JPH11176349A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPH11176349A
JPH11176349A JP34250697A JP34250697A JPH11176349A JP H11176349 A JPH11176349 A JP H11176349A JP 34250697 A JP34250697 A JP 34250697A JP 34250697 A JP34250697 A JP 34250697A JP H11176349 A JPH11176349 A JP H11176349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
built
electron gun
bead glass
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34250697A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Enomoto
哲也 榎本
Hidemasa Komoro
英正 小諸
Masaji Shirai
正司 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP34250697A priority Critical patent/JPH11176349A/ja
Publication of JPH11176349A publication Critical patent/JPH11176349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ネック部内壁との間の間隔を狭くすることな
く、またビードガラスの強度を低減させることなく内蔵
抵抗器を取り付ける。 【解決手段】蛍光面を構成するパネル部と電子銃を収容
するネック部、およびパネル部とネック部とを連接する
ファンネル部とからなる真空外囲器で構成され、前記電
子銃が少なくとも1個のカソードKと、このカソードK
から発生する電子ビームを集束・加速する複数の格子電
極1〜6を管軸方向に配列してビードガラスで固定する
と共に、前記複数の格子電極の少なくとも2以上に異な
る電圧を供給するための内蔵抵抗器7を有する電子銃を
具備し、前記電子銃の中心軸を中心として前記ビードガ
ラスの最外縁を通る円内に収まる位置に前記内蔵抵抗器
7を設置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陰極線管に係り、
特に複数段の集束レンズを有する電子銃を備えたカラー
陰極線管に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像管や情報端末のモニタ
ー管として用いられるカラー陰極線管等の陰極線管は、
真空外囲器の一端に複数(一般に、3本)の電子ビーム
を発射する電子銃を内蔵し、他端内面に複数色(同、3
色)の蛍光体膜を塗布した蛍光面と、この蛍光面に近接
して設置した色選択電極であるシャドウマスクを内蔵
し、前記電子銃から出射される複数の電子ビームを前記
真空外囲器の外部に設置した偏向ヨークで発生した磁界
により二次元走査することによって、所要の画像を表示
するようになっている。
【0003】図13はこの種の陰極線管の典型例として
のカラー陰極線管の構造例を説明する断面図であって、
21はパネル部、22は電子銃を収納するネック部、2
3はパネル部とネック部とを連接するファンネル部、2
4は3色の蛍光体を塗り分けた蛍光面、25はシャドウ
マスク、26はマスクフレーム、27は磁気シールド、
28はマスク懸架機構、29はインライン型電子銃、3
0は偏向ヨーク、31は内部導電膜、32磁気補正装
置、33はステムピン、34はアノードボタンである。
【0004】このカラー陰極線管はパネル部21とネッ
ク部22およびファンネル部23とで真空外囲器を構成
し、ネック部22に収納された電子銃29から発射され
た電子ビームBを偏向ヨーク30で形成される水平およ
び垂直偏向磁界によって2方向に偏向して蛍光面24を
2次元に走査する。
【0005】電子ビームBはステムピン33から供給さ
れる映像信号等の変調信号で強度変調され、蛍光面24
の直前に設置されたシャドウマスク25で色選択されて
それぞれの蛍光体に射突して所定のカラー画像を再生す
る。
【0006】そして、蛍光面上に形成される電子ビーム
