JPH11203454A - 投影像上での3次元位置指定方法、ボリューム指定方法および投影像処理装置 - Google Patents

投影像上での3次元位置指定方法、ボリューム指定方法および投影像処理装置

Info

Publication number
JPH11203454A
JPH11203454A JP10007437A JP743798A JPH11203454A JP H11203454 A JPH11203454 A JP H11203454A JP 10007437 A JP10007437 A JP 10007437A JP 743798 A JP743798 A JP 743798A JP H11203454 A JPH11203454 A JP H11203454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
projection image
point
image
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10007437A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hashimoto
浩 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd, Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP10007437A priority Critical patent/JPH11203454A/ja
Publication of JPH11203454A publication Critical patent/JPH11203454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 投影像を用いて3次元距離を計測する。 【解決手段】 操作者が第1投影像上で第1点p1を指
定すると、その第1点p1の2次元の位置情報を第1投
影方向H1の第1線分L1として3次元空間Tsで表現
する。そして、それを付加した第2投影像を生成し、表
示する。次に、操作者が第2投影像上に描出された第1
線分L1上に第2点p2を指定すると、その第2点p2
の2次元の位置情報が第2投影方向H2の第2線分L2
として3次元空間Tsで表現される。そして、前記第1
線分L1と第2線分L2の交点Cの3次元位置が取得さ
れる。これを2回繰り返して2つの3次元位置を指定す
ると、2点間の距離が算出される。 【効果】 臓器が描出されている投影像を用いて臓器の
サイズを計測できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投影像上での3次元位
置指定方法、ボリューム指定方法および投影像処理装置
に関し、さらに詳しくは、投影像を用いて3次元位置を
指定する3次元位置指定方法、投影像を用いて3次元領
域(以下、ボリュームという)を指定するボリューム指
定方法およびそれらの方法を好適に実施しうる投影像処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、超音波診断装置,X線CT装置,
MRI装置などで被検体を撮影したデータに基づいて3
次元モデルを構築し、その3次元モデルを所定の投影方
向に投影した投影像を生成し、表示する投影像生成表示
装置が知られている(特開平7−57119号公報,特
開平7−121737号公報等)。投影像の代表例とし
て、MIP(Maximam Intensity Projection)像があ
る。このMIP像では、所望の臓器や血管を取り出して
所望の方向から見た如き画像が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】投影像は投影方向(奥
行方向)の位置情報を失っており、2次元の位置情報
(投影方向に直交する面での位置情報)しか持っていな
い。このため、従来の投影像生成表示装置では、表示し
た投影像を用いて3次元位置を指定したり,ボリューム
を指定することが出来なかった。しかし、臓器の特定箇
所の3次元位置を得たい場合や、臓器の大きさを得たい
場合には、その臓器が描出されている投影像を用いて3
次元位置を指定したり,ボリュームを指定できることが
望ましい。そこで、本発明の目的は、投影像を用いて3
次元位置を指定する3次元位置指定方法、投影像を用い
てボリュームを指定するボリューム指定方法およびそれ
らの方法を好適に実施しうる投影像処理装置を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、被検体を撮影して得た3次元モデルの第1投影方向
からの第1投影像を生成し表示する第1投影像生成表示
ステップと、前記表示された第1投影像上で操作者が第
1点を指定する第1点指定ステップと、前記第1点を通
る前記第1投影方向の第1線分を付加した上で前記3次
元モデルの第2投影方向からの第2投影像を生成し表示
する第2投影像生成表示ステップと、前記表示された第
2投影像上の前記第1線分上に操作者が第2点を指定す
る第2点指定ステップと、前記第2点を通る前記第2投
影方向の第2線分と前記第1線分の交点の3次元位置を
取得する交点位置取得ステップとを有することを特徴と
