JPH11205903A - 温度電圧検出ユニット - Google Patents

温度電圧検出ユニット

Info

Publication number
JPH11205903A
JPH11205903A JP10007856A JP785698A JPH11205903A JP H11205903 A JPH11205903 A JP H11205903A JP 10007856 A JP10007856 A JP 10007856A JP 785698 A JP785698 A JP 785698A JP H11205903 A JPH11205903 A JP H11205903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
temperature
detector
power supply
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10007856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3545585B2 (ja
Inventor
Kenichi Shimoyama
憲一 下山
Yoichi Arai
洋一 荒井
Toshifumi Maemoto
敏文 前本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP00785698A priority Critical patent/JP3545585B2/ja
Priority to US09/231,964 priority patent/US6236216B1/en
Publication of JPH11205903A publication Critical patent/JPH11205903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545585B2 publication Critical patent/JP3545585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/18Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer
    • G01K7/20Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit
    • G01K7/203Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a linear resistance, e.g. platinum resistance thermometer in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit in an oscillator circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/202Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度検出器及び電圧検出器を同一ユニットに
存在させて小型でかつ安価で絶縁性を有する温度電圧検
出ユニットを提供する。 【解決手段】 電気自動車用の弱電系電源7の電圧を安
定化する弱電系安定化電源11、及び弱電系安定化電源
の電圧により動作し温度の変化により抵抗値が変化する
温度抵抗素子13を有し、弱電系安定化電源の電圧によ
り動作し温度抵抗素子の抵抗値に基づき強電系バッテリ
2bの温度を検出する温度検出器3と、強電系バッテリ
の端子電圧を検出し、検出された強電系バッテリの検出
電圧を入力側の強電系と出力側の弱電系とを絶縁した状
態で出力する電圧検出器5とを同一ユニット内に設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車を動作
させるモータに印加された強電系のバッテリの温度及び
端子電圧を検出する温度電圧検出ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気自動車においては、強電系の
電池(バッテリ)からの電圧をモータに供給して該モー
タを回転駆動させて電気自動車を走行させている。ま
た、最近では、バッテリの開発が進み、充放電機能が高
性能化するに伴ってバッテリの電圧管理及び温度管理に
対する要求が厳しくなってきた。例えば、駆動系の強電
系バッテリは、20個から30個程度のバッテリが直列
に接続されて構成され、その単体のバッテリの電圧管理
及び温度管理が必要となってきている。このため、バッ
テリの数だけ、電圧検出器及び温度検出器が必要とな
る。
【0003】従来の電圧検出器としては、図5に示すよ
うなゼロ磁束法(センサ技術 1989年7月号参照)
を応用した電圧検出器が用いられていた。図5に示す電
圧検出器101は、磁気コア103を有し、この磁気コ
ア103には一次巻線105及び二次巻線107が巻回
されており、一次巻線105には抵抗109を介して複
数の電源111a,111b,・・・111nを直列に
接続して構成された強電系バッテリ111が接続されて
いる。磁気コア103に形成されたギャップ113には
ホール素子115が設けられる。
【0004】この場合、一次巻線105を流れる一次電
