JPH11198356A - インクジェット記録装置および記録処理液印字データ生成方法 - Google Patents

インクジェット記録装置および記録処理液印字データ生成方法

Info

Publication number
JPH11198356A
JPH11198356A JP322298A JP322298A JPH11198356A JP H11198356 A JPH11198356 A JP H11198356A JP 322298 A JP322298 A JP 322298A JP 322298 A JP322298 A JP 322298A JP H11198356 A JPH11198356 A JP H11198356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
liquid
print data
print
processing liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP322298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667071B2 (ja
Inventor
Maki Oikawa
真樹 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP322298A priority Critical patent/JP3667071B2/ja
Publication of JPH11198356A publication Critical patent/JPH11198356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667071B2 publication Critical patent/JP3667071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録処理液を記録液吐出の直前又は直後に吐
出するインクジェット記録装置において、マルチパス印
字で、各走査時の記録処理液の偏りによるムラを無くし
て記録処理液の効果を最大限生かす。 【解決手段】 記録液の印字データを各々の走査時の印
字データに分割するマルチパス変換ドライバS12と、
生成されたマルチパスの各走査における記録液の印字デ
ータから演算してそれぞれマルチパスの各走査の記録処
理液の印字データを生成する記録処理液演算ドライバS
15を有する。この演算は、走査時における記録液の印
字データからある一定の比率の間引き率でデータを間引
くことにより、各走査時の記録処理液の偏りを無くし、
濃度ムラなどの印字劣化を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に向けて
インク液滴を吐出させて記録を行うインクジェット記録
装置に関し、特にインク液滴の吐出の直前または直後に
記録処理液を吐出するインクジェット記録装置および記
録処理液印字データ生成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ノズルの液通路の先端の吐出
口(オリフィス)から記録液の液滴を吐出させて記録が
行われるインクジェット記録装置が開発されている。
【0003】最近では、特に高画質画像を印刷するた
め、記録液(インク)を印字する直前もしくは印字する
直後に、記録媒体に記録処理液を印字する方法がとられ
ている。この記録処理液は無色透明であり、記録処理液
と記録液を重ねて印字して2液が記録媒体に吸収される
前に記録媒体上で混合され、記録媒体に定着する。この
方法を施すことによって、記録液の記録媒体に対する発
色性、耐水性、にじみ(ブリーディング)が向上する。
特に記録媒体が、インク受容層のコーティングなどして
いない一般の普通紙において、にじみのない印字(印
刷、プリント)が可能で、その効果は大きい。このよう
に、インクジェット方式で一般の普通紙に印字した場
合、紙の繊維による記録液のにじみが問題となっていた
が、これらの問題を解決するべく上記の様々な記録処理
液が開発されてきている。
【0004】図5を参照して、記録処理液を用いた従来
の印字の概要を説明する。図5において、記録紙6に、
記録ヘッド2を本図の矢印の方向に走査させることによ
り印字を行う。記録へッド2は2つのノズル列1a、1
bを配し、ノズル1aはインクをノズル1bは記録処理
液を吐出する。記録へッド2が走査をはじめると、まず
ノズル1bが記録処理液を吐出し、記録紙6上にドット
4bを形成し、次にノズル1aからインクが吐出してド
ット4aを形成する。このとき記録処理液は無色透明で
あり、実際は図5のように見えることはない。これによ
り記録処理液の効果で印字領域5と非印字領域との境界
3においてにじみが発生することもなく、同時に、耐水
性、発色性も向上する。
【0005】この場合においては、記録処理液の印字は
インクドットに対して50%しか印字していない。これ
は我々の開発した記録処理液、記録へッドを用いた実験
結果によって裏付けられたもので、すべてのインクドッ
トに対して記録処理液を印字する必要はなく、50%程
度で十分に効果があるということが確認されているの
で、無駄な記録処理液を浪費しないようにするために、
このような印字方法を採用している。
【0006】この記録処理液の印字比率(間引き率)
は、インクドット及び記録処理液の1ドットの吐出量や
インクの種類(ブラックとカラーなど)やインク及び記
録処理液の組成により変えることか好ましい。
【0007】また、最近では更なる印字品位向上のため
に、マルチパス印字がなされている。これを説明する
と、例えば、図6に示すように[a]の印字データ(元
印字データ)があるとき、[b]、[c]に示すように
