JPH11184467A - System and method for music retrieval and record medium - Google Patents

System and method for music retrieval and record medium

Info

Publication number
JPH11184467A
JPH11184467A JP9357276A JP35727697A JPH11184467A JP H11184467 A JPH11184467 A JP H11184467A JP 9357276 A JP9357276 A JP 9357276A JP 35727697 A JP35727697 A JP 35727697A JP H11184467 A JPH11184467 A JP H11184467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
candidate
input
search
presenting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9357276A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokazu Negishi
廣和 根岸
Yoshisuke Toyoshima
義輔 豊嶋
Toshihiro Sugikubo
利浩 杉窪
Kenichi Nagasawa
健一 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9357276A priority Critical patent/JPH11184467A/en
Priority to US09/217,133 priority patent/US6504089B1/en
Publication of JPH11184467A publication Critical patent/JPH11184467A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate handling and to improve music retrieval precision by displaying >=1 pieces of candidate music among many pieces of music information according to an inputted music retrieval element and making a choice among a plurality of formats. SOLUTION: A program described on a floppy disk is read out and sent to a processor main body 3. The processor main body 3 transfers this program to its internal hard disk or semiconductor memory. A CPU repeats a request process while displaying pieces of candidate music according to input from a user. The user selects one of the displayed pieces of candidate music and the melody of the selected music is displayed together with reference information of an image etc. Here, the user decides whether the displayed music is one that the user desires or wants to listen to. The CPU accesses an internal MDB (music data base) 1 or an external MDB to output the desired music from a speaker 5 and also projects an image on a display 6.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は楽曲検索システム、
楽曲検索方法及び記録媒体に関するもので、特に、多数
の楽曲情報からユーザが失念している楽曲や未知の楽曲
を選択・提示する楽曲検索システム、楽曲選択方法及び
コンピュータにて読み取り可能な記録媒体に関するもの
である。
The present invention relates to a music search system,
The present invention relates to a music search method and a recording medium, and more particularly to a music search system, a music selection method, and a computer-readable recording medium for selecting and presenting a music that a user has forgotten or an unknown music from a large number of music information. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】いわゆる音楽の曲当ては、従来所謂クイ
ズの世界、すなわち人間の高度な頭脳に於いてのみ成立
する高度な記憶力、連想力、判断力などの人間としての
機能が必要であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, so-called music guessing has required human functions such as a so-called quiz world, that is, advanced memory, associative ability, and judgment, which are established only in the advanced human brain. .

【0003】しかしながら、近年の音楽ソフトウエアの
廉価化、趣味の多様化に伴い人の記憶に残るもしくは産
業上利用できる楽曲数は増加の一途をたどっている。こ
れに伴って、カラオケで自分の唄いたい曲名を思い起こ
せないもどかしさ、もしくは、気分転換、広告宣伝など
に用いる曲の選択の難しさが、近年、曲当てを技術的解
決の目標とするに至った。
[0003] However, as music software becomes cheaper and diversifies in hobbies in recent years, the number of pieces of music that can be memorized or used industrially is steadily increasing. Along with this, the frustration of reminding the name of the song that the user wants to sing at karaoke, or the difficulty of selecting a song to use for a change of mood, advertising, etc., has led to the recent goal of song guessing as a technical solution. Was.

【0004】特に、音楽に於けるコンピュータ利用の一
つであるMIDI技術の普及がカラオケに於いて開花
し、いわゆる通信カラオケとして一世を風靡すると共
に、様々な利用方法が可能となったことから、特に近
年、この種の楽曲検索技術について多くの報告がされて
いる。
[0004] In particular, the spread of MIDI technology, which is one of the uses of computers in music, has blossomed in karaoke and has prevailed as a so-called communication karaoke, and has become available in various ways. Especially in recent years, many reports have been made on this kind of music search technology.

【0005】例えば、特開平2−54300号公報
(「自動選曲装置」)に於いては、メロディによるカラ
オケ選曲技術が開示されている。また、特開平3−12
890号公報、特開平3−12891、にも同様な技術
が開示されている。更に、特開平5―61917号公報
(「旋律情報を利用した音楽データベース検索方式及び
旋律整合方式」)に於いては、ユーザーから提示される
メロディに於ける音符のずれ、ぬけ、余剰などをも考慮
した技術が開示されている。
For example, Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2-54300 ("Automatic Music Selection Apparatus") discloses a karaoke music selection technique using a melody. Also, Japanese Patent Laid-Open No. 3-12
A similar technique is disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 890 and JP-A-3-12891. Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-61917 ("Music database search method and melody matching method using melody information"), note shifts, omissions, and surpluses in a melody presented by a user are also considered. Considered techniques are disclosed.

【0006】また特開平7―121556号公報(「音
楽情報検索装置」)に於いては、ユーザーが必ずしも絶
対音階で入力するとは限らない点にも配慮した技術も公
開されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-121556 ("Music Information Retrieval Apparatus") discloses a technique which takes into consideration that a user does not always input in absolute scale.

【0007】一方、時代の進展と共に技術も進歩し、前
述のMIDI技術を利用した通信カラオケの普及につ
れ、このような楽曲検索にも新たな技術が登場した。例
えば特開平8―129393号公報(「カラオケ装
置」)に於いては、MIDI技術を利用して音声入力か
らそのまま通信カラオケ選曲を行う技術も開示されてい
る。また、特開平8―160975号公報(「カラオケ
選曲装置」)に於いては、メロディ、リズム、歌詞等の
の相対的長さや比率に着目し、より一層の選曲率アップ
を目指した技術が示されている。更に特開平9―138
691号公報(「楽曲検索装置」)に於いては、音高と
音長に着目した技術が提示されている。
On the other hand, the technology has progressed with the progress of the times, and with the spread of communication karaoke using the above-mentioned MIDI technology, a new technology has appeared in such music search. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-129393 ("Karaoke apparatus") discloses a technique for directly selecting music for karaoke from a voice input using MIDI technology. Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-160975 ("Karaoke music selection device") discloses a technique aiming at further increasing the music selection rate by focusing on the relative length and ratio of melody, rhythm, lyrics and the like. Have been. Further, JP-A-9-138
Japanese Patent No. 691 (“music search device”) discloses a technique that focuses on pitch and pitch.

【0008】これらの楽曲検索技術は、勿論、その他の
用途をも示唆しているが、実際上はいずれもカラオケに
利用する事を第一義としている。ところが、ここに見逃
してはならない技術開示がある。それは、特開平6―2
02621号公報(「楽曲演奏情報を利用した楽曲検索
装置」)であり、メロディではなく、楽器編成やリズム
感などの音楽的情報により、楽曲検索出来る楽曲検索装
置を提供している。当該公報においては、メロディでは
なく楽器編成やリズム感等の情報を利用する理由につい
ては、カラオケに於いては通常ユーザーが唄う「メロデ
ィは歌のパートまたはソロ楽器のパートに多いと考えら
れるが、カラオケ演奏情報などではこれらのパートがな
く検索出来ない。」と説明している。
[0008] Of course, these song search techniques also suggest other uses, but in practice, the primary use is to use them for karaoke. However, there is a technical disclosure that must not be overlooked. It is the Japanese
No. 02621 ("Music search device using music performance information"), which provides a music search device capable of searching for music not by melody but by musical information such as instrument organization and rhythm. In this publication, the reason for using information such as musical instrument organization and rhythm feeling instead of a melody is as follows.In karaoke, the user usually sings, `` Melody is thought to be more often in song parts or solo instrument parts, There is no such part in the karaoke performance information and it cannot be searched. "

【0009】さらに、コンピュータ技術一般、特に音響
分析技術の急速な進歩により、例えば先に述べた特開平
7―121556号公報に開示されている周波数同定技
術は、既にパソコンのソフトとして市場に出回ってい
る。
Further, due to the rapid progress of computer technology in general, and especially acoustic analysis technology, the frequency identification technology disclosed in, for example, the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-121556 has already been marketed as software for personal computers. I have.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら一方に於
いてはこれだけ多様な楽曲検索技術が開示されていなが
ら、実用に供されている例は極めて少ないのが現状であ
る。これは技術進歩が急速であるにもかかわらず、まだ
隠れた障害が存在している事を暗示しているように思わ
れる。その原因について、簡単に考察する。
However, on the one hand, although various music search techniques have been disclosed, only a few examples have been put to practical use at present. This seems to imply that despite the rapid technological progress, there are still hidden obstacles. The cause is briefly discussed.

【0011】メロディは頭脳の中では音楽情報のパター
ンの一つとして、いわゆる感性の脳として知られている
右脳に記憶されていると考えられる。ところが、楽曲の
名前等の書誌的な情報や関連情報はいわゆる言語情報と
して論理の左脳に記憶されていると言われている。いわ
ば、一つのイベントである音楽に関する情報が右脳と左
脳に分かれて記憶されている訳で、この点がメロディは
覚えているが、名前は忘れてしまった、と言う不都合の
根源ともなっていると思われる。
It is considered that the melody is stored in the right brain, which is known as a so-called sensible brain, as one of music information patterns in the brain. However, it is said that bibliographic information and related information such as the name of a song are stored in the left brain of the logic as so-called linguistic information. In other words, information about music, which is one event, is stored separately for the right and left brains, and this point is the source of the inconvenience of remembering the melody but forgetting the name. Seem.

【0012】しかも音楽自身の本質的価値は勿論右脳が
担当する部分であり、決して名前やその名声等左脳部分
の情報ではない。それだけに左脳から提供される関連情
報が必ずしも右脳の情報と整合性があると言う保証はな
い。ただ個人のレベルでは個々の音楽がある忘れ得ぬイ
ベントと結びついている事もあり、ただその名前のみ失
念していると言うケースも十分あり得る。
Moreover, the essential value of the music itself is, of course, the part in charge of the right brain, and is not information of the left brain, such as its name or its fame. Therefore, there is no guarantee that the related information provided by the left brain is consistent with the information of the right brain. However, at the individual level, individual music can be tied to an unforgettable event, and it is quite possible that only the name has been forgotten.

【0013】また、メロディはその楽曲の書誌的な情報
のみでは何らの右脳的な情報を与えない。楽曲に関する
多くの関連情報はいわゆる曖昧さを持った断片的情報で
ある可能性が高い。従って、従来のシステムでは自然言
語処理で今日行われている推論エンジンの機能を充分に
は生かし切っていないと云うことができる。特に、音声
や他の情報入力の手法は決して充分に言語処理、メロデ
ィ認識などの各技術を活かしてはいない。
The melody does not give any right-brain information only by bibliographic information of the music. Many pieces of related information about music are likely to be so-called ambiguous fragmentary information. Therefore, it can be said that the conventional system does not fully utilize the function of the inference engine currently used in natural language processing. In particular, voice and other information input techniques do not fully utilize technologies such as language processing and melody recognition.

