JPH11202408A - プロジェクタ装置 - Google Patents

プロジェクタ装置

Info

Publication number
JPH11202408A
JPH11202408A JP10017998A JP1799898A JPH11202408A JP H11202408 A JPH11202408 A JP H11202408A JP 10017998 A JP10017998 A JP 10017998A JP 1799898 A JP1799898 A JP 1799898A JP H11202408 A JPH11202408 A JP H11202408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plate
shaped transparent
liquid crystal
transparent members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10017998A
Other languages
English (en)
Inventor
規 ▲高▼田
Tadashi Takada
Hisatoshi Fukuda
久俊 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10017998A priority Critical patent/JPH11202408A/ja
Publication of JPH11202408A publication Critical patent/JPH11202408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3原色の光の位置を微調整することができ、
レジストレーションずれのない高精細な映像を映出する
ことができるプロジェクタ装置を提供する。 【解決手段】 3原色のR,G,B光は液晶パネル12
〜14に入射され、合成プリズム15によって合成され
る。液晶パネル12〜14と合成プリズム15との間に
板状透明部材22〜24を配置する。板状透明部材22
〜24を、光軸に対して少なくとも1軸方向で角度調整
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶プロジェクタ
等のプロジェクタ装置に係り、特に、3原色の光の位置
を微調整することができ、レジストレーションずれのな
い高精細な映像を映出することができるプロジェクタ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】映像を大画面にて映出したいという要望
が高まっていることから、スクリーン上に映像を投射す
るプロジェクタ装置が徐々に普及してきている。図6は
プロジェクタ装置の一般的構成を示す図である。ここで
は、液晶プロジェクタの構成を示し、その動作を説明す
ることとする。
【0003】図6において、ランプ1より発せられた光
は、コンデンサレンズ2,3によって集光され、コール
ドミラー4に入射される。コールドミラー4で反射した
光は色分解ミラー5に入射される。色分解ミラー5に入
射された光の内、赤色(R)光は色分解ミラー5を透過
してミラー6に入射される。このR光はミラー6で反射
して液晶パネル12に入射される。
【0004】青色(B)/緑色(G)光は色分解ミラー
5で反射して色分解ミラー7に入射される。色分解ミラ
ー7に入射された光の内、G光は色分解ミラー7で反射
して液晶パネル13に入射される。色分解ミラー7に入
射された光の内、B光は、光路長をR光とG光の光路長
と合わせるため、リレーレンズ8,ミラー9,リレーレ
ンズ10,ミラー11を介して液晶パネル14に入射さ
れる。
【0005】液晶パネル12〜14には、周知のよう
に、映像に応じた電圧がかけられ、入射されたR,G,
B光がそれぞれ変調される。液晶パネル12〜14より
出力された各色の光は、合成プリズム15によって合成
され、投射レンズ16によってスクリーン17に投射さ
れる。このようにして、スクリーン17には映像が表示
される。
【0006】ところで、この種のプロジェクタ装置にお
いては、3原色のR,G,B光の位置合わせを正確に行
わないと、レジストレーションずれが発生し、スクリー
ン17に表示される映像の品位を損ねる。従って、R,
G,B光を精度よく位置合わせしてスクリーン17に投
射することが必要である。そのため、液晶パネル12〜
14を例えば剛性の高い光学ベースに光学部品を取り付
け、接着剤によって固定することがある。すると、コス
トが上昇し、安価なプロジェクタ装置を提供することが
できないばかりでなく、温度差や衝撃等による液晶パネ
ル12〜14の位置ずれには対応することができない。
【0007】そこで、液晶パネル12〜14に角度(位
置)調整機構を設け、液晶パネル12〜14の角度や位
置を調整し、これによってR,G,B光を位置合わせす
るのが一般的である。従来の液晶パネルの角度(位置)
調整機構としては、一例として、特開平6−11003
2号公報に記載の技術がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
プロジェクタ装置においては、画像の精細度が向上する
と共に、装置の小型化のため、液晶パネル12〜14も
小型化している。液晶パネル12〜14が小型化すれば
するほど、液晶パネル12〜14のわずかな位置ずれが
スクリーン17上の投射画像に大きく影響し、レジスト
レーションずれが発生することとなる。3原色のR,
G,B光の位置をミクロンオーダーで微調整することが
必要とされるが、従来の技術では極めて困難であった。
【0009】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、3原色の光の位置を微調整することがで
き、レジストレーションずれのない高精細な映像を映出
することができるプロジェクタ装置を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、映像をスクリーン上に表
示するために発せられた光より得た3原色の光それぞれ
を変調する光変調素子と、この光変調素子より出力され
た3原色の光を合成する合成プリズムとを備えたプロジ
ェクタ装置において、前記光変調素子と前記合成プリズ
ムと間に配置される板状透明部材と、前記板状透明部材
を、光軸に対して少なくとも1軸方向で角度調整する角
度調整機構とを設けて構成したことを特徴とするプロジ
ェクタ装置を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明のプロジェクタ装置
について、添付図面を参照して説明する。図1は本発明
のプロジェクタ装置の一実施例を示す図、図2は図1中
の板状透明部材22〜24の角度調整機構の一例を示す
斜視図、図3は図1中の板状透明部材22〜24の角度
調整機構を説明するための側面図、図4は本発明の原理
を説明するための図、図5は図1中の板状透明部材22
〜24の角度調整機構の他の一例を示す側面図である。
なお、図1において、図6と同一部分には同一符号が付
してある。
【0012】まず、図1を用いて本発明のプロジェクタ
装置の全体構成について説明する。図1において、ラン
プ1より発せられた光は、コンデンサレンズ2,3によ
って集光され、コールドミラー4に入射される。コール
ドミラー4で反射した光は色分解ミラー5に入射され
る。色分解ミラー5に入射された光の内、赤色(R)光
は色分解ミラー5を透過してミラー6に入射される。こ
のR光はミラー6で反射して液晶パネル12に入射され
る。
【0013】青色(B)/緑色(G)光は色分解ミラー
5で反射して色分解ミラー7に入射される。色分解ミラ
ー7に入射された光の内、G光は色分解ミラー7で反射
して液晶パネル13に入射される。色分解ミラー7に入
射された光の内、B光は、光路長をR光とG光の光路長
と合わせるため、リレーレンズ8,ミラー9,リレーレ
ンズ10,ミラー11を介して液晶パネル14に入射さ
れる。
【0014】液晶パネル12〜14には、周知のよう
に、映像に応じた電圧がかけられ、入射されたR,G,
B光がそれぞれ変調される。液晶パネル12〜14より
出力された各色の光は、それぞれ、本発明により新たに
加えられた板状透明部材22〜24を介して合成プリズ
ム15に入射される。板状透明部材22〜24からの
R,G,B光は、合成プリズム15によって合成され、
投射レンズ16によってスクリーン17に投射される。
このようにして、スクリーン17には映像が表示され
る。
【0015】このように、本発明の構成では、液晶パネ
ル12〜14と合成プリズム15との間に、R,G,B
光を屈折させる板状透明部材22〜24を設けた点が特
徴となっている。本実施例では、最も好ましい実施形態
として、液晶パネル12〜14それぞれに対して板状透
明部材22〜24を設けているが、場合によっては、2
または1の液晶パネルのみに板状透明部材を設けてもよ
い。
【0016】この板状透明部材22〜24には、以下に
説明するような、板状透明部材22〜24の角度(位
置)調整機構が設けられている。
【0017】図2用いて板状透明部材22〜24の角度
調整機構の一例構成について説明する。図2において、
板状透明部材22〜24は、開口31aを有する枠状部
材31に、例えば4つのバネ性部材32によって押さえ
付けられて保持されている。枠状部材31の4つの角部
には、それぞれねじ穴31bが設けられており、図示し
ていない光学ベースに枠状部材31がねじ止め固定され
る。
【0018】図3の側面図にも示すように、枠状部材3
1のバネ性部材32が当接する裏面側より、枠状部材3
1に設けたねじ孔を介してスクリュー33がねじ込まれ
ている。スクリュー33は板状透明部材22〜24の裏
面に接触している。スクリュー33の先端部は、板状透
明部材22〜24を傷付けることがないよう、丸くする
ことが望ましい。なお、スクリュー33は全てのバネ性
部材32に対して設けてもよいが、3もしくは2、また
は1のバネ性部材32のみ対してに設けてもよい。
【0019】板状透明部材22〜24の内面側の押圧点
であるスクリュー33の先端部と、板状透明部材22〜
24の外面側の押圧点であるバネ性部材32の押圧部と
は、板状透明部材22〜24を介して対向した位置とな
っている。換言すれば、スクリュー33の先端部とバネ
性部材32の押圧部とは、板状透明部材22〜24の面
と直交する方向において略同一位置となっている。
【0020】図3より分かるように、スクリュー33を
図示していない調整具等によってねじ込んだり緩めたり
して、ねじ込み量を調整することによって、板状透明部
材22〜24の光軸に対する角度を任意に調整すること
ができる。
【0021】図2の構成では、図中の上下側のバネ性部
材32におけるスクリュー33を調整すると、板状透明
部材22〜24は、図中のA,B方向の角度が調整され
る。これによって、板状透明部材22〜24を、いわゆ
る1軸方向で角度調整することができる。また、図中の
左右側のバネ性部材32におけるスクリュー33を調整
すると、板状透明部材22〜24は、図中のC,D方向
の角度が調整される。これによって、板状透明部材22
〜24を、他の1軸方向で位置調整することができ、合
わせて2軸方向で角度調整することができる。
【0022】本実施例では、4つのバネ性部材32及び
スクリュー33による角度調整機構を備えており、板状
透明部材22〜24の面方向の位置を調整することも可
能である。なお、1軸方向のみの位置調整でよいのであ
れば、スクリュー33は1か所のバネ性部材32に対し
てのみでよい。また、本実施例では、4つのバネ性部材
32によって板状透明部材22〜24を保持している
が、3つのバネ性部材32によって板状透明部材22〜
24を保持してもよい。いずれにしても、少なくとも1
軸方向の板状透明部材22〜24の角度調整機構があれ
ばよく、さらに望ましくは、2軸方向の角度調整機構が
あればよい。
【0023】以上のような板状透明部材22〜24及び
その角度調整機構を設けた本発明の構成におけるR,
G,B光の位置調整の原理について、図4を用いて説明
する。図4において、板状透明部材22〜24の厚みを
t、屈折率をNとし、板状透明部材22〜24が実線で
示す位置から破線で示す位置へと角度θだけ傾いたとす
る。すると、実線で示す光軸L1は、屈折の法則によ
り、σだけ平行にずれ、一点鎖線で示す光軸L2とな
る。
【0024】角度θが非常に小さい場合には、近軸理論
によって、そのずれ量σは、以下の(1)式によって与
えられる。 σ=(1−1/N)×t×θ …(1)
【0025】このように、板状透明部材22〜24の光
軸に対する角度を角度調整機構によって調整することに
より、光軸を任意に微調整することが可能となる。液晶
パネル12〜14自体の角度を調整する構成ではないの
で、R,G,B光の位置をミクロンオーダーで微調整す
ることが可能である。これによって、レジストレーショ
ンずれのない高精細な映像を映出することができる。
【0026】しかも、バネ性部材32及びスクリュー3
3による板状透明部材22〜24の角度調整機構は、小
型で、部品点数が少なく、組み立てが容易で、安価に実
現可能である。
【0027】図5は、板状透明部材22〜24の角度調
整機構の他の実施例である。図5に示すように、枠状部
材31′は開口31aを有し、また、切り起こし部31
cを備えた形状となっている。この切り起こし部31c
に設けたねじ孔を介してスクリュー33がねじ込まれて
おり、スクリュー33はくさび状部材34に当接してい
る。板状透明部材22〜24はくさび状部材34に挟ま
れるようにして配置されており、図示していないバネ性
部材32と同様のバネ性部材によって押さえ付けられて
保持されている。
【0028】この構成では、スクリュー33のねじ込み
量を調整することにより、くさび状部材34が図中の上
下方向に移動し、板状透明部材22〜24の角度が調整
されることとなる。
【0029】本実施例では、板状透明部材22〜24の
角度調整機構として、スクリュー33を用いたが、この
スクリュー33をモータによって駆動してもよい。ま
た、スクリュー33の代わりに、圧電素子アクチュエー
タや、バイメタルとヒータとの組み合わせ、あるいは、
形状記憶合金とヒータとの組み合わせ等でもよい。
【0030】さらに、本実施例では、光変調素子として
液晶パネル12〜14を備えたいわゆる液晶プロジェク
タについて説明したが、DMD(Digital Mirror Devic
e )と称される他の光変調素子を用いたプロジェクタ装
置にも本発明を適用することができる。R,G,B光を
変調させる光変調素子と、R,G,B光を合成する合成
プリズムとの間に、R,G,B光を屈折させる板状透明
部材を設けた構成であればよい。
【0031】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のプ
ロジェクタ装置は、光変調素子(たとえば、液晶パネ
ル)と合成プリズムと間に配置される板状透明部材と、
この板状透明部材を、光軸に対して少なくとも1軸方向
で角度調整する角度調整機構とを設けて構成したので、
3原色の光の位置を微調整することができ、レジストレ
ーションずれのない高精細な映像を映出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】図1中の板状透明部材22〜24の角度調整機
構の一例を示す斜視図である。
【図3】図1中の板状透明部材22〜24の角度調整機
構を説明するための側面図である。
【図4】本発明の原理を説明するための図である。
【図5】図1中の板状透明部材22〜24の角度調整機
構の他の一例を示す側面図である。
【図6】プロジェクタ装置の一般的構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
12〜14 液晶パネル 15 合成プリズム 22〜24 板状透明部材 31,31′ 枠状部材 32 バネ性部材 33 スクリュー 34 くさび状部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G02F 1/1347 G02F 1/1347 H04N 5/74 H04N 5/74 A 9/31 9/31 C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像をスクリーン上に表示するために発せ
    られた光より得た3原色の光それぞれを変調する光変調
    素子と、この光変調素子より出力された3原色の光を合
    成する合成プリズムとを備えたプロジェクタ装置におい
    て、 前記光変調素子と前記合成プリズムと間に配置される板
    状透明部材と、 前記板状透明部材を、光軸に対して少なくとも1軸方向
    で角度調整する角度調整機構とを設けて構成したことを
    特徴とするプロジェクタ装置。
  2. 【請求項2】前記光変調素子は、液晶パネルであること
    を特徴とする請求項1記載のプロジェクタ装置。
JP10017998A 1998-01-14 1998-01-14 プロジェクタ装置 Pending JPH11202408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017998A JPH11202408A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 プロジェクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017998A JPH11202408A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11202408A true JPH11202408A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11959397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017998A Pending JPH11202408A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 プロジェクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11202408A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003445A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sony Corp リアプロジェクタ
