JPH11190738A - Miaによる軟骨疾患の検出 - Google Patents

Miaによる軟骨疾患の検出

Info

Publication number
JPH11190738A
JPH11190738A JP10295693A JP29569398A JPH11190738A JP H11190738 A JPH11190738 A JP H11190738A JP 10295693 A JP10295693 A JP 10295693A JP 29569398 A JP29569398 A JP 29569398A JP H11190738 A JPH11190738 A JP H11190738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mia
antibody
cartilage
cartilage disease
receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10295693A
Other languages
English (en)
Inventor
Anja-Katrin Dr Bosserhoff
ボッサーホフ アンジャ−カトリン
Reinhard Dr Buettner
バトナー ラインハルト
Martin Kaufmann
カウフマン マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH11190738A publication Critical patent/JPH11190738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/10Musculoskeletal or connective tissue disorders
    • G01N2800/101Diffuse connective tissue disease, e.g. Sjögren, Wegener's granulomatosis
    • G01N2800/102Arthritis; Rheumatoid arthritis, i.e. inflammation of peripheral joints
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/10Musculoskeletal or connective tissue disorders
    • G01N2800/105Osteoarthritis, e.g. cartilage alteration, hypertrophy of bone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軟骨疾患、特に変性性軟骨疾患を検出するた
めの改良診断方法を開発する。 【解決手段】 MIAを検出することを特徴とする軟骨疾
患の診断方法、前記方法に適した試薬、並びに軟骨疾患
を検出するためのMIAに対する抗体の使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MIAを検出するこ
とによる軟骨疾患の診断方法、前記方法に適した試薬、
並びに軟骨疾患の検出にMIAに対する抗体を用いること
に関する。
【0002】
【従来の技術】軟骨疾患、特に変性性(degenerative)軟
骨疾患は、原因が様々である点が特徴だといえる。これ
らの軟骨および関節の疾患は、多くの場合関節炎と呼ば
れる。関節炎は、その経過(急性、亜急性、慢性)また
はその原因(自己免疫性、炎症性など)に応じて、影響
を受けた関節の数(単発性関節炎(monoarthritis)、複
発性関節炎(oligoarthritis)、多発性関節炎(polyarthr
itis))によっていくつかの型に分類することができ
る。関節炎は、例えば、細菌もしくはウイルスの感染に
よって、関節軟骨(関節)の疾患の場合には炎症過程(i
nflammatoryprocess)によって、痛風等の代謝疾患によ
って、またはリウマチ(リウマチ性関節炎)もしくは全
身性エリテマトーデス等の自己免疫疾患によって発症し
得る。炎症パラメーターの増加を伴うことの多いリウマ
チ性関節炎を除けば、通常検出可能な炎症過程を伴わず
に進行する変形性関節炎が特に注目される。
【0003】現在までのところ、例えば関節炎等の軟骨
疾患の検出に対しては、現段階の技術では、特異的でな
いかまたは費用のかかる診断方法が2、3存在するだけ
である。例えば、リウマチ性関節炎は、現在、一方では
症状(腫脹関節、関節の痛み、不動症)に基づいて診断
されており、他方ではリウマチ因子の検出、典型的な急
性期タンパク質CRP(C-反応性タンパク質)の検出、抗
核抗体(ANA)の検出または赤血球沈降速度(BSR)の測定に