【0014】また、他の課題としては利用分野、すなわ
ちカラオケ環境そのものにあると思われる。それはカラ
オケの持つ雰囲気、すなわち大音響で音楽が流れている
と言う点である。このような環境で、周囲に左右されず
的確な入力を行う事は、極めて困難と感ずる。
Another problem seems to be in the field of application, ie, the karaoke environment itself. That is the atmosphere of karaoke, that is, the music is loud. In such an environment, it is extremely difficult to perform accurate input regardless of the surroundings.

【0015】更に、MIDI技術そのものの問題点とし
て、一番必要なメロディが通常のMIDI情報から欠落
しているという欠点がある。この点については先に示し
た、特開平6―202621号公報(「楽曲演奏情報を
利用した楽曲検索装置」)においても指摘されている。
但し、当該公報に開示されている技術のように、検索の
ための拠り所としている楽器編成情報やリズム感を、一
体如何ほどのユーザーが検索用入力情報として利用出来
のるか、また検索精度が如何程かは定かではない。
Further, as a problem of the MIDI technology itself, there is a disadvantage that the most necessary melody is missing from ordinary MIDI information. This point is also pointed out in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-202621 ("a music search device using music performance information").
However, as in the technology disclosed in the publication, how many users can use the musical instrument organization information and the rhythm sense as the basis for the search as input information for the search, I'm not sure how much.

【0016】本発明はこれら従来技術の欠点を解決し、
システム全体としてのユーザーにより取り扱いの容易
さ、結果としての楽曲検索精度の向上、更にはこれに伴
い、楽曲を提供する産業の発展に貢献することを目的と
している。
The present invention overcomes these disadvantages of the prior art,
It is intended to contribute to the easiness of handling by the user as a whole system, the improvement of the music search accuracy as a result, and the further development of the music providing industry.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
本発明の請求項1の楽曲検索システムにおいては、1以
上の楽曲検索要素を入力する入力手段と、多数の楽曲情
報を記憶するデータベースにアクセス可能なアクセス手
段と、当該入力手段により入力された楽曲検索要素に基
づいて、上記多数の楽曲情報中、1以上の候補曲を提示
する提示手段と、当該提示手段の提示形式を複数の形式
から選択する選択手段とを具備する構成とした。
For such a purpose,
In the music search system according to claim 1 of the present invention, input means for inputting one or more music search elements, access means capable of accessing a database storing a large number of music information, and music input by the input means Based on a search element, a configuration is provided that includes a presentation unit that presents one or more candidate songs in the large number of pieces of music information, and a selection unit that selects a presentation format of the presentation unit from a plurality of formats.

【0018】上述の如く構成することにより、ユーザは
様々な楽曲選択のための候補曲を様々な形態で認識する
ことができ、各ユーザの個人的な要望に対して最適な態
様で曲の選定を行うことができる。
With the above configuration, the user can recognize candidate songs for various song selections in various forms, and select a song in an optimal manner for each user's personal desire. It can be performed.

【0019】また、請求項18の楽曲検索システムにお
いては、1以上の楽曲検索要素を入力する入力手段と、
多数の楽曲情報を記憶するデータベースにアクセス可能
なアクセス手段と、当該入力手段により入力された楽曲
検索要素に基づいて、上記多数の楽曲情報中、複数の候
補曲を提示する提示手段とを具備し、当該提示手段は前
記複数の候補曲が前記楽曲検索要素に対する合致度合い
を評価し、当該評価結果に係わる情報と前記候補曲に係
わる文字情報を同時に表示することを特徴とする構成と
している。
[0019] In the music search system according to claim 18, input means for inputting one or more music search elements,
An access unit capable of accessing a database storing a large number of song information, and a presentation unit for presenting a plurality of candidate songs in the large number of song information based on a song search element input by the input unit. The presenting unit evaluates the degree of matching of the plurality of candidate songs with the song search element, and simultaneously displays information related to the evaluation result and character information related to the candidate songs.

【0020】上述の如く構成することにより、ユーザの
所望の楽曲は何れであるかに対し、システムが示唆を与
えることができ、且つ、選曲漏れのないシステムが構築
できる。
With the above-described configuration, the system can give a suggestion to the user what music the user desires, and a system without any omission of music selection can be constructed.

【0021】更に、請求項25の楽曲検索システムにお
いては、1以上の楽曲検索要素を入力する入力手段と、
多数の楽曲情報を記憶するデータベースにアクセス可能
なアクセス手段と、該入力手段により入力された楽曲検
索要素に基づいて、上記多数の楽曲情報中、1以上の候
補曲を提示する提示手段とを具備し、当該提示手段は前
記楽曲検索要素と共に複数の候補曲を表示する構成とし
ている。
Further, in the music search system according to claim 25, input means for inputting one or more music search elements,
An access unit capable of accessing a database storing a large number of song information, and a presentation unit for presenting one or more candidate songs in the large number of song information based on a song search element input by the input unit. The presenting means is configured to display a plurality of candidate songs together with the song search element.

【0022】上述の如く構成することにより、ユーザー
に候補曲の選択のやり直しを示唆することができ、ユー
ザーに無駄な操作をさせる機会を少なくすることができ
た。
With the above-described configuration, it is possible to suggest to the user that the candidate tune should be selected again, and it is possible to reduce opportunities for the user to perform useless operations.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
This will be described in detail with reference to the drawings.

【0024】ここで、本件発明の概略について説明す
る。発明者らは、先に説明した従来技術において、最も
大きな問題は、適切なユーザーインターフェース、特に
対話型マルチメディアインターフェースの欠如であると
の認識の下、複数の検索入力を対話的に順次ユーザーに
与える手法を採用した。この検索入力としては、メロデ
ィ、リズムなどの楽譜情報、作曲家、作詞家、歌詞の一
部などの書誌的情報、更には感性を示す語彙なども検索
入力として用いる。
Here, the outline of the present invention will be described. The present inventors have recognized that the biggest problem in the prior art described above is the lack of a proper user interface, especially an interactive multimedia interface, and interactively send multiple search inputs to the user sequentially. The method of giving was adopted. As this search input, musical score information such as melody and rhythm, bibliographic information such as composer, lyricist, part of lyrics, and vocabulary indicating sensitivity are also used as search inputs.

【0025】対話型マルチメディアインターフェースの
重要性を更に具体的に指摘しておく。そもそもメロディ
等から曲名を探し当てると言うこと自体、自らの記憶力
の低下の結果であり、従って、入力そのものの信憑性に
も疑問がある事を前提とすべきである。またユーザーは
必ずしも最新技術に慣れ親しんでいる階層ではなく、む
しろ機械には馴染みのない人々であると言う点にも配慮
しなければならない。
The importance of the interactive multimedia interface will be more specifically pointed out. In the first place, finding a song title from a melody or the like is itself a result of a decrease in one's memory, and therefore, it should be assumed that there is a question about the credibility of the input itself. You also need to be aware that users are not necessarily a level familiar with the latest technology, but rather people who are unfamiliar with machines.

【0026】従って、あらゆる意味で冗長度を持ってお
く事が重要であり、この点内容に応じて話し合いを進め
て行く対話型入力手段は不可欠である。近年人工知能の
分野に属する自然言語処理技術の発達と、ディスプレー
技術の進歩により、対話型マルチメディアインターフェ
ースによる入力手段は十分実用段階に達してきている。
Therefore, it is important to have redundancy in every sense, and an interactive input means for proceeding with a discussion according to the contents is indispensable. In recent years, with the development of natural language processing technology belonging to the field of artificial intelligence and the progress of display technology, input means using an interactive multimedia interface has reached a practical stage.

【0027】また特に、最もユーザの記憶の中で重要で
あり、かつ曖昧性が高いであろうと思われる楽譜情報に
ついては、これを検索入力として用いたときに、どのよ
うなメロディもしくはリズムを検索情報として用いるか
を即座に再現することによって、無駄な検索を防止す
る。
In particular, regarding music score information that is most important in the user's memory and is likely to be highly ambiguous, when this is used as a search input, what melody or rhythm is used as the search information By immediately recreating whether or not to use it, useless search is prevented.

【0028】図1は、本件発明に係わる楽曲検索システ
ムの全体構成を示す図であり、図中1は本実施例のシス
テム内部に用意された楽曲データベース(MDB:Musi
c Data Base)であり、2は外部のMDBと本システム
を接続するための通信インターフェース(I/F)であ
る。ここで、この内部MDBと外部MDBとによってこ
のシステム全体のMDBが構成されていると理解すべき
であり、これらは、中央処理装置(CPU)を含む処理
装置本体3に接続されている。
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a music search system according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a music database (MDB: Musi) prepared inside the system of the present embodiment.
c Data Base), and 2 is a communication interface (I / F) for connecting an external MDB to the present system. Here, it should be understood that the MDB of the entire system is constituted by the internal MDB and the external MDB, and these are connected to the processing device main body 3 including the central processing unit (CPU).

【0029】また、図1において、4はユーザが言葉も
しくはメロディなどを用いる際に用いられるマイクロホ
ンであり、5はMDB中から選択された楽曲の演奏や検
索入力として入力された楽譜情報(メロディ、リズムな
ど)を再現する為のスピーカ、6は対話的入力画面を表
示し、更には、検索された楽曲に係わる書誌的情報や画
像を表示するためのディスプレイ、7はディスプレイに
表示れてれいる検索画面に対してアクセスし、各種の入
力を行うためのキーボードもしくはマウスなどの操作部
材であり、これらは処理装置本体に対して、双方向もし
くは片方向にデータのやりとりを行えるように構成され
ている。
In FIG. 1, reference numeral 4 denotes a microphone used when a user uses a word or a melody, and reference numeral 5 denotes a musical score information (melody, melody, Speaker for reproducing the rhythm, etc.), a display 6 for displaying an interactive input screen, a display for displaying bibliographic information and images relating to the searched music, and a display 7 for the display. Operation members such as a keyboard or a mouse for accessing the search screen and performing various inputs. These components are configured so that data can be exchanged bidirectionally or unidirectionally with the processing device main body. I have.

