JPH11195159A - 紙幣入出金装置 - Google Patents

紙幣入出金装置

Info

Publication number
JPH11195159A
JPH11195159A JP10000175A JP17598A JPH11195159A JP H11195159 A JPH11195159 A JP H11195159A JP 10000175 A JP10000175 A JP 10000175A JP 17598 A JP17598 A JP 17598A JP H11195159 A JPH11195159 A JP H11195159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
bill
bills
banknote
denomination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10000175A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Ishidate
健夫 石立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10000175A priority Critical patent/JPH11195159A/ja
Publication of JPH11195159A publication Critical patent/JPH11195159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙幣の収納庫上に配置された一時保留板上に
複数の紙幣を保留し、該一時保留板をスライドさせて紙
幣を束で収納庫内に落とすこととすると、その紙幣が正
常に収納されないことがあった。また、装置停止の際、
いかなる場合にも自動復旧動作を行うこととすると、さ
らに障害を悪化させることがあった。 【解決手段】 顧客が紙幣を入出金する接客部10と、
紙幣の鑑別部13と、紙幣の収納・繰出を行う収納庫1
7,18,19と、一括カセット20を備えた紙幣入出
金装置において、紙幣の表裏反転および一時保留を行う
一時保留反転部12を設けた。また、装置が停止した場
合に、当該停止時の装置状態を示すエラーコードと、過
去の装置状態を示す前取引コードとから自動復旧可能/
不能を判定し、自動復旧可能と判定された場合にのみ自
動復旧動作を行うように制御する制御部59を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙幣入出金装置に
係り、例えば、銀行等の金融機関における自動機コーナ
や証券,保険,クレジット会社等における自動機コーナ
や、その他消費者金融等の無人端末コーナに設置される
自動取引装置内の紙幣入出金装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下図面を参照して従来例を説明する。
まず、紙幣入出金装置(Cash Counter Auto Depositor,
以下CCADと記す)を装備した自動取引装置を図4お
よび図5により説明する。図4は自動取引装置の外観を
示す斜視図で、同図(a)は接客面から見た図、同図
(b)は背面から見た図であり、CCADを内蔵した現
金自動取引装置を示している。
【0003】図において、3は顧客により挿入されたカ
ードに対する磁気ストライプデータの読み取りおよび書
き込みを行うと共に、レシート等に取引内容の印字処理
を行うカードリーダライタ/プリント部(以下カードリ
ーダライタと略記)、4は顧客により挿入された通帳の
識別や取引内容の印字等の処理を行う通帳記帳機であ
る。
【0004】5は顧客操作表示部(以下顧客操作部と略
記)で、顧客が取引項目の入力や出金希望金額,暗証番
号の入力,および取消,確認等を行うための各種の操作
キーと、該操作キーによる入力金額や操作案内用のイラ
ストや文字を表示するCRT等の表示部を備えている。
6は金融機関の係員が紙幣の装填,補充,回収等の処理
を行うためのデータを入力する図示しない操作キー,お
よび該操作キーからの入力データや処理結果等を表示し
て、係員操作を誘導する表示部から成る内部操作部で、
この内部操作部6は自動取引装置の背面扉1aの内側に
設けられている。
【0005】7は自動取引装置の制御部である。図5は
前記自動取引装置の機能ブロック図で、この図に見られ
るように制御部7にCCAD,カードリーダライタ部
3,通帳記帳機4,顧客操作表示部5,および内部操作
部6が接続されており、制御部7はこれらの制御を行う
と共に、必要に応じて各種演算処理やデータの記憶等を
行うものとなっている。
【0006】図15は従来例の概略側面図であり、従来
のCCADの内部構造を示しており、図16はその要部
斜視図である。図において108はCCADの前面側上
部に設けた回転可能な接客部で、顧客が紙幣を投入した
り、顧客に対する紙幣の返却、および出金を行うための
ものである。
【0007】この接客部108について図17を参照し
て説明する。図17(イ)〜(ハ)はこの接客部108
の構成および動作を示す概略側面図である。同図に示す
如く、接客部108は一定の間隔を開けて対向するよう
に設けられた一対の紙幣ガイド109と、この紙幣ガイ
ド109間の紙幣を1枚づつ分離する分離機構110よ
り構成され、全体が図示しないモータ等により回転する
構造となっており、上方に開閉可能なシャッタ111が
設けられている。
【0008】この接客部108は前記シャッタ111を
開いて顧客が紙幣ガイド109間に入金紙幣をセットす
るのを待ったり、あるいは出金紙幣を顧客に支払うため
の入出金ポジション(イ)、紙幣が投入された後にシャ
ッタ111を閉じて前記紙幣を1枚づつ分離して装置内
に送り込む分離ポジション(ロ)、後述する表裏反転部
から一括して紙幣を受け取る受け取りポジション(ハ)
の3つのポジションに紙幣ガイド109が角度変化する
ように、これらのポジションに配置された図示しない発
光,受光素子から成る位置検出器の信号に基づいて制御
される。
【0009】再び図15の説明に戻る。前記接客部10
8の左下側には紙幣の真偽,金種,正損,および表裏の
鑑別と二重走行や斜行等の異常走行の有無の検知を行う
ために設けられた鑑別部113が配置されている。ま
た、前記接客部108左側には表裏反転部112が設け
られ、前記鑑別部113で裏面と鑑別された紙幣はこの
表裏反転部112で表裏反転して表面に揃えられるよう
にしている。
【0010】115は一括収納庫(以下一括カセットと
記す)で、この一括カセット115はCCADに対して
抜き取る方向の前面(CCADの後面)側に配置されて
おり、図16に示すように抜き取り方向の前面側に監査
キーによって開くことができる紙幣入出用扉115aお
よびリジェクト紙幣取り出し用扉115bを有してい
る。
【0011】116は同様にCCADの後方に配置した
主として出金取引時のリジェクト紙幣を収納するリジェ
クト収納庫(以下リジェクトカセットと記す)で、この
リジェクトカセット116は一括カセット115の直下
に位置している。ここで前記一括カセット115の内部
構造について図18を参照して説明する。
【0012】図18は従来の一括カセット内部構成を示
す概略側面図で、同図(a)は紙幣繰り出し時、同図
(b)は後述する金種別の収納庫のフル検知による紙幣
回収時の状態を示す。117は紙幣の装填,補充,およ
び回収時に各金種の紙幣を一括して収納する第1の収納
部としての一括収納部であり、118はこの一括収納部
に設けられた紙幣堆積用のステージ、119は紙幣回収
時に回収紙幣を堆積収納する仕切板である。
【0013】前記ステージ118は図18(b)に示す
E,F,G,H,Iの五つのポジションに図示しないモ
ータ等により回動および上下動し、その動作は各ポジシ
ョンに設けられた図示しない発光,受光素子から成る検
出器の検出信号に基づいて制御される。なお、前記Iの
ポジションはステージ118のホームポジションであ
る。
【0014】120は回収紙幣をクランプするクランプ
レバであり、該クランプレバ120はA,B,C,Dの
四つのポジションに図示しないモータにより回動および
上下動し、このクランプレバ120の動作も前記ステー
ジ118と同様に各ポジションに設けられた図示しない
発光,受光素子から成る検出器の検出信号に基づいて制
御される。
【0015】このステージ118とクランプレバ120
の詳細な動作の説明は後で自動取引装置の作用を説明す
る際に詳しく述べる。121は紙幣回収時に仕切板11
9上に紙幣を集積させる第1の集積手段としての回収紙
幣集積部である。122は前記一括収納部117の上部
に設置された繰出手段としての紙幣繰出部で、紙幣装填
・補充時に前記ステージ118上の紙幣を上側から1枚
づつ分離して後述する搬送路に繰り出すためのものであ
る。
【0016】123は紙幣装填・補充時に前記繰出手段
122から繰り出された紙幣のうち鑑別部113にて偽
券、金種不明あるいは異常走行等により装填・補充不可
と鑑別された紙幣を装填・補充リジェクト紙幣として収
納する第2の収納部としての装填・補充リジェクト紙幣
収納部で、この装填・補充リジェクト紙幣収納部123
は前記一括収納部117の下方に位置し、前記仕切板1
19により一括収納部117と分離されている。
【0017】124は前記装填・補充リジェクト紙幣収
納部123へ紙幣を取り込んで集積させる第2の集積手
段手段としての装填・補充リジェクト紙幣集積部であ
る。125aは一括収納部117内の紙幣のエンドを検
知するためのエンド検知器、125bはニアエンド検知
器、125cは同じく一括収納部117内の紙幣のフル
を検知するためのフル検知器、126は装填・補充リジ
ェクト紙幣収納部123の紙幣のフルを検知するための
フル検知器であり、これら各検知器は各々発光,受光素
子により構成されている。
【0018】ここで再度図15の説明に戻る。リジェク
トカセット116は、顧客の取り忘れ紙幣を収納する取
り忘れ紙幣収納部127と、入金処理時に鑑別部113
により入金可能な真券であるが出金用として再利用する
には不適な損券と鑑別された損券紙幣および出金処理時
に鑑別部113で金種不明と鑑別されたり異常走行が検
知された出金リジェクト紙幣を収納するリジェクト紙幣
収納部128を有し、併せて前記取り忘れ紙幣収納部1
27へ取り忘れ紙幣を取り込んで集積させる取り忘れ紙
幣集積部129と、前記リジェクト紙幣収納部128へ
損券およびリジェクト紙幣を取り込んで集積させるリジ
ェクト紙幣集積部130を備えている。
【0019】131は取り忘れ紙幣収納部127内の紙
幣のフルを検出するためのフル検知器、132はリジェ
クト紙幣収納部128の内の紙幣のフルを検出するため
のフル検知器であり、これもそれぞれ発光,受光素子に
より構成されている。133,134,135は顧客と
の取引に用いる出金用紙幣を堆積収納する金種別収納庫
(以下金種別カセットと記す)で、この金種別カセット
133,134,135はCCADの底部側に配置され
ており、本実施例では133を千円券カセット、134
および135を万円券カセットとしている。
【0020】なお、134および135をの2個を万円
券カセットとしているのは、通常顧客との取引において
万円券の取引量が千円券よりも多いためである。13
6,137,138は前記金種別カセット133,13
4,135内に設けられた紙幣堆積用のステージで、各
ステージ136,137,138を図示しない移動手段
によって上昇,下降移動することにより、それぞれのス
テージ136,137,138上の最上部の紙幣の位置
が制御される。
【0021】153は前記金種別カセット133,13
4,135の上方に配置した入出金ユニットで、この入
出金ユニット153は、前記金種別カセット133,1
34,135の直上に配置された金種別紙幣一時保留板
142,143,144と、前記鑑別部113を経て送
られてくる紙幣を取り込んで各金種別紙幣一時保留板1
42,143,144上に集積させる金種別紙幣集積部
139,140,141と、前記ステージ136,13
7,138もしくは金種別紙幣一時保留板142,14
3,144上の紙幣を最上部より1枚づつ分離して取り
出す金種別紙幣分離機構145,146,147を有し
ており、ここで前記金種別紙幣一時保留板142,14
3,144は図示しないモータにより矢印J方向に退避
可能となっている。
【0022】148a,149a,150aは前記金種
別カセット133,134,135内の紙幣のエンドを
検知するためのエンド検知器、148b,149b,1
50bは同じく紙幣のニアエンドを検知するためのニア
エンド検知器、148c,149c,150cは紙幣の
フルを検知するためのフル検知器であり、これらはそれ
ぞれ発光,受光素子により構成されている。
【0023】151は前記接客部108,表裏反転部1
12,鑑別部113,一括カセット115,リジェクト
カセット116および入出金ユニット153間を結んで
紙幣を搬送する搬送路、114a〜114jはこの搬送
路上で紙幣の搬送方向を切り替える切替ブレードであ
り、各切替ブレード114a〜114jは前記鑑別部1
13による鑑別結果等に基づいて図示しないマグネット
により動作するようになっている。
【0024】152はCCADの開放された後面つまり
一括カセット115およびリジェクトカセット116の
抜き取り面の一部を閉塞するように設けられた内部扉
で、この内部扉152を開くことによりCCADを自動
取引装置からを引き出すことなく、一括カセット115
が抜き取れるようなっているが、この内部扉152は一
括収納庫115の紙幣入出用扉115aの開閉を妨げな
いようにリジェクト紙幣取り出し用扉115bと対向す
る位置に配置され、かつリジェクト紙幣取り出し用扉1
15bの開閉を妨げない形状、例えば第2図に示したよ
うにリジェクト紙幣取り出し用扉115bより大きい切
り欠き部152aを有するものとなっている。
【0025】また、この一括カセット115を抜き取る
ことにより、前記リジェクトカセット116および各金
種別カセット133,134,135を抜き取れるよう
になっている。そして、一括カセット115、リジェク
トカセット116、および各金種別カセット133,1
34,135には共通の錠が付いており、監査キーを使
用することによりカセットの蓋を開いて紙幣の収納およ
び抜き取り操作を行えるものとなっている。
【0026】なお、CCAD内には前記接客部108を
回転させるモータの他にも、紙幣を分離,集積,搬送す
るための動力源として、それぞれ独立した図示しない複
数のモータが実装され、その回転動力を各部に伝達する
動力伝達機構が配置されている。次に、上述した構成の
作用を図4,図15〜図18と共に、図19〜図23を
用いて説明する。
【0027】図19〜図23は従来例の作用を示す概略
側面図であり、図19は紙幣装填時、図20は入金取引
時、図21は出金取引時、図22は紙幣補充時、図23
は紙幣回収時を示す。 <紙幣装填>まず、自動取引装置の運用開始時に、係員
は一括カセット115とリジェクトカセット116を元
方から自動取引装置まで運搬する。
【0028】このときリジェクトカセット116は空の
状態であるが、一括カセット115の一括収納部117
内にには予め元方で取引に必要な各金種の紙幣が収納さ
れている。自動取引装置まで運搬すると、係員は図4に
示す背面扉1aを開き、更にCCADのカセット着脱用
扉152を開いて前記一括カセット115とリジェクト
カセット116をセットする。
【0029】その後、係員はCCADのカセット着脱用
扉152を閉め、内部操作部6の操作キーにより紙幣の
装填指示を入力する。制御部7はこの入力を受けて、C
CADに対して装填動作開始を指示するコマンドを送信
し、CCADはこの装填動作開始のコマンドを受信する
と内部状態を装填モードに切り替えて、一括収納部11
7のエンド検知器125aがエンド検知していないこ
と、すなわち装填するべき紙幣が一括収納部117に収
納されていることを確認する。
【0030】ここで、エンド検知していた場合は動作不
可のデータを付加してレスポンスを返送し、この処理は
中止されるが、エンド検知していないことを確認すると
CCADは紙幣装填動作を開始する。以下、CCADの
動作を図19に基づいて説明する。紙幣繰出部122を
作動して、ステージ118に堆積されている紙幣を上か
ら順に1枚づつ分離して繰り出し、搬送路151により
図19に示す矢印の通り搬送して鑑別部113に送り込
む。
【0031】鑑別部113では送り込まれてきた紙幣を
順次真偽,金種,鑑別,正損の鑑別を行うと共に、異常
走行の有無を検知して後方へ送り出す。この送り出され
た紙幣のうち、千円券の正券で出金用として装填できる
紙幣、つまり前記鑑別部113で装填可能と鑑別された
紙幣は、切替ブレード114hを作動して金種別紙幣集
積部139に送り込み、金種別カセット133のステー
ジ136に直接集積する。
【0032】万円券の正券で出金用として装填できる紙
幣は、切替ブレード114iまたは114jを作動して
金種別紙幣集積部140または141に送り込み金種別
カセット134または135のステージ137または1
38に直接集積する。この動作はステージ118にセッ
トされている紙幣がなくなってエンド検知器125aの
検知があるまで繰り返されるが、途中ステージ136,
137,138のいずれか一つの集積枚数が保留許容値
(例えば100枚)に達した場合には、紙幣繰出部12
2の動作を中断し、保留許容値に達したカセットのステ
ージを図示していないモータにより保留許容値に相当す
る分下げ、ステージが下がった時点で前記紙幣繰出部1
22を再び作動させて紙幣の装填動作を繰り返す。
【0033】一括カセット115のステージ118上の
紙幣がなくなってエンド検知器125aがエンド検知す
ると、紙幣繰出部122は停止され、最後の紙幣が金種
別カセットに到着すると搬送路151による搬送動作も
停止する。最後に、金種別カセット133,134,1
35のステージ136,137,138が一斉に下が
り、ステージ136,137,138上に集積された紙
幣は金種別カセット133,134,135に収納され
て、紙幣装填動作は終了する。
【0034】この紙幣装填動作において、前記鑑別部1
13により偽券や金種不明と鑑別された紙幣あるいは異
常走行が検知された紙幣、つまり鑑別部113で装填不
可と鑑別された紙幣は切替ブレード114e,114f
を作動させ、装填・補充リジェクト紙幣として装填・補
充リジェクト紙幣集積部124へ送り込んで集積する。
【0035】また紙幣装填動作中に金種別カセット13
4,135のフル検知器149c,150cもしくは金
種別カセット133のフル検知器148cがフルを検知
した場合は、切替ブレード114eを作動させて回収紙
幣集積部121に送り込み、仕切板119上に集積させ
る。CCADは紙幣装填終了のレスポンスに各金種別に
装填した計数枚数を付加して制御部7に返送し、制御部
7はそのその金種別の計数枚数データを所定の記憶部に
格納する。
【0036】また、前記内部操作部6の表示部により紙
幣装填の処理結果が係員に表示されるので、これを見て
係員は装填完了を確認し、背面扉1aを閉めて顧客との
取引可能な状態とする。ところで、上述した金種別カセ
ット133〜135への紙幣装填中にフル検知器126
が装填・補充リジェクト紙幣収納部123内の装填・補
充リジェクト紙幣のフルを検知して、その旨の文言等が
内部表示部6に表示された場合、あるいは紙幣装填後に
何らかの理由により装填・補充リジェクト紙幣収納部1
23内の装填・補充リジェクト紙幣を取り出したい場合
は、その装填・補充リジェクト紙幣を取り出しは以下の
ように行う。
【0037】係員は図示しない監査用キーで一括カセッ
ト115の装填・補充リジェクト紙幣取り出し用扉11
5bを図19に示したように開く。この場合、CCAD
のカセット着脱用扉152には前記したように切り欠き
部152bが設けられているため、この切り欠き部15
2bによりカセット着脱用扉152を開くことなく装填
・補充リジェクト紙幣取り出し用扉115bのみを開く
ことができる。
【0038】このようにして、係員は装填・補充リジェ
クト紙幣取り出し用扉115bを開いて、装填・補充リ
ジェクト紙幣収納部123内の装填・補充リジェクト紙
幣を取り出し、その後、装填・補充リジェクト紙幣取り
出し用扉115bを閉じてロックする。 <入金取引>顧客が顧客操作表示部5の入金取引キーを
押下し、図示しないカードをカード挿入口または通帳を
通帳挿入口に挿入すると、自動取引装置の制御部7と図
示しないセンタとの間で所定の交信が行われ、問題がな
いことが確認されると制御部7はCCADに入金処理開
始のコマンドを送信する。
【0039】CCADは入金処理開始のコマンドを受信
すると、内部状態を入金モードに切り替え、図17に示
すシャッタ111を開いて顧客が紙幣を接客部108の
紙幣ガイド109間にセットするのを待つ。このとき、
接客部108は図17(イ)に示す入出金ポジションと
なっている。
【0040】顧客が紙幣を投入セットし、その紙幣を図
示しないセンサが検知するとシャッタ111は閉じ、制
御部7から定期的に送信している状態センスコマンドに
対して紙幣セット有りのデータを付加してレスポンスを
返送する。次に制御部7は、CCAD入金計数コマンド
を送信して、前記紙幣ガイド109間にセットされた紙
幣の計数を指示する。
【0041】以下、CCADの処理手順を図20に基づ
いて説明する。接客部108は図示しいないモータによ
って図17(ロ)のように分離ポジションとなり、そし
て紙幣ガイド109間の紙幣を1枚づつ分離機構110
により搬送路151に送って取り込み、この搬送路15
1により鑑別部113へ順次搬送する。
【0042】鑑別部113では搬送されてきた紙幣の真
偽、金種,正損の鑑別を行うと共に、異常走行の有無を
検知して後方へ送り出す。この鑑別部113で真券でか
つ正券と鑑別された紙幣は、切替ブレード114cを作
動させて入出金ユニット153へ送り込む。入出金ユニ
ット153へ送り込まれた紙幣のうち、千円券は切替ブ
レード114hを作動して金種別紙幣集積部139に送
り込み、金種別紙幣一時保留板142上に集積する。
【0043】同様に万円券は切替ブレード114iを作
動して金種別紙幣集積部140に送り込み、金種別紙幣
一時保留板143上に集積する。また、真券ではあるが
損券と鑑別された紙幣、あるいは循環対象外金種の五千
円券と鑑別された紙幣は、出金用に再利用しないのでリ
ジェクト紙幣として切替ブレード114jを作動して金
種別紙幣集積部141に送り込み、金種別紙幣一時保留
板144上に集積する。
【0044】一方、偽券と鑑別された紙幣あるいは異常
搬送が検知された紙幣は、搬送路151により表裏反転
部112に搬送し、1枚づつ集積する。このとき接客部
108は図示しないモータにより図17(ハ)に示す受
け取りポジションに変化して待機しており、接客部10
8の紙幣ガイド109間に顧客がセットした紙幣の入金
計数処理が完了すると、表裏反転部112に集積された
紙幣を接客部108の紙幣ガイド109に送り込む。
【0045】その後、この接客口8を前記入出金ポジシ
ョンに戻し、シャッタ111を開いて紙幣ガイド109
間の紙幣を顧客に返却した後、前記シャッタ111を閉
じる。そしてCCADは、制御部7に対して入金計数終
了のレスポンスに各金種別に計数した枚数データを再利
用する紙幣と再利用しない紙幣とに分けて付加して返送
する。
【0046】制御部7はこのデータを受けて金種別の金
額と合計の金額を演算し、顧客操作表示部5の表示部に
表示すると共に、このデータを入金計数としてカウント
し、図示しない所定の記憶部に記憶しておく。顧客が前
記表示部に表示された金額を確認し、顧客操作表示部5
の確認キーを押下すると、CCADは制御部7からのコ
マンドを受信して、まず入出金ユニット153の金種別
紙幣一時保留板142,143を矢印J方向に退避さ
せ、この金種別紙幣一時保留板142,143上に集積
されていた紙幣を金種別カセット133,134内にそ
れぞれ収納する。
【0047】次に、金種別紙幣分離機構147を駆動し
て金種別紙幣一時保留板144上に集積されている損券
および五千円券の紙幣を1枚づつ分離して搬送路151
に送り出し、鑑別部113へ搬送する。そして切替ブレ
ード114c,114gを作動して、前記鑑別部113
を経た前記紙幣をリジェクトカセット116のリジェク
ト紙幣集積部130に送り込み、リジェクト紙幣収納部
128内に集積させる。
【0048】そして、顧客にカードおよび通帳を返却す
ると共に、取引内容を印字したレシートを発行し、入金
取引の処理を終了する。 <出金取引>顧客が顧客操作表示部5の出金取引キーが
押下し、カードをカード挿入口に挿入した後、暗証番号
を入力すると、制御部7とセンタとの間で所定の交信が
行われ、問題がないことが確認されると制御部7はCC
ADに出金処理開始のコマンドを送信する。
【0049】CCADは出金処理開始のコマンドを受信
すると内部状態を出金モードに切り替えて、出金する紙
幣の金種と枚数の指示を待つ。ここで、顧客により例え
ばm万n千の金額が入力された場合、まず金種別カセッ
ト134,135のエンド検知器149c,150cと
金種別カセット133のエンド検知器148cがエンド
を検知していないかどうか確認する。
【0050】このとき、エンド検知器149c,150
cの両方またはエンド検知器148cがエンド検知して
いる場合、CCADは出金不可のデータを付加して制御
部7にレスポンスを返送し、これにより制御部7は顧客
操作表示部5の表示部に取引不可の表示を行うと共に、
カードを顧客に返却して取引を中止する。そして、図示
しない通報手段により係員に不足紙幣の補充を促す。こ
の紙幣の補充については後で説明する。
【0051】前記のエンド検知に該当しない場合、出金
処理が行われる。以下にこの出金処理動作を図21を用
いて説明する。まず、金種別紙幣分離機構146または
金種別紙幣分離機構147が作動して金種別カセット1
34または135より万円券がm枚繰り出され、繰り出
された紙幣は図21の矢印で示すように搬送路151に
より鑑別部113に搬送される。
【0052】鑑別部113では金種,表裏,および正損
の鑑別を異常走行の有無の検知が行われ、指定通り金種
の正券で異常走行でなければ、切替ゲート114cを作
動させ、搬送路151により表裏反転部112に搬送す
る。そして、前記鑑別部113の表裏鑑別結果に基づい
て、切替ブレード114aを作動させ、1枚づつ表裏を
取り揃え、表裏反転部112に集積する。
【0053】一方、鑑別部113で損券と鑑別された紙
幣または異常走行が検知された紙幣は、出金リジェクト
紙幣として切替ブレード114c,114gを作動させ
てリジェクトカセット116のリジェクト紙幣集積部1
30に送り、リジェクト紙幣収納部128に集積する。
このようにして、必要枚数が表裏反転部112に集積す
るまで万円券の繰り出し,鑑別および集積を繰り返す。
【0054】m枚の万円券が表裏反転部112に集積さ
れると、次は金種別カセット133から千円券n枚の繰
り出し鑑別、表裏反転部112への集積を同様に行う。
これにより指定金種,指定枚数の紙幣表裏反転部112
に集積すると、接客部108を図示していないモータに
より受け取りポジションに変化させ、表裏反転部112
に集積した出金紙幣と取引内容を印字したレシートを接
客部108の紙幣ガイド109間に送り込む。
【0055】その後、接客部108を図示しないモータ
により入出金ポジションに変化させ、シャッタ111を
開いて顧客にレシートと共に紙幣を支払い、更に前記シ
ャッタ111を閉じる。そして、顧客にカードを返却し
て出金取引の処理を終了する。こうして出金処理が終了
すると、CCADは処理終了のレスポンスに出金金種と
その枚数のデータを付加して制御部7に返送し、制御部
7はこれを受信して、出金枚数としてカウントして図示
しない所定の記憶部に記憶する。
【0056】なお、前記紙幣を顧客が取り忘れた場合
は、分離機構110によりこの取り忘れ紙幣を再分離し
て搬送路151に1枚ずつ送り込み、切替ブレード11
4c,114d,114gを作動させてリジェクトカセ
ット7の取り忘れ紙幣集積部129に送り込み、取り忘
れ紙幣収納部127に集積する。 <紙幣補充>CCADに設けられたエンド検知器148
a,149a,150aによりエンドが検知されるか、
あるいはニアエンド検知器148b,149b,150
bによりニアエンドが検知されると、自動取引装置から
係員に対して紙幣補充を促す通報が行われる。またこれ
と同時に補充すべき不足紙幣の金種データも通知され
る。
【0057】これにより係員は紙幣を補充するがその処
理について図22を用いて説明する。まず、係員は前記
金種データの紙幣を元方から自動取引装置に運び、図4
に示されている自動取引装置の背面扉1aを開く。この
とき一括カセット115内の一括収納部117は空の状
態かもしくは補充すべき金種と異なる金種の紙幣がステ
ージ118上に集積された状態にあるので、ステージ1
18は図18に示すEのポジションまたはこのEのポジ
ションとホームポジションであるIのポジションとの間
に位置していることになる。
【0058】そこで、前記の如く係員が自動取引装置の
背面扉1aを開くと、その開状態が図示しない検知器か
らの信号により制御部で検知され、これにより制御部7
はCCADに対してステージ118をIのポジションつ
まりホームポジションに戻すよう指令を送ると、これを
受けてCCADは図示しないモータによりステージ11
8をIのポジションに移動させる。
【0059】その後、係員は監査キーにより、一括カセ
ット115を紙幣入出用扉115aを図示したように開
き、元方から運んできた紙幣をステージ118上に載置
する。そして、前記紙幣入出用扉115aを閉めた後、
内部操作部6の操作キーにより紙幣の補充指示を入力す
る。
【0060】この紙幣補充の処理動作は、図19で説明
した紙幣の装填動作と同様に行われるので、ここでは補
充の処理動作そのものの説明は省略するが、次にこの紙
幣補充の補充により金種別カセット133,134,ま
たは135がフルとなった場合の動作について、前記図
18とこの図22を参照して説明する。まず、図22に
おいて金種別カセット133,134,135のフル検
知器148c,149c,150cがフルを検知した場
合、紙幣繰出部122により1枚づつ分離して繰り出さ
れて鑑別部113を経た紙幣を、切替ブレード114e
を作動して回収紙幣集積部121に送り込み、仕切板1
19上に集積する。
【0061】このとき、鑑別部113は仕切板119上
に集積される紙幣をカウントし、予め定めた集積許容値
(例えば100枚)に達した時点で紙幣繰出部122を
一度停止する。次に、クランプレバ120が図示しない
モータによりAのポジションからBのポジションまで閉
じるように回転動作を行い、仕切板119上に集積した
前記紙幣をクランプする。
【0062】次に前記モータによりクランプレバ120
をBのポジションからCのポジションまで上昇させて紙
幣を持ち上げる。これにより、仕切板119上に再び紙
幣の送り込みができる状態になるので、前記紙幣繰出部
122により再びステージ118上の紙幣を1枚づつ繰
り出し、鑑別部113を経由させて集積許容値になるま
で仕切板119上に集積する。
【0063】そして、集積許容値になった時点で再び紙
幣繰出部122を停止し、Cのポジションにあるクラン
プレバ120をモータにより開くように回転動作させて
Dのポジションにすることにより、前記の如くクランプ
し持ち上げた紙幣を次に仕切板119上に集積した紙幣
の上に落とす。続いて、前記モータによりDのポジショ
ンにあるクランプレバ120を下降させてAのポジショ
ンに戻し、更にAのポジションからBのポジションまで
閉じるように回転動作を行い、これにより仕切板119
上に集積した紙幣を再びクランプした後、クランプレバ
120を再びBのポジションからCのポジションまで上
昇させて仕切板119上の紙幣を持ち上げ、紙幣繰出部
122により紙幣の繰り出しを行う。
【0064】以上の動作を一括収納部117のエンド検
知器125aが紙幣のエンドを検知するまで繰り返す。
エンド検知器125aが紙幣のエンドを検知すると紙幣
繰出部122を停止し、クランプレバ120はCのポジ
ションへ紙幣をクランプして持ち上げ、ステージ118
は図示しないモータにより、EのポジションからFのポ
ジションまで回転動作をし、続いて図示しないモータに
よりFのポジションからGのポジションまで下降する。
【0065】次に、ステージ118は前記モータにより
GのポジションからHのポジションまで回転動作する。
ここでクランプレバ120を前記モータによりCのポジ
ションからDのポジションへ回転動作して開くと、この
クランプレバ120で持ち上げた紙幣はステージ118
上に乗る。
【0066】その後、前記モータによりステージ118
はHのポジションからIのポジションまで上昇して紙幣
を持ち上げる。以上の動作により一括収納部117内か
ら繰り出された紙幣は鑑別部113を経て、再び一括収
納部117内に収納することができる。この紙幣は、必
要に応じて後で金種別カセット133,134,135
に補充される。
【0067】なお、この紙幣補充時において、フル検知
器126が装填・補充リジェクト紙幣収納部123内の
装填・補充リジェクト紙幣のフルを検知して、その旨の
文言等が内部表示部6に表示された場合、あるいは紙幣
装填後に何らかの理由により装填・補充リジェクト紙幣
収納部123内の装填・補充リジェクト紙幣を取り出し
たい場合も、前記紙幣装填時と同様に装填・補充リジェ
クト紙幣取り出し用扉115bを開いて取り出すことが
できる。 <紙幣回収>精査時に係員が自動取引装置の背面扉1a
を開き、内部操作部6の操作キーにより回収指示を入力
すると、制御部7はこの入力を受けてCCADに対して
回収動作開始を指示するコマンドを送信する。
【0068】CCADは回収動作開始のコマンドを受信
すると内部状態を回収モードに切り替え、各金種別カセ
ット133,134,135のすべてがエンド検知され
ていないこと、すなわち回収するべき紙幣が金種別カセ
ット133,134,135のいずれかに存在すること
を確認する。金種別カセット133,134,135の
全てがエンド検知されていた場合、CCADは動作不可
のデータをレスポンスに付加して制御部7に返送し、こ
の処理は中止される。
【0069】いずれか一つの金種別カセットでもエンド
を検知していないことを確認すると、CCADは回収動
作を開始する。以下にこの紙幣回収動作について図23
を用いて説明する。まず、金種別紙幣分離機構147を
作動して、金種別カセット135に収納されている紙幣
を上側から順に1枚づつ分離して繰り出し、図23に矢
印で示すように搬送路151により鑑別部113へ搬送
する。
【0070】鑑別部113では搬送されてきた紙幣の金
種の鑑別を行うと共に、異常走行の有無を検知して後方
へ送り出す。そして、前記鑑別部113で異常走行が検
知された紙幣は、切替ブレード114gを作動させてリ
ジェクト紙幣集積部130に送り込み、リジェクト紙幣
収納部128に集積する。
【0071】鑑別の結果正常な紙幣は切替ブレード11
4eを作動させて回収紙幣集積部121に送り込み、仕
切板119の上に順次集積させる。この動作は金種別カ
セット135にセットされた紙幣がなくなるまで繰り返
されるが、途中で仕切板119上の集積枚数が集積許容
値に達した場合には、金種別紙幣分離機構147の動作
を中断し、補充動作時に説明した図18の動作を行う。
【0072】金種別カセット135のエンド検知器15
0aがエンドを検知すると、次は金種別カセット134
から収納紙幣を繰り出し、前記と同様にリジェクト紙幣
収納部128あるいは仕切板119上に順次集積させ
る。同様に金種別カセット134のエンド検知器149
aがエンドを検知すると、続いて金種別カセット133
から収納紙幣を繰り出し、リジェクト紙幣収納部128
あるいは仕切板119上に順次集積させる。
【0073】こうして、各金種別カセット135,13
4,133の万円券紙幣,千円券紙幣を順に一括収納部
117の仕切板119上に計数しながら集積する。上述
した回収動作中は常時鑑別部113で一括収納部117
への送り込み紙幣をカウントし、収納許容量に達する
と、回収動作を中断してその計数枚数データを制御部7
に返送する。
【0074】制御部7はこれ受けて内部操作部6の表示
部に「一括カセットフル」を表示して、一括カセットに
収納された紙幣の回収を指示する。なお、この一括収納
部117の回収紙幣の収納許容量は、ステージ118上
の堆積紙幣の量によって異なるので、紙幣回収処理に先
立って、図示しない検出器によりステージ118の高さ
を検出し、これにより制御部7の演算手段によりステー
ジ118上の堆積紙幣の量を求め、更に一括収納部11
7の収納量よりこれを差し引いて回収紙幣の収納許容量
を求めておく。
【0075】一括収納部117がフルになると、係員は
CCADの後面のカセット着脱用扉152を開いて一括
カセット115を抜き取り、監査キーを用いて一括カセ
ット115の蓋を開き、一括収納部117内の紙幣を全
て取り出す。そして、再び前記蓋を閉じて、一括カセッ
ト115をCCADに再度セットし、カセット着脱用扉
152を閉じて回収動作を再開させる。
【0076】以上のようにして金種別カセット135,
134,133の全てがエンド検知をするまで回収動作
を行い、最後の紙幣が一括収納部117に到着すると搬
送路151による搬送動作を停止し、回収動作が終了す
る。この回収処理を終了したCCADは回収終了のレス
ポンスに各金種別に回収した計数枚数データを付加して
制御部7に返送し、これを受けて制御部7は回収枚数を
カウントして図示しない記憶部に記憶する。
【0077】また、CCADの紙幣回収処理が終了する
と、係員はCCADのカセット着脱用扉152を開き、
一括カセット115とリジェクトカセット116を抜き
取って、精査を行う元方へ運搬する。以上は精査時にお
ける通常の紙幣の回収処理であるが、装置運用中におい
て何らかの理由により一括カセット115のから一括収
納部117から紙幣を回収する必要が生じた場合は、前
述した紙幣補充時と同様に一括カセット115の紙幣入
出用扉115aを監査キーにより開いて、ステージ11
8上の紙幣を手で直接抜き取ることも可能であり、この
場合は抜き取った紙幣の金種枚数を内部操作部6のキー
操作により入力して、制御部7の記憶部に記憶させるよ
うにすればよい。
【0078】なお、上述の如く、紙幣補充時に自動取引
装置の背面扉1aを開いたとき一括カセット115のス
テージ118をホームポジションに戻すこととする他に
も、一括カセット115の紙幣出入用扉115aを監査
キーにより開いたときステージ118をホームポジショ
ンに戻すようにすることも可能であり、また内部操作部
6の操作キーにより支持して戻すようにしてもよい。
【0079】更に、ステージ118の上昇動作をバネ手
段を利用して行うものであれば、ステージ118を特に
ホームポジションに戻す必要はなく、ステージ118を
手で押し下げて補充用の紙幣をステージ118上に載置
することも可能である。
【0080】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の装置では、一時保留板上に集積した紙幣を収納庫に
収納する際に紙幣がフリーとなり、一時保留板から束で
収納させる時、傾いたり紙幣が立ってしまうという問題
があった。また、表裏反転部に集積した紙幣を接客部に
束搬送し、送出する際に、全ての紙幣が全て接客部に搬
送できず、束搬送ジャムや紙幣のモジュール間の隙間に
入り込んで紛失したり、搬送ミスにより残留し、現金事
故となるということが、ごくまれに発生するという問題
がある。
【0081】さらに、表裏反転部に集積させた紙幣を束
搬送にて接客部に出金する方式では、処理速度がかかる
という問題があった。また、従来の装置では、紙幣搬送
中に紙幣ジャムや管理外エラーが発生した場合、自動復
旧動作を行うこととしていた。その自動復旧動作とは、
搬送系を搬送方向と逆の方向に動作・回転させることに
より、紙幣を戻すということである。そのため、まれに
ではあるが、紙幣ジャムから搬送ベルト切れや部品の変
形といった2次的障害が発生するという恐れがある。
【0082】また、従来の装置では、顧客の投入した紙
幣をそのままの状態で、例えば長手2つ折れを開いた状
態の紙幣や、4つ折れを開いた状態の紙幣や、長手のU
字カール紙幣等をそのまま投入され、接客部で入金,分
離後、搬送系でジャムや角折れを誘発するという問題が
あった。
【0083】
【課題を解決するための手段】本発明は、顧客が紙幣を
入出金するための接客部と、紙幣の金種・枚数・状態を
認識する鑑別部と、紙幣の収納・繰出を行う収納庫と、
該収納庫に紙幣を補充するための一括カセットと、紙幣
を搬送する搬送路とを有する紙幣入出金装置において、
紙幣の表裏を反転させて取り揃える表裏反転部と、紙幣
を1枚ずつ分離・集積可能な一時保留部とを一体とした
一時保留表裏反転部を設けたことを特徴とする。
【0084】さらに、一時保留表裏反転部の一時保留部
を、搬送路に設けたステージおよびストッパとから構成
し、ステージは上下動可能とし、ストッパは搬送路を遮
る位置または開放する位置をとり、ステージを下げてス
トッパで搬送路を遮ることにより紙幣を一時保留可能と
し、ステージを上げてストッパを開放することにより搬
送路とすることを可能としたことを特徴とする。
【0085】また、装置が停止した場合、停止時の装置
の状態を示すエラーコードと、過去の装置の状態を示す
前取引コードとから、自動復旧可能または不能を判別
し、自動復旧可能と判別された場合にのみ、自動復旧動
作を行うように制御する制御部を設けたことを特徴とす
る。また、接客部の近傍に紙幣をならす紙幣ならし機構
を設け、装置内部から紙幣が接客部へ搬送される場合
と、紙幣が接客部から装置内部へ搬送される場合に、そ
の紙幣が前記紙幣ならし機構を通過するように制御する
制御部を設けたことを特徴とする。
【0086】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。まず、本実施の形態の紙幣
入出金装置(以下CCADと記す)を装備した自動取引
装置を図4および図5により説明する。図4は自動取引
装置の外観を示す斜視図で、同図(a)は接客面から見
た図、同図(b)は背面から見た図である。
【0087】図4において、1は自動取引装置であり、
2はCCADを示している。3は顧客により挿入された
カードに対する磁気ストライプデータの読み取りおよび
書き込みを行うと共に、レシート等に取引内容の印字処
理を行うカードリーダライタ/プリント部(以下カード
リーダライタと略記)、4は顧客により挿入された通帳
の識別や取引内容の印字等の処理を行う通帳記帳機であ
る。
【0088】5は顧客操作表示部で、顧客が取引項目の
入力や出金希望金額,暗証番号の入力,および取消,確
認等を行うための各種の操作キーと、該操作キーによる
入力金額や操作案内用のイラストや文字を表示するLC
DやCRT等の表示部を備えている。6は金融機関の係
員が紙幣の装填,補充,回収等の処理を行うためのデー
タを入力する図示しない操作キー,および該操作キーか
らの入力データや処理結果等を表示して、係員操作を誘
導する表示部から成る内部操作部で、この内部操作部6
は自動取引装置の背面扉1aの内側に設けられている。
【0089】7は自動取引装置の制御部である。図5は
前記自動取引装置1の機能ブロック図で、この図に見ら
れるように制御部7にCCAD2,カードリーダライタ
部3,通帳記帳機4,顧客操作表示部5,および内部操
作部6が接続されており、制御部7はこれらの制御を行
うと共に、必要に応じて各種演算処理やデータの記憶等
を行うものとなっている。
【0090】図1は実施の形態を示す概略側面図であ
り、装置の内部構造を簡略的に示すものある。図におい
て、10はCCADの前面側上部に設けられた接客部
で、顧客に対して入金、返却および出金を行うための投
入・受取口としてはたらく。10aは顧客に対して入
金、返却および出金を行うための接客口で、10bは後
述する鑑別部により出金不可または入金不可と鑑別され
たリジェクト紙幣を集積する入金リジェクト部で、これ
は接客部10内に配置され、ここに集積された紙幣は再
度分離・集積部へと送り込まれ再分離可能となってい
る。
【0091】55は、前記接客口10にセットされた紙
幣を1枚ずつ分離して装置内に給送し、また、逆に装置
内から送り出されてきた紙幣を集積するための分離・集
積部であり、例えば、ピックアップローラ,フィードロ
ーラ,リバースローラおよび集積ローラ等により構成さ
れている。56は、前記入金リジェクト部10bに紙幣
を集積させるための集積機構であり、ローラおよびベル
ト等より構成されている。
【0092】11は紙幣ならし機構であり、紙幣の折れ
やカールをならすためのローラを有し、S字ルートで紙
幣を2方向に巻き付けることにより、紙幣の折れやカー
ルをとるしくみとなっている。この紙幣ならし機構11
はモータにより正転・逆転可能となっている。12は一
時保留表裏反転部であり、紙幣の表裏を反転させ、整列
させるための表裏反転部58と、入金紙幣を一時的に集
積するための一時保留部57とから構成されている。5
7aは繰出収納部であり、57bはステージであり、5
7cはストッパを示している。ステージ57bは上下動
可能であり、説明のため、図には上方位置および下方位
置の双方を記載している。ストッパ57cは水平位置お
よび該水平位置から図の時計廻り方向に回動させて垂直
に立った垂直位置をとることができる。説明のため、図
には双方の位置につき記載している。
【0093】ステージ57bを上方位置とし、ストッパ
57cを水平位置とすることにより、この部分は直線搬
送路となり、紙幣を搬送することが可能となる。また、
ステージ57bを下げて下方位置とし、ストッパ57c
を立てることにより、紙幣を一時的に集積する一時保留
部57を形成することができる。入金時には、繰出収納
部57aにより一時保留部57へ紙幣を1枚ずつ集積さ
せると共にその一時保留部57内の紙幣を1枚ずつ分離
して繰り出すことができる。
【0094】13は、装置内の所定の位置に配置された
鑑別部で、紙幣の真偽・金種・正損・重送・斜行等の紙
幣の入出金処理に必要な鑑別機能と計数機能等を有して
いる。14,15,16は入出金部を示し、その下方に
金種別収納庫17,18,19を対応させて配置してあ
る。例えば、17は万円紙幣を収納する万円券収納庫と
して、18は千円紙幣を収納する千円券収納庫としては
たらき、19は損券・五千券・旧券や出金時のリサイク
ル可能なリジェクト券や入金確定後のリサイクル可能な
収納リジェクト券を収納する再循環混在収納庫としては
たらく。これら収納庫17,18,19は装置内下側に
左右方向に並べて配置され、必要に応じて一体に取り出
せるようになっている。
【0095】なお、ここでは金種別収納庫17,18,
19を、前記のように割り当てたが、順番を入れ換えて
利用することもでき、また、例えば、17,18を万円
券収納庫とし、19を千円券収納部として用いる等、任
意に設定可能としてある。通常の顧客取引では万円券の
取引量が千円券よりも多いため、17,18を万円券収
納部とし、19を千円券収納部としてもよい。この金種
設定を可変とするための手段は、ソフトウェア設定によ
ることもでき、ハードウェア設定(例えば図示せぬスラ
イドスイッチ等により個別に設定可能)によることもで
きる。
【0096】50,51,52は金種別繰出集積部であ
り、例えばピックアップローラ,フィードローラ,リバ
ースローラおよび集積ローラ等により構成されている。
金種別繰出集積部50は、入金確定後に一時保留表裏反
転部12の一時保留部57からの万円紙幣を1枚ずつ金
種別収納庫17に集積させ、該金種別収納庫17内の万
円紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す。
【0097】金種別繰出集積部51は、入金確定後に一
時保留表裏反転部12の一時保留部57内からの千円紙
幣を1枚ずつ金種別収納庫18に集積させ、該金種別収
納庫18内の千円紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す。金
種別繰出集積部52は、入金確定後に一時保留表裏反転
部12の一時保留部57内からの損券・五千券・旧券・
出金・入金確定後リジェクト紙幣例えば多少の破れやテ
ープ貼付有りと鑑別されたり、異常走行例えば多少の斜
行や重送・連鎖・紙幣走行間隔異常となったものを、金
種別収納庫19に集積させ、該金種別収納庫19から、
前記の状態の紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す。
【0098】20は一括収納庫(以下一括カセットと記
す)であり、CCAD2に対して抜き取る方向の前面
(CCAD2の後面)側に配置されている。図2は実施
の形態のCCADの要部斜視図であり、この図に示すよ
うに前記一括カセット20は、抜き取り方向の前面側
に、紙幣入出金用扉20aおよびリジェクト紙幣取り出
し用扉20bを備えている。該紙幣入出金用扉20aお
よびリジェクト紙幣取り出し用扉20bは、監査キーを
用いて開くことができる。
【0099】図3は実施の形態の一括カセット内部構成
を示す概略側面図であり、同図(a)は紙幣繰り出し
時、同図(b)は後述する金種別収納庫のフル検知によ
る紙幣回収時の状態を示す。62は紙幣の装填,補充,
および回収時に各金種の紙幣を一括して収納する第1の
収納部としての一括収納部であり、60はこの一括収納
部に設けられた紙幣堆積用のステージを示し、66は紙
幣回収時に回収紙幣を堆積収納する仕切板を示してい
る。
【0100】前記ステージ60は図3(b)に示すE,
F,G,H,Iの五つのポジションに図示しないモータ
等により回動および上下動し、その動作は各ポジション
に設けられた図示しない発光,受光素子から成る検出器
の検出信号に基づいて制御される。なお、前記Iのポジ
ションはステージ60のホームポジションである。
【0101】61は回収紙幣をクランプするクランプレ
バであり、該クランプレバ61はA,B,C,Dの四つ
のポジションに図示しないモータにより回動および上下
動し、このクランプレバ61の動作も前記ステージ60
と同様に各ポジションに設けられた図示しない発光,受
光素子から成る検出器の検出信号に基づいて制御され
る。
【0102】このステージ60とクランプレバ61の詳
細な動作の説明は後で自動取引装置の作用を説明する際
に詳しく述べる。46は紙幣回収時に仕切板66上に紙
幣を集積させる第1の集積手段としての回収紙幣集積部
である。45は前記一括収納部62の上部に設置された
繰出手段としての紙幣繰出部で、紙幣装填,補充時に前
記ステージ60上の紙幣を上側から1枚づつ分離して後
述する搬送路に繰り出すためのものである。
【0103】64は紙幣装填・補充時に前記繰り出し手
段45から繰り出された紙幣のうち鑑別部13にて偽
券、金種不明あるいは異常走行等により装填・補充不可
と鑑別された紙幣を装填・補充リジェクト紙幣として収
納する第2の収納部としての装填・補充リジェクト紙幣
収納部で、この装填・補充リジェクト紙幣収納部64は
前記一括収納部62の下方に位置し、前記仕切板66に
より一括収納部62と分離されている。
【0104】47は前記装填・補充リジェクト紙幣収納
部64へ紙幣を取り込んで集積させる第2の集積手段手
段としての装填・補充リジェクト紙幣集積部である。2
0dは一括収納部62内の紙幣のエンドを検知するため
のエンド検知器、20fは一括収納部62内の紙幣のフ
ルを検知するためのフル検知器、20eは装填・補充リ
ジェクト紙幣収納部64の紙幣のフルを検知するための
フル検知器であり、これら各検知器は各々発光,受光素
子により構成されている。
【0105】再び図1の説明に戻る。21はリジェクト
収納庫(以下リジェクトカセットと記す)であり、再循
環不可能な損券・出金・入金確定後リジェクト紙幣を収
納させるためのものである。このリジェクトカセット2
1は、金種別収納庫19と一括カセット20の間に配置
されており、顧客の取り忘れ紙幣を取り忘れ紙幣収納部
21aに集積する取り忘れ紙幣集積部48と、入金可能
な真券であるが再循環・一括カセットへの回収において
搬送障害を誘発すると判断された再循環不可能な損券・
出金・入金確定後リジェクト紙幣や、大きく斜行して再
循環混在収納庫19で集積不可能と判断された紙幣を、
リジェクト紙幣収納部21bに集積させるリジェクト紙
幣集積部49を備えている。
【0106】なお、金種別収納庫19を再循環混在収納
庫として用いない場合、例えば17,18を万円券収納
庫、19を千円券収納部と設定した場合等には、条件が
変わり、鑑別部13により入金可能な真券であるが出金
用として再利用するには不適な損券(破れ・テープ貼付
有りのもの等)、異常走行(斜行・重送・連鎖・紙幣走
行間隔異常等が検知されたもの等)は、全てリジェクト
紙幣収納部21bに収納される。
【0107】8は、紙幣を挟持して搬送するベルトおよ
び該ベルトを支持して回転するローラ等により構成され
る搬送路であり、前記接客部10、紙幣ならし機構1
1、一時保留表裏反転部12、鑑別部13、入出金部1
4,15,16、一括カセット20およびリジェクトカ
セット21の全モジュール間を接続する双方向搬送可能
な搬送路である。
【0108】すなわち、搬送路8は、一時保留表裏反転
部12と一括カセット20間、紙幣ならし機構11と鑑
別部13間、鑑別部13とリジェクトカセット21間、
一括カセット20と鑑別部13間、一括カセット20と
リジェクトカセット21間、各金種別入出金部14〜1
6とリジェクトカセット21間、鑑別部13と接客部1
0と金種別入出金部14〜16間等、各構成要素間を接
続している。
【0109】さらに、これら全ての搬送路8は、同一搬
送路で往復搬送可能な双方向搬送路となっており、一方
向で搬送ジャムが発生した際には、後述する条件に合致
した場合、逆方向に搬送方向を変えて、ジャム紙幣を自
動的に除去することができる。9は、紙幣の搬送方向の
切り替えを行う回動可能な切替ブレードであり、前記接
客部10、紙幣ならし機構11、一時保留表裏反転部1
2、鑑別部13、入出金部16、一括カセット20およ
びリジェクトカセット21の全モジュール間を搬送路を
切り分けるための搬送方向切替器としてはたらく。
【0110】切替ブレード9aは、紙幣ならし機構11
から一時保留表裏反転部12と鑑別部13方向を切り分
け、切替ブレード9bは搬送路からの表裏反転機構58
へのルート12bと非反転ルート12aを切り分け、切
替ブレード9cは表裏反転機構58のルート12bと非
反転ルート12aを切りわけ、切替ブレード9dは一括
カセット20と一時保留表裏反転部12方向を切り分
け、切替ブレード9eは一括カセット20または一時保
留表裏反転部12からの紙幣をリジェクトカセット21
または鑑別部13方向に切り分け、切替ブレード9fは
鑑別部13からの紙幣を一括カセット20、一時保留表
裏反転部12またはとリジェクトカセット21方向に切
り分け、切替ブレード9gは鑑別部13と一時保留表裏
反転部12方向を切り分け、切替ブレード9hはリジェ
クトカセット21方向と他の搬送路方向とに切り分け、
切替ブレード9iは搬送路の切り分けを行い、切替ブレ
ード9jはリジェクトカセット21の取り忘れ紙幣収納
部48方向と搬送路とに切り分け、切替ブレード9kは
リジェクトカセット21のリジェクト紙幣収納部49方
向と搬送路とに切りわけ、切替ブレード9lは一括カセ
ット20の回収紙幣集積部46と一括カセット20の装
填・補充リジェクト紙幣集積部47方向とに切り分け、
切替ブレード9mは搬送路の切り分けを行い、切替ブレ
ード9nは鑑別部13からの紙幣を2つの搬送路へ切り
分け、切替ブレード9pは鑑別部13からの紙幣を接客
部10と金種別入出金部への搬送路とに切りわけ、切替
ブレード9qは入出金部14方向と搬送路に切り分け、
切替ブレード9rは入出金部15と搬送路に切り分け、
切替ブレード9sは入出金部16と搬送路に切り分け
る。
【0111】前記の搬送系はモータ等により駆動され、
例えば、一時保留表裏反転部12、鑑別部13、接客部
10、一括カセットの紙幣繰出部45間の搬送系(以
下、上部搬送系と記す)を上部搬送系駆動モータで駆動
することとし、一括カセット20、金種別収納庫14〜
16までとリジェクトカセット21と接続する搬送系
(以下、下部搬送路と記す)を下部搬送系駆動モータで
駆動することとする。上部搬送系モータと下部搬送系モ
ータは、それぞれ独立して正転・逆転可能とする。
【0112】59は電源/制御部であり、装置内の所定
の位置例えば底板上の奥側に配置され、装置全体の動作
に必要な各種の電源を供給する制御回路により構成され
ている。ここで、制御回路はその中核に、図示せぬマイ
クロコンピュータ(MPU)、該マイクロコンピュータ
のプログラムを記憶するリードオンリーメモリ(RO
M)、制御情報や取引履歴情報・オペレーションログ等
の各種保守・セキュリティー情報を記憶する電源バック
アップされたランダムアクセスメモリ(RAM)および
書換可能な不揮発メモリ(EEPROM)を内蔵してお
り、前記接客口10、紙幣ならし機構11、一時保留表
裏反転部12、鑑別部13、金種別入出金部14,1
5,16、一括カセット20、リジェクトカセット21
および搬送路26〜44等の状態を監視する図示しない
検知器(センサ)からの情報と、図示せぬ操作用ボタン
およびオンラインで接続しているオンライン端末装置か
らの指示により、前述の各機構部に対応する図示せぬ各
種モータやソレノイド等の動力源を駆動して、後述する
入金、出金、自動補充、回収、計数等の処理動作を行わ
せると共に、その動作を監視し、動作結果による紙幣の
収納や出金等による枚数を演算して記憶する機能を有す
る。
【0113】以下に本実施の形態の作用を、図1から図
5と共に、図6から図14を用いて説明する。図6〜図
14は実施の形態の作用を示す概略側面図であり、CC
AD2における各処理モードを説明するためのものであ
る。図6は紙幣装填時および補充・補充リジェクト時、
図7は入金確定前(入金取引)時、図8は入金リジェク
ト(入金取引)時、図9は入金確定(入金取引)時、図
10は入金取消(入金取引)時、図11は出金(出金取
引)時、図12は取り忘れ取り込み(出金取引)時、図
13は回収・回収リジェクト(回収動作)時、図14は
計数・計数リジェクト(計数動作)時をそれぞれ示して
いる。 <紙幣装填>まず、自動取引装置1の運用開始時に、係
員は、一括カセット20とリジェクトカセット21を元
方から自動取引装置1まで運搬する。この時リジェクト
カセット21は空の状態であるが、一括カセット20の
一括収納部62には、予め元方で取引に必要な各金種の
紙幣を収納しておく。
【0114】自動取引装置1まで運搬すると、係員は図
4に示す背面扉1aを開き、さらにCCAD2のカセッ
ト着脱扉23を開いて前記一括カセット20をセット
し、CCAD2本体を自動取引装置1から引き出して横
からリジェクトカセット21をセットする。その後、C
CAD2本体を自動取引装置1に収納し、カセット着脱
扉23を閉じて、内部操作部6の操作キーにより紙幣の
装填指示を行う。
【0115】制御部7はこの入力を受けて、CCAD2
に対して装填動作開始を指示するコマンドを送信し、C
CAD2は、この装填動作開始のコマンドを受信すると
内部状態を装填モードに切り替えて、一括カセット20
のエンド検知器20dがエンド検知していないこと、す
なわち、装填すべき紙幣が一括カセット収納部20に装
填されていることを確認する。
【0116】ここで、エンド検知していた場合は動作不
可のデータを付加してレスポンスを返送し、この処理は
中止されるが、エンド検知していないことを確認すると
CCAD2は紙幣装填動作を開始する。以下、CCAD
2の動作を図6に基づいて説明する。紙幣繰出部45を
作動して、ステージ60に堆積されている紙幣を上から
順に1枚づつ分離して繰り出し、搬送路8により図6に
示す矢印の通り搬送して鑑別部13に送り込む。鑑別部
13では送り込まれてきた紙幣に対して順次真偽,金
種,鑑別,正損の判定を行うと共に、異常走行の有無を
検知して後方へ送り出す。
【0117】この送り出された紙幣のうち、千円券の正
券で出金用として装填できる紙幣、つまり前記鑑別部1
3で装填可能と鑑別された紙幣は、切替ブレード9rを
作動して金種別集積部15に送り込み、金種別収納庫1
8のステージ18aに直接集積する。万円券の正券で出
金用として装填できる紙幣、つまり、前記鑑別部13で
装填可能と鑑別された紙幣は切替ブレード9qを作動し
て金種別入出金部14に送り込み、金種別収納庫17の
ステージ17aに直接集積する。
【0118】この動作はステージ60にセットされてい
る紙幣がなくなってエンド検知器20dの検知があるま
で繰り返されるが、途中金種別収納庫17,18のいず
れかが集積保留許容枚数(例えば2,500 枚)に達した場
合には、切替ブレード9q,9r,9sにより搬送路8
を切り替えて、入出金部16に送り込み、金種別収納庫
19のステージ19aに直接集積する。
【0119】一括カセット20のステージ60上の紙幣
がなくなってエンド検知器20dがエンド検知すると、
紙幣繰出部45は停止され、最後の紙幣が金種別入出金
部に到着すると上部搬送系および下部搬送系による搬送
動作も停止する。最後に、ステージ17a,18a,1
9aが一斉に下がり、該ステージ17a,18a,19
a上に集積された紙幣は金種別収納庫17,18,19
に収納され、紙幣装填動作は終了する。
【0120】この紙幣装填動作において、前記鑑別部1
3により偽券や金種不明と鑑別された紙幣あるいは異常
走行が検知された紙幣、つまり鑑別部13で装填不可と
鑑別された紙幣は、切替ブレード9m,9i,9j,9
k,9lを作動させ、装填・補充リジェクト紙幣として
装填・補充リジェクト紙幣集積部64へ送り込んで装填
・補充リジェクト紙幣収納部64に集積する。
【0121】また、紙幣装填動作中に金種別収納庫1
7,18,19のフル検知器17b,18b,19bが
フルを検知した場合は、切替ブレード9m,9i,9
j,9k,9lを作動させて回収紙幣集積部46へ送り
込み、仕切板66上に集積させる。CCAD2は紙幣装
填終了のレスポンスに各金種別に装填した計数枚数を付
加して制御部7に返送し、制御部7はそのその金種別の
計数枚数データを所定の記憶部に格納する。
【0122】また、前記内部操作部6の表示部により紙
幣装填の処理結果が係員に表示されるので、これを見て
係員は装填完了を確認し、背面扉1aを閉めて顧客との
取引可能な状態とする。ところで、上述した金種別入出
金部14,15,16への紙幣装填中にフル検知器20
eが装填・補充リジェクト紙幣のフルを検知して、その
旨の文言等が内部表示部6に表示された場合、あるいは
紙幣装填後に何らかの理由により装填・補充リジェクト
紙幣収納部64内の装填・補充リジェクト紙幣を取り出
したい場合は、その装填・補充リジェクト紙幣を取り出
しは以下のように行う。
【0123】係員は図示しない監査用キーで一括カセッ
ト20の装填・補充リジェクト紙幣取り出し用扉20b
を図6に示したように開く。この場合、CCAD2のカ
セット着脱用扉23には切り欠き部23bが設けられて
いるため、この切り欠き部23bによりカセット着脱用
扉23を開くことなく装填・補充リジェクト紙幣取り出
し用扉20bのみを開くことができる。
【0124】このようにして、係員は装填・補充リジェ
クト紙幣取り出し用扉20bを開いて、装填・補充リジ
ェクト紙幣収納部64内の装填・補充リジェクト紙幣を
取り出し、その後、装填・補充リジェクト紙幣取り出し
用扉20bを閉じてロックする。 <入金取引>顧客が顧客操作表示部5の入金取引キーを
押下し、図示しないカードをカード挿入口または通帳を
通帳挿入口に挿入すると、自動取引装置1の制御部7と
図示しないセンタとの間で所定の交信が行われ、問題が
ないことが確認されると制御部7はCCAD2に入金処
理開始のコマンドを送信する。
【0125】CCAD2は入金処理開始のコマンドを受
信すると、内部状態を入金モードに切り替え、図7に示
すシャッタ10eを開いて顧客が紙幣を接客部10の紙
幣ガイド間にセットするのを待つ。このとき、顧客が紙
幣を投入セットし、その紙幣を図示しないセンサが検知
するとシャッタ10eは閉じ、制御部7から定期的に送
信している状態センスコマンドに対して紙幣セット有り
のデータを付加してレスポンスを返送する。
【0126】次に制御部7は、CCAD2に入金計数コ
マンドを送信して、前記接客部10にセットされた紙幣
の計数を指示する。以下、CCAD2の処理手順を図7
から図10に基づいて説明する。まず、入金時に一時保
留表裏反転部12は、図示せぬステージモータによりス
テージ57を集積位置へと下降させ、かつ紙幣ストッパ
57cを図の時計廻り方向(方向a)に図示せぬソレノ
イドにより回動させ、紙幣が搬送路8に飛び出さないよ
うにする。このことにより、一時保留表裏反転部12内
に、一時保留部57が形成される。
【0127】この動作が終了してから、全ての搬送モー
タは、紙幣を矢印方向に搬送する方向に回転を開始す
る。次に接客部10は、ステージ10cを左に移動さ
せ、紙幣ガイド間の紙幣を、1枚ずつ分離・集積部55
により、紙幣ならし機構11から搬送路8を介して鑑別
部13へ順次搬送する。鑑別部13では、搬送されてき
た紙幣の真偽、金種,正損の鑑別を行うと共に、異常走
行の有無を検知して後方へ送り出す。鑑別部13で真券
でかつ正券と鑑別された紙幣は、切替ブレード9q,9
r,9s,9m,9h,9g,9e,9cを動作させて
搬送し、一時保留表裏反転部12のステージ57b上に
集積する。
【0128】一方、偽券と鑑別された紙幣あるいは異常
搬送が検知された紙幣は、切替ブレード9pを作用させ
て接客部10へ搬送し、入金リジェクト紙幣として一枚
ずつその接客部10内に返却集積される。図8の矢印
は、この入金リジェクト時の紙幣搬送ルートを示してい
る。このようにして、接客部10の最終紙幣は分離さ
れ、エンド検知器10dにより紙幣が空になったことが
確定されてからは、一旦、入金リジェクト部10cに集
積された紙幣は、ステージ10bを倒して再び分離・集
積部55側へ移動させ、再分離を行う。ここで分離され
た紙幣は、前記と同様に、正券と鑑別された紙幣と偽券
と鑑別された紙幣と異常搬送が検知された紙幣とに分け
られ、最終紙幣分離まで繰り返される。ここで、入金リ
ジェクト部10bに集積された紙幣は、シャッタ10e
を開き、顧客に鑑別できなった紙幣として返却する。顧
客がこの紙幣を取り出した後、シャッタ10eを閉じ
る。
【0129】そしてCCAD2は、制御部7に対して入
金計数終了のレスポンスに各金種別に計数した枚数デー
タを付加して返送する。制御部7はこのデータを受けて
金種別の金額と合計の金額を演算し、顧客操作表示部5
の表示部に表示すると共に、このデータを入金計数とし
てカウントし、図示しない所定の記憶部に記憶してお
く。
【0130】以下図9を参照して入金確定の際の動作を
説明する。顧客が前記表示部に表示された金額を確認
し、顧客操作表示部5の確認キーを押下すると、CCA
D2は制御部7からのコマンドを受信して、まず一時保
留表裏反転部12のステージ57b上に集積された確定
済紙幣を繰出集積部57aにより一枚ずつ分離し、切替
ブレード9b,9c,9d,9e,9f,9n,9p,
9q,9r,9s,9m,9i,9j,9k、一時保留
表裏反転部12の非反転ルート12aおよび鑑別部13
を経て、金種別入出金部14,15,16またはリジェ
クトカセット21のリジェクト紙幣収納部49に送り込
まれる。
【0131】この際、鑑別部13により万円券で再循環
可能と鑑別された紙幣は、金種別入出金部14からステ
ージ17aへ直接集積されて収納庫17に収納され、千
円券で再循環可能な紙幣は、金種別入出金部15からス
テージ18aへ直接集積されて収納庫18に収納され
る。これらの他、例えば多少斜行した紙幣,重送紙幣,
連鎖,異常紙幣間隔接近紙幣等の集積可能な紙幣は、金
種別入出金部16からステージ19aへ直接集積して収
納庫19に混在収納し、大きく斜行した紙幣や破れの大
きい紙幣のように集積上障害があると判断された紙幣
は、リジェクトカセット21のリジェクト紙幣集積部4
9に送られて、リジェクト紙幣収納部21bに集積す
る。
【0132】以下図10を参照して入金取消の際の動作
を説明する。顧客が、前記表示部に表示された金額を確
認し、顧客操作表示部5の取消キーを押下すると、CC
AD2は、制御部7からのコマンドを受信して、まず、
一時保留表裏反転部12のステージ57b上に集積され
た確定済入金取消紙幣を繰出集積部57aにより一枚ず
つ分離し、切り替えブレード9b,9c,9d,9e,
9g,9h,9m,9s,9r,9q,9pと、一時保
留表裏反転部12の非反転ルート12a、鑑別部13、
紙幣ならし機構11を経て、接客部10に送り込まれ
る。この際、紙幣の鑑別は一切行わず、紙幣の繰り出し
枚数のみを確認する。つまり、一時保留表裏反転部12
の紙幣が全て接客部10に搬送返却され、搬送路に紙幣
が残留していないことのみを確認するレベルとしてあ
る。
【0133】そして、入金確定または入金取消後は、顧
客にカードおよび通帳を返却すると共に、入金確定取引
時は、取引内容を印字したレシートを発行するかまたは
通帳記帳を行い、入金取引の処理を終了する。 <出金取引>顧客が顧客操作表示部5の出金取引キーが
押下し、カードをカード挿入口に挿入した後、暗証番号
を入力すると、制御部7とセンタとの間で所定の交信が
行われ、問題がないことが確認されると制御部7はCC
AD2に出金処理開始のコマンドを送信する。
【0134】CCAD2は出金処理開始のコマンドを受
信すると内部状態を出金モードに切り替えて、出金する
紙幣の金種と枚数の指示を待つ。ここで、顧客により例
えばm万n千の金額が入力された場合、まず金種別収納
庫17,18,19のエンド検知器17b,18b,1
9bがエンドを検知していないかどうか確認する。
【0135】この時、出金すべき金種についてエンド検
知されている場合、CCAD2は、出金不可のデータを
付加して制御部7にレスポンスを返送し、これにより制
御部7は顧客操作表示部5の表示部にその金種の取引は
不可であるとの表示を行うと共に、取引可能紙幣の表示
を行い、縮退取引モードに移行する。すなわち、顧客操
作表示部5の表示部に出金可能金額を表示し、顧客にそ
の出金可能金額の支払または当該出金取引中止を選択し
てもらう。なお、両金種とも出金不可の時は一切出金で
きないので、顧客操作表示部5の表示部に出金取引は不
可であるとの表示を行うと共に、カードまたは通帳を顧
客に返却して取引を中止する。
【0136】そして、図示しない通報手段により係員に
不足紙幣の補充を促す。この紙幣の補充については後述
する。前記のエンド検知に該当しない場合、出金処理を
行う。以下にこの出金処理動作を図11,図12を用い
て説明する。まず、金種別入出金部14,15,16の
金種が一金種に設定されている場合には、金種別入出金
部14,15,16を作動させて、金種別収納庫17,
18,19から顧客が指定した金額を搬送する。金種別
収納庫17から万円券をm枚繰り出し、金種別入出金部
18から千円券をn枚繰り出す。
【0137】なお、17,18を万円券収納庫、19を
千円券収納庫に割り当てている場合には、金種別収納庫
17,18のエンド検知されていない方から万円券をm
枚繰り出し、金種別収納庫19から千円券をn枚繰り出
す。繰り出された紙幣は図11の矢印で示すように、切
替ブレード9s,9r,9q,9pを経て鑑別部13に
搬送される。
【0138】鑑別部13では、金種,表裏および正損の
鑑別や異常走行の有無の検知が行われ、指定通りの金種
の正券で異常走行でなければ、切替ブレード9n,9f
を作動させ、一時保留表裏反転部12の非反転ルート1
2a,反転ルート12bに搬送する。そして、前記鑑別
部13の表裏鑑別結果に基づいて切替ブレード9c,9
bおよび表裏反転機構58を作動させて一枚ずつ表裏を
整列させ、紙幣ならし機構11を経て分離・集積部55
に送り込み、接客口10に一枚ずつ集積させる。
【0139】一方、鑑別部13で損券と鑑別された紙幣
または異常走行が検知された紙幣は、出金リジェクト紙
幣として、切替ブレード9f,9g,9h,9i,9j
を作動させてリジェクトカセット21内のリジェクト集
積部49に送り込み、リジェクト紙幣収納部21bに集
積する。このようにして、必要枚数が接客部10に集積
するまで繰り出し、鑑別および集積を繰り返す。
【0140】m枚の万円券が接客部10に集積される
と、次は、金種別入出金部15によって金種別収納庫1
8の千円券をn枚繰り出し、鑑別,接客部10への集積
を同様に行う。なお、19を千円券収納庫として割り当
てた場合には、対応する金種別入手金部16から繰り出
すこととなる。これにより、指定金種、指定枚数の紙幣
を接客部10に集積する。
【0141】その後、接客部10のシャッタ10eを開
いて、顧客に紙幣を支払い、前記シャッタ10eを閉
じ、カードおよび通帳を返却すると共に、取引内容を印
字したレシートを発行するか、あるいは通帳記帳を行っ
て、出金取引の処理を終了する。こうして出金処理が終
了すると、CCAD2は処理終了のレスポンスに出金金
種とその枚数のデータを付加して制御部7に返送し、制
御部7はこれを受信して、出金枚数としてカウントして
図示しない所定の記憶部に記憶する。
【0142】なお、前記紙幣を顧客が取り忘れた場合
は、図12の矢印に示すように、分離・集積部55によ
り、接客部10内の取り忘れ紙幣を再分離して搬送路8
に一枚ずつ送り込み、切替ブレード9a,9n,9p,
9q,9r,9s,9m,9i,9jを作動させ、紙幣
ならし機構11、鑑別部13を経て、リジェクトカセッ
ト21の取り忘れ紙幣集積部48へ搬送し、取り忘れ紙
幣収納部21aに集積する。 <紙幣補充>CCAD2に設けられたエンド検知器14
b,15b,16bによりエンドが検知されるか、ある
いは図示せぬエンコーダカウンタによりそれぞれの金種
別入出金部のニアエンドが検知され、これに基づいて係
員に自動取引装置1から紙幣補充を促す通報が行われ
る。またこれと同時に前記金種別入出金部のうちで補充
すべき不足紙幣の金種データも通知される。
【0143】これにより係員は紙幣を補充するが、その
処理について図6を用いて説明する。まず、係員は前記
金種データの紙幣を元方から自動取引装置1に運び、図
4に示されている自動取引装置の背面扉1aを開く。こ
のとき一括カセット20内の一括収納部62は空の状態
かもしくは補充すべき金種と異なる金種の紙幣がステー
ジ60上に集積された状態にあるので、ステージ60は
図3に示すEのポジションまたはこのEのポジションと
ホームポジションであるIのポジションとの間に位置し
ていることになる。
【0144】そこで、前記の如く係員が自動取引装置の
背面扉1aを開くと、その開状態が図示しない検知器か
らの信号により制御部で検知され、これにより制御部7
はCCAD2に対してステージ60をIのポジションつ
まりホームポジションに戻すよう指令を送り、これを受
けてCCAD2は図示しないモータによりステージ60
をIのポジションに移動させる。
【0145】その後、係員は監査キーにより、一括カセ
ット20を紙幣入出用扉20aを開き、元方から運んで
きた紙幣をステージ60上に載置する。そして、前記紙
幣入出用扉20aを閉めた後、内部操作部6の操作キー
により紙幣の補充指示を入力する。この紙幣補充の処理
動作は、前述の紙幣装填動作と同様に行われるので、こ
こでは補充の処理動作そのものの説明は省略し、紙幣補
充によって金種別収納庫17,18,19がフルとなっ
た場合について説明する。
【0146】金種別収納庫17,18,19のフル検知
器17b,18b,19bがフルを検知した場合、紙幣
繰出部45から繰り出された紙幣を、切替ブレード9
d,9e,9f,9n、鑑別部13、切替ブレード9p
を経由して搬送し、切替ブレード9q,9r,9sを作
動させて、フル検知した金種別収納庫には紙幣が集積さ
れないような方向に搬送路を切替え、さらに、切替ブレ
ード9m,9i,9j,9k,9lを経て回収紙幣集積
部46に送り込み、仕切板66上に集積する。
【0147】この時、鑑別部13は仕切板66上に集積
される紙幣をカウントし、予め定めた集積許容値(例え
ば100枚)に達した時点で紙幣繰出部45を一時停止
する。次に、クランプレバ61が図示しないモータによ
りAのポジションからBのポジションまで閉じるように
回転動作を行い、仕切板66上に集積した上記紙幣をク
ランプする。
【0148】次に前記モータによりクランプレバ61を
BのポジションからCのポジションまで上昇させて紙幣
を持ち上げる。これにより、仕切板66上に再び紙幣の
送り込みができる状態になるので、前記紙幣繰出部45
を再びステージ60上の紙幣を1枚づつ繰り出し、鑑別
部13を経由させて集積許容値になるまで仕切板66上
に集積する。
【0149】そして、集積許容値になった時点で再び紙
幣繰出部45を停止し、Cのポジションにあるクランプ
レバ61をモータにより開くように回転動作させてDの
ポジションにすることにより、前記の如くクランプし持
ち上げた紙幣を次に仕切板66上に集積した紙幣の上に
落とす。続いて、前記モータによりDのポジションにあ
るクランプレバ61を下降させてAのポジションに戻
し、更にAのポジションからBのポジションまで閉じる
ように回転動作を行い、これにより仕切板66上に集積
した紙幣を再びクランプした後、クランプレバ61を再
びBのポジションからCのポジションまで上昇させて仕
切板66上の紙幣を持ち上げ、紙幣繰出部45により紙
幣の繰り出しを行う。
【0150】以上の動作を一括収納部62のエンド検知
器20dが紙幣のエンドを検知するまで繰り返す。エン
ド検知器20dが紙幣のエンドを検知すると紙幣繰出部
45を停止し、クランプレバ61はCのポジションへ紙
幣をクランプして持ち上げ、ステージ60は図示しない
モータにより、EのポジションからFのポジションまで
回転動作をし、続いて図示しないモータによりFのポジ
ションからGのポジションまで下降する。
【0151】次に、ステージ60は前記モータによりG
のポジションからHのポジションまで回転動作する。こ
こでクランプレバ61を前記モータによりCのポジショ
ンからDのポジションへ回転動作して開くと、このクラ
ンプレバ61で持ち上げた紙幣はステージ60上に乗
る。
【0152】その後、前記モータによりステージ60は
HのポジションからIのポジションまで上昇して紙幣を
持ち上げる。以上の動作により一括収納部62から繰り
出された紙幣は、鑑別部13を経て、再び一括収納部6
2内に収納される。この紙幣は必要に応じて後で金種別
収納庫17,18,19に補充される。
【0153】なお、この紙幣補充時において、フル検知
器20eが装填・補充リジェクト紙幣収納部64内の装
填・補充リジェクト紙幣のフルを検知して、その旨の文
言等が内部表示部6に表示された場合、あるいは紙幣装
填後に何らかの理由により装填・補充リジェクト紙幣を
取り出したい場合も、前記紙幣装填時と同様に装填・補
充リジェクト紙幣取り出し用扉20bを開いて取り出す
ことができる。 <紙幣回収>精査時に係員が自動取引装置1の背面扉1
aを開き、内部操作部6の操作キーにより回収指示を入
力すると、制御部7はこの入力を受けてCCAD2に対
して回収動作開始を指示するコマンドを送信する。
【0154】CCAD2は回収動作開始のコマンドを受
信すると内部状態を回収モードに切り替え、金種別収納
庫17,18,19のすべてがエンド検知されていない
こと、すなわち回収するべき紙幣が金種別収納庫17,
18,19のいずれかに存在することを確認する。金種
別収納庫17,18,19の全てがエンド検知されてい
た場合、CCAD2は動作不可のデータをレスポンスに
付加して制御部7に返送して処理は中止される。
【0155】いずれか一つの金種別入出金部でもエンド
を検知していないことを確認すると、CCAD2は回収
動作を開始する。以下にこの紙幣回収動作について図1
3を用いて説明する。まず、金種別繰出集積部52を作
動して、金種別収納庫19に収納されている紙幣を上側
から順に1枚づつ分離して繰り出し、図13に矢印で示
すように、切替ブレード9s,9r,9q,9pを経て
鑑別部13へ搬送する。
【0156】鑑別部13では搬送されてきた紙幣の金種
の鑑別を行うと共に、紙幣の異常走行の有無を検知して
後方へ送り出す。そして、前記鑑別部13で異常走行が
検知された紙幣は、切替ブレード9n,9f,9g,9
h,9i,9j,9kを作動させて、リジェクトカセッ
ト21のリジェクト紙幣集積部49に送り込み、リジェ
クト紙幣収納部21bに集積する。
【0157】鑑別の結果正常な紙幣は、切替ブレード9
n,9f,9g,9h,9i,9j,9k,9lを作動
させて回収紙幣集積部46に送り込み、仕切板66上に
集積させる。この動作は金種別収納庫19にセットされ
た紙幣がなくなるまで繰り返されるが、途中で仕切板6
6上の集積枚数が集積許容値に達した場合には、金種別
繰出集積部52の動作を中断し、補充動作時に説明した
図6の動作を行う。
【0158】金種別収納庫19のエンド検知器19cが
エンドを検知すると、次は金種別収納庫18から収納紙
幣を繰り出し、前記と同様にリジェクト紙幣収納部21
bあるいは仕切板66上に順次集積させる。同様に金種
別収納庫18のエンド検知器18cがエンドを検知する
と、続いて金種別収納庫17から収納紙幣を繰り出し、
リジェクト紙幣収納部21bあるいは仕切板66上に順
次集積させる。
【0159】こうして、各金種別収納庫17,18,1
9の万円券紙幣,千円券紙幣を順に一括収納部62の仕
切板66上に計数しながら集積する。上述した回収動作
中は常時鑑別部13で一括カセット20への送り込み紙
幣をカウントし、収納許容量に達すると、回収動作を中
断してその計数枚数データを制御部7に返送する。
【0160】制御部7はこれ受けて内部操作部6の表示
部に「一括カセットフル」を表示して、一括カセット2
0に収納された紙幣の回収を指示する。なお、この一括
カセット20の回収紙幣の収納許容量は、ステージ60
上の堆積紙幣の量によって異なるので、紙幣回収処理に
先立って、図示しない検出器によりステージ60の高さ
を検出し、これにより制御部7の演算手段によりステー
ジ60上の堆積紙幣の量を求め、更に一括カセット20
の収納量よりこれを差し引いて回収紙幣の収納許容量を
求めておく。
【0161】一括カセット20がフルになると、係員は
CCAD2の後面のカセット着脱用扉23を開いてその
一括カセット20を抜き取り、監査キーを用いて一括カ
セット20の扉20bを開き、一括収納部62内の紙幣
を全て取り出す。そして、再び前記扉20bを閉じて、
一括カセット20をCCAD2に再度セットし、カセッ
ト着脱用扉23を閉じて回収動作を再開させる。
【0162】以上のようにして金種別収納庫17,1
8,19の全てがエンド検知をするまで回収動作を行
い、最後の紙幣が一括カセット20に到着すると上部搬
送系と下部搬送系による搬送動作を停止し、回収動作が
終了する。この回収処理を終了したCCAD2は回収終
了のレスポンスに各金種別に回収した計数枚数データを
付加して制御部7に返送し、これを受けて制御部7は回
収枚数をカウントして図示しない記憶部に記憶する。
【0163】また、CCAD2の紙幣回収処理が終了す
ると、係員はCCAD2のカセット着脱用扉23を開
き、一括カセット20を取り出し、CCAD2を引き出
し、リジェクトカセット21を抜き取って、精査を行う
元方へ運搬する。以上は精査時における通常の紙幣の回
収処理であるが、装置運用中において何らかの理由によ
り一括カセット20の一括収納部62から紙幣を回収す
る必要が生じた場合は、前述した紙幣補充時と同様に一
括カセット20の紙幣入出用扉20bを監査キーにより
開いて、ステージ60上の紙幣を手で直接抜き取ること
も可能であり、この場合は抜き取った紙幣の金種枚数を
内部操作部6のキー操作により入力して、制御部7の記
憶部に記憶させるようにすればよい。
【0164】ここで、上記の例では紙幣補充時に自動取
引装置1の背面扉1aを開いた時、一括カセット20の
ステージ60をホームポジションに戻すこととして説明
したが、一括カセット20の紙幣出入用扉20aを監査
キーにより開いた時ステージ20をホームポジションに
戻すようにすることも可能であり、また内部操作部6の
操作キーにより指示して戻すようにしてもよい。
【0165】更に、ステージ60の上昇動作をバネ手段
を利用して行うものであれば、ステージ60を特にホー
ムポジションに戻す必要はなく、ステージ60を手で押
し下げて補充用の紙幣をステージ60上に載置すること
も可能である。 <紙幣計数>次に、計数処理について図14を用いて説
明する。
【0166】係員が、始業時紙幣のセットされた一括カ
セット20を元方から自動取引装置1に運び、図4に示
す自動取引装置1の背面扉1aを開き、一括カセット着
脱扉23を開いて、一括カセット20をCCAD2にセ
ットし、一括着脱扉23を閉じてCCAD2を自動取引
装置1にセットする。そこで、係員が自動取引装置1の
背面扉1aを閉じ、内部操作部6の操作キーにより紙幣
の計数指示を入力する。
【0167】この紙幣計数処理の処理動作は、前述の紙
幣装填動作と同様のルートで行われるので、ここでは装
填の処理動作そのものの説明は省略する。金種別収納庫
17,18,19には紙幣が集積されないような方向に
搬送路を切替え、切替ブレード9m,9i,9j,9
k,9lを介して回収紙幣集積部46へ送り込み、仕切
板66上に集積する。
【0168】この時、鑑別部13は仕切板66上に集積
される紙幣をカウントし、予め定めた集積許容値(例え
ば100枚)に達した時点で紙幣繰出部45を一時停止
する。次に、クランプレバ61が図示しないモータによ
りAのポジションからBのポジションまで閉じるように
回転動作を行い、仕切板66上に集積した上記紙幣をク
ランプする。
【0169】次に前記モータによりクランプレバ61を
BのポジションからCのポジションまで上昇させて紙幣
を持ち上げる。これにより、仕切板66上に再び紙幣の
送り込みができる状態になるので、前記紙幣繰出部45
を再びステージ60上の紙幣を1枚づつ繰り出し、鑑別
部13を経由させて集積許容値になるまで仕切板66上
に集積する。
【0170】そして、集積許容値になった時点で再び紙
幣繰出部45を停止し、Cのポジションにあるクランプ
レバ61をモータにより開くように回転動作させてDの
ポジションにすることにより、前記の如くクランプし持
ち上げた紙幣を次に仕切板66上に集積した紙幣の上に
落とす。続いて、前記モータによりDのポジションにあ
るクランプレバ61を下降させてAのポジションに戻
し、更にAのポジションからBのポジションまで閉じる
ように回転動作を行い、これにより仕切板66上に集積
した紙幣を再びクランプした後、クランプレバ61を再
びBのポジションからCのポジションまで上昇させて仕
切板66上の紙幣を持ち上げ、紙幣繰出部45により紙
幣の繰り出しを行う。
【0171】以上の動作を一括収納部62のエンド検知
器20dが紙幣のエンドを検知するまで繰り返す。エン
ド検知器20dが紙幣のエンドを検知すると紙幣繰出部
45を停止し、クランプレバ61はCのポジションへ紙
幣をクランプして持ち上げ、ステージ60は図示しない
モータにより、EのポジションからFのポジションまで
回転動作をし、続いて図示しないモータによりFのポジ
ションからGのポジションまで下降する。
【0172】この段階で計数動作が完了する。次に、ス
テージ60は前記モータによりGのポジションからHの
ポジションまで回転動作する。ここでクランプレバ61
を前記モータによりCのポジションからDのポジション
へ回転動作して開くと、このクランプレバ61で持ち上
げた紙幣はステージ60上に乗る。
【0173】その後、前記モータによりステージ60は
HのポジションからIのポジションまで上昇して紙幣を
持ち上げる。以上の動作により一括収納部62から繰り
出された紙幣は、循環計数後収納される。なお、ここで
は、始業時に係員が紙幣セット時計数を行うこととして
説明したが、係員が紙幣補充を行う際、補充前に計数を
行ったり、終業時に係員がCCAD2内紙幣の回収後精
査のために計数を行うこととしてもよい。この他にも、
自動取引装置1の稼働の妨げにならない時であればどの
ような場合にも、係員による計数を行うことができ、元
方やシステムセンサからのリモート計数を自動実行する
こともでき、いずれの場合も上記説明と動作内容は同様
である。 <自動復旧動作>以下、自動復旧動作モードについて、
入金時,出金時,取り忘れ取り込み時,回収時,計数時
のそれぞれの場合に分けて説明する。
【0174】(入金時の自動復旧)まず、入金処理動作
時の自動復旧について説明する。前述の入金動作処理中
に機械が何らかの原因例えば紙幣ジャムなどにより停止
した場合、CCAD2の制御部7は、その時の状況を示
すエラーコードおよび前取引動作内容を示す前取引コー
ドに基づき、当該エラーが自動復旧可能なものか自動復
旧不能なものかを判断する。自動復旧可能である場合に
は、自動復旧動作を行い、自動復旧不能である場合に
は、係員を呼び出すオペレータコール扱いとする。すな
わち、当該エラーが、明らかな機械的または電気的故障
・損傷と判断された場合には、自動復旧を行わない。
【0175】例えば、エラーが不規則に発生している場
合には、搬送ベルト切れ等の稼働上致命的突発的損傷に
よるエラーを除いて、紙幣の状態によるエラー要因と推
定することができる。この場合は、基本的に全て自動復
旧可能であることが確認されている。一方、同じエラー
コードが多発している場合は、単なる紙幣ジャムではな
く、当該エラーコードを誘発する要因が紙幣以外にある
ものと推定することができ、自動復旧不能と判断され
る。この場合には、装置別固有の障害発生予告情報とし
て図示せぬセンタに制御部7が申告し、定期保守情報と
しての参考資料となるようにしている。
【0176】自動復旧可能と判断された場合には、図示
せぬオンライン端末装置の制御部がCCAD2の制御部
7に自動復旧動作の指示を出し、これを受けて制御部7
は、接客部10から一時保留表裏反転部12のステージ
57b間の紙幣を、接客部10へ返却するよう指示する
返却指示の動作を促す。図7では接客部10から一時保
留表裏反転部12への矢印に示した搬送方向と反対の方
向に、図8では接客部10から入金リジェクト部10b
への矢印に示した搬送方向と反対の方向に、搬送路8、
接客部10の分離・集積部55、紙幣ならし機構11、
鑑別部13および一時保留表裏反転部12を駆動する。
この逆搬送動作により、紙幣ジャム等を起こした紙幣は
除去される。
【0177】そして、一時保留表裏反転部12のステー
ジ57bに残留している全ての紙幣を、入金取消動作時
と同様に接客部10へと繰り出し、集積させる。その上
で、取引を最初の状態へ戻すように、CCAD2の制御
部7は図示せぬオンライン端末装置の制御部へと自動復
旧動作の完了の送信を行い、これを受けて図示せぬオン
ライン端末装置の制御部は、オペレーションログと保守
情報を除いて全ての情報を現取引前の状態へ戻すように
促す。
【0178】(出金時の自動復旧)出金処理動作時の自
動復旧動作について、図11を用いて説明する。装置が
停止した場合、まず、前述の入金時の場合と同様に、自
動復旧可能/不能を判断し、自動復旧可能である場合に
のみ自動復旧動作を行う。図示せぬオンライン端末装置
の制御部はCCAD2の制御部7に自動復旧動作の指示
を出し、これを受けて制御部7は自動復旧に伴う接客部
10からリジェクトカセット21のリジェクト集積部4
9へのリジェクト指示および搬送路28から各金種別収
納庫17,18,19への返却指示を促す。
【0179】図11の矢印に示した搬送方向とは逆の方
向に搬送路を駆動し、紙幣ジャム等を起こした紙幣を除
去する。そして、一時保留表裏反転部12、紙幣ならし
機構11、鑑別部13およびこれらの近傍の搬送路8中
に存在する全ての紙幣を、各金種別収納庫17,18,
19へと放出する。出金の場合、例えば万円券の搬送終
了後に千円券を搬送するというように、搬送路8上に複
数金種が混在搬送されることがないようにしているた
め、紙幣ジャムが発生した時にも、対応する金種別収納
庫17,18,19のいずれかに搬送中の紙幣を正しく
返却することができる。
【0180】また、リジェクトカセット21方向へ搬送
されていた紙幣については、前記動作中には対応する搬
送系を停止させておき、前記動作終了後に、一時保留反
転部12および紙幣ならし機構11を接客部10方向へ
駆動したうえで、その接客口10に集積された紙幣を、
紙幣ならし機構11および一時保留表裏反転部12を経
由してリジェクトカセット21内のリジェクト紙幣集積
部49に送り込み、リジェクト紙幣収納部21bに集積
する。
【0181】CCAD2の制御部7は図示せぬオンライ
ン端末装置の制御部へと自動復旧動作の完了の送信を行
ったうえで、前述の如くデータの整合をとる。 (取り忘れ取り込み時の自動復旧)取り忘れ取り込み動
作時の自動復旧について、図12を用いて説明する。装
置が停止した場合、まず、前述の入金時の場合と同様
に、自動復旧可能/不能を判断し、自動復旧可能である
場合にのみ自動復旧動作を行う。
【0182】図示せぬオンライン端末装置の制御部はC
CAD2の制御部7に自動復旧動作の指示を出し、これ
を受けて制御部7は自動復旧に伴う接客部10からリジ
ェクトカセット21のリジェクト集積部49へのリジェ
クト指示を促す。図12の矢印に示した搬送方向とは逆
の方向に搬送路を駆動し、紙幣ジャム等を起こした紙幣
を除去する。この際、鑑別部13、紙幣ならし機構11
および周辺の搬送路8内に存在する全ての紙幣は、接客
部10へと放出される。
【0183】この後、接客部10に集積された紙幣を、
リジェクトカセット21内の取り忘れ紙幣集積部48に
送り込み、取り忘れ紙幣収納部21bに集積させる。C
CAD2の制御部7は図示せぬオンライン端末装置の制
御部へと自動復旧動作の完了の送信を行ったうえで、前
述の如くデータの整合をとる。 (補充時の自動復旧)補充処理動作時の自動復旧動作に
ついて図6を用いて説明する。
【0184】装置が停止した場合、まず、前述の入金時
の場合と同様に、自動復旧可能/不能を判断し、自動復
旧可能である場合にのみ自動復旧動作を行う。図示せぬ
オンライン端末装置の制御部はCCAD2の制御部7に
自動復旧動作の指示を出し、これを受けて制御部7は自
動復旧に伴う一括カセット20の回収紙幣集積部46お
よびリジェクト集積部47および各金種別入出金部1
4,15,16から一括カセット20の紙幣繰出部45
間の紙幣の接客部10への集積指示の動作を促す。
【0185】図6の矢印に示した搬送方向とは逆の方向
に搬送路を駆動し、紙幣ジャム等を起こした紙幣を除去
し、全ての紙幣を接客部10へ放出する。この後、接客
部10に集積している全ての紙幣を各金種別入出金部1
4,15,16、一括カセット20の回収紙幣集積部4
6、装填・補充リジェクト紙幣集積部47へと繰り出し
て集積させる。
【0186】CCAD2の制御部7は図示せぬオンライ
ン端末装置の制御部へと自動復旧動作の完了の送信を行
ったうえで、前述の如くデータの整合をとる。 (回収時自動復旧)回収処理動作時の自動復旧動作につ
いて図13を用いて説明する。装置が停止した場合、ま
ず、前述の入金時の場合と同様に、自動復旧可能/不能
を判断し、自動復旧可能である場合にのみ自動復旧動作
を行う。
【0187】図示せぬオンライン端末装置の制御部はC
CAD2の制御部7に自動復旧動作の指示を出し、これ
を受けて制御部7は自動復旧動作の指示を出し、これを
受けて制御部7は自動復旧に伴うリジェクトカセット2
1のリジェクト集積部49と一括カセット20内の回収
紙幣集積部46までの搬送路および金種別収納庫17,
18,19までの紙幣を金種別収納庫17,18,19
への返却するように返却指示を促す。
【0188】図13の矢印に示した搬送方向とは逆の方
向に搬送路を駆動し、紙幣ジャム等を起こした紙幣を、
各金種別収納庫17,18,19方向へと搬送して除去
する。この際、鑑別部13および搬送路8に存在する全
ての紙幣は、金種別収納庫17,18,19へと放出さ
れる。なお、搬送路8上に複数金種が混在搬送されるこ
とがないようにしているため、紙幣ジャムが発生した時
にも、対応する金種別収納庫17,18,19のいずれ
かに搬送中の紙幣を正しく返却することができる。
【0189】この後、回収動作に復帰して各金種別収納
庫17,18,19に集積された紙幣を一括カセット2
0内の回収紙幣集積部46方向ないしはリジェクトカセ
ット21内リジェクト収納庫方向へと集積収納させる。
CCAD2の制御部7は図示せぬオンライン端末装置の
制御部へと自動復旧動作の完了の送信を行ったうえで、
前述の如くデータの整合をとる。
【0190】(計数動作時の自動復旧)計数動作時の自
動復旧動作について図14を用いて説明する。装置が停
止した場合、まず、前述の入金時の場合と同様に、自動
復旧可能/不能を判断し、自動復旧可能である場合にの
み自動復旧動作を行う。図示せぬオンライン端末装置の
制御部はCCAD2の制御部7に自動復旧動作の指示を
出し、これを受けて制御部7は自動復旧に伴うリジェク
トカセット21の取り忘れ紙幣集積部48およびリジェ
クト紙幣集積部49と一括カセット20の紙幣繰出部4
5間の接客部10への集積指示の動作を促す。
【0191】図14の矢印に示した搬送方向とは逆の方
向に搬送路を駆動し、紙幣ジャム等を起こした紙幣を、
接客部10へと搬送して除去する。この後、接客部10
に集積している全ての紙幣を一括カセット20の回収紙
幣集積部46、装填・補充リジェクト紙幣集積部47へ
と繰り出し集積させる。CCAD2の制御部7は図示せ
ぬオンライン端末装置の制御部へと自動復旧動作の完了
の送信を行ったうえで、前述の如くデータの整合をと
る。
【0192】なお、収納庫17,18,19は、前述の
割当以外としてもよく、海外紙幣を用いた場合にも同様
に処理可能である。また、顧客操作型の自動取引装置以
外にも、銀行窓口等に設置されるテラー用紙幣入出金機
に用いることも可能である。前述の紙幣ならし機構はヒ
ートローラを有するものとし、該ヒートローラによって
紙幣を加熱することにより、紙幣ならしを行うこととし
てもよい。
【0193】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、一時保留反
転部を設けたことにより、コンパクトな実装が可能とな
り、装置を小型化することができる効果を有する。ま
た、金種別収納庫上に一時保留板を設ける必要がなくな
り、一時保留表裏反転部にて一時保留するため、金種別
収納庫への紙幣収納を常にスムーズかつ正確に行うこと
が可能となる効果を有する。
【0194】さらに、装置停止時に自動復旧の可否を判
断することにより、装置の状況に応じた適切な対応が可
能となり、装置の稼働率が向上する効果を有する。ま
た、紙幣ならし機構を接客部近傍に設けたことにより、
紙幣が接客部近傍を通る際に時間のロスなく紙幣ならし
を実行可能となり、紙幣ジャム等の発生率が低下する効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態を示す概略側面図
【図2】実施の形態のCCADの要部斜視図
【図3】実施の形態の一括カセット内部構成を示す概略
側面図
【図4】自動取引装置の外観を示す斜視図
【図5】自動取引装置のブロック図
【図6】実施の形態の作用を示す概略側面図(紙幣装填
・補充・補充リジェクト)
【図7】実施の形態の作用を示す概略側面図(入金取引
−入金確定前)
【図8】実施の形態の作用を示す概略側面図(入金取引
−入金リジェクト)
【図9】実施の形態の作用を示す概略側面図(入金取引
−入金確定)
【図10】実施の形態の作用を示す概略側面図(入金取
引−入金取消)
【図11】実施の形態の作用を示す概略側面図(出金取
引)
【図12】実施の形態の作用を示す概略側面図(取り忘
れ取り込み)
【図13】実施の形態の作用を示す概略側面図(回収・
回収リジェクト)
【図14】実施の形態の作用を示す概略側面図(計数・
計数リジェクト)
【図15】従来例の概略側面図
【図16】従来例の要部斜視図
【図17】従来例の接客部の概略側面図
【図18】従来例の一括カセット内部構成を示す概略側
面図
【図19】従来例の作用を示す概略側面図(紙幣装填)
【図20】従来例の作用を示す概略側面図(入金取引)
【図21】従来例の作用を示す概略側面図(出金取引)
【図22】従来例の作用を示す概略側面図(紙幣補充)
【図23】従来例の作用を示す概略側面図(紙幣回収)
【符号の説明】
8 搬送路 10 接客部 11 紙幣ならし機構 12 一時保留反転部 17,18,19 収納庫 20 一括カセット 57b ステージ 57c ストッパ 59 制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客が紙幣を入出金するための接客部
    と、紙幣の金種・枚数・状態を認識する鑑別部と、紙幣
    の収納・繰出を行う収納庫と、該収納庫に紙幣を補充す
    るための一括カセットと、紙幣を搬送する搬送路とを有
    する紙幣入出金装置において、 紙幣の表裏を反転させて取り揃える表裏反転部と、紙幣
    を1枚ずつ分離・集積可能な一時保留部とを一体とした
    一時保留表裏反転部を設けたことを特徴とする紙幣入出
    金装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、一時保留表裏反転部
    の一時保留部を、搬送路に設けたステージおよびストッ
    パとから構成し、 前記ステージは上下動可能とし、前記ストッパは搬送路
    を遮る位置または開放する位置をとり、 ステージを下げてストッパで搬送路を遮ることにより紙
    幣を一時保留可能とし、ステージを上げてストッパを開
    放することにより搬送路とすることを可能としたことを
    特徴とする紙幣入出金装置。
  3. 【請求項3】 顧客が紙幣を入出金するための接客部
    と、紙幣の金種・枚数・状態を認識する鑑別部と、紙幣
    の収納・繰出を行う収納庫と、該収納庫に紙幣を補充す
    るための一括カセットと、紙幣を搬送する搬送路とを有
    する紙幣入出金装置において、 装置が停止した場合、当該停止時の装置の状態を示すエ
    ラーコードと、過去の装置の状態を示す前取引コードと
    から、自動復旧可能または不能を判別し、自動復旧可能
    と判別された場合にのみ、自動復旧動作を行うように制
    御する制御部を設けたことを特徴とする紙幣入出金装
    置。
  4. 【請求項4】 顧客が紙幣を入出金するための接客部
    と、紙幣の金種・枚数・状態を認識する鑑別部と、紙幣
    の収納・繰出を行う収納庫と、該収納庫に紙幣を補充す
    るための一括カセットと、紙幣を搬送する搬送路とを有
    する紙幣入出金装置において、 接客部の近傍に紙幣をならす紙幣ならし機構を設け、装
    置内部から紙幣が接客部へ搬送される場合と、紙幣が接
    客部から装置内部へ搬送される場合に、その紙幣が前記
    紙幣ならし機構を通過するように制御する制御部を設け
    たことを特徴とする紙幣入出金装置。
JP10000175A 1998-01-05 1998-01-05 紙幣入出金装置 Pending JPH11195159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10000175A JPH11195159A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 紙幣入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10000175A JPH11195159A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 紙幣入出金装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195159A true JPH11195159A (ja) 1999-07-21

Family

ID=11466684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10000175A Pending JPH11195159A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 紙幣入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11195159A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171274A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置およびそれを備えた自動取引装置
WO2009078213A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. 自動取引装置及び方法
KR101092057B1 (ko) 2009-03-25 2011-12-12 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 지엽류 처리 장치 및 자동 거래 장치
JP2017062654A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 グローリー株式会社 貨幣処理装置および貨幣処理方法
WO2018061130A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171274A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置およびそれを備えた自動取引装置
WO2009078213A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. 自動取引装置及び方法
JP2009146309A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
KR101092057B1 (ko) 2009-03-25 2011-12-12 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 지엽류 처리 장치 및 자동 거래 장치
JP2017062654A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 グローリー株式会社 貨幣処理装置および貨幣処理方法
WO2018061130A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法
JPWO2018061130A1 (ja) * 2016-09-28 2019-01-24 富士通フロンテック株式会社 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法
US10984624B2 (en) 2016-09-28 2021-04-20 Fujitsu Frontech Limited Paper sheet handling apparatus and paper sheet handling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6910212B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
JP2001331843A (ja) 紙幣入出金装置
JPH11195159A (ja) 紙幣入出金装置
JP4370656B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP4686940B2 (ja) 表裏反転機構
JPH08194861A (ja) 紙幣入出金装置
JP2536558Y2 (ja) 現金入出金装置
JP3554811B2 (ja) 紙葉類取扱い装置
JPH0472278B2 (ja)
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP3931165B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2918317B2 (ja) 現金自動取引装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0673150B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2532668B2 (ja) 入出金装置
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP2854885B2 (ja) 現金入出金装置
JP2503078B2 (ja) 入出金装置
JP2614330B2 (ja) 現金入出金装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2716623B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2577810B2 (ja) 現金入出金装置
JPH05324982A (ja) 紙幣処理装置
JPH10310334A (ja) 媒体収納繰出し装置