印字データを複数にわけ、[b]、[c]に示す画像
を、異なったノズルを使って複数回の記録へッド走査に
より、画像を形成する(但し、図6は2パスのマルチパ
ス)。これにより、紙送り量のバラツキによる紙送りム
ラや、記録へッドのノズル間の吐出量差によるムラを低
減することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5の
ように、記録処理液を間引いて印字する時、図6のよう
なマルチパスを行うと、従来技術では記録処理液の印字
比率が、各々走査により異なってしまっていた。これに
より、マルチパスを行っているにもかかわらず濃度ムラ
が発生してしまっていた。
【0009】図7は従来の記録処理液のマルチパス時の
印字データの作成過程を示すフローチャートであり、図
6はそのフローに従って記録処理液の印字データを作成
した摸式図である。図7及び図6を用いて次に説明す
る。
【0010】図7においてホストコンピュータ(図示し
ない)から送られた画像データは、画像変換ドライバS
21において印字データに変換され、印字データメモリ
S22に蓄えられる。印字データは、図6において
[a]の元印字データに相当する。印字データメモリS
22に蓄えられた印字データは、それぞれ記録処理液の
データと記録液のデータに変換するため、それぞれ記録
処理液演算ドライバS23とマルチパス変換ドライバS
24に送られる。
【0011】記録処理液演算ドライバS23に送られた
印字データは、記録処理液のデータに変換するべく演算
が実行され、印字データメモリS25に記録処理液印字
データとして蓄えられる。図6の例においては、50%
間引きの演算が実行され、図6の[d]の記録処理液印
字データに相当する。
【0012】一方、マルチパス変換ドライバS24に送
られた印字データは、それぞれの走査における記録液の
印字データに変換され、印字データメモリS25に1走
査目の印字データ及び2走査目の印字データとして蓄え
られる。図6の例においては、図6の[b]、[c]の
1走査目印字データ及び2走査目印字データに相当す
る。
【0013】このように、それぞれに変換された印字デ
ータは、各走査に従って記録処理液記録へッドS27及
び記録液記録へッドS28に送られ、印字が実行され
る。
【0014】記録処理液の印字データは、各走査の印字
毎に記録処理液印字データと、各走査における記録液の
印字データとのAND(加算)をAND回路S26でと
ることにより、各走査における記録処理液の印字データ
を記録へッドS27に送る。
【0015】このとき、記録処理液演算ドライバS23
とマルチパス変換トライバS24の変換方法により、各
走査時の記録処理液のデータに偏りか生じる。図6にお
いて、この最も顕著な場合を示している。図6におい
て、記録処理液についての印字データは、まず1走査目
において、[d]の記録処理液印字データと[b]の1
走査目印字データとが加算され、[e]の記録処理液1
走査目印字データか生成される。しかし、[e]には、
印字データか全く無い。次に2走査目において、[d]
の記録処理液印字データと[c]の2走査目印字データ
が加算され、[f]の記録処理液1走査目印字データが
生成される。しかし[f]は、[d]の印字データと全
く同じである。これは、[a]の印字データから[d]
の記録処理液印字データを生成する図7における記録処
理液演算ドライバS23と、[a]の印字データから
[b]及び[c]の印字データに変換する図7における
マルチパス変換ドライバS24の変換方法が全く同期し
てしまうことにより、発生しているものである。
【0016】このように、各走査における記録処理液の
印字比率が異なることにより、ブリーディングや濃度ム
ラなどが発生していた。特に、そのブリーディングや濃
度ムラなどはマルチパス時においては顕著であり、マル
チパスをしているにもかかわらず、マルチパスによる記
録紙送り量以上のバンド幅を持つ濃度ムラが発生してい
た。
【0017】この対策方法の1つとして、記録処理液演
算ドライバを改艮したり、マルチパス変換ドライバを改
良したりしてきたが、上記のブリーディングや濃度ムラ
などはあるパターンによって必ず発生する現象であり、
十分な対策となっていなかった。
【0018】また2つめの対策方法として、記録処理液
の組成を変えたり、記録処理液の1ドットの吐出量を小
さくするなどして、記録処理液の印字比率(間引き率)
をl00%にしたりしてきたが、これも記録処理液の組
成を変えることにより、耐水性など他の特性を落とした
りしてしまったり、記録処理液の1ドットの吐出量を減
らすのも限界があるので、高解像度にしたとき困難が生
じるなど、この対策も不十分であった。
【0019】一方、近年、高画質のプリンタが益々求め
られ、このような印字ムラの発生は性能向上の上で大変
重要な解決すべき課題となってきている。しかもこれ
は、記録処理液によるブリーディング防止、耐水性、発
色性を考える上でも大変重要であり、その使いこなし技
術の向上が必要とされている。
【0020】本発明の目的は、上述した課題を解決する
ため、各走査における記録処理液の印字比率が異なるこ
とにより発生するブリーディング、濃度ムラなどの印字
劣化を防止したインクジェット記録装置および記録処理
液印字データ生成方法を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、記録ヘッドのノズルの液
通路の先端の吐出口から記録液あるいは記録処理液の液
滴を吐出させて記録が行われるインクジェット記録装置
において、各走査時の記録処理液の印字データを生成す
る記録処理液印字データ生成手段を有し、該記録処理液
印字データ生成手段は、その走査時における記録液の印
字データから演算することにより記録処理液印字データ
