JPH11176379A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH11176379A
JPH11176379A JP34473997A JP34473997A JPH11176379A JP H11176379 A JPH11176379 A JP H11176379A JP 34473997 A JP34473997 A JP 34473997A JP 34473997 A JP34473997 A JP 34473997A JP H11176379 A JPH11176379 A JP H11176379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
glass bulb
mercury
sro
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34473997A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Honda
孝二 本田
Tomoko Ataka
とも子 安宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP34473997A priority Critical patent/JPH11176379A/ja
Publication of JPH11176379A publication Critical patent/JPH11176379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 点灯中に消費される水銀量が抑制された蛍光
ランプを提供する。 【解決手段】 SiO2、アルカリ成分、ならびにSr
OおよびBaOから選ばれる少なくとも一つを必須成分
として含有するガラスバルブ1と、このガラスバルブ1
の放電空間側に形成された蛍光体層7と、ガラスバルブ
1に封入された希ガスおよび水銀と、放電空間における
放電を維持する放電維持手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光ランプに関す
るものであり、さらに詳しくは、ガラスバルブ内に封入
されている水銀の消費を抑制した蛍光ランプに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の蛍光ランプとしては、ソ
ーダ石灰石英ガラス(ソーダライムシリカガラス)のバ
ルブと、ガラス表面での水銀の消費や光束の低下を防止
するためにバルブの内面に形成された、金属酸化物の微
粒子または連続した金属酸化物膜からなる保護膜と、保
護膜の内面側に形成された希土類元素系もしくはハロリ
ン酸カルシウム系の蛍光体層と、バルブ内に封入された
水銀およびアルゴン等の希ガスと、熱陰極等の電極とか
ら構成されたものが知られている(例えば特開平7−2
30788号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
蛍光ランプでは、保護膜中の金属酸化物の微粒子径が水
銀原子径の300倍以上と大きいため、長時間の点灯に
おいてガラスから拡散してくるナトリウムと水銀とが反
応してアマルガムを生成し、発光に寄与する水銀が消費
されるという問題があった。
【0004】さらに、従来の蛍光ランプでは、保護膜の
線膨張率がガラスバルブと異なるため、製造工程におい
てガラスバルブの縮みや保護膜の割れが生じるという問
題があった。
【0005】本発明は、かかる事情に鑑みて為されたも
のであり、ガラスバルブの組成を改善することにより、
水銀消費量が抑制された蛍光ランプを提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達するため
に、本発明の蛍光ランプは、SiO2、アルカリ成分、
ならびにSrOおよびBaOから選ばれる少なくとも一
つを必須成分として含有するガラスバルブと、このガラ
スバルブの放電空間側に形成された蛍光体層と、前記ガ
ラスバルブ内に封入された希ガスおよび水銀と、前記放
電空間における放電を維持する放電維持手段とを具備し
たことを特徴とする。
【0007】このように、SrOおよびBaOから選ば
れる少なくとも一つの成分を加えることにより、ガラス
バルブ中のアルカリ成分のガラスバルブ表面への拡散が
抑制され、蛍光ランプ点灯中の水銀の消費を少なくする
ことができる。
【0008】また、前記蛍光ランプにおいては、前記ガ
ラスバルブのアルカリ溶出量が、このガラスバルブに含
まれるSrOおよびBaOをすべてアルカリ成分に置換
した場合のアルカリ溶出量の25%以下であることが好
ましい。ここで、前記アルカリ溶出量は、JIS R3
502に基づいて測定され定められる量である。
【0009】さらに、前記蛍光ランプにおいては、前記
ガラスバルブが、4〜10重量%のSrOおよび0.5
〜6重量%のBaOから選ばれる少なくとも一方を含有
することが好ましい。SrOまたはBaOは、アルカリ
成分の拡散を抑制するが、過度に含まれるとガラスが部
分的に結晶化して白濁するおそれがあるため、前記範囲
が好ましい。さらに好ましい範囲は、同じく重量%によ