を画面の全域にわたって良好なものとするために、集束
レンズを複数の格子電極からなる多段レンズ系として少
なくとも2種の異なる高電圧をそれぞれの格子電極に供
給するための内蔵抵抗器を備えたものが知られている。
【0007】図14は内蔵抵抗器を備えた電子銃の構造
例を説明するインライン方向と直角方向から見た要部側
面図、図15は図14に示した電子銃をインライン方向
から見た要部平面図であって、1は第1格子電極、2は
第2格子電極、3は第3格子電極、4は第4格子電極、
5は第5格子電極(集束電極)で5Aはボトム電極、5
Bはトップ電極である。この第5格子電極5のトップ電
極5Bと第6格子電極6との間に主レンズが形成され、
第5格子電極5のボトム電極5Aとトップ電極5Bの間
に、像面湾曲補正と収差補正を行わせるための、所謂静
電四重極レンズ8が設けられている。そして、6は第6
格子電極(陽極)で、この第6格子電極6には図示しな
いシールドカップが固定されており、図13の内部導電
膜31から導入した陽極電圧が印加されている。7は内
蔵抵抗器で第3格子電極3と第5格子電極5のボトム電
極5Aとを接続して両者に異なる電圧を印加するように
構成されている。9Aと9Bは各格子電極およびカソー
ドK等を固定するビードガラス、10はネック部のガラ
スの断面を示す。
【0008】カソードKから発生した電子は第1格子電
極1と第2格子電極2とでビーム状とされて第3格子電
極G3、第4格子電極G4、第5格子電極5、第6格子
電極G6により集束/加速され、蛍光面に出射する。
【0009】上記の電子銃では、第3格子電極3と第5
格子電極5のボトム電極5Aに異なる高電圧を供給す
る。この電圧をステムピンから供給することはステムの
汎用性、耐電圧、その他の理由から困難であることか
ら、管内に抵抗体を設置して複数の電圧を生成するため
の内蔵抵抗器7を設置している。
【0010】上記複数の電圧を管内で生成するために、
図14、15に示したように、従来から、ビードガラス
の背面すなわちカソードや格子電極を固定する面の反対
側の面上に抵抗体を取り付けたり(例えば、特開平7−
211256号公報参照)、あるいはビードガラスに溝
を設け、その中に高抵抗材料を充填して適当な部分にタ
ップを設けて所要の抵抗値を設定するものが知られてい
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ビードガラスの背面に
抵抗体を取り付けると、ネック部のガラス管10の内壁
との間が接近し、当該内壁に帯電した電荷と、あるいは
この内壁を伝って第6電極6との間に放電は生じやすく
なるため、従来はビードガラスの厚みを薄くしたり、あ
るいはビードガラスの背面に凹部を形成してこの凹部に
抵抗材料を埋設している。
【0012】しかし、ビードガラスを薄くすると格子電
極等の埋込量を十分に確保することができなくなって電
極の保持が不十分となり、また外力の印加による電極振
動に起因するノイズの発生が大きくなったり、あるいは
ビードガラスにクラックを発生させるという問題があっ
た。
【0013】また、ビードガラスに溝を設けたもので
は、予め製作した抵抗体素子と異なり、必要とする抵抗
値を正確に設定することが困難であり、また溝の中に高
抵抗材料を均一に充填するという困難な作業を伴い、コ
ストがかかり、量産化するためには現実的でないという
問題があった。
【0014】本発明の目的は、上記従来技術における問
題点を解消し、ビードガラスを薄くすることなく、かつ
ビードガラスへの抵抗体の取り付けを容易にしてコスト
上昇を抑制した電子銃を具備した陰極線管を提供するこ
とにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ビードガラスは汎用部品をそのまま使用
すると共に、内蔵抵抗器をビードガラスの側面、あるい
は背面に設置可能に小型化することにより、またはビー
ドガラスの厚手部分の表面に傾斜面を形成し、この傾斜
面上に薄型の内蔵抵抗器を搭載したことで、ネック部の
内壁との距離を確保した。
【0016】すなわち、本発明は、蛍光面を構成するパ
ネル部と電子銃を収容するネック部、およびパネル部と
ネック部とを連接するファンネル部とからなる真空外囲
器で構成され、前記電子銃が少なくとも1個のカソード
と、このカソードから発生する電子ビームを集束・加速
する複数の格子電極を管軸方向に配列してビードガラス
で固定すると共に、前記複数の格子電極の少なくとも2
以上に異なる電圧を供給するための内蔵抵抗器を有する
電子銃を具備した陰極線管において、下記(1)〜
(4)の構成としたことを特徴とする。
【0017】(1)前記電子銃の中心軸を中心として前
記ビードガラスの最外縁を通る円内に収まる位置に前記
内蔵抵抗器を設置した。
【0018】(2)前記内蔵抵抗器を、前記ビードガラ
スと平行に設置した。
【0019】(3)前記内蔵抵抗器を、前記ビードガラ
スと前記複数の格子電極との間に設置した。
【0020】(4)前記ビードガラスの前記複数の格子
電極の固定面と反対側に傾斜面を有し、前記内蔵抵抗器
を前記傾斜面に設置した。
【0021】上記本発明の構成により、ネック部内壁と
の間の間隔を狭くすることなく、またビードガラスの強
度を低減させることなく所要の電圧の供給を行うことが
できる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、実施例を参照して詳細に説明する。
【0023】図1は本発明による陰極線管の第1実施例
を説明するインライン方向と直角方向から見た電子銃の
要部側面図、図2は図1に示した電子銃をインライン方
向から見た要部平面図であって、各電極構成は前記図1
4と図15に示したものと同様であるため、繰り返しの
説明は省略する。
【0024】この実施例では、内蔵抵抗器7を電子銃の
中心軸を中心として前記ビードガラスの最外縁を通る円
内に収まる位置に前記内蔵抵抗器を設置したものであ
る。
【0025】ビードガラス9A、9Bの厚み、形状は従
来のビードガラスと同様であり、ネック部2の内壁との
間隔は必要量確保されている。そして、ビードガラス9
Aと平行に内蔵抵抗器7を設置した。
【0026】図3は内蔵抵抗器設置部分を拡大して示す
部分平面図、図4は図3の側面図である。
【0027】本実施例の内蔵抵抗器7は、第3格子電極
3に形成したタブ3Aに接続した端子リード3Bに溶接
した端子7Bと、第5格子電極のボトム電極5A形成し
たタブ5AAに接続した端子リード5ABに溶接した端
子7Cに橋絡して固定した抵抗7Aで構成されている。
【0028】図5は本実施例の内蔵抵抗器の詳細構成の
説明図であって、(a)は平面図、(b)は側面図であ
る。
【0029】すなわち、端子リード3Bに溶接した端子
7Bは抵抗7Aを押圧保持するスプリング部7B−1と
押さえ部7B−2を有し、端子リード5AAに溶接した
端子7Cは抵抗7Aを押圧保持するスプリング部7C−
1と押さえ部7C−2を有し、これら両端子7Bと7C
を橋絡して抵抗7Aが固定されている。
【0030】そして、この内蔵抵抗器の最外縁は電子銃
の中心軸を中心として前記ビードガラスの最外縁を通る
円内に収まる位置に設置される。
【0031】図6、図7、図8は本実施例に用いる抵抗
の形状例の説明図である。図6において、(a)は平面
図、(b)は側面図、(c)は端面図で、断面が矩形の
抵抗の両端に上面に薄肉部7A−1,7A−2を形成
し、この部分に前記のスプリング部7C−1,7C−2
が押接するようになっている。図7において、(a)は
平面図、(b)は側面図、(c)は端面図である。この
例は断面が単なる矩形状の角棒である。図8において、
(a)は平面図、(b)は端面図である。この例は断面
が単なる円形状の丸棒である。
【0032】これらの構成を有する抵抗を前記図5で説
明した形状の端子、あるいは各抵抗の形状に合わせて形
状変更した端子に固定する。
【0033】上記した実施例により、ネック部内壁との
間の間隔を狭くすることなく、またビードガラスの強度
を低減させることなく所要の電圧の供給を行うことがで
きる。
【0034】図9は本発明の第2実施例における内蔵抵
抗器設置部分を拡大して示す部分平面図、図10は図9
の側面図である。
【0035】本実施例の内蔵抵抗器7は、第3格子電極
3に形成したタブ3Aに接続した端子リード3Bの先端
に形成した端子7B’と、第5格子電極のボトム電極5
A形成したタブ5AAに溶接した端子7Cに橋絡して固
定した抵抗7Aで構成されている。
【0036】この実施例に用いる抵抗形状は、前記図6
〜図8に示した何れかを用いることができる。
【0037】上記した実施例により、ネック部内壁との
間の間隔を狭くすることなく、またビードガラスの強度
を低減させることなく所要の電圧の供給を行うことがで
きる。
【0038】以上説明した第1と第2の実施例では、ビ
ードガラスが汎用品をそのまま使用してネック部の内壁
との間の距離を増加することなく所要の内蔵抵抗器を設
置するものであるが、本発明は、この他に下記のように
構成することも可能である。
【0039】図11は本発明の第3実施例における内蔵
抵抗器設置部分を拡大して示す部分平面図、図12は図
11の側面図である。
【0040】本実施例の内蔵抵抗器7はビードガラス9
Aのネック部内壁側に搭載する構成としたもので、ビー
ドガラス9Aに次のような加工を施した。
【0041】すなわち、ビードガラス9Aは大径の格子
電極である第5格子電極のボトム電極5Aより陽極側の
電極の固定部分の厚みが薄く、第4格子電極4以下カソ
ード側の電極固定部分が肉厚となっているので、この肉
厚部分の表面側を削って傾斜面とし、この傾斜面に内蔵
抵抗器を搭載したものである。
【0042】本実施例では、第3格子電極3に形成した
タブ3Aに接続した端子リード3Bに溶接した端子7B
と、第5格子電極のボトム電極5A形成したタブ5AA
に接続した端子リード5ABに溶接した端子7Cに橋絡
して固定した抵抗7Aで構成されている。
【0043】この実施例に用いる端子の形状は図示した
ものに限らず、図5と同様または類似の形状構造であ
り、その抵抗形状も、前記図6〜図8に示した何れかを
用いることができる。
【0044】上記した実施例によっても、ネック部内壁
との間の間隔を狭くすることなく、またビードガラスの
強度を低減させることなく所要の電圧の供給を行うこと
ができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネック部内壁との間の間隔を狭くすることなく、また電
極類の保持強度を低減させることなく所要の集束電圧の
生成を行う抵抗体を有する電子銃を得ることができ、ま
た、内蔵抵抗器とネック部内壁の間隔を小さくすること
なく、電子銃を構成するカソードや各格子電極の保持力
を十分に確保でき、画面の全域で良好な解像度をもつ陰
極線管を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による陰極線管の第1実施例を説明する
インライン方向と直角方向から見た電子銃の要部側面図
である。
【図2】図1に示した電子銃をインライン方向から見た
要部平面図である。
【図3】内蔵抵抗器設置部分を拡大して示す部分平面図
である。
【図4】内蔵抵抗器設置部分を拡大して示す図3の側面
図である。
【図5】本発明による陰極線管の第1実施例の内蔵抵抗
器の詳細構成の説明図である。
【図6】本発明による陰極線管の第1実施例に用いる抵
抗の形状例の説明図である。
【図7】本発明による陰極線管の第1実施例に用いる抵
抗の他の形状例の説明図である。
【図8】本発明による陰極線管の第1実施例に用いる抵
抗のさらに他の形状例の説明図である。
【図9】本発明の第2実施例における内蔵抵抗器設置部
分を拡大して示す部分平面図である図9の側面図であ
る。
【図10】本発明の第2実施例における内蔵抵抗器設置
部分を拡大して示す図9の側面図である。
【図11】本発明の第3実施例における内蔵抵抗器設置
部分を拡大して示す部分平面図である。
【図12】本発明の第3実施例における内蔵抵抗器設置
部分を拡大して示す図11の側面図である。
【図13】本発明を適用する陰極線管の典型例としての
カラー陰極線管の構造例を説明する断面図である。
【図14】内蔵抵抗器を備えた電子銃の構造例を説明す
るインライン方向と直角方向から見た要部平面図であ
る。
【図15】内蔵抵抗器を備えた電子銃の構造例を説明す
る電子銃をインライン方向から見た要部平面図である。
【符号の説明】
1 第1格子電極 2 第2格子電極 3 第3格子電極 4 第4格子電極 5 第5格子電極 5A 第5格子電極のボトム電極 5B 第5格子電極のトップ電極 6 第6格子電極(陽極) 7 内蔵抵抗器 8 静電四重極 9A,9B ビードガラス 10 ネック部のガラス K カソード。
フロントページの続き (72)発明者 白井 正司 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光面を構成するパネル部と電子銃を収容
    するネック部、およびパネル部とネック部とを連接する
    ファンネル部とからなる真空外囲器で構成され、前記電
    子銃が少なくとも1個のカソードと、このカソードから
    発生する電子ビームを集束・加速する複数の格子電極を
    管軸方向に配列してビードガラスで固定すると共に、前
    記複数の格子電極の少なくとも2以上に異なる電圧を供
    給するための内蔵抵抗器を有する電子銃を具備した陰極
    線管において、 前記電子銃の中心軸を中心として前記ビードガラスの最
    外縁を通る円内に収まる位置に前記内蔵抵抗器を設置し
    たことを特徴とする陰極線管。
  2. 【請求項2】前記内蔵抵抗器を、前記ビードガラスと平
    行に設置したことを特徴とする請求項1に記載の陰極線
    管。
  3. 【請求項3】前記内蔵抵抗器を、前記ビードガラスと前
    記複数の格子電極との間に設置したことを特徴とする請
    求項1に記載の陰極線管。
  4. 【請求項4】前記ビードガラスの前記複数の格子電極の
    固定面と反対側に傾斜面を有し、前記内蔵抵抗器を前記
    傾斜面に設置したことを特徴とする請求項1に記載の陰
    極線管。
JP34250697A 1997-12-12 1997-12-12 陰極線管 Pending JPH11176349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34250697A JPH11176349A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34250697A JPH11176349A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176349A true JPH11176349A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18354280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34250697A Pending JPH11176349A (ja) 1997-12-12 1997-12-12 陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11176349A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0641010A2 (en) Dynamic off-axis defocusing correction for deflection lens crt
GB2140968A (en) Cathode-ray tube having an improved screen grid electrode of an inline electron gun
EP0139760B1 (en) Cathode-ray tube
US4620134A (en) Cathode-ray tube
JPH10116572A (ja) カラー陰極線管
US6624561B2 (en) Color cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
US5177399A (en) Color cathode ray tube apparatus
US6133683A (en) Color cathode ray tube having an internal voltage divider
JPH11176349A (ja) 陰極線管
JPS6310444A (ja) カラー表示装置
JPS6134317B2 (ja)
GB2088126A (en) Flat type cathode ray tubes
JP3510339B2 (ja) カラー陰極線管
JP3647541B2 (ja) カラー受像管装置、及びその電子ビーム制御方法
EP0348912A2 (en) Color cathode ray tube apparatus
JPH04147545A (ja) カラー受像管
JP3300397B2 (ja) カラー受像管
JP3348884B2 (ja) 陰極線管用電子銃およびこれを用いた陰極線管
EP0427235B1 (en) Color cathode ray tube apparatus and method for driving the same
JP2000173496A (ja) カラー陰極線管
KR100300309B1 (ko) 음극선관의전자총
JPH0729526A (ja) カラー受像管装置
JPH07220650A (ja) カラー受像管
WO2000034977A1 (fr) Canon a electrons et tube a rayons cathodiques equipe de celui-ci
JP2000149815A (ja) カラー陰極線管