を生成することを特徴とする。
【0022】ここで、マルチパス印字モードにおいて、
記録液の印字データを各々の走査時の印字データに分割
するマルチパス記録液印字データ生成手段を有し、前記
記録処理液印字データ生成手段は、前記マルチパス記録
液印字データ生成手段によって生成されたマルチパスの
各走査における記録液の印字データから、それぞれマル
チパスの各走査の記録処理液の印字データを生成すると
することができる。
【0023】また、前記記録処理液印字データ生成手段
の前記演算は、前記走査時における記録液の印字データ
からある一定の比率の間引き率でデータを間引くとする
ことができる。
【0024】さらに、前記記録液はブラックインクまた
はその他のカラーインクであり、前記間引き率は、ブラ
ックインクとその他のカラーインクにおいて、少なくと
も独立した異なる値を持つとすることができる。
【0025】さらに、マルチパス印字モードにおいて、
前記記録処理液印字データ生成手段が前記データの間引
きをする個所は、できるだけ片寄らない様に走査毎に変
化させているとすることができる。
【0026】さらに、前記記録ヘッドは、熱エネルギー
を利用してインクに気泡を生じさせ、該気泡の生成に伴
ってインクを吐出するとすることができる。
【0027】請求項7の発明は、記録ヘッドのノズルの
液通路の先端の吐出口から記録液あるいは記録処理液の
液滴を吐出させて記録が行われるインクジェット記録装
置の記録処理液印字データ生成方法において、マルチパ
ス印字モードにおいて、記録液の印字データを各々の走
査時の印字データに分割する第1のステップと、前記第
1のステップで生成されたマルチパスの各走査における
記録液の印字データから演算により、それぞれマルチパ
スの各走査の記録処理液の印字データを生成する第2の
ステップとを有することを特徴とする。
【0028】ここで、前記第2のステップでの前記演算
は、前記走査時における記録液の印字データからある一
定の比率の間引き率でデータを間引くとすることができ
る。
【0029】また、前記記録液はブラックインクまたは
その他のカラーインクであり、前記間引き率は、ブラッ
クインクとその他のカラーインクにおいて、少なくとも
独立した異なる値を持つとすることができる。
【0030】さらに、マルチパス印字モードにおいて、
前記第2のステップで前記データの間引きをする個所
は、できるだけ片寄らない様に走査毎に変化させている
とすることができる。
【0031】本発明は、各走査時における記録処理液印
字データを記録液(インク)の印字データから演算する
ことにより生成することで、各走査時における記録処理
液の印字比率(間引き率)の偏りをなくすようにしてい
るので、それに起因する印字劣化を防止することができ
る。
【0032】また、本発明は、マルチパス印字の際に
は、マルチパスの各走査における記録液の印字データか
ら、それぞれマルチパスの各走査の記録処理液の印字デ
ータを生成することで、各走査時における記録処理液の
印字比率(間引き率)の偏りをなくすようにしているの
で、ブリーディングや、マルチパス印字時の濃度ムラな
どの印字劣化を防止することができる。
【0033】また、本発明は、各走査時の記録液の印字
データからある一定の比率(間引き率)でデータを間引
いて記録処理液のデータを生成し、記録液と記録処理液
の最適な比率で混合させるので、記録処理液の効果を最
大限生かすことができる。
【0034】また、本発明は、ブラックインクまたはそ
の他のカラーインクで間引き率を最適にすることで、記
録処理液の効果を最大限生かすことができる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0036】図2は、本発明のインクジェット記録装置
の一実施の形態におけるプリンタ部の構成例を模式的に
示す。図2において、11はインクジェット記録へッド
部19を有し、インクタンク12を搭載できるへッドカ
ートリッジであり、13はこのヘッドカートリッジ11
を搭載してガイド軸15に沿って図中矢印Xで示すへッ
ド走査方向に走査するためのキャリッジである。
【0037】記録へッド部19を下方からみた模式図を
図3に示す。図3に示すように、記録ヘッド部19は、
19a、19bの2つのノズル(吐出口)列を持ち、1
9aは記録処理液を吐出するノズル列であり、19bは
記録液(インク)を吐出するノズル列である。本実施の
形態においては、図3(a)、(b)に示した2つのへ
ッドカートリッジがあり、(a)のカートリッジは、1
9bのノズル列からBk(ブラック)のインクを、
(b)のカートリッジは、19b1、19b2、19b
3のノズル列からY(イエロ−)、M(マゼンタ)、C
(シアン)の3色のインクをそれぞれ吐出することがで
き、上記2つのヘッドカートリッジを交換して使い分け
ることにより、文書とカラーグラフィックの両方を印字
することができる。
【0038】本実施の形態ではこのような構成とした
が、本発明において、このようなキャリッジやへッド構
成でなくてもよく、2つ以上のへッドカートリッジを同
時に搭載できるキャリッジでも良いし、インクl色に付
き1列のノズル列を持ったへッドカートリッジでも良い
し、複数のノズル列を持ったへッドカートリッジであっ
ても良い。
【0039】また、16は記録媒体、14はこの記録媒
体16を図2中の矢印Yで示す記録紙搬送方向に搬送す
る搬送ローラである。上記したように、記録ヘッド部1
9をへッド走査方向Xに移動しなから、上記ノズル列か
ら記録処理液あるいはインクを吐出させて記録を行うへ
ッド走査と、記録媒体の搬送とを交互に行うことによ
り、記録媒体全体への記録印字を行うことができる。
【0040】18はホームポジションにおいて記録へッ
ドの吐出口形成面と対向するゴム等の弾性材料で形成し
