JPH11195492A - 有機el素子とその製造方法 - Google Patents

有機el素子とその製造方法

Info

Publication number
JPH11195492A
JPH11195492A JP9369327A JP36932797A JPH11195492A JP H11195492 A JPH11195492 A JP H11195492A JP 9369327 A JP9369327 A JP 9369327A JP 36932797 A JP36932797 A JP 36932797A JP H11195492 A JPH11195492 A JP H11195492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
insulating layer
organic
laminated
conductor pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9369327A
Other languages
English (en)
Inventor
Morimitsu Wakabayashi
守光 若林
Hiroyuki Okada
裕之 岡田
Hajime Yamamoto
肇 山本
Shigeru Fukumoto
滋 福本
Tetsuya Tanpo
哲也 丹保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9369327A priority Critical patent/JPH11195492A/ja
Priority to US09/221,238 priority patent/US6140766A/en
Publication of JPH11195492A publication Critical patent/JPH11195492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で、表示むらがなく、明るい画面
を形成するすることができ、きめの細かい画面で、配線
の接続も容易にする。 【解決手段】 ガラスや石英、樹脂等の透明基板10の
表面にITO等の透明電極12をストライプ状に形成
し、その上にホール輸送材料及び電子輸送材料その他発
光材料である有機EL材料からなる発光層14を形成
し、その上にストライプ状の透明電極12と直交するよ
うにストライプ状に背面電極16を積層する。背面電極
16が形成された側に絶縁層18を全面に積層するとと
もに、この絶縁層18に透明電極12に開口した透孔2
0を形成する。透孔20を介して透明電極12に接続し
た導体パターン22を、透明基板12とは反対側の絶縁
層18の外側に積層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、平面光源やディ
スプレイ、その他所定のパターンの発光表示に用いられ
る有機EL素子とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばドットマトリクス発光させ
る有機EL(エレクトロルミネッセンス)素子は、ガラ
ス基板に透光性のITO膜を一面に形成し、このITO
膜をストライプ状にエッチングして透明電極を形成し、
その表面にトリフェニルアミン誘導体(TPD)等のホ
ール輸送材料を設け、その上に発光材料であるアルミキ
レート錯体(Alq3)等の電子輸送材料を積層してい
る。そして、その表面に、Al,Li,Ag,Mg,I
n等の背面電極を、上記透明電極のパターンと直交する
方向にストライプ状に蒸着等で付着してドットマトリク
スを形成している。この有機EL素子は、陽極となる透
明電極と陰極となる背面電極の交点に所定の電流を流
し、発光させるものである。そして、この有機EL素子
の製造は、ガラス基板上に順次上記電極材料及びEL材
料を真空蒸着により形成するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このドットマトリクス
表示の場合、微細な表示を行うためのものや大画面化し
た場合、ドット数を多くする必要があるため各ストライ
プが細くなって抵抗値が高くなってしまうものであっ
た。そして、画面の位置による抵抗値の差から、各ドッ
トに流れる電流値の差が生じ、画面位置よる発光むらが
生じていた。
【0004】さらに、各ドットを順次走査して発光させ
る単純マトリクス駆動の場合、順次一つの線を選択し
て、各ライン毎に発光するように走査しているため、各
ITOのライン毎の通電時間がそのストライプ数の逆数
となるので、各ドットの通電時間もそのライン数の逆数
となって、きわめて短い発光時間となってしまうという
問題があった。しかも、画面を高精細化するためには、
各ストライプの幅を狭くする必要があり、各ストライプ
への外部配線の電気的接続も難しいものであった。
【0005】この発明は、上記従来の技術に鑑みてなさ
れたもので、簡単な構成で、表示むらがなく、明るい画
面を形成するすることができ、きめの細かい画面で、配
線の接続も容易な有機EL素子とその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、ガラスや石
