JPH11184360A - 画像形成装置の制御方法 - Google Patents

画像形成装置の制御方法

Info

Publication number
JPH11184360A
JPH11184360A JP9366077A JP36607797A JPH11184360A JP H11184360 A JPH11184360 A JP H11184360A JP 9366077 A JP9366077 A JP 9366077A JP 36607797 A JP36607797 A JP 36607797A JP H11184360 A JPH11184360 A JP H11184360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
time
fixing roller
fixing
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9366077A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Uneme
和彦 采女
Junichi Hamada
純一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9366077A priority Critical patent/JPH11184360A/ja
Publication of JPH11184360A publication Critical patent/JPH11184360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置において装置の電源を投入して
から画像形成ができる状態になるまでのウォームアップ
時間を短縮することのできる制御方法を提供する。 【解決手段】 画像形成装置の電源を投入した直後に検
知した環境温度と、定着ローラの設定温度に達する前で
あって電源投入時から第1の所定時間の経過後に検知し
た定着ローラの温度とに基づいて電源投入時からの経過
時間により表示手段に画像形成の許可信号を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コピアやプリンタ
等の画像形成装置の制御方法に関し、特に装置のウォー
ムアップ時間を短縮する制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子写真方式のコピア等の画像形
成装置においては、電源を投入しオンにした後、定着ロ
ーラが所定の設定温度に達すると、装置の表示部に画像
形成許可の表示がされる。このウォームアップの時間
は、装置電源の投入時から定着温度到達の時までの時間
である。図5により従来の画像形成装置において画像形
成許可の表示がされるまでのステップを説明する。ま
ず、画像形成装置に電源を投入し(S1)、定着ローラ
の温度(T℃)を読み取り(S2)、この温度が195
℃以下であるか判断し(S3)、195℃より大きけれ
ば画像形成許可状態として表示部にレディ表示がされる
(S8)。195℃以下である場合には次のステップS
5で定着ローラの温度が195℃に達したかを判断し、
達していない場合はヒータをオンし(S4)、ステップ
S2に戻り、達した場合にはヒータがオンされていたか
を判断し(S6)、ヒータがオンであればヒータをオフ
し(S7)、オフであれば表示部にレディ表示がされる
(S8)。このようにして、使用者は装置が画像形成可
能状態となったことを知ることができる。
【0003】上述のような従来の画像形成装置におい
て、転写材上へのトナー像の定着のために設けられた定
着ローラの設定温度(図5では195℃)は、通常、定
着不良の生じない温度の上限・下限と、定着ローラの寿
命と、電源電圧、定着ヒータ及び温度センサ精度の各ば
らつき等との定着条件をすべて考慮して設定されてい
る。従って、実際には、画像形成のできる設定温度には
幅があるので、画像形成可能な定着ローラの設定温度を
より低く設定してもよい場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
のような画像形成装置において装置の電源を投入してか
ら画像形成ができる状態になるまでのウォームアップ時
間を短縮することのできる制御方法を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、定着ローラと、該定着ローラに圧接され
る加圧ローラと、該定着ローラを加熱するヒータと、該
定着ローラの温度を検知する定着温度検知手段とを有
し、転写材上に形成されたトナー画像を定着するための
定着手段と、画像形成装置内または前記定着手段の環境
温度を検知する環境温度検知手段と、画像形成の許可信
号を表示する表示手段とを備える画像形成装置の制御方
法において、前記画像形成装置の電源を投入した直後に
前記環境温度検知手段により検知した環境温度と、所定
の設定温度に達する前であって電源投入時から第1の所
定時間の経過時に前記定着温度検知手段により検知した
定着ローラの温度とに基づいて電源投入時からの経過時
間により前記表示手段に画像形成の許可信号を表示する
ことを特徴とする。
【0006】本発明の制御方法によれば、装置の作動時
における環境温度と、装置が作動してから定着ローラの
設定温度に到達する前の第1の所定時間経過時の定着ロ
ーラ温度とにより、時間をパラメータとして定着ローラ
温度を予測することができるから、電源投入時からの経
過時間によって画像形成可能状態を知ることができる。
従って、設定温度よりも低い温度になるような時間(設
定温度に到達するよりも短い時間)で画像形成の許可信
号を表示することが可能となるから、画像形成の許可信
号を表示するまでの時間が短くなり、装置のウォームア
ップ時間を短縮することができる。
【0007】また、前記検知した環境温度が所定範囲内
にあるか否かを判断するとともに、前記検知した定着ロ
ーラ温度が所定範囲内にあるか否かを判断し、前記環境
温度及び前記定着ローラ温度が各所定範囲内にそれぞれ
あるとき、電源投入時から第2の所定時間の経過時に前
記表示手段に画像形成の許可信号を表示するようにでき
る。この制御方法によれば、装置の作動時の環境温度及
び作動後の第1の所定時間経過時の定着ローラ温度がそ
れぞれ所定範囲内にあれば、定着ローラ温度の温度上昇
率を得ることができ、定着ローラ温度が画像形成可能温
度になるまでの時間をより正確に予測できるから、設定
温度よりも低い画像形成可能温度になるような時間(第
2の所定時間)で画像形成許可信号を表示する場合、精
度のよい表示とすることができる。
【0008】また、前記第1の所定時間を第2の所定時
間に近接して設定することが好ましい。第1の所定時間
は、第2の所定時間よりも短い時間であるが、第2の所
定時間にできるだけ近いことが、精度確保の点から好ま
しい。第1の所定時間と第2の所定時間が離れすぎる
と、第1の所定時間経過後の定着ローラ温度の上昇率が
変化した場合、定着ローラ温度が、第2の所定時間経過
時点で設定温度よりも低い画像形成可能温度に未到達で
あるおそれが生じ易くなるからである。
【0009】また、画像形成の許可信号の表示時に前記
定着ローラ温度が前記設定温度に到達していない時は、
前記設定温度に到達するまで前記ヒータを駆動するよう
にできる。これにより、定着ローラ温度をより精度よく
制御できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態に
ついて図面を用いて説明する。図1は本実施の形態の制
御方法を実施できる画像形成装置の定着に関する制御系
を示すブロック図である。図1に示す制御部1は、本制
御方法を行うことができるものであって、転写材上に形
成されたトナー画像を定着する定着ローラの温度を検知
する定着温度検知部2と、画像形成装置内の温度または
定着ローラを含む定着装置の環境温度を検知する環境温
度検知部3と、及び電源を投入してからの経過時間を計
測できるタイムカウンタ6とからの各検知信号に基づい
て、ヒータ4及び表示器5を制御する。ヒータ4は定着
ローラを加熱し、表示器5は画像形成許可信号や待機状
態信号等を表示する。なお、定着ローラ温度及び環境温
度の検知は、温度の検知点が一点でも複数点でもよく、
また一定の範囲に限定してもよい。
【0011】図2により本実施の形態における制御方法
の基本について説明する。図2は画像形成装置の電源を
投入してからの経過時間と定着ローラ温度との関係を示
し、定着ローラ温度は時間の経過とともに上昇する。図
2の直線Aは、環境温度が範囲R1内の最大である場合
の経過時間と定着ローラ温度との関係を示す。直線B
は、環境温度が範囲R1内の最小である場合の経過時間
と定着ローラ温度との関係を示し、直線Aとほぼ同一の
温度上昇率で定着ローラ温度が上昇している。図におい
て、温度T0は定着ローラ温度の設定温度中央値であ
り、この中央値T0は従来の設定温度である。温度T1
は設定温度下限値であり、この下限値T1は連続的に画
像形成をしても画像不良の生じない温度である。なお、
環境温度とは、画像形成装置内が常温と判断される温度
範囲をいう。
【0012】図2において、画像形成装置の電源を投入
した時(時間0秒)に、環境温度が第1の温度範囲R1
内にあるとすると、第2の所定時間t2経過時の定着ロ
ーラ温度は、温度範囲(T0〜T1)に対応する第2の
温度範囲R2内の温度に到達する。時間t2経過時の定
着ローラ温度は、環境温度が第1の温度範囲R1内の最
小温度であっても、下限温度T1に達しているので、画
像形成が可能であり、画像形成許可の表示がされる。こ
こで、時間t2よりも短い第1の所定時間t1を設定す
ると、時間t1経過時の定着ローラ温度は、第3の温度
範囲R3内の温度に到達する。電源をオンした時に環境
温度がR1の範囲内にあり時間t2よりも前の時間t1
において定着ローラ温度がR3の範囲内にあれば、時間
t1から(t2−t1)時間の経過後のt2の時点で定
着ローラ温度は少なくとも下限温度T1に達していると
予測できるから、時間t2の経過時に画像形成許可信号
の表示を図1の表示器5にすることができる。このよう
にして、時間をパラメータとして画像形成許可の表示の
制御をすることが可能となる。
【0013】従って、もし、定着ローラ温度が図2の直
線Bのように上昇し波線で示すように時間t2経過後も
上昇したとすると、時間t3経過時に設定温度T0に達
するから、従来の方法と比較すると、t3とt2の時間
差(t3−t2)の分だけ、ウォームアップ時間を短縮
することができる。
【0014】次ぎに、上述の制御方法を図3及び図4に
より更に具体的に説明する。図3は本実施の形態の制御
方法を説明するためのフローチャートであり、同図によ
りこの制御方法の各ステップを説明する。
【0015】まず、画像形成装置の電源を投入してから
(S10)、図2の環境温度検知部3により画像形成装
置の環境温度(A)を読み取り(S11)、所定範囲内
(本例では16℃以上25℃未満の範囲)にあるか否か
判断し(S12)、この範囲内にあれば、定着ローラ温
度(T)を図1の定着温度検知部2により読み取る(S
13)。なお、環境温度が範囲外であるときは、ステッ
プS31〜S37において図5のステップS2〜S8と
同様にして制御し、画像形成可能状態となったらレディ
表示をする(S22)。
【0016】ステップ14において定着ローラ温度が設
定温度(設定温度中央値T0で、本例では195℃)未
満であると判断したら、図1のヒータ4をオンにして駆
動して定着ローラの加熱を開始する(S15)。そし
て、図1のタイムカウンタ6により電源を投入してから
の経過時間を読み取り(S16)、定着ローラ温度が1
95℃未満の状態において電源投入から第1の所定時間
(本例では87秒で、図2のt1に相当する)が経過す
るまで加熱を継続して定着ローラ温度を上昇させ(S1
7)、第1の所定時間(87秒)が経過した時点で定着
ローラ温度を読み取り(S18)、この定着ローラ温度
が所定範囲内(本例ではp=185℃以上q=190℃
未満の範囲で、図2のR3に相当する)にあるか否かを
判断する(S19)。そして、定着ローラ温度がこの所
定温度範囲内である場合には、電源を投入してからの経
過時間を読み取り(S20)、ステップ21において電
源投入から第2の所定時間(本例では90秒で、図2の
t2に相当する)が経過した時点で定着ローラ温度が画
像形成可能な温度となったとしてレディ表示をする(S
22)。なお、ステップS19において定着温度ローラ
が所定範囲外である場合には、S31〜S36において
制御し、定着ローラが設定温度となったらレディ表示を
する(S37)。また、定着ローラは、転写材上に形成
されるトナー像の画質をより良くするため、第2の所定
期間経過後も設定温度中央値T0に達するよう加熱され
る。そして、画像形成許可信号が表示されてからは、定
着ローラ温度は設定温度中央値T0を保持するように制
御される。
【0017】以上のような制御方法について図4により
更に説明する。図4は、図2と同様に、電源を投入して
からの経過時間と定着ローラ温度との関係を示す。図に
おいて、波線で示す直線baは、図2の直線Aに対応
し、環境温度が25℃の場合に、通常直線baのような
温度上昇率で定着ローラ温度が上昇する。同じく直線b
cは直線Bに対応し、環境温度が16℃の場合に、通常
直線bcのような温度上昇率で定着ローラ温度が上昇す
る。ここで、図3のように第1の経過時間t1として8
7秒を設定し、その温度範囲Rを185℃以上190℃
未満の範囲に設定する。
【0018】例えば、環境温度が16℃以上25℃未満
の範囲内の25℃近傍の温度である場合に、直線bbの
ように、定着ローラ温度が87秒経過時点において所定
温度範囲R内にあれば、90秒経過時点で画像形成が可
能であるとしてレディ表示を行う。直線bbの温度上昇
率は、温度センサの検知誤差のばらつき原因で直線b
a、bcよりも小さくなっているが、定着ローラ温度が
87秒経過時点で温度範囲R内にあるので、本実施の形
態による制御方法が可能である。
【0019】なお、環境温度が16℃以上25℃未満の
範囲内の温度であっても、直線ccのように、電源電圧
のばらつき等の原因から温度上昇率が減少し、定着ロー
ラ温度が87秒経過時点において所定温度範囲R内に入
らないときは、図3のステップS21〜S26により設
定温度195℃まで上昇した時点でレディ表示をする。
同様に、環境温度が温度範囲よりも低い場合にも、直線
ddのように、図3のステップS21〜S26により設
定温度195℃まで上昇した時点でレディ表示をする。
また、装置の電源を再度投入した場合のように、定着ロ
ーラがある程度加熱されている場合には、直線aaのよ
うに、同様に、図3のステップS21〜S26により設
定温度195℃まで上昇した時点でレディ表示をする。
【0020】以上のように、本実施の形態による画像形
成装置の制御方法によれば、環境温度と所定時間t1経
過時点の定着ローラ温度とにより、時間をパラメータと
して定着ローラ温度を予測でき、定着ローラが設定温度
に到達する以前に、画像形成許可信号を表示器に表示を
することができるようになり、装置のウォームアップ時
間を短縮することができる。このため、画像形成可能と
なるまでの待機時間を短くでき、画像形成装置の使い勝
手がよくなる。表示器に画像形成許可信号が表示される
と、例えばコピアではコピーの受付が可能となる。
【0021】なお、所定時間t1は、画像形成許可信号
を表示する時間よりも前であって、できるだけ設定温度
に到達する時間t2に近い時間であることが、精度の確
保の上で、好ましい。本例の場合は、時間t2と時間t
1との時間差は3秒に設定しているが、これには限定さ
れない。また、所定時間t1,この所定時間t1におけ
る定着ローラ温度範囲R3,環境温度範囲R1,所定時
間t2、設定温度中央値T0、設定温度下限値T1等
は、定着条件等に応じて任意に設定できることは勿論で
ある。
【0022】
【発明の効果】本発明の制御方法によれば、設定温度よ
りも低い温度になるような時間で画像形成の許可信号を
表示することが可能となり、画像形成の許可信号を表示
するまでの時間が短くなるから、画像形成装置において
装置の電源を投入してから画像形成ができる状態になる
までのウォームアップ時間を短縮することができる。
【0023】また、環境温度及び定着ローラ温度が各所
定範囲内にそれぞれあるとき、電源投入時から第2の所
定時間の経過時に表示手段に画像形成の許可信号を表示
する制御方法によれば、定着ローラ温度が画像形成可能
温度になるまでの時間をより正確に予測できるから、設
定温度よりも低い画像形成可能温度になる第2の所定時
間で画像形成許可信号を表示する場合、精度のよい表示
とすることができる。
【0024】また、第1の所定時間を第2の所定時間に
近接して設定する制御方法によれば、定着ローラ温度を
より精度よく制御できる。
【0025】また、画像形成の許可信号の表示時に定着
ローラ温度が設定温度に到達していない時に、設定温度
に到達するまでヒータを駆動する制御方法によれば、定
着ローラ温度をより精度よく制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施の形態の制御方法を実施でき
る画像形成装置の定着に関する制御系を示すブロック図
である。
【図2】本実施の形態の制御方法の基本を説明するため
の図であって、画像形成装置の電源投入後の経過時間と
定着ローラ温度との関係を示す図である。
【図3】本実施の形態における制御方法を説明するため
のフローチャートである。
【図4】図3で説明した制御方法における画像形成装置
の電源投入後の経過時間と定着ローラ温度との関係を示
す図である
【図5】従来の画像形成装置における定着の制御方法を
説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】 1 制御部 2 定着温度検知部 3 環境温度検知部 4 ヒータ 5 表示器 6 タイムカウンタ t1 第1の所定時間 t2 第2の所定時間 R1 環境温度範囲 R3、R 第1の所定時間t1経過時の定着ローラ温
度範囲 T0 設定温度中央値(設定温度) T1 設定温度下限値

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定着ローラと、該定着ローラに圧接され
    る加圧ローラと、該定着ローラを加熱するヒータと、該
    定着ローラの温度を検知する定着温度検知手段とを有
    し、転写材上に形成されたトナー画像を定着するための
    定着手段と、 画像形成装置内または前記定着手段の環境温度を検知す
    る環境温度検知手段と、 画像形成の許可信号を表示する表示手段とを備える画像
    形成装置の制御方法において、 前記画像形成装置の電源を投入した直後に前記環境温度
    検知手段により検知した環境温度と、所定の設定温度に
    達する前であって電源投入時から第1の所定時間の経過
    時に前記定着温度検知手段により検知した定着ローラの
    温度とに基づいて電源投入時からの経過時間により前記
    表示手段に画像形成の許可信号を表示することを特徴と
    する制御方法。
  2. 【請求項2】 前記検知した環境温度が所定範囲内にあ
    るか否かを判断するとともに、前記検知した定着ローラ
    温度が所定範囲内にあるか否かを判断し、 前記環境温度及び前記定着ローラ温度が各所定範囲内に
    それぞれあるとき、電源投入時から第2の所定時間の経
    過時に前記表示手段に画像形成の許可信号を表示する請
    求項1記載の制御方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の所定時間を前記第2の所定時
    間に近接して設定する請求項2記載の制御方法。
  4. 【請求項4】 画像形成の許可信号の表示時に前記定着
    ローラ温度が前記設定温度に到達していない時は、前記
    設定温度に到達するまで前記ヒータを駆動する請求項
    1,2または3記載の制御方法。
JP9366077A 1997-12-24 1997-12-24 画像形成装置の制御方法 Pending JPH11184360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366077A JPH11184360A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 画像形成装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366077A JPH11184360A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 画像形成装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184360A true JPH11184360A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18485872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9366077A Pending JPH11184360A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 画像形成装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184360A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723392B1 (en) 1999-03-31 2004-04-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. Light scattering sheet, light scattering composite sheet, and liquid crystal display
JP2006301428A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN103048901A (zh) * 2011-10-17 2013-04-17 富士施乐株式会社 图像形成装置
JP2014071271A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び画像形成装置の制御プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723392B1 (en) 1999-03-31 2004-04-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. Light scattering sheet, light scattering composite sheet, and liquid crystal display
JP2006301428A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7493059B2 (en) 2005-04-22 2009-02-17 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming with an improved warm-up control
JP4658669B2 (ja) * 2005-04-22 2011-03-23 株式会社リコー 画像形成装置
CN103048901A (zh) * 2011-10-17 2013-04-17 富士施乐株式会社 图像形成装置
JP2014071271A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び画像形成装置の制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500425A (ja) 加熱されたフューザローラ用の自己較正可能な温度制御装置
JPH11184360A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2007322708A (ja) 画像形成装置
US6528738B2 (en) Electronic balance/scale
JP2000098347A (ja) 液晶表示装置
JP2019128562A (ja) 画像形成装置
JP3318114B2 (ja) 定着装置
JPS6031172A (ja) 複写機のウォ−ムアップ時間予測装置
JP3322794B2 (ja) 画像形成装置における定着ローラ制御装置
JP3185424B2 (ja) 温度制御装置
JP4030498B2 (ja) 画像形成装置
JP6915581B2 (ja) 画像形成装置
JPH07104608A (ja) 画像形成装置
JPH10161466A (ja) 定着装置
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
KR0145878B1 (ko) 전자사진현상방식 화상형성장치의 발열제어방법
JPH05188825A (ja) 定着装置
JPH05127566A (ja) 定着装置の温度制御方法
JP2835391B2 (ja) 温度制御装置
JP2004294666A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3740258B2 (ja) 画像形成装置
KR100423477B1 (ko) 화상형성장치의 정착기 온도 제어방법
JPH04288561A (ja) 画像形成装置
JP2005278070A (ja) 周波数安定度検出回路
JPH02239274A (ja) 画像形成装置