JPH11184167A - 静電潜像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形成方法 - Google Patents

静電潜像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形成方法

Info

Publication number
JPH11184167A
JPH11184167A JP35061897A JP35061897A JPH11184167A JP H11184167 A JPH11184167 A JP H11184167A JP 35061897 A JP35061897 A JP 35061897A JP 35061897 A JP35061897 A JP 35061897A JP H11184167 A JPH11184167 A JP H11184167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
image
coating layer
resin coating
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35061897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamamoto
保夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP35061897A priority Critical patent/JPH11184167A/ja
Publication of JPH11184167A publication Critical patent/JPH11184167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境変化による電気抵抗の変動を抑制し、現
像特性を安定化させ、特に、カラー画像におけるブラシ
マークやキャリアオーバー等の画像欠陥を起こすことな
く、良好なソリッド画像を得ることができ、かつ、現像
剤帯電保持能力に優れた長寿命型静電荷現像用キャリ
ア、該キャリアを用いた静電荷像現像剤及び画像形成方
法を提供しようとするものである。 【解決手段】 磁性コア上に複数の樹脂被覆層を有する
静電潜像現像用キャリアにおいて、前記樹脂被覆層を複
数層で構成し、磁性コア上の第1の樹脂被覆層に針状又
は鱗片状の導電粉を分散してなることを特徴とする静電
潜像現像用キャリアである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法、静電
記録法等により形成される静電潜像を現像する際に用い
る静電潜像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形
成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法などにより形成される静電荷
像を経て画像情報を可視化する方法は現在様々な分野で
利用されている。電子写真法では、帯電、露光により感
光体上に静電潜像を形成し、トナーを含む現像剤で静電
潜像を現像し、トナー像を転写、定着して可視化され
る。ここで用いる現像剤は、トナーとキャリアとからな
る2成分現像剤と、磁性トナーなどのように単独で用い
る1成分現像剤があるが、2成分現像剤は、キャリアが
現像剤の撹拌、搬送、帯電などの機能を分担し、現像剤
の機能が分離されているため、制御性が優れているなど
の理由で現在広く用いられている。また、現像方法は、
古くはカスケード法などが用いられていたが、現在は現
像剤搬送担体として磁気ロールを用いる磁気ブラシ法が
主流である。
【0003】2成分磁気ブラシ現像では、導電性キャリ
アを用いる導電性磁気ブラシ(CMB)現像と、絶縁性
キャリアを用いる絶縁性磁気ブラシ(IMB)現像が知
られている。この中でCMB現像は、キャリアの抵抗が
低いために、現像ロールから電荷が注入され、感光体近
傍のキャリアが現像電極の役割を果たし、実効的な現像
電界が増大する。その結果、トナーの移行が十分に行わ
れ、ソリッド画像の再現性が向上する。その反面、現像
ロールからの電荷注入等によって起こるブラシマークと
よばれる白線や、キャリアオーバーとよばれるキャリア
の感光体への移行などの画像欠陥が発生しやすいという
問題がある。
【0004】近年はカラー化が急速に進み、その画像品
質の要求レベルはますます高くなっている。このカラー
画像品質においてソリッド画像は特に重要なものであ
り、したがって、CMBキャリアのさらなる性能向上が
強く望まれている。そこで、特公平7−120086号
公報では、比較的抵抗の低いコアに高抵抗の樹脂をコー
トすることにより、ある電界で抵抗が急激に変化し、低
電界では高抵抗であり、高電界では低抵抗となるキャリ
アが提案されている。このキャリアは、潜像部で高電界
がかかり、非潜像部では低電界であるために、良好な黒
ベタ印字が得られ、同時に非潜像部でのキャリアオーバ
ーも起きないと説明されている。
【0005】しかし、上記のキャリアは、上記公報の実
施例及び作用の記載によると、コート層の膜厚がかなり
薄く、部分的に低抵抗のコアが露出し、高電界において
低抵抗になるものと考えられる。このことは、上記公報
の比較例においてコート層の膜厚を厚くした完全コート
のキャリアが高電界でも高抵抗であり、良好なソリッド
画像は得られなかったと説明しているところからも明ら
かである。このような低抵抗のコアの一部が露出した部
分コートキャリアは、露出面を介して電荷が移動しやす
く、潜像部にブラシマークが発生しやすい。
【0006】また、特開昭61−107257号公報及
び特開昭61−130959号公報では、比較的抵抗が
低く、表面に一次粒子に基ずく凹凸を有するフェライト
の使用が提案されている。このような微細な凹凸は、異
極性の電荷の間でリークが抑えられ、ブラシマークが防
止されると説明されている。しかし、キャリア表面に微
