having adhesive properties
EP1543089B1 (fr) Liant de coextrusion pour polyester a base de polyethylene metallocene et lldpe cogreffes et de polyethylene metallocene
EP1146273B1 (en) Pipe for hot-water circulation
JP2000015754A (ja) 樹脂積層体
WO1992002581A1 (en) Polyethylene resin composition
JPS5936586B2 (ja) 多層積層構造物
JP3523438B2 (ja) 多層パイプおよびその用途
JPH1087950A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた積層体
JP2505022B2 (ja) 重合体組成物およびこの重合体組成物を用いた積層体
JP3113092B2 (ja) 熱溶融接着用複合シート
JP2593952B2 (ja) 樹脂組成物
JPH08281884A (ja) 積層体
JP3345118B2 (ja) 樹脂組成物
JP3269158B2 (ja) 積層体
JP3489901B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JPH1087949A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた積層体
JP7040212B2 (ja) 多層ラミネートフィルム
JP3945140B2 (ja) 変性エチレン系重合体の製造方法
JPH07186310A (ja) 多層パイプ
JPH1095884A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた積層体