JPH11199982A - 高清浄度圧延鋼材 - Google Patents

高清浄度圧延鋼材

Info

Publication number
JPH11199982A
JPH11199982A JP267998A JP267998A JPH11199982A JP H11199982 A JPH11199982 A JP H11199982A JP 267998 A JP267998 A JP 267998A JP 267998 A JP267998 A JP 267998A JP H11199982 A JPH11199982 A JP H11199982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inclusions
mass
less
oxide
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP267998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718586B2 (ja
Inventor
Takeshi Kuroda
武司 黒田
Nobuhiko Ibaraki
信彦 茨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP00267998A priority Critical patent/JP3718586B2/ja
Publication of JPH11199982A publication Critical patent/JPH11199982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718586B2 publication Critical patent/JP3718586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最近のばね用鋼や極細鋼線に要望される高レ
ベルの伸線加工性や疲労特性にも安定して確実に応え得
る様な高清浄度圧延鋼材を提供すること。 【解決手段】 圧延鋼材の軸心を含む縦断面に観察され
る非金属系介在物の個数とサイズが、下記の要件を満た
す、ばね用あるいは極細鋼線用として優れた疲労特性や
伸線加工性を備えた高清浄度圧延鋼材を開示する。 (1) 酸化物系介在物のうち、幅方向のサイズが5μm以
上のものが、20個/1000mm2 以下、(2) 上記
(1)の要件を満たす酸化物系介在物には、15μm以上
のものが実質的に存在せず、(3) 10μm以上15μm
未満の介在物の存在率が30%以下で且つその硬さがい
ずれもHv:650未満、(4) 5μm以上10μm未満
である酸化物系介在物の存在率が70%以上で且つその
うち80%以上がHv:650未満の硬さを有し、更に
(5) 酸化物以外のTi系介在物の幅方向サイズが5μm
以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷間加工性や疲労
特性に優れた高清浄度圧延鋼材に関し、特に自動車用エ
ンジンや懸架装置に用いられる高強度ばね、あるいはス
チールコードやワイヤソー等として用いられる極細鋼線
用として優れた性能を発揮する清浄度の高い圧延鋼材に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年自動車などの輸送機械においては、
排ガス低減や燃費低減を期して車体の軽量化や高出力化
の要請が強く、それに伴ってエンジン、サスペンション
等に用いられる弁ばねや懸架ばねなどについても高応力
設計が指向されている。こうした傾向の下で、ばね用鋼
についても負荷応力の増加に対応するため一段と高疲労
特性が要求される様になっている。またスチールコード
やワイヤソー等の極細鋼線においても、軽量化や歩留向
上の要請から細径化が指向され、それに伴って優れた伸
線性の要求が高まっている。
【0003】ところが、これらばねや細径鋼線用の素材
として用いられる従来の鋼材では、大型介在物を起点と
する折損がしばしば発生し、優れた伸線性や疲労特性が
得られないことがあり、こうした介在物に起因する伸線
性や疲労特性の劣化を改善するため、鋼材の高清浄度化
が求められている。こうした状況の下で、高清浄度鋼や
その製法について多くの研究が進められている。
【0004】例えば高清浄度鋼の製法に関し特公平6−
102249号には、Al含有量が0.002%以下の