細な凹凸が存在すると、トナーとの接触面積が増え、ト
ナーが付着しやすくなる。その結果、キャリアの帯電付
与能力が経時的に低下するという問題がある。
【0007】また、特開平6−161157号公報で
は、解像度、ベタ画像濃度及び細線再現性のすべてを同
時に満足させるために、キャリアコアとその上にコート
したキャリアとの抵抗の比を特定したキャリアが提案さ
れているが、温湿度の変化によるキャリアの電気抵抗の
変動が大きく、環境に左右されない安定した画像を提供
することは不可能であった。特に、カラー画像において
は、画像欠陥は、言うに及ばず、画像の安定性を確保す
ることも重要な課題である。
【0008】特開平9−152749号公報では、樹枝
状の形状異方性を有する導電粉を用いることが提案され
ている。ところで、一般にキャリアコアの抵抗が変化す
ると、それを用いたコートキャリア自体の抵抗も変化す
るため、被覆樹脂への導電粉の添加量は、キャリアコア
の抵抗に対応して決定される。他方、上記の形状異方性
の高い導電粉を被覆樹脂に配合してコア表面に被覆する
と、深さ方向より表面方向の抵抗を低くし、電荷を漏洩
させ、電荷の保持能力を低下させるという問題があり、
上記導電粉の添加量の決定を極めて難しくしている。
【0009】なお、特開平8−286429号公報で
は、導電粉分散型2層コートキャリアが提案されてい
る。このコートキャリアは、1層目に導電性カーボンブ
ラックを含有させ、2層目には白色系導電剤を含有させ
ることにより、色改善を図ったものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記の問題点を解消し、高温高湿下における電気抵抗の低
下や、低温低湿下における電気抵抗の上昇など、環境の
変化による電気抵抗の変動を抑制し、現像特性を安定化
させ、特に、カラー画像におけるブラシマークやキャリ
アオーバー等の画像欠陥を起こすことなく、良好なソリ
ッド画像を得ることができ、かつ、現像剤帯電保持能力
に優れた長寿命型静電荷現像用キャリア、該キャリアを
用いた静電荷像現像剤及び画像形成方法を提供しようと
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記の構成を
採用することにより、上記の課題の解決に成功した。 (1) 磁性コア上に複数の樹脂被覆層を有する静電潜像現
像用キャリアにおいて、前記樹脂被覆層を複数層で構成
し、磁性コア上の第1の樹脂被覆層に針状又は鱗片状の
導電粉を分散してなることを特徴とする静電潜像現像用
キャリア。 (2) 第1の樹脂被覆層よりも電気抵抗が高い樹脂被覆層
を、第1の樹脂被覆層上に被覆してなることを特徴とす
る前記(1) 記載の静電潜像現像用キャリア。 (3) 第1の樹脂被覆層上に被覆する最表面層に導電粉を
分散してなることを特徴とする前記(1) 又は(2) 記載の
静電潜像現像用キャリア。
【0012】(4) 前記磁性コア上にシランカップリング
剤又はチタンカップリング剤からなる中間層を設けた
後、第1の樹脂被覆層を形成することを特徴とする前記
(1) 〜(3) のいずれか1つに記載の静電荷像現像用キャ
リア。 (5) 前記磁性コアの動的電気抵抗が1×1012Ωcm以
下、好ましくは1×108 以下であることを特徴とする
前記(1) 〜(4) のいずれか1つに記載の静電潜像現像用
キャリア。
【0013】(6) 前記導電粉の比抵抗が1×106 Ωc
m以下であることを特徴とする前記(1) 〜(5) のいずれ
か1つに記載の静電潜像現像用キャリア。 (7) 第1の樹脂被覆層を形成した後の動的電気抵抗が1
7 Ωcm以下であることを特徴とする前記(1) 〜(6)
のいずれか1つに記載の静電潜像現像用キャリア。 (8) 最表面の樹脂被覆層を形成した後の動的電気抵抗が
1×108 Ωcm以下であることを特徴とする前記(1)
〜(7) のいずれか1つに記載の静電潜像現像用キャリ
ア。
【0014】(9) 結着樹脂及び着色剤を含有するトナー
と、コア上に樹脂被覆層を有するキャリアとからなる静
電荷像現像剤において、前記キャリアとして前記(1) 〜
(8)のいずれか1つに記載の静電潜像現像用キャリアを
用いたことを特徴とする静電荷像現像剤。 (10)潜像担持体上に潜像を形成する工程、該潜像を現像
剤で現像する工程、現像されたトナー像を転写体上に転
写する工程、及び転写体上のトナー像を加熱定着する工
程を有する画像形成方法において、前記現像剤として前
記(9) 記載の現像剤を用いることを特徴とする画像形成
方法。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明者等は、上記の課題を改善
するために、静電潜像現像用キャリアの動的電気抵抗の
変化について鋭意研究した結果、2層以上の導電粉分散
樹脂コートキャリアにおいて、第一層目の樹脂被覆層に
針状又は鱗片状の導電粉を分散することにより、現像剤
の温度、湿度の変化による電気抵抗、帯電量の変動を抑
えることができ、カラー画像の忠実な再現性、及び、複
数枚複写時のプリント画質の安定性を向上させることが
でき、かつ耐久性に優れた静電潜像現像用キャリアの提
供を可能にした。なお、樹脂被覆層は2層のものが好ま
しく、最表面層の樹脂被覆層は第1の樹脂被覆層よりも
高い電気抵抗を有することが好ましい。そして、その表
面層には導電粉を添加することが好ましく、その導電粉
は針状、又は、針状と球状を組み合わせたものが好まし
い。
【0016】本発明で使用するキャリア芯材である磁性
コアとしては、公知の鉄粉、フェライト、マグネタイ
ト、磁性粉分散型樹脂キャリアコアを挙げることができ
る。磁性粉分散型樹脂キャリアコアは、上記の磁性材料
の粉末を熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂に分散させた粒
子である。
【0017】前記熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂を具体
