JPH11202761A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH11202761A
JPH11202761A JP412698A JP412698A JPH11202761A JP H11202761 A JPH11202761 A JP H11202761A JP 412698 A JP412698 A JP 412698A JP 412698 A JP412698 A JP 412698A JP H11202761 A JPH11202761 A JP H11202761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
navigation device
stored
route
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP412698A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ishibashi
淳一 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP412698A priority Critical patent/JPH11202761A/ja
Publication of JPH11202761A publication Critical patent/JPH11202761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が必要とする画像などの情報が、ナビ
ゲーション装置で簡単に得られるようにする。 【解決手段】 予め決められた画像データ蓄積箇所との
間で、所定の通信回線を介して画像データの通信を行う
通信手段30を備えて、その通信手段で受信した画像デ
ータを記憶手段16が記憶して、必要によりその記憶し
た画像データをモニタ装置20などに表示するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車など
の車両に搭載させて、自車の位置の近傍の地図表示など
の各種案内を行うナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車などに搭載させるナビゲー
ション装置が各種開発されている。このナビゲーション
装置は、例えば道路地図データが記憶されたCD RO
Mなどの大容量データ記憶手段と、現在位置の検出手段
と、検出した現在位置の近傍の道路地図を、データ記憶
手段から読出したデータに基づいて表示させるディスプ
レイ装置とで構成される。この場合、現在位置の検出手
段としては、GPS(Global Positioning System )と
称される測位用の人工衛星を使用した測位システム(以
下単にGPSと称する)を使用したものや、車両の走行
方向,走行速度などの情報に基づいて出発地点から現在
位置の変化を追跡する自律航法によるものなどがある。
【0003】そして、このような現在位置の検出手段で
検出された現在位置の近傍の道路地図のデータを、CD
ROMなどの大容量データ記憶手段から読出して、道
路地図を表示させる映像信号を作成し、この映像信号を
ディスプレイ装置に供給して、現在位置の近傍の道路地
図を表示させるものである。なお、ナビゲーション装置
本体とディスプレイ装置とは別体で構成されている場合
もある。また、自動車などの移動体に搭載させずに、家
庭内などで所望の位置の道路地図などを表示させること
も可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来のナビゲーション装置で表示させる情報としては、
基本的には道路地図とそれに付随する情報であり、それ
以外の情報の表示はできなかった。観光地などを案内す
る画像がCD ROMに用意されている場合には、これ
らの画像をディスプレイ装置に表示させることもできる
が、この場合でもCD ROMに対応した画像データが
記憶されていることが前提であり、利用者が必要とする
任意の場所の画像などを直ちに表示させることは出来な
かった。
【0005】例えば、ナビゲーション装置として、現在
地などから目的地までの道路のルートを自動的に算出す
るルート設定機能を備えたものがあるが、このような機
能でルートを求めても、そのルート上に存在する交差点
などの画像を得ることは不可能であった。
【0006】本発明はかかる点に鑑み、利用者が必要と
する画像などの情報が、ナビゲーション装置で簡単に得
られるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる問題点を解決する
ために本発明は、予め決められた画像データ蓄積箇所と
の間で、所定の通信回線を介して画像データの通信を行
う通信手段を備えて、その通信手段で受信した画像デー
タを記憶して、必要によりその記憶した画像データを表
示するようにしたものである。
【0008】本発明によると、現在位置の近傍などの必
要とする場所の画像データを、所定の通信回線による通
信で逐次得ることができ、受信した画像データを使用し
た適切なナビゲーションを行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を、
添付図面を参照して説明する。
【0010】本例においては、自動車などの車両(移動
体)に設置して、道路案内などを行うナビゲーション装
置として使用するもので、本例の場合にはこのナビゲー
ション装置に無線電話機を接続して使用する構成として
ある。
【0011】図1はナビゲーション装置の構成を示す図