Si脱酸鋼を用いて溶鋼処理および連続鋳造を行なう際
に、溶鋼と接触する耐火物のAl23 含有量を10%
以下に低減することによってアルミナ系介在物の混入量
を可及的に低減し、高清浄化することにより疲労特性を
高める技術を開示している。また特開昭62−1070
44号には、組成がAl23 :20%以下、MnO:
10〜80%、SiO2 :20〜60%で、且つMg
O:15%以下またはCaO:50%以下からなる非金
属系介在物の総量をJIS規格で20%以下に抑えるこ
とにより、疲労特性が改善される旨記載され、更に特公
平6−74485号には、圧延鋼材のL断面におけるサ
イズ1/d ≦5の非金属介在物の組成をSiO2 :35〜
75%、Al23 :30%以下、CaO:50%以
下、MgO:25%以下に制御することにより、疲労特
性が高められる旨記述されている。
【0005】更に特開平6−158226号や同5−3
20827号には、疲労特性を高めるには上記酸化物系
介在物の制御のみでは不十分であり、チタンを主成分と
する炭化物や窒化物系介在物(以下、Ti系介在物とい
う)の大きさを規定することで疲労特性が一層高められ
ることを明らかにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来技
術の殆んどは酸化物系介在物に注目しているだけで、そ
れ以外の有害不純物の影響については明らかにされてお
らず、疲労特性について一層の性能向上を求める最近の
需要者の要望には応じ切れなくなっている。
【0007】そこで最近では、酸化物系介在物以外の有
害な介在物としてTi系介在物(炭化物や窒化物など)
についても検討されているが、それらにしても酸化物系
介在物やTi系介在物の最大サイズを規定するに止まっ
ており、それら介在物の粒径分布状況まで追求して疲労
特性や加工性等への影響を調べた公知技術は見られな
い。
【0008】即ちこれまでの介在物調査では、酸化物系
介在物については、その介在物組成を制御して融点を低
下させることによって熱間圧延による圧下に伴う介在物
の微細化を進める方向の研究が殆んどであり、具体的に
は酸化物系介在物の融点が可及的に低くなる様な組成制
御を行なうと共に、その粒径を15μm程度以下に抑
え、熱間圧延工程で該酸化物系介在物が微細化し得る様
な組成制御を行ない、また熱間圧延工程で微細化し難い
Ti系介在物については、その粒径を5μm以下に抑え
ることによって、介在物に起因する疲労破壊の改善を図
っているのである。
【0009】ところが本発明者らが更なる疲労特性の改
善を期して研究を進めるうち、それら従来の介在物制御
では、近年における高強度化や高負荷応力化の要請に十
分に対応することができず、それら不純介在物が伸線性
や疲労特性に及ぼす影響をより厳密且つ定量的に把握し
なければ、一段と高性能化を志向する需要者の要望には
到底応えきれないと考えた。
【0010】本発明はこの様な状況の下で鋭意研究の結
果完成されたものであって、その目的は、最近のばね用
鋼や極細鋼線に要望される高レベルの伸線加工性や疲労
特性にも安定して確実に応え得る様な高清浄度圧延鋼材
を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
のできた本発明に係る高清浄度圧延鋼材とは、圧延鋼材
の軸心を含む縦断面に観察される非金属系介在物の個数
とサイズが、下記の要件を満たすものであるところに特
徴を有している。(1) 酸化物系介在物のうち、幅方向サ
イズが5μm以上のものが、20個/1000mm2
下、(2) 上記(1) の要件を満たす酸化物系介在物には、
15μm以上のものが実質的に存在しない、(3) 上記
(1) の要件を満たす酸化物系介在物のうち、10μm以
上15μm未満である介在物の存在率が30%以下であ
り、且つそれらの硬さがHv:650未満、(4) 上記
(1) の要件を満たす酸化物系介在物のうち、5μm以上
10μm未満である介在物の存在率が70%以上であ
り、且つそのうち80%以上がHv:650未満の硬さ
を有する介在物である、(5) 酸化物以外のTi系介在物
の幅方向サイズが5μm以下である。
【0012】上記要件を満たす高清浄度圧延鋼材のう
ち、特にばね用として好ましいのは、下記化学成分、
C:0.45〜0.75質量%、Si:1.0〜2.5
質量%、Mn:0.2〜1.5質量%、Cr:0.5〜
1.5質量%、を含み、あるいはこれらに加えてNi:
0.5質量%以下(0質量%を含まない)、Mo:0.