的に例示すると、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル
樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリカーボネート樹脂、メラ
ミン樹脂、フェノール樹脂等を挙げることができる。磁
性粉分散型樹脂キャリアコアに使用する磁性粉末の粒径
は、0.01〜10μm、好ましくは0.05〜5μm
の範囲が適している。そして、磁性粉分散型樹脂キャリ
アコアの平均粒径は、上記の磁性コアと同じ10〜10
0μm、好ましくは20〜80μmの範囲が適してい
る。
【0018】さらに、上記の磁性コア及び磁性粉分散型
樹脂キャリアコアには、その表面に前記の被覆層を設け
るが、前記コアと被覆層の間にシランカップリング剤、
チタネートカップリング剤等からなる中間層を設けても
よい。具体的には、ビニルトリメトキシシラン、ビニル
トリエトキシシラン、トリス−(β−メトキシエトキ
シ)ビニルシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−
エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、β−メル
カプトエチルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピル
トリメトキシシラン、イソプロピルトリステアロイルチ
タネート、イソプロピルメタクリルイソステアロイルチ
タネート等の公知の化合物を挙げることができる。
【0019】本発明で使用されるキャリアコアは、磁気
ブラシの形で測定する動的電気抵抗が104 V/cmの
電界で1012Ωcm以下のものである。104 V/cm
の電界は、実機における現像電界に近く、そこでの動的
抵抗を規定したものである。キャリアの動的電気抵抗
は、現像ロール上に約30cm3 のキャリアを載せて磁
気ブラシを形成し、面積3cm2 の平板電極を2.5m
mの間隔で対向させ、120rpmの回転速度で現像ロ
ールを回転させながら、現像ロールと平板電極の間に電
圧を印加して、その時に流れる電流を測定する。得られ
た電流−電圧特性からオームの法則の式を用いて動的電
気抵抗を求める。
【0020】なお、この時の印加電界Eと電流密度Jと
の間には一般的に logJ∝E1/2 の関係があることはよ
く知られている(Japanese Journal of Applied Physic
s 19巻、12号、P2413 〜)。本発明のキャリアとして
は、金属粒子を使用することも可能であり、100 〜1
8 Ωcmの範囲のものが好ましい。このように電気抵
抗がかなり低い場合には、103 V/cm以上の高電界
にすると大電流が流れて測定できないことがある。その
ときには、低電界で3点以上測定し、上記の関係式を使
って最小2乗法により104 V/cmの電界まで外挿し
て求める。
【0021】本発明の第1の樹脂被覆層に添加する導電
粉は、針状又は鱗片状のものを使用し、比抵抗が106
Ωcm以下のものが好ましい。ここで定義する針状と
は、繊維状、線状などを含み、長軸及び短軸を有するも
のである。本発明で使用する針状導電粉は、長軸が0.
1〜3.0μmで、短軸が0.01〜0.5μmの範囲
のものが適している。材質は、酸化亜鉛、酸化チタン、
酸化スズ、酸化鉄などを挙げることができる。
【0022】また、本発明で使用する鱗片状導電粉は、
板状の長軸が0.2〜10μmで、厚みが0.01〜
0.5μmの範囲のものが適している。材質は、黒鉛
(天然黒鉛、人工黒鉛)、金属フレーク(アルミニウム
フレーク、銅フレーク、ニッケルフレーク)、ニッケル
マイカ、導電処理マイカなどを挙げることができる。
【0023】なお、針状又は鱗片状の基体に導電処理し
たものを使用することも可能である。例えば、金属コー
トファイバー(ニッケルコートカーボンファイバー、ニ
ッケルコートグラスファイバー)、カーボン繊維、金属
繊維(ステンレス、アルミニウム)、導電処理ウイスカ
ー等を挙げることができる。ここで使用する導電処理材
料としては、酸化スズ、酸化亜鉛、各種金属などを挙げ
ることができる。表面処理方法はゾル−ゲル法、真空蒸
着法、スパッタリング法、気相蒸着法、プラズマCVD
法、熱分解法などを採用することができる。
【0024】本発明の第1の樹脂被覆層に添加する導電
粉は、針状又は鱗片状のものを使用し、比抵抗が106
Ωcm以下のものが好ましい。本発明の樹脂被覆層に配
合する導電粉の含有量は、3〜70vol%、好ましく
は5〜50vol%の範囲が適している。
【0025】なお、本発明の針状又は鱗片状導電粉に対
し、他の導電粉を併用してもよい。その導電粉は形状を
問わないが、好ましくは、抵抗が106 Ωcm以下で平
均粒径が10〜500nmの範囲のものが好ましい。具
体的には、カーボンブラック、酸化亜鉛、酸化チタン、
酸化スズ、酸化鉄、チタンブラックなどの導電粉を使用
することができる。ここで併用する導電粉の割合は、導
電粉全体の中で、80vol%以内が適当である。
【0026】本発明の最表面の樹脂被覆層は、第1の樹
脂被覆層よりも高い電気抵抗を有することが好ましい。
また、その最表面樹脂被覆層にも導電粉を添加すること
が好ましく、その導電粉は針状、又は、針状と球状を組
み合わせたものが好ましい。
【0027】本発明で使用されるキャリア被覆樹脂とし
ては、一般に知られている熱可塑性樹脂をいずれも使用
することができる。例えば、ポリエチレン及びポリプロ
ピレンのようなポリオレフィン系樹脂;ポリスチレン、
アクリル樹脂、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアセ
テート、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラー
ル、ポリ塩化ビニル、ポリビニルカルバゾール、ポリビ
ニルエーテル及びポリビニルケトンのようなポリビニル
系樹脂並びにポリビニリデン系樹脂;塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体;スチレン−アクリル酸共重合体;オル
ガノシロキサン結合からなるストレートシリコン樹脂及
びその変性品;ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ
化ビニル、ポリフッ化ビニリデン及びポリクロロトリフ
ルオロエチレンのようなフッ素樹脂;ポリエステル;ポ
リウレタン;ポリカーボネート;尿素−ホルムアルデヒ
ド樹脂のようなアミノ樹脂;エポキシ樹脂等が挙げられ
る。これらは単独で使用してもよいし、複数の樹脂を混
合して使用してもよい。さらに、熱可塑性樹脂に硬化剤
等を混合して硬化させて使用することもできる。
【0028】本発明の第1の樹脂被覆層の厚みは0.3
〜5.0μm、好ましくは0.5〜3.0μmの範囲が
適当である。被覆層の厚みが0.3μmより小さいと、
コア表面に均一な被覆層を形成することが難しい。第2
層目以上の被覆層の厚みは、3μm以下が好ましく、静
電潜像現像用キャリアにおける被覆層全体の厚みは10
μm以下が好ましい。
【0029】磁性コア上に第1の樹脂被覆層を形成した
後の動的電気抵抗は106 Ωcm以下、好ましくは10
5 Ωcm以下が適当である。被覆層の抵抗は添加する導
電粉や被覆樹脂の種類や量等によって制御することがで
きる。
【0030】第2層目以上の被覆層を全て形成した後の
動的電気抵抗、即ち最終的な静電潜像現像用キャリアの
動的電気抵抗は、108 Ωcm以下、好ましくは、10
2 〜108 Ωcm以下になるように、第2層目以上の被
覆層の抵抗を調整することが好ましい。被覆層の抵抗
は、ITO導電ガラス基板の上にアプリケーター等を用
い、厚みが数μm程度の被膜を形成し、その上に金電極
を蒸着して102 V/cmの電界での電流・電圧特性を
求める。
【0031】第1の樹脂被覆層をキャリアコア上に形成
する方法としては、被覆樹脂溶液中にキャリアコアを浸
漬する浸漬法、被覆樹脂溶液をキャリアコア表面に噴霧
するスプレー法、キャリアコアを流動空気により浮遊さ
せた状態で被覆樹脂溶液を噴霧する流動床法、ニーダー
コーター中でキャリアコアと被覆樹脂溶液を混合し溶剤
を除去するニーダーコーター法等を挙げることができ
る。
【0032】第2層目以上の被覆層をキャリアコア上に
形成する方法としては、被覆樹脂溶液中にキャリアコア
を浸漬する浸漬法、被覆樹脂溶液をキャリアコア表面に
噴霧するスプレー法、キャリアコアを流動空気により浮
遊させた状態で被覆樹脂溶液を噴霧する流動床法、ニー
ダーコーター中でキャリアコアと被覆樹脂溶液を混合
し、溶剤を除去するニーダーコーター法等を挙げること
ができ、第1の樹脂被覆層を著しく疎外しない程度の被
覆方法から選択される。
【0033】被覆樹脂溶液に使用する溶剤は、被覆樹脂
を溶解するものであれば特に限定されるものではなく、
例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ア
セトン、メチルエチルケトン等のケトン類、テトラヒド
ロフラン、ジオキサンなどのエーテル類が使用できる。
また、導電粉の分散方法としては、サンドミル、ホモミ
キサー等がある。各層に使用される被覆樹脂は、同一で
も異なっていてもよく、複合(混合)して使用してもよ
いが、コーティング装置、手法により、適宜選択され
る。
【0034】本発明のキャリアとともに使用されるトナ
ーの結着樹脂としては、スチレン、クロロスチレン等の
スチレン類;エチレン、プロピレン、ブチレン、イソプ
レン等のモノオレフィン類;酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、安息香酸ビニル、酢酸ビニル等のビニルエステ
ル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル
酸ブチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクチル、
アクリル酸フェニル、メタクリル酸メチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ドデシル
等のα−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル類;ビ
ニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニルブ
チルエーテル等のビニルエーテル類;ビニルメチルケト
ン、ビニルヘキシルケトン、ビニルイソプロペニルケト
ン等のビニルケトン類等の単独重合体又は共重合体を例
示することができる。
【0035】特に代表的な結着樹脂としては、ポリスチ
レン、スチレン・アクリル酸エステル共重合体、スチレ
ン・メタクリル酸エステル共重合体、スチレン・アクリ
ロニトリル共重合体、スチレン・ブタジエン共重合体、
スチレン・無水マレイン酸共重合体、ポリエチレン、ポ
リプロピレンなどを挙げることができる。さらに、ポリ
エステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、シリコン樹
脂、ポリアミド、変性ロジン、パラフィン、ワックス類
を挙げることができる。この中でも、特にポリエステル
が有効である。例えば、ビスフェノールAと多価芳香族
カルボン酸とを主単量体成分とした重縮合物よりなるポ
リエステル樹脂が好ましく使用できる。また、上記の結
着樹脂は、軟化点が80〜150℃の範囲,ガラス転移
点が50〜80℃の範囲のものが特に好ましい。
【0036】着色剤としては、カーボンブラック、ニグ
ロシン、アニリンブルー、カルコイルブルー、クロムイ
エロー、ウルトラマリンブルー、デュポンオイルレッ
ド、キノリンイエロー、メチレンブルークロリド、フタ
ロシアニンブルー、マラカイトグリーン・オキサレー
ト、ランプブラック、ローズベンガル、C.I.ピグメント
・レッド48:1、C.I.ピグメント・レッド122 、C.I.ピグ
メント・レッド57:1、C.I.ピグメント・イエロー97、C.
I.ピグメント・イエロー17,C.I. ピグメント・イエロー
180,C.I.ピグメント・イエロー185,C.I.ピグメント・イ
エロー12、C.I.ピグメント・ブルー15:1、C.I.ピグメン
ト・ブルー15:3などを代表的なものとして例示すること
ができる。
【0037】トナーは、必要に応じて、帯電制御剤、ポ
リエチレンワックッス等の定着助剤などの添加剤を含有
させてもよい。トナーの平均粒径は30μm以下、好ま
しくは3〜15μmの範囲が適当である。本発明のキャ
リアはトナーと混合して現像剤を作製するが、その際の
トナー濃度は0.3〜30重量%の範囲が好ましい。
【0038】
〔実施例1〕
(分散液の調製) St/MMA共重合体 7重量部 (モル比:60/40、Mw=42000、Tg=70℃) トルエン 100重量部 酸化スズ被覆針状酸化チタン 30重量部(48vol%) (長軸:0.3μm、短軸:0.02μm、電気抵抗=104 Ωcm) ガラスビーズ(平均粒子径=1mm) 200重量部 上記の成分を2Lサンドミル装置に入れ、導電粉を充分
均一に分散させた後、篩にあけ、ガラスビーズのみ取り
出して分散液を得た。
【0039】(第1層目の樹脂被覆)マグネタイト(富
士電気化学社製、MX030A、平均粒径50μm)1
00重量部及び分散液を13重量部、真空脱気型ニー
ダーに入れて温度60℃で減圧しながら30分間撹拌し
て第1層目の被覆層を形成した。この被覆層の厚みは
0.8μmであった。
【0040】(電気抵抗の測定)磁性コアのマグネタイ
ト、及び第1層目被覆マグネタイトについて、各々の動
的電気抵抗を磁気ブラシの形で測定し、図1に示すよう
に、104 V/cmの電界まで外挿したときの動的電気
抵抗を求めたところ、それぞれ4×10-5Ωcm、1.
8×105 Ωcmであった。また、ITO導電ガラス基
板上にアプリケーターを用いて分散液を10μmの厚
みに塗布して電気抵抗測定用サンプルを形成して、第1
層目の被覆層の電気抵抗を100V/cmの電界で測定
したところ6×103 Ωcmであった。
【0041】 (分散液の調製) St/DMAEM(ジメチルアミノエチルメタクリレート)/MMA共重合体 7重量部 (モル比:40/5/55、Mw=60000、Tg=90℃) トルエン 200重量部 酸化スズ(球状) 35重量部(50vol%) (平均粒子径=0.1μm、電気抵抗=104 Ωcm) ガラスビーズ(平均粒子径=1mm) 200重量部 上記の成分を2Lサンドミル装置に入れ、導電粉を充分
均一に分散させた後、篩にあけ、ガラスビーズのみ取り
出して分散液を得た。
【0042】(第2層目の樹脂被覆)第1層目被覆のマ
グネタイトを100重量部及び分散液を20重量部、
バッチ式流動床(フロイント産業社製、スパイラフロ
−)で被覆して第2層目の樹脂被覆層を作成し、実施例
1のキャリアを得た。
【0043】(電気抵抗の測定)実施例1のキャリアの
動的電気抵抗を磁気ブラシの形で測定し、104 V/c
mの電界まで外挿したときの動的電気抵抗を求めたとこ
ろ、2.0×107 Ωcmであった。また、ITO導電
ガラス基板上にアプリケーターを用いて分散液を10
μmの厚みに塗布して電気抵抗測定用サンプルを形成し
て、第2の樹脂被覆層の電気抵抗を100V/cmの電
界で測定したところ、1×104 Ωcmであった。
【0044】 〔実施例2〕 (分散液の調製) St/MMA共重合体 7重量部 (モル比:20/80、Mw=82000、Tg=95℃) トルエン 200重量部 鱗片状導電粉 18重量部(vol体積%) (テイカ社製、MEC-700 、板状平均直径:4μm、厚み:0.02μm、 電気抵抗=102 Ωcm) ガラスビーズ(平均粒子径=1mm) 200重量部 上記の成分を2Lサンドミル装置に入れ、導電粉を充分
均一に分散させた後、篩にあけ、ガラスビーズのみ取り
出して分散液を得た。
【0045】(第1層目の樹脂被覆)フェライト(パウ
ダーテック社製、F300、平均粒径50μm)100
重量部及び分散液を10重量部、バッチ式流動床(フ
ロイント産業社製、スパイラフロ−)で混合して第1層
目の樹脂被覆層を形成した。この被覆層の厚みは1μm
であった。
【0046】(電気抵抗の測定)磁性コアのフェライ
ト、及び第1層目の被覆層を形成した後のフェライトに
ついて、動的電気抵抗を磁気ブラシの形で測定し、10
4 V/cmの電界まで外挿したときの動的電気抵抗を求
めたところ、それぞれ1×107 Ωcm、及び、3.1
×104 Ωcmであった。また、ITO導電ガラス基板
上にアプリケーターを用いて分散液を10μmの厚み
に塗布して電気抵抗測定用サンプルを形成し、第1層目
の被覆層の電気抵抗を100V/cmの電界で測定した
ところ、8×102 Ωcmであった。
【0047】 (分散液の調製) St/DMAEM(ジメチルアミノエチルメタクリレート)/MMA共重合体 7重量部 (モル比:40/5/55、Mw=60000、Tg=90℃) トルエン 200重量部 酸化スズ被覆硫酸バリウム 15重量部(30vol%) (三井金属社製、パストランTYPE−IV、平均粒子径=0.1μm、 電気抵抗=5Ωcm) ガラスビーズ(平均粒子径=1mm) 400重量部 上記の成分を2Lサンドミル装置に入れ、導電粉を充分
均一に分散させた後、篩にあけ、ガラスビーズのみ取り
出して分散液を得た。
【0048】(第2層目の樹脂被覆)第1層目被覆のフ
ェライトを100重量部及び分散液を20重量部、バ
ッチ式流動床(フロイント産業社製、スパイラフロ−)
で被覆して第2層目の樹脂被覆層を形成し、実施例2の
キャリアを得た。
【0049】(電気抵抗の測定)実施例2のキャリアの
動的電気抵抗を磁気ブラシの形で測定し、104 V/c
mの電界まで外挿したときの動的電気抵抗を求めたとこ
ろ、4.8×10-6Ωcmであった。また、ITO導電
ガラス基板上にアプリケーターを用いて分散液を10
μmの厚みに塗布して電気抵抗測定用サンプルを形成し
て、第2層目の樹脂被覆層の電気抵抗を100V/cm
の電界で測定したところ、1×104 Ωcmであった。
【0050】 〔比較例1〕 マグネタイト 100重量部 (富士電気化学社製、MX030A、平均粒径 50μm) トルエン 13.5重量部 スチレン/メタクリレート共重合体 1.8重量部 (共重合比20/80、Mw=73000) カーボンブラック 0.2重量部(樹脂被覆層の5.7vol%) (キャボット社製、VXC72、電気抵抗=10-1Ωcm) マグネタイトを除く上記成分をサンドミルで1時間分散
して分散液を調製した。次に、この分散液とマグネ
タイトを真空脱気型ニーダーに入れて、温度60℃で減
圧しながら30分撹拌してマグネタイト上に樹脂被覆層
を形成し、比較例1のキャリアを得た。樹脂被覆層の厚
みは0.8μmであった。
【0051】(電気抵抗の測定)磁性コアのマグネタイ
ト、及び、比較例1のキャリアの動的電気抵抗を磁気ブ
ラシの形で測定し、104 V/cmの電界まで外挿した
ときの動的電気抵抗を求めたところ、それぞれ4.0×
10-5Ωcm、及び2×108 Ωcmであった。また、
ITO導電ガラス基板上にアプリケーターを用いて分散
液を10μmの厚みに塗布して樹脂被覆層を形成し、
樹脂被覆層の電気抵抗を100V/cmの電界で測定し
たところ、3×105 Ωcmであった。
【0052】 〔比較例2〕 (第1層目の樹脂被覆) フェライト 100重量部 (パウダーテック社製、F300、平均粒径 50μm) トルエン 13.5重量部 スチレン/メタクリレート共重合体 1.8重量部 (共重合比20/80、Mw=73000) カーボンブラック 0.4重量部(樹脂被覆層の11vol%) (キャボット社製、VXC72、電気抵抗=10-1Ωcm) フェライトを除く上記成分をサンドミルで1時間分散し
て分散液を調製した。次に、この分散液とフェライ
トを真空脱気型ニーダーに入れて、温度60℃で減圧し
ながら30分撹拌してフェライト上に第1層目の樹脂被
覆層を形成した。樹脂被覆層の厚みは0.8μmであっ
た。
【0053】(電気抵抗の測定)磁性コアのフェライ
ト、及び上記第1層目の樹脂被覆層を形成したフェライ
トについて、動的電気抵抗を磁気ブラシの形で測定し、
104 V/cmの電界まで外挿したときの動的電気抵抗
を求めたところ、それぞれ1×107 Ωcm、及び1.
8×109 Ωcmであった。また、ITO導電ガラス基
板上にアプリケーターを用いて分散液を10μmの厚
みに塗布して樹脂被覆層を形成し、上記第1層目の樹脂
被覆層の電気抵抗を100V/cmの電界で測定したと
ころ、3×102 Ωcmであった。
【0054】(第2層目の樹脂被覆)第1層目被覆のフ
ェライトを100重量部及び分散液を20重量部、バ
ッチ式流動床(フロイント産業社製、スパイラフロ−)
で被覆して第2層目の樹脂被覆層を作成し、比較例2の
キャリアを得た。
【0055】(電気抵抗の測定)比較例2のキャリアの
動的電気抵抗を磁気ブラシの形で測定し、104 V/c
mの電界まで外挿したときの動的電気抵抗を求めると、
3.5×106 Ωcmであった。また、ITO導電ガラ
ス基板上にアプリケーターを用いて分散液を10μm
の厚みに塗布して樹脂被覆層を形成し、上記第2層目の
樹脂被覆層の電気抵抗を100V/cmの電界で測定し
たところ、1×109 Ωcmであった。
【0056】(現像剤の調製)実施例1、2及び比較例
1、2で得たキャリア100重量部を、富士ゼロックス
社製A−Color複写機635用のイエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックの各色のトナー6重量部とそれぞ
れ混合して各色の現像剤を作製した。
【0057】(画像濃度の評価)前記現像剤を富士ゼロ
ックス社製A−Color複写機635に適用して各色
のソリッド像を複写して画像の評価を実施した。評価
は、初期のコピー画像と2万枚複写後のコピー画像を比
較して、著しく悪化しているものを×とした。劣化程度
が、初期画像濃度と2万枚複写後のコピー画像濃度の差
が0.2未満のものを○とした。
【0058】(画像抜け評価)また、2万枚複写後のソ
リッド画像を50cm離して目視で観察し、画像抜けを
評価した。この感応評価により、明らかに白抜けが分か
り、画像全体がカスレタ様相を呈したものを×とし、ソ
リッド画像を10cm離して同様に評価して、若干白抜
けが判るレベルを○とした。
【0059】(環境安定性評価)15℃、20%RH、
及び30℃、80%RHの環境で、動的電気抵抗を測定
し、2桁以下の差が存在するときには○、3桁以上の差
が存在するときには×とした。
【0060】
【表1】
【0061】(結果)表1より明らかなように、単層コ
ートのキャリアを用いた比較例1では、被覆層の剥がれ
が生じて摩擦帯電の低下が発生し、画質が低下した。ま
た、粒状導電粉を用いた積層コートのキャリアの比較例
2では、耐久性は向上したが、環境により電気抵抗が変
動し、画質の安定性が低下した。他方、実施例1、2で
は、針状又は鱗片状の導電粉を分散した第1層目の樹脂
被覆層と、該層より動的抵抗の大きな第2層目の樹脂被
覆層(表面層)からなるキャリアを使用しているため、
耐環境依存性及び耐久性に優れていることが分かった。
【0062】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用することに
より、環境変化による電気抵抗の変動を抑制し、現像特
性の安定化を向上させ、特に、カラー画像におけるブラ
シマークやキャリアオーバー等の画像欠陥を起こすこと
なく、良好なソリッド画像の提供を可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1のキャリアを磁気ブラシの形にして
動的電気抵抗を測定した時の、電流密度Jと印加電界E
の関係を示したグラフであり、右側の抵抗値は104
/cmの電界まで外挿した時の値を示したものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性コア上に複数の樹脂被覆層を有する
    静電潜像現像用キャリアにおいて、前記樹脂被覆層を複
    数層で構成し、磁性コア上の第1の樹脂被覆層に少なく
    とも針状又は鱗片状の導電粉を分散してなることを特徴
    とする静電潜像現像用キャリア。
  2. 【請求項2】 第1の樹脂被覆層よりも電気抵抗が高い
    樹脂被覆層を、第1の樹脂被覆層上に被覆してなること
    を特徴とする請求項1記載の静電潜像現像用キャリア。
  3. 【請求項3】 結着樹脂及び着色剤を含有するトナー
    と、コア上に樹脂被覆層を有するキャリアとからなる静
    電荷像現像剤において、前記キャリアとして請求項1又
    は2記載の静電潜像現像用キャリアを用いたことを特徴
    とする静電荷像現像剤。
  4. 【請求項4】 潜像担持体上に潜像を形成する工程、該
    潜像を現像剤で現像する工程、現像されたトナー像を転
    写体上に転写する工程、及び転写体上のトナー像を加熱
    定着する工程を有する画像形成方法において、前記現像
    剤として請求項3記載の現像剤を用いることを特徴とす
    る画像形成方法。
JP35061897A 1997-12-19 1997-12-19 静電潜像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形成方法 Pending JPH11184167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35061897A JPH11184167A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 静電潜像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35061897A JPH11184167A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 静電潜像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184167A true JPH11184167A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18411699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35061897A Pending JPH11184167A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 静電潜像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184167A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272827A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Powdertech Co Ltd 電子写真現像剤用キャリア及び該キャリアを用いた現像剤
JP2001350295A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Dainippon Ink & Chem Inc 静電荷像現像剤
JP2009058892A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Ricoh Co Ltd キャリア、並びに現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP2010049140A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用現像剤および画像形成装置
JP2010217329A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 電子写真用キャリアの製造方法
US8512929B2 (en) 2009-09-14 2013-08-20 Ricoh Company, Ltd. Latent electrostatic image developing carrier, two-component developer and image forming method
JP2015084118A (ja) * 2014-12-26 2015-04-30 戸田工業株式会社 電子写真現像剤用磁性キャリア及びその製造方法、二成分系現像剤
US10031434B2 (en) 2015-06-12 2018-07-24 Ricoh Company, Ltd. Carrier and developer
JP2019074676A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 株式会社リコー キャリア、現像剤、現像剤収容ユニット、画像形成装置及び画像形成方法
US10444651B2 (en) 2017-03-17 2019-10-15 Ricoh Company, Ltd. Carrier, developer, supplemental developer, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
US10474051B2 (en) 2016-03-17 2019-11-12 Ricoh Company, Ltd. Carrier for developer of electrostatic latent image, two-component developer, replenishing developer, image forming apparatus, and toner stored unit

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272827A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Powdertech Co Ltd 電子写真現像剤用キャリア及び該キャリアを用いた現像剤
JP2001350295A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Dainippon Ink & Chem Inc 静電荷像現像剤
JP2009058892A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Ricoh Co Ltd キャリア、並びに現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP2010049140A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用現像剤および画像形成装置
JP2010217329A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 電子写真用キャリアの製造方法
US8512929B2 (en) 2009-09-14 2013-08-20 Ricoh Company, Ltd. Latent electrostatic image developing carrier, two-component developer and image forming method
JP2015084118A (ja) * 2014-12-26 2015-04-30 戸田工業株式会社 電子写真現像剤用磁性キャリア及びその製造方法、二成分系現像剤
US10031434B2 (en) 2015-06-12 2018-07-24 Ricoh Company, Ltd. Carrier and developer
US10474051B2 (en) 2016-03-17 2019-11-12 Ricoh Company, Ltd. Carrier for developer of electrostatic latent image, two-component developer, replenishing developer, image forming apparatus, and toner stored unit
US10444651B2 (en) 2017-03-17 2019-10-15 Ricoh Company, Ltd. Carrier, developer, supplemental developer, image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
JP2019074676A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 株式会社リコー キャリア、現像剤、現像剤収容ユニット、画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2708951A1 (en) Carrier for two-component developer, electrostatic latent image developer, and image forming method
EP1522902B1 (en) Carrier for use in developer for developing latent electrostatic images, developer for use in developing latent electrostatic images, devloper container, image forming apparatus, developing method and process cartridge
JP2000221733A (ja) 静電潜像現像剤用キャリア、静電潜像現像剤及び画像形成方法
JPH11184167A (ja) 静電潜像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP3141799B2 (ja) 静電潜像現像剤及び画像形成方法
JPH10301337A (ja) 静電潜像現像剤用キャリア、静電潜像現像剤、画像形成方法、および画像形成装置
JPH11202560A (ja) 静電潜像現像剤用キャリア、静電潜像現像剤および画像形成方法
US5672455A (en) Carrier for electrostatic latent-image developer, electrostatic latent-image developer and image forming process
US5374978A (en) Developing method
JPH11174740A (ja) 静電潜像現像用キャリア、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2000098666A (ja) 静電潜像現像用被覆キャリア、静電潜像現像剤および画像形成方法
JP3397543B2 (ja) 二成分系現像剤、現像方法及び画像形成方法
JPH0440471A (ja) 電子写真現像用磁性キャリヤ粒子
JPH10307430A (ja) 電子写真用キャリア、静電潜像現像剤及び画像形成方法
JP2002116582A (ja) 静電潜像現像用現像剤、及び画像形成方法
JP3284488B2 (ja) 二成分系現像剤,現像方法及び画像形成方法
JPH1073968A (ja) 電子写真用キャリア、静電潜像現像剤および画像形成 方法
JP3080433B2 (ja) 電子写真用キャリアー
JP2962040B2 (ja) 絶縁性磁性1成分トナーの現像方法
JP3080432B2 (ja) 電子写真用キャリアー
JP2000098667A (ja) 静電潜像現像用現像剤及びこれを用いた画像形成方法
JP2925605B2 (ja) 磁気ブラシ現像法
JP2624016B2 (ja) 現像剤組成物
JPH10307429A (ja) 静電潜像現像用キャリア及びその製造方法、現像剤並びに画像形成方法
JPS5997156A (ja) 静電荷像現像用キヤリア