英、樹脂等の透明基板表面にITO等の透明電極をスト
ライプ状に形成し、その上にホール輸送材料及び電子輸
送材料その他発光材料である有機EL材料からなる発光
層を形成し、その上に上記ストライプ状の透明電極と直
交するようにストライプ状に背面電極を積層し、さらに
この背面電極が形成された側に絶縁層を全面に積層する
とともに、この絶縁層に上記透明電極に開口した透孔を
形成し、この透孔を介して上記透明電極に接続した導体
パターンを上記透明基板とは反対側の上記絶縁層の外側
に積層した有機EL素子である。
【0007】また、上記発光層は上記透明電極と直交す
るようにストライプ状に積層され、その上に上記背面電
極がストライプ状に形成され、上記導体パターンを上記
透明基板とは反対側の上記絶縁層の外側に、上記ストラ
イプ状の透明電極に各々沿って平行にストライプ状に積
層した有機EL素子である。上記透明電極と導体パター
ンは、上記背面電極の所定の本数毎に一単位として分割
され、各分割単位毎に駆動されるものである。
【0008】上記導体パターンには絶縁層を介して外部
配線と接続される所定の大きさの導体の接続部を備え、
上記絶縁層には上記導体パターンに開口した透孔が形成
され、この透孔を経て上記接続部と上記導体パターンが
接続しているものである。この接続部は、各導体パター
ンのストライプ毎に交互に位置をずらして配置されてい
るものである。
【0009】またこの発明の有機EL素子には、上記透
明基板とは反対側に、回路基板が設けられ、この回路基
板の回路パターンの電極に上記接続部が接続していると
ともに、上記回路基板の上記回路パターンとは反対側の
面に、上記各ストライプに電流を流すIC等の駆動回路
が設けられているものである。上記回路基板と上記接続
部との接続は、厚み方向にのみ導通する異方性導電体を
用いるものである。
【0010】またこの発明は、ガラスや石英、樹脂等の
透明基板表面にITO等の透明電極材料を真空蒸着等の
真空薄膜形成技術により形成し、上記透明電極材料を所
定ピッチのストライプ状にし、その上にホール輸送材料
及び電子輸送材料その他発光材料である有機EL材料か
らなる発光層を真空薄膜形成技術により形成し、その上
に上記ストライプ状の透明電極と直交するようにストラ
イプ状に背面電極を真空薄膜形成技術により形成して積
層し、さらにこの背面電極が形成された側に絶縁層を全
面に真空薄膜形成技術により積層するとともに、この絶
縁層に上記透明電極に開口した透孔を形成し、この透孔
を介して上記透明電極に接続した導体パターンを上記透
明基板とは反対側の上記絶縁層の外側に真空薄膜形成技
術により積層した有機EL素子の製造方法である。さら
に、上記導体パターンに絶縁層を積層し、上記絶縁層に
は上記導体パターンに開口した透孔を形成して、この絶
縁層の表面に外部配線と接続される所定の大きさのAl
等の導体の接続部を真空薄膜形成技術により形成するも
のである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を基にして説明する。図1〜図7はこの発明の
有機EL素子の一実施形態を示すもので、この実施形態
の有機EL素子は、図6、図7に示すように、ガラスや
石英、樹脂等の透明基板10の一方の側にITO等の透
明な電極材料による透明電極12が、ストライプ状に形
成されている。透明基板例えば100mm角で厚さが1
mm程度のものである。このストライプ状の透明電極
は、例えば電極幅が0.4mm電極間が01.mmのス
ペースに形成される。
【0012】なお、各透明電極12は、背面電極の所定
の本数毎に一つの分割単位として形成されても良い。例
えば64本の背面電極を一単位として、後述するよう
に、分割駆動されるように設けられる。
【0013】透明電極12上には、500Å程度の厚さ
のホール輸送材料、及び500Å程度の厚さの電子輸送
材料その他発光材料による有機EL材料からなる発光層
14が積層されている。発光層14は、透明電極12と
直交するようにストライプ状に形成され、各ストライプ
の幅が0.4mmでストライプ間のスペースが0.1m
mとなるように形成されている。発光層14は、ホール
輸送材料と電子輸送材料とを積層したが、さらに、各発
光色を各々積層したものや、これら発光材料を混合して
積層した層でも良い。
【0014】そして、発光層14の電子輸送材料の表面
には、例えばLiを0.01〜0.05%程度含む純度
99%程度のAl−Li合金の背面電極16が、発光層
14と等しい幅で、透明電極12と直交するように、発
光層14に積層されている。背面電極16は、適宜の3
00Å〜2000Å程度の厚さに形成されている。
【0015】背面電極16は、SiO2等の絶縁層18
により被覆されている。絶縁層18には、透明電極12
に対面して積層された部分に、1または所定の間隔で複
数の透孔20が形成されている。そして、絶縁層18に
は、透明電極12に沿って平行に形成され、透明電極1
2よりわずかに幅の狭いAl等の導体パターン22が形
成されている。この導体パターン22は上述したよう
に、分割駆動される場合は、各分割単位毎に別々に形成
される。
【0016】導体パターン22には、さらにSiO2
の絶縁層24を介して外部配線と接続される所定の大き
さの導体の接続部26が積層されている。絶縁層24
は、1000Å程度の厚さに形成され、1本の導体パタ
ーン22に対して開口した透孔28が形成され、この透
孔28を介して接続部26が導体パターン22に接続さ
れている。この接続部26は、図7に示すように、その
面積を広く取るために、各導体パターン22のストライ
プに対して交互に位置をずらして配置されている。
【0017】またこの実施形態の有機EL素子には、透
明基板10とは反対側の接続部26が形成された側に、
図示しない回路基板が設けられ、この回路基板の回路パ
ターンの電極に、接続部26が接続している。さらに、
この回路基板の上記回路パターンとは反対側の面には、
各導体パターン22に電流を流す駆動回路が設けられて
いる。そして、上記回路基板の電極と接続部26との接
続は、例えば厚み方向にのみ導通する異方性導電体を用
いることにより、容易に接続可能なものである。
【0018】この実施形態の発光層14は、ホール輸送
材料としては、トリフェニルアミン誘導体(TPD)、
ヒドラゾン誘導体、アリールアミン誘導体等がある。ま
た、電子輸送材料としては、アルミキレート錯体(Al
3)、ジスチリルビフェニル誘導体(DPVBi)、
オキサジアゾール誘導体、ビスチリルアントラセン誘導
体、ベンゾオキサゾールチオフェン誘導体、ペリレン
類、チアゾール類等を用いる。さらに、適宜の発光材料
を混合しても良く、ホール輸送材料と電子輸送材料を混
合して発光層を形成しても良く、その場合、ホール輸送
材料と電子輸送材料の比は、10:90乃至90:10
の範囲で適宜変更可能である。
【0019】この実施形態のEL素子の製造方法は、図
1〜図7に示すように、先ず、ガラスや石英、透明樹脂
等の透明基板10の表面に、図1に示すように、蒸着や
スパッタリング等の真空薄膜形成技術によりITO等の
透明な導体を全面に形成し、エッチングにより、ストラ
イプ状に透明電極12を形成する。次に、図2に示すよ
うに、ストライプ状の透明電極12と直交するように、
ホール輸送材料及び電子輸送材料その他発光材料である
有機EL材料からなる発光層14を蒸着等の真空薄膜形
成技術により積層する。このとき、上記所定のパターン
を形成するように、マスクを用いて、透明電極12の上
に重なるように蒸着する。さらに、背面電極16を形成
するAl−Li合金を、マスクを用いて発光層14と重
なるように真空薄膜形成技術により蒸着する。
【0020】さらにこの背面電極14が形成された側
に、絶縁層18を全面に真空蒸着やスパッタリング等の
薄膜形成技術により積層する。そして、この絶縁層18
の透明電極12に接した位置に、透孔20をエッチング
等により形成する。エッチング方法は、RIE法やウエ
ットエッチング法等を用いる。
【0021】この後、絶縁層18の表面にAlを蒸着
し、導体パターン22を形成する。ストライプの形成
は、マスク蒸着またはエッチングにより行う。導体パタ
ーン22は、分割駆動される表示装置の場合、所定の分
割単位毎に形成する。また、導体パターン22は、絶縁
層18の透孔20を介して、透明電極12に接続する。
さらに、導体パターン22にSiO2等の絶縁層24を
上記と同様に真空薄膜形成技術により積層する。この絶
縁層24には、各導体パターン22に開口した透孔28
をエッチングにより形成する。この後、絶縁層24の表
面に、所定の大きさのAl等の導体の接続部26を真空
薄膜形成技術により各導体パターン22に対応させて形
成する。この形成はマスク蒸着により各導体パターン2
2毎に、市松模様に対応するように形成する。
【0022】この後、図示しない回路基板の回路パター
ンの電極を接続部26に接続する。回路基板は例えばポ
リイミドの基板を用い、一方の面にこのEL素子の駆動
用のICを取り付ける回路を形成し、他方の面に、接続
部26が接続する回路パターンを形成する。接続部26
と回路基板の電極との接続は例えば、異方性導電体によ
り接続する。異方性導電体は、加圧及び加熱して接続さ
せるが、発光層14への影響を考慮して、100℃以下
の加熱とする。
【0023】ここで蒸着条件は、例えば、真空度が6×
10-6Torrで、EL材料の場合50Å/secの蒸
着速度で成膜させる。また、発光層等をフラッシュ蒸着
により形成しても良い。フラッシュ蒸着法は、予め所定
の比率で混合した有機EL材料を、300〜600℃好
ましくは、400〜500℃に加熱した蒸着源に落下さ
せ、有機EL材料を一気に蒸発させるものである。ま
た、その有機EL材料を容器中に収容し、急速にその容
器を加熱し、一気に蒸着させるものでも良い。
【0024】この実施形態のEL素子の駆動方法は、先
ず、単純マトリクス駆動の場合、各透明電極12に各々
導体パターン22が接続され、透明電極12の抵抗値を
無視することができるので、例えば透明電極12側を走
査用の電極とし、背面電極16を、パラレル入力とする
ことができる。これにより、透明電極12の方が本数が
少ない場合、透明電極12を走査することにより1ライ
ン当たりの発光時間を長くすることができ、より明るい
画面を形成することができる。
【0025】また、一画面を分割して駆動する分割駆動
の場合、各背面電極16を所定の本数のグループに分割
し、各グループを一単位として透明電極12側を分割
し、背面電極16の各グループ毎に各々並列に駆動する
ことにより、より各ラインの発光時間を長く取ることが
できる。例えば背面電極16の本数が512本の場合、
128本づつのブロック単位に分割し、各ブロック単位
を各々並列に駆動することにより、512本を単純に走
査する場合と比較して、各ライン当たりの発光時間を4
倍にすることができる。さらに、全画面では、同時に4
点で発光するので、発光時間と発光点が各々4倍となり
全体として16倍の明るさとなる。
【0026】この実施形態の有機EL素子によれば、透
明電極12の抵抗値を背面電極16と同等に低いものと
して扱うことができ、透明電極12の抵抗値による発光
むらがなくなり、均一な明るさの画面を得ることができ
る。また、発光時間を長くするためのブロック化や入力
方法の変更が容易に可能であり、より明るい画面を形成
することができる。また、発光層14は、絶縁層18,
24で覆われ、確実に気密状態に密閉されているので、
より長寿命化を図ることができる。さらに、接続部26
に直接回路基板を接合し、電気的接続を図ることがで
き、発光装置の小型化を容易にし、信頼性も高いものと
することができる。また、強度も高いものとなる。
【0027】
【発明の効果】この発明の有機EL素子とその製造方法
は、マトリクス駆動するEL素子の透明電極側の電気抵
抗を低くすることができ、各発光部分の発光むらをなく
すことができ、透明電極側を走査電極とすることもでき
る。また、発光層は確実に密閉され、発光層の劣化を抑
え、寿命を延ばすこともできる。さらに、発光装置の小
型化を容易にし、ユニット化も容易に可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の有機EL素子の製造工
程を示す断面図である。
【図2】この発明の一実施形態の有機EL素子の次の製
造工程を示す断面図である。
【図3】この発明の一実施形態の有機EL素子の次の製
造工程を示す断面図である。
【図4】この発明の一実施形態の有機EL素子の次の製
造工程を示す断面図である。
【図5】この発明の一実施形態の有機EL素子の次の製
造工程を示す断面図である。
【図6】この発明の一実施形態の有機EL素子の次の製
造工程を示す断面図である。
【図7】この発明の一実施形態の有機EL素子の部分破
断平面図である。
【符号の説明】
10 透明基板 12 透明電極 14 発光層 16 背面電極 18,24 絶縁層 20,28 透孔 22 導体パターン 26 接続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福本 滋 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内 (72)発明者 丹保 哲也 富山県上新川郡大沢野町下大久保3158番地 北陸電気工業株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板表面に透明電極をストライプ状
    に形成し、その上にホール輸送材料及び電子輸送材料そ
    の他発光材料である有機EL材料からなる発光層を形成
    し、その上に上記ストライプ状の透明電極と直交するよ
    うにストライプ状に背面電極を積層し、さらにこの背面
    電極が形成された側に絶縁層を全面に積層するととも
    に、この絶縁層に上記透明電極に開口した透孔を形成
    し、この透孔を介して上記透明電極に接続した導体パタ
    ーンを上記透明基板とは反対側の上記絶縁層の外側に積
    層したことを特徴とする有機EL素子。
  2. 【請求項2】 上記発光層は上記透明電極と直交するよ
    うにストライプ状に積層され、その発光層の上に上記背
    面電極がストライプ状に形成され、上記導体パターンを
    上記透明基板とは反対側の上記絶縁層の外側に、上記ス
    トライプ状の透明電極に各々沿って平行にストライプ状
    に積層したことを特徴とする請求項1記載の有機EL素
    子。
  3. 【請求項3】 上記透明電極と導体パターンは、上記背
    面電極の所定の本数毎に一単位として分割され、各分割
    単位毎に駆動されることを特徴とする請求項1記載の有
    機EL素子。
  4. 【請求項4】 上記導体パターンは絶縁層で覆われ、こ
    の絶縁層には上記導体パターンに開口した透孔が形成さ
    れ、この透孔及びその周囲に、外部配線と接続される所
    定の大きさの導体からなる接続部が積層されたことを特
    徴とする請求項1,2または3記載の有機EL素子。
  5. 【請求項5】 上記接続部は、各導体パターンのストラ
    イプ毎に交互に位置をずらして配置されていることを特
    徴とする請求項4記載の有機EL素子。
  6. 【請求項6】 上記透明基板とは反対側に、このEL素
    子の駆動回路を備えた回路基板が設けられ、この回路基
    板の回路パターンに上記接続部が接続しているととも
    に、上記回路基板の上記回路パターンとは反対側の面
    に、上記駆動回路が設けられている請求項4記載の有機
    EL素子。
  7. 【請求項7】 上記回路基板と上記接続部との接続は、
    厚み方向にのみ導通する異方性導電体を用いるものであ
    ることを特徴とする請求項6記載の有機EL素子。
  8. 【請求項8】 透明基板表面に透明電極材料を真空薄膜
    形成技術により形成し、上記透明電極材料を所定ピッチ
    のストライプ状に設け、その上にホール輸送材料及び電
    子輸送材料その他発光材料である有機EL材料からなる
    発光層を真空薄膜形成技術により形成し、その上に上記
    ストライプ状の透明電極と直交するようにストライプ状
    に背面電極を真空薄膜形成技術により形成して積層し、
    さらにこの背面電極が形成された側に絶縁層を全面に真
    空薄膜形成技術により積層するとともに、この絶縁層に
    上記透明電極に開口した透孔を形成し、この透孔を介し
    て上記透明電極に接続した導体パターンを上記透明基板
    とは反対側の上記絶縁層の外側に真空薄膜形成技術によ
    り積層することを特徴とする有機EL素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記導体パターンに絶縁層を積層し、そ
    の絶縁層には上記導体パターンに開口した透孔を形成
    し、この絶縁層の表面に外部配線と接続される所定の大
    きさの導体の接続部を真空薄膜形成技術により形成する
    ことを特徴とする請求項8記載の有機EL素子の製造方
    法。
JP9369327A 1997-12-27 1997-12-27 有機el素子とその製造方法 Pending JPH11195492A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9369327A JPH11195492A (ja) 1997-12-27 1997-12-27 有機el素子とその製造方法
US09/221,238 US6140766A (en) 1997-12-27 1998-12-28 Organic EL device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9369327A JPH11195492A (ja) 1997-12-27 1997-12-27 有機el素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195492A true JPH11195492A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18494149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9369327A Pending JPH11195492A (ja) 1997-12-27 1997-12-27 有機el素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11195492A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060907A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Ecran electroluminescent organique et son procede de fabrication
US6835951B2 (en) 2001-11-07 2004-12-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Active matrix organic light emitting device and method for fabricating the same
JP2008530752A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Oled装置
KR20120029396A (ko) * 2009-05-21 2012-03-26 제너럴 일렉트릭 캄파니 밀폐 전기 패키지
JP2013506958A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ モノリシック並列相互接続構造
JP2013187082A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Kaneka Corp 発光デバイスおよび発光デバイスの製造方法
JP2013544009A (ja) * 2010-10-21 2013-12-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 輝度分布制御手段を持つoled装置
JP5982060B2 (ja) * 2013-04-25 2016-08-31 パナソニック株式会社 パッシブマトリクス駆動型ディスプレイ及びタイリングディスプレイ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060785A (ja) * 1999-04-02 2011-03-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
US6525467B1 (en) 1999-04-02 2003-02-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence display device and method of producing the same
WO2000060907A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Ecran electroluminescent organique et son procede de fabrication
JP2010080453A (ja) * 1999-04-02 2010-04-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
JP4608105B2 (ja) * 1999-04-02 2011-01-05 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
US6835951B2 (en) 2001-11-07 2004-12-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Active matrix organic light emitting device and method for fabricating the same
JP2008530752A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Oled装置
KR20120029396A (ko) * 2009-05-21 2012-03-26 제너럴 일렉트릭 캄파니 밀폐 전기 패키지
JP2012527728A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 気密式電気パッケージ
JP2013506958A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ モノリシック並列相互接続構造
JP2013544009A (ja) * 2010-10-21 2013-12-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 輝度分布制御手段を持つoled装置
JP2013187082A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Kaneka Corp 発光デバイスおよび発光デバイスの製造方法
JP5982060B2 (ja) * 2013-04-25 2016-08-31 パナソニック株式会社 パッシブマトリクス駆動型ディスプレイ及びタイリングディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6140766A (en) Organic EL device
JP2000235891A (ja) 有機電界発光装置
CN101165941A (zh) 发光面板和具有它的光源设备
US4977350A (en) Color electroluminescence display panel having alternately-extending electrode groups
JP4595232B2 (ja) 薄膜パターンの形成方法および有機電界発光表示装置の製造方法
JPH11195492A (ja) 有機el素子とその製造方法
JPH09306668A (ja) El素子とその製造方法
JPH11224778A (ja) エレクトロルミネッセンス光源
JP2003059648A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP3576857B2 (ja) 有機薄膜el素子とその製造方法
JP2000260573A (ja) 有機el素子
JPH0652990A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPH11307249A (ja) 有機el素子とその製造方法
JPH11195493A (ja) 有機el素子とその駆動方法
JPH10208875A (ja) 有機el素子とその製造方法
KR100252963B1 (ko) 유기전계발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP3722883B2 (ja) 多色発光エレクトロルミネッセンス素子
JP2000252081A (ja) 有機el素子
JP4345125B2 (ja) 有機el素子
JPH10149879A (ja) 有機el素子の基板構造とその形成方法
JP2000243579A (ja) 有機el素子とその製造方法
JPH11162654A (ja) 有機el素子とその製造方法
JP2001006880A (ja) 有機el素子とその駆動方法
JP2530056Y2 (ja) マルチカラー薄膜el素子
JP2000306682A (ja) 有機el素子とその製造方法