流I1により磁気コア103内に磁束が発生し、その磁
界を検出するホール素子115は、磁界の方向及び磁界
Φ1の大きさに応じて電圧を発生させて電流増幅器11
7に出力する。電流増幅器117は、ホール素子115
からの電圧に基づき電流を増幅して出力電流I2を二次
巻線107に流す。二次巻線107に出力電流I2が流
れると、磁束Φ2が発生する。この場合、磁束Φ2が磁束
Φ1を打ち消すように働く。
【0005】そして、磁束Φ2が磁束Φ1と等しくなった
とき、磁気コア103内の磁束Φ1はゼロになる。これ
に伴って、ホール素子115は出力をゼロにし、磁束Φ
2もゼロになる。この状態になると、磁気コア103内
に再び磁束Φ1が発生するとともに、ホール素子115
にも出力が発生し、磁気コア103内では磁束Φ2が磁
束Φ1よりも大きくなる。このような動作が高周波で繰
り返されて、出力電流I2が実効値化される。このと
き、以下のアンペアターン則が成立する。
【0006】N11=N22 この式を用いて、電流増幅器117からの出力電流I2
を測定すれば、一次電流I1が求められる。また、抵抗
119の両端にかかる検出電圧は、出力電流I2に比例
した電圧となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は、バッテリ毎に電圧検出器を有するユニットと温度検
出器を有するユニットとを別々に設けていたため、バッ
テリ全体では、それらの検出器が大型化してしまうとと
もに、それらの検出器のためにかなりの占有スペースが
必要であった。
【0008】また、従来の電圧検出器にあっては、高精
度であるが、磁気コア103、一次巻線105、二次巻
線107を有しているため、電圧検出器が大型化し、ま
た、高価になっていた。
【0009】本発明は、温度検出器及び電圧検出器を同
一のユニットに存在させることにより、小型でかつ安価
で絶縁性を有する温度電圧検出ユニットを提供すること
を課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために以下の構成とした。請求項1の発明の温度電
圧検出ユニットは、電気自動車用の弱電系電源の電圧を
安定化する弱電系安定化電源、及びこの弱電系安定化電
源の電圧により動作し温度の変化により抵抗値が変化す
る温度抵抗素子を有し、前記弱電系安定化電源の電圧に
より動作し前記温度抵抗素子の抵抗値に基づき強電系バ
ッテリの温度を検出する温度検出器と、前記強電系バッ
テリの端子電圧を検出し、検出された前記強電系バッテ
リの検出電圧を入力側の強電系と出力側の弱電系とを絶
縁した状態で出力する電圧検出器とを同一ユニット内に
備えることを特徴とする。
【0011】この発明によれば、温度抵抗素子は、温度
の変化により抵抗が変化し、温度検出器は、弱電系安定
化電源の電圧により動作し、温度抵抗素子の抵抗値に基
づき強電系バッテリの温度を検出し、電圧検出器は、強
電系バッテリの端子電圧を検出し、検出された強電系バ
ッテリの検出電圧を入力側の強電系と出力側の弱電系と
を絶縁した状態で出力する。
【0012】また、このような温度検出器と電圧検出器
とを同一ユニット内に設けたので、温度検出器と電圧検
出器とを別々のユニットに設けるよりも、小型化で且つ
安価でしかも絶縁性を有するユニットを提供することが
できる。
【0013】請求項2の発明は、前記強電系バッテリに
は、溝部が設けられ、この溝部に前記温度検出器及び前
記電圧検出器が取り付けられることを特徴とする。
【0014】この発明によれば、強電系バッテリに設け
られた溝部に温度検出器及び電圧検出器が取り付けられ
ることで、温度検出器及び電圧検出器のための占有スペ
ースが不要となる。
【0015】請求項3の発明のように、前記電圧検出器
は、前記強電系バッテリの端子電圧を安定化する強電系
安定化電源と、この強電系安定化電源の電圧により動作
し、前記強電系バッテリの端子電圧をその電圧に応じた
周波数に変換する電圧周波数変換器と、前記入力側に前
記強電系安定化電源の電圧が供給され、前記出力側に前
記弱電系安定化電源の電圧が供給され、前記入力側と前
記出力側とを絶縁した状態で前記電圧周波数変換器で変
換された周波数を、前記強電系バッテリの端子電圧に対
応した検出出力として出力する絶縁部とを備えることを
特徴とする。
【0016】この発明によれば、強電系安定化電源は、
強電系バッテリの端子電圧を安定化し、この強電系安定
化電源の電圧により動作した電圧周波数変換器が、強電
系バッテリの端子電圧をその電圧に応じた周波数に変換
すると、絶縁部は、入力側と出力側とを絶縁した状態で
電圧周波数変換器で変換された周波数を、強電系バッテ
リの端子電圧に対応した検出出力として出力するので、
強電系と弱電系とが絶縁されるとともにノイズの少ない
出力が得られる。
【0017】請求項4の発明のように、前記弱電系電源
は、前記温度検出器及び前記電圧検出器が強電系バッテ
リの温度及び端子電圧を検出するときのみ前記弱電系安
定化電源を動作させ、前記電圧検出器は、動作した前記
弱電系安定化電源からの電圧を入力したときのみ前記強
電系バッテリの端子電圧を前記強電系安定化電源に供給
させる電圧供給制御部を備えることを特徴とする。
【0018】この発明によれば、弱電系電源は、温度検
出器及び電圧検出器が強電系バッテリの温度及び端子電
圧を検出するときのみ弱電系安定化電源を動作させ、電
圧供給制御部は、動作した前記弱電系安定化電源からの