り表示して、SrOについては4〜8%、BaOについ
ては0.5%〜5%である。なお、SrOとBaOとは
一方のみが含まれていても双方が共に含まれていても構
わない。
【0010】また、前記蛍光ランプにおいては、前記ガ
ラスバルブが、0.3〜1.0重量%のFe23を含有
することが好ましい。この好ましい例によれば、水銀か
ら発生する紫外線の蛍光ランプ外部への漏洩を抑制する
ことができる。
【0011】また、前記蛍光ランプにおいては、前記ガ
ラスバルブと前記蛍光体層との間に、金属酸化物からな
る膜を備えていることが好ましい。この好ましい例によ
れば、水銀とガラスバルブとの接触を少なくすることが
できるため、さらに水銀の消費を抑制することができ
る。この場合の金属酸化物としては、Al23、Y23
およびSiO2から選ばれる少なくとも一つの金属酸化
物を例示することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の蛍光ランプの実施
態様を図面を参照しながら説明する。図1(A)は本発
明の一実施形態である直管形蛍光ランプの長手方向の断
面(管縦断面)を示す図である。ガラスバルブ1の両端
には、フレアステム2が気密に封着されており、それぞ
れに一対のリード線3が気密に貫通されている。これら
両端部のリード線3の間には、それぞれ電子放射性物質
が塗布されているフィラメント電極4が掛け渡されてい
る。また、ガラスバルブ1の両端部には、口金5が固定
されており、これらの口金5には、リード線3から電気
的に接触された口金ピン6が止着されている。
【0013】一方、図1(B)はこの直管形蛍光ランプ
の短手方向の断面(管横断面)を示す図である。ガラス
バルブ1の内面には、希土類蛍光体の蛍光体層7が形成
されている。蛍光体層7は、例えば赤、緑、青の各波長
に発光する3種類の希土類蛍光体であり、例えば赤色蛍
光体としてはイットリウム系、緑色蛍光体としてランタ
ン系、青色蛍光体としてはストロンチウム系が使用さ
れ、これらの3種類の蛍光体粉末を混合して形成されて
いる。また、ガラスバルブ1には所定量の水銀と、アル
ゴンなどの希ガスが封入されている。
【0014】以下に、ガラスバルブ1を構成するガラス
成分について説明する。
【0015】ガラスバルブ1を構成するガラス成分は、
少なくとも、SiO2をガラス骨格成分として含み、N
2O、K2O、Li2Oなどのアルカリ成分(特にNa2
O)を修飾酸化物として含み、SrO、BaOの少なく
とも一方をアルカリ成分拡散抑制成分として含むもので
ある。また、このガラス成分は、例えば、CaO、Mg
O、Al23を任意成分として含むものである。
【0016】このようなガラス成分を表1に例示する。 (表1) SiO2 : 62〜78重量%:例えば72.3重量% Na2O : 9〜18重量%: 16.4重量% CaO : 1〜9 重量%: 8.7重量% MgO : 1〜4 重量%: 1.5重量% Al23 :0.5〜5 重量%: 1.1重量% 本実施形態においては、表1に示した成分に加え、さら
にSrOおよびBaOのうちの少なくとも一つの成分
が、上記成分のNa2O成分を置換するかたちで加えら
れる。その置換量は、例えば、SrOについては4〜1
0重量%、BaOについては0.5〜6重量%である。
【0017】さらに、遷移金属酸化物のFe23をガラ
スバルブに含有させることで有害な紫外線を吸収するこ
とができる。含有量を0.3重量%以上とすると好まし
い紫外線吸収率が得られ、1.0重量%以下とすること
により可視光の吸収の過度の増大を抑制してランプの発
光効率を維持することができる。
【0018】なお、ガラス成分を構成する化合物は上記
例示に限られるものではなく、蛍光ランプにおけるガラ
スの安定性や加工性を向上させるために、B23、P2
5、Sb23のような他の化合物を含んでいてもよ
く、製造工程で混入する微量の不純物をさらに含んでい
ても構わない。
【0019】また、上記蛍光ランプにおいては、放電空
間における放電を開始し、さらには維持するための放電
維持手段として、直接には、電子放射性物質が塗布され
ているフィラメント電極4(およびこれに接続するリー
ド線3)を用いているが、放電維持手段は、必ずしも放
電空間内部に設置されている必要はなく、放電空間とな
るバルブ1外から放電に必要なエネルギーを付与できる
装置を用いても構わない。このような装置としては、例
えば、電磁誘導を利用した装置、マイクロ波を利用した
装置がある。
【0020】また、上記蛍光ランプにおいては、蛍光体
として希土類蛍光体を使用しているが、ハロリン酸カル
シウム蛍光体など他の蛍光体を用いてもよい。
【0021】図2は、本発明の別の実施形態の直管形蛍
光ランプの管横断面を示す図である。この蛍光ランプ
は、ガラスバルブ1の内面に、酸化アルミニウムAl2
3からなる微粒子金属酸化物被膜21が形成されてい
る点において、図1に示した蛍光ランプとは相違してい
る。この微粒子金属酸化被膜21からなる保護膜は、水
銀とガラスバルブとの接触を少なくする効果を奏する。
なお、この保護膜は、水銀とガラスバルブとの接触を少
なくするために設けられるものであるから、金属酸化物