【0030】図1において、8はフロッピーディスクド
ライブ(FDD)であり、本件システムを動作させるた
めのソフトウエアプログラムが記述されたフロッピーデ
ィスク(FD)に記述されているプログラムを読み取
り、処理装置本体3に送る。処理装置本体3はこのFD
に記述されておいたプログラムを本体3内のハードデイ
スクもしくは半導体メモリに転送し、図2に示す各動作
を行うことができる。
In FIG. 1, reference numeral 8 denotes a floppy disk drive (FDD) which reads a program described on a floppy disk (FD) in which a software program for operating the present system is described, and reads the program. Send to The processing apparatus main body 3 uses this FD
Can be transferred to a hard disk or a semiconductor memory in the main body 3 to perform each operation shown in FIG.

【0031】図2は図1のシステムの基本的な動作の遷
移を示すフローチャートであり、以下、この図2を用い
て本実施例の全体的な動作について説明する。システム
が起動されると、内部MDB1を立ち上げて、このMD
B1をアクティブな状態にすると共にこのMDB1に自
己診断を行わしめ、処理装置本体3内のCPUの制御下
におく。また、この時外部I/F2を介して外部MDB
へのアクセスを可能とし、外部MDBと通信を行って、
この外部MDBも上記CPUの制御下に動作可能、また
はアクセス可能であることを確認する。また、CPUは
ディスプレイ6、マイクロホン4、スピーカ5及び操作
部7をアクティブにする。
FIG. 2 is a flowchart showing the transition of the basic operation of the system shown in FIG. 1. Hereinafter, the overall operation of this embodiment will be described with reference to FIG. When the system is started, the internal MDB 1 is started up, and this MD
B1 is activated and self-diagnosis is performed on the MDB 1, and the MDB 1 is under the control of the CPU in the processing device body 3. At this time, the external MDB is connected via the external I / F2.
Access to the MDB, communicate with external MDB,
It is confirmed that this external MDB is also operable or accessible under the control of the CPU. Further, the CPU activates the display 6, the microphone 4, the speaker 5, and the operation unit 7.

【0032】次に、システムの起動が確認されると、初
めてシステムを立ち上げた場合には自動的に初期条件の
設定ルーチンS2に入る。システムの起動が初めてでは
ない場合にはステップS1において、対話型インターフ
ェースを通じてユーザーに初期設定をするか否かを確認
し、必要であれば初期設定を行うために、初期条件の設
定ルーチンに入る。
Next, when the activation of the system is confirmed, when the system is started for the first time, the routine automatically enters the initial condition setting routine S2. If the system has not been started for the first time, in a step S1, it is confirmed whether or not the user performs an initial setting through an interactive interface, and if necessary, an initial condition setting routine is entered to perform the initial setting.

【0033】この初期条件設定ルーチンは、検索入力と
して何を優先的に入力するか、どのように検索結果を出
力するかなどをユーザーに対話的に入力させる。この初
期設定ルーチンとして、ユーザーがその設定の手間を最
小限にしたければデフォルト値を設定する。この初期条
件設定ルーチンについては後に詳述する。
This initial condition setting routine allows the user to interactively input what is preferentially input as a search input and how to output a search result. As the initial setting routine, a default value is set if the user wants to minimize the trouble of the setting. This initial condition setting routine will be described later in detail.

【0034】次に、CPUは第1回目のリクエストを聞
く(S10)。CPUはユーザーからの入力に従って、
複数の候補曲を提示しつつリクエスト処理を繰り返し、
必要に応じて曲の選択ルーチンに移行する(S11)。
このリクエストルーチン及び選択ルーチンの詳細につい
ても後述する。
Next, the CPU listens to the first request (S10). The CPU follows the input from the user
Repeat the request process while presenting multiple candidate songs,
The process proceeds to a music selection routine as needed (S11).
Details of the request routine and the selection routine will also be described later.

【0035】さて、選択ルーチン(S11)において
は、提示された候補曲から、ユーザーが1つの楽曲を選
択し、この選択により選択された楽曲のメロディが画像
などの参考情報と共に提示される。ここで、ユーザーは
提示された楽曲が所望の楽曲もしくは聴いてみたい楽曲
であるか否かを判定する(S12)。そして、所望の楽
曲もしくは聴いてみたい楽曲である場合には、更に、そ
の曲の全曲の演奏を行うか否かを問い合わせる(S2
0)。
In the selection routine (S11), the user selects one music piece from the presented candidate music pieces, and the melody of the music piece selected by the selection is presented together with reference information such as an image. Here, the user determines whether the presented music is a desired music or a music that the user wants to listen to (S12). If the music is a desired music or a music that the user wants to listen to, it is further inquired whether or not to perform all of the music (S2).
0).

【0036】このような選択ルーチンと、楽曲の適否の
判定は3回繰り返す(S11〜S16)ことができ、3
回の内に所望の楽曲が見つかれば、全局演奏を行うか否
かをユーザに判断させる(S20)。一方、3回の内に
所望の楽曲が見つからなければ、次のリクエストを行う
処理を終了するかの判断をユーザに行わせる(S1
7)。ここで、次のリクエストを行う場合にはステップ
S21〜S28にて同様の処理を行い、このような動作
を、ステップS31〜38においてユーザが処理の終了
を命じるまで続ける。即ち、所望の曲に到達するまで、
リクエスト、選択、試聴を繰り返す事も可能である。本
例では、前述の条件設定によりデフォルト値が設定さ
れ、一回のリクエストに於いて、提示する曲は3曲と設
定された例を示すが、この曲数はユーザーの好みにより
いか様にも設定可能である。
This selection routine and the determination of the suitability of the music can be repeated three times (S11 to S16).
If the desired music is found within the time, the user is made to determine whether or not to perform all stations (S20). On the other hand, if the desired music is not found within three times, the user is determined whether to end the process of making the next request (S1).
7). Here, when making the next request, the same processing is performed in steps S21 to S28, and such an operation is continued until the user instructs the end of the processing in steps S31 to S38. That is, until you reach the desired song
Requests, selections and auditions can be repeated. In this example, the default value is set by the above-described condition setting, and the example in which the number of songs to be presented is set to three in one request is shown. Can be set.

【0037】各リクエストの各選択ルーチンで選択され
た楽曲の全曲を演奏することを、ステップS20,S3
0もしくはS39にて選択した場合には、音楽演奏ルー
チン(S40)に入り、CPUが内部MDB1もしくは
外部MDBにアクセスして、所望の楽曲をスピーカ5か
ら出力すると共に、この楽曲に対応する画像がある場合
にはディスプレイ6にその画像を映出する。
Steps S20 and S3 are to perform all the songs selected in each selection routine of each request.
If 0 or S39 is selected, a music performance routine (S40) is entered, the CPU accesses the internal MDB 1 or the external MDB, outputs a desired music from the speaker 5, and displays an image corresponding to the music. In some cases, the image is displayed on the display 6.

【0038】勿論、この音楽演奏ルーチン(S40)に
おいてある曲を演奏しても、ステップS41において、
次のリクエストを行うという判断を行うときには、次の
リクエストルーチンに移行することも勿論可能である。
ステップS17,S28,S38,S41において、次
のリクエストを行わないことがユーザによって選択され
るとシステムを停止し、処理を終了することになる。
Of course, even if a certain piece of music is played in this music performance routine (S40), in step S41,
When it is determined that the next request is to be made, it is of course possible to shift to the next request routine.
In steps S17, S28, S38, and S41, if the user selects not to make the next request, the system is stopped, and the process ends.

【0039】次に各ステップをより詳細に説明する。ま
ずシステムの初期条件設定ルーチン(S2)について、
図3のフローチャート及び図4の表示画面を用いて説明
する。図2は対話型音楽曲探索システムフォローチャー
トー1であり、次のごとく作動する。
Next, each step will be described in more detail. First, a system initial condition setting routine (S2) will be described.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. 3 and the display screen of FIG. FIG. 2 is an interactive music search system follow chart 1 which operates as follows.

【0040】図2におけるステップS1において、ユー
ザーが初期条件を設定するために、初期条件設定を指定
した時、もしくは、このシステムの最初の起動時にステ
ップS2の初期条件設定ルーチンにはいると、図4に示
す如き、初期設定画面の表示を行う(図3:S51)。
図4における表示画面において、11は検索優先度の表
示部、12は提示曲数表示部、13は選曲可能曲数表示
部、14は候補曲表示形式表示部、15は学習機能オン
オフ表示部である。
At step S1 in FIG. 2, when the user specifies the initial condition setting to set the initial condition, or when the user enters the initial condition setting routine of step S2 at the first start-up of the system, FIG. As shown in FIG. 4, an initial setting screen is displayed (FIG. 3: S51).
In the display screen in FIG. 4, reference numeral 11 denotes a search priority display unit, 12 denotes a presented song number display unit, 13 denotes a selectable song number display unit, 14 denotes a candidate song display format display unit, and 15 denotes a learning function on / off display unit. is there.

【0041】ここで、ステップS52においては、現在
システムとして設定している設定値を表示する。ここ
で、この設定値とは、システムの最初の起動時にはシス
テム起動前に予め定められていたデフォルト値であり、
ユーザーが初期設定の変更をするためにステップS1に
おいて初期設定ルーチンへの移行を命じたときには、先
の初期設定と後述する学習機能により現在システムが保
持している設定値を表示することになる。尚、図4にお
いては、本システムにおけるデフォルト値が表示された
状態を示す。
Here, in step S52, the set value currently set as the system is displayed. Here, the set value is a default value that is predetermined before the system is started when the system is first started,
When the user instructs the transition to the initial setting routine in step S1 to change the initial settings, the initial settings and the learning function to be described later display the set values currently held by the system. FIG. 4 shows a state in which default values in the present system are displayed.

【0042】即ち、本実施例のシステムでは、検索入力
として「メロディ」が第1優先、次いで「歌詞の一
部」、「感性語彙1」、「感性語彙2」、「作曲家名」
の順で順次入力を行うことを示す。「感性語彙」とは、
例えば、「暗い」とか「さわやかな」といった人間の感
性に係わる語彙を入力するもので、MDBに収納されて
いる全ての楽曲に対して、この種の「感性語彙」がキー
ワードとして付与されており、このキーワードに合致し
た曲が候補曲として後で提示されることになる。
That is, in the system of the present embodiment, "melody" is given the highest priority as a search input, followed by "part of lyrics", "sensitive vocabulary 1", "sensitive vocabulary 2", and "composer name".
In this order. "Sensitive vocabulary"
For example, a vocabulary relating to human sensibility such as "dark" or "fresh" is input, and this kind of "sensitivity vocabulary" is assigned as a keyword to all songs stored in the MDB. The song that matches this keyword will be presented later as a candidate song.