電圧を入力したときのみ前記強電系バッテリの端子電圧
を前記強電系安定化電源に供給させる。
【0019】このため、強電系安定化電源は、温度検出
器及び電圧検出器が強電系バッテリの温度及び端子電圧
を検出するときのみ電圧周波数変換器、及び絶縁部を動
作させるので、強電系バッテリの温度及び電圧検出時以
外の時に流れる暗電流をなくすことができ、これによっ
て、強電系バッテリの放電を防止することができる。
【0020】請求項5の発明のように、前記温度検出器
及び前記電圧検出器は、直列に接続された複数個の強電
系バッテリの各強電系バッテリ毎に設けられることを特
徴とする。
【0021】この発明によれば、温度検出器及び電圧検
出器は、直列に接続された複数個の強電系バッテリの各
強電系バッテリ毎に設けられるので、複数個の強電系バ
ッテリ全体では、小型化かつ安価の効果がさらに大とな
る。
【0022】請求項6の発明のように、前記電圧検出器
は、前記弱電系安定化電源の電圧により動作する発光ダ
イオードと前記強電系バッテリの電圧が印加されるフォ
トトランジスタとからなるフォトカプラを備えることを
特徴とする。
【0023】この発明によれば、フォトカプラを用いる
ことにより、弱電系と強電系とが絶縁され、何らかの故
障が発生しても弱電系の方に強電系電圧が印加されてし
まうことを防止することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の温度電圧検出ユニ
ットの実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0025】図1に本発明の温度電圧検出ユニットの実
施の形態の回路構成図を示す。図1に示す温度電圧検出
ユニット1は、複数のバッテリ2a,2b・・・が直列
に接続されて構成された強電系バッテリ2のバッテリ単
体の温度及び端子電圧を検出するものである。強電系バ
ッテリ2は、一次側の回路電源を構成し、モータに高電
圧を印加してモータを回転駆動させて電気自動車を走行
させるようになっている。
【0026】温度電圧検出ユニット1は、強電系のバッ
テリ単体(例えば、バッテリ2b)の温度を検出する温
度検出器3、強電系のバッテリ単体の端子電圧を検出す
る電圧検出器5を有している。
【0027】弱電系電源7は、例えば、+12V電源で
あり、温度検出器3がバッテリ2bの温度するとともに
電圧検出器5が端子電圧を検出するとき、例えば、イグ
ニッションがオンであるときまたはバッテリの充電中
に、温度検出器3及び電圧検出器5に電圧を供給する。
このため、弱電系電源7は、図示しない例えば、スイッ
チングトランジスタやリレーなどのスイッチング素子を
有している。
【0028】温度検出器3は、弱電系安定化電源11、
サーミスタ抵抗13、検出抵抗15、電圧周波数変換器
(V/F)17を有する。弱電系安定化電源11は、弱
電系電源7からの電圧を安定化して弱電系の電圧をサー
ミスタ抵抗13、電圧周波数変換器17、電圧検出器5
内の抵抗31に供給する。弱電系安定化電源11は、例
えば、+5V電源である。
【0029】サーミスタ抵抗13は、バッテリ2bの温
度の変化に応じて抵抗値が変化するもので、このサーミ
スタ13には直列に検出抵抗15が接続されている。電
圧周波数変換器17は、サーミスタ抵抗13と検出抵抗
15との分圧電圧を入力し、この分圧電圧を電圧に応じ
た周波数に変換して出力する。
【0030】なお、電圧周波数変換器17の周波数出力
は、図示しないバッテリコントローラに送られて、バッ
テリコントローラにより処理されてバッテリ単体の温度
が測定されるようになっている。
【0031】次に、電圧検出器5において、バッテリ2
bの両端には抵抗21と抵抗23とが直列に接続されて
いる。電圧検出器5には第1のフォトカプラ25が設け
られ、この第1のフォトカプラ25は、発光素子である
第1の発光ダイオード27、受光素子である第1のフォ
トトランジスタ29から構成される。
【0032】第1の発光ダイオード27は、一次側であ
る入力側を構成し、第1のフォトトランジスタ29は、
二次側である出力側を構成する。一次側と二次側とは絶
縁されている。第1の発光ダイオード27のカソード
は、接地され、第1の発光ダイオード27のアノード
は、抵抗31を介して弱電系安定化電源11に接続され
ている。
【0033】第1の発光ダイオード27は、抵抗31を
介して弱電系安定化電源11の電圧が供給されたとき、
すなわち、バッテリ2bの温度及び電圧の検出時に発光
する。第1のフォトトランジスタ29は、第1の発光ダ
イオード45の光を受光してトランジスタ33を動作さ
せる。
【0034】バッテリ2bの正極側(強電系バッテリ端
子P1)には、トランジスタ33のエミッタが接続さ
れ、トランジスタ33のエミッタとベース間には抵抗3
5が接続されている。また、トランジスタ33のベース
は抵抗37を介して第1のフォトトランジスタ29のコ
レクタに接続され、第1のフォトトランジスタ29のエ
ミッタはバッテリ2bの負極側(強電系バッテリ端子P
2)に接続されている。
【0035】トランジスタ33のコレクタには、バッテ
リ2bからの電圧をトランジスタ33を介して安定化さ
せるための強電系安定化電源39が接続されている。こ
の強電系安定化電源39は、電圧周波数変換器41、第
2のフォトカプラ43内の第2の発光ダイオード45の
アノードに安定化された電圧を供給する。