たキャップであり、記録へッドに対し当接/離脱が可能
なように支持されている。キャップ18は非記録時の記
録へッドの保護や、固着した記録処理液あるいはインク
を除去したり、ノズルや液室(吐出に際しインクを貯め
ておく記録へッド内にある空間)にたまった気泡を除去
するため、吸引ポンプ(図示しない)により強制的にイ
ンクを吸引排出するために用いられる。本実施の形態に
おいては、記録処理液とインクを吐出するへッドを用い
るため、キャップ18は記録処理液とインクをそれぞれ
吸引回復させるために、l8aと18bとに分割されて
いる。記録処理液とインクは混合されるとすぐに固着し
て除去不能となるためにこのような分割構成を採用して
いる。
【0041】17はインクの吐出回復処理における吐出
回復動作のためのインク排出口である。吐出回復処理
は、インク排出口17に吐出口形成面を対向させ、ノズ
ル列19bからインクを吐出させることによって気泡や
塵埃、増粘して記録に適さなくなったインク等をインク
排出口17に強制的に排出させる処理である。
【0042】図1は本発明の一実施の形態における記録
処理液のマルチパス時の印字データの作成過程を示すフ
ローチャートであり、図4はそのフローに従って記録処
理液の印字データを作成する場合の処理過程を示す模式
図である。図1及び図4を用いて本実施の形態の動作を
次に説明する。
【0043】図1において、本実施の形態においては、
画像変換ドライバS11は、ソフト上のプログラム、マ
ルチパス変換ドライバS12及び記録処理液演算ドライ
バS14は、プリンタ本体の搭載された、印字制御用の
ROM(リードオンリメモリ)(図示しない)に書き込
まれているプログラムである。また印字データメモリS
13は、プリンタ内のデータバッファである。しかし、
このような機能を実現できれば、この構成によることは
ない。すべてドライバは、ソフト上で行っても良いし、
印字メモリはホストコンピュータのRAMを使用しても
良い。
【0044】まず、図1において、パーソナルコンピュ
ータのようなホストコンピュータ(図示しない)から送
られた画像データは、画像変換ドライバS11におい
て、印字データに変換される。この印字データは、図4
において[a]の元印字データに相当する。変換された
印字データは、マルチパス変換ドライバSl2に送ら
れ、それぞれの走査における記録液の印字データに変換
され、印字データメモリS13に1走査目の印字データ
及び2走査目の印字データとして蓄えられる。図4にお
いては、[b]、[c]の1走査目印字データ及び2走
査目印字データに相当する。
【0045】それぞれに変換された印字データは、各走
査に従って記録処理液記録へッドS15及び記録液記録
ヘッドS16に送られ印字が実行される。
【0046】記録処理液の印字データは、印字データメ
モリS13に蓄えられた1走査目の印字データ及び2走
査目の印字データを、記録処理演算ドライバS14によ
り、演算加工して記録処理液記録へッドS15に送られ
る。記録処理液演算ドライバS14の演算例を図4を用
いて説明する。
【0047】図4において、まず1走査目印字データの
個々のデータlつ1つに、記録処理液の印字比率(間引
き率)に対応した数値(図4の場合は50%間引きで
、)に相当した番号までからナンバーリングす
る。このとき、をナンバーしたとき周囲のデータに印
字データがある場合は、次のラスタ方向の印字データで
はなくて、それ以外の周囲のデータをとする。順次こ
れを繰り返す。
【0048】次に、ナンバーリングしたうちののみの
データを記録処理液のデータとして取り出す。これによ
り図4[b]のデータから50%間引きが実行され、
[g]の記録処理液1走査目印字データが生成される。
【0049】上述したように、ナンバーの周囲のデー
タをとするのは、記録処理液のデータを出来るだけ散
らすための効果のため行われる。
【0050】また、上述の記録処理液の印字比率(間引
き率)に対応した数値は、ナンバーリングした数値のう
ち幾つかのデータを取り出すことによって所定の間引き
が実行出来るように設定すればよい。例えば、間引き率
25%のときは、までナンバーリングしておき、走査
毎にそのうちの1つのデータを使えば良いし、間引き率
33%のときはまでナンバーリングしておき、走査毎
にそのうちの1つのデータを使えば良い。
【0051】また、間引き率が50%を越える場合、例
えば間引き率66%のときは、までナンバーリングし
ておき、走査毎にそのうちの2つのデータを使えば良
く、間引き率75%のときは、までナンバーリングし
ておき、走査毎にそのうちの3つのデータを使えば良
い。
【0052】このように1走査目の印字データが演算さ
れ、記録処理液記録へッドS15に送られ、印字が実行
される。同時に記録液記録ヘッドS16にも1走査目の
印字データが送られ、印字が実行される。次に同じよう
に2走査目の印字データが演算される。図4において
は、図4の[c]のデータから50%間引きが実行さ
れ、[h]の記録処理液2査目の印字データが生成され
る。図4の例においては、2走査目の印字データについ
ては、ナンバーリングの印字データを記録処理液のデ
ータとして取り出したが、これも、記録処理液のデータ
を出来るだけ散らすための効果のため行われる。そし
て、同じように記録処理液記録へッドS15に送られ、
印字が実行される。同時に、記録液記録へッドS16に
も2走査目の印字データか送られ、印字が実行される。
【0053】このようにして得られた記録処理液の印字
データは、1走査目と2走査目の印字データに偏りは発
生せず、ブリーディングや、マルチパス時の濃度ムラを
防ぐことかでき、記録液と記録処理液の最適な比率で混
合させることにより、記録処理液の効果を最大限生かす
ことができる。また、ブラックインクまたはその他のカ
ラーインクで間引き率を最適にすることで、記録処理液