【0043】また、本実施例において1度に提示する楽
曲数の上限は「10」、その中から選択可能な曲数は
「3」とし、候補曲の表示形式としては、曲名とアーチ
スト名の一覧のみとする。尚、この提示曲数、選択可能
曲数、表示形式などについては、追って説明する。本実
施例にシステムにおいては、いわゆる学習機能を有して
おり、デフォルトとしてはこの学習機能をオンさせてお
く。本実施例における学習機能とは、リクエストルーチ
ンにおいて、どの検索入力が有効な入力であったかを自
動的に統計処理し、後の検索入力の順序に反映させるこ
とである。
In this embodiment, the upper limit of the number of music pieces presented at one time is "10", the number of music pieces that can be selected from the upper limit is "3", and the display format of the candidate music pieces includes the music name and the artist name. List only. The number of presented songs, the number of selectable songs, and the display format will be described later. In this embodiment, the system has a so-called learning function, and this learning function is turned on as a default. The learning function in the present embodiment is to automatically perform statistical processing on which search input is a valid input in a request routine, and reflect the result in the order of subsequent search inputs.

【0044】図4において、各種設定の表示部11〜1
5に対して、図1のマウスもしくはキーボードを用いて
ユーザが自分の好きな内容を入力できる。このような入
力があると(S53)、その入力値が設定されると共に
各種設定の表示部内に表示される(S54)。そして、
図4におけるOKスイッチ16がクリックされると(S
56)、この初期設定ルーチンを終了するが、設定値を
デフォルト値に戻したい場合にはデフォルトスイッチ1
7をクリックすることにより(S55)、デフォルト値
とシステムの設定値として設定し(S57)、ステップ
S52に戻り、再度設定をし直すことができる。
In FIG. 4, display sections 11 to 1 for various settings are displayed.
5, the user can input his / her favorite contents using the mouse or keyboard shown in FIG. When such an input is made (S53), the input value is set and displayed in the display section of various settings (S54). And
When the OK switch 16 in FIG. 4 is clicked (S
56) The initial setting routine is terminated. However, when the set value is to be returned to the default value, the default switch 1 is used.
By clicking 7 (S55), the default value and the system setting value are set (S57), the process returns to step S52, and the setting can be performed again.

【0045】次に、リクエストルーチンについて説明す
る。図5は図2におけるリクエストルーチン(S10,
S21,S31)におけるシステムの動作を説明するた
めのフローチャート、図6及び図7はそれぞれ上記リク
エストルーチンにおいてディスプレイ6に表示される表
示画面の一例を示す図であり、以下、これらの図5〜7
を用いて説明する。
Next, the request routine will be described. FIG. 5 shows the request routine (S10,
FIGS. 6 and 7 are flow charts for explaining the operation of the system in S21 and S31), and FIGS. 6 and 7 are views showing examples of display screens displayed on the display 6 in the request routine.
This will be described with reference to FIG.

【0046】リクエストルーチンにはいるとまず変数N
に1を置数し(S60)、N回目の検索入力画面をディ
スプレイ6に表示する。ここで、本実施例においては図
4に示した、先の初期設定画面における検索入力(検索
要素)の項目数から明らかなように、5つの検索要素が
順次設定される構成としたが、この数自体はシステムの
構成上自由に設定できる。これら5つの選択要素として
は、先に説明した「メロディ」「リズム」「歌詞の一
部」等の楽譜情報と感性を示す語彙以外に「作曲家名」
等の書誌的情報を用いることが可能である。
When entering the request routine, first, a variable N
Is set to 1 (S60), and the Nth search input screen is displayed on the display 6. Here, in the present embodiment, as is apparent from the number of items of the search input (search element) on the initial setting screen shown in FIG. 4, five search elements are sequentially set. The number itself can be set freely according to the system configuration. These five selection elements include the score information such as “melody”, “rhythm” and “part of lyrics” and the vocabulary indicating the sensitivity, as well as the “composer name”
Etc. can be used.

【0047】ここで、書誌的情報としてはとしては「女
声/男性/デュエット/コーラス」などの情報、「ジャ
ンル」、「使用楽器(バンド/ピアノ/オーケストラな
ど)」、「発売年月日(発売年や発売年月のみでも
可)」、「作詞者」、「編曲者」、「レコード会社」、
「収録アルバム名」などがある。また、ユーザが各楽曲
に対する情報として思い出される関連情報を予め登録し
ておけば、これも検索入力要素として用いることが可能
である。
Here, bibliographic information includes information such as "female voice / male / duet / chorus", "genre", "musical instruments used (band / piano / orchestra, etc.)", "release date (release) Year or release date only) "," lyricist "," arranger "," record company ",
"Recorded album name" and so on. In addition, if the user registers in advance related information that is remembered as information on each song, this can also be used as a search input element.

【0048】そして、第1検索入力画面を表示する(S
61)。ここで、例えば、第1検索入力(検索要素)が
「メロディ」であったとすると、図6のような表示がデ
ィスプレイ6上になされる。ステップS62において
は、実際メロディの入力を行うのであるが、本実施例に
おいてはこのステップS62において、メロディの入力
方法を選択可能とした。即ち、図6におけるキー21を
クリックすればマイクロホン4からの音声によるメロデ
ィ入力、キー22をクリックすれば不図示のコネクタに
より処理装置本体3に接続された電子楽器からの演奏に
よりメロディ入力を選択することになる。また、キー2
3をクリックすればメロディの入力を行わない、即ちメ
ロディを検索要素として用いないことを選択する。
Then, the first search input screen is displayed (S
61). Here, for example, if the first search input (search element) is “melody”, a display as shown in FIG. In step S62, the melody is actually input. In this embodiment, the melody input method can be selected in step S62. That is, when the key 21 in FIG. 6 is clicked, a melody input by voice from the microphone 4 is selected, and when the key 22 is clicked, a melody input is selected by performance from an electronic musical instrument connected to the processing apparatus main body 3 by a connector (not shown). Will be. Also, key 2
Clicking on 3 selects not to input the melody, that is, not to use the melody as a search element.

【0049】その後、ディスプレイに「メロデイを入力
下さい」との表示が出、その間に上述した何れかの方法
でメロディを入力すると、この入力が検索の要件として
設定される。そして入力完了後、有効な入力があると判
断された場合には(S63)、その検索要素について有
効な検索入力がなされた回数をインクリメントする(S
64)。ここで、この各検索要素(検索入力)の累積入
力回数は、各検索要素間で比較され、累積入力回数が多
い順に検索入力1〜5を決定し、これをせきにず3のス
テップS52において説明したシステムの設定値として
記憶しておく。
Thereafter, a message "Please enter a melody" appears on the display, and if a melody is input by any of the above-described methods during this time, this input is set as a search requirement. After completion of the input, if it is determined that there is a valid input (S63), the number of valid search inputs for the search element is incremented (S63).
64). Here, the cumulative input count of each search element (search input) is compared among the search elements, and the search inputs 1 to 5 are determined in descending order of the cumulative input count. It is stored as the set value of the system described.

【0050】本実施例においては、入力された情報が上
記「リズム」「メロディ」「歌詞の一部」などの楽譜情
報である場合には、その情報を分析し、楽譜情報として
曖昧性を取り除く処理を行う。勿論、その分析結果が入
力するユーザの意図と合わなかったり、実際の楽譜と異
なることがあるが、本実施例では、これを再度ユーザー
にフィードバックするために、入力情報が楽譜情報であ
ると判断された場合(S65)においては、その楽譜情
報の分析結果による楽譜通りの出力をスピーカ5を介し
て提示する。これによって、ユーザは自己の入力した楽
譜情報外としたとおりの情報として検索に用いられるか
否かを再度確認することができる。尚、明確に図示しな
いが、ステップS66においてユーザは所望の入力でな
ければ、これが検索入力として用いられるのをキャンセ
ルすることも可能である。
In this embodiment, if the input information is music information such as the above-mentioned "rhythm", "melody", "part of lyrics", the information is analyzed to remove ambiguity as music information. Perform processing. Of course, the analysis result may not match the user's intention to input or may differ from the actual score, but in this embodiment, in order to feed back this to the user again, it is determined that the input information is score information. In this case (S65), the output according to the musical score based on the analysis result of the musical score information is presented via the speaker 5. As a result, the user can confirm again whether or not the information is used in the search as information outside the musical score information input by the user. Although not explicitly shown, if the user does not input the desired input in step S66, it is possible to cancel the use of the input as a search input.

【0051】ここで、上記分析の手法自体は、先に説明
した公報などにも開示されている既存の技術群であり、
それらは相対的音程、リズム、相対的長さ、歌詞、並び
に音列の相対的変化(同音、下降、昇音)のデータとし
て入力されたメロデイやリズムを解析する。これらのメ
ロディの諸属性が多ければ多いほど、また正確であれば
ある程探索の目標たる候補曲を、MDBの中からより正
確、且つ、少ない候補曲として選抜して行くことが可能
である。
Here, the analysis method itself is an existing technology group disclosed in the above-mentioned publications and the like.
They analyze melody and rhythm input as data of relative intervals, rhythms, relative lengths, lyrics, and relative changes (same, descending, and ascending) in a sound sequence. The more the attributes of these melodies are, and the more accurate they are, the more it is possible to select candidate songs as search targets from the MDB as more accurate and fewer candidate songs.

【0052】図7は検索入力要素が、「歌詞の一部」で
あった場合の表示画面を示す。図から明らかなように、
歌詞の一部を入力し、OKキー27をクリックすれば検
索入力として用いられ、キャンセルキー26をクリック
すれば、入力した歌詞の情報の再入力が可能となり、キ
ー28をクリックすれば、「歌詞の一部」を検索入力と
しては用いないようにすることができる。図7に示すよ
うな、表示画面は、感性語彙の入力、書誌的情報の入力
に際しても同様に用いることができるのは云うまでもな
い。
FIG. 7 shows a display screen when the search input element is "part of lyrics". As is clear from the figure,
If a part of the lyrics is input and the OK key 27 is clicked, it is used as a search input. If the cancel key 26 is clicked, information of the input lyrics can be re-input. Part of "may not be used as a search input. It goes without saying that the display screen as shown in FIG. 7 can be similarly used for inputting the kansei vocabulary and bibliographic information.

【0053】そして、このような検索要素の入力が行わ
れる度にNはインクリメントされ(S68)、Nが5に
達したら(S67)処理を終了する。
Each time such a search element is input, N is incremented (S68), and when N reaches 5 (S67), the process ends.

【0054】尚、上記例では、上記累積入力回数のみを
参照して検索要素の入力順を決定したが、図4に示され
るとうりユーザの選んだ優先順位は、ユーザ自身が自分
の傾向を当然知っているであろうとの予測から、ユーザ
の最初に選んだ優先順と上記学習機能により、システム
側の判断した優先順との双方に鑑みて最終的な入力順を
決定することも可能である。また、メロディなどの入力
に際してはその正確度を考慮して上記累積される値を変
化させることも可能である。更には、この累積された値
をユーザにフィードバックする事によりユーザに自分の
入力傾向を認識させることによって、優先順位の再設定
を促すなどの改良を行っていくことも可能である。
In the above example, the input order of the search elements is determined only by referring to the cumulative number of times of input, but as shown in FIG. 4, the priority selected by the user is determined by the user himself or herself. It is also possible to determine the final input order in consideration of both the priority selected first by the user and the priority determined on the system side by the learning function from the prediction that the user naturally knows. is there. When inputting a melody or the like, it is also possible to change the accumulated value in consideration of the accuracy. Further, the accumulated value may be fed back to the user to make the user recognize his or her own input tendency, thereby making it possible to make an improvement such as urging the user to reset the priority.

【0055】また、上述の実施例においては説明の簡単
のため、ユーザーが単数である場合を想定して説明した
が、複数のユーザが本システムを共用する場合、ユーザ
毎に初期設定を行い、ユーザ毎に統計をとって学習機能
を機能させることも可能である。
In the above-described embodiment, for simplicity of explanation, the description has been made on the assumption that there is a single user. However, when a plurality of users share this system, initial setting is performed for each user. It is also possible to make the learning function function by collecting statistics for each user.

【0056】ここで、検索対象となるMDBにおける検
索曲するについて考察する。例えば、1975年英国に
て発行されているDirectory of Tunesには10000
曲のクラシック音楽、並びに6000曲のポピュラーソ
ングの主要なメロディが音列の相対変化のみで分類され
ている。また、昨今の通信カラオケに於いては1000
0曲以上が常にMIDI情報として登録されている。クラシ
ックの場合は各楽章の第1主題、第2主題を中心に耳に
残り易い所を、そしてポピュラーの場合は出だし、さわ
り、終わり等いろいろな部分が利用されている。一方カ
ラオケの場合は全曲が既にMIDIフォーマットになってい
るが、メモリー圧縮が必要な場合は楽譜レベルに落とす
事も可能である。
Here, consideration will be given to how to search for music in the MDB to be searched. For example, the Directory of Tunes, published in the UK in 1975, has 10,000
The main melodies of the classical music of the songs as well as the 6000 popular songs are classified based only on the relative change of the sound sequence. In addition, 1000 karaokes have been used recently for online karaoke.
Zero or more songs are always registered as MIDI information. In the case of classical music, the first theme and the second theme of each movement tend to remain in the ears, and in the case of popular music, various parts such as the beginning, touch, and end are used. On the other hand, in the case of karaoke, all songs are already in MIDI format, but if memory compression is required, it can be reduced to the score level.

【0057】このように音楽の種類、ジャンル等により
既存のデータベースはその単位の取り方は様々である
が、それぞれの心に残り易いメロディがその中心である
事には変わりがない。そこで本実施例ではこれらの総和
である26000を代表的メロディデータベースの対象
と考える。ユーザーが探索したいメロディ等の検索要素
を数種類順次対話的に入力すると、公知の様々な検索手
法を駆使して、26000の楽曲から数曲〜数十曲の候
補曲に絞られる。
As described above, existing databases have various ways of taking the unit depending on the kind of music, genre, and the like, but the melody which is easily left in each heart is still the center. Therefore, in this embodiment, 26000 which is the sum of these is considered as a target of the representative melody database. When a user interactively inputs several types of search elements, such as melody, to be searched, various well-known search methods are used to narrow down 26,000 songs to several to several tens of candidate songs.

【0058】次に、検索結果の提示及び提示された検索
結果(候補曲)から、所望の曲を選択する選択ルーチン
について説明する。図8は選択ルーチンにおけるシステ
ムの動作を説明するためのフローチャートである。ま
た、図9〜図11は図8の選択ルーチン中でディスプレ
イ6に表示される表示画面を示す図であり、以下、これ
らの表示画面を参照して動作説明を行う。
Next, a description will be given of the presentation of the search results and a selection routine for selecting a desired song from the presented search results (candidate songs). FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the system in the selection routine. 9 to 11 are views showing display screens displayed on the display 6 during the selection routine of FIG. 8, and the operation will be described below with reference to these display screens.

【0059】図2のフローチャートにおいて、選択ルー
チン(S11,S13,S15,S22,S24,S2
6,S32,S34,S36)に入ると、先のリクエス
トルーチンにて入力を完了していた検索要素を用いて候
補曲の検索を行う(S70)。これら候補曲中の数件が
後に各表示モードで表示されることになるが、ここで、
この候補曲のランク付けについて説明する。
In the flowchart of FIG. 2, the selection routine (S11, S13, S15, S22, S24, S2
In S6, S32, S34, S36), a search for a candidate tune is performed using the search element that has been input in the previous request routine (S70). Some of these candidate songs will be displayed later in each display mode,
The ranking of the candidate songs will be described.

【0060】上記ステップS70における候補曲の検索
に際しては、検索要素が楽譜情報のように曖昧性のある
ものについては、完全合致のみを検索対象とするのでは
なく、合致する度合いの高いものから低いものにそれぞ
れ評価付けする。また、感性を示す語彙の入力に対して
も、その感性を示す語彙に楽曲がどの程度近いかによっ
て評価付けをする。
In the search for a candidate song in step S70, if the search element is ambiguous, such as musical score information, the search target is not limited to a perfect match, but is selected from those with a high degree of matching. Rate each one. Also, for the input of the vocabulary indicating the sensibility, the evaluation is made based on how close the music is to the vocabulary indicating the sensibility.

【0061】例えば、楽譜情報にたいする類似度を0〜
1の間の値(x)で評価し、感性語彙に対する合致度を
同様に0〜1の間の値(y)で評価したとすると、z=
x*yを演算により求めておき、書誌的情報の入力が合
致したものの中から上記値(z)が大きいものから順に
ランク付けを行う。そして、上位にランクされた楽曲か
ら順に前述した初期設定画面の候補曲表示形式表示部1
4(図4参照)において設定されていた形式に従って、
同じく初期設定画面の提示曲数表示部12にて設定され
た提示曲数まで提示する。
For example, if the similarity to the score information is 0 to
Assuming that the evaluation is made with a value (x) between 1 and the degree of matching to the kansei vocabulary is similarly evaluated with a value (y) between 0 and 1, z =
x * y is obtained by calculation, and ranking is performed in ascending order of the value (z) among those that match the input of bibliographic information. Then, the candidate music display format display unit 1 of the above-described initial setting screen is sequentially arranged from the music ranked high.
4 (see FIG. 4) according to the format set in
Similarly, up to the number of presented songs set in the presented song number display section 12 of the initial setting screen are presented.

【0062】例えば、図4に示すように一覧表示が初期
設定され、提示曲数として「5」が設定されている場合
には、図9に示すような画面が表示される。図9におい
て40は候補曲一覧表示部であり、図示のように楽曲名
とアーチスト名とが上述のランク付けに従って表示され
る。41は選択曲表示部であって、上記候補曲中からユ
ーザが選択した楽曲のランクが表示される。また、42
は検索条件表示部であり、表示部40に表示されている
候補曲を検索する際の検索条件が表示される。
For example, when the list display is initially set as shown in FIG. 4 and “5” is set as the number of presented songs, a screen as shown in FIG. 9 is displayed. In FIG. 9, reference numeral 40 denotes a candidate song list display section, in which song names and artist names are displayed according to the above-described ranking as shown in the figure. Reference numeral 41 denotes a selected song display section, which displays the rank of the song selected by the user from the candidate songs. Also, 42
Is a search condition display section, on which search conditions for searching for candidate songs displayed on the display section 40 are displayed.

【0063】この状態で、選択曲表示部41に対して候
補曲の入力があり、且つ、図9のOKキー31がクリッ
クされると(S79)候補曲の選定が終了する。尚、こ
の図8のステップS79は図2におけるステップS1
2,S14,S16,S23,S25,S27,S3
3,S35,S37に対応する。
In this state, when a candidate song is input to the selected song display section 41 and the OK key 31 in FIG. 9 is clicked (S79), the selection of the candidate song ends. Note that step S79 in FIG. 8 is the same as step S1 in FIG.
2, S14, S16, S23, S25, S27, S3
3, S35 and S37.

【0064】画面変更キー32が操作されたときには、
他の表示画面、例えば、上記「曲名・アーチスト一覧」
表示以外に、「画像・曲名」表示画面など複数の表示画
面を有するものとすると、キー32のクリックによって
このキー32の下部にその表示形式が提示され、それら
の中から1つを選択する(S75)ことで、選択された
表示形式による表示が行われる(S76)。
When the screen change key 32 is operated,
Other display screens, for example, "Song name / Artist list" above
Assuming that a plurality of display screens such as an "image / song name" display screen are provided in addition to the display, the display format is presented below the key 32 by clicking the key 32, and one of them is selected ( By doing so (S75), display is performed in the selected display format (S76).

【0065】例えば、「画像・曲名」表示画面が選択さ
れたとすると、図10に示すような画面が表示される。
図中、45−4〜45−5はそれぞれ各候補曲と共にM
DBに記憶されていた画像を表示する表示部であり、図
示の通り各画像にはランクと曲名とが多重して表示され
る。キー31,キー32については図9の画面と同様で
ある。図10における「一覧表示」キー34をクリック
すると、画面変更キー32をクリックして一覧表示画面
を選択した場合と同様に、ステップS75、S76によ
り図9の画面に戻る。
For example, if the "image / song name" display screen is selected, a screen as shown in FIG. 10 is displayed.
In the figure, 45-4 to 45-5 indicate M
This is a display unit for displaying images stored in the DB, and a rank and a song name are multiplexed and displayed on each image as shown in the figure. The keys 31 and 32 are the same as those in the screen of FIG. When the "list display" key 34 in FIG. 10 is clicked, the screen returns to the screen in FIG. 9 through steps S75 and S76, as in the case where the screen change key 32 is clicked and the list display screen is selected.

【0066】また、図9の画面が表示されている状態
で、選択曲表示部41に対して候補曲の入力があり、且
つ、詳細表示キー33がクリックされると、図11に示
すような画面が表示される。即ち、選択されている候補
曲の詳細情報が例えば図9に示すように詳細情報表示部
43に表示される。42は前述の検索条件表示部であ
り、キー31,32,34については図9もしくは図1
0のキー31,32,34と同様の機能を有する。
When the candidate music is input to the selected music display section 41 and the detail display key 33 is clicked while the screen shown in FIG. 9 is displayed, as shown in FIG. The screen is displayed. That is, the detailed information of the selected candidate song is displayed on the detailed information display section 43, for example, as shown in FIG. Reference numeral 42 denotes the above-described search condition display section. The keys 31, 32, and 34 are shown in FIG.
It has the same function as the 0 keys 31, 32, 34.

【0067】また、図9,図10もしくは図11の画面
が表示されているときに、演奏キー35がクリックされ
ると(S71)、選択曲表示部41に対して候補曲の入
力があるか否かを確認し(S72)、入力がある、即ち
選択済みの場合にはその選択された楽曲の一部に対応す
る音声情報ををMDB3もしくは通信インターフェース
2を介して取得し、処理装置本体3からスピーカ5に音
声情報として送ることによって出力、演奏する。
When the performance key 35 is clicked while the screen shown in FIG. 9, FIG. 10 or FIG. 11 is displayed (S71), it is determined whether or not there is an input of a candidate tune to the selected tune display section 41. If there is an input, that is, if the selected music has been selected, audio information corresponding to a part of the selected music is acquired via the MDB 3 or the communication interface 2 and the processing device main body 3 is checked. From the speaker 5 to the speaker 5 for output and performance.

【0068】ここで、図11に示す詳細表示画面におい
て、演奏キー35がクリックされた場合には、当然候補
曲中の1曲を選択済みであるので、必ず、選択された楽
曲の一部を演奏することになる。一方、選択曲表示部4
1に対して候補曲の入力がない場合には(S72)、提
示されている候補曲を順次演奏する(S73)。
Here, if the performance key 35 is clicked on the detailed display screen shown in FIG. 11, one of the candidate songs has already been selected, so that a part of the selected song must be displayed. Will play. On the other hand, the selected song display section 4
If there is no input of a candidate song for No. 1 (S72), the presented candidate songs are played sequentially (S73).

【0069】上述の如き部分演奏もしくは逐次演奏機能
を有することによって、本実施例のシステムでは、ユー
ザーが自分の想っていたとうりのメロディをシステムに
入力したかどうかを確認することができる。また、図
9、図10の画面においては、入力された検索条件を画
面上に提示することで、入力の追加や修正の有無を検討
するチャンスをユーザに与えることができる。
By having the partial or sequential performance function as described above, the system of this embodiment can confirm whether or not the user has inputted a melody as he or she thought to the system. In the screens of FIGS. 9 and 10, by presenting the input search conditions on the screen, it is possible to give the user a chance to consider whether an input has been added or modified.

【0070】そして、これら楽曲選択に対する補助情報
を参照して、ユーザーが前述のOKキーをクリックする
と楽曲の選定が確定したことになり(S79)、再度選
択された楽曲の部分演奏を行う(S80)。そして、シ
ステムは選定曲の全体の演奏が可能な状態となる。
Then, referring to the auxiliary information for the music selection, if the user clicks the above-mentioned OK key, the selection of the music is determined (S79), and a partial performance of the music selected again is performed (S80). ). The system is now ready to play the entire selected song.

【0071】この状態では、図12に示すように、ディ
スプレイ6上に、「全曲をお聴きになりたいですか?」
という文字と共に、前述した書誌情報表示部43に書誌
情報を表示し、ユーザーがキャンセルキー38もしくは
演奏キー39をクリックすることで、前曲の演奏を行う
かどうかが決定される(ステップS20,S30もしく
はS39)。即ち、演奏キー39がクリックされて、全
曲の演奏を行う場合には、図2における音楽演奏ルーチ
ン(S40)に入り、選択された楽曲が収納れているM
DBにアクセスしてその楽曲の演奏が行われる。
In this state, as shown in FIG. 12, on the display 6, "Do you want to listen to all songs?"
The bibliographic information is displayed on the bibliographic information display section 43 together with the character "", and when the user clicks the cancel key 38 or the performance key 39, it is determined whether or not to perform the previous music (steps S20 and S30). Or S39). That is, when the performance key 39 is clicked to perform all songs, the music performance routine (S40) shown in FIG. 2 is entered, and the selected song is stored in M.
The DB is accessed to perform the music.

【0072】一方、提示された楽曲が所望の曲ではなか
った場合や、費用が高いと判断した場合などにおいて
は、キャンセルキー38がクリックされることによっ
て、次のリクエストルーチンにはいる(S20,S3
0)。また、各リクエスト及び各選択ルーチンにおいて
楽曲の選定が行われなかった場合においては(S16,
S27,S37)、次のリクエストを行うか否かをユー
ザーに問い合わせ(S17、S28、S38)、次のリ
クエストを行わない場合にはシステムの動作を終了す
る。また、同様に、音楽演奏ルーチンにて選定された楽
曲の演奏が終了した場合にも、同等の問い合わせを行い
(S41)、次のリクエストを行わない場合にはシステ
ムの動作を終了する。
On the other hand, when the presented music is not the desired music or when it is determined that the cost is high, the cancel key 38 is clicked to enter the next request routine (S20, S20). S3
0). In the case where no music is selected in each request and each selection routine (S16,
(S27, S37), the user is inquired whether to make the next request (S17, S28, S38). If the next request is not made, the operation of the system is terminated. Similarly, when the performance of the music selected in the music performance routine is completed, an equivalent inquiry is made (S41), and if the next request is not made, the operation of the system is terminated.

【0073】上述のように、上記システムではユーザー
が全曲演奏を望んだ場合、選定された楽曲がシステム上
のMDBに存在し、システムアドレスに組み込まれてい
ればすぐ演奏に移る。また、システムはユーザーにその
楽曲のありかを示すので、ユーザー自身が別の手段でそ
の楽曲を再生する事も可能である。一方、所望の楽曲が
システム上のMDBに存在しない場合、上記楽曲の存在
するデータベース表示に基づき、ユーザーは別途、オン
ラインダウンロードのプロセスをとることも可能であ
る。
As described above, in the above-described system, when the user desires to play all songs, if the selected song exists in the MDB on the system and is incorporated in the system address, the performance immediately starts. In addition, since the system indicates to the user where the music is, it is possible for the user to reproduce the music by another means. On the other hand, when the desired music does not exist in the MDB on the system, the user can take a separate online download process based on the database display where the music exists.

【0074】ここで、本実施例では各楽曲のソースとし
て単一のMDBを仮定したが、CD,MD,テープ、L
P,SP等、様々なメディアを本システムに組み込むこ
とは勿論可能である。の種類を問わない。また、この種
のソースとして、LD,MIDI通信カラオケ、ビデオ
テープ、DVD,等のAVメディアも本システムに組み
込むことが可能である。
Here, in the present embodiment, a single MDB is assumed as the source of each song, but a CD, MD, tape, L
It is of course possible to incorporate various media such as P and SP into this system. Regardless of the type. Also, as this type of source, AV media such as LD, MIDI communication karaoke, video tape, DVD, etc. can be incorporated in the present system.

【0075】以上説明したように、上述した実施例のシ
ステムによればユーザーは音楽の名前を失念している
が、メロディの断片、関連情報等を記憶している場合
に、対話型マルチメディアインターフェースを通して本
システムと対話をする事により、所望の音楽曲を極めて
容易に探索出来る。
As described above, according to the system of the above-described embodiment, when the user has forgotten the name of the music, but has stored a melody fragment, related information, etc., the interactive multimedia interface is used. By interacting with this system through, the desired music can be searched very easily.

【0076】特に、対話型の基礎としてユーザーに自然
でかつ負担の少ない対話をシステムと行ってもらう為、
ユーザーの好みに応じた初期条件設定をまず行い、合わ
せてユーザーの使用パターンを学習することにより、毎
回の使用時に煩わしいやり取りや、なかなか正解に到達
しない不満を最小限にすることが出来る。
In particular, in order for the user to engage in a natural and low-impact dialog with the system as an interactive basis,
By first setting the initial conditions according to the user's preference and learning the usage pattern of the user together, it is possible to minimize troublesome exchanges and dissatisfactions that do not reach the correct answer each time.

【0077】尚、本件システムは、失念した楽曲の検索
だけではなく、前述したように、各主用途に必要とする
曲の検索一般に用いることができるのは云うまでもな
い。
It is needless to say that the present system can be used not only for searching for forgotten songs, but also for searching for songs required for each main application as described above.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上説明したように、本件発明の楽曲検
索システム、楽曲検索方法、もしくは記録媒体を用いる
ことによって、ユーザは様々な楽曲選択のための候補曲
を様々な形態で認識することができ、各ユーザの個人的
な要望に対して最適な態様で曲の選定を行うことができ
る。
As described above, by using the music search system, the music search method, or the recording medium of the present invention, the user can recognize the candidate music for various music selections in various forms. Thus, it is possible to select a song in an optimal manner for each user's personal needs.

【0079】また、複数の候補曲の前記楽曲検索要素に
対する合致度合いを評価し、当該評価結果に係わる情報
を同時に表示することで、ユーザの所望の楽曲は何れで
あるかに対し、システムが示唆を与えることができ、且
つ、選曲漏れのないシステムが構築できる。
Also, by evaluating the degree of matching of a plurality of candidate songs to the song search element and simultaneously displaying information relating to the evaluation results, the system suggests which song the user desires. And a system without omission of music selection can be constructed.

【0080】更に、楽曲検索要素と共に複数の候補曲を
表示することにより、ユーザーに候補曲の選択のやり直
しを示唆することができ、ユーザーに無駄な操作をさせ
る機会を少なくすることができた。
Further, by displaying a plurality of candidate songs together with the music search element, it is possible to suggest to the user that the candidate song should be selected again, thereby reducing the opportunity for the user to perform useless operations.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本件発の一実施例としての楽曲検索システム全
体の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an entire music search system as one embodiment of the present invention.

【図2】図1のシステム全体の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the entire system of FIG. 1;

【図3】初期条件設定ルーチンの動作を説明するための
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of an initial condition setting routine.

【図4】初期条件設定ルーチンにおける表示画面を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing a display screen in an initial condition setting routine.

【図5】リクエストルーチンの動作を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of a request routine.

【図6】リクエストルーチンにおける、メロディの入力
方法の指定画面を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a screen for designating a melody input method in a request routine.

【図7】リクエストルーチンにおける歌詞入力画面を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a lyrics input screen in a request routine.

【図8】選択ルーチンの動作を説明するためのフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of a selection routine.

【図9】選択ルーチンにおける候補曲一覧表示画面を示
す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a candidate song list display screen in a selection routine.

【図10】選択ルーチンにおける画像・曲名表示画面を
示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an image / song name display screen in a selection routine.

【図11】選択ルーチンにおける候補曲の詳細表示画面
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a detailed display screen of candidate songs in a selection routine.

【図12】全曲演奏の指示画面を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an instruction screen for playing all songs.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 音楽データベース(MDB) 2 通信インターフェース(I/F) 3 処理装置本体 4 マイクロホン 5 スピーカ 6 ディスプレイ 7 キーボードマウスなどの操作部 8 フロッピーディスクドライブ(FDD) 9 プログラムが記述されているフロッピーディスク 11 検索優先度表示部 12 提示曲数表示部 13 選曲可能曲数表示部 14 候補曲表示形式表示部 15 学習機能オンオフ表示部 16 OKスイッチ 17 デフォルトスイッチ 40 候補曲一覧表示部 41 選択曲表示部 42 検索条件表示部 43 詳細情報表示部 45−1〜45−5 画像表示部 59 画像ファイル装置 Reference Signs List 1 music database (MDB) 2 communication interface (I / F) 3 main unit of processing device 4 microphone 5 speaker 6 display 7 operation unit such as keyboard and mouse 8 floppy disk drive (FDD) 9 floppy disk in which program is described 11 search priority Degree display unit 12 Presented song number display unit 13 Selectable song number display unit 14 Candidate song display format display unit 15 Learning function on / off display unit 16 OK switch 17 Default switch 40 Candidate song list display unit 41 Selected song display unit 42 Search condition display Unit 43 Detailed information display unit 45-1 to 45-5 Image display unit 59 Image file device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長澤 健一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Kenichi Nagasawa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (29)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1以上の楽曲検索要素を入力する入力手
段と、 多数の楽曲情報を記憶するデータベースにアクセス可能
なアクセス手段と、 当該入力手段により入力された楽曲検索要素に基づい
て、上記多数の楽曲情報中、1以上の候補曲を提示する
提示手段と、 当該提示手段の提示形式を複数の形式から選択する選択
手段と、 を具備する楽曲検索システム。
1. An input means for inputting one or more music search elements, an access means capable of accessing a database storing a large number of music information, and the plurality of music search elements input by the input means. A music search system, comprising: a presentation unit that presents one or more candidate songs in the music information of the above, and a selection unit that selects a presentation format of the presentation unit from a plurality of formats.
【請求項2】 前記複数の形式は、前記候補曲に関連す
る画像と前記候補曲に係わる文字情報を多重して表示す
る形式を含むことを特徴とする請求項1に記載の楽曲選
択システム。
2. The music selection system according to claim 1, wherein the plurality of formats include a format in which an image related to the candidate song and character information related to the candidate song are multiplexed and displayed.
【請求項3】 前記複数の形式は、複数の前記候補曲に
関連する文字情報を一覧表示する形式を含むことを特徴
とする請求項1もしくは2に記載の楽曲検索システム。
3. The music search system according to claim 1, wherein the plurality of formats include a format for displaying a list of character information related to the plurality of candidate songs.
【請求項4】 前記提示手段により提示されている複数
の候補曲からマニュアル操作に応じて1つの楽曲を選択
する選曲手段を有することを特徴とする請求項1〜3の
何れかに記載の楽曲検索システム。
4. A music piece according to claim 1, further comprising a music piece selection means for selecting one music piece from a plurality of candidate music pieces presented by said presentation means in accordance with a manual operation. Search system.
【請求項5】 前記選曲手段により選曲された楽曲の一
部のみを再現する部分再現手段を有することを特徴とす
る請求項4に記載の楽曲検索システム。
5. The music search system according to claim 4, further comprising a partial reproduction unit that reproduces only a part of the music selected by the music selection unit.
【請求項6】 当該部分再現手段は前記選曲手段の選曲
操作に応じて動作することを特徴とする請求項5に記載
の楽曲検索システム。
6. The music search system according to claim 5, wherein said partial reproduction means operates in accordance with a music selection operation of said music selection means.
【請求項7】 前記複数の形式は、複数の前記候補曲に
関連する文字情報を一覧表示する形式及び前記選曲手段
で選曲された楽曲のみを当該一覧表示に比して詳細に説
明する文字情報を表示する形式を含むことを特徴とする
請求項4〜6の何れかに記載の楽曲検索システム。
7. The plurality of formats include a format for displaying a list of character information related to the plurality of candidate songs, and character information for describing only the songs selected by the song selection means in detail as compared with the list display. The music search system according to any one of claims 4 to 6, wherein the music search system includes a format for displaying.
【請求項8】 前記選曲手段で選曲された楽曲の演奏費
用に係わる情報を表示する手段を更に有することを特徴
とする請求項4〜7の何れかに記載の楽曲検索システ
ム。
8. The music search system according to claim 4, further comprising means for displaying information relating to the performance cost of the music selected by said music selection means.
【請求項9】 前記提示手段により提示されている複数
の候補曲について、各曲の一部分のみを順次再現する手
段を有することを特徴とする請求項1〜8の何れかに記
載の楽曲検索システム。
9. The music search system according to claim 1, further comprising means for sequentially reproducing only a part of each of the plurality of candidate music pieces presented by said presentation means. .
【請求項10】 前記複数の形式中の少なくとも1の形
式は、前記候補曲と共に前記検索要素を表示することを
特徴とする請求項1〜9の何れかに記載の楽曲検索シス
テム。
10. The music search system according to claim 1, wherein at least one of the plurality of formats displays the search element together with the candidate music.
【請求項11】 1以上の楽曲検索要素を入力する工程
と、 当該入力された楽曲検索要素に基づいて、多数の楽曲情
報を記憶するデータベースにアクセスし、上記多数の楽
曲情報中1以上の候補曲を提示する工程と、 当該候補曲の提示形式を複数の形式から選択する工程
と、 を具備する楽曲検索方法。
11. A step of inputting one or more music search elements; accessing a database storing a large number of music information based on the input music search elements; A music search method comprising: presenting a song; and selecting a presentation format of the candidate song from a plurality of formats.
【請求項12】 前記複数の形式は、前記候補曲に関連
する画像と前記候補曲に係わる文字情報を多重して表示
する形式を含むことを特徴とする請求項11に記載の楽
曲選択方法。
12. The music selection method according to claim 11, wherein the plurality of formats include a format in which an image related to the candidate music and character information relating to the candidate music are multiplexed and displayed.
【請求項13】 提示されている複数の候補曲からマニ
ュアル操作に応じて1つの楽曲を選曲する工程を更に有
することを特徴とする請求項11もしくは12に記載の
楽曲検索方法。
13. The music search method according to claim 11, further comprising a step of selecting one music piece from a plurality of presented candidate music pieces according to a manual operation.
【請求項14】 前記選曲操作に応じて、選曲された楽
曲の一部のみを再現可能なことを特徴とする請求項13
に記載の楽曲検索方法。
14. The apparatus according to claim 13, wherein only a part of the selected music can be reproduced according to the music selection operation.
Music search method described in.
【請求項15】 前記複数の形式は、複数の前記候補曲
に関連する文字情報を一覧表示する形式及び前記選曲さ
れた楽曲のみを当該一覧表示に比して詳細に説明する文
字情報を表示する形式を含むことを特徴とする請求項1
3もしくは14に記載の楽曲検索方法。
15. The plurality of formats include a format for displaying a list of character information related to the plurality of candidate songs, and character information for describing only the selected songs in detail compared to the list display. 2. The method of claim 1, further comprising a format.
The music search method according to 3 or 14.
【請求項16】 提示されている複数の候補曲につい
て、各曲の一部分のみを順次再現可能なことを特徴とす
る請求項11〜15の何れかに記載の楽曲検索方法。
16. The music search method according to claim 11, wherein, for a plurality of presented candidate music, only a part of each music can be sequentially reproduced.
【請求項17】 1以上の楽曲検索要素を入力する工程
と、 当該入力された楽曲検索要素に基づいて、多数の楽曲情
報を記憶するデータベースにアクセスし、上記多数の楽
曲情報中1以上の候補曲を提示する工程と、 当該候補曲の提示形式を複数の形式から選択する工程
と、 を含むプログラムが記述されたコンピュータにて読み取
り可能な記録媒体。
17. A step of inputting one or more music search elements; accessing a database storing a large number of music information based on the input music search elements; A computer-readable recording medium in which a program including: a step of presenting a song; and a step of selecting a presentation format of the candidate song from a plurality of formats.
【請求項18】 1以上の楽曲検索要素を入力する入力
手段と、 多数の楽曲情報を記憶するデータベースにアクセス可能
なアクセス手段と、 当該入力手段により入力された楽曲検索要素に基づい
て、上記多数の楽曲情報中、複数の候補曲を提示する提
示手段とを具備し、 当該提示手段は前記複数の候補曲の前記楽曲検索要素に
対する合致度合いを評価し、当該評価結果に係わる情報
と前記候補曲に係わる文字情報を同時に表示することを
特徴とする楽曲検索システム。
18. An input means for inputting one or more music search elements, an access means capable of accessing a database storing a large number of music information, and a plurality of music search elements inputted by the input means. Presenting means for presenting a plurality of candidate songs in the music information, the presenting unit evaluates the degree of matching of the plurality of candidate songs to the music search element, and information relating to the evaluation result and the candidate songs A music retrieval system characterized by simultaneously displaying character information relating to music.
【請求項19】 前記楽曲検索要素として、楽曲の楽譜
に係わる情報を入力し、前記提示手段は当該楽譜情報と
データベース上の楽譜情報との合致度合いを評価するこ
とを特徴とする請求項18に記載の楽曲検索システム。
19. The method according to claim 18, wherein information relating to a musical score of a musical composition is input as said musical composition search element, and said presenting means evaluates a degree of matching between said musical score information and musical score information on a database. Music search system described.
【請求項20】 前記楽曲検索要素として、感性に係わ
る語彙を入力し、前記提示手段は当該感性語彙との合致
度合いを前記データベースから読み出すことを特徴とす
る請求項18もしくは19に記載の楽曲検索システム。
20. The music search according to claim 18 or 19, wherein a vocabulary related to kansei is input as the music search element, and the presenting unit reads out the degree of matching with the kansei vocabulary from the database. system.
【請求項21】 前記提示手段は前記合致度合いに応じ
て、前記複数の候補曲にランク付けを行い、当該ランク
と共に各候補曲を表示することを特徴とする請求項18
〜20の何れかに記載の楽曲検索システム。
21. The method according to claim 18, wherein the presenting unit ranks the plurality of candidate songs in accordance with the degree of matching, and displays each candidate song together with the rank.
21. The music search system according to any one of claims 20 to 20.
【請求項22】 1以上の楽曲検索要素を入力する工程
と、 当該入力手段により入力された楽曲検索要素に基づい
て、多数の楽曲情報を記憶するデータベースにアクセス
し、上記多数の楽曲情報中、複数の候補曲を提示する提
示工程とを有し、 当該提示工程において、前記複数の候補曲の前記楽曲検
索要素に対する合致度合いを評価し、当該評価結果に係
わる情報と前記候補曲に係わる文字情報を同時に表示す
ることを特徴とする楽曲検索方法。
22. A step of inputting one or more music search elements, and accessing a database storing a large number of music information based on the music search elements input by the input means, A presenting step of presenting a plurality of candidate songs, wherein in the presenting step, the degree of matching of the plurality of candidate songs to the song search element is evaluated, and information relating to the evaluation result and character information relating to the candidate songs Are displayed simultaneously.
【請求項23】 前記合致度合いに応じて、前記複数の
候補曲にランク付けを行い、当該ランクと共に各候補曲
を表示することを特徴とする請求項22に記載の楽曲検
索システム。
23. The music search system according to claim 22, wherein the plurality of candidate songs are ranked according to the degree of matching, and each candidate song is displayed together with the rank.
【請求項24】 1以上の楽曲検索要素を入力する工程
と、 当該入力手段により入力された楽曲検索要素に基づい
て、多数の楽曲情報を記憶するデータベースにアクセス
し、上記多数の楽曲情報中、複数の候補曲を提示する提
示工程とを含み、 当該提示工程において、前記複数の候補曲が前記楽曲検
索要素に対する合致度合いを評価し、当該評価結果に係
わる情報と前記候補曲に係わる文字情報を同時に表示さ
せるプログラムが記述されたコンピュータにて読み取り
可能な記録媒体。
24. A step of inputting one or more music search elements, and accessing a database storing a large number of music information based on the music search elements input by the input means, And a presentation step of presenting a plurality of candidate songs. In the presenting step, the degree of matching of the plurality of candidate songs with the music search element is evaluated, and information relating to the evaluation result and character information relating to the candidate songs are evaluated. A computer-readable recording medium on which a program to be simultaneously displayed is described.
【請求項25】 1以上の楽曲検索要素を入力する入力
手段と、 多数の楽曲情報を記憶するデータベースにアクセス可能
なアクセス手段と、 当該入力手段により入力された楽曲検索要素に基づい
て、上記多数の楽曲情報中、1以上の候補曲を提示する
提示手段とを具備し、 当該提示手段は前記楽曲検索要素と共に複数の候補曲を
表示することを特徴とする楽曲検索システム。
25. An input means for inputting one or more music search elements, an access means capable of accessing a database storing a large number of music information, and a plurality of music search elements input by the input means. And a presenting means for presenting one or more candidate songs in the song information of the present invention, wherein the presenting unit displays a plurality of candidate songs along with the song search element.
【請求項26】 前記楽曲検索要素として、楽曲の楽譜
に係わる情報を入力し、前記提示手段は当該楽譜情報の
入力の有無を前記候補曲と共に表示することを特徴とす
る請求項25に記載の楽曲検索システム。
26. The method according to claim 25, wherein information relating to a musical score of a musical composition is input as the musical composition search element, and the presenting unit displays whether or not the musical composition information has been input together with the candidate musical composition. Music search system.
【請求項27】 前記楽曲検索要素として、感性に係わ
る語彙を入力し、前記提示手段は当該感性語彙を前記候
補曲と共に表示することを特徴とする請求項25もしく
は26に記載の楽曲検索システム。
27. The music search system according to claim 25, wherein a vocabulary related to sensibility is input as the music search element, and the presenting unit displays the kansei vocabulary together with the candidate music.
【請求項28】 1以上の楽曲検索要素を入力する入力
工程と、 当該入力手段により入力された楽曲検索要素に基づい
て、多数の楽曲情報を記憶するデータベースにアクセス
し、上記多数の楽曲情報中、1以上の候補曲を提示する
提示工程とを有し、 当該提示工程においては前記楽曲検索要素と共に複数の
候補曲を表示することを特徴とする楽曲検索方法。
28. An input step of inputting at least one music search element, and accessing a database storing a large number of music information based on the music search element input by the input means, A presenting step of presenting one or more candidate songs, wherein in the presenting step, a plurality of candidate songs are displayed together with the song search element.
【請求項29】 1以上の楽曲検索要素を入力する入力
工程と、 当該入力手段により入力された楽曲検索要素に基づい
て、多数の楽曲情報を記憶するデータベースにアクセス
し、上記多数の楽曲情報中、1以上の候補曲を提示する
提示工程とを有し、 当該提示工程においては前記楽曲検索要素と共に複数の
候補曲を表示させるプログラムが記述されたコンピュー
タにて読み取り可能な記録媒体。
29. An inputting step of inputting one or more music search elements, and accessing a database storing a large number of music information based on the music search elements inputted by the input means, And a presentation step of presenting one or more candidate songs. In the presenting step, a computer-readable recording medium in which a program for displaying a plurality of candidate songs together with the music search element is described.
JP9357276A 1997-12-24 1997-12-25 System and method for music retrieval and record medium Pending JPH11184467A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9357276A JPH11184467A (en) 1997-12-25 1997-12-25 System and method for music retrieval and record medium
US09/217,133 US6504089B1 (en) 1997-12-24 1998-12-21 System for and method of searching music data, and recording medium for use therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9357276A JPH11184467A (en) 1997-12-25 1997-12-25 System and method for music retrieval and record medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184467A true JPH11184467A (en) 1999-07-09

Family

ID=18453293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9357276A Pending JPH11184467A (en) 1997-12-24 1997-12-25 System and method for music retrieval and record medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184467A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155031A (en) * 1999-11-30 2001-06-08 Alpine Electronics Inc Input data processing method and data input device for music retrieval system
JP2002007464A (en) * 2000-06-22 2002-01-11 D Works:Kk Information providing system
JP2002007442A (en) * 2000-06-20 2002-01-11 Es Music Corp Data retrieving device, data retrieving method and recording medium in which data retrieval program is recorded
JP2002297160A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Daiichikosho Co Ltd Karaoke device displaying credit of music copyright administrator and karaoke software storage medium
JP2003084783A (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Sharp Corp Method, device, and program for playing music data and recording medium with music data playing program recorded thereon
JP2003131673A (en) * 2001-10-26 2003-05-09 Daiichikosho Co Ltd Karaoke remote controller with electronic contents book function
WO2005033953A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Sony Corporation Data display control device
US7373209B2 (en) 2001-03-22 2008-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sound features extracting apparatus, sound data registering apparatus, sound data retrieving apparatus, and methods and programs for implementing the same
US8351845B2 (en) 1998-07-16 2013-01-08 Sony Corporation Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8351845B2 (en) 1998-07-16 2013-01-08 Sony Corporation Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
US8588678B2 (en) 1998-07-16 2013-11-19 Sony Corporation Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
US8606172B2 (en) 1998-07-16 2013-12-10 Sony Corporation Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
JP2001155031A (en) * 1999-11-30 2001-06-08 Alpine Electronics Inc Input data processing method and data input device for music retrieval system
JP2002007442A (en) * 2000-06-20 2002-01-11 Es Music Corp Data retrieving device, data retrieving method and recording medium in which data retrieval program is recorded
JP2002007464A (en) * 2000-06-22 2002-01-11 D Works:Kk Information providing system
US7373209B2 (en) 2001-03-22 2008-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sound features extracting apparatus, sound data registering apparatus, sound data retrieving apparatus, and methods and programs for implementing the same
JP2002297160A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Daiichikosho Co Ltd Karaoke device displaying credit of music copyright administrator and karaoke software storage medium
JP2003084783A (en) * 2001-09-17 2003-03-19 Sharp Corp Method, device, and program for playing music data and recording medium with music data playing program recorded thereon
JP2003131673A (en) * 2001-10-26 2003-05-09 Daiichikosho Co Ltd Karaoke remote controller with electronic contents book function
KR20030035956A (en) * 2001-10-26 2003-05-09 가부시기가이샤 다이이찌 고오쇼오 Karaoke remote control device having a function of electronic contents book
WO2005033953A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Sony Corporation Data display control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504089B1 (en) System for and method of searching music data, and recording medium for use therewith
US7533091B2 (en) Methods, systems, and computer-readable media for generating a suggested list of media items based upon a seed
US6528715B1 (en) Music search by interactive graphical specification with audio feedback
EP2772904B1 (en) Apparatus and method for detecting music chords and generation of accompaniment.
JP3662969B2 (en) Karaoke system
US20060224260A1 (en) Scan shuffle for building playlists
EP2096626A1 (en) Method for visualizing audio data
US20090006353A1 (en) Method and Apparatus for Selecting Items from a Number of Items
JP2003519845A (en) Music search engine
JP6794990B2 (en) Music search method and music search device
JP4981630B2 (en) Kansei matching method, apparatus and computer program
JPH11184467A (en) System and method for music retrieval and record medium
JPH11184883A (en) Music retrieval system and method and record medium
JPH1063281A (en) Acoustic video device, and method for arranging musical piece by using the same
JP2003084783A (en) Method, device, and program for playing music data and recording medium with music data playing program recorded thereon
JP2002229561A (en) Automatic arranging system and method
JP2000148167A (en) Karaoke device and communication karaoke system having characteristic in editing method of medley music
JP2001195078A (en) Karaoke device
JP4447524B2 (en) Karaoke equipment characterized by medley music selection processing with uniform tempo
JPH08160975A (en) Karaoke music selecting device
Blandford et al. Usability of Musical Digital Libraries: a Multimodal Analysis.
JP2003131674A (en) Music search system
JP2002157255A (en) Device and method for retrieving music
JP4223277B2 (en) A music selection device and a music selection program capable of selecting a desired song while continuously playing a part of a plurality of songs narrowed down to a predetermined number or less by keyword search
JPH09212180A (en) Karaoke device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106