で、本例のナビゲーション装置10は、GPS(Global
Positioning System )と称されるシステムを使用し
て、現在位置の測位を行うようにしてあり、その測位を
行うためのGPS用アンテナ11が接続してあり、この
アンテナ11が受信した測位用信号を、GPS受信部1
2で受信処理して、その受信した測位用信号の解析か
ら、現在位置を算出する。
【0012】得られた現在位置のデータは、ナビゲーシ
ョン装置10の各部の動作制御を行う中央制御装置であ
るシステムコントローラ13に供給する。このシステム
コントローラ13には、地図ディスク再生部14が接続
してあり、得られた現在位置の近傍の道路地図データ
を、再生部14に装着された地図ディスク(図示せず)
から再生して、その再生された地図データをシステムコ
ントローラ13に供給する。システムコントローラ13
では、供給される地図データに基づいて、所定の範囲の
道路地図を表示させるための表示データを作成させる描
画処理を行い、得られた表示データを、このナビゲーシ
ョン装置10に接続されたモニタ装置20の画面に表示
させる。モニタ装置20としては、例えば液晶画像表示
パネルを使用した比較的小型の表示装置が使用され、自
動車のダッシュボード上などに設置される。
【0013】また本例のナビゲーション装置10は、車
両の進行方向,走行速度などを検出して自律航法により
現在位置を測位する自律航法部15を備え、この自律航
法部15で検出された現在位置データについても、シス
テムコントローラ13に供給する構成としてあり、トン
ネル内の走行などで衛星からの電波が受信できない状況
においても、位置測位ができる構成としてある。
【0014】そして本例においては、画像データを記憶
する記憶部16がシステムコントローラ13に接続して
あり、外部より受信した画像データなどを、システムコ
ントローラ13の制御により記憶部16に所定の態様で
記憶させる構成としてある。この記憶部16としては、
書き換え可能な大容量の各種記憶手段が使用可能であ
り、例えばハードディスク装置,光ディスク(光磁気デ
ィスク)装置,磁気テープ記録装置,半導体メモリ装置
などの各種データ記憶(記録)装置が使用できる。
【0015】モニタ装置20での道路地図表示などは、
ナビゲーション装置10に用意された操作部17の操作
に基づいて設定された動作モードに基づいて実行され
る。ここで、本例のナビゲーション装置10で用意され
る動作モードとして、現在地(又は設定された出発地)
から目的地まで行くのに最も適した道路を検索するルー
ト検索モードを備え、操作部17の操作で該当するモー
ドを設定したとき、システムコントローラ13がルート
検索処理を実行する構成としてある。
【0016】そして、このルート検索処理を実行した際
には、ルート上の道路の主要通過点の画像データなど
を、このナビゲーション装置10に接続された無線電話
機30を経由した通信で得るようにしてある。ナビゲー
ション装置10には、電話インターフェース部18が設
けてあり、この電話インターフェース部18を介して無
線電話機(携帯電話機)30を接続できる構成としてあ
る。ナビゲーション装置10に無線電話機30を接続し
たとき、システムコントローラ13の制御で、この無線
電話機30から所定の電話番号への自動的な発呼処理が
できる構成としてあり、無線電話機30で接続された相
手から伝送されるデータ(画像データなど)を、システ
ムコントローラ13の制御で記憶部16に記憶させるこ
とができる。
【0017】ここで、無線電話機30により通信を行う
相手側のシステム構成について説明すると、本例におい
ては、例えば図2に示すように、予め道路上の主要な交
差点の近傍などに設置された公衆電話ボックスT1,T
2‥‥の上などに、ビデオカメラ(又は電子スチルカメ
ラ)C1,C2‥‥を設置しておく。図2の例では、道
路R1と道路R2が交差する交差点の近傍に設置された
公衆電話ボックスT1の上に、ビデオカメラC1を設置
し、道路R3と道路R4が交差する交差点の近傍に設置
された公衆電話ボックスT2の上に、ビデオカメラC2
を設置してある。
【0018】そして、このビデオカメラC1,C2‥‥
が撮影した交差点などの様子の画像データを、各公衆電
話ボックスT1,T2‥‥に設置された端末装置(図示
せず)が記憶しておき、この端末装置を電話回線に接続
しておく。この場合、例えば必要によりビデオカメラC
1,C2をパンティルタなどの移動装置の上に載置させ
て、複数の角度の画像を撮影できるようにしても良い。
また、端末装置が記憶する画像データは、例えば所定周
期(例えば1日毎,1時間毎など)で更新させる。ま
た、端末装置は画像データ以外のデータを記憶させても
良い。例えば、その端末装置が設置された交差点の近傍
の道路の混雑状況などの道路交通情報や天候などのデー
タを、端末装置が収集して記憶させても良い。
【0019】この端末装置は、無線電話機などの各種電
話機から電話回線により呼び出して接続させることがで
き、電話回線により接続された相手側(ここでは無線電
話機)からの要求により、端末装置が記憶した画像デー
タやその他のデータを転送することができる。また、端
末装置が配置された位置や、その電話番号などのデータ
については、各ナビゲーション装置側に用意された地図
ディスクなどに予め記録させておく。或いは、予め決め
られた所定のセンタ側に、各端末装置が配置された位置
や電話番号などのデータを登録させ、ユーザ側では、こ
のセンタに位置や電話番号などを問い合わせるようにし
ても良い。
【0020】次に、このように端末装置が用意された状
態で、図1を参照して説明したナビゲーション装置10
を使用する場合の処理を、以下説明する。まず、操作部
17の操作で目的地までのルート検索モードを設定し、
システムコントローラ13でルート探索処理を実行させ
て、目的地まで到達するのに最も適した道路を探索させ
たとき、地図ディスク再生部14で再生した道路地図の
データなどから、そのルートとして選定された道路上
に、画像データが記憶される端末装置があるか否か判断
する。ここで、端末装置があると判断した場合には、そ
の端末装置に対して無線電話機30で発呼させ、該当す
る端末装置を電話回線で接続させ、その端末装置に記憶
された画像データなどを伝送させる。
【0021】無線電話機30に画像データなどが伝送さ
れた場合には、ナビゲーション装置10内の記憶部16
に、その受信した画像データを記憶させる。そして、ナ
ビゲーション装置10に接続されたモニタ装置20の画
面で、ルート案内を行う際に、そのルートの道路地図な
どと共に記憶部16に記憶されたルートの途中の道路の
画像を表示させる。このときの表示態様としては、道路
地図中の一部の範囲に、交差点などの画像を表示させた
り、或いは地図と画像とを交互に表示させる等、種々の
表示形態が考えられる。また、画像データ以外の交通情
報や天候などのデータがある場合には、それらのデータ
に基づいた表示(道路地図中への混雑状況の表示,地図
や画像中に文字,図形などで天候の表示など)を行うよ
うにしても良い。
【0022】このように画像データなどを受信して、案
内表示を行うことで、運転者にとっては実際の交差点の
画像で案内され、非常に判り易いルートの案内が行われ
ることになる。この場合、交差点などの画像データは、
その画像データを撮影するビデオカメラが取付けられた
公衆電ボックス内などの端末装置に記憶されて、その端
末装置を電話回線で呼び出すことで得られるので、何ら
かの通信センタなどで集中的に画像データを管理する場
合に比べて、各端末装置に分散して画像データが記憶さ
れ、電話回線により各ナビゲーション装置側で画像デー
タを収集するための通信が、1つのセンタに集中するこ
とを防止できると共に、一般にはルート探索を行う場
合、目的地などが現在地から比較的近い場所であること
が多く、ルート上の交差点などの画像データを必要とす
る端末装置の設置場所が、現在地から比較的近い場所で
ある可能性が高く、画像データを収集するための通信コ
ストを安く出来る。
【0023】なお、各端末装置では、その端末装置の設
置場所の画像データだけでなく、その近隣の端末装置に
接続されたビデオカメラが撮影した画像データについて
も、電話回線などで伝送させて、その画像データのコピ
ーを記憶させておくようにしても良い。このようにする
ことで、ナビゲーション装置側では、いずれか1箇所の
端末装置に電話することで、その端末装置の設置場所だ
けでなく、近隣の場所の画像データも同時に得ることが
でき、必要とする全ての端末装置と通信を行う必要がな
く、より通信コストを削減できる。
【0024】また、ナビゲーション装置側で端末装置と
通信を行うタイミングとしては、走行中に目的とする端
末装置に近づいたとき、その端末装置と通信を行って画
像データを得るようにする他に、例えば予めルートや走
行する範囲などが判っている場合には、夜間などの駐車
中で自動車を使用しない間に、自動車のバッテリの残量
などをチェックして、バッテリ残量が十分であるとき、
必要とする端末装置と通信を行っても良い。また、自動
車のエンジン始動時に通信を行うようにしても良い。
【0025】また、ナビゲーション装置10が備える記
憶部16として大容量の記憶手段が使用される場合に
は、ルート設定などとは関係なく、一定の範囲内の画像
データを逐次伝送させて、記憶させるようにしても良
い。例えば、夜間などの自動車を使用しない間に、現在
位置から半径数十km以内の交差点などの画像データ
を、全て伝送させて、記憶部16に記憶させておいても
良い。
【0026】この場合、記憶部16として、データ転送
レートの異なる複数種類の記憶手段を備えて、使用され
る頻度などに応じて、データを記憶させる記憶手段を使
い分けるようにしても良い。即ち、例えば受信した画像
データについては、全て磁気テープなどを使用した転送
レートの低い記憶手段に一旦記憶させた後、ルート設定
などが行われてその記憶された画像データが必要になっ
たとき、ハードディスクや半導体メモリなどを使用した
転送レートの高い記憶手段に移し、その転送レートの高
い記憶手段に記憶されたデータを、表示させるために使
用しても良い。また、ルート設定などに基づいて端末装
置から伝送された画像データを一度使用した後、磁気テ
ープなどを使用した転送レートの低い大容量の記憶手段
に移して、その画像データを保存させ、再度その交差点
の画像データが必要になったとき、その交差点の端末装
置を呼び出すことなく、保存された画像データを読み出
して使用しても良い。また、3種類以上の異なる記憶手
段を組み合わせて使用しても良い。
【0027】また、上述した実施の形態では、電話回線
により各ナビゲーション装置側からの要求で画像データ
を伝送する構成としたが、電話回線以外の通信回線を使
用して画像データを伝送させても良い。また、何らかの
専用の通信回線(例えば何らかの放送波への多重による
回線など)を確保して、その通信回線により、一定時間
毎に各地の画像データをブロードキャストで送信させ、
各ナビゲーション装置側が必要とする画像データを受信
して蓄積する構成としても良い。また、画像データにつ
いても、通信回線側の伝送容量やナビゲーション装置側
の記憶容量が十分にあれば、動画のデータであっても良
い。
【0028】また、上述した実施の形態では、画像デー
タの撮影を行うビデオカメラや端末装置は、公衆電話ボ
ックスに設置させたが、電柱の上,信号機の近傍などの
道路上に設置されたその他の設備に設置させても良い。
【0029】また、上述した実施の形態で説明したナビ
ゲーション装置では、GPSなどの測位手段を設けて、
比較的正確な現在位置を検出する構成としたが、既存の
通信インフラ設備などを使用して、おおまかな現在位置
を検出する構成としても良い。例えば、パーソナルハン
ディフォンシステム(PHS)と称される無線電話シス
テム用の基地局から送信される信号を受信して、その受
信した信号が送信される基地局から、位置を判断(即ち
該当する基地局の近傍の位置であると判断)するように
しても良い。
【0030】
【発明の効果】請求項1に記載した発明によると、現在
位置の近傍などの必要とする場所の画像データを、所定
の通信回線による通信で逐次得ることができ、受信した
画像データを使用した適切なナビゲーションを行うこと
ができる。例えば、主要な交差点の近傍に設置したビデ
オカメラが撮影した画像データを、無線電話回線により
ナビゲーション装置に伝送させて表示させることで、そ
の交差点の様子などをナビゲーション装置で表示させる
ことができ、実際に撮影した画像に基づいた良好なナビ
ゲーションが行える。
【0031】請求項2に記載した発明によると、請求項
1に記載した発明において、画像データ蓄積箇所を、所
定の状態で分散配置し、位置測位手段が測位した位置に
より、通信回線により通信を行う画像データ蓄積箇所の
選定を行うことで、そのときの現在位置などに基づいて
適切な箇所と通信を行って、必要とする画像データを得
ることができる。
【0032】請求項3に記載した発明によると、請求項
2に記載した発明において、分散配置したそれぞれの画
像データ蓄積箇所に、同一の画像データのコピーを蓄積
させることで、特定の画像データ蓄積箇所に通信が集中
するのを防止することができ、各ナビゲーション装置で
画像データを得るための通信を良好に行える。
【0033】請求項4に記載した発明によると、請求項
1に記載した発明において、ルート算出手段が算出した
ルートデータと位置測位手段が測位した現在位置データ
とに基づいて、ルートの近傍の画像データを受信して、
その受信した画像データを表示手段に表示させること
で、ルート案内を行う場合に、そのルート上に存在する
主要な交差点などの画像を表示させることが可能にな
る。
【0034】請求項5に記載した発明によると、請求項
4に記載した発明において、記憶手段に該当する位置の
画像データの記憶がある場合、通信回線により通信を行
うことなく、その記憶手段に記憶された画像データを使
用して、表示手段に表示させることで、既に通信で取得
して記憶された画像データについては有効に活用され、
画像データを得るための通信を最低限に抑えることがで
きる。
【0035】請求項6に記載した発明によると、請求項
1に記載した発明において、記憶手段として、記憶デー
タの転送レートが異なる複数種類の記憶手段を備えて、
記憶させる画像データの使用頻度に応じて、その記憶さ
せる記憶手段を選定することで、通信で取得した画像デ
ータの記憶が効率良く行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】一実施の形態による情報取得端末の配置例を示
す平面図である。
【符号の説明】
10…ナビゲーション装置、11…GPS用アンテナ、
12…GPS受信部、13…システムコントローラ、1
6…記憶部、18…電話インターフェース部、20…モ
ニタ装置、30…無線電話装置、C1,C2…ビデオカ
メラ、T1,T2…公衆電話ボックス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置測位手段と、 予め決められた画像データ蓄積箇所との間で、所定の通
    信回線を介して画像データの通信を行う通信手段と、 該通信手段で受信した画像データを記憶する記憶手段
    と、 該記憶手段が記憶した画像データを、上記位置測位手段
    での測位に基づいて表示する表示手段とを備えたナビゲ
    ーション装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のナビゲーション装置にお
    いて、 上記画像データ蓄積箇所を、所定の状態で分散配置し、 上記位置測位手段が測位した位置により、上記通信回線
    により通信を行う画像データ蓄積箇所の選定を行う制御
    手段を備えたナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のナビゲーション装置にお
    いて、 上記分散配置したそれぞれの画像データ蓄積箇所に、同
    一の画像データのコピーを蓄積させるナビゲーション装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のナビゲーション装置にお
    いて、 設定された目的地までのルートを算出するルート算出手
    段を備え、 該ルート算出手段が算出したルートデータと上記位置測
    位手段が測位した現在位置データとに基づいて、ルート
    の近傍の画像データを受信して、その受信した画像デー
    タを上記表示手段に表示させるナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のナビゲーション装置にお
    いて、 上記記憶手段に該当する位置の画像データの記憶がある
    場合、上記通信回線により通信を行うことなく、その記
    憶手段に記憶された画像データを使用して、上記表示手
    段に表示させるナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のナビゲーション装置にお
    いて、 上記記憶手段として、記憶データの転送レートが異なる
    複数種類の記憶手段を備え、 記憶させる画像データの使用頻度に応じて、その記憶さ
    せる記憶手段を選定するナビゲーション装置。
JP412698A 1998-01-12 1998-01-12 ナビゲーション装置 Pending JPH11202761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP412698A JPH11202761A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP412698A JPH11202761A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11202761A true JPH11202761A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11576104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP412698A Pending JPH11202761A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11202761A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324344A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2002010114A (ja) * 2000-04-19 2002-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP2002310687A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Denso Corp ナビゲーション装置、および、プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010114A (ja) * 2000-04-19 2002-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置
JP2001324344A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2002310687A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Denso Corp ナビゲーション装置、および、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689252A (en) Navigation system for an automotive vehicle
JP4270222B2 (ja) データ提供システム及びデータ提供方法
US8983769B2 (en) Map information processing apparatus
US6859720B2 (en) Traffic-information distribution method on-vehicle navigation apparatus
JPH09196693A (ja) 車載用ナビゲーション装置の経路誘導方法
JP2005526244A (ja) 旅行関連情報をユーザに提供するための方法及び装置
JP2001283387A (ja) 駐車場情報提供システム
JP3171025B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3972461B2 (ja) ナビゲーション方法、ナビゲーション装置及び自動車
JPH11202761A (ja) ナビゲーション装置
JP2000283785A (ja) カーナビゲーションシステムおよび方法
KR100775142B1 (ko) 지능형 교통망 시스템에서 지리정보 및 교통정보 제공방법 및 장치
JP2000292179A (ja) 移動データ通信システム
JPH04266228A (ja) 移動体用電話装置
JP2002310687A (ja) ナビゲーション装置、および、プログラム
JPH11160085A (ja) 位置測定方法およびそのシステム
JP2003224876A (ja) 位置情報送信装置、方法およびプログラム
JP2000146602A (ja) 車両用ナビゲーション装置及びこれを用いた道路交通情報システム
JP3951790B2 (ja) ナビゲーション装置、経路表示方法、記憶媒体
JP4319884B2 (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2002202135A (ja) 地図情報配信方法および装置
JP3820646B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001021368A (ja) 移動情報端末、サーバ装置、情報配信システム及びその制御方法
JP2004257902A (ja) 車載用ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JPH1038590A (ja) 車両用交通情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904