の効果を最大限生かすことができる。
【0054】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0055】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0056】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0057】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0058】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0059】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0060】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0061】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0062】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0063】なお、本発明は、複数の機器(例えば、ホ
ストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0064】また、本発明の目的は、前述した実施の形
態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを
記録した記録媒体(記憶媒体)を、システムあるいは装
置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ
(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプロ
グラムコードを読み出し、実行することによっても、達
成されることは言うまでもない。
【0065】この場合、記録媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコードを記録した記録媒
体は本発明を構成することになる。
【0066】そのプログラムコードを記録し、またテー
ブル等の変数データを記録する記録媒体としては、例え
ばフロッピディスク(FD)、ハードディスク、光ディ
スク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気
テープ、不揮発性のメモリカード(ICメモリカー
ド)、ROMなどを用いことができる。
【0067】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述の実施の形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOS(オ
ペレーティングシステム)などが実際の処理の一部また
は全部を行ない、その処理によって前述した実施の形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
【0068】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、各走査時における記録処理液の印字比率(間
引き率)の偏りをなくすことができ、それに起因するブ
リーディングや、マルチパス印字における濃度ムラなど
の印字劣化を防ぐことができる。
【0069】また、本発明によれば、記録処理液印字デ
ータ用のデータメモリも必要なく、記録処理液演算ドラ
イバまでは記録液の印字データのみの送信系でよく、ま
たAND回路なども必要なくなり、データ送信回路の簡
略化、コストダウンにもつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における記録処理液のマ
ルチパス時の印字データの作成過程を示すフローチャー
トである。
【図2】本発明のインクジェット記録へッドの一実施の
形態におけるプリンタ部の構成例を示す概念図である。
【図3】本発明のインクジェット記録ヘッドを下方から
(ノズル側から)みた模式図である。
【図4】本発明の一実施の形態における記録処埋液のマ
ルチパス時の印字データ作成手段に従って記録処理液の
印字データを作成した際の処理過程を示す模式図であ
る。
【図5】従来例における記録処理液を用いた印字の一例
を示す概要図である。
【図6】従来例における記録処理液のマルチパス時の印
字データ作成手段に従って記録処理液の印字データを作
成した際の処理過程を示す模式図である。
【図7】従来例における記録処理液のマルチパス時の印
字データの作成過程を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1a ノズル(インク) 1b ノズル(記録処理液) 2 記録へッド 3 印字領域境界 4a 印字ドット(インク) 4b 印字ドット(記録処理液) 5 印字領域 6 記録紙 11 ヘッドカートリッジ 12a インクタンク(記録処理液用) 12b インクタンク(インク用) 13 キャリッジ 14 搬送ローラ 15 ガイド軸 16 記録媒体 17 インク排出口 18 キャップ 18a 記録処理液吸引部 18b インク吸引部 19 記録ヘッド部 19a ノズル列(記録処理液) 19b ノズル列(インク)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録ヘッドのノズルの液通路の先端の吐
    出口から記録液あるいは記録処理液の液滴を吐出させて
    記録が行われるインクジェット記録装置において、 各走査時の記録処理液の印字データを生成する記録処理
    液印字データ生成手段を有し、 該記録処理液印字データ生成手段は、その走査時におけ
    る記録液の印字データから演算することにより記録処理
    液印字データを生成することを特徴とするインクジェッ
    ト記録装置。
  2. 【請求項2】 マルチパス印字モードにおいて、記録液
    の印字データを各々の走査時の印字データに分割するマ
    ルチパス記録液印字データ生成手段を有し、 前記記録処理液印字データ生成手段は、前記マルチパス
    記録液印字データ生成手段によって生成されたマルチパ
    スの各走査における記録液の印字データから、それぞれ
    マルチパスの各走査の記録処理液の印字データを生成す
    ることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記
    録装置。
  3. 【請求項3】 前記記録処理液印字データ生成手段の前
    記演算は、前記走査時における記録液の印字データから
    ある一定の比率の間引き率でデータを間引くことを特徴
    とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装
    置。
  4. 【請求項4】 前記記録液はブラックインクまたはその
    他のカラーインクであり、前記間引き率は、ブラックイ
    ンクとその他のカラーインクにおいて、少なくとも独立
    した異なる値を持つことを特徴とする請求項3に記載の
    インクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 マルチパス印字モードにおいて、前記記
    録処理液印字データ生成手段が前記データの間引きをす
    る個所は、できるだけ片寄らない様に走査毎に変化させ
    ていることを特徴とする請求項3に記載のインクジェッ
    ト記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
    してインクに気泡を生じさせ、該気泡の生成に伴ってイ
    ンクを吐出することを特徴とする請求項1ないし5のい
    ずれかに記載のインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 記録ヘッドのノズルの液通路の先端の吐
    出口から記録液あるいは記録処理液の液滴を吐出させて
    記録が行われるインクジェット記録装置の記録処理液印
    字データ生成方法において、 マルチパス印字モードにおいて、記録液の印字データを
    各々の走査時の印字データに分割する第1のステップ
    と、 前記第1のステップで生成されたマルチパスの各走査に
    おける記録液の印字データから演算により、それぞれマ
    ルチパスの各走査の記録処理液の印字データを生成する
    第2のステップとを有することを特徴とする記録処理液
    印字データ生成方法。
  8. 【請求項8】 前記第2のステップでの前記演算は、前
    記走査時における記録液の印字データからある一定の比
    率の間引き率でデータを間引くことを特徴とする請求項
    7に記載の記録処理液印字データ生成方法。
  9. 【請求項9】 前記記録液はブラックインクまたはその
    他のカラーインクであり、前記間引き率は、ブラックイ
    ンクとその他のカラーインクにおいて、少なくとも独立
    した異なる値を持つことを特徴とする請求項8に記載の
    記録処理液印字データ生成方法。
  10. 【請求項10】 マルチパス印字モードにおいて、前記
    第2のステップで前記データの間引きをする個所は、で
    きるだけ片寄らない様に走査毎に変化させていることを
    特徴とする請求項8に記載の記録処理液印字データ生成
    方法。
JP322298A 1998-01-09 1998-01-09 インクジェット記録装置および記録処理液印字データ生成方法 Expired - Fee Related JP3667071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322298A JP3667071B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 インクジェット記録装置および記録処理液印字データ生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322298A JP3667071B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 インクジェット記録装置および記録処理液印字データ生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11198356A true JPH11198356A (ja) 1999-07-27
JP3667071B2 JP3667071B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=11551425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP322298A Expired - Fee Related JP3667071B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 インクジェット記録装置および記録処理液印字データ生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3667071B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082942A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Seiko Epson Corporation ドット形成有無により画像を印刷する印刷装置、およびそのための印刷制御装置