【0036】第2のフォトカプラ43は、発光素子であ
る第2の発光ダイオード45、受光素子である第2のフ
ォトトランジスタ47から構成される。第2の発光ダイ
オード45は、一次側である入力側を構成し、第2のフ
ォトトランジスタ47は、二次側である出力側を構成す
る。一次側は強電系であり、二次側は弱電系であり、強
電系と弱電系とは絶縁されている。第2のフォトトラン
ジスタ47のコレクタには、第2のフォトトランジスタ
47を動作させるための弱電系安定化電源11の電圧が
供給されている。
【0037】電圧周波数変換器41は、抵抗21と抵抗
23との分圧電圧を入力し、この分圧電圧を電圧に応じ
た周波数に変換して第2の発光ダイオード45のカソー
ドに出力する。
【0038】第2の発光ダイオード45は、電圧周波数
変換器41からの周波数出力の周期に応じた発光周波数
で発光または非発光する。第2のフォトトランジスタ4
7は、第2の発光ダイオード45の光を受光し、発光周
波数に応じた受光周波数をバッテリの検出電圧に応じた
検出出力として出力する。
【0039】なお、第2のフォトトランジスタ47の周
波数出力は、図示しないバッテリコントローラに送られ
て、バッテリコントローラにより処理されてバッテリ単
体の電圧が測定されるようになっている。第2のフォト
トランジスタ47のエミッタは、接地される。
【0040】図2に直列に接続された複数のバッテリの
各バッテリの温度及び電圧を検出する各温度電圧検出ユ
ニットの構成図を示す。図2に示すように各々のバッテ
リ2a,2b,2c・・・2nに対応させて、各々の温
度電圧検出ユニット1a,1b,1c・・・1nが設け
られている。各バッテリ2a,2b,2c・・・2nの
両端には、対応する電圧検出器5a,5b,5c・・・
5nが接続されている。各々の温度電圧検出ユニット1
a,1b,1c・・・1nは、図1に示した温度電圧検
出ユニット1と同一構成となっている。
【0041】なお、各バッテリは、例えば、12Vであ
り、バッテリ全体の電圧は、288Vである。バッテリ
全体の両端には電流検出器49を介して電気自動車の負
荷であるモータ51が接続される。電流検出器49は、
モータ51に流れる電流を検出する。
【0042】図3に各温度電圧検出ユニットの外観構成
図を示す。図3に示す温度電圧検出ユニット1には、前
述した温度検出器3及び電圧検出器5を収納する箱状の
収納ケース55が設けられ、この収納ケース57にはコ
ネクタ57を介してワイヤ59a、59b、59c、5
9dが接続されている。
【0043】ワイヤ59aの先端にはリング端子61a
が取り付けられ、このリング端子61aは、図1に示す
強電系バッテリ端子P2(負極側)に接続される。ワイ
ヤ59bの先端にはリング端子61bが取り付けられ、
このリング端子61bは、図1に示す強電系バッテリ端
子P1(正極側)に接続される。リング端子61a、6
1bを介して収納ケース55内の電圧検出器5に強電系
バッテリ単体の端子電圧が入力されるようになってい
る。
【0044】ワイヤ59cの先端にはコネクタ63が取
り付けられ、このコネクタ63は、図1に示す弱電系電
源7に接続される。コネクタ63を介して収納ケース5
5内の温度検出器3及び電圧検出器5のそれぞれに弱電
系の電圧が供給されるようになっている。
【0045】ワイヤ59dの先端にはコネクタ65が取
り付けられ、このコネクタ65には、収納ケース55内
の温度検出器3内の電圧周波数変換器17、及び電圧検
出器5内の電圧周波数変換器41からの周波数が出力さ
れるようになっている。
【0046】このような温度電圧検出ユニット1によれ
ば、温度検出器3と電圧検出器5とを同一のユニット内
の収納ケース55に収納させたので、温度検出器3と電
圧検出器5とを別々のユニットに収納するよりも、小型
化が図れ、安価となる効果が得られる。また、温度電圧
検出ユニット1は、図2に示すように、バッテリ毎に設
けられるので、その効果は大である。
【0047】さらに、図4に示すように、各バッテリ毎
に、対応するバッテリ、例えば、バッテリ2bに有する
溝部67に温度電圧検出ユニット1を取り付けるように
するとよい。このようにすれば、温度検出器3及び電圧
検出器5のための占有スペースが不要となり、バッテリ
周辺の構成が簡素化することができる。
【0048】また、温度検出器3及び電圧検出器5の同
一ユニット化により、取り回しのための強電系電線も不
要となるため、これらの検出器は、各々のバッテリの温
度及び電圧を管理するための電気自動車用の温度検出器
及び電圧検出器としても最適である。
【0049】次に、このように構成された実施の形態の
温度電圧検出ユニットの動作を図1を参照して説明す
る。まず、弱電系電源7は、バッテリ2bの温度及び端
子電圧を検出するときに、電圧を弱電系安定化電源11
に供給するので、弱電系安定化電源11は、その検出時
に、安定化された電圧をサーミスタ抵抗13、電圧周波
数変換器17、及び抵抗31に供給する。
【0050】すると、弱電系安定化電源11からサーミ
スタ抵抗13、検出抵抗15に電流が流れる。サーミス
タ抵抗13がバッテリ2bの温度の変化に応じて抵抗を
変化させると、サーミスタ抵抗13と検出抵抗15との
分圧電圧が電圧周波数変換器17に入力される。電圧周
波数変換器17は、入力された分圧電圧をその電圧に応
じた周波数に変換してその周波数出力を図示しないバッ
テリコントローラに出力する。
【0051】一方、電圧検出器5において、バッテリ2
bの温度及び電圧検出時には、弱電系安定化電源11の
電圧が抵抗31を介して第1の発光ダイオード27に供
給されるので、第1の発光ダイオード27が発光する。
【0052】すると、第1のフォトトランジスタ29が
第1の発光ダイオード27の光を受光して動作するの
で、バッテリ2bの正極側から抵抗35、抵抗37、第
1のフォトトランジスタ29を介してバッテリ2bの負
極側に電流が流れる。
【0053】このため、トランジスタ33が動作して、
バッテリ2bの強電系の電圧が強電系安定化電源39に
供給されて、強電系安定化電源39は、バッテリ2bの
温度及び電圧検出時のみ、安定化電圧を電圧周波数変換
器41、第2の発光ダイオード45を供給する。
【0054】また、抵抗21と抵抗23との分圧電圧が
電圧周波数変換器41に入力されると、電圧周波数変換
器41は、この分圧電圧を電圧に応じた周波数に変化し
て第2の発光ダイオード45のカソードに出力する。す
ると、第2の発光ダイオード45は、電圧周波数変換器
41からの周波数出力の周期に応じた発光周波数で発光
または非発光するので、第2のフォトトランジスタ47
は、第2の発光ダイオード45の光を受光し、バッテリ
2bの端子電圧に応じた受光周波数を出力する。
【0055】そして、図示しないバッテリコントローラ
が、温度検出器3からの周波数出力と電圧検出器5から
の周波数出力とを処理してバッテリ2bの温度及び端子
電圧を測定する。
【0056】このように実施の形態の温度電圧検出ユニ
ットによれば、電圧検出器5を絶縁性を有する第1のフ
ォトカプラ25及び第2のフォトカプラ43を用いて構
成したので、ゼロ磁束法を用いた電圧検出器に比較し
て、小型化であり、しかも安価で絶縁性を有する温度電
圧検出ユニットを提供することができる。
【0057】また、弱電系電源7が、バッテリ2bの温
度及び電圧検出時にのみ、強電系安定化電源39を駆動
させて、電圧周波数変換器41、第2の発光ダイオード
45を動作させるので、強電系バッテリ単体の温度及び
電圧検出時以外の時に、強電系バッテリ2bの電源を受
けた強電系安定化電源39から、電圧周波数変換器4
1、及び第2のフォトカプラ43内の第2のフォトダイ
オード45に流れる暗電流をなくすことができる。この
暗電流が流れなくなることで、強電系バッテリ2bの放
電を防止することができる。
【0058】さらに、各電圧検出器及び各温度検出器に
より、各バッテリの単体電圧及び温度を測定することが
でき、各電圧検出器は、小型且つ安価であるので、直列
に接続された複数のバッテリの各バッテリの電圧を管理
するための電気自動車用電圧検出器としても最適であ
る。
【0059】また、電圧周波数変換器17、電圧周波数
変換器41を用いているので、出力が周波数で得られる
から、出力にノイズが少なくなり、正確な出力が得られ
るという効果が得られる。
【0060】また、第1のフォトカプラ25を用いるこ
とにより、弱電系と強電系とが絶縁され、何らかの故障
が発生しても弱電系の方に強電系電圧が印加されてしま
うことを防止することができる。
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、温度抵抗素子は、温度
の変化により抵抗が変化し、温度検出器は、弱電系安定
化電源の電圧により動作し、温度抵抗素子の抵抗値に基
づき強電系バッテリの温度を検出し、電圧検出器は、強
電系バッテリの端子電圧を検出し、検出された強電系バ
ッテリの検出電圧を入力側の強電系と出力側の弱電系と
を絶縁した状態で出力する。
【0062】また、このような温度検出器と電圧検出器
とを同一ユニット内に設けたので、温度検出器と電圧検
出器とを別々のユニットに設けるよりも、小型化で且つ
安価でしかも絶縁性を有するユニットを提供することが
できる。
【0063】また、強電系バッテリに設けられた溝部に
温度検出器及び電圧検出器が取り付けられることで、温
度検出器及び電圧検出器のための占有スペースが不要と
なる。
【0064】また、強電系安定化電源は、強電系バッテ
リの端子電圧を安定化し、この強電系安定化電源の電圧
により動作した電圧周波数変換器が、強電系バッテリの
端子電圧をその電圧に応じた周波数に変換すると、絶縁
部は、入力側と出力側とを絶縁した状態で電圧周波数変
換器で変換された周波数を、強電系バッテリの端子電圧
に対応した検出出力として出力するので、強電系と弱電
系とが絶縁されるとともにノイズの少ない出力が得られ
る。
【0065】また、弱電系電源は、温度検出器及び電圧
検出器が強電系バッテリの温度及び端子電圧を検出する
ときのみ弱電系安定化電源を動作させ、電圧供給制御部
は、動作した前記弱電系安定化電源からの電圧を入力し
たときのみ前記強電系バッテリの端子電圧を前記強電系
安定化電源に供給させる。
【0066】このため、強電系安定化電源は、温度検出
器及び電圧検出器が強電系バッテリの温度及び端子電圧
を検出するときのみ電圧周波数変換器、及び絶縁部を動
作させるので、強電系バッテリの温度及び電圧検出時以
外の時に流れる暗電流をなくすことができ、これによっ
て、強電系バッテリの放電を防止することができる。
【0067】また、温度検出器及び電圧検出器は、直列
に接続された複数個の強電系バッテリの各強電系バッテ
リ毎に設けられるので、複数個の強電系バッテリ全体で
は、小型化かつ安価の効果がさらに大となる。
【0068】また、フォトカプラを用いることにより、
弱電系と強電系とが絶縁され、何らかの故障が発生して
も弱電系の方に強電系電圧が印加されてしまうことを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の温度電圧検出ユニットの実施の形態の
回路構成図である。
【図2】直列に接続された複数のバッテリの各バッテリ
の温度及び電圧を検出する各温度電圧検出ユニットの構
成図である。
【図3】各温度電圧検出ユニットの外観構成図である。
【図4】バッテリの溝部に収納された温度電圧検出ユニ
ットを示す図である。
【図5】従来の電圧検出器の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 温度電圧検出ユニット 2a〜2n バッテリ 3 温度検出器 5 電圧検出器 7 弱電系電源 11 弱電系安定化電源 13 サーミスタ抵抗 15 検出抵抗 17、41 電圧周波数変換器 25 第1のフォトカプラ 27 第1の発光ダイオード 29 第1のフォトトランジスタ 33 トランジスタ 39 強電系安定化電源 43 第2のフォトカプラ 45 第2の発光ダイオード 47 第2のフォトトランジスタ 51 モータ 55 収納ケース 57 コネクタ 61a、61b リング端子 67 溝部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前本 敏文 広島県安芸郡府中町新地3ー1 マツダ株 式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気自動車用の弱電系電源の電圧を安定
    化する弱電系安定化電源、及びこの弱電系安定化電源の
    電圧により動作し温度の変化により抵抗値が変化する温
    度抵抗素子を有し、前記弱電系安定化電源の電圧により
    動作し前記温度抵抗素子の抵抗値に基づき強電系バッテ
    リの温度を検出する温度検出器と、 前記強電系バッテリの端子電圧を検出し、検出された前
    記強電系バッテリの検出電圧を入力側の強電系と出力側
    の弱電系とを絶縁した状態で出力する電圧検出器と、を
    同一ユニット内に備えることを特徴とする温度電圧検出
    ユニット。
  2. 【請求項2】 前記強電系バッテリには、溝部が設けら
    れ、この溝部に前記温度検出器及び前記電圧検出器が取
    り付けられることを特徴とする請求項1記載の温度電圧
    検出ユニット。
  3. 【請求項3】 前記電圧検出器は、 前記強電系バッテリの端子電圧を安定化する強電系安定
    化電源と、 この強電系安定化電源の電圧により動作し、前記強電系
    バッテリの端子電圧をその電圧に応じた周波数に変換す
    る電圧周波数変換器と、 前記入力側に前記強電系安定化電源の電圧が供給され、
    前記出力側に前記弱電系安定化電源の電圧が供給され、
    前記入力側と前記出力側とを絶縁した状態で前記電圧周
    波数変換器で変換された周波数を、前記強電系バッテリ
    の端子電圧に対応した検出出力として出力する絶縁部
    と、を備えることを特徴とする請求項1記載の温度電圧
    検出ユニット。
  4. 【請求項4】 前記弱電系電源は、前記温度検出器及び
    前記電圧検出器が強電系バッテリの温度及び端子電圧を
    検出するときのみ前記弱電系安定化電源を動作させ、 前記電圧検出器は、動作した前記弱電系安定化電源から
    の電圧を入力したときのみ前記強電系バッテリの端子電
    圧を前記強電系安定化電源に供給させる電圧供給制御部
    を備えることを特徴とする請求項3記載の温度電圧検出
    ユニット。
  5. 【請求項5】 前記温度検出器及び前記電圧検出器は、
    直列に接続された複数個の強電系バッテリの各強電系バ
    ッテリ毎に設けられることを特徴とする請求項1記載の
    温度電圧検出ユニット。
  6. 【請求項6】 前記電圧検出器は、前記弱電系安定化電
    源の電圧により動作する発光ダイオードと前記強電系バ
    ッテリの電圧が印加されるフォトトランジスタとからな
    るフォトカプラを備えることを特徴とする請求項1また
    は請求項3記載の温度電圧検出ユニット。
JP00785698A 1998-01-19 1998-01-19 温度電圧検出ユニット Expired - Fee Related JP3545585B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00785698A JP3545585B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 温度電圧検出ユニット
US09/231,964 US6236216B1 (en) 1998-01-19 1999-01-15 Temperature/voltage detecting unit and battery element unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00785698A JP3545585B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 温度電圧検出ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11205903A true JPH11205903A (ja) 1999-07-30