する投影像上での3次元位置指定方法を提供する。上記
第1の観点による3次元位置指定方法では、第1投影像
上で操作者が第1点を指定することにより、2次元の位
置情報(第1投影方向に直交する面での位置情報)が得
られる。次に、この2次元の位置情報を第1投影方向の
線分として3次元空間で表現した上で、第2投影像を生
成し、表示する。すると、その第2投影像上では前記2
次元の位置情報が線分として描出される。そこで、その
第2投影像上に描出された線分上に操作者が第2点を指
定することにより、第1投影方向の位置情報が得られ
る。かくして、投影像を用いて3次元位置を指定するこ
とが出来る。
【0005】なお、上記第1の観点の3次元位置指定方
法により第1交点位置を操作者が指定する第1位置指定
ステップと、上記第1の観点の3次元位置指定方法によ
り第2交点位置を指定する第2位置指定ステップと、前
記第1交点位置と前記第2交点位置の距離を算出する距
離算出ステップとを加えることにより、投影像を用いて
3次元距離を計測できる。すなわち、投影像を用いて操
作者が2つの3次元位置を指定すると、それら2点間の
3次元距離が算出される。従って、投影像を用いて3次
元距離を計測できる。
【0006】第2の観点では、本発明は、被検体を撮影
して得た3次元モデルの第1投影方向からの第1投影像
を生成し表示する第1投影像生成表示ステップと、前記
表示された第1投影像上で操作者が第1輪郭を指定する
第1輪郭指定ステップと、前記第1輪郭を通る前記第1
投影方向の第1筒面を付加した上で前記3次元モデルの
第2投影方向からの第2投影像を生成し表示する第2投
影像生成表示ステップと、前記表示された第2投影像上
に操作者が第2輪郭を指定する第2輪郭指定ステップ
と、前記第2輪郭を通る前記第2投影方向の第2筒面と
前記第1筒面の両方の内部となる3次元領域を取得する
ボリューム取得ステップとを有することを特徴とする投
影像上でのボリューム指定方法を提供する。上記第2の
観点によるボリューム定方法では、第1投影像上で操作
者が第1輪郭を指定することにより、2次元の領域(第
1投影方向に直交する面での領域)を特定できる。次
に、この2次元の領域の境界面を第1投影方向の筒面と
して3次元空間で表現した上で、第2投影像を生成し、
表示する。すると、その第2投影像上では前記2次元の
領域の境界面が筒面として描出される。次に、同様に、
第2投影像上で操作者が第2輪郭を指定することによ
り、第2投影方向に直交する面での2次元の領域を特定
できる。この2次元の領域の境界面は、第2投影方向の
筒面として3次元空間で表現できる。ここで、第2投影
像上に描出された筒面を含むように操作者が第2輪郭を
指定することにより、第1投影方向の筒面と第2投影方
向の筒面とが交差し、両方の筒面の内部に同時に含まれ
る部分がボリュームとして特定される。かくして、投影
像を用いてボリュームを指定することが出来る。なお、
I≧3、i=1,2,…,Iとして、第i投影像上で操
作者が第i輪郭を指定し、第1投影方向の筒面〜第I投
影方向の筒面の内部に同時に含まれる交差部分をボリュ
ームとして特定するように拡張するのが好ましい。この
場合でも、上記第2の観点のボリューム指定方法を実質
的に含むため、本発明の範囲に含まれる。
【0007】なお、上記第3の観点のボリューム指定方
法により操作者がボリュームを指定するボリューム指定
ステップと、前記指定したボリュームの体積を算出する
体積算出ステップとを加えることにより、投影像を用い
て体積を計測することが出来る。すなわち、投影像を用
いて操作者がボリュームを指定すると、そのボリューム
の体積が算出される。従って、投影像を用いて体積を計
測できる。
【0008】第3の観点では、本発明は、被検体を撮影
して得た3次元モデルの第1投影方向からの第1投影像
を生成し表示する第1投影像生成表示手段と、前記表示
された第1投影像上で操作者が第1点を指定する第1点
指定手段と、前記第1点を通る前記第1投影方向の第1
線分を付加した上で前記3次元モデルの第2投影方向か
らの第2投影像を生成し表示する第2投影像生成表示手
段と、前記表示された第2投影像上の前記第1線分上に
操作者が第2点を指定する第2点指定手段と、前記第2
点を通る前記第2投影方向の第2線分と前記第1線分の
交点の3次元位置を取得する交点位置取得手段とを具備
したことを特徴とする投影像処理装置を提供する。上記
第3の観点の投影像処理装置では、前記第1の観点によ
る3次元位置指定方法を好適に実施できる。
【0009】なお、上記第3の観点の投影像処理装置に
おいて、指定された2つの交点位置の距離を算出する距
離算出手段をさらに具備すれば、投影像を用いて3次元
距離を計測できる。
【0010】第4の観点では、本発明は、被検体を撮影
して得た3次元モデルの第1投影方向からの第1投影像
を生成し表示する第1投影像生成表示手段と、前記表示
された第1投影像上で操作者が第1輪郭を指定する第1
輪郭指定手段と、前記第1輪郭を通る前記第1投影方向
の第1筒面を付加した上で前記3次元モデルの第2投影
方向からの第2投影像を生成し表示する第2投影像生成
表示手段と、前記表示された第2投影像上に操作者が第
2輪郭を指定する第2輪郭指定手段と、前記第2輪郭を
通る前記第2投影方向の第2筒面と前記第1筒面の両方
の内部となる3次元領域を取得するボリューム取得手段
とを具備したことを特徴とする投影像処理装置を提供す
る。上記第4の観点の投影像処理装置では、前記第2の
観点によるボリューム指定方法を好適に実施できる。
【0011】なお、上記第4の観点の投影像処理装置に
おいて、指定されたボリュームの体積を算出する体積算
出手段をさらに具備すれば、投影像を用いて体積を計測
できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図に示す実施の形態により
本発明をさらに詳しく説明する。なお、これにより本発
明が限定されるものではない。
【0013】図1は、本発明の一実施形態に係るMIP
処理装置の構成図である。このMIP処理装置100
は、各種の処理を実行するプロセッサ1と、データやプ
ログラムを記憶する記憶装置2と、操作者が入力を行う
コンソール3と、MIP像等を表示するCRT4とを具
備して構成されている。前記プロセッサ1は、3次元モ
デル構築部11と、MIP計算部12と、画像表示部1
3と、位置指定処理部14と、距離計測処理部15と、
ボリューム指定処理部16と、体積計測処理部17とを
具備している。
【0014】前記3次元モデル構築部11は、医用画像
診断装置I(超音波診断装置やX線CT装置やMRI装
置など)で撮影した被検体Kのデータから3次元モデル
を構築する。前記MIP計算部12は、3次元モデルか
らMIP像を生成する。前記画像表示部13は、生成し
たMIP像をCRT4に表示する。前記位置指定処理部
14は、CRT4に表示したMIP像を用いて操作者が
3次元位置を指定するための処理を行う。この位置指定
処理については図2を参照して後述する。前記距離計測
処理部15は、CRT4に表示したMIP像を用いて3
次元距離を計測するための処理を行う。この距離計測処
理については図9を参照して後述する。前記ボリューム
指定処理部16は、CRT4に表示したMIP像を用い
て操作者がボリュームを指定するための処理を行う。こ
のボリューム指定処理については図11を参照して後述
する。前記体積計測処理部17は、表示したMIP像を
用いて体積を計測するための処理を行う。この体積計測
処理については図17を参照して後述する。
【0015】図2は、前記位置指定処理を示すフロー図
である。ステップP1では、デフォルトの投影方向から
のMIP像を生成し、CRT4の画面に表示する。例え
ば図3に示すように、3次元モデルTmに対して、投影
方向H1がデフォルトの投影方向であるなら、図4に示
すごときMIP像J1が生成され、表示される。図2に
戻り、ステップP2では、投影方向を変更するならステ
ップP3へ進み、投影方向を変更しないならステップP
4へ進む。ステップP3では、操作者が投影方向を変更
すると、前記ステップP1に戻る。ステップP4では、
第1点を入力するならステップP5へ進み、第1点を入
力しないなら前記ステップP2に戻る。
【0016】ステップP5では、操作者は、例えば図5
に示すように、CRT4に表示されたMIP像J1上で
第1点p1を入力する。第1点p1を入力した時の投影
方向H1を第1投影方向と呼ぶ。図2に戻り、ステップ
P6では、図8に示すように、3次元モデル空間Ts
で、第1点p1を始点とし且つ第1投影方向H1の第1
線分L1を算出する。図2に戻り、ステップP7では、
水平面内で投影方向を90°変更する。ここでは、図3
に示すように、投影方向H1から投影方向H2に変更す
る。なお、このステップP7での角度90°を操作者が
任意の角度に設定変更できるようにするのが好ましい。
【0017】図2に戻り、ステップP8では、変更した
投影方向からのMIP像を第1線分L1付きで生成し、
CRT4の画面に表示する。例えば図6に示すように、
第1線分L1付きのMIP像J2が生成され、表示され
る。図2に戻り、ステップP9では、投影方向を変更す
るならステップP10へ進み、投影方向を変更しないな
らステップP11へ進む。ステップP10では、操作者
が投影方向を変更すると、前記ステップP8に戻る。ス
テップP11では、第2点を入力するならステップP1
2へ進み、第2点を入力しないなら前記ステップP9に
戻る。
【0018】ステップP12では、操作者は、例えば図
7に示すように、CRT4に表示されたMIP像J2中
の第1線分L1上に第2点p2を入力する。第2点p2
を入力した時の投影方向H2を第2投影方向と呼ぶ。図
2に戻り、ステップP13では、図8に示すように、3
次元モデル空間Tsで第2点p2を始点とし且つ第2投
影方向H2の第2線分L2を算出する。図2に戻り、ス
テップP14では、図8に示すように、第1線分L1と
第2線分L2の交点位置C(x,y,z)を取得する。
【0019】図9は、前記距離計測処理を示すフロー図
である。ステップD1では、操作者は前記位置指定処理
(図2)により距離計測の始点を指定し、交点位置Cを
取得する。ステップD2では、取得した交点位置Cを距
離計測始点C1(x0,y0,z0)とする。ステップ
D3では、図10に示すように、距離計測始点C1を3
次元モデルTmに付加する。ステップD4では、操作者
は前記位置指定処理(図2)により距離計測の終点を指
定し、交点位置Cを取得する。なお、前記ステップD3
で3次元モデルTmに距離計測始点C1を付加している
ため、表示されたMIP像上で距離計測始点C1を視認