4質量%以下(0質量%を含まない)、V:0.25質
量%以下(0質量%を含まない)、Nb:0.25質量
%以下(0質量%を含まない)、よりなる群から選択さ
れる少なくとも1種の元素を含む鋼材であり、また極細
線用として特に好ましいのは、C:0.60〜1.05
質量%、Si:0.15〜1.2質量%、Mn:0.1
5〜1.2質量%、を含む鋼材である。
【0013】
【発明の実施の形態】前述した如く介在物については、
圧延工程で介在物が十分に微細化される様、その組成制
御により融点を低下させる方法が主体であり、介在物サ
イズについては、圧延工程での該微細化の程度を考慮し
てその最大サイズを規定することによって十分に目的が
達成できると考えられていた。
【0014】ところが本発明者らが検討したところで
は、介在物組成や介在物サイズの上限を厳密に規定した
としても必ずしも確実な改質効果が得られるとは限ら
ず、たとえ前述した様な従来技術の規定要件を満たすも
のであっても、最近一段と高度化している要求性能を満
足できないことがあり、品質安定性に問題がある。
【0015】本発明では、こうした品質の不安定を解消
し、伸線性や疲労特性についての高度の要求を安定して
確実に達成し得る様な技術を確立するものであり、上記
の様に非金属系介在物のサイズと個数および硬さが伸線
性や疲労特性に及ぼす影響を定量的に把握し、高度の要
求性能を確実に満たすための要件として、前述の如く非
金属系介在物のサイズと個数および硬さを厳密に規定し
ている。以下、それらの限定理由を明らかにする。
【0016】まず本発明では、圧延鋼材の軸心を含む縦
断面に観察される非金属系介在物の幅方向サイズによっ
て清浄度を評価する。しかして線材の折損や疲労破壊に
影響を及ぼすのは、伸線方向に対して幅方向の介在物サ
イズであり、線材の長手方向サイズは殆んど影響を及ぼ
さないからである。
【0017】そして本発明では、非金属系介在物のうち
酸化物系介在物について、まず(1) 酸化物系介在物のう
ち、幅方向サイズが5μm以上のものが 20個/1000mm2 以下 であることが必須となる。即ちばね用鋼や極細鋼線用の
圧延鋼材として優れた疲労特性や伸線性を確保するに
は、5μm以上の粗大な酸化物系介在物の個数を20個
/1000mm2 以下に抑えることが前提となる。ここ
で幅方向サイズの下限を5μmと定めたのは、5μm未
満の酸化物系介在物の個数と折損の間には何らの相関性
も認められず、該微細な酸化物系介在物は伸線加工時の
折損や疲労破壊に殆んど悪影響を及ぼさない、という確
認結果に基づいている。しかし、5μm以上の酸化物系
介在物になると折損に明らかな影響が表われ、その個数
が20個/1000mm2 を超えると、以下に詳述する
他の要件を如何にコントロールしても、本発明で意図す
る優れた特性を確実に得ることができなくなる。
【0018】本発明では、酸化物系介在物が上記(1) の
要件を満足するという条件の下で、更に前記(2) 〜(4)
の要件を満たすことが必須となる。(2) の要件として
「上記酸化物系介在物には15μm以上のものが実質的
に存在しない」ことを規定したのは、15μmを超える
粗大な酸化物系介在物が例え僅かでも存在するときは、
該粗大介在物が起点となって折損を起こし、満足のいく
伸線性や疲労特性が得られなくなるからである。
【0019】また(3) の要件として「上記酸化物系介在
物のうち、10μm以上15μm未満である介在物の存
在率が30%以下であり、且つそれらの硬さがHv:6
50未満」と定めたのは、10μm以上15μm未満の
範囲の酸化物系介在物は単独では折損の原因になること
はないが、その数が多くなるにつれて折損の発生に顕著
な影響を及ぼす様になり、前記(1) の要件を満たす酸化
物系介在物のうち30%以上が10μm以上15μm未
満の比較的粗大なものであるときは、折損に少なからず
悪影響を及ぼす様になるからである。又折損の起点にな
るか否かはサイズのみならずその硬さも大きな影響を及
ぼし、該サイズ範囲の酸化物系介在物に起因する折損を
無くすには、ビッカース硬さでHv:650以上のもの
を含まないことが必須となる。即ち、たとえ10μm以
上15μm未満の幅方向サイズの介在物の存在率が30
%以下であったとしても、その中の一部がHv:650
を超える硬質の介在物であるときは、該硬質の酸化物系
介在物を起点とする折損の可能性が生じてくるからであ
る。
【0020】次に(4) の要件として「上記酸化物系介在
物のうち、5μm以上10μm未満である介在物の存在
率が70%以上であり、且つそのうち80%以上がH
v:650未満の硬さを有する介在物」と定めたのは、
該サイズ範囲の酸化物系介在物は折損に与える悪影響が
あまり認められず、その個数が全体の70%以上である
限り、伸線性や疲労特性に実質的な障害とはならない。
ただしこのサイズ範囲の酸化物系介在物のうち硬質のも
のが多くなり過ぎると、たとえ相対的に微細なものと雖
も折損原因になる恐れがでてくるので、該サイズ範囲の
酸化物系介在物のうち少なくとも80%以上は、ビッカ
ース硬さでHv:650未満の軟質なものでなければな
らない。
【0021】なお、酸化物系介在物の硬さの測定法は特
に制限されないが、本発明では微細な介在物の個々の硬
さを正確に測定できる様、AKASHI製作所社製の微
小硬さ測定計を用い、JIS Z 2244に準じるた
め圧子は2〜10gのものを使用した。
【0022】なお上記(3),(4) では酸化物系介在物の硬
さを規定したが、該硬さをHv:650未満に抑えるに
は酸化物系介在物の組成制御が有効であり、好ましくは
溶製時のスラグコントロールによって酸化物系介在物の
組成がSiO2 :35〜75質量%、Al23 :35
質量%以下、CaO:50質量%以下、MgO:30質
量%以下となる様に制御することが望ましい。しかし
て、酸化物系介在物中のSiO2 量が35質量%未満に
なると、介在物がAl23 、CaOまたはMgO主体
の硬質介在物になり易く、逆に75質量%を超えると、
SiO2 量が過度にリッチとなってやはり硬質介在物に
なるからである。またAl23 が35質量%を超える
と、コランダムやスピネル等の硬質介在物が生成し易く
なり、またCaOが50質量%を超え、あるいはMgO
が30質量%を超えても、やはり酸化物系介在物が硬質
化し易くなる。尚MnOについては特に規定していない
が、MnOは酸化物系介在物を軟質化させると考えられ
ており、多少のMnOが含まれていても介在物起因の折
損原因になることはない。
【0023】次に前記(5) の要件として「酸化物以外の
Ti系介在物の幅方向サイズが5μm以下」と定めたの
は、次の様な理由による。すなわち該Ti系介在物は、
その形状が長方形に近く且つ角が非常にシャープで応力
集中を起こし易い形状特性を有しており、相対的に微細
なものであっても伸線性や疲労特性に顕著な悪影響を及
ぼす。しかも該Ti系介在物は硬質で圧延による微細化
も期待し難いので、スラグコントロールの段階で十分に
微細化しておくことが必要であり、こうしたTi系介在
物の悪影響を確実に抑えるには、そのサイズを5μm以
下にすることが必須となる。
【0024】この様に本発明では、非金属系介在物とし
て含まれる酸化物系介在物のサイズと個数およびビッカ
ース硬さを規定した点に特徴を有しているが、酸化物系
介在物のサイズや個数は、圧延鋼材を溶製する際の清浄
化処理条件、例えばランスからの吹込みガスや底吹きガ
スの種類や流量などにより溶鋼−スラグ反応を適正に制
御すれば良く、またTi系介在物については、鋼中のT
i含有量を15ppm以下に抑えると共に、Ti系介在
物の主たる形成成分となるNの含有量を50ppm以下
に抑えれば、Ti系介在物のサイズと個数を十分に小さ
く且つ少なく抑えることができる。
【0025】また、被検面となる圧延鋼材の軸心を含む
縦断面の面積は、試料毎の測定値のばらつきを少なくす
るため広い方が望ましく、少なくとも3000mm2
上の面積を測定し、望ましくは試料の長手方向から5〜
10箇所以上の縦断面をアトランダムに採取し、各縦断
面からの測定値の平均値として求めれば、当該製造ロッ
ト全体の清浄度をほぼ正確に評価することができる。
【0026】又縦断面における被検面の位置も特に制限
されないが、本発明者らの経験によると、ばね鋼の如く
疲労特性が重要視される鋼材では、圧延線材の表面から
深さ1/4・D(Dは線材の直径)までの位置を被検面
とすることにより、介在物による疲労特性の良否をより
正確に評価できることを確認している。これは、ばね鋼
の場合、負荷応力の勾配が表面で最大となり軸心部では
0となり、軸心部に存在する介在物等に由来する折損は
殆んど問題にならないからである。
【0027】一方、極細鋼線の如く高度の冷間加工性が
求められる鋼材の場合は、伸線負荷が鋼材全体に加わる
ので、被検面を縦断面の全域から万遍なく選択すること
が望ましい。
【0028】本発明では、上記の様に圧延鋼材の軸心を
含む縦断面に観察される酸化物系介在物とTi系介在物
のサイズと個数、硬さを規定したところに特徴を有して
おり、こうした要件を規定することによってそれらの介
在物を起点とする折損を確実に阻止し、より高レベルの
伸線加工性や疲労特性が確実に発揮される様にしたとこ
ろに特徴を有しているが、こうした特徴をばね用あるい
は極細線材用としてより効果的に発揮させるには、それ
ぞれの用途に応じた化学成分の鋼材を使用することが望
ましいので、以下、ばね用と極細鋼線用に分けて夫々の
好ましい化学成分について説明する。
【0029】まずばね用に用いられる鋼材としては、
C:0.45〜0.75質量%(以下、質量%を示す場
合は単に%と記す)Si:1.0〜2.5%、Mn:
0.2〜1.5%、Cr:0.5〜1.5%、を含み、
あるいは更に他の元素としてNi:0.5%以下(0%
を含まない)、Mo:0.4%以下(0%を含まな
い)、V:0.25%以下(0%を含まない)、Nb:
0.25%以下(0%を含まない)、よりなる群から選
ばれる少なくとも1種の元素を含む鋼材が好ましく、上
記各元素の作用は下記の通りである。
【0030】C:0.45〜0.75% Cは焼入れ焼戻し後の強度を確保するために必要な元素
であり、C含有量が0.45%未満では強度不足とな
り、一方0.75%を超えると靭性が低下してばね成形
時に折損を生じ易くなる。ばね用鋼としてのCのより好
ましい下限値は0.50%、より好ましい上限値は0.
70%である。
【0031】Si:1.0〜2.5% Siは脱酸と介在物組成の制御に有効に作用する他、フ
ェライト中に固溶して鋼素地の強度を高めるのに有効な
元素であり、それらの効果を有効に発揮させるには1.
0%以上含有させなければならない。しかし、多過ぎる
と靭性や疲労特性に悪影響を及ぼす様になるので、2.
5%以下に抑えなければならない。ばね用鋼としてのよ
り好ましいSi量の下限値は1.2%、上限値は2.1
%である。
【0032】Mn:0.2〜1.5% Mnは焼入れ性向上元素として有効に作用し、その効果
は0.2%以上含有させることによって有効に発揮され
る。しかし、多過ぎると靭性や疲労特性に悪影響を及ぼ
す様になるので、1.5%以下に抑えなければならな
い。ばね用鋼としてのより好ましいMn量の下限値は
0.4%、上限値は1.2%である。
【0033】Cr:0.5〜1.5% Crも鋼素材の強化に有効に作用し、またC活量を低下
させて圧延や熱処理工程で脱炭を抑えると共に炭化物の
黒鉛化を抑制して疲労強度を高める作用を有しており、
こうした効果は0.5%以上含有させることによって有
効に発揮される。しかしながら、多過ぎると靭性や延性
に悪影響を及ぼす傾向が生じてくるので1.5%以下に
抑えなければならない。Cr量のより好ましい下限値は
0.6%、より好ましい上限値は1.2%である。
【0034】ばね用として使用する場合の必須元素は上
記の4元素であるが、更に高強度のばねを得たい場合
は、Ni,Mo,V,Nbから選択される少なくとも1
種の元素を下記含有量となる様に添加することが望まし
い。
【0035】Ni:0.5%以下 Niは焼入れ性を高めて靭延性を高めると共にばね成形
性を高める作用を有しており、それらの効果は、好まし
くは0.1%以上含有させることによって有効に発揮さ
れる。しかし、それらの効果は0.5%で飽和するので
それ以上の添加は経済的に無駄である。
【0036】Mo:0.4%以下 Moは焼入れ性を高めてばね用鋼の高強度化に寄与する
元素であり、その効果は、好ましくは0.1%以上含有
させることによって有効に発揮されるが、多過ぎると靭
延性を極端に悪化させるので、0.4%以下に抑えなけ
ればならない。
【0037】V:0.25%以下,Nb:0.25%以
下 これらの元素は焼入れ焼戻し等の熱処理時に結晶粒を微
細化し、靭延性の向上に寄与し、それらの効果は夫々好
ましくは0.05%以上含有させることによって有効に
発揮される。しかし、多過ぎると焼入れ加熱時に溶解し
ない粗大な炭化物が生成し、靭延性を却って低下させ疲
労特性にも悪影響を及ぼす様になるので、夫々0.25
%以下に抑えなければならない。
【0038】次に、極細鋼線に用いられる鋼材として
は、C:0.60〜1.05%、Si:0.15〜1.
2%、Mn:0.15〜1.2%、を含む鋼材が好まし
く、これら各元素の作用は下記の通りである。
【0039】C:0.60〜1.05% Cは強化元素として作用し、極細鋼線として十分な強度
を確保するには0.60%以上含有させなければならな
い。しかしCは偏析し易い元素であり、多過ぎると中心
偏析を起こして伸線加工時の断線を起こす原因になるの
で、1.05%以下に抑えなければならない。極細鋼線
用としてのCのより好ましい下限値は0.65%、より
好ましい上限値は1.00%である。
【0040】Si:0.15〜1.2% Siは脱酸と介在物組成の制御のため0.15%以上含
有させることが必要であるが、反面SiはA3 変態点を
高め、パテンティング処理中にオーステナイト組織の生
成を阻害し、最終湿式伸線加工時に断線を起こす原因に
なることがあるので1.2%以下に抑えなければならな
い。極細鋼線用としてのより好ましいSi量の下限値は
0.20%、上限値は1.0%である。
【0041】Mn:0.15〜1.2% Mnは介在物組成の制御と焼入れ性の向上に有効に作用
し、その効果は0.15%以上含有させることによって
有効に発揮される。しかし、多過ぎると偏析を起こして
偏析部にマルテンサイトが生成し、伸線加工時に断線を
起こし易くなるので1.2%以下に抑えなければならな
い。極細鋼線用としてのより好ましいMn量の下限値は
0.20%、上限値は1.0%である。
【0042】本発明に係る高清浄度圧延鋼材をばね用、
あるいは極細鋼線用として実用化する際の好ましい含有
元素は以上の通りであり、残部は実質的にFeである
が、その他の元素については、上記各用途に応じた鋼材
特性に悪影響を及ぼさない範囲で不可避不純物量の含有
が許容される。
【0043】いずれにしても本発明によれば、前述の如
く鋼材の圧延方向縦断面に現われる酸化物系介在物とT
i系介在物のサイズと個数、更には硬さを規定すること
によって、ばね用として卓越した疲労特性を有し、ある
いは極細鋼線用として非常に優れた伸線加工性を有する
鋼材を安定して提供し得ることになった。
【0044】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説
明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を
受けるものではなく、前後記の趣旨に適合し得る範囲で
適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、そ
れらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
【0045】実施例 表1に示す符号A1〜A7,B1〜B11の鋼材を溶製
した。この溶製段階でSi,Cr,Mnなどの合金を添
加して成分調整を行ない、また合金中に含まれるTi量
を調整することによって各溶鋼中のTi系介在物量をコ
ントロールした。また酸化物系介在物については、取鍋
処理段階で溶鋼表面のSiO2 −Al23 −CaO−
MgO系スラグの組成割合をコントロールすると共に、
ランスあるいは底吹きノズルから吹き込む不活性ガス
(Arなど)の流量を調整して溶鋼−スラグ反応を制御
することによって、その組成とサイズ、個数を調整し
た。
【0046】得られた各溶鋼を用いて鋳造、鍛造、圧延
を行ない、直径5.5mmの線材を作製し、各圧延線材
の軸心を含む縦断面を研磨して各断面に現われる介在物
のサイズと個数を調べた。結果を表2に示す。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】次いで、符号A1〜A4及びB1〜B6に
ついては、直径5.5mmまで伸線加工した後オイルテ
ンパー処理を行ない、引張強度がA1〜A3,B1〜B
4は205kgf/mm2 、A4,B5,B6は215
kgf/mm2 のオイルテンパー鋼線を作製した。
【0050】その後ショットピーニング処理および20
0℃焼鈍処理を行なった後、中村式回転曲げ疲労試験機
を用いて疲労試験を行なった。このとき、試験応力はA
1〜A3,B1〜B4は85kgf/mm2 、A4,B
5,B6は86.5kgf/mm2 とした。
【0051】結果は下記表3に示す通りであり、本発明
の規定要件を満たすA1〜A4の高清浄度鋼は、全サン
プルについて回転曲げ回数3×107 の試験で折損が認
められず優れた疲労特性を有しており、ばね用として卓
越した性能を発揮し得るものであるのに対し、本発明で
定める何れかの要件を欠くB1〜B6では、酸化物系介
在物あるいはTi系介在物を起点とする折損が高い確率
で発生しており、ばね用としての性能に劣るものである
ことが分かる。
【0052】
【表3】
【0053】また、符号A5〜A7およびB7〜B11
については、前記直径5.5mmの線材を、伸線途中で
鉛パテンティング処理を行ないながら直径1.5mmの
伸線材とした後、更に鉛パテンティング処理を行なって
直径0.05mmの極細線材にまで湿式伸線加工を行な
い、夫々について断線回数を調べた。
【0054】結果は下記表4に示す通りであり、本発明
の規定要件を満たすA5〜A7は、本発明で定めるいず
れかの要件を欠くB7〜11に比べて断線回数が格段に
少ない。またB7〜B11では、酸化物系介在物または
Ti系介在物を起点とする疲労破壊によって断線を起こ
しているが、A5〜A7で生じた断線の疲労起点に酸化
物系介在物やTi系介在物は確認されなかった。即ちA
5〜A7で生じた断線は、不純介在物以外の要因(具体
的な要因は明確でない)によるものと思われるが、B7
〜B11では不純介在物を起点とする断線が優先的に起
こり、それ以外の要因による断線は実質的に生じなかっ
たものと思われる。いずれにしても本発明によれば、介
在物を起点とする断線回数を大幅に減少でき、極細鋼線
を得る際の伸線加工性を著しく高め得ることが分かる。
【0055】
【表4】
【0056】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、圧
延鋼材の軸心を含む縦断面に観察される特定サイズの酸
化物系介在物の個数と硬さを規定すると共に、Ti系介
在物のサイズを制限することによって、疲労特性や伸線
加工性の優れた高清浄度圧延鋼材を提供し得ることにな
った。またこうした清浄度の要件に加えて、鋼材の化学
成分を適正に制御すれば、ばね用として卓越した疲労特
性を有し、或は極細鋼線用として卓越した伸線加工性を
有する鋼材を得ることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延鋼材の軸心を含む縦断面に観察され
    る非金属系介在物の個数とサイズが、下記の要件を満た
    すことを特徴とする高清浄度圧延鋼材。 (1) 酸化物系介在物のうち、幅方向サイズが5μm以上
    のものが20個/1000mm2 以下、 (2) 上記(1) の要件を満たす酸化物系介在物には、15
    μm以上のものが実質的に存在しない、 (3) 上記(1) の要件を満たす酸化物系介在物のうち、1
    0μm以上15μm未満である介在物の存在率が30%
    以下であり、且つそれらの硬さがいずれもHv:650
    未満、 (4) 上記(1) の要件を満たす酸化物系介在物のうち、5
    μm以上10μm未満である介在物の存在率が70%以
    上であり、且つそのうち80%以上がHv:650未満
    の硬さを有する介在物である、 (5) 酸化物以外のTi系介在物の幅方向サイズが5μm
    以下である。
  2. 【請求項2】 鋼材が、 C:0.45〜0.75質量%、 Si:1.0〜2.5質量%、 Mn:0.2〜1.5質量%、 Cr:0.5〜1.5質量%、 を含むものである請求項1に記載の高清浄度圧延鋼材。
  3. 【請求項3】 鋼材が、 C:0.45〜0.75質量%、 Si:1.0〜2.5質量%、 Mn:0.2〜1.5質量%、 Cr:0.5〜1.5質量%、 を含有すると共に、 Ni:0.5質量%以下(0質量%を含まない)、 Mo:0.4質量%以下(0質量%を含まない)、 V:0.25質量%以下(0質量%を含まない)、 Nb:0.25質量%以下(0質量%を含まない)、 よりなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む
    ものである請求項1または2に記載の高清浄度圧延鋼
    材。
  4. 【請求項4】 ばね用として使用されるものである請求
    項2または3に記載の高清浄度圧延鋼材。
  5. 【請求項5】 鋼材が、 C:0.60〜1.05質量%、 Si:0.15〜1.2質量%、 Mn:0.15〜1.2質量%、 を含むものである請求項1に記載の高清浄度圧延鋼材。
  6. 【請求項6】 極細線用として使用されるものである請
    求項5に記載の高清浄度圧延鋼材。
JP00267998A 1998-01-08 1998-01-08 高清浄度圧延鋼材 Expired - Lifetime JP3718586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00267998A JP3718586B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 高清浄度圧延鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00267998A JP3718586B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 高清浄度圧延鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199982A true JPH11199982A (ja) 1999-07-27
JP3718586B2 JP3718586B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=11536000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00267998A Expired - Lifetime JP3718586B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 高清浄度圧延鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718586B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031747A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kobe Steel Ltd ばね用鋼線材およびその耐疲労性の判定方法
EP2028285A1 (en) * 2006-06-09 2009-02-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Steel for high-cleanliness spring with excellent fatigue characteristics and high-cleanliness spring
JP2022549385A (ja) * 2019-09-26 2022-11-24 インスティテュート オブ リサーチ オブ アイロン アンド スティール, ジィァンスー プロビンス/シャー-スティール, カンパニー リミテッド (シーエヌ) 超高強度スチールコード用線材及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031747A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kobe Steel Ltd ばね用鋼線材およびその耐疲労性の判定方法
JP4515347B2 (ja) * 2005-07-22 2010-07-28 株式会社神戸製鋼所 ばね用鋼線材およびばね用鋼線の耐疲労性の判定方法
EP2028285A1 (en) * 2006-06-09 2009-02-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Steel for high-cleanliness spring with excellent fatigue characteristics and high-cleanliness spring
EP2028285A4 (en) * 2006-06-09 2011-04-20 Kobe Steel Ltd HIGH-CLEAN SPRING STEEL HAVING EXCELLENT FATIGUE FEATURES AND HIGH CLEAN SPRING
US8613809B2 (en) 2006-06-09 2013-12-24 Kobe Steel, Ltd. High cleanliness spring steel and high cleanliness spring excellent in fatigue properties
JP2022549385A (ja) * 2019-09-26 2022-11-24 インスティテュート オブ リサーチ オブ アイロン アンド スティール, ジィァンスー プロビンス/シャー-スティール, カンパニー リミテッド (シーエヌ) 超高強度スチールコード用線材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718586B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6036997B2 (ja) 耐疲労特性に優れたばね鋼及びその製造方法
JP5937973B2 (ja) 疲労特性に優れたSiキルド鋼線材、およびそれを用いたばね
KR100353322B1 (ko) 강선재 및 강선재용 강의 제조방법
JP5315790B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度pc鋼線
JP5047871B2 (ja) 伸線加工性と耐疲労特性に優れた鋼線材
EP2058411A1 (en) Steel for high-strength spring and heat-treated steel wire for high-strength spring
JP3294245B2 (ja) 伸線性及び伸線後の耐疲労性に優れた高炭素鋼線材
EP2682489B1 (en) High-carbon steel wire rod excellent in drawability and fatigue characteristics after wire drawing
JP5609946B2 (ja) 耐疲労特性に優れたばね鋼及びその製造方法
JP4451808B2 (ja) 疲労特性と耐結晶粒粗大化特性に優れた肌焼用圧延棒鋼およびその製法
JP4559959B2 (ja) 高強度ばね用鋼
JP3601388B2 (ja) 鋼線材及び鋼線材用鋼の製造方法
JP3533196B2 (ja) 高疲労強度ばね用鋼線とその製法
JP4315825B2 (ja) 疲労特性に優れた高清浄ばね用鋼線
JP3718586B2 (ja) 高清浄度圧延鋼材
JP3632922B2 (ja) ばね用鋼材の製鋼精錬方法とその製鋼精錬方法を用いて得られるばね用鋼線
JP4425504B2 (ja) 軟質オーステナイト系ステンレス鋼
JPH06306542A (ja) 疲労強度の優れたばね用鋼及びばね用鋼線
JP2000178685A (ja) 疲労特性及び伸線加工性に優れた鋼線材とその製造方法
JP3644217B2 (ja) 高周波焼入部品およびその製造方法
JP2004300481A (ja) 耐へたり性及び耐割れ性に優れたばね用鋼線
JP4515347B2 (ja) ばね用鋼線材およびばね用鋼線の耐疲労性の判定方法
JPH06340950A (ja) 疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線
JPH08170152A (ja) 疲労特性の優れたばね
JP3912186B2 (ja) 耐疲労特性に優れたばね鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term