よって診断されている。費用のかかる物理的な方法とし
ては、X線検査または核スピン断層撮影法が用いられて
いる。
【0004】上述の全ての生化学的検出方法および検出
される生化学的パラメーターの共通の特徴は、これらが
通常炎症において増加するものであり、従って特異的で
はないということである。これらの検査が特異的でない
ため、軟骨疾患(特に変性性軟骨疾患)と、他の炎症性
疾患および非炎症性疾患との区別は不可能である。例え
ば、肝炎、サルコイドーシスおよび各種感染症並びにラ
イター症候群等の他の関節疾患に罹患した患者でも、リ
ウマチ因子濃度が上昇することがある。血漿におけるCR
P濃度の上昇または赤血球沈降速度の上昇は、炎症過程
の一般的な指標に過ぎない。抗核抗体濃度の上昇は、自
己免疫疾患の存在を示すに過ぎない。
【0005】現今、変形性関節炎の検出にイメージング
法が主に利用されている。今まで、変形性関節炎に対す
る特異的な免疫診断検査は存在しなかった。IgAとα-1
抗トリプシンとの複合体に対する抗体を用いてリウマチ
性関節炎を検出する免疫診断法は、WO91/19001に記載さ
れている。しかしながら、α-1抗トリプシンは、多くの
場合一般的な炎症パラメーターと相関関係にある。IgA
との複合体も、炎症過程において主に増加する。従っ
て、この方法でリウマチ性関節炎の特異的な診断を行う
ことはできない。
【0006】EP-B0 363 449には、約33kDaの特異的なAN
A抗原が記載されている。該抗原は、慢性多発性関節炎
に罹患した患者のサンプルに含まれる抗体と反応する。
記載された自己抗体は、慢性多発性関節炎に罹患した患
者の何人かに見られるだけであり、別のいくつかの自己
免疫疾患でも誘導される。さらに、この自己抗体の力価
は、通常疾患の重篤度とは相関していない。
【0007】引用した特許出願は、いずれも診断上の問
題点を例示している。即ち、血清検査(自己抗体測定)
では感度並びに特異性に欠け、疾患の重篤度に関する情
報は得られない。リウマチ性関節炎の診断パラメーター
および診断方法は、一般には、非特異的炎症マーカーと
相関するアプローチであり、要求される診断特異性を有
するものではない。現段階の技術で記載されている方法
では、軟骨の破壊を直接検出することはできない。
【0008】現在までのところ、現段階の技術では、軟
骨疾患、特に関節炎等の変性性軟骨疾患、特にリウマチ
性関節炎および変形性関節炎を、感度よく、迅速かつ信
頼性の高い特異的な方法にて検出するのに使用できる診
断方法は記載されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、軟骨疾患、特に変性性軟骨疾患を検出するための改
良診断方法を開発することである。該方法は、現段階の
技術での難点を少なくとも部分的には解消するものであ
る。該方法では、軟骨疾患、特に変性性軟骨疾患と、他
の疾患との区別が可能になるはずである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、MIAと呼
ばれるタンパク質を検出する診断方法を提供することに
よって達成される。該方法は、MIA(メラノーマ抑制活
性)を検出することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】MIAは大きさ約11kDaの可溶性タン
パク質であり、悪性メラノーマ細胞によって分泌され
る。悪性メラノーマは、皮膚の色素形成細胞(メラニン
形成細胞)に由来する悪性腫瘍であり、転移傾向の強い
腫瘍である。MIAは、悪性メラノーマに対する血清マー
カーとして最近容認されたものである(Bosserhoffら,
Cancer Research 57, 1997, 3149-3153)。
【0012】驚くべきことに、MIAは、もともとはメラ
ノーマ関連タンパク質として記載されていたものである
が、軟骨疾患、とりわけ変性性軟骨疾患、本発明の場合
には特に関節炎に対する特異的なマーカーとして非常に
適していることが判明した。本発明の方法は、MIAを検
出することを特徴とする。好ましくはMIAを免疫学的に
検出する。
【0013】現段階の技術でのパラメーターと比較する
ことにより、MIAが軟骨疾患、特に関節炎等の変性性軟
骨疾患に対して著しく特異的なパラメーターであること
が判明した。健康な被験者のサンプルよりも高いMIA濃
度は、関節炎が存在することを示す強力な指標となる。
【0014】MIAが軟骨細胞(軟骨マトリックス中に埋
め込まれた軟骨細胞)の産物であるため、関節炎陰性の
サンプル(例えば、軟骨で発症しない炎症過程の場合)
では、MIA濃度は全く増加しないかまたはほとんど増加
しない。この点が、現段階の技術と比較して著しく進歩
した点である。以前から知られているパラメーターは、
変性性軟骨疾患に対して特異的なものではなく、別の起
源による炎症または感染症においても増加し得るもので
ある。
【0015】MIAの検出により、軟骨または関節の破壊
を直接観察することが可能となる。MIAの検出では、疑
陽性検査反応が実質的に回避される。検出が望まれる変
性性軟骨疾患には、リウマチ性関節炎、HLAB27(関節炎
を伴う)および痛風が含まれる。本発明の方法は、リウ
マチ性関節炎の検出に特に適していることが証明され
た。しかしながら、本発明の方法による検査は、変形性
関節炎、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、全身
性硬化症または再発性多発性軟骨炎等の別の軟骨疾患お
よび関節疾患を検出するのにも利用できる。
【0016】本発明の検出方法は、当業者に周知のタン
パク質を検出するための全ての検査様式で用いることが
できる。検査試薬が液相中に含まれているいわゆる湿式
検査以外にも、タンパク質または抗体の検出に適した通
常の全ての乾式検査様式を利用することも可能である。
これらの乾式検査または検査ストリップでは、EP-A-018
6799に記載されているように、検査成分を担体へ塗布す
る。従って、本発明の方法を検査ストリップの様式で行
う場合には、洗浄工程が不要である。しかしながら本発
明の方法は、好ましくは湿式検査として行う。
【0017】考慮すべき検査手順には、固相を必要とす
る不均一様式並びに均一様式が含まれる。
【0018】しかしながら、好ましくは不均一検査様式
を利用する。この場合、被検体MIAに特異的に結合する
ことのできる少なくとも1種の受容体R1を使用する。該
受容体は、固相に結合されるかまたは固相に結合可能な
ものである。サンプルをR1と共にインキュベートする。
固相は予め存在させておくか、または後から加える。形
成したR1と被検体との複合体を検出するために、標識を
保持する別の受容体R2を添加することができる。R2は被
検体または受容体R1のいずれかに特異的に結合可能なも
のである。
【0019】R2が被検体へ特異的に結合し得る場合に
は、固相に結合されたR1-被検体-R2のサンドイッチ複合
体が形成される。液相から固相を分離した後、2つの相
の一方に含まれる標識を測定する。サンドイッチ法を行
う場合には、R2は抗体である。好ましくは、このサンド
イッチ法を関節炎の診断MIA検査に使用する。
【0020】サンドイッチ検査の場合には、検査は単一
工程として行うことが可能である(即ち、全ての成分を
同時に存在させる)。この簡略化された検査手順は、特
に、数多くのサンプルをできるだけ迅速かつ連続的に検
査しようとするスクリーニング検査では主に有利であ
る。このようなスクリーニング検査は、本発明の主題で
もある。
【0021】R2がR1に特異的に結合し得る受容体の場合
には、R2は被検体と置き換わる。従って、これは競合検
査である。液相から固相を分離した後、2つの相の一方
または両方の相に含まれる標識を検出する。
【0022】R1は、被検体MIAに特異的に結合し得る受
容体であり、さらに固相にも結合させることができる。
好ましくは固相に結合し得る抗体である。
【0023】本発明によれば、用語「抗体」は、モノク
ローナル抗体並びにポリクローナル抗体を指す。用語
「抗体」には、完全な抗体並びにそれらの断片の全て
(F(ab')2断片、Fab'断片またはFab断片等)が含まれ
る。該断片は、免疫学的検査およびその他の用途で通常
使用されるものである。また、抗原結合特性が有意に影
響を受けない限りは、前記抗体を修飾して得られた抗体
も含まれる。例えば、イムノアッセイにおける非特異的
結合を最小限に抑えるために、通常マウスで産生される
モノクローナル抗体の一部を、遺伝子工学によって対応
するヒト抗体配列に置き換えることができる。このよう
なキメラモノクローナル抗体を産生する方法は、例え
ば、Antibody Engineering, J. Mc Cafferty, H.R. Hoo
genboomおよびD.H. Chiswell, The Practical Approach
Series, Series Editor: B.D. Hames, Oxford Univers
ity Press, 1996より当業者には公知である。
【0024】特に好ましくは、MIAに対するモノクロー
ナル抗体をR1の成分として本発明の方法に用いる。
【0025】R1は固相に直接結合させることができる。
R1の固相への直接結合は、当業者に公知の方法によって
行う。R1は特異的な結合系によって固相に間接的に結合
させることも可能である。この場合、R1は、受容体(好
ましくは抗体)と特異的結合系の一つの反応パートナー
とから構成されるコンジュゲートである。この場合、特
異的結合系は、相互に特異的に反応し得る2つのパート
ナーと理解される。この場合の結合能力は、免疫学的反
応または別の特異的な反応に基づくことができる。好ま
しくは、ビオチンとアビジンとの組み合わせまたはビオ
チンとストレプトアビジンとの組み合わせを特異的結合
系として使用する。他の好適な組み合わせは、ビオチン
と抗ビオチン、ハプテンと抗ハプテン、抗体のFc断片と
このFc断片に対する抗体、または炭水化物とレクチンで
ある。この特異的結合対の反応パートナーの一方を、受
容体R1を形成するコンジュゲートの一部とする。
【0026】特異的結合系のもう一方の反応パートナー
を固相中に存在させる。特異的結合系のもう一方の反応
パートナー(好ましくはストレプトアビジン)は、当業
者に公知の通常の方法によって不溶性担体材料に結合さ
せることができる。この場合、共有結合並びに吸着性結
合が適している。特に適切な固相は、内側表面を特異的
結合系の反応パートナーで被覆した、ポリスチレンまた
は類似のプラスチック製の検査チューブまたはマクロタ
イタープレートである。ラテックス粒子等の粒状物質、
モレキュラーシーブ材料、ガラスビーズ、プラスチック
チューブ等も適切であり、特に好適である。紙などの多
孔質の積層担体を担体として用いることも可能である。
【0027】R2は、被検体MIAまたはR1に対して特異的
な受容体と標識とから構成される。R2が被検体に対して
特異的な場合には、好ましくはR2はMIAに特異的な抗体
と標識とから構成される。R2がR1に対して特異的な場合
には、好ましくはR2は被検体MIAもしくは類似物と標識
とから構成される。好ましくは、MIAに対するモノクロ
ーナル抗体をR2の成分として本発明の方法に用いる。
【0028】好ましくは、化学発光物質、蛍光物質、放
射性物質または金属ゾル、ラテックスもしくは金粒子等
の直接検出することのできる物質をR2の標識として使用
する。他の好適な標識は、酵素または他の生物学的分子
(例えばハプテン)である。ハプテンの中では、ジゴキ
シゲニンが特に好適な標識である。ペルオキシダーゼ
は、酵素の中で好適な標識の一つである。標識方法は当
業者には周知であり、本明細書中で改めて説明する必要
はない。化学発光物質、蛍光物質、放射性物質または金
属ゾル、ラテックスもしくは金粒子を直接測定するか、
あるいは酵素によって変換された基質を測定する周知の
方法にて標識を検出する。
【0029】標識は間接的に検出することも可能であ
る。この場合には、シグナル発生群に結合する別の受容
体が、R2の標識(例えば、ジゴキシゲニン等のハプテ
ン)に特異的に結合する。シグナル発生群(例えば、化
学発光物質、蛍光物質、放射性物質または酵素または金
粒子)を当業者に周知の方法で検出する。抗体または抗
体断片を、例えばR2の標識に特異的に結合する別の受容
体として使用することもできる。標識の間接的な検出を
利用する場合には、R2標識は好ましくはジゴキシゲニン
または別のハプテンであり、ジゴキシゲニンまたはハプ
テンに対するペルオキシダーゼ結合抗体を介して検出す
る。
【0030】当業者に公知の生物学的液体は全てサンプ
ルとして使用することができる。好ましくは、全血、血
清、血漿、滑液(関節液)、リンパ液、尿、唾液等の体
液をサンプルとして使用する。
【0031】サンプル、固相および前記受容体以外に
も、特定の用途に必要な他の添加剤(緩衝液、塩、界面
活性剤、BSA等のタンパク質添加剤等)を検査混合物中
に含ませてもよい。必要な添加剤は、当業者に公知なも
のであるか、または簡単に見つけることができる。
【0032】本発明の別の主題は、MIAを免疫学的に検
出することによる軟骨疾患、特に変性性軟骨疾患の検出
用試薬である。該試薬は、固相に結合可能なMIA-特異的
受容体R1とイムノアッセイ用の通常の検査添加剤(緩衝
液、塩、界面活性剤、DTT等の還元剤等)を含有するも
のである。
【0033】本発明の別の主題は、MIAを免疫学的に検
出することによる軟骨疾患、特に変性性軟骨疾患の検出
用試薬である。該試薬は、R1の他にも、R1もしくは被検
体MIAに特異的であり、かつ標識を保持する受容体R2を
含有するものである。
【0034】MIAに対する抗体を軟骨疾患、特に変性性
軟骨疾患の検出に使用することも、本発明の主題であ
る。
【0035】本発明のモノクローナル抗体は、単離した
MIA(ヒト組織から単離したものまたは組換え産物)で
適切な実験動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ)を
免疫し、次いで免疫した動物の脾細胞とミエローマ細胞
とを融合させる周知の方法で産生させることができる。
脾細胞の他にも、免疫した動物(好ましくはマウスまた
はラット)の末梢血リンパ球(PBL)またはリンパ節細胞
をリンパ球源として用いることもできる。
【0036】別の方法としては、MIAに対する抗体を既
に産生しているヒト供与体(メラノーマ患者の組織サン
プル)のリンパ球を不死化させることも可能である。こ
のような抗MIA抗体産生リンパ球を、ヒトミエローマ細
胞系との融合またはエプスタイン-バール-ウイルス(EB
V)形質転換のいずれかによって不死化させ、抗体産生ハ
イブリドーマ細胞とすることができる(Monoclonal Ant
ibody and Immunosensor Technology, A.M. Campbell,
Elsevier Publishers 1991; “Monoklonale Antikoerpe
r", J.H. Peters, H. Baumgarten, Springer Publisher
s 1990; Monoclonal Antibody Production Techniques
and Applications, ed. Lawrence B. Schook, Marcel D
ekker Publishers 1987)。以下、実施例により本発明
をさらに説明する。
【0037】
【実施例】実施例1 軟骨疾患を診断するためのMIA検出のためのELISA検査 MIA-ELISA用インキュベーション緩衝液(1リットル当
たりの重量): NaH2PO4 0.97g Na2HPO4 5.88g 酒石酸二ナトリウム 46g synperonicF68 5g ウシIgG 1g ウシアルブミン 2g (NaOHでpH値を7.4に合わせる)
【0038】手順:10μlの標準溶液(組換えヒトMIA
を50mmol/lHEPES、150mmol/lNaCl、pH7.0、2%w/vBSA
に溶解させたもの;0、3.13、6.25、12.5、25、50ng/m
lの希釈列)または10μlの測定サンプル(血清、血漿
等)を、ストレプトアビジン(BoehringerMannheimGmb
H、カタログ番号1664778)で被覆したマイクロタイター
プレートのウェルへ入れる。続いてインキュベーション
緩衝液に溶解させた1μg/mlのMAB<MIA>M-2F7-Biと25mU
/mlのMAB<MIA>M-1A10-PODの溶液200μlを、標準溶液ま
たはサンプルを含有する各ウェルへピペットで加える。
次いでマイクロタイタープレートを、500rpmで45分間室
温(20〜25℃)にて市販のマイクロタイタープレート用
振盪機(例えば、IKAMTS4)上で振盪する。
【0039】マイクロタイタープレートのウェルの内容
物を慎重にあけ、300μlの洗浄溶液(250mg NaCl/l、1
mgCuSO4/l、BoehringerMannheimGmbH、カタログ番号105
9475)で3回洗浄する。
【0040】200μlのABTS(登録商標)基質溶液(2,2'
-アジノ-ジ[3-エチル-ベンズチアゾリン-スルホネート]
1.9mmol/lABTS(登録商標)、100mmol/lリン酸-クエン
酸緩衝液、pH4.4、過ホウ酸ナトリウム3.2mmol/l)を、
マイクロタイタープレートの各被覆ウェルへピペットで
加え、30分間室温(20〜25℃)にてプレート振盪機上50
0rpmでインキュベートする。
【0041】ウェル内の得られた着色溶液の吸光値を、
マイクロタイタープレート用の適切な光度計を用いて40
5nmにて測定する。シグナルと標準列の濃度値から標準
曲線を作成する。この標準曲線からサンプル濃度を読み
取ることができる。
【0042】本明細書中に記載したELIZA検査手順を、
リウマチ性関節炎(RA)、HLAB27に関連する複発性関節炎
(HLAB27)および痛風に罹患した患者並びに健康な通常の
被験者(NP)の血清中のMIA濃度を測定するのに使用し
た。結果を表1に示す。
【0043】
【表1】 サンプルの 検査サンプルの MIA濃度が上昇したサン 平均MIA濃度(ng/ml) 種類 数 プルの割合 ──────────────────────────────────── 正常な 100 0 0-4; 被験者 カットオフ:6.5 ──────────────────────────────────── RA 46 24/46=52% 12.3 ──────────────────────────────────── HLAB27 12 6/12=50% 6.6 ──────────────────────────────────── 痛風 10 4/10=40% 6.6 ────────────────────────────────────
【0044】関節破壊に関連する変性性軟骨疾患に罹患
した患者では、MIAの血清濃度が上昇していることが判
る。MIA濃度は、特にリウマチ性関節炎(RA)が存在する
場合に著しく上昇している。MIA濃度6.5ng/mlをカット
オフ値と決定した。
【0045】最も高いMIA濃度は、リウマチ因子陽性の
結果と関連していた。しかしながら、最も高いMIA濃度
は、赤血球沈降速度またはCRP-濃度の上昇とは相関して
いなかった。
【0046】以上のことは、MIAが、軟骨疾患、とりわ
け変性性軟骨疾患、特にリウマチ性関節炎の診断用マー
カーとして適切であることを示すものである。
フロントページの続き (72)発明者 マルティン カウフマン ドイツ連邦共和国 ディー−82362 バイ ルハイム,フィッシャーリード 29

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MIAを検出する軟骨疾患の診断方法。
  2. 【請求項2】 MIAを免疫学的に検出する、請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 MIAに対するモノクローナル抗体を使用
    する、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 MIAの検出を不均一イムノアッセイによ
    って行う、請求項2または3記載の方法。
  5. 【請求項5】 MIAの検出を均一イムノアッセイによっ
    て行う、請求項2または3記載の方法。
  6. 【請求項6】 軟骨疾患を診断するためのMIAに対する
    抗体の使用。
  7. 【請求項7】 MIAに特異的であってかつ固相に結合可
    能な受容体R1と通常の検査添加剤とを含む、軟骨疾患を
    検出するための試薬。
JP10295693A 1997-10-16 1998-10-16 Miaによる軟骨疾患の検出 Pending JPH11190738A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6223497P 1997-10-16 1997-10-16
US60/062234 1997-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11190738A true JPH11190738A (ja) 1999-07-13

Family

ID=22041090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10295693A Pending JPH11190738A (ja) 1997-10-16 1998-10-16 Miaによる軟骨疾患の検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6150118A (ja)
EP (1) EP0909954B1 (ja)
JP (1) JPH11190738A (ja)
AT (1) ATE255228T1 (ja)
DE (1) DE59810255D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252784A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 St Marianna Univ School Of Medicine 再発性多発軟骨炎の検査方法およびそれに用いられる検査キット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1025871A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Use of a melanoma inhibiting activity factor (MIA) for cartilage and bone repair
KR20020089404A (ko) * 2000-03-23 2002-11-29 악조 노벨 엔.브이. 면역요법에서 mia의 용도
US20040076965A1 (en) 2002-10-16 2004-04-22 Bosserhoff Anja Katrin MIA-2 protein

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132068A (ja) * 1982-01-30 1983-08-06 Nitto Electric Ind Co Ltd 補強用の接着性シ−ト
ATA38988A (de) * 1988-02-18 1993-11-15 Josef Dr Smolen Verfahren zur untersuchung menschlicher oder tierischer körperflüssigkeiten sowie reagens hierfür
WO1991019001A1 (en) * 1990-05-25 1991-12-12 British Technology Group Ltd Immunodiagnostic assay for rheumatoid arthritis
DE19653358A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Boehringer Mannheim Gmbh Immunoassay zum Nachweis von MIA

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252784A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 St Marianna Univ School Of Medicine 再発性多発軟骨炎の検査方法およびそれに用いられる検査キット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0909954A1 (de) 1999-04-21
DE59810255D1 (de) 2004-01-08
ATE255228T1 (de) 2003-12-15
US6150118A (en) 2000-11-21
EP0909954B1 (de) 2003-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057402B2 (ja) 内在性の抗分析物抗体を含有する試料中の分析物の免疫アッセイ
KR920005963B1 (ko) 특이적으로 결합가능한 물질의 측정방법
US5750355A (en) Methods for selectively detecting perinuclear anti-neutrophil cytoplasmic antibody of ulcerative colitis or primary sclerosing cholangitis
US4469787A (en) Immunoassay involving soluble complex of second antibody and labeled binding protein
JP5744385B2 (ja) Cvd分析
US20020106708A1 (en) Assays reagents and kits for detecting or determining the concentration of analytes
AU773595B2 (en) Diagnostic assay for stroke
JPH1078435A (ja) 被検物質の免疫化学的測定における感度の上昇
JPH03229153A (ja) リュウマチ病の診断に有用な特異的抗体または抗原の存在を検出する方法およびそれに用いられるテストキット
EP0968429A1 (en) Method and kit for determining the phenotype of a haptoglobin and use thereof
US6150118A (en) Detection of cartilage diseases with MIA
US5437981A (en) Method for the immunological determination of ligands
US5620861A (en) Method and kit for pyridinium crosslink assay
US5252461A (en) Mixed immunoglobulins for detection of rheumatoid factors
US5436132A (en) Quantitative determination of tenascin as glioma marker
JPH11295311A (ja) 抗体測定方法
WO1999001477A1 (en) Method for diagnosing systemic lupus erythematosus
JP3768165B2 (ja) 抗カルパスタチン抗体の測定法及び測定キット
JPH0313864A (ja) TNF―αの測定方法,キット及び診断方法
JP2905595B2 (ja) リウマチ因子の検出用の混合免疫グロブリン
JP2000241431A (ja) 免疫グロブリンa−フィブロネクチン複合体の免疫学的測定試薬および測定法
EP0323785A1 (en) IGG rheumatoid factor test
US20060105400A1 (en) Elisa kits for detecting collagenase 3 as a proenzyme and in an activated form in body fluids and cell culture supernatants
JP3667435B2 (ja) 非特異反応抑制剤、抑制方法及び測定キット
JP2003121444A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees