JPH11184373A - Map receiving and display device - Google Patents

Map receiving and display device

Info

Publication number
JPH11184373A
JPH11184373A JP9355215A JP35521597A JPH11184373A JP H11184373 A JPH11184373 A JP H11184373A JP 9355215 A JP9355215 A JP 9355215A JP 35521597 A JP35521597 A JP 35521597A JP H11184373 A JPH11184373 A JP H11184373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
displayed
latitude
longitude
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9355215A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Kojima
進 小島
Shunei Murata
俊英 村田
Kazuchika Ogiwara
一親 荻原
Masayuki Saito
政幸 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9355215A priority Critical patent/JPH11184373A/en
Publication of JPH11184373A publication Critical patent/JPH11184373A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display a received map and to make selectable displays of latitude/ longitude and distances, area, additional information, etc., regarding the received map. SOLUTION: A map request setting processor 6 sets a map number and reduction rate and stores them in a map number storage device 9 and a reduction scale storage device 10. A latitude detecting processor 15 detects latitude/ longitude corresponding to the map number and stores them in the latitude/ longitude storage device 14. Then a line connecting processor 16 receives map data from a map transmitting server and stores them in a map data storage device 12 and a display controller 3 displays them on a display device 2. On its display screen, a user operates a touch panel 4 to calculate and display the latitude/longitude, distance, area, etc., of an arbitrary place on the received map. Further, information that the user has added onto the received map is stored in an information registration data storage device 13 and displayed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、地図データを提供
するファックス地図情報サービスなどの地図送信サーバ
から地図データを受信し、受信した地図データによる地
図を表示する地図受信表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a map receiving and displaying apparatus for receiving map data from a map transmitting server such as a facsimile map information service for providing map data and displaying a map based on the received map data.

【0002】[0002]

【従来の技術】地図データを提供する、例えば、ファッ
クス地図情報サービスなどの地図送信サーバについて
は、例えば、特開平4−355784号公報に開示され
ている。
2. Description of the Related Art A map transmission server for providing map data, such as a facsimile map information service, is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 4-355784.

【0003】地図送信サーバでの地図データを送信する
手順は、地図送信サーバに備えられている案内メッセー
ジに従ってユーザが要求する目的地(例えば、「○○
駅」付近の地図番号)を指定し、指定された目的地を基
にして地図データを作成し、電話回線などの通信回線を
介してこの地図データを送信するものであり、かかる地
図データは受信可能なパソコンや携帯端末などに送られ
る。
[0003] The procedure for transmitting map data in the map transmission server is based on a destination requested by the user according to a guide message provided in the map transmission server (for example, "OO").
A map number near the "station"), create map data based on the designated destination, and transmit this map data via a communication line such as a telephone line. It is sent to possible personal computers and mobile terminals.

【0004】送られ3地図データは、ITU−T勧告
T.4のMH符号(Modified Huffmancode)やMR符号
(Modified Read code)によって符号化された圧縮画像
データである。この圧縮画像データによる地図をパソコ
ンや携帯端末などに設けられているディスプレイ装置な
どで表示させるためには、この圧縮画像データをイメー
ジデータに符号化する。符号化されたイメージデータは
パソコンや携帯端末などに備えたディスプレイ装置など
に供給し、地図を表示させる。
[0004] The transmitted three map data is in accordance with ITU-T Recommendation T. 4 is compressed image data encoded by an MH code (Modified Huffmancode) or an MR code (Modified Read code). In order to display a map based on the compressed image data on a display device provided in a personal computer, a portable terminal, or the like, the compressed image data is encoded into image data. The encoded image data is supplied to a display device or the like provided in a personal computer, a portable terminal, or the like, and a map is displayed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
技術では、地図送信サーバから送られてくる圧縮画像デ
ータは地図を表示するためのデータであり、この地図デ
ータの中には、緯度/経度や地図の縮尺率を示す情報が
含まれておらず、このため、地図データからパソコンや
携帯端末などのディスプレイ装置などに地図を表示する
ことは可能であるが、ユーザが目的とする地図表示画面
での目的地の位置(緯度や経度),距離などの必要な情
報を表示させることは不可能である。
In the above-mentioned conventional technology, the compressed image data sent from the map transmission server is data for displaying a map, and the map data includes latitude / longitude. It does not include information indicating the scale of the map or the scale of the map. For this reason, it is possible to display the map on a display device such as a personal computer or a portable terminal from the map data. It is impossible to display necessary information such as the position (latitude and longitude) and the distance of the destination at the time.

【0006】また、地図表示画面上にユーザ固有の付加
情報、例えば、電話番号などの情報を追記すると、この
情報が地図と重なって表示されるため、書き込んだ情報
も、また、表示される地図も見にくくなるという問題が
あった。
If additional information unique to the user, for example, information such as a telephone number, is added on the map display screen, this information is displayed overlapping with the map, so that the written information is also displayed on the map display screen. However, there was a problem that it was difficult to see.

【0007】さらに、地図送信サーバに備えられている
案内メッセージに従って登録する地図番号の検索も、ユ
ーザにとって容易なことではなかった。
Further, it is not easy for a user to search for a map number to be registered in accordance with a guide message provided in a map transmission server.

【0008】本発明の目的は、かかる問題を解消し、地
図送信サーバから受信した地図データをディスプレイ装
置などで表示させる際、ユーザが目的とする地図画面の
目的地の位置(緯度/経度)や距離,面積などの必要な
情報を表示させることができ、しかも、地図表示画面上
にかかるユーザ固有の付加情報を追記しても、表示され
る地図や追記される付加情報が見にくくなるようなこと
がないようにした地図受信表自装置を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve such a problem. When displaying map data received from a map transmission server on a display device or the like, the position (latitude / longitude) of a destination on a map screen intended by a user and the like. Necessary information such as distance and area can be displayed, and even if additional information specific to the user is added on the map display screen, the displayed map and additional information to be added are difficult to see. It is an object of the present invention to provide a map receiving table device in which there is no display.

【0009】本発明の他の目的は、地図番号の検索方法
を容易にし、使い勝手が向上した地図受信表示装置を提
供することにある。
Another object of the present invention is to provide a map receiving and displaying apparatus which facilitates a method of searching for a map number and has improved usability.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、地図送信サーバから地図データを受信す
る手段と、受信した該地図データを記憶する地図データ
記憶部と、地図送信サーバに対して要求する地図データ
の地図番号を記録する地図番号記憶部と、縮尺率を記憶
する縮尺率記憶部と、該地図番号記憶部に記憶された該
地図番号に対応する緯度/経度が記憶される緯度経度記
憶部を備える。
To achieve the above object, the present invention provides a means for receiving map data from a map transmission server, a map data storage unit for storing the received map data, and a map transmission server. A map number storage unit for storing a map number of map data requested for the map data, a scale ratio storage unit for storing a scale ratio, and a latitude / longitude corresponding to the map number stored in the map number storage unit. It is provided with a latitude and longitude storage unit.

【0011】上記他の目的を達成するために、本発明
は、予め要求したい地名を順次表示する地名表示手段を
備えたものであって、ユーザが該地名表示手段に従って
要求したい地名を指定することにより、この要求したい
地名に対応する地図番号を容易に求めることができる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a place name display means for sequentially displaying place names to be requested in advance, wherein a user designates a place name to be requested according to the place name display means. Thus, the map number corresponding to the place name to be requested can be easily obtained.

【0012】また、本発明は、受信地図データをディス
プレイ装置などで表示する際、この受信地図データの縮
尺率を該縮尺率記憶部から取得し、この受信地図データ
の緯度/経度を該地図番号記憶部に記憶された地図番号
から該緯度経度記憶部で検索することによって取得する
ことができる。そして、緯度/経度や縮尺率を取得する
ことにより、表示画面上にユーザが目的とする地図での
目的地の位置(緯度/経度)や距離,面積などの必要な
情報を算出し、表示することがでる。
Further, according to the present invention, when displaying the received map data on a display device or the like, the scale of the received map data is obtained from the scale storage unit, and the latitude / longitude of the received map data is stored in the map number. It can be obtained by searching the map number stored in the storage unit with the latitude and longitude storage unit. Then, by obtaining the latitude / longitude and the scale, necessary information such as the position (latitude / longitude), distance, and area of the destination on the map desired by the user is calculated and displayed on the display screen. I can do it.

【0013】さらに、本発明は、地図送信サーバから受
信した地図データを記憶する地図データ記憶部とは別
に、ユーザが情報(ユーザが個人的に必要な情報)を登
録したデータを記憶する情報登録記憶部を備える。これ
により、ディスプレイ装置などで表示された地図上にユ
ーザがかかる情報などを入力しても、入力された情報は
該情報登録記憶部に記憶されることになり、従って、該
地図データ記憶部に記憶した地図データに重ね書きされ
ることはなく、この地図データによる地図を表示する場
合には、常に地図が見易く表示されることになる。
Further, according to the present invention, there is provided an information registration for storing data in which a user has registered information (information personally necessary for the user), separately from a map data storage unit for storing map data received from a map transmission server. A storage unit is provided. As a result, even if the user inputs such information on a map displayed on a display device or the like, the input information is stored in the information registration storage unit. It is not overwritten on the stored map data, and when displaying a map based on this map data, the map is always displayed in an easily viewable manner.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は本発明による地図受信表示装置
の第1の実施形態を示すブロックであって、1は中央処
理装置、2はディスプレイ装置、3は表示制御装置、4
はタッチパネル、5は入力制御装置、6は地図要求設定
処理装置、7は地図番号設定処理装置、8は縮尺率設定
処理装置、9は地図番号記憶装置、10は縮尺率記憶装
置、11はデータ作成処理装置、12は地図データ記憶
装置、13は情報登録記憶装置、14は緯度経度記憶装
置、15は緯度経度検出処理装置、16は回線接続処理
装置16である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a map receiving and displaying device according to the present invention, wherein 1 is a central processing unit, 2 is a display device, 3 is a display control device,
Is a touch panel, 5 is an input control device, 6 is a map request setting processing device, 7 is a map number setting processing device, 8 is a scale setting processing device, 9 is a map number storage device, 10 is a scale storage device, and 11 is data. A creation processing device, 12 is a map data storage device, 13 is an information registration storage device, 14 is a latitude and longitude storage device, 15 is a latitude and longitude detection processing device, and 16 is a line connection processing device 16.

【0015】同図1において、中央処理装置1は演算処
理及び周辺装置の制御を行なう。ディスプレイ装置2
は、表示制御装置3の制御により、画像データなどによ
る画面表示を行なう。タッチパネル4はディスプレイ装
置2と一体となっており、入力制御装置5の制御によ
り、ユーザによる操作指示などの入力を行なう。
In FIG. 1, a central processing unit 1 performs arithmetic processing and controls peripheral devices. Display device 2
Performs screen display using image data and the like under the control of the display control device 3. The touch panel 4 is integrated with the display device 2 and, under the control of the input control device 5, performs input such as an operation instruction by a user.

【0016】地図要求設定処理装置6は、地図送信サー
バ(図示せず)に要求する地図の番号(地図番号)を設
定する地図番号設定処理装置7と地図送信サーバに要求
する地図の縮尺率を設定する縮尺率設定処理装置8とを
制御する。地図番号設定処理装置7は、地図番号の設定
後、地図番号記憶装置9を制御してこの設定した地図番
号を記憶させる。また、縮尺率設定処理装置8は、縮尺
率の設定後、縮尺率記憶装置10を制御してこの設定し
た縮尺率を記憶させる。
The map request setting processor 6 sets a map number (map number) to be requested from a map transmission server (not shown) and a map number setting processor 7 which sets a map scale requested from the map transmission server. It controls the scale setting processing device 8 to be set. After setting the map number, the map number setting processing device 7 controls the map number storage device 9 to store the set map number. After setting the scale, the scale setting processor 8 controls the scale storage 10 to store the set scale.

【0017】この設定された地図番号や縮尺率は、地図
送信サーバに所望の地図を要求するのに用いるものであ
る。
The set map number and scale are used to request a desired map from the map transmission server.

【0018】なお、この地図番号記憶装置9には、各地
域の地図番号がその地域の情報に関連して格納されてい
る。かかる地図番号は、タッチパネル4の操作により、
上記のようにして選択設定され、この設定された地図番
号が地図番号記憶装置9の特定のエリアに記憶される。
また、縮尺率記憶装置10には、異なる縮尺率が記憶さ
れている。かかる縮尺率も、タッチパネル4の操作によ
り、上記のようにして選択設定され、この設定された縮
尺率が縮尺率記憶装置10の特定のエリアに記憶され
る。
The map number storage device 9 stores a map number of each area in association with information on the area. The map number is obtained by operating the touch panel 4.
The map number is selected and set as described above, and the set map number is stored in a specific area of the map number storage device 9.
Further, the scale storage device 10 stores different scales. The scale is also selected and set by operating the touch panel 4 as described above, and the set scale is stored in a specific area of the scale storage device 10.

【0019】後述するが、夫々の地図番号に対する地図
データには、その地図データで表わされるその地域の地
図上での1点の緯度/経度のデータが対応付けられてい
る。従って、各地図番号には夫々1つずつ緯度/経度デ
ータが対応することになり、地図番号記憶装置9では、
地図番号と緯度/経度データとを対応付けて記憶し、地
図番号を設定したときには、地図番号の代りに、これに
対応する緯度/経度データを特定エリアに記憶するよう
にしてもよい。この場合には、この設定された緯度/経
度データでもって地図送信サーバに地図を要求すること
になる。
As will be described later, the map data corresponding to each map number is associated with one point of latitude / longitude data on the map of the area represented by the map data. Therefore, each map number corresponds to one piece of latitude / longitude data.
When the map number and the latitude / longitude data are stored in association with each other and the map number is set, the corresponding latitude / longitude data may be stored in the specific area instead of the map number. In this case, a map is requested from the map transmission server using the set latitude / longitude data.

【0020】データ作成処理装置11は、地図データ記
憶装置12と情報登録記憶装置13とを制御する。この
地図データ記憶装置12は、地図送信サーバから受信し
た地図データを記憶し、この情報登録記憶装置13は、
受信した地図データによる地図がディスプレイ装置2に
表示された際にユーザがタッチパネル4を操作して入力
された情報(以下、ユーザ固有情報という)を記憶登録
する。かかるユーザ固有情報は、後述するように、地
名,緯度/経度,距離,面積など地図上の位置に関係し
ており、従って、地図上の緯度/経度に対応して記憶さ
れる。
The data creation processing device 11 controls the map data storage device 12 and the information registration storage device 13. The map data storage device 12 stores the map data received from the map transmission server, and the information registration storage device 13
When a map based on the received map data is displayed on the display device 2, the user operates the touch panel 4 to input and input information (hereinafter, referred to as user-specific information). As will be described later, such user-specific information is related to a location on the map such as a place name, latitude / longitude, distance, and area, and is therefore stored corresponding to the latitude / longitude on the map.

【0021】緯度経度検出処理装置15は、各地図番号
に対応する緯度経度が記憶されている緯度経度記憶装置
14から、上記の設定された地図番号に対する緯度/経
度を検出する処理を行ない、また、ディスプレイ装置2
で表示されている地図上でのタッチパネル4の操作によ
って指定された位置の緯度/経度を演算によって求め
る。
The latitude / longitude detection processing device 15 performs a process of detecting the latitude / longitude for the set map number from the latitude / longitude storage device 14 storing the latitude / longitude corresponding to each map number. , Display device 2
The latitude / longitude of the position designated by the operation of the touch panel 4 on the map displayed by is calculated.

【0022】回線接続処理装置16は、地図送信サーバ
に対して回線を接続する処理を行なう。
The line connection processing device 16 performs processing for connecting a line to the map transmission server.

【0023】次に、図1に示される地図受信表示装置が
地図送信サーバから地図データを受信する手順を図2を
用いて説明する。但し、図2はこれら地図受信表示装置
と地図送信サーバとを機能的に示したものであって、1
7は図1に示した地図受信表示装置、18は地図送信サ
ーバ、17aは回線接続部、17bは地図番号設定部、
17cは送信部、17dは緯度経度検出記憶部、17e
は緯度経度記憶部、17fは縮尺率設定部、17gは縮
尺率記憶部、18aは回線接続確認部、18bは地図番
号要求部、18cは受信部、18dは地図番号認識部、
18eは縮尺率要求部、18fは縮尺率検出部、18g
は地図データ作成部であり、地図受信表示装置17と地
図送信サーバ18との間の白抜き矢印は、例えば、電話
回線などの通信回線による通信の方向を示している。か
かる通信回線は、図1においては、回線接続処理装置1
6に接続されている。
Next, a procedure in which the map receiving and displaying apparatus shown in FIG. 1 receives map data from the map transmitting server will be described with reference to FIG. However, FIG. 2 functionally shows the map receiving and displaying device and the map transmitting server.
7 is a map reception display device shown in FIG. 1, 18 is a map transmission server, 17a is a line connection unit, 17b is a map number setting unit,
17c is a transmission unit, 17d is a latitude / longitude detection storage unit, 17e
Is a latitude / longitude storage unit, 17f is a scale setting unit, 17g is a scale storage unit, 18a is a line connection confirmation unit, 18b is a map number requesting unit, 18c is a receiving unit, 18d is a map number recognizing unit,
18e is a scale request unit, 18f is a scale detection unit, 18g
Denotes a map data creation unit, and an outlined arrow between the map reception display device 17 and the map transmission server 18 indicates, for example, the direction of communication by a communication line such as a telephone line. Such a communication line is a line connection processing device 1 in FIG.
6 is connected.

【0024】図2において、まず、地図受信表示装置1
7は、回線接続部17aにより、地図送信サーバ18に
対して回線接続を行なう。この回線接続部17aはタッ
チパネル4の操作によって動作する機能である。これに
対し、地図送信サーバ18は回線接続確認部18aで回
線接続したことを確認し、地図番号要求部18bで地図
受信表示装置17に対して地図番号を要求する。その
間、地図受信表示装置17は待機状態にある。
In FIG. 2, first, the map receiving and displaying device 1
7, a line connection unit 17a makes a line connection to the map transmission server 18. The line connection unit 17a is a function that operates by operating the touch panel 4. On the other hand, the map transmission server 18 confirms that the line has been connected by the line connection confirmation unit 18a, and requests the map reception display device 17 for the map number by the map number requesting unit 18b. During that time, the map reception display device 17 is in a standby state.

【0025】地図受信表示装置17は、地図送信サーバ
18から地図番号の要求を受け取ると、要求する地図の
予め用意されている地図番号を地図番号設定部17bで
設定し(これは、図1においては、地図要求設定処理装
置6の制御により、地図番号設定処理装置7がこの地図
番号を設定することである)、この地図番号を送信部1
7cから地図送信サーバ18に送る。これとともに、地
図番号設定部17bで設定された地図番号に対応する緯
度/経度を予め各地図番号に対応する緯度/経度が記憶
されている緯度経度記憶部17eから検索し、緯度経度
検出記憶部17dに記憶する(この機能は、図1におい
て、緯度経度検出処理装置15と緯度経度記憶装置14
とによって行なわれるものであり、緯度経度検出記憶部
17dは緯度経度検出処理装置15に、緯度経度記憶部
17eは緯度経度記憶装置14に夫々対応する)。
When receiving the request for the map number from the map transmission server 18, the map receiving and displaying device 17 sets a previously prepared map number of the requested map in the map number setting section 17b (this is shown in FIG. 1). Means that the map number setting processing device 7 sets this map number under the control of the map request setting processing device 6).
7c to the map transmission server 18. At the same time, the latitude / longitude corresponding to the map number set by the map number setting unit 17b is retrieved from the latitude / longitude storage unit 17e in which the latitude / longitude corresponding to each map number is stored in advance, and the latitude / longitude detection storage unit 17d (this function is performed by the latitude / longitude detection processing device 15 and the latitude / longitude storage device 14 in FIG. 1).
The latitude and longitude detection storage unit 17d corresponds to the latitude and longitude detection processing device 15, and the latitude and longitude storage unit 17e corresponds to the latitude and longitude storage device 14.)

【0026】そこで、地図送信サーバ18では、地図受
信表示装置17からの要求した地図の地図番号を受信部
18cで受信され、地図番号認識部18dによって地図
番号が認識されてこの地図番号に対する緯度/経度を検
出する。そして、再び地図受信表示装置17に対し、地
図縮尺率要求部18eにより、送信すべき地図の縮尺率
を要求する。その間、地図受信表示装置17は待機状態
にある。
Therefore, in the map transmission server 18, the map number of the map requested from the map receiving and displaying device 17 is received by the receiving section 18c, and the map number is recognized by the map number recognizing section 18d. Detect longitude. Then, the map scale requesting unit 18e requests the map receiving / displaying device 17 again for the scale scale of the map to be transmitted. During that time, the map reception display device 17 is in a standby state.

【0027】地図受信表示装置17は、地図送信サーバ
18から要求する地図の縮尺率の要求を受けると、要求
する地図の予め用意されている縮尺率を縮尺率設定部1
7fで設定し、送信部17cから地図送信サーバ18に
送るとともに、縮尺率設定部17fで設定された縮尺率
を縮尺率記憶部17gに記憶させる。
When receiving the request for the map scale requested from the map transmission server 18, the map receiving and displaying device 17 sets the prepared scale of the requested map in the scale setting unit 1.
7f, the transmission is performed from the transmission unit 17c to the map transmission server 18, and the scale set by the scale setting unit 17f is stored in the scale storage unit 17g.

【0028】そこで、地図送信サーバ18では、地図受
信表示装置17が要求した地図の縮尺率を受信部18c
によって受信し、縮尺率検出部18fによってこの縮尺
率を検出し、検出した縮尺率と地図番号認識部18dで
検出した緯度/経度をもとに地図データ作成部18gで
この縮尺率の地図の地図データを作成する。作成された
この地図データは、地図データ送出部18hにより、地
図受信表示装置17の地図データ受信部17hに送出さ
れる。
Therefore, the map transmission server 18 calculates the scale of the map requested by the map reception / display device 17 by the reception unit 18c.
The scale data is received by the scale data detecting unit 18f, and the scale data is detected by the map data generating unit 18g based on the detected scale data and the latitude / longitude detected by the map number recognition unit 18d. Create data. The created map data is sent to the map data receiving unit 17h of the map receiving and displaying device 17 by the map data sending unit 18h.

【0029】地図送信サーバ18での地図データの送出
が終了すると(18i)、地図受信表示装置17での地
図データの受信処理も終了し(17i)、しかる後、地
図受信表示装置17では、緯度経度検出記憶部17dで
記憶した緯度/経度と縮尺率記憶部17gで記憶した縮
尺率と地図番号の少なくとも1つ以上を地図データに付
け加えて、地図データ記憶装置12(図1)に記憶す
る。
When the transmission of the map data by the map transmission server 18 is completed (18i), the process of receiving the map data by the map reception display device 17 is also completed (17i). At least one of the latitude / longitude stored in the longitude detection storage unit 17d, the scale factor stored in the scale factor storage unit 17g, and the map number is added to the map data and stored in the map data storage device 12 (FIG. 1).

【0030】そして、受信した地図データによる地図を
ディスプレイ装置2で表示するに際しては、この地図デ
ータに付け加えられたこの要求した地図の緯度/経度を
緯度経度記憶装置14から読み取り、また、縮尺率を縮
尺率記憶装置10から読み取ることにより、後述するよ
うに、受信した地図データを表示する際に実現できなか
った緯度/経度,距離,面積を容易に算出して表示させ
ることが可能となる。
When displaying the map based on the received map data on the display device 2, the latitude / longitude of the requested map added to the map data is read from the latitude / longitude storage device 14, and the scale ratio is calculated. By reading from the scale storage device 10, it is possible to easily calculate and display latitude / longitude, distance, and area that cannot be realized when displaying the received map data, as described later.

【0031】以上はこの実施形態の全体的な動作の説明
であったが、次に、かかる動作における個々の部分につ
いて説明する。
The above is a description of the overall operation of this embodiment. Next, individual parts of the operation will be described.

【0032】まず、図3〜図8により、要求する地図デ
ータを受信するのに必要な地図番号や縮尺率の設定手順
について説明する。かかる設定手順は図1での中央処理
装置1の制御のもとに行なわれる。
First, a procedure for setting a map number and a scale required for receiving requested map data will be described with reference to FIGS. Such a setting procedure is performed under the control of the central processing unit 1 in FIG.

【0033】図3はこの実施形態での地図番号及び縮尺
率の設定手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the procedure for setting the map number and the scale in this embodiment.

【0034】図1及び図3において、電源が投入される
と、タッチパネル4が取り付けられたディスプレイ装置
2の表示画面上に、図4に示す地図番号/縮尺率設定画
面a0が表示される(ステップ300)。この地図番号
/縮尺率設定画面a0において、地図番号部a1及びイ
ンデックス部a3は図2における地図番号設定部17b
に相当するものであって、インデックス部a3は地図番
号を検索するためのものであり、その検索結果が地図番
号部a1に表示される。また、縮尺率部a2は図2の縮
尺率設定部17fに相当する。この縮尺率部a2に表示
される縮尺率は、図1における縮尺率記憶装置10に記
憶されているものである。
In FIGS. 1 and 3, when the power is turned on, a map number / scale setting screen a0 shown in FIG. 4 is displayed on the display screen of the display device 2 to which the touch panel 4 is attached (step). 300). In the map number / scale setting screen a0, the map number part a1 and the index part a3 are the map number setting part 17b in FIG.
The index part a3 is for searching for a map number, and the search result is displayed in the map number part a1. The scale unit a2 corresponds to the scale setting unit 17f in FIG. The scale displayed in the scale unit a2 is stored in the scale storage device 10 in FIG.

【0035】いま、要求する地図の地図番号を検索する
ために、タッチペンa4でこのインデックス部a3を指
示すると、このタッチペンa4からこのインデックス部
a3を指示したことを示す情報が入力される(ステップ
301)。そして、この入力情報が「地図番号設定」の
情報であることから(ステップ302)、図5に示す地
図番号設定画面a5がディスプレイ装置2に表示される
(ステップ303)。この地図番号設定画面a5は、要
求したい地図の都道府県名を選択するための都道府県名
選択部a6と、この都道府県名選択部a6で選択した都
道府県名に対応する市区郡名を選択するための市区郡名
表示選択部a7と、市区郡名表示選択部a7で選択した
市区郡名に対応する町村名を選択できるための町村名表
示選択部a8とを備えている。
When the index part a3 is designated with the touch pen a4 in order to retrieve the map number of the requested map, information indicating that the index part a3 has been designated is input from the touch pen a4 (step 301). ). Then, since this input information is information of "map number setting" (step 302), a map number setting screen a5 shown in FIG. 5 is displayed on the display device 2 (step 303). The map number setting screen a5 is used to select a prefecture name selection section a6 for selecting a prefecture name of a map to be requested and a city / county name corresponding to the prefecture name selected in the prefecture name selection section a6. And a municipal name display selection unit a7 for selecting a municipal name corresponding to the municipal name selected by the municipal name display selection unit a7.

【0036】かかる地図番号設定画面a5を用いて要求
したい地図の地図番号を検索するのであるが、その手順
を図6に示すフローチャートを用いて説明する。
The map number of the map to be requested is searched using the map number setting screen a5. The procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0037】図5及び図6において、まず、タッチペン
a4により、都道府県名選択部a6に要求する地図の都
道府県名を入力すると(ステップ601)、この入力情
報が「都道府県名」であることから(ステップ60
2)、都道府県名選択部a6に入力した都道府県名(こ
の場合は、「東京都」としている)が表示されるととも
に、地図番号設定画面a5の市区郡名表示選択部a7に
この表示された都道府県での「市区郡名一覧表示」がな
される(ステップ603)。次に、この「市区郡名一覧
表示」での要求する地図の市区郡名をタッチペンa4で
指示(ここでは、「C区」a9としている)すると(ス
テップ601)、この入力情報が「市区郡名」であるこ
とから(ステップ604)、以上の操作内容をインデッ
クスとして、地図番号記憶装置9(図1)で検索が行な
われ、地図番号設定画面a5の町村名表示選択部a8に
この選択された「市区郡」での「町村名と町村名に対応
した地図番号一覧表示」がなされる(ステップ60
5)。
In FIGS. 5 and 6, first, when the name of the prefecture of the map requested by the prefecture name selection section a6 is inputted by the touch pen a4 (step 601), the input information is "prefecture name". From (Step 60
2) The prefecture name (in this case, "Tokyo") input to the prefecture name selection section a6 is displayed, and this display is displayed in the city / county name display selection section a7 of the map number setting screen a5. "List of names of municipalities and counties" is displayed for the designated prefectures (step 603). Next, when the name of the city / ward / county in the map requested in the “display of city / county / county name list” is designated with the touch pen a4 (here, “C-ward” a9) (step 601), the input information is displayed as “ Since the name is “city name” (step 604), a search is performed in the map number storage device 9 (FIG. 1) using the above operation contents as an index, and the search is performed in the town name display selection section a8 of the map number setting screen a5. The "Municipality name and map number list display corresponding to the Municipality name" for the selected "Municipality" is performed (step 60).
5).

【0038】そこで、この「町村名と町村名に対応した
地図番号一覧表示」から、タッチペンa4により、要求
する地図の町村名を指示(ここでは、「C町」a10と
している)すると(ステップ601)、この入力情報が
「町村名選択」であることから(ステップ606)、こ
の選択した町村名に対する地図番号(この場合、「00
7025#」としている)が地図番号記憶装置9から読
み出され、上記のように、この地図番号記憶装置9の特
定エリアに記憶させる。これにより、所望とする地図番
号が設定されたことになる。
Then, from the "display of the list of map numbers corresponding to the names of towns and villages", the name of the town or village of the requested map is designated by the touch pen a4 (here, "C town" a10) (step 601). ), Since the input information is “choice of village name” (step 606), the map number for the selected town name (in this case, “00”)
7025 # ") is read from the map number storage device 9 and stored in a specific area of the map number storage device 9 as described above. Thus, the desired map number is set.

【0039】しかる後、タッチペンa4で地図番号設定
画面a5の「実行」a11を指示すると(ステップ60
1)、この入力情報が「実行」であることから(ステッ
プ608)、地図番号が地図番号記憶装置9の特定エリ
アに記憶されているかどうか確認する処理を行ない(ス
テップ609)、記憶されていることが確認されると、
この記憶された地図番号は設定されていることになる。
そして、図4に示した地図番号/縮尺率設定画面a0の
地図番号部a1に地図番号記憶装置9から読み取られて
設定された地図番号が記載された図7に示す地図番号/
縮尺率設定画面a13が表示される。
Thereafter, when "execute" a11 on the map number setting screen a5 is instructed with the touch pen a4 (step 60).
1) Since this input information is "execute" (step 608), a process for confirming whether or not the map number is stored in a specific area of the map number storage device 9 is performed (step 609) and stored. When it is confirmed,
This stored map number is set.
Then, the map number read from the map number storage device 9 and set in the map number portion a1 of the map number / scale setting screen a0 shown in FIG.
The scale setting screen a13 is displayed.

【0040】以上により、地図番号の設定処理が完了す
る。なお、図5に示す地図番号設定画面a5で「取消」
a12を指示すると、これまでの選択結果が全てキャン
セルされ(ステップ611)、図4に示す地図番号/縮
尺率設定画面a0に表示が戻る。
Thus, the map number setting process is completed. In the map number setting screen a5 shown in FIG.
When a12 is designated, all the selection results so far are canceled (step 611), and the display returns to the map number / scale setting screen a0 shown in FIG.

【0041】また、地図番号が設定されると、この地図
番号に対する緯度/経度データを緯度経度記憶装置14
(図1)から読み取り、上記のように、これを、地図番
号の代りに、地図番号記憶装置9の特定エリアに記憶す
るようにしてもよい。
When the map number is set, the latitude / longitude data corresponding to the map number is stored in the latitude / longitude storage device 14.
(FIG. 1), and may be stored in a specific area of the map number storage device 9 instead of the map number, as described above.

【0042】次に、図7に示す地図番号/縮尺率設定画
面a13の表示状態において、要求する地図の縮尺率の
設定方法について、図3を用いて説明する。
Next, a method of setting the requested map scale in the display state of the map number / scale setting screen a13 shown in FIG. 7 will be described with reference to FIG.

【0043】いま、図7に示す地図番号/縮尺率設定画
面a13において、タッチペンa4により、縮尺率部a
2の「縮尺率:1/1500」a14を指示したときに
は(ステップ301)、その入力情報は「縮尺率:1/
1500」であるから(ステップ304)、縮尺率を
「1/1500」と設定し(ステップ305)、縮尺率
部a2の「縮尺率:1/4500」a15を指示したと
きには(ステップ301)、その入力情報は「縮尺率:
1/4500」であるから(ステップ306)、縮尺率
を「1/4500」と設定し(ステップ307)、縮尺
率部a2の「縮尺率:1/7500」a16を指示した
ときには(ステップ301)、その入力情報は「縮尺
率:1/7500」であるから(ステップ308)、縮
尺率を「1/7500」と設定する(ステップ30
9)。
Now, in the map number / scale ratio setting screen a13 shown in FIG.
When the “scale ratio: 1/1500” a14 of “2” is designated (step 301), the input information is “scale ratio: 1/500”.
1500 "(step 304), the scale is set to" 1/1500 "(step 305), and when" scale: 1/4500 "a15 of the scale unit a2 is instructed (step 301), The input information is "Scale:
Since it is "1/4500" (step 306), the scale is set to "1/4500" (step 307), and when the "scale: 1/7500" a16 of the scale unit a2 is instructed (step 301). Since the input information is "scale: 1/7500" (step 308), the scale is set to "1/7500" (step 30).
9).

【0044】このようにして、縮尺率を「1/150
0,1/4500,1/7500」のいずれかに設定す
ることができ、上記のように、この設定された縮尺率が
縮尺率記憶装置10(図1)の特定エリアに記憶される
(ステップ310)。
As described above, the scale is set to “1/150”.
0, 1/4500, 1/7500 ", and, as described above, the set scale is stored in a specific area of the scale storage 10 (FIG. 1) (step). 310).

【0045】このようにして、いずれかの縮尺率が設定
され、しかる後、タッチペンa4で「地図受信」a17
を指示すると(ステップ301)、この入力情報は「地
図受信」であるから(ステップ312)、図8に示すよ
うに、図7に示した地図番号/縮尺率設定画面a13上
に「電話番号設定画面」a18が表示される(ステップ
313)。そして、この「電話番号設定画面」a18で
の数字や記号a20をタッチペンa4で適宜選んで「電
話番号部」a19に地図送信サーバ18(図2)の電話
番号を設定し(ステップ313)、さらに、「実行」a
21を指示すると(ステップ314)、この入力情報が
「実行」であることから(ステップ315)、地図番号
記憶装置9と縮尺率記憶装置10(図1)に夫々設定さ
れた上記の地図番号,縮尺率が記憶されていることを確
認した後(ステップ316)、「回線接続処理」を開始
する(ステップ317)。
In this way, one of the scale ratios is set, and thereafter, "map reception" a17 is performed with the touch pen a4.
(Step 301), the input information is "map reception" (step 312), so that "telephone number setting" is displayed on the map number / scale setting screen a13 shown in FIG. 7 as shown in FIG. The screen "a18" is displayed (step 313). Then, the numbers and symbols a20 in the "telephone number setting screen" a18 are appropriately selected with the touch pen a4, and the telephone number of the map transmission server 18 (FIG. 2) is set in the "telephone number part" a19 (step 313). , "Execute" a
21 (step 314), since this input information is "execute" (step 315), the map numbers stored in the map number storage device 9 and the scale ratio storage device 10 (FIG. 1), After confirming that the scale is stored (step 316), the "line connection process" is started (step 317).

【0046】この「回線接続処理」は、この設定された
電話番号を送ることにより、図2において、回線接続部
17aで行なわれるものであり、地図送信サーバ18か
ら地図番号の要求18bがあると、地図受信表示装置1
7では、上記のように設定された地図番号を地図設定部
17bが送信部17cを介して地図送信サーバ18に送
り、また、地図送信サーバ18から縮尺率の要求18e
があると、地図受信表示装置17では、上記のように設
定された縮尺率を縮尺率設定部17fが送信部17cを
介して地図送信サーバ18に送るのである。これによ
り、地図受信表示装置17は、地図送信サーバ18から
設定された縮尺率の要求する地図の地図データが送られ
て来ることになる。
This "line connection process" is performed by the line connection unit 17a in FIG. 2 by sending the set telephone number. , Map reception display device 1
In 7, the map setting unit 17b sends the map number set as described above to the map transmission server 18 via the transmission unit 17c, and the map transmission server 18 requests a scale factor 18e.
In the map reception display device 17, the scale setting unit 17f sends the scale set as described above to the map transmission server 18 via the transmission unit 17c. As a result, the map reception display device 17 receives the map data of the map requested by the set scale from the map transmission server 18.

【0047】なお、図3において、もし、ステップ31
6で地図番号,縮尺率のいずれかでも記憶されていない
ことが確認されると、あるいはまた、図8に示す「電話
番号設定画面」a18で「取消」a22を指示すると
(ステップ318)、図4に示すもとの地図番号/縮尺
率設定画面a0の表示に戻る。
In FIG. 3, if step 31
If it is confirmed in step 6 that either the map number or the scale is not stored, or if "cancel" a22 is designated on the "telephone number setting screen" a18 shown in FIG. 8 (step 318), The display returns to the original map number / scale setting screen a0 shown in FIG.

【0048】このようにして、必要とする地図を容易に
選択することができて、地図送信サーバ18に要求する
ことができ、この場合、この要求する地図に対し、縮尺
率を適宜容易に選択することができる。地図送信サーバ
18では、夫々の地図が図7に示す設定可能な縮尺率毎
に用意されており、要求される地図番号,縮尺率の地図
データを地図受信表示装置17に供給することができ
る。
In this way, the required map can be easily selected and requested to the map transmission server 18. In this case, the scale of the requested map can be easily selected as appropriate. can do. In the map transmission server 18, each map is prepared for each settable scale shown in FIG. 7, and the map data of the required map number and scale can be supplied to the map reception display device 17.

【0049】次に、受信した地図データに対してユーザ
固有情報の設定登録方法について説明するが、まず、情
報登録手順について説明する。
Next, a method of setting and registering user-specific information in the received map data will be described. First, an information registration procedure will be described.

【0050】図9はユーザ固有情報の設定登録手順を示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for registering the setting of user-specific information.

【0051】上記のようにして地図送信サーバから要求
した地図データを受信すると、これが一旦地図データ記
憶装置12(図1)に記憶され、その一部が読み出され
てディスプレイ装置2に地図表示画面a23として表示
される。図10はこの地図表示画面a23を示すもので
あるが、この状態では、まだ、メニュー画面a25は表
示されていない。かかる表示画面において、上方向を北
とする。
When the map data requested from the map transmission server is received as described above, the map data is temporarily stored in the map data storage device 12 (FIG. 1), a part thereof is read out, and the map display screen is displayed on the display device 2. It is displayed as a23. FIG. 10 shows this map display screen a23. In this state, the menu screen a25 has not been displayed yet. In such a display screen, the upward direction is defined as north.

【0052】なお、上記のように、ディスプレイ装置2
(図1)では、受信した地図データによる地図の一部し
か表示できないが、ユーザが所定の操作をすることによ
り、その表示する部分を適宜換えることができる。
As described above, the display device 2
In FIG. 1, only a part of the map based on the received map data can be displayed. However, when the user performs a predetermined operation, the displayed part can be appropriately changed.

【0053】そこで、図9において、この地図表示画面
a23での「メニュー」a24をタッチペンa4で指示
すると、図10に示すように、地図表示画面a23上に
ユーザ固有情報の設定登録などをするためのメニュー画
面25が表示される(ステップ900)。かかるメニュ
ー画面a25において、タッチペンa4により、いま、
「情報登録」a26を指定し、かつ地図表示画面a23
での情報を登録したい場所(建物や施設など)を指示す
ると(ステップ901)、入力情報が「地図情報登録」
であることから(ステップ902)、図11に示すよう
に、地図表示画面a23上に情報登録画面a27が表示
される(ステップ903)。
Therefore, in FIG. 9, when the "menu" a24 on the map display screen a23 is designated by the touch pen a4, as shown in FIG. 10, the setting and registration of the user-specific information on the map display screen a23 are performed. Is displayed (step 900). On the menu screen a25, the touch pen a4 is used to
"Information registration" a26 is specified, and the map display screen a23
When a location (building, facility, etc.) where information is to be registered is designated (step 901), the input information is "map information registration".
(Step 902), an information registration screen a27 is displayed on the map display screen a23 as shown in FIG. 11 (step 903).

【0054】かかる情報登録画面a27を用いて地図表
示画面a23で指定した場所の情報を登録するのである
が、その手順を図12に示すフローチャートを用いて説
明する。
The information of the place specified on the map display screen a23 is registered using the information registration screen a27. The procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0055】図11及び図12において、この情報登録
画面a27が表示されると(ステップ903)、図10
に示す地図表示画面a23でタッチペンa4が指示した
位置の表示画面でのX,Y座標を検出し(ステップ12
01)、この表示されている地図の地図データに対する
緯度/経度データから、このタッチペンa4が指示した
位置の緯度/経度を算出する(ステップ1202)。
In FIG. 11 and FIG. 12, when this information registration screen a27 is displayed (step 903), FIG.
The X and Y coordinates of the position indicated by the touch pen a4 on the map display screen a23 shown in FIG.
01), the latitude / longitude of the position indicated by the touch pen a4 is calculated from the latitude / longitude data corresponding to the map data of the displayed map (step 1202).

【0056】ここで、この緯度/経度の算出方法につい
て説明する。
Here, a method of calculating the latitude / longitude will be described.

【0057】図13は受信した地図データに対して地図
受信表示装置が作成したデータ構造を示す図であって、
受信した地図データm6に対する緯度m1,経度m2の
データ、受信した地図データの縮尺率m3のデータ、受
信した地図データの垂直ドット密度m4,水平ドット密
度m5、及び地図データm6とから構成されている。但
し、これら緯度m1,経度m2のデータは受信した地図
データm6の1つの特定の位置の緯度/経度を表わすも
のであって、上記のように、緯度経度記憶装置14に登
録されており、縮尺率m3は受信した地図データm6の
縮尺率を表わすものであって、上記のように、縮尺率記
憶装置10に登録されており、、垂直ドット密度m4,
水平ドット密度m5のデータは受信した地図データm6
の垂直,水平解像度を表わすものであって、受信した地
図データm6とともに、地図データ記憶装置12に記憶
されている。
FIG. 13 is a diagram showing a data structure created by the map receiving and displaying device for the received map data.
It is composed of data of latitude m1 and longitude m2 for received map data m6, data of scale factor m3 of received map data, vertical dot density m4 of received map data, horizontal dot density m5, and map data m6. . However, these data of the latitude m1 and the longitude m2 represent the latitude / longitude of one specific position of the received map data m6, and are registered in the latitude / longitude storage device 14 as described above, The rate m3 represents the scale rate of the received map data m6, and is registered in the scale rate storage device 10 as described above, and has the vertical dot density m4
The data of the horizontal dot density m5 is the received map data m6
The vertical and horizontal resolutions are stored in the map data storage device 12 together with the received map data m6.

【0058】以上のデータを基に、図10において、タ
ッチペンa4で指示された位置の緯度/経度を次のよう
に求める。
Based on the above data, the latitude / longitude of the position indicated by the touch pen a4 in FIG. 10 is obtained as follows.

【0059】図14は図10でメニュー画面a25で
「情報登録」a26を指定した後の地図表示画面a23
を示すものであって、この地図表示画面a23上で、い
ま、タッチペンa4により、所望の位置a30を指示
し、この指示位置、即ち、「xxx第1ビル」について
の情報を登録するものとする。なお、この地図表示画面
a23では、この受信された地図データに対して設定さ
れた緯度/経度に対する位置31が含まれているものと
している。この位置a31をこの受信地図データによる
地図(以下、受信地図という)での基準位置とし、この
基準位置a31の緯度が上記のm1,経度が上記のm2
ということになる。
FIG. 14 is a map display screen a23 after “information registration” a26 is designated on the menu screen a25 in FIG.
On the map display screen a23, a desired position a30 is designated by the touch pen a4, and information on the designated position, that is, information on "xxx first building" is registered. . It is assumed that the map display screen a23 includes the position 31 with respect to the latitude / longitude set for the received map data. The position a31 is set as a reference position in a map based on the received map data (hereinafter, referred to as a received map), and the latitude of the reference position a31 is m1 and the longitude is m2.
It turns out that.

【0060】勿論、この受信地図の他の部分を地図表示
画面a23として表示した場合には、この基準位置a3
1が表示されない場合もある。
Of course, when the other part of the received map is displayed as the map display screen a23, the reference position a3
1 may not be displayed.

【0061】いま、この地図表示画面a23で、タッチ
ペンa4により、場所a30を指示したとすると、ま
ず、この受信地図の基準位置a30の緯度m1,経度m
2が緯度経度記憶装置14(図1)から読み出され、こ
の受信地図の縮尺率m3が縮尺率記憶装置10(図1)
から読み出され、この受信地図の垂直ドット密度m4,
水平ドット密度m5が地図データ記憶装置12(図1)
から読み出される。また、地球上で南北方向に1メート
ル移動したときの緯度の変化量Δm1と、地球上で東西
方向に1メートル移動したときの経度の変動量Δm2と
は、局所的には固定値であるから、予め算出されてい
る。
Now, assuming that a place a30 is designated on the map display screen a23 by the touch pen a4, first, the latitude m1 and the longitude m of the reference position a30 of the received map.
2 is read from the latitude and longitude storage device 14 (FIG. 1), and the scale m3 of the received map is stored in the scale storage 10 (FIG. 1).
From the vertical dot density m4 of this received map.
The horizontal dot density m5 is determined by the map data storage device 12 (FIG. 1).
Is read from. Also, the amount of change in latitude Δm1 when moving 1 meter in the north-south direction on the earth and the amount of change in longitude Δm2 when moving 1 meter in the east-west direction on the earth are locally fixed values. Are calculated in advance.

【0062】次に、地図表示画面a23上での垂直方向
1ドット当たりの緯度の変化量dm1を、 dm1=(Δm1)/((m3)×(m4)) から求め、また、地図表示画面a23上での水平方向1
ドット当たりの経度の変化量dm2を、 dm2=(Δm2)/((m3)×(m5)) から求める。
Next, the amount of change dm1 in latitude per dot in the vertical direction on the map display screen a23 is obtained from dm1 = (Δm1) / ((m3) × (m4)). Horizontal 1 on
The change amount dm2 of the longitude per dot is obtained from dm2 = (Δm2) / ((m3) × (m5)).

【0063】ここで、図12のステップ1201で求め
た点a30(図14)のX座標値,Y座標値を用いる野
手あるが、この検出方法を図15を用いて説明する。
Here, there is a fielder who uses the X coordinate value and the Y coordinate value of the point a30 (FIG. 14) obtained in step 1201 of FIG. 12, and this detection method will be described with reference to FIG.

【0064】この図15は、基準点a31を原点(0,
0)とし、ドットを単位とするXY座標系を示すもので
あって(1コマが1ドットである)、原点a31を通る
水平線a32をX軸、原点a31を通る垂直線a33を
Y軸としている。
In FIG. 15, the reference point a31 is set at the origin (0,
0), which indicates an XY coordinate system using dots as a unit (one frame is one dot). A horizontal line a32 passing through the origin a31 is defined as an X axis, and a vertical line a33 passing through the origin a31 is defined as a Y axis. .

【0065】このようなXY座標系を想定して、この指
示点a30の座標位置を求める。図15に示すXY座標
系では、この指示点a30の座標位置(Xa,Ya)は
(−9,2)となっている。
Assuming such an XY coordinate system, the coordinate position of the designated point a30 is obtained. In the XY coordinate system shown in FIG. 15, the coordinate position (Xa, Ya) of the designated point a30 is (-9, 2).

【0066】次に、この座標位置から、指示点a30の
緯度n1(以下、ユーザ指定緯度という)を、 n1=(Ya)×(dm1)+(m1) ……(1) から求め、指示点a30の経度n2(以下、ユーザ指定
経度という)を、 n2=(Xa)×(dm2)+(m2) ……(2) から求める。
Next, from this coordinate position, the latitude n1 (hereinafter referred to as a user-specified latitude) of the designated point a30 is obtained from n1 = (Ya) × (dm1) + (m1) (1). The longitude n2 of a30 (hereinafter referred to as user-specified longitude) is obtained from n2 = (Xa) × (dm2) + (m2) (2).

【0067】このようにして、図12におけるステップ
1202の処理がなされる。
In this way, the processing of step 1202 in FIG. 12 is performed.

【0068】但し、上記算出式は、受信地図データの1
ドットが表示画面上に1ドットとして表示されている場
合である。受信地図データのnドットが表示画面上に1
ドットとして表示される場合には、指示点の座標位置の
値(X,Y)をn倍して算出する。これは、以下に説明
する算出式についても同様である。
However, the above calculation expression is based on one of the received map data.
This is a case where dots are displayed as one dot on the display screen. N dots of the received map data are displayed on the display screen.
When displayed as dots, the value (X, Y) of the coordinate position of the designated point is calculated by multiplying by n. This is the same for the calculation formula described below.

【0069】図12に戻って、図11に示す情報登録画
面a27は、文字を入力したり、削除したりする機能が
あり、ここに、タッチペンa4により、任意の情報(ユ
ーザが個人的に必要な情報)を書き込むことができる。
かかる機能が実行されて図11での「実行」a28をタ
ッチペンa4で指示すると、「入力処理」があって(ス
テップ1203)、この入力情報が「実行」であるから
(ステップ1204)であるから、情報登録画面a27
で書き込んだ情報(情報登録データ)とステップ120
2で算出した指示点a30のユーザ指定緯度/経度とを
ユーザ固有情報として情報登録記憶装置13(図1)に
記憶する(ステップ1205)。
Returning to FIG. 12, the information registration screen a27 shown in FIG. 11 has a function of inputting and deleting a character. Here, any information (a user personally needs Information) can be written.
When such a function is executed and “execute” a28 in FIG. 11 is designated with the touch pen a4, there is “input processing” (step 1203), and this input information is “execute” (step 1204). , Information registration screen a27
Information (information registration data) written in step 120 and step 120
The user-designated latitude / longitude of the designated point a30 calculated in step 2 is stored in the information registration storage device 13 (FIG. 1) as user-specific information (step 1205).

【0070】このように情報登録記憶装置13へのこの
ユーザ固有情報の登録が終了すると、次に、図11に示
す情報登録画面a27の削除処理が行なわれ(ステップ
1206)、地図表示画面a23の表示処理が行なわれ
て(ステップ1207)、図16に示すように、タッチ
ペンa4による指示点a30(図14)に目印a34が
付された地図表示画面a23が表示される(ステップ1
208)。
When the registration of the user-specific information in the information registration storage device 13 is completed as described above, next, the information registration screen a27 shown in FIG. 11 is deleted (step 1206), and the map display screen a23 is deleted. Display processing is performed (step 1207), and as shown in FIG. 16, a map display screen a23 in which a mark a34 is attached to a designated point a30 (FIG. 14) using the touch pen a4 is displayed (step 1).
208).

【0071】なお、図11に示す表示状態で「取消」a
29をタッチペンa4で指示した場合には、「情報登
録」a26(図10)の指定がキャンセルされ、メニュ
ー画面a25がない図10の地図表示画面a23の表示
に戻る。
In the display state shown in FIG.
When 29 is designated with the touch pen a4, the designation of "information registration" a26 (FIG. 10) is canceled, and the display returns to the map display screen a23 of FIG. 10 without the menu screen a25.

【0072】図17は以上のようにして得られて情報登
録記憶装置13に記憶登録されたユーザ固有情報のデー
タ構造を示す図であって、ユーザ指定緯度n1とユーザ
指定経度n2と、情報登録データn3とから構成されて
いる。
FIG. 17 is a diagram showing the data structure of the user-specific information obtained as described above and stored and registered in the information registration storage device 13. The user-specified latitude n1, the user-specified longitude n2, the information registration And data n3.

【0073】このようにして、情報登録記憶装置13に
は、受信地図で指定した位置でのユーザ固有情報が記憶
登録され、表示される受信地図では、図16に示すよう
に、この登録されているユーザ固有情報が関係する位置
に、ユーザ固有情報が登録されていることを示す目印a
34が表示される。
As described above, the user-specific information at the position designated in the received map is stored and registered in the information registration storage device 13, and in the displayed received map, as shown in FIG. Mark a indicating that the user-specific information is registered at a position related to the user-specific information
34 is displayed.

【0074】そこで、図16に示す地図表示画面a23
において、この表示されている目印a34をタッチペン
a4によって指示すると、この指示点に対する登録され
たユーザ固有情報が図11に示すように表示される。ま
た、この図11に示す表示上体で「実行」a28をタッ
チペンa4で指示すると、情報登録画面a27が消えて
図16に示す表示状態に戻る。なお、「取消」a29を
タッチペンa4で指示すると、この表示されているユー
ザ固有情報は登録解除される。
Therefore, a map display screen a23 shown in FIG.
In this case, when the displayed mark a34 is designated by the touch pen a4, the registered user specific information corresponding to the designated point is displayed as shown in FIG. When "execute" a28 is instructed with the touch pen a4 on the display body shown in FIG. 11, the information registration screen a27 disappears and returns to the display state shown in FIG. When "cancel" a29 is instructed with the touch pen a4, the displayed user unique information is canceled.

【0075】また、図17に示したように、情報登録記
憶装置13に記憶されるユーザ固有情報はユーザ指定緯
度n1,経度n2も有しているので、この登録後、新た
に受信した地図にこのユーザ指定緯度n1,経度n2の
位置が含まれるとき、図16に示したように、地図表示
画面に目印a34が表示される。これにより、一旦ユー
ザ固有情報が登録されると、これを再登録することなし
に、画面上に表示させることができる。
As shown in FIG. 17, since the user-specific information stored in the information registration storage device 13 also has the user-specified latitude n1 and longitude n2, after this registration, the newly received map When the positions of the user-specified latitude n1 and longitude n2 are included, a mark a34 is displayed on the map display screen as shown in FIG. Thus, once the user-specific information is registered, it can be displayed on the screen without re-registering the user-specific information.

【0076】このようにして、受信地図のみを画面上に
表示させることもできるし、所望とするユーザ固有情報
を簡単に探し出すことができて、簡単な操作でもって画
面上に表示させることもできる。
In this manner, only the received map can be displayed on the screen, desired user-specific information can be easily searched for, and displayed on the screen by a simple operation. .

【0077】なお、図16に示す表示状態で、タッチペ
ンa4により、「メニュー」a24を指示すると、図1
0に示すメニュー画面a25を含むもとの地図表示画面
a23に切り換わり、さらに、このメニュー画面a25
での「削除」を指示すると、図4に示す地図番号,縮尺
率設定画面a0の表示状態となる。これは、以下に説明
する他の画面表示の状態においても、同様である。
In the display state shown in FIG. 16, when the "menu" a24 is designated by the touch pen a4,
0 is switched to the original map display screen a23 including the menu screen a25 shown in FIG.
When "delete" is designated, the display state of the map number and scale setting screen a0 shown in FIG. 4 is set. The same applies to other screen display states described below.

【0078】次に、地図表示画面a23での任意の位置
での緯度/経度の検出動作について説明する。
Next, the operation of detecting the latitude / longitude at an arbitrary position on the map display screen a23 will be described.

【0079】受信地図の地図表示画面a23で「メニュ
ー」a24をタッチペンa4を指示し、これによってメ
ニュー画面a25が表示された状態で、図18に示すよ
うに、タッチペンa4で「緯度,経度表示」a35をタ
ッチペンa4で指示すると、図9において、入力情報が
「緯度,経度測定表示」であるから(ステップ90
4)、「緯度,経度測定画面表示」のための処理が行な
われる(ステップ905)。これを図19により説明す
る。
On the map display screen a23 of the received map, the "menu" a24 is instructed by the touch pen a4. With the menu screen a25 displayed, the "latitude and longitude display" is displayed on the touch pen a4 as shown in FIG. When a35 is designated with the touch pen a4, the input information is "latitude and longitude measurement display" in FIG. 9 (step 90).
4) Processing for "latitude / longitude measurement screen display" is performed (step 905). This will be described with reference to FIG.

【0080】図19において、この「緯度,経度測定画
面表示」のための処理に入ると、図20に示すように、
地図表示画面a23が表示され、この表示画面で、タッ
チペンa4により、所望の位置を指示すると、それによ
る入力処理が行なわれ(ステップ1901)、先の「情
報登録」a26(図10)の場合の図12のステップ1
201の処理と同様にして、指示点a36の表示画面上
でのX,Y座標値が検出され(ステップ1902)、さ
らに、これらX,Y座標値とこの受信地図の緯度m1,
経度m2(図13)とを用い、図12のステップ120
2と同様にして、上記の式(1),(2)により、この
指定点a36の緯度/経度が算出される(ステップ19
03)。その算出結果が、図20に示すように、地図表
示画面a23の一部に緯度表示画面a37,経度表示画
面a38として夫々表示される(ステップ1904)。
In FIG. 19, when the process for “latitude / longitude measurement screen display” is started, as shown in FIG.
A map display screen a23 is displayed. When a desired position is designated by the touch pen a4 on this display screen, an input process is performed (step 1901), and the input processing is performed in the case of "information registration" a26 (FIG. 10). Step 1 in FIG.
In the same manner as in the process of 201, the X and Y coordinate values of the designated point a36 on the display screen are detected (step 1902), and the X and Y coordinate values and the latitudes m1 and
Using the longitude m2 (FIG. 13), step 120 in FIG.
2, the latitude / longitude of the designated point a36 is calculated by the above equations (1) and (2) (step 19).
03). As shown in FIG. 20, the calculation result is displayed on a part of the map display screen a23 as a latitude display screen a37 and a longitude display screen a38, respectively (step 1904).

【0081】このようにして、地図表示画面a23の任
意の位置をタッチペンa4で指定することにより、簡単
な計算処理がなされて、この指定された位置での緯度/
経度が求められて表示されるものであり、任意の位置の
緯度/経度を簡単に知ることができる。
In this way, by specifying an arbitrary position on the map display screen a23 with the touch pen a4, a simple calculation process is performed, and the latitude /
The longitude is obtained and displayed, and the latitude / longitude of an arbitrary position can be easily known.

【0082】なお、このようにして得られた緯度/経度
は、ユーザ固有情報として情報登録記憶装置13(図
1)に記憶するようにしてもよいが、同じ緯度/経度を
繰り返し用いるということはないし、また、表示される
受信地図から簡単に得られるものであるから、この情報
登録記憶装置13に記憶しておく必要もない。
The latitude / longitude obtained as described above may be stored in the information registration storage device 13 (FIG. 1) as user-specific information. However, the same latitude / longitude may not be used repeatedly. Further, since the information can be easily obtained from the displayed received map, it is not necessary to store the information in the information registration storage device 13.

【0083】次に、地図表示画面a23での任意の2点
間の距離の検出動作について説明する。
Next, the operation of detecting the distance between any two points on the map display screen a23 will be described.

【0084】地図表示画面a23の「メニュー」a24
をタッチペンa4で指示し、図21で示すように、表示
されたメニュー画面a25で、タッチペンa4により、
「距離測定表示」a39を指示すると、図9において、
入力情報が「距離測定表示」であることから(ステップ
906)、「距離測定画面表示」のための処理が行なわ
れる(ステップ907)。この処理を図22により説明
する。
"Menu" a24 on the map display screen a23
Is indicated by the touch pen a4, and as shown in FIG. 21, on the displayed menu screen a25,
When "distance measurement display" a39 is designated, in FIG.
Since the input information is "distance measurement display" (step 906), processing for "distance measurement screen display" is performed (step 907). This processing will be described with reference to FIG.

【0085】同図において、「距離測定画面表示」のた
めの処理が指定されると、図23に示すように、メニュ
ー画面a25がない地図表示画面a23となり、この地
図上で距離を知りたい所望の2点a40,a41をタッ
チパネルa4で指示すると(ステップ2201,220
2)、これら指示点a40,a41のX,Y座標値が検
出され(ステップ2204,2205)、これら座標値
をもとに指示点a40,a41間の距離が算出される
(ステップ2205)。ここで言う距離とは、画面上で
の距離ではなく、実際の距離である。
In FIG. 23, when a process for “display distance measurement screen” is designated, as shown in FIG. 23, a map display screen a23 without a menu screen a25 is displayed. When two points a40 and a41 are designated on the touch panel a4 (steps 2201 and 220).
2) The X and Y coordinate values of these designated points a40 and a41 are detected (steps 2204 and 2205), and the distance between the designated points a40 and a41 is calculated based on these coordinate values (step 2205). Here, the distance is not a distance on the screen but an actual distance.

【0086】この距離を求める演算処理も、図13に示
した受信地図データのデータ構造を用いるものである。
The arithmetic processing for obtaining the distance also uses the data structure of the received map data shown in FIG.

【0087】即ち、地図データ記憶装置12(図1)か
ら受信地図の垂直方向のドット密度m4と水平方向のド
ット密度m5とを読み取り、縮尺率記憶装置10からこ
の受信地図の縮尺率m3を読み取り、緯度経度記憶装置
14からこの受信地図の基準位置での緯度m1,経度m
2を読み取る。
That is, the vertical dot density m4 and the horizontal dot density m5 of the received map are read from the map data storage device 12 (FIG. 1), and the reduced scale m3 of the received map is read from the reduced scale storage device 10. , Latitude m1, longitude m at the reference position of this received map from the latitude-longitude storage device 14.
Read 2.

【0088】また、表示画面上でのこれら指定点a4
0,a41のX,Y座標値を求めるのであるが、これ
も、夫々の指定点a40,a41に対し、図15で説明
したのと同様にして求められるものである。即ち、図2
4に示すように、基準点a31を原点(0,0)とし、
ドットを単位とするXY座標系を想定し、このXY座標
系での指定点a40,41の座標値を求めるものであ
る。ここでは、指定点a40の座標値(X1,Y1)を
(−22,1)、指定点a41の座標値(X2,Y2)
を(26,6)としている。
Further, these designated points a4 on the display screen
The X and Y coordinate values of 0 and a41 are obtained, which are also obtained in the same manner as described with reference to FIG. 15 for the respective designated points a40 and a41. That is, FIG.
As shown in FIG. 4, the reference point a31 is defined as the origin (0, 0),
Assuming an XY coordinate system in units of dots, the coordinate values of the designated points a40 and 41 in this XY coordinate system are obtained. Here, the coordinate value (X1, Y1) of the designated point a40 is (−22, 1), and the coordinate value (X2, Y2) of the designated point a41 is
Is (26, 6).

【0089】以上の結果から、指定点a40,a41間
のX軸方向のドット数Nxを Nx=X2−X1=22−(−26)=48 と求め、同じくY軸方向のドット数Nyを Ny=Y2−Y1=6−1=5 と求める。そして、この結果から、指定点a40,a4
1間のX軸方向の実際の距離Lxを Lx=(X2−X1)/(水平方向のドット密度m5×縮尺率m3) =48/(水平方向のドット密度m5×縮尺率m3) から求め、指定点a40,a41間のY軸方向の実際の
距離Lyを Ly=(Y2−Y1)/(垂直方向のドット密度m4×縮尺率m3) =5/(水平方向のドット密度m5×縮尺率m3) から求めると、これら距離Lx,Lyから、指定点a4
0,a41間の実際の距離L(即ち、図23において、
指定点a40,a41を結ぶ直線a42に沿う実際の距
離)が、 L=√(Lx2+Ly2) から求まる。
From the above results, the number of dots Nx in the X-axis direction between the designated points a40 and a41 is obtained as Nx = X2-X1 = 22 − (− 26) = 48, and similarly, the number of dots Ny in the Y-axis direction is Ny. = Y2-Y1 = 6-1 = 5. Then, based on the result, the designated points a40, a4
The actual distance Lx in the X-axis direction between 1 is obtained from Lx = (X2−X1) / (dot density m5 in horizontal direction × scale m3) = 48 / (dot density in horizontal direction m5 × scale m3), The actual distance Ly between the designated points a40 and a41 in the Y-axis direction is given by: Ly = (Y2-Y1) / (vertical dot density m4 × scale m3) = 5 / (horizontal dot density m5 × scale m3) ), From the distances Lx and Ly, the designated point a4
The actual distance L between 0, a41 (that is, in FIG. 23,
The actual distance along the straight line a42 connecting the designated points a40 and a41) is obtained from L = √ (Lx 2 + Ly 2 ).

【0090】図22において、このように2つの指示点
a40,a41間の実際の距離Lが求まると(ステップ
2205)、この実際の距離Lが、図23に示すよう
に、地図表示画面a23の一部に、距離表示画面a43
として表示される(ステップ2206)。
In FIG. 22, when the actual distance L between the two designated points a40 and a41 is determined in this way (step 2205), the actual distance L is displayed on the map display screen a23 as shown in FIG. Partly, distance display screen a43
Is displayed (step 2206).

【0091】このようにして、地図表示画面a23上の
任意の2点間の実際の距離を容易に測定することができ
る。
In this way, the actual distance between any two points on the map display screen a23 can be easily measured.

【0092】なお、このようにして得られた実際の距離
Lも、ユーザ固有情報として情報登録記憶装置13(図
1)に記憶するようにしてもよいが、同じ距離Lを繰り
返し用いるということはないし、また、表示される受信
地図から簡単に得られるものであるから、情報登録記憶
装置13に記憶しておく必要もない。
The actual distance L obtained as described above may be stored in the information registration storage device 13 (FIG. 1) as user-specific information. In addition, since the information can be easily obtained from the displayed received map, it is not necessary to store the information in the information registration storage device 13.

【0093】また、以上の説明では、2点間の直線に沿
う距離を求めるものであったが、距離の加算機能を持た
せ、加算操作をすることにより、複数の直線からなる折
線あるいは折線近似した曲線に沿う距離を、夫々の直線
に沿う距離の総和が求まるようにし、任意の経路に沿う
2点間の距離を得るようにすることもできる。
In the above description, the distance along the straight line between the two points is obtained. However, by adding a distance adding function and performing the adding operation, a broken line composed of a plurality of straight lines or a broken line approximation is obtained. It is also possible to obtain the sum of the distances along each straight line by calculating the distance along the curved line, and to obtain the distance between two points along an arbitrary route.

【0094】次に、地図表示画面a23での任意の場所
の面積の検出動作を説明する。
Next, the operation of detecting the area of an arbitrary place on the map display screen a23 will be described.

【0095】地図表示画面a23の「メニュー」a24
をタッチペンa4で指示し、図25で示すように、表示
されたメニュー画面a25で、タッチペンa4により、
「面積測定表示」a43を指示すると、図9において、
入力情報が「面積測定表示」であることから(ステップ
908)、「面積測定画面表示」のための処理が行なわ
れる(ステップ909)。この処理を図26により説明
する。
"Menu" a24 on the map display screen a23
Is indicated by the touch pen a4, and as shown in FIG. 25, on the displayed menu screen a25,
When "area measurement display" a43 is designated, in FIG.
Since the input information is "area measurement display" (step 908), processing for "area measurement screen display" is performed (step 909). This processing will be described with reference to FIG.

【0096】同図において、「面積測定画面表示」のた
めの処理が指定されると、図27に示すように、メニュ
ー画面a25がない地図表示画面a23となり、この地
図上で面積を知りたい所望の領域の対向する2つの角部
の点a44,a45をタッチパネルa4で指示すると
(ステップ2601,2602)、これら指示点a4
4,a45のX,Y座標値が検出され(ステップ260
4,2605)、これら座標値をもとに指示点a44,
a45を結ぶ直線を対角線とする破線で示す正方形状も
しくは長方形状の領域a46が設定され、その面積が距
離が算出される(ステップ2605)。
In FIG. 27, when a process for “display of area measurement screen” is designated, as shown in FIG. 27, a map display screen a23 without a menu screen a25 is displayed. When two opposing corner points a44 and a45 of the area are designated on the touch panel a4 (steps 2601 and 2602), these designated points a4
The X and Y coordinate values of 4, a45 are detected (step 260).
4, 2605), based on these coordinate values, the designated point a44,
A square or rectangular area a46 indicated by a broken line having a diagonal line connecting the lines a45 is set, and its area is calculated as a distance (step 2605).

【0097】換言すると、面積を知りたい領域を領域a
46とすると、この領域a46の対向する2つの角部の
点a44,a45をタッチペンa4によって指示するこ
とにより、この領域a46の面積が計算される。なお、
ここで言う面積とは、画面上での面積ではなく、実際の
面積である。
In other words, the area for which the area is to be known is the area a
Assuming that 46, the points a44 and a45 of two opposing corners of the area a46 are indicated by the touch pen a4, whereby the area of the area a46 is calculated. In addition,
The area referred to here is not an area on the screen but an actual area.

【0098】この面積を求める演算処理も、図13に示
した受信地図データのデータ構造を用いるものである。
The calculation processing for obtaining the area also uses the data structure of the received map data shown in FIG.

【0099】即ち、地図データ記憶装置12(図1)か
ら受信地図の垂直方向のドット密度m4と水平方向のド
ット密度m5とを読み取り、縮尺率記憶装置10からこ
の受信地図の縮尺率m3を読み取り、緯度経度記憶装置
14からこの受信地図の基準位置での緯度m1,経度m
2を読み取る。
That is, the vertical dot density m4 and the horizontal dot density m5 of the received map are read from the map data storage device 12 (FIG. 1), and the reduced scale m3 of the received map is read from the reduced scale storage device 10. , Latitude m1, longitude m at the reference position of this received map from the latitude-longitude storage device 14.
Read 2.

【0100】また、表示画面上でのこれら指定点a4
4,a45のX,Y座標値を求めるのであるが(ステッ
プ2604,2605)、これも、夫々の指定点a4
4,a45に対し、図15で説明したのと同様にして求
められるものである。即ち、図27に示すように、基準
点a31を原点(0,0)とし、ドットを単位とするX
Y座標系を想定し、このXY座標系での指定点a44,
45の座標値を求めるものである。ここでは、指定点a
44の座標値(X1,Y1)を(−9,5)、指定点a
45の座標値(X2,Y2)を(10,−12)として
いる。
Also, these designated points a4 on the display screen
The X and Y coordinate values of 4 and a45 are obtained (steps 2604 and 2605).
4, a45 are obtained in the same manner as described with reference to FIG. That is, as shown in FIG. 27, the reference point a31 is set as the origin (0, 0), and X is set in units of dots.
Assuming a Y coordinate system, a designated point a44,
Forty-five coordinate values are obtained. Here, the designated point a
The coordinate value (X1, Y1) of (44) is (-9, 5), and the designated point a
The coordinate value (X2, Y2) of 45 is (10, -12).

【0101】以上の結果から、指定点a44,a45間
のX軸方向のドット数Nxを Nx=X2−X1=10−(−9)=19 と求め、同じくY軸方向のドット数Nyを Ny=Y1−Y2=5−(−12)=17 と求める。そして、この結果から、指定点a44,a4
5間のX軸方向の実際の距離Lxを Lx=(X2−X1)/(水平方向のドット密度m5×縮尺率m3) =19/(水平方向のドット密度m5×縮尺率m3) から求め、指定点a44,a45間のY軸方向の実際の
距離Lyを Ly=(Y1−Y2)/(垂直方向のドット密度m4×縮尺率m3) =17/(水平方向のドット密度m5×縮尺率m3) から求めると、これら距離Lx,Lyから、領域a46
の実際の面積Sが、 L=Lx×Ly から求まる。
From the above results, the number Nx of dots in the X-axis direction between the designated points a44 and a45 is determined as Nx = X2-X1 = 10-(-9) = 19, and the number Ny of dots in the Y-axis direction is similarly Ny. = Y1-Y2 = 5-(-12) = 17. Then, based on the result, the designated points a44, a4
The actual distance Lx in the X-axis direction between 5 is obtained from Lx = (X2−X1) / (dot density m5 in horizontal direction × scale m3) = 19 / (dot density in horizontal direction m5 × scale m3), The actual distance Ly between the designated points a44 and a45 in the Y-axis direction is given by: Ly = (Y1-Y2) / (vertical dot density m4 × scale m3) = 17 / (horizontal dot density m5 × scale m3) ), The area a46 is obtained from these distances Lx and Ly.
Is obtained from L = Lx × Ly.

【0102】図26において、このように領域a46の
実際の面積Sが求まると(ステップ2605)、この実
際の面積Sが、図27に示すように、地図表示画面a2
3の一部に、面積表示画面a47として表示される(ス
テップ2606)。
In FIG. 26, when the actual area S of the area a46 is obtained in this way (step 2605), the actual area S is converted to the map display screen a2 as shown in FIG.
3 is displayed as an area display screen a47 (step 2606).

【0103】このようにして、地図表示画面a23上の
任意の領域の実際の面積を容易に測定することができ
る。
In this way, the actual area of any area on the map display screen a23 can be easily measured.

【0104】なお、このようにして得られた実際の面積
SLも、ユーザ固有情報として情報登録記憶装置13
(図1)に記憶するようにしてもよいが、同じ面積Sを
繰り返し用いるということはないし、また、表示される
受信地図から簡単に得られるものであるから、情報登録
記憶装置13に記憶しておく必要もない。
Note that the actual area SL obtained in this manner is also used as information unique to the information registration storage device 13 as user-specific information.
(FIG. 1). However, since the same area S is not repeatedly used and can be easily obtained from the displayed received map, it is stored in the information registration storage device 13. There is no need to keep it.

【0105】また、以上では、面積測定する領域を正方
形状または長方形状としたが、面積のの加算機能を持た
せ、加算操作をすることにより、任意の形状の領域を複
数の正方形状もしくは長方形状の領域に区分して、夫々
の面積の総和が求まるようにし、任意の形状の領域の面
積を得るようにすることもできる。
In the above description, the area to be measured has a square or rectangular shape. However, by adding an area adding function and performing an adding operation, an area having an arbitrary shape can be formed into a plurality of square or rectangular areas. It is also possible to obtain an area of an arbitrary shape by dividing the area into a plurality of areas and calculating the sum of the respective areas.

【0106】例えば、図29に実線で囲んだ領域の面積
を求める場合、この領域を2つの長方形状の領域A,B
に区分し、点a48,a49を指定することにより、上
記のようにしてこの領域Aの面積を求め、次に、点a5
0,a51を指定することにより、上記のようにしてこ
の領域Bの面積を求め、これら面積を加算して図27に
おける面積表示画面a47に表示させるものである。
For example, when obtaining the area of a region surrounded by a solid line in FIG. 29, this region is divided into two rectangular regions A and B.
, And by designating the points a48 and a49, the area of the region A is obtained as described above.
By designating 0 and a51, the area of this area B is obtained as described above, and these areas are added and displayed on the area display screen a47 in FIG.

【0107】さらに、上記では、正方形状または長方形
状の領域の面積を求めるものであったが、三角形状の領
域の面積を求めるようにしてもよい。例えば、図30
(a)に示すように、実線で示す任意の三角形状の領域
の面積は、この三角形の3つの頂点の座標が分かれば、
この三角形がない説する長方形(破線で示す)を用い
て、簡単な演算により、求めることができる。即ち、こ
の三角形の各頂点の座標を図示するものとすると、この
三角形の面積は、 {a1(b2−b3)+a2(b3−b1)+a3(b
1−b2)}/2 で表わされる。
Furthermore, in the above description, the area of a square or rectangular area is obtained, but the area of a triangular area may be obtained. For example, FIG.
As shown in (a), the area of an arbitrary triangular region indicated by a solid line is given by the coordinates of the three vertices of the triangle.
Using a rectangle (shown by a broken line) that does not have this triangle, it can be obtained by a simple calculation. That is, assuming that the coordinates of each vertex of this triangle are shown in the figure, the area of this triangle is given by: {a1 (b2-b3) + a2 (b3-b1) + a3 (b
1-b2)} / 2.

【0108】そこで、かかる三角形の面積の加算機能を
持たせることにより、例えば、図30(b)に実線で示
すような任意の形状の領域を、破線で示すように区分し
て、複数の三角形状の領域の集合とし、夫々の三角形状
の領域を求めて、それらの和を算出することにより、任
意の形状の領域の面積を求めることができる。この場
合、かかる任意の形状の領域については、その形状の角
部の座標を検出することが必要であり、従って、かかる
角部を順次タッチペンa4で指定することにより、夫々
の座標が検出された夫々の三角形状の面積が求められ、
最後に求めた面積を全て加算するようにする。
Therefore, by providing the function of adding the areas of the triangles, for example, a region having an arbitrary shape as shown by a solid line in FIG. The area of a region having an arbitrary shape can be obtained by calculating each triangular region as a set of regions having a shape and calculating the sum of the triangular regions. In this case, it is necessary to detect the coordinates of the corners of the arbitrary shape in the region of such an arbitrary shape. Therefore, by sequentially specifying such corners with the touch pen a4, the respective coordinates are detected. Each triangular area is required,
Finally, all the areas obtained are added.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
地図データを提供する、例えば、ファックス情報サービ
スなどの地図送信サーバにユーザが要求する所望の目的
地など地図を通信回線を介して受信する手段と、この受
信の際に、地図送信サーバに要求する所望の目的地など
を表わす地図番号と縮尺率を設定する手段と、設定した
地図番号に対応した緯度/経度を検索する手段と、受信
した地図データを表示する手段と、表示された地図上に
必要な情報を入力する入力手段と、地図表示画面上の所
定の位置に情報が入力されていることを示す目印を表示
させる手段と、地図上における任意の位置の緯度、経度
を算出し表示する手段と、地図上における任意の位置の
距離を算出し表示する手段と、地図上における任意の位
置の面積を算出し表示する手段とを備えているので、使
い勝手の良い地図受信表示装置が実現できる。
As described above, according to the present invention,
A means for providing map data, for example, receiving a map such as a desired destination requested by a user from a map transmission server such as a fax information service via a communication line, and requesting the map transmission server upon receiving the map. Means for setting a map number and a scale factor indicating a desired destination, etc .; means for searching for a latitude / longitude corresponding to the set map number; means for displaying received map data; Input means for inputting necessary information, means for displaying a mark indicating that information is input at a predetermined position on the map display screen, and calculating and displaying the latitude and longitude of an arbitrary position on the map Means, a means for calculating and displaying the distance of an arbitrary position on the map, and a means for calculating and displaying the area of an arbitrary position on the map, so that a convenient map is provided. Shin display device can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による地図受信表示装置の一実施形態を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a map reception display device according to the present invention.

【図2】図1に示した実施形態の地図データの受信のた
めの手順を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a procedure for receiving map data according to the embodiment shown in FIG. 1;

【図3】図1に示した実施形態での地図番号及び縮尺率
の設定手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for setting a map number and a scale in the embodiment shown in FIG. 1;

【図4】図1に示した実施形態での地図番号/縮尺率の
設定動作を選択するための地図番号/縮尺率設定画面を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a map number / scale setting screen for selecting a map number / scale setting operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図5】図1に示した実施形態での要求する地図の地図
番号を選択するための地図番号設定画面を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a map number setting screen for selecting a map number of a requested map in the embodiment shown in FIG. 1;

【図6】図5に示した地図番号設定画面を用いて要求し
たい地図の地図番号を検索するための手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for searching for a map number of a map to be requested using the map number setting screen shown in FIG. 5;

【図7】図1に示した実施形態での地図番号設定後の縮
尺率設定動作を選択するための地図番号/縮尺率設定画
面を示す図である。
7 is a diagram showing a map number / scale setting screen for selecting a scale setting operation after map number setting in the embodiment shown in FIG. 1;

【図8】図1に示した実施形態での地図送信サーバに地
図データを要求するための地図番号/縮尺率設定画面を
示す図である。
8 is a diagram showing a map number / scale setting screen for requesting map data from a map transmission server in the embodiment shown in FIG. 1;

【図9】図1に示した実施形態でのユーザ固有情報の設
定登録手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for setting and registering user-specific information in the embodiment shown in FIG. 1;

【図10】図1に示した実施形態での地図データ受信後
の情報登録のメニューを選択した状態の表示画面を示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing a display screen in a state in which a menu for information registration after map data reception is selected in the embodiment shown in FIG. 1;

【図11】図1に示した実施形態での情報登録をするた
めの表示画面を示す図である。
11 is a diagram showing a display screen for registering information in the embodiment shown in FIG.

【図12】図11に示した情報登録画面を用いて地図表
示画面で指定した場所の情報を登録する手順を示すフロ
ーチャートである。
12 is a flowchart showing a procedure for registering information of a place designated on a map display screen using the information registration screen shown in FIG. 11;

【図13】図1に示した実施形態での受信地図データ構
造を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a received map data structure in the embodiment shown in FIG. 1;

【図14】図1に示した実施形態での情報登録すべき位
置が指定される地図表示画面を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a map display screen on which a position to register information is specified in the embodiment shown in FIG. 1;

【図15】図12におけるステップ1201の動作を説
明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining the operation of step 1201 in FIG.

【図16】図1に示した実施形態での情報登録した位置
を目印を付して示す地図表示画面を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a map display screen showing a position where information is registered with a mark in the embodiment shown in FIG. 1;

【図17】図1における情報登録記憶装置に記憶される
ユーザ固有情報のデータ構造を示す図である。
17 is a diagram showing a data structure of user-specific information stored in the information registration storage device in FIG.

【図18】図1に示した実施形態での地図データ受信後
の緯度,経度表示のメニューを選択した状態の表示画面
を示す図である。
18 is a diagram showing a display screen in a state where a menu for displaying latitude and longitude has been selected after receiving map data in the embodiment shown in FIG. 1;

【図19】図1に示した実施形態での地図表示画面で指
定した場所の緯度/経度を検出する手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a procedure for detecting the latitude / longitude of a location designated on the map display screen in the embodiment shown in FIG.

【図20】図1に示した実施形態での緯度/経度の検出
を希望する位置を指示した表示画面を示す図である。
20 is a diagram showing a display screen in which a position at which detection of latitude / longitude is desired in the embodiment shown in FIG. 1 is indicated.

【図21】図1に示した実施形態での地図データ受信後
の距離測定表示のメニューを選択した状態の表示画面を
示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a display screen in a state where a menu of distance measurement display has been selected after receiving map data in the embodiment shown in FIG. 1;

【図22】図21で選択された距離測定表示のメニュー
の手順を示すフローチャートである。
22 is a flowchart showing a procedure of a menu of a distance measurement display selected in FIG. 21.

【図23】図22に示した手順における距離を測定する
2点を指示した表示画面を示す図である。
23 is a diagram showing a display screen on which two points for measuring the distance in the procedure shown in FIG. 22 are instructed.

【図24】図23で指定された2点の座標を検出するた
めの処理を示す図である。
24 is a diagram showing a process for detecting the coordinates of two points specified in FIG.

【図25】図1に示した実施形態での地図データ受信後
の面積測定表示のメニューを選択した状態の表示画面を
示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a display screen in a state where a menu of area measurement display after receiving map data is selected in the embodiment shown in FIG. 1;

【図26】図21で選択された面積測定表示のメニュー
の手順を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing a procedure of a menu of an area measurement display selected in FIG. 21;

【図27】図26で指定された2点で決まる領域の面積
を検出するための処理を示す図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating a process for detecting the area of a region determined by two points designated in FIG. 26;

【図28】図26で指定された2点の座標を検出するた
めの処理を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing a process for detecting the coordinates of two points designated in FIG. 26;

【図29】図1に示した実施形態での面積を求める他の
方法を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing another method for obtaining the area in the embodiment shown in FIG. 1;

【図30】図1に示した実施形態での面積を求めるさら
に他の方法を示す図である。
FIG. 30 is a view showing still another method for obtaining an area in the embodiment shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 中央処理装置 2 ディスプレイ装置 3 表示制御装置 4 タッチパネル 5 入力制御装置 6 地図要求設定処理装置 7 地図番号設定処理装置 8 縮尺率設定処理装置 9 地図番号記憶装置 10 縮尺率記憶装置、 11 データ作成処理装置 12 地図データ記憶装置 13 情報登録データ記憶装置 14 緯度経度記憶装置 15 緯度経度検出処理装置 16 回線接続処理装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Central processing unit 2 Display device 3 Display control device 4 Touch panel 5 Input control device 6 Map request setting processing device 7 Map number setting processing device 8 Scale setting processing device 9 Map number storage device 10 Scale storage device, 11 Data creation processing Device 12 Map data storage device 13 Information registration data storage device 14 Latitude / longitude storage device 15 Latitude / longitude detection processing device 16 Line connection processing device

フロントページの続き (72)発明者 村田 俊英 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部内 (72)発明者 荻原 一親 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部内 (72)発明者 齋藤 政幸 千葉県習志野市東習志野七丁目1番1号 日立京葉エンジニアリング株式会社内Continuing on the front page (72) Inventor Toshihide Murata 1-1-1, Higashitaga-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture Within the Electrification Equipment Division, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Kazuchika Ogiwara 1-1-1, Higashitaga-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture No. 1 Inside the Hitachi, Ltd.Electrical Equipment Division (72) Inventor Masayuki Saito 7-1-1, Higashi Narashino, Narashino City, Chiba Prefecture Inside Hitachi Keiyo Engineering Co., Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 受信側が要求した地域の地図を送信する
地図送信サーバからの地図データを受信する手段と、受
信した該地図データを記憶する記憶手段と、受信した該
地図データを表示するための表示手段と、表示手段によ
って表示される表示画面を入力装置で操作できる手段を
備えた地図受信表示装置において、 地図データを送信する該地図送信サーバに対して地図デ
ータの受信要求を行なう際に、要求する地域の緯度/経
度の値と縮尺率と該地図送信サーバ側で認識できる緯度
/経度の対応する地図番号との少なくとも1つ以上を該
地図送信サーバに送出する手段と、 該地図送信サーバから受信した地図データでの緯度/経
度,縮尺率,地図番号の少なくとも1つ以上を記憶する
記憶手段とを備えたことを特徴とする地図受信表示装
置。
1. A means for receiving map data from a map transmission server for transmitting a map of an area requested by a receiver, a storage means for storing the received map data, and a means for displaying the received map data. In a map reception display device having a display unit and a unit capable of operating a display screen displayed by the display unit with an input device, when a map data reception request is sent to the map transmission server that transmits map data, Means for transmitting to the map transmission server at least one of a latitude / longitude value, a scale factor, and a map number corresponding to the latitude / longitude recognizable on the map transmission server side of the requested area; And a storage unit for storing at least one of the latitude / longitude, scale, and map number in the map data received from the map reception display device.
【請求項2】 請求項1記載の地図受信表示装置におい
て、 地図データを送信する前記地図送信サーバに対して地図
データの受信要求を行なう際に、要求する地域の地図の
緯度/経度と縮尺率と前記地図送信サーバ側で認識でき
る緯度/経度の対応する地図番号の少なくとも1つ以上
を予め設定できる機能を備えたことを特徴とする地図受
信表示装置。
2. The map receiving and displaying apparatus according to claim 1, wherein when a map data receiving request is sent to the map transmitting server that transmits the map data, the latitude / longitude and scale of the map of the requested area are set. And a function for presetting at least one of the map numbers corresponding to the latitude / longitude recognizable on the map transmission server side.
【請求項3】 請求項1記載の地図受信表示装置におい
て、 受信した前記地図データによる地図を表示画面上に表示
した際、前記入力装置を用いて該表示画面上の任意の位
置を指し示すことにより、該指し示した位置に必要な情
報を文字として入力したり、該指し示した位置での文字
を削除できる機能を備えた地図情報登録画面を表示し、
該地図情報登録画面上に入力した情報を記憶する手段
と、 該地図を表示した表示画面上に、該地図情報登録画面で
入力した該情報が記憶されていることを示す目印を付け
る手段と、 前記入力装置で選ぶことにより、再び該地図情報登録画
面が表示されて前記入力した情報を表示可能とする手段
とを備えたことを特徴とする地図受信表示装置。
3. The map reception display device according to claim 1, wherein when a map based on the received map data is displayed on a display screen, the input device is used to indicate an arbitrary position on the display screen. A map information registration screen having a function of inputting necessary information as characters at the pointed position or deleting characters at the pointed position is displayed,
Means for storing the information input on the map information registration screen; means for marking a mark on the display screen displaying the map indicating that the information input on the map information registration screen is stored; Means for displaying the map information registration screen again by making a selection with the input device so that the input information can be displayed.
【請求項4】 請求項1記載の地図受信表示装置におい
て、 受信した前記地図データによる地図を表示画面上に表示
し、 前記入力装置で表示された該地図上の任意の位置を指し
示すことにより、指し示された該位置の緯度/経度を表
示させることを特徴とする地図受信表示装置。
4. The map reception display device according to claim 1, wherein a map based on the received map data is displayed on a display screen, and an arbitrary position on the map displayed by the input device is indicated. A map receiving and displaying device for displaying the latitude / longitude of the pointed position.
【請求項5】 請求項1記載の地図受信表示装置におい
て、 受信した前記地図データによる地図を表示画面上に表示
し、 前記入力装置で表示された該地図上の任意の2点を指し
示すことにより、指し示された該2点間の実際の距離を
算出して表示させることを特徴とする地図受信表示装
置。
5. The map reception display device according to claim 1, wherein a map based on the received map data is displayed on a display screen, and by pointing any two points on the map displayed by the input device. A map receiving and displaying device for calculating and displaying an actual distance between the two indicated points.
【請求項6】 請求項1記載の地図受信表示装置におい
て、 受信した前記地図データによる地図を表示画面上に表示
し、 前記入力装置で表示された該地図上の任意の2点を指し
示すことにより、指し示された該2点を結ぶ直線を対角
線とする4つの角が直角な四角形状の領域の実際の面積
を算出して表示させることを特徴とする地図受信表示装
置。
6. The map reception display device according to claim 1, wherein a map based on the received map data is displayed on a display screen, and by pointing any two points on the map displayed by the input device. A map receiving and displaying device for calculating and displaying an actual area of a quadrangular region in which four corners having a straight line connecting the indicated two points as a diagonal are a right angle.
【請求項7】 請求項1記載の地図受信表示装置におい
て、 受信した前記地図データによる地図を表示画面上に表示
し、 前記入力装置で表示された該地図上の所望とする領域で
の複数の角部を順番に指し示すことにより、該領域の実
際の面積を算出して表示させることを特徴とする地図受
信表示装置。
7. The map receiving and displaying apparatus according to claim 1, wherein a map based on the received map data is displayed on a display screen, and a plurality of areas in a desired area on the map displayed by the input device are displayed. A map receiving and displaying apparatus characterized in that an actual area of the area is calculated and displayed by sequentially indicating the corners.
JP9355215A 1997-12-24 1997-12-24 Map receiving and display device Pending JPH11184373A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355215A JPH11184373A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Map receiving and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355215A JPH11184373A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Map receiving and display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184373A true JPH11184373A (en) 1999-07-09

Family

ID=18442627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9355215A Pending JPH11184373A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Map receiving and display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184373A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061394A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Traffic information providing system, traffic information expression method and device
JP2008224901A (en) * 2007-03-09 2008-09-25 Nec Corp Image display device, image enlarging/reducing method and image enlarging/reducing program used for the image display device
JP2010134887A (en) * 2008-12-02 2010-06-17 Yahoo Japan Corp Map display device and method for displaying area using comparison object
JP2012159699A (en) * 2011-02-01 2012-08-23 Jeol Ltd Image display method, image display unit, program and information storage medium
JP2013156261A (en) * 2010-03-31 2013-08-15 Denso Corp Map display device
JP2018198360A (en) * 2017-05-23 2018-12-13 株式会社東芝 Information processing system, information processing method, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061394A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Traffic information providing system, traffic information expression method and device
JP2008224901A (en) * 2007-03-09 2008-09-25 Nec Corp Image display device, image enlarging/reducing method and image enlarging/reducing program used for the image display device
JP2010134887A (en) * 2008-12-02 2010-06-17 Yahoo Japan Corp Map display device and method for displaying area using comparison object
JP2013156261A (en) * 2010-03-31 2013-08-15 Denso Corp Map display device
JP2012159699A (en) * 2011-02-01 2012-08-23 Jeol Ltd Image display method, image display unit, program and information storage medium
JP2018198360A (en) * 2017-05-23 2018-12-13 株式会社東芝 Information processing system, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6748317B2 (en) Portable terminal with the function of walking navigation
JP4198513B2 (en) MAP INFORMATION PROCESSING DEVICE, MAP INFORMATION PROCESSING SYSTEM, POSITION INFORMATION DISPLAY DEVICE, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP3359032B2 (en) Portable to display geographic data
US7346618B2 (en) Information distribution system, information distribution method, and information center
CN1639544B (en) Method for navigation and selection at a terminal device
GB2358515A (en) Map display device with orientation means.
CN102023289A (en) Electronic device and map display method
JP4510773B2 (en) Navigation system
JP2004062688A (en) Information providing system based on position information, information providing device, and information acquisition device
JPH11184373A (en) Map receiving and display device
JP3578255B2 (en) Map information guidance method and map information guidance device
EP1003015A2 (en) Method for processing map information
JP5537041B2 (en) Map display system, map display device, and map display method
JP2003177736A (en) Image display system, image display program and image display method
JP7258565B2 (en) navigation device
JP2002183149A (en) Method and device for specifying spot, method and device for displaying map, spot reporting method, printed matter, computer-readable recoding medium, and unique code output method
JP3098519B2 (en) Map display device and point search method
JP2011008019A (en) Controller, projector, control method, projection method, control program, projection program, and recording medium
JP2003186594A (en) Information distribution system
JP5215135B2 (en) Map display system, portable terminal device, and map display method
JP2002181561A (en) Method and system for navigation as well as method and apparatus for creation of data for pictorial map
JPH1020774A (en) Road guide map preparing method and device
JP2007034214A (en) Map system
TWI415041B (en) Electronic apparatus and method for displaying map
JPH11224323A (en) Plural-drawing display method and data registration method using the display method