JP2007175875A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、液滴吐出装置、液滴吐出方法、およびプログラム
CN110077138A (zh) * 2019-04-24 2019-08-02 厦门联泰标识信息科技股份有限公司 用于高解析喷码机的多态喷印方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082942A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Seiko Epson Corporation ドット形成有無により画像を印刷する印刷装置、およびそのための印刷制御装置
CN100396486C (zh) * 2003-03-18 2008-06-25 精工爱普生株式会社 印刷装置、印刷控制装置及其控制方法
US7554691B2 (en) 2003-03-18 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Printer for printing an image according to presence/absence of dot formation and printing control device thereof
JP2007175875A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、液滴吐出装置、液滴吐出方法、およびプログラム
JP4735245B2 (ja) * 2005-12-26 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 制御装置、液滴吐出装置、液滴吐出方法、およびプログラム
CN110077138A (zh) * 2019-04-24 2019-08-02 厦门联泰标识信息科技股份有限公司 用于高解析喷码机的多态喷印方法
CN110077138B (zh) * 2019-04-24 2021-02-05 厦门联泰标识信息科技有限公司 用于高解析喷码机的多态喷印方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3667071B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560305B2 (ja) 記録装置およびチェックパターン記録方法
KR20020065394A (ko) 잉크 제트 인쇄 장치 및 잉크 제트 인쇄 방법
US6719402B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
EP1264697B1 (en) Image printing apparatus, control method therefor, storage medium and program
JP4579557B2 (ja) 記録装置及びその制御方法、プログラム
JP3157880B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000127459A (ja) 記録装置および記録方法
JP3314031B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2000025210A (ja) 記録装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2004082624A (ja) インクジェット記録装置および該装値の制御方法
JPH08142350A (ja) インクジェット画像記録装置
JPH07285218A (ja) インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム
US20020186276A1 (en) Printing apparatus and control method therefor
JPH11198356A (ja) インクジェット記録装置および記録処理液印字データ生成方法
JP3313884B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3176333B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH09277507A (ja) インクジェットプリント方法およびインクジェットプリント装置
JP2000025208A (ja) 記録装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP3236034B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP3049683B2 (ja) カラーインクジェット記録方法
JP2001096768A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH11138866A (ja) インクジェット記録方法
JP2688269B2 (ja) カラーインクジェット記録方法および装置
JPH09207324A (ja) 記録方法及びその装置及び記録システム
JP2004130545A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050405

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees