JPH1120334A - 枚葉中綴じ製本装置 - Google Patents

枚葉中綴じ製本装置

Info

Publication number
JPH1120334A
JPH1120334A JP17836097A JP17836097A JPH1120334A JP H1120334 A JPH1120334 A JP H1120334A JP 17836097 A JP17836097 A JP 17836097A JP 17836097 A JP17836097 A JP 17836097A JP H1120334 A JPH1120334 A JP H1120334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fed
paper
center
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17836097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takiguchi
勇治 滝口
Masahiko Ikeda
雅彦 池田
Yoichi Yoshida
陽一 吉田
Toru Takehara
徹 竹原
Michio Kono
道男 河野
Kazunari Iyoda
一成 伊豫田
Toshiyuki Sato
敏行 佐藤
Naohiko Take
直彦 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP17836097A priority Critical patent/JPH1120334A/ja
Publication of JPH1120334A publication Critical patent/JPH1120334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイズが互いに異なる枚葉刷り紙を用いて中
綴じ製本する。 【解決手段】 給紙装置12から送られる枚葉刷り紙
A,B,C,Dを受取手段13で一枚ずつ受け取り、絵
柄を基準に位置調節する。受取手段が一枚の枚葉刷り紙
について位置調節を完了するたびに、仮止め手段15が
該枚葉刷り紙を受け取ると共にその絵柄を基準にした左
右間中央を仮止めする。仮止めされた全枚葉刷り紙を綴
じ手段16が左右間中央で綴じる。綴じられた枚葉刷り
紙を折り手段29が折る。折られた枚葉刷り紙を断裁手
段30が仕上げ裁ちする。上記受取手段は、左右間中央
が左右間基準位置に来るように各枚葉刷り紙をその左右
から規制する左右の位置決め部材17、18と、天地間
中央が天地間基準位置に来るように各枚葉刷り紙をその
天地から規制する天地の位置決め部材19、20とを有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カタログ等を製造
するための枚葉中綴じ製本装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、カタログ等の印
刷物は同じ内容のものが多量に生産されていたが、最近
のニーズの多様化に伴って印刷物のパーソナル化が進
み、また電子写真方式の印刷が実用化されたことも相俟
って、個人別に異なる内容のページが挿入された印刷物
が要求されるようになってきた。
【0003】パーソナル印刷物を作る場合は、コスト等
の問題から、複数種の印刷機による出力を組み合わせる
ことが考えられるが、異種類の印刷機から出力される枚
葉刷り紙は互いにサイズが異なるので、これを従来の自
動丁合機、自動製本機等で製本することは困難である。
その理由は次の通りである。
【0004】枚葉刷り紙を丁合する場合、各枚葉刷り紙
をその一つの角が丁合機内のジョガー等の角に合うよう
に排出し積み重ねるようにするが、互いにサイズの異な
る枚葉刷り紙についてそのような丁合を行うと、枚葉刷
り紙間で中心がずれるので、針金綴じが困難になる。仮
にサイズの異なる枚葉刷り紙同士を丁合しようとするな
らば、最も小さいサイズの枚葉刷り紙のサイズに合わせ
て他の枚葉刷り紙を断裁した上で丁合機にかける必要が
ある。しかし、そのような断裁を行うことは生産性の面
から好ましくない。
【0005】したがって、本発明はそのような問題点を
解決することができる手段を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、必要な枚葉刷り紙の各山から枚
葉刷り紙を必要枚数送り出す給紙装置と、該給紙装置か
ら送られる枚葉刷り紙を一枚ずつ受け取り、その絵柄を
基準にして位置調節する枚葉刷り紙受取手段と、該枚葉
刷り紙受取手段が一枚の枚葉刷り紙について位置調節を
完了するたびに該枚葉刷り紙を受け取ると共にその絵柄
を基準にした左右間中央を仮止めする仮止め手段と、該
仮止め手段により仮止めされた全枚葉刷り紙を左右間中
央で綴じる綴じ手段と、綴じられた枚葉刷り紙を予め定
められた折り位置で折る折り手段と、該折り手段で折ら
れた枚葉刷り紙を仕上げ裁ちする断裁手段とを具備した
枚葉中綴じ製本装置において、上記枚葉刷り紙受取手段
は、絵柄を基準にした左右間中央が左右間基準位置に来
るように各枚葉刷り紙をその左右から規制する左右の位
置決め部材と、絵柄を基準にした天地間中央が天地間基
準位置に来るように各枚葉刷り紙をその天地から規制す
る天地の位置決め部材とを有していることを特徴とする
枚葉中綴じ製本装置とし、請求項2の発明は、上記仮止
め手段は、左右間及び天地間基準位置に来た枚葉刷り紙
をその左右間中央で突き刺す複数本の針であることを特
徴とする請求項1に記載の枚葉中綴じ製本装置としてい
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基いて説明する。
【0008】図1及び図2に例示される枚葉中綴じ印刷
物1は、カタログ、パンフレット等の小冊子であり、図
3のような複数枚の枚葉刷り紙A,B,C,Dがそれら
の絵柄a1〜a16を基準にして位置合わせされつつ中央
で仮止めされ、該仮止め箇所の上から針金等の綴じ具2
で綴じられ、図4のように中央の折り位置で折られ、そ
の後仕上げ裁ちされることによって作られている。図3
中符号10、11はそれぞれ絵柄基準の天地間中央、左
右間中央を示しており、枚葉刷り紙A,B,C,Dはこ
れら天地間中央10、左右間中央11が合致するように
重ね合わされている。
【0009】この枚葉中綴じ印刷物1は、図2のよう
に、p1〜p16の頁を有する小冊子であり、p1は表
表紙、p16は裏表紙、p2〜p15は中身の頁になっ
ている。頁の増減は枚葉刷り紙を増減することによって
自在になしうる。p1〜p16の各頁には各種文字、
図、写真等の絵柄が印刷されている。これらの頁のすべ
て又は一部はパーソナル情報を含んでおり、パーソナル
化された頁を有する枚葉刷り紙は、例えば電子写真方式
の印刷により個人別に出力される。パーソナル情報を有
しない一般情報の枚葉刷り紙はオフセット印刷等通常の
印刷方式により印刷される。
【0010】この枚葉中綴じ印刷物1は、次に述べる枚
葉中綴じ製本装置により製造される。
【0011】枚葉中綴じ製本装置は、その主要部が図5
のように構成されており、冊子を構成するのに必要な枚
葉刷り紙A,B,C,Dの各山から枚葉刷り紙A,B,
C,Dを必要枚数送り出す給紙装置12と、該給紙装置
12から送られる枚葉刷り紙A,B,C,Dを一枚ずつ
受け取り、その絵柄a1〜a16を基準にして位置調節す
る枚葉刷り紙受取手段13と、該枚葉刷り紙受取手段1
3が一枚の枚葉刷り紙について位置調節を完了するたび
に該枚葉刷り紙を受け取ると共にその絵柄を基準にした
左右間中央11を仮止めする仮止め手段15と、該仮止
め手段15により仮止めされた全枚葉刷り紙A,B,
C,Dを左右間中央11で綴じる綴じ手段16と、綴じ
られた枚葉刷り紙A,B,C,Dを予め定められた折り
位置で折る折り手段29と、該折り手段29で折られた
枚葉刷り紙A,B,C,Dを仕上げ裁ちする断裁手段3
0とを備えている。
【0012】上記給紙装置12は、例えばコレーター又
は多棚式給紙装置で構成される。コレーターは、枚葉刷
り紙A,B,C,D(図3参照)をそれぞれの紙置き台
に積み重ねておき、その中から冊子を構成するのに必要
な枚葉刷り紙A,B,C,Dをコンピューターに入力さ
れているデータに基づき真空吸引式のサッカーにより一
枚ずつ取り上げ、ベルトコンベアに受け渡すようにした
装置である。多棚式給紙装置は、上記紙置き台を棚状に
多段に配置し、枚葉刷り紙A,B,C,Dをそれぞれの
棚に入れておき、冊子を構成するのに必要な枚葉刷り紙
A,B,C,Dをコンピューターに入力されているデー
タに基づき、各棚からサッカー等で取り出してベルトコ
ンベアに受け渡すようにした装置である。
【0013】上記枚葉刷り紙A,B,C,Dは、上記コ
レーター又は多棚式給紙装置の各紙置き台や各棚上に載
せられ、その排出部12aから順次送り出され、図6の
ように、次の枚葉刷り紙受取手段13に受け渡される。
【0014】上記枚葉刷り紙受取手段13は、図5に示
されるように、絵柄を基準にした左右間中央11が左右
間基準位置に来るように各枚葉刷り紙A,B,C,Dを
その左右から規制する左右の位置決め部材17、18
と、絵柄を基準にした天地間中央10が天地間基準位置
に来るように各枚葉刷り紙A,B,C,Dをその天地か
ら規制する天地の位置決め部材19、20とを有してい
る。
【0015】この枚葉刷り紙受取手段13中には、X軸
とY軸とが定位置に設定されており、X軸が上記左右間
基準位置に合致し、Y軸が上記天地間基準位置に合致し
ている。左右の位置決め部材17、18はそれぞれY軸
方向送りネジ(図示せず)によりY軸方向に送られるよ
うになっている。また、天地の位置決め部材19、20
はそれぞれX軸方向送りネジ(図示せず)によりX軸方
向に送られるようになっている。各送りネジはサーボモ
ーター又はステッピングモーター(図示せず)により駆
動され、各モーターは上記給紙装置12から枚葉刷り紙
A,B,C,Dが送られて来る度にその枚葉刷り紙A,
B,C,Dのサイズ、絵柄位置等の情報に基づいてコン
ピューターにより制御されるようになっている。
【0016】上記左側の位置決め部材17、天側の位置
決め部材19及び地側の位置決め部材20は、それぞれ
垂直壁と水平壁とよりなるトレー片であり、これら三者
でトレー状の器を形成し、各枚葉刷り紙A,B,C,D
を受け止めるようになっている。左側の位置決め部材1
7の水平壁が天地の位置決め部材19、20の水平壁の
下方に潜り込み、これら三者の水平壁でトレーの底を形
成し、また、これら三者の垂直壁でトレーの三方壁を形
成する。右側の位置決め部材18はジョガーであり、天
地の位置決め部材19、20の右端に形成された切欠2
1内に入り込みトレー片上の各枚葉刷り紙A,B,C,
Dに振動を与える。この振動により、枚葉刷り紙A,
B,C,Dはより適正な位置に移動する。
【0017】その他、天地の位置決め部材19、20の
水平壁には上記X軸上に沿って後述する針4の貫通を許
す逃し溝5が設けられている。
【0018】上記左右及び天地の位置決め部材17、1
8、19、20は、図6のように例えば枚葉刷り紙Aの
大きさ、絵柄位置等に応じて拡縮移動した後、図7のよ
うに枚葉刷り紙Aを受け取り、この枚葉刷り紙AをX軸
とY軸上に位置決めし、しかる後次の仮止め手段15に
渡すように動作し、この動作を各枚葉刷り紙A,B,
C,D毎に繰り返す。
【0019】仮止め手段15は、図5のように上記位置
決め部材17、18、19、20の下方に配置されたス
トック台22と、該ストック台22上に植設された複数
本の針4と、該針4を各枚葉刷り紙A,B,C,Dに突
き刺す際に各枚葉刷り紙A,B,C,Dを針4の方に押
し付けるための押さえ部材23とを具備している。
【0020】ストック台22は枚葉刷り紙A,B,C,
Dを受け止めるための水平な板部材であり、上記X軸を
含む垂直面と交叉して出来る線上に仮止め部材である複
数本の針4が垂直に設けられている。針4はエアシリン
ダー(図示せず)を介してストック台22に取り付けら
れており、エアシリンダーが伸動作するとストック台2
2上に突出し、縮動作するとストック台22下に没する
ようになっている。
【0021】上記ストック台22と上記押さえ部材23
は、それぞれエアシリンダー(図示せず)の駆動により
位置決め部材17、18、19、20の下方と下方で上
下に移動可能である。ストック台22と押さえ部材23
は、位置決め部材17、18、19、20に対して同時
に接離するようになっており、ストック台22が上昇し
その上の針4が天地の位置決め部材19、20をその逃
し溝5から上方に貫通しようとすると、図8のように押
さえ部材23が下降し位置決め部材17、18、19、
20上の枚葉刷り紙A,B,C,Dを上から押し付け
る。押さえ部材23は水平な板材であり、上記針4に対
応して針通し孔24が設けられている。押さえ部材23
が例えば枚葉刷り紙Aをその上から押さえるとストック
台22の針4が枚葉刷り紙Aを下から上へと突き抜け
る。これにより、枚葉刷り紙Aはストック台22上に仮
止めされる。この後、図9のように位置決め部材17、
18、19、20はストック台22からその外周に逃
げ、押さえ部材23は上方に逃げる。
【0022】上記位置決め部材17、18、19、2
0、ストック台22及び押さえ部材23は、枚葉刷り紙
A,B,C,D毎に上記動作を繰り返すようになってお
り、ストック台22上には図10のように枚葉刷り紙
A,B,C,Dが順次仮止めされつつ積層されていく。
【0023】上記ストック台22は、X軸方向にも往復
移動可能である。すなわち、ストック台22を上下動さ
せるエアシリンダーが無端搬送チェーン(図示せず)に
取り付けられ、この無端搬送チェーンの駆動によりスト
ック台22が位置決め部材17、18、19、20の下
方と綴じ手段16との間を往復移動するようになってい
る。一つの枚葉中綴じ印刷物である冊子を作るのに必要
な全枚葉刷り紙A,B,C,Dを仮止めしたストック台
22は次の綴じ手段16へと移動する。
【0024】なお、上記エアシリンダー、無端搬送チェ
ーン等も上記図示しないコンピューターで制御されるよ
うになっている。
【0025】綴じ手段16は、図5に示されるように、
例えば二台のステッチャー26で構成され、上記X軸の
延長線上に配置されている。上記針4で仮止めされた枚
葉刷り紙A,B,C,Dがステッチャー26の位置まで
移動して来ると、ステッチャー26はその仮止めされた
複数枚の枚葉刷り紙A,B,C,Dをその左右間中央1
1で針金等の綴じ具2で綴じるようになっている。
【0026】ステッチャー26は上記針に干渉しないよ
う配置してもよいし、図11のように上記各針4が突き
立てられる箇所に対応して設け、綴じ具2で針穴を隠す
ようにしてもよい。ステッチャー26を図11のように
配置する場合は、枚葉刷り紙A,B,C,Dを針4で仮
止めしたストック台22がステッチャー26の直下に到
来し(同図I)、次いでステッチャー26の方へとエア
シリンダー31の作動により上昇する(同図II)。こ
の時、圧縮バネ33により支持され、ステッチャー26
よりも下に設けられたベルトコンベア32が枚葉刷り紙
A,B,C,Dを弾力的に挟み込むことで、ステッチ可
能位置までストック台22が上昇するときに、針4がス
テッチャー26に衝突しないように図示しないエアシリ
ンダーの作動によりストック台22の下へ没する際に、
枚葉刷り紙A,B,C,Dのずれを防止する(同図I
I)。
【0027】ストック台22が上昇すると、ステッチャ
ー26がストック台22上の枚葉刷り紙A,B,C,D
を綴じ具2で綴じる(同図III)。
【0028】次いで、綴じられた枚葉刷り紙A,B,
C,Dを次の折り手段29へと、ベルトコンベア32が
図11(IV)のように作動して、枚葉刷り紙A,B,
C,Dをストック台22から引き出して次の折り手段2
9へと搬送する。
【0029】なお、ベルトコンベア32に代えてニップ
ローラー、クランプ等を用いることもできる。
【0030】次の折り手段29は、上記綴じ手段16に
よって綴じ具2で綴じられた枚葉刷り紙A,B,C,D
をその中央11の綴じ具2に沿って二つ折りするように
なっている。図12に示されるように、折り手段29
は、綴じ具2で綴じられた枚葉刷り紙A,B,C,Dを
それらの左右間中央11に沿って上方に突き上げる突き
上げ板27と、突き上げ板27が突き上げた枚葉刷り紙
A,B,C,Dを挟み込み二つ折りするニップローラー
28とを有している。ニップローラー28により二つ折
りされ排出された枚葉刷り紙A,B,C,Dは次の断裁
手段30に送られる。
【0031】断裁手段30は、通常の製本機におけるよ
うな断裁機(図示せず)で構成され、上記折り手段29
で折られた枚葉刷り紙A,B,C,Dを天地及び小口で
断裁するようになっている。この断裁手段30を経るこ
とにより、枚葉刷り紙A,B,C,Dは、カタログ、小
冊子等の完成品として仕上げられることとなる。
【0032】次に、この枚葉中綴じ製本装置による製本
工程について説明する。
【0033】枚葉中綴じ印刷物1を構成する枚葉刷り紙
A,B,C,Dを図3に示されるように夫々印刷する。
枚葉刷り紙Aにはその表に絵柄a2 ,a15、裏にa16,
a1が、枚葉刷り紙Bにはその表に絵柄a4 ,a13、裏
に絵柄a14,a3 が、枚葉刷り紙Cにはその表に絵柄a
6 ,a11、裏に絵柄a12,a5 が、枚葉刷り紙Dにはそ
の表に絵柄a8 ,a9 、裏に絵柄a10,a7 がそれぞれ
印刷されている。各枚葉刷り紙A,B,C,Dの表裏の
絵柄は、絵柄基準の天地間中央10及び左右間中央11
が表裏間で一致するように印刷されている。パーソナル
情報用の枚葉刷り紙は例えば電子写真式印刷機で個人別
に印刷される。例えば、枚葉刷り紙Aをパーソナル化す
る場合は、この枚葉刷り紙Aを個人ごとに一枚ずつ印刷
し、他のパーソナル化する必要のない枚葉刷り紙B,
C,Dはオフセット印刷機等で印刷する。このようにし
て印刷した枚葉刷り紙A,B,C,Dを混じり合わない
よう枚葉刷り紙A,B,C,Dごとに給紙装置12内に
山状に積み置く。
【0034】この給紙装置12は、各枚葉刷り紙A,
B,C,Dの各山から、図6のように一枚ずつ受取手段
13の位置決め部材17、18、19、20上に送る。
【0035】受取手段13は、例えば枚葉刷り紙Aの受
け取りに際し予め左側の位置決め部材17をY軸方向で
移動させ、今回受け取る枚葉刷り紙Aの左端を受け止め
た際にその左右間中央11がX軸に合致するように調整
する。次に、天地の位置決め部材19、20をそれぞれ
X軸方向に移動させ、今回受け取る枚葉刷り紙Aの天地
を規制し天地間中央10がY軸に合致するように調整す
る。このように調整された左側及び天地の位置決め部材
17、19、20上に図6のように右方から枚葉刷り紙
Aが送り込まれる。次に、図7のように、右側の位置決
め部材18がY軸上を左側に移動して枚葉刷り紙Aの右
端に当接し、枚葉刷り紙Aに振動を加える。これによ
り、該枚葉刷り紙Aは左右及び天地の位置決め部材1
7、18、19、20上でその左右間中央11及び天地
間中央10がそれぞれX軸及びY軸に一致するよう位置
決めされる。
【0036】その後、図8のように、ストック台22が
上昇し、押さえ部材23が下降し、両者で位置決め部材
17、18、19、20上の枚葉刷り紙Aを挟み、スト
ック台22上の針4を枚葉刷り紙Aの左右間中央11に
突き立てる。これにより、今回の枚葉刷り紙Aの仮止め
が完了する。そして、図9のように、位置決め部材1
7、18、19、20はこの仮止めされた枚葉刷り紙A
の下からその周辺に離脱し、押さえ部材23は上方へ逃
れ、ストック台22は枚葉刷り紙Aを保持したまま下降
する。
【0037】以上のような動作が各枚葉刷り紙A,B,
C,D毎に繰り返され、図10(I)(II)(II
I)(IV)のように、一つの枚葉中綴じ印刷物に必要
な枚葉刷り紙A,B,C,Dがストック台22上に仮止
めされつつ重ね合わせられる。ストック台22は全枚葉
刷り紙A,B,C,Dを保持したまま次のステッチャー
26に向かって移動する。
【0038】ステッチャー26は、図11(I)(I
I)(III)のようにストック台22の上昇と針4の
下降に伴いストック台22上の枚葉刷り紙A,B,C,
Dをその左右間中央11で針金等の綴じ具2により綴じ
る。針4が突き立てられた箇所を綴じ具2で綴じること
により、針穴を隠すことができる。もちろん、綴じる個
所は針4が突出していない個所でも良い。
【0039】ストック台22の上昇によりベルトコンベ
ア32は、枚葉刷り紙A,B,C,Dをストック台22
と共に挟み、綴じ具2による綴じ工程を待つ。綴じ工程
が完了すると、ベルトコンベア32は図11(IV)の
ように矢印方向に作動して枚葉刷り紙A,B,C,Dを
ストック台22上から取り出し、次の折り手段29へと
送る。
【0040】ストック台22は、位置決め部材17、1
8、19、20の下方へと復帰し、次の枚葉中綴じ印刷
物の枚葉刷り紙A,B,C,Dを受け取るよう動作す
る。
【0041】折り手段29は、ストック台22上から搬
送された枚葉刷り紙A,B,C,Dを受け取り、突き上
げ板27でその左右間中央11に沿って上方に突き上げ
る。ニップローラー28は、突き上げ板27が突き上げ
た枚葉刷り紙A,B,C,Dを挟み込んで二つ折りし、
断裁手段30に送る。
【0042】断裁手段30は、折り手段29で折られた
枚葉刷り紙A,B,C,Dを天地及び小口で断裁し、カ
タログ、小冊子等の完成品として仕上げる。断裁代は図
3に破線で示される。断裁代は、枚葉刷り紙A,B,
C,Dのサイズ、絵柄の位置等の相違により枚葉刷り紙
A,B,C,D間で異なってくる。
【0043】なお、上記左右間中央11での折り曲げは
断裁後に行っても良い。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、互いに異なったサイズ
の枚葉刷り紙を用いる場合や、絵柄が紙の中心に印刷さ
れていない枚葉刷り紙を用いる場合等であっても、枚葉
刷り紙間で適正に位置合わせして中綴じすることができ
る。従って、異なる印刷方式による枚葉刷り紙を用いる
場合であっても適正に中綴じ印刷物を得ることができ、
例えば個人別情報を印刷できる印刷機で出力した枚葉刷
り紙を適宜差し込むようにしてパーソナル印刷物を作る
こともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る枚葉中綴じ製本装置により製造し
た枚葉中綴じ印刷物の一例を示す斜視図である。
【図2】上記枚葉中綴じ印刷物の各頁を示す説明図であ
る。
【図3】上記枚葉中綴じ印刷物を作るための枚葉刷り紙
の各々の表裏面図である。
【図4】上記丁合工程を経て綴じられた枚葉刷り紙の斜
視図である。
【図5】上記枚葉中綴じ製本装置の概略を示す斜視図で
ある。
【図6】一枚の枚葉刷り紙を受け取る直前の受取手段及
び仮止め手段を示す斜視図である。
【図7】一枚の枚葉刷り紙を受け取った直後の受取手段
及び仮止め手段を示す斜視図である。
【図8】一枚の枚葉刷り紙を仮止めする時の受取手段及
び仮止め手段を示す斜視図である。
【図9】一枚の枚葉刷り紙の仮止めを完了した時の受取
手段及び仮止め手段を示す斜視図である。
【図10】四枚の枚葉刷り紙を順次仮止めする過程を示
す平面図である。
【図11】綴じ手段による綴じ行程と折り手段への排出
行程とを示す立面図である。
【図12】折り手段を示す立面図である。
【符号の説明】
A,B,C,D…枚葉刷り紙 a1 〜a16…絵柄 4…針 10…天地間中央 11…左右間中央 12…給紙装置 13…受取手段 15…仮止め手段 16…綴じ手段 17、18…左右の位置決め部材 19、20…天地の位置決め部材 29…折り手段 30…断裁手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹原 徹 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 河野 道男 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 伊豫田 一成 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 佐藤 敏行 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 武 直彦 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 必要な枚葉刷り紙の各山から枚葉刷り紙
    を必要枚数送り出す給紙装置と、該給紙装置から送られ
    る枚葉刷り紙を一枚ずつ受け取り、その絵柄を基準にし
    て位置調節する枚葉刷り紙受取手段と、該枚葉刷り紙受
    取手段が一枚の枚葉刷り紙について位置調節を完了する
    たびに該枚葉刷り紙を受け取ると共にその絵柄を基準に
    した左右間中央を仮止めする仮止め手段と、該仮止め手
    段により仮止めされた全枚葉刷り紙を左右間中央で綴じ
    る綴じ手段と、綴じられた枚葉刷り紙を予め定められた
    折り位置で折る折り手段と、該折り手段で折られた枚葉
    刷り紙を仕上げ裁ちする断裁手段とを具備した枚葉中綴
    じ製本装置において、上記枚葉刷り紙受取手段は、絵柄
    を基準にした左右間中央が左右間基準位置に来るように
    各枚葉刷り紙をその左右から規制する左右の位置決め部
    材と、絵柄を基準にした天地間中央が天地間基準位置に
    来るように各枚葉刷り紙をその天地から規制する天地の
    位置決め部材とを有していることを特徴とする枚葉中綴
    じ製本装置。
  2. 【請求項2】 上記仮止め手段は、左右間及び天地間基
    準位置に来た枚葉刷り紙をその左右間中央で突き刺す複
    数本の針であることを特徴とする請求項1に記載の枚葉
    中綴じ製本装置。
JP17836097A 1997-07-03 1997-07-03 枚葉中綴じ製本装置 Pending JPH1120334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17836097A JPH1120334A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 枚葉中綴じ製本装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17836097A JPH1120334A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 枚葉中綴じ製本装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1120334A true JPH1120334A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16047138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17836097A Pending JPH1120334A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 枚葉中綴じ製本装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1120334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091916A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Ricoh Elemex Corp 用紙折曲装置および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091916A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Ricoh Elemex Corp 用紙折曲装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5729961B2 (ja) 1枚あるいは複数枚の紙葉からなる印刷紙構造体と折り込み添付物とからなる印刷製品を製造する方法ならびに装置
US7568685B2 (en) Method for manufacturing printed products such as books, brochures, magazines or the like
JP3984889B2 (ja) 少なくとも部分的にサイクル制御された本、定期刊行物、雑誌等の印刷製品の製造方法
US7101332B2 (en) Sheet folding and trimming apparatus
JP4951719B2 (ja) 冊子状印刷物製造装置及び、製造方法
US4575296A (en) Apparatus and method for preparing multipage, side-stitched documents
JP2006224670A (ja) 印刷製品のバッキング装置
US7926798B2 (en) Saddle-stitched brochure removably holding small printed material and apparatus for making the same
US5921752A (en) Flat spine scorer and saddle stitcher
US20100111643A1 (en) Method and device for the software-controlled production of book covers for individual books and short runs of different format sizes
JP4136665B2 (ja) シート方式の裁断をともなうブックレット・メーカ用の裁断システム
JP3813443B2 (ja) ステープルで留め合わされる印刷物または他の書物にサムタブインデックスをつくるための丁合い綴機およびその方法。
US8515333B2 (en) Notch forming device, bookbinding apparatus and bookbinding system
US20120326427A1 (en) Bundle composed of printed products and method for producing the bundle
JP3600569B2 (ja) 中綴じ本の製本方法
JPH1120334A (ja) 枚葉中綴じ製本装置
JP4101332B2 (ja) 製本処理装置
JPH10279171A (ja) 枚葉中綴じ製本装置
JP2009018492A (ja) 製本装置及び画像形成システム
JPH1111041A (ja) 枚葉中綴じ印刷物並びに枚葉中綴じ製本方法及び枚葉中綴じ製本装置
JPH11115342A (ja) 枚葉中綴じ製本機
JPH10291380A (ja) 枚葉刷り紙の丁合方法
JPH11157246A (ja) 枚葉中綴じ方法及び装置
US20090311077A1 (en) Notch forming device, bookbinding apparatus and bookbinding system
JPH10193830A (ja) 枚葉中綴じ印刷物並びに枚葉中綴じ製本方法及び枚葉中綴じ製本装置