JP3545585B2 JP3545585B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=11677289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00785698A Expired - Fee Related JP3545585B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 温度電圧検出ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6236216B1 (ja)
JP (1) JP3545585B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396943B1 (ko) * 2001-05-30 2003-09-13 전윤수 차량 배터리의 전압 안정화를 통한 엔진효율 향상 장치 및그 향상방법
JP2005114727A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Hewlett-Packard Development Co Lp 複合化された2重目的磁気抵抗センサならびに電流および温度の測定方法
CN106199141A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 四川新环佳科技发展有限公司 一种剩余电压检测***
CN106199142A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 四川新环佳科技发展有限公司 一种剩余电压检测方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005020835A1 (de) * 2004-05-13 2006-03-09 Robert Bosch Gmbh Batteriezustandserkennung
JP4589888B2 (ja) * 2006-03-23 2010-12-01 株式会社ケーヒン 電池電圧測定回路、およびバッテリecu
US7622893B2 (en) * 2007-03-13 2009-11-24 Linear Technology Corporation Method and apparatus for measuring the voltage of a power source
JP2009273260A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Seiko Epson Corp 無接点電力伝送装置、送電装置及びそれを用いた電子機器
DE102010028086A1 (de) * 2010-04-22 2011-10-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Messen eines Stromes und einer Temperatur in einem Kraftfahrzeug
US9184605B2 (en) * 2011-03-28 2015-11-10 Changs Ascending Enterprise Co., Ltd. High voltage battery system for vehicle applications
US9136509B2 (en) * 2011-05-27 2015-09-15 Apple Inc. Battery cell with an integrated pouch metal foil terminal
RU2488128C2 (ru) * 2011-07-29 2013-07-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем управления им. В.А. Трапезникова Российской академии наук (ИПУ РАН) Терморезисторный преобразователь температуры в напряжение
CN102956934B (zh) * 2011-08-17 2015-05-13 比亚迪股份有限公司 一种电池模组
CN106405209B (zh) * 2016-08-24 2019-03-19 广州市竣达智能软件技术有限公司 蓄电池端电压检测装置
CN205982577U (zh) * 2016-08-24 2017-02-22 广州市竣达智能软件技术有限公司 蓄电池巡检装置
CN206178109U (zh) * 2016-10-19 2017-05-17 深圳市沃特玛电池有限公司 电动汽车及其电压采集电路
WO2019099213A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Nova Semiconductor, Inc. Methods and systems for managing multi-cell batteries
CN108688499A (zh) * 2018-05-25 2018-10-23 广汽丰田汽车有限公司 动力电池温度采集电路及***、电动汽车