の微粒子に限定されるものではない。例えば、有機金属
などから形成される連続した金属酸化物の保護膜であっ
ても同様の効果が得られる。
【0022】
【実施例】以下に本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は以下の実施例により限定されるもの
ではない。また、以下、各成分の含有割合を示す%表示
は全て重量%表示である。
【0023】蛍光ランプにおける水銀消費を抑制するた
めに、従来のソーダ石灰石英ガラスのNa2Oを一定量
SrOに置き換えたものを使用した。ソーダ石灰石英ガ
ラス内のNa2OをSrOに置き換えた場合におけるガ
ラスからのNa2O溶出量は、JISのアルカリ溶出試
験(R3502)に基づいて実施した。この結果を図3
に示す。なお、用いた従来のソーダ石灰石英ガラス成分
は、表1右欄に例示した成分である。
【0024】図3に示したように、従来のソーダ石灰石
英ガラス、つまり、SrOを含有しないガラスからのN
2O溶出量は0.40mgであった。従来のソーダ石
灰石英ガラス中のNa2O量の一部をSrOに置換して
いくと、SrOの含有量が3%から4%である領域にお
いて急激にNa2O溶出量が低下し、SrOの含有量が
4%以上になるとSrOを含有していない場合に比べて
Na2Oの溶出量は25%以下となる。よって、蛍光ラ
ンプに使用する場合において水銀消費に特に効果がある
ガラスは、SrOの含有量が4%以上のものである。ま
た、SrOの含有量を増やしていくとNa2Oの溶出量
が減少してゆくが、SrOの含有量が10%より大きく
なるとガラス内部で結晶化が生じて透過率が低下し白濁
するおそれが生ずる。さらに、SrOの含有量を8%以
下とすることにより、ガラスの加工が容易となる。
【0025】BaOもNa2Oの拡散を抑制することが
できる。BaOの場合、SrOよりもアルカリ拡散抑制
効果が良いので、SrOよりもガラスへの含有量を少な
くすることができる。BaOの含有量が0.5%以上で
あると好ましいアルカリ拡散抑制効果が得られる。ま
た、ガラスの結晶化を抑制するにはBaOの含有量を6
%以下とすることが好ましい。さらにBaOの含有量を
5%以下とすることによりガラスの加工が容易となる。
【0026】なお、アルカリ拡散抑制効果を向上させる
ため、SrOおよびBaOの両酸化物をガラスに含有さ
せることも可能である。
【0027】続いて、蛍光ランプの水銀消費量を実験的
に確認した。図4は、本発明の水銀消費について調べた
特性図であり、縦軸に水銀消費量[mg]、横軸に点灯
時間[時間]を示す。特性aは、上記従来のソーダ石灰
石英ガラスのガラスバルブに酸化アルミニウムAl23
の金属酸化物の微粒子からなる保護膜をガラスバルブと
3種類の希土類蛍光体層の間に設けた蛍光ランプ(以
下、「蛍光ランプA」という)についての結果である。
特性bは、図1に示したと同様の構造を有し(保護膜な
し)、表1右欄に示した組成においてNa2Oのうちの
5.0%分をSrOで置換(Na2O:11.4%、S
rO:5.0%)したガラスバルブを用いた蛍光ランプ
(以下、「蛍光ランプB」という)についての結果であ
る。特性cは、図2に示したと同様の構造を有し(保護
膜あり:酸化アルミニウムAl23の金属酸化物の微粒
子からなる保護膜をガラスバルブと3種類の希土類蛍光
体層の間に有する)、蛍光ランプBと同様の組成のガラ
スバルブを用いた蛍光ランプ(以下、「蛍光ランプC」
という)についての結果である。
【0028】図4に示したように、蛍光ランプBは、ナ
トリウム拡散抑制効果があるガラスバルブを使用した蛍
光ランプなので、長期にわたってガラス表面で起こるナ
トリウムと水銀とのアマルガム生成による水銀の消費が
抑制されている。蛍光ランプCは、蛍光ランプBと同様
に水銀の消費が抑制されているのに加え、酸化アルミニ
ウム保護膜がガラスバルブと蛍光体層との間に形成され
ているので、水銀がガラスと接触する確率が低下し、ナ
トリウムと水銀とのアマルガム生成による水銀の消費が
さらに抑制されている。一方、蛍光ランプAは、従来の
ソーダ石灰石英ガラスに酸化アルミニウムの保護膜を形
成したものであるが、長期にわたる点灯において、蛍光
ランプBおよび蛍光ランプCに比べて十分な水銀消費の
抑制効果が得られていない。
【0029】続いて、光束維持率について実験的に確認
した。図5は本発明の蛍光ランプにおける光束維持率に
ついて調べた特性図である。縦軸に全光束[lm]、横
軸に点灯時間[時間]を示す。特性dは蛍光ランプCに
ついての結果であり、特性eは蛍光ランプBについての
結果であり、特性fは蛍光ランプAについての結果であ
る。
【0030】図5に示したように,蛍光ランプCは、酸
化アルミニウムの保護膜がガラスバルブと蛍光体層との
間に形成されており、蛍光体層を通過した紫外線が酸化
アルミニウムの保護膜で反射されるので、蛍光ランプA
および蛍光ランプBに比べて初期全光束が3%程度向上
している。さらに、ナトリウム拡散の抑制効果があるガ
ラスバルブを使用しているので、水銀とナトリウムとの
反応によるアマルガムの生成が少なくなり、蛍光ランプ
Cの光束維持率(96.3%)は蛍光ランプAの光束維
持率(94.9%)よりも向上している。蛍光ランプB
の光束維持率(96.5%)は,酸化アルミニウムの保
護膜がないにもかかわらず、蛍光ランプAの光束維持率
よりも良い。すなわち、ナトリウム拡散の抑制効果があ
るガラスバルブに保護膜を設けていない蛍光ランプは、
従来のソーダ石灰石英ガラスに酸化アルミニウム等の保
護膜を設けた蛍光ランプよりも水銀の消費が抑制されて
いることを示している。ここで、光束維持率は、ある点
灯時間における全光束の初期全光束に対する割合であ
り、前述の数値は点灯時間4000時間における値であ
る。
【0031】続いて、蛍光ランプCにおいて、酸化アル
ミニウムAl23以外に酸化珪素SiO2と酸化イット
リウムY23の微粒子からなる保護膜を使用したものを
作製した。
【0032】これらの各種保護膜を有する蛍光ランプの
水銀消費量について実験的に確認した。図6は、その結
果を示す特性図であり、縦軸に水銀消費量[mg]、横
軸に点灯時間[時間]を示す。特性gは酸化珪素SiO
2の金属酸化物の微粒子からなる保護膜をガラスバルブ
と3種類の希土類蛍光体層との間に設けた蛍光ランプに
ついての結果であり、特性hは酸化アルミニウムAl2
3金属酸化物の微粒子からなる保護膜をガラスバルブ
と3種類の希土類蛍光体層との間に設けた蛍光ランプに
ついての結果であり、特性iは酸化イットリウムY23
の金属酸化物の微粒子からなる保護膜をガラスバルブと
3種類の希土類蛍光体層との間に設けた蛍光ランプにつ
いての結果である。
【0033】図6に示したように、蛍光ランプにおける
水銀消費の抑制効果は、保護膜として酸化イットリウム
が最も良く、酸化アルミニウムと酸化珪素とはほぼ同程
度であったが、いずれも従来のソーダ石灰石英ガラスを
使用した蛍光ランプよりも水銀の消費を抑制することが
できた。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
SiO2、アルカリ成分、ならびにSrOおよびBaO
から選ばれる少なくとも一つを必須成分として含有する
ガラスバルブと、このガラスバルブの放電空間側に形成
された蛍光体層と、前記ガラスバルブに封入された希ガ
スおよび水銀と、前記放電空間における放電を維持する
放電維持手段とを具備した蛍光ランプとすることによ
り、水銀消費量の少ない、つまり、水銀封入量を少なく
して環境にもやさしい蛍光ランプを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の蛍光ランプの一実施形態を、縦断面
((A)図)と横断面図((B)図)により示した図で
ある。
【図2】 本発明の蛍光ランプの別の実施形態を、その
横断面図により示す図である。
【図3】 ソーダ石灰石英ガラスのNa2OをSrOと
置き換えた場合のNa2O溶出量を示す特性図である。
【図4】 ガラスバルブの相違による直管形蛍光ランプ
の水銀消費量を示す特性図である。
【図5】 ガラスバルブの相違による直管形蛍光ランプ
の光束維持率を示す特性図である。
【図6】 保護膜材料の相違による直管形蛍光ランプの
水銀消費量を示す特性図である。
【符号の説明】
1 ガラスバルブ 4 フィラメント電極 7 蛍光体層 21 微粒子金属酸化物被膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SiO2、アルカリ成分、ならびにSr
    OおよびBaOから選ばれる少なくとも一つを必須成分
    として含有するガラスバルブと、このガラスバルブの放
    電空間側に形成された蛍光体層と、前記ガラスバルブ内
    に封入された希ガスおよび水銀と、前記放電空間におけ
    る放電を維持する放電維持手段とを具備したことを特徴
    とする蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 前記ガラスバルブのアルカリ溶出量が、
    このガラスバルブに含まれるSrOおよびBaOをすべ
    てアルカリ成分に置換した場合のアルカリ溶出量の25
    %以下である請求項1に記載の蛍光ランプ。
  3. 【請求項3】 前記ガラスバルブが、4〜10重量%の
    SrOおよび0.5〜6重量%のBaOから選ばれる少
    なくとも一方を含有する請求項1または2に記載の蛍光
    ランプ。
  4. 【請求項4】 前記ガラスバルブが、0.3〜1.0重
    量%のFe23を含有する請求項1ないし3のいずれか
    に記載の蛍光ランプ。
  5. 【請求項5】 前記ガラスバルブと前記蛍光体層との間
    に、金属酸化物からなる膜を備えた請求項1ないし4の
    いずれかに記載の蛍光ランプ。
  6. 【請求項6】 前記金属酸化物が、Al23、Y23
    よびSiO2から選ばれる少なくとも一つである請求項
    5に記載の蛍光ランプ。
JP34473997A 1997-12-15 1997-12-15 蛍光ランプ Pending JPH11176379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34473997A JPH11176379A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34473997A JPH11176379A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176379A true JPH11176379A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18371608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34473997A Pending JPH11176379A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11176379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7352131B2 (en) 2002-07-08 2008-04-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric lamp comprising a lead-free glass component
JP2011508404A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 クムホ エレクトリック インコーポレイテッド 熱陰極蛍光ランプ用電極

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7352131B2 (en) 2002-07-08 2008-04-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric lamp comprising a lead-free glass component
JP2011508404A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 クムホ エレクトリック インコーポレイテッド 熱陰極蛍光ランプ用電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079288A (en) Alumina coatings for mercury vapor lamps
JP4159708B2 (ja) ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ
JP5062589B2 (ja) ランプ用ガラス組成物、ランプ用ガラス部品、ランプおよびランプ用ガラス組成物の製造方法
US3205394A (en) Fluorescent lamp having a sio2 coating on the inner surface of the envelope
US7696694B2 (en) Low-pressure mercury vapor discharge lamp
EP1514293A2 (en) Fluorescent lamp and method of manufacturing
US20070138965A1 (en) Low-pressure mercury vapor discharge lamp
JP2003521804A (ja) 低圧水銀蒸発放電ランプ及びコンパクトな蛍光ランプ
JP2001319619A (ja) 蛍光ランプ
JPH11176379A (ja) 蛍光ランプ
AU2003237011B2 (en) An electric lamp comprising a glass component
US3067351A (en) Aperture fluorescent lamp
US20050194905A1 (en) Low-pressure mercury vapor discharge lamp
US20050218812A1 (en) Low-pressure mercury vapor discharge lamp and compact fluorescent lamp
JP4494800B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
EP0618608A1 (en) Fluorescent lamp
JP2003016999A (ja) 蛍光ランプおよび電球形蛍光ランプ
JP2002075275A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプおよび照明装置
JP2007297273A (ja) ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ
JP2005524929A (ja) 低圧水銀放電ランプ
JPS60148043A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH08129987A (ja) 蛍光ランプ及びその製造方法
JPH06338291A (ja) けい光ランプおよびこれを用いた照明装置
JPH0864173A (ja) 水銀蒸気放電灯およびこれを用いた照明装置
JP2002184354A (ja) 蛍光ランプ