することが出来る。ステップD5では、取得した交点位
置Cを距離計測終点C2(x1,y1,z1)とする。
ステップD6では、図10に示すように、距離計測始点
C1と距離計測終点C2の距離Lを算出する。ステップ
D7では、処理終了の指示を待ち、指示されたらステッ
プD8へ進む。ステップD8では、前記ステップD3で
3次元モデルTmに付加した距離計測始点C1を除去す
る。
【0020】図11は、前記ボリューム指定処理を示す
フロー図である。ステップV1では、デフォルトの投影
方向からのMIP像を生成し、CRT4の画面に表示す
る。例えば図3に示すように、3次元モデルTmに対し
て、投影方向H1がデフォルトの投影方向であるなら、
図4に示すごときMIP像J1が生成され、表示され
る。図11に戻り、ステップV2では、投影方向を変更
するならステップV3へ進み、投影方向を変更しないな
らステップV4へ進む。ステップV3では、操作者が投
影方向を変更すると、前記ステップV1に戻る。ステッ
プV4では、第1輪郭を入力するならステップV5へ進
み、第1輪郭を入力しないなら前記ステップV2に戻
る。
【0021】ステップV5では、操作者は、例えば図1
2に示すように、CRT4に表示されたMIP像J1上
で第1輪郭f1を入力する。第1輪郭f1を入力した時
の投影方向H1を第1投影方向と呼ぶ。なお、輪郭は、
多角形,円形,楕円形,自由曲線,軌跡などのいずれの
描画方法で入力してもよい。図11に戻り、ステップV
6では、図15に示すように、3次元モデル空間Ts
で、第1輪郭f1を始端とし且つ第1投影方向H1の第
1筒面s1を算出する。そして、第1筒面s1の内部を
指定のボリュームとする。図11に戻り、ステップV7
では、水平面内で投影方向を90°変更する。ここで
は、図3に示すように、投影方向H1から投影方向H2
に変更する。なお、このステップV7での角度90°を
操作者が任意の角度に設定変更できるようにするのが好
ましい。
【0022】図11に戻り、ステップV8では、MIP
像を指定のボリューム付きで生成し、CRT4の画面に
表示する。例えば図13に示すように、第1筒面s1付
きのMIP像J2が生成され、表示される。図11に戻
り、ステップV9では、投影方向を変更するならステッ
プV10へ進み、投影方向を変更しないならステップV
11へ進む。ステップV10では、操作者が投影方向を
変更すると、前記ステップV8に戻る。ステップV11
では、処理終了の指示があれば処理を終了し、指示がな
ければステップV12へ進む。ステップV12では、第
2輪郭を入力するならステップV13へ進み、第2輪郭
を入力しないなら前記ステップV9に戻る。
【0023】ステップV13では、操作者は、例えば図
14に示すように、CRT4に表示されたMIP像J2
中に第2輪郭f2を入力する。第2輪郭f2を入力した
時の投影方向H2を第2投影方向と呼ぶ。図11に戻
り、ステップV14では、図15に示すように、3次元
モデル空間Tsで、第2輪郭f2を始点とし且つ第2投
影方向H2の第2筒面s2を算出する。図11に戻り、
ステップV15では、現在の指定のボリュームであって
第2筒面s2に含まれる部分を新たな指定のボリューム
とし、前記ステップV8に戻る。以下、上記ステップV
8〜V15の繰り返しにより、図16に示すように、所
望の3次元領域をボリュームmとして指定できる。
【0024】図17は、前記体積計測処理を示すフロー
図である。ステップM1では、操作者は前記ボリューム
指定処理(図11)により所望の3次元領域を指定のボ
リュームmとして取得する。ステップM2では、指定の
ボリュームmに含まれる座標点から体積を算出する。
【0025】以上のMIP処理装置100によれば、M
IP像を用いて3次元位置を指定することが出来る。ま
た、MIP像を用いて3次元距離を計測することが出来
る。また、MIP像を用いてボリュームを指定すること
が出来る。さらに、MIP像を用いてボリュームの体積
を計測することが出来る。
【0026】なお、他の実施形態として、図18に示す
ように、異なる投影方向のMIP像J1,J2をCRT
4の画面に同時に表示し、第1点p1と第2点p2(あ
るいは輪郭)を入力するものが挙げられる。
【0027】
【発明の効果】本発明の投影像上での3次元位置指定方
法によれば、投影像を用いて3次元位置を指定すること
が出来る。また、本発明の投影像上でのボリューム指定
方法によれば、投影像を用いてボリュームを指定するこ
とが出来る。さらに、本発明の投影像処理装置によれ
ば、上記3次元位置指定方法またはボリューム指定方法
を好適に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のMIP像処理装置を示す
構成図である。
【図2】位置指定処理を示すフロー図である。
【図3】3次元モデルと投影方向の概念図である。
【図4】MIP像の例示図である。
【図5】MIP像上での第1点の入力を説明する概念図
である。
【図6】第1線分付きのMIP像の例示図である。
【図7】第1線分付きのMIP像での第2点の入力を説
明する概念図である。
【図8】第1線分と第2線分の交点位置を示す概念図で
ある。
【図9】距離計測処理を示すフロー図である。
【図10】2点間の3次元距離を示す概念図である。
【図11】ボリューム指定処理を示すフロー図である。
【図12】MIP像上での第1輪郭の入力を説明する概
念図である。
【図13】第1筒面付きのMIP像の例示図である。
【図14】第1筒面付きのMIP像での第2輪郭の入力
を説明する概念図である。
【図15】第1筒面と第2筒面の交差領域を示す概念図
である。
【図16】指定のボリュームの概念図である。
【図17】体積計測処理を示すフロー図である。
【図18】他の実施形態にかかる画面の表示方法の説明
図である。
【符号の説明】
100 MIP像処理装置 1 プロセッサ 2 記憶装置 3 コンソール 4 CRT 11 3次元モデル構築部 12 MIP計算部 13 画像表示部 14 位置指定処理部 15 距離計測処理部 16 ボリューム指定処理部 17 体積計測処理部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体を撮影して得た3次元モデルの第
    1投影方向からの第1投影像を生成し表示する第1投影
    像生成表示ステップと、前記表示された第1投影像上で
    操作者が第1点を指定する第1点指定ステップと、前記
    第1点を通る前記第1投影方向の第1線分を付加した上
    で前記3次元モデルの第2投影方向からの第2投影像を
    生成し表示する第2投影像生成表示ステップと、前記表
    示された第2投影像上の前記第1線分上に操作者が第2
    点を指定する第2点指定ステップと、前記第2点を通る
    前記第2投影方向の第2線分と前記第1線分の交点の3
    次元位置を取得する交点位置取得ステップとを有するこ
    とを特徴とする投影像上での3次元位置指定方法。
  2. 【請求項2】 被検体を撮影して得た3次元モデルの第
    1投影方向からの第1投影像を生成し表示する第1投影
    像生成表示ステップと、前記表示された第1投影像上で
    操作者が第1輪郭を指定する第1輪郭指定ステップと、
    前記第1輪郭を通る前記第1投影方向の第1筒面を付加
    した上で前記3次元モデルの第2投影方向からの第2投
    影像を生成し表示する第2投影像生成表示ステップと、
    前記表示された第2投影像上に操作者が第2輪郭を指定
    する第2輪郭指定ステップと、前記第2輪郭を通る前記
    第2投影方向の第2筒面と前記第1筒面の両方の内部と
    なる3次元領域を取得するボリューム取得ステップとを
    有することを特徴とする投影像上でのボリューム指定方
    法。
  3. 【請求項3】 被検体を撮影して得た3次元モデルの第
    1投影方向からの第1投影像を生成し表示する第1投影
    像生成表示手段と、前記表示された第1投影像上で操作
    者が第1点を指定する第1点指定手段と、前記第1点を
    通る前記第1投影方向の第1線分を付加した上で前記3
    次元モデルの第2投影方向からの第2投影像を生成し表
    示する第2投影像生成表示手段と、前記表示された第2
    投影像上の前記第1線分上に操作者が第2点を指定する
    第2点指定手段と、前記第2点を通る前記第2投影方向
    の第2線分と前記第1線分の交点の3次元位置を取得す
    る交点位置取得手段とを具備したことを特徴とする投影
    像処理装置。
  4. 【請求項4】 被検体を撮影して得た3次元モデルの第
    1投影方向からの第1投影像を生成し表示する第1投影
    像生成表示手段と、前記表示された第1投影像上で操作
    者が第1輪郭を指定する第1輪郭指定手段と、前記第1
    輪郭を通る前記第1投影方向の第1筒面を付加した上で
    前記3次元モデルの第2投影方向からの第2投影像を生
    成し表示する第2投影像生成表示手段と、前記表示され
    た第2投影像上に操作者が第2輪郭を指定する第2輪郭
    指定手段と、前記第2輪郭を通る前記第2投影方向の第
    2筒面と前記第1筒面の両方の内部となる3次元領域を
    取得するボリューム取得手段とを具備したことを特徴と
    する投影像処理装置。
JP10007437A 1998-01-19 1998-01-19 投影像上での3次元位置指定方法、ボリューム指定方法および投影像処理装置 Pending JPH11203454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007437A JPH11203454A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 投影像上での3次元位置指定方法、ボリューム指定方法および投影像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007437A JPH11203454A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 投影像上での3次元位置指定方法、ボリューム指定方法および投影像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11203454A true JPH11203454A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11665849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10007437A Pending JPH11203454A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 投影像上での3次元位置指定方法、ボリューム指定方法および投影像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11203454A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000033026A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-08 Rahmonic Resources Pte Ltd. Apparatus and method to measure three-dimensional data
WO2009147841A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 富士フイルム株式会社 投影画像作成装置、方法およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000033026A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-08 Rahmonic Resources Pte Ltd. Apparatus and method to measure three-dimensional data
US6611344B1 (en) 1998-11-30 2003-08-26 Rahmonic Resources Pte Ltd Apparatus and method to measure three dimensional data
WO2009147841A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 富士フイルム株式会社 投影画像作成装置、方法およびプログラム
JP2009291276A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Fujifilm Corp 投影画像作成装置、方法およびプログラム
US8547377B2 (en) 2008-06-03 2013-10-01 Fujifilm Corporation Projection image generation apparatus, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027922B2 (ja) 超音波診断装置
JP4786307B2 (ja) 画像処理装置
US20060104545A1 (en) Computer readable medium for image processing and image processing method
JP6893775B2 (ja) 3d画像から2d画像へのマッピング
JP2002306483A (ja) 医用画像診断装置及びその方法
JP6040193B2 (ja) 3次元方向設定装置および方法並びにプログラム
JP2004524942A (ja) 断層撮像パラメータの自動指示
US10078906B2 (en) Device and method for image registration, and non-transitory recording medium
JP2000090283A (ja) ボリュームレンダリング画像表示方法及び画像処理装置並びにボリュームレンダリング画像表示方法のプログラムを記憶した記憶媒体
JP2003265475A (ja) 超音波診断装置、画像処理装置、及び画像処理プログラム
JPH05120451A (ja) 医用診断画像装置
JP2002245487A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像処理装置、及び医用画像診断装置
JPH1176228A (ja) 三次元画像構成装置
JP2002092590A (ja) 画像表示装置
US20170228877A1 (en) Device and method for image registration, and a nontransitory recording medium
JP2000105838A (ja) 画像表示方法及び画像処理装置
JPH11203454A (ja) 投影像上での3次元位置指定方法、ボリューム指定方法および投影像処理装置
JP2007275277A (ja) 最大値投影方法および装置
JPH11161820A (ja) 画像作成装置
JP2019063364A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP4318799B2 (ja) 画像表示装置
JP3449810B2 (ja) 血流情報表示方法
JP4663220B2 (ja) 医用画像表示装置
JPH1043178A (ja) 再構成面設定方法、再構成面設定装置、再構成画像作成方法およびx線ct装置
JP7360243B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002