JP2006003738A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sony Corp リアプロジェクタ
JP2006058468A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Sony Corp ディスプレイ装置およびディスプレイの変位状態制御方法
US7431462B2 (en) 2004-05-25 2008-10-07 Seiko Epson Corporation Projector, image data converting method, and image data converting program
US9835936B2 (en) 2015-07-16 2017-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Angle adjustment apparatus and projection display apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431462B2 (en) 2004-05-25 2008-10-07 Seiko Epson Corporation Projector, image data converting method, and image data converting program
JP2006003445A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sony Corp リアプロジェクタ
JP2006003738A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sony Corp リアプロジェクタ
JP2006058468A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Sony Corp ディスプレイ装置およびディスプレイの変位状態制御方法
US9835936B2 (en) 2015-07-16 2017-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Angle adjustment apparatus and projection display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6094294A (en) Optical modulator device, display and electronic apparatus
US5327270A (en) Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system
JP2867529B2 (ja) 投写型表示装置
JP4285462B2 (ja) 光学装置および投影装置
US6943850B2 (en) Optical apparatus and projection type display apparatus for reducing a physical distance between a light source and a display
US7354162B2 (en) Projector
US6631039B2 (en) Optical unit and projector using the same
EP1762882B1 (en) Wavelength-selective polarization conversion element
JPH0514249B2 (ja)
JP3103822B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JPH11202408A (ja) プロジェクタ装置
EP0746163B1 (en) Projection type color image display device
US20040150757A1 (en) Projection type display device
US6278500B1 (en) Liquid crystal device and projector display device having a specific relationship for the F-numbers of the illumination optical system
KR19980036963A (ko) 엘시디 프로젝터의 엘시디 위치 제어 장치
JP2003043582A (ja) 画像投射ユニットおよび投射型画像表示装置
JP2001021875A (ja) 液晶装置及びこれを用いた投写型表示装置
JPH1164787A (ja) 投写型表示装置
JP2000310823A (ja) 反射型プロジェクタ装置
JPH0519386A (ja) 画像合成投影装置
JP3031329B2 (ja) コンバーゼンス機構及びそれを使用したプロジェクタ
JP3664344B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP4181821B2 (ja) 反射型液晶表示パネルの保持装置、反射型液晶表示パネルを用いた光学ユニット、投射型表示光学系および投射型画像表示装置
JPH1152899A (ja) 投写型表示装置
JP3277911B2 (ja) 投射型表示装置