CN111006791B (zh) * 2019-12-26 2021-08-24 北京利德华福电气技术有限公司 一种整流变压器的测温装置
KR20210128194A (ko) * 2020-04-16 2021-10-26 주식회사 엘지화학 전압 센싱 회로, 배터리 팩 및 배터리 시스템

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820966A (en) * 1988-06-13 1989-04-11 Ron Fridman Battery monitoring system
JPH07307170A (ja) 1994-05-11 1995-11-21 Kansei Corp バッテリ温度測定回路
US5646534A (en) * 1995-01-06 1997-07-08 Chrysler Corporation Battery monitor for electric vehicles
JP3196612B2 (ja) 1995-11-16 2001-08-06 松下電器産業株式会社 組電池の監視装置
US5710503A (en) * 1996-02-01 1998-01-20 Aims Systems, Inc. On-line battery monitoring system with defective cell detection capability

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396943B1 (ko) * 2001-05-30 2003-09-13 전윤수 차량 배터리의 전압 안정화를 통한 엔진효율 향상 장치 및그 향상방법
JP2005114727A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Hewlett-Packard Development Co Lp 複合化された2重目的磁気抵抗センサならびに電流および温度の測定方法
CN106199141A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 四川新环佳科技发展有限公司 一种剩余电压检测***
CN106199142A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 四川新环佳科技发展有限公司 一种剩余电压检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6236216B1 (en) 2001-05-22
JP3545585B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545585B2 (ja) 温度電圧検出ユニット
US6573688B2 (en) Battery power source device
US6639408B2 (en) Battery voltage measurement device
US10670637B2 (en) Current measuring circuit, battery and motor vehicle
US7466565B2 (en) Switching power supply unit and voltage detection circuit
JP2001245475A (ja) 自転車用電源装置
JP2005315853A (ja) 電源装置
JPH10104279A (ja) 電気接続箱
JP2005037323A (ja) 電流検出器
US20180348261A1 (en) Electric equipment
US10641797B2 (en) Electric power device and method of producing the electric power device
JP4941461B2 (ja) 車載充電装置
US20010035688A1 (en) Motor coil-shorting detecting unit
EP0703653A1 (en) Power supply unit for vehicles
EP3764111A1 (en) Detection device
JP2006283568A (ja) 内燃機関用点火コイル
GB2172416A (en) Electronic voltage regulating device with compensation for thermal dissipation, particularly for alternators
JP2006014453A (ja) 2電源型電池搭載車用冷却制御装置
JP4432579B2 (ja) 電力変換装置
JPH11352157A (ja) 電源電圧検出方法及びその装置
JPH11230997A (ja) 電気自動車用電圧センサ
KR101680297B1 (ko) 자동차 고전압 배터리의 전류 측정 장치
JPH07140179A (ja) 電流・電圧検出装置
EP4060828A1 (en) First electrical connector, second electrical connector and method
KR20210126860A (ko) 절연 저항 측정 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees