JPH1117501A - 発振器および半導体集積回路 - Google Patents

発振器および半導体集積回路

Info

Publication number
JPH1117501A
JPH1117501A JP9162899A JP16289997A JPH1117501A JP H1117501 A JPH1117501 A JP H1117501A JP 9162899 A JP9162899 A JP 9162899A JP 16289997 A JP16289997 A JP 16289997A JP H1117501 A JPH1117501 A JP H1117501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator
differential pair
mos transistor
differential
mos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9162899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3572538B2 (ja
Inventor
Kozaburo Kurita
公三郎 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16289997A priority Critical patent/JP3572538B2/ja
Publication of JPH1117501A publication Critical patent/JPH1117501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572538B2 publication Critical patent/JP3572538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造プロセスによるバラツキの影響を少なく
するとともに、高い周波数域での安定かつ広範囲な発振
を可能にする。 【解決手段】 MOSトランジスタ差動対からなる差動
回路をリング状に多段接続することにより、上記差動対
の共通ソースバイアス電流の可変操作により発振周波数
を変化させられるようにしたリング発振回路を形成する
とともに、上記差動対のMOSトランジスタと同じ導電
型のMOSトランジスタを用いたソースフォロワによ
り、上記差動対の出力信号電圧の基準電位側への振幅を
所定レベルでクランプさせるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発振器、さらには
VCO(電圧制御発振器)を構成するリング発振器に適
用して有効な技術に関するものであって、たとえばPL
L(位相制御ループ)によって外部と同期した高速クロ
ックを発生するのに利用して有効な技術に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】PLLクロック発生回路などに用いられ
る周波数可変型の発振器としては、たとえば「ISSC
C95」pp32,33や「ISSCC96」pp13
0,131に記載されているように、複数のMOS差動
回路をリング状に多段接続して発振ループを形成すると
ともに、各差動回路のバイアス電流の可変操作により発
振周波数を変化させられるようにしたものがある。
【0003】この場合、各差動回路は、共通のソースバ
イアス電流が通電され、かつドレインごとに負荷素子が
直列接続されたMOSトランジスタ差動対により構成さ
れ、上記バイアス電流の可変操作により各MOS差動回
路での伝達遅延時間を変化させて発振周波数を変化させ
る。
【0004】ここで、上記発振器の発振周波数域を高く
するには、各MOS差動回路の出力信号電圧振幅を小さ
く抑える必要がある。そこで、各差動回路の出力側にダ
イオードによるクランプ手段を設けることが行われてい
た。このクランプ手段はダイオード接続されたpチャネ
ルMOSトランジスタを用いて構成され、MOSトラン
ジスタ差動対の負荷素子に上記ダイオードを並列に接続
することにより一定幅以上の電圧振幅を抑えるようにし
たものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た技術には、次のような問題のあることが本発明者らに
よってあきらかとされた。
【0006】すなわち、上述した発振器では、半導体集
積回路の製造プロセスにて生じる特性バラツキ、とくに
差動対をなすMOSトランジスタのしきい値バラツキに
より、発振周波数のバラツキが大きくなるとともに、発
振そのものの動作が不安定になりやすいという問題があ
った。
【0007】また、発振周波数域を高くするために設け
たダイオードによるクランプ手段は、そのダイオードを
等価的に形成するpチャネルMOSトランジスタのゲー
ト容量およびドレイン部の接合容量が差動回路の出力点
における負荷容量(寄生容量)を増大させる。これによ
り、その差動回路での伝達遅延時間が増大して、高い周
波数域での発振が妨げられるという問題も生じる。
【0008】本発明の目的は、製造プロセスによるバラ
ツキの影響を少なくするとともに、高い周波数域での安
定かつ広範囲な発振を可能にする、という技術を提供す
ることにある。
【0009】本発明の前記ならびにそのほかの目的と特
徴は、本明細書の記述および添付図面からあきらかにな
るであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0011】すなわち、共通のソースバイアス電流が通
電され、かつドレインごとに負荷素子が直列接続された
MOSトランジスタ差動対により差動回路を形成し、こ
の差動回路をリング状に多段接続して発振ループを形成
することで、上記バイアス電流の可変操作により発振周
波数を変化させられるようにしたリング発振回路を形成
し、さらに上記差動対のMOSトランジスタと同じ導電
型のMOSトランジスタを用いたソースフォロワによ
り、上記差動対の出力信号電圧の基準電位側への振幅を
所定レベルでクランプさせるというものである。
【0012】上述した手段によれば、製造プロセスによ
る差動MOSトランジスタ対のしきい値バラツキを、そ
れと同じ導電型のMOSトランジスタを用いたクランプ
手段のクランプレベルに現れるバラツキで相殺補償させ
ることができるとともに、そのクランプ手段がソースフ
ォロワで形成されていることにより、差動回路の出力点
における負荷容量を大幅に軽減させることができる。
【0013】これにより、製造プロセスによるバラツキ
の影響を少なくするとともに、高い周波数域での安定か
つ広範囲な発振を可能にする、という目的が達成され
る。
【0014】また、上記負荷素子を上記差動対のMOS
トランジスタと異なる導電型のMOSトランジスタで形
成するとともに、上記負荷素子の等価的なインピーダン
スを上記差動対の共通ソースバイアス電流に応じて変化
させるようにした負荷制御手段を設けるようにした。こ
れにより、各差動回路での出力駆動電流を出力立ち上が
り側(ライズ側)と出力立ち下がり側(フォール側)と
で互いに連動させて可変制御することができる。
【0015】さらに、上記クランプ手段を形成するMO
Sトランジスタのゲート電圧の可変操作により出力信号
電圧のクランプレベルを変化させるようにした。これに
より各差動回路の出力信号電圧振幅を外部から可変設定
することができる。
【0016】また、上記差動対を形成するMOSトラン
ジスタのソース・ドレイン領域と、上記クランプ手段を
形成するMOSトランジスタのソース・ドレイン領域の
各一方を共通化した。これにより、素子形成に必要なレ
イアウト面積を大幅に縮小させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明の技術が適用された
発振器の一実施態様を示す。
【0018】同図に示す発振器10は、複数(#1〜#
5)のMOS差動回路1と、共通の負荷制御回路2およ
び差動アンプ3を用いて構成されている。
【0019】MOS差動回路1はリング状に多段接続さ
れて発振ループを形成する。各差動回路1はそれぞれ、
MOS差動対11をなすnチャネルMOSトランジスタ
N1,N2と、負荷素子をなすpチャネルMOSトラン
ジスタP1,P2と、定電流のバイアス電流源をなすn
チャネルMOSトランジスタN3などにより構成されて
いる。
【0020】差動対11をなすnチャネルMOSトラン
ジスタN1,N2の各ソースは共通接続され、この共通
ソースがnチャネルMOSトランジスタN3によるバイ
アス電流源を介して基準電位(Vss)に接続されてい
る。また、上記nチャネルMOSトランジスタN1,N
2の各ドレインはそれぞれ、pチャネルMOSトランジ
スタP1,P2による負荷素子を直列に介して電源電位
(Vdd)に接続されている。これにより、N1,N2
の各ゲートを入力点(IN1,IN2)とし、各ドレイ
ンを出力点(OUT1,OUT2)とする差動型インバ
ータ論理回路が形成されている。この差動型インバータ
論理回路をなすMOS差動回路1が5つ多段接続される
とともに、その終段(#5)の出力が初段(#1)の入
力に接続されることにより、リング発振回路が形成され
ている。
【0021】上記差動アンプ3は、終段(#5)の差動
回路1の出力点(OUT1,OUT2)から取り出され
る発振出力信号CKVを所定レベルに増幅して外部へ出
力する。各MOS差動回路1ではそれぞれ、トランジス
タN1,N2の共通ソースからトランジスタN3を介し
て基準電位(Vss)側にバイアス電流が流れるが、こ
のバイアス電流は、各差動回路1内のトランジスタN3
に共通に与えられる外部からの制御電圧VNにより、一
律に可変設定されるようになっている。
【0022】さらに、各MOS差動回路1には、差動対
11をなすnチャネルMOSトランジスタN1,N2と
同じ導電型のnチャネルMOSトランジスタN4,N5
が設けられている。このnチャネルMOSトランジスタ
N4,N5は、N1,N2のドレイン側にて負荷素子を
なすpチャネルMOSトランジスタP1,P2にドレイ
ン同士およびソース同士で並列に接続されるとともに、
外部から共通に与えられるゲート電圧VGにより、各差
動回路1の出力点(OUT1,OUT2)を基準電位
(Vss)に対して所定レベル以上に保持するソースフ
ォロワを形成する。つまり、このソースフォロワは、上
記出力点(OUT1,OUT2)に現れる出力信号電圧
の基準電位(Vss)側への振幅を所定レベルでクラン
プする電圧クランプ手段12を形成する。
【0023】負荷制御回路2は、上記制御電圧VNによ
りドレイン電流が制御されるnチャネルMOSトランジ
スタN0と、このMOSトランジスタNOのドレイン電
流を各差動回路1内のpチャネルMOSトランジスタP
1,P2にカレントミラー転写するpチャネルMOSト
ランジスタP0により構成されている。pチャネルMO
SトランジスタP0はドレインとゲートが共通接続さ
れ、この共通接続点に現れる電圧VPがMOS差動回路
1内のpチャネルMOSトランジスタP1,P2のゲー
トに分配されるようになっている。これにより、そのM
OSトランジスタP1,P2が形成する負荷素子の等価
的なインピーダンスが、MOS差動回路1のバイアス電
流に応じて変化させられるようになっている。
【0024】次に、動作について説明する。
【0025】図1に示した発振器10では、MOS差動
回路1の伝達遅延時間で発振周波数が決まる。伝達遅延
時間は、出力駆動電流、出力電圧振幅、出力負荷容量で
決まる。出力駆動電流が大きく、かつ出力電圧振幅と出
力負荷容量が小さいほど、伝達遅延時間は短くなって発
振周波数が高くなる。
【0026】上記MOS差動回路1の場合、出力駆動電
流は出力立ち上がり側(ライズ側)と出力立ち下がり側
(フォール側)とでそれぞれ別個に決まる。すなわち、
出力立ち下がり側の駆動電流はnチャネルMOSトラン
ジスタN3が流すバイアス電流の大きさで決まり、出力
立ち上がり側の駆動電流はpチャネルMOSトランジス
タP1,P2が流す負荷電流の大きさ(負荷素子の等価
インピーダンス)で決まる。
【0027】出力電圧振幅は、nチャネルMOSトラン
ジスタN4,N5のソースフォロワによるクランプレベ
ルで決まる。このクランプレベルは、nチャネルMOS
トランジスタN4,N5のゲート電圧VGと、そのMO
SトランジスタN4,N5のしきい値電圧により決ま
る。ゲート電圧VGを変化させると出力電圧の立ち下が
り側でのクランプレベルが変化するため、立ち上がり時
と立ち下がり時のレベル差すなわち出力電圧振幅が変化
する。
【0028】上記バイアス電流は、nチャネルMOSト
ランジスタN3のゲートに印加する制御電圧VNによっ
て可変制御することができる。したがって、その制御電
圧VNを変化させることにより、上記出力駆動電流を変
化させてMOS差動回路1の伝達遅延時間を変化させる
ことができ、これにより発振器10の発振周波数を変化
させることができる。
【0029】さらに、上記バイアス電流は負荷制御回路
2により、負荷素子を形成するpチャネルMOSトラン
ジスタP1,P2にもカレントミラー転写される。これ
により、出力立ち上がり側と出力立ち下がり側の駆動電
流は、上記制御電圧VNにより、互いに連動して増減す
べく可変制御される。
【0030】ここで、上述した発振器10の発振周波数
域を高くするには、上記出力駆動電流を大きくする以外
に、各MOS差動回路1の出力電圧振幅と出力負荷容量
をそれぞれできるだけ小さくする必要がある。出力電圧
振幅は上記クランプ手段12により可変設定することが
できる。出力負荷容量は出力点(OUT1,OUT2)
の寄生容量で決まる。
【0031】発振周波数域を高めるために出力電圧振幅
を小さく設定した場合、従来においては、差動対11を
なすMOSトランジスタN1,N2のしきい値バラツキ
により、出力電圧振幅がそのMOSトランジスタN1,
N2のしきい値を越えられなくなって、発振不能あるい
は発振不安定に陥ることがあった。このため、従来にお
いては、MOS差動回路1の出力電圧振幅に十分な余裕
を持たせなければならず、このことが発振周波数域を高
める上で大きな支障となっていた。
【0032】しかし、図1に示した本発明の発振器10
では、クランプ手段12をなすソースフォロワを、差動
対11をなすnチャネルMOSトランジスタN1,N2
と同じ導電型のnチャネルMOSトランジスタN4,N
5で形成したことにより、製造プロセスによるバラツキ
が生じたとしても、そのバラツキは両MOSトランジス
タN1,N2とN4,N5に同じ傾向で現れるようにな
り、これにより上記バラツキの影響は互いに相殺される
形で補償されるようになる。
【0033】これとともに、上記クランプ手段12がソ
ースフォロワで形成されていることにより、MOS差動
回路1の出力点(OUT1,OUT2)には、大きな容
量を持つゲート容量およびドレイン部の接合容量は介在
せず、ソースフォロワ出力となるMOSトランジスタの
ソースが接続するだけとなる。これにより、MOS差動
回路1の出力点(OUT1,OUT2)における負荷容
量は従来よりも大幅に軽減される。この負荷容量の軽減
と上記プロセス・バラツキの補償効果とにより、安定な
発振動作が可能な周波数域は大幅に高められる。
【0034】図2は、上記発振器の構成に適したMOS
トランジスタの素子構造の概略レイアウトモデルを示
す。
【0035】同図において、31は半導体基板、32は
p導電型拡散層によるnチャネルMOSトランジスタ形
成領域、33,34はn導電型拡散層によるソース・ド
レイン領域、35,36はゲート電極をそれぞれ示す。
【0036】図1にて示したように、クランプ手段12
を形成するMOSトランジスタN4,N5のソースは、
差動対11を形成するnチャネルMOSトランジスタN
1,N2のドレインに接続される。したがって、nチャ
ネルMOSトランジスタN1,N2のソース・ドレイン
領域とMOSトランジスタN4,N5のソース・ドレイ
ン領域はそれぞれ、図2に示すように、その各一方を互
いに共通化させることができる。これにより、半導体集
積回路化した場合の素子面積を減らすことができる。
【0037】図3は、上述した本発明の発振器10を用
いたPLLクロック発生回路の構成例を示す。
【0038】同図に示すクロック発生回路は、位相比較
器21、チャージポンプ22、フィルタ容量CF、発振
器10、クロック分配回路23、分周器24、ゲート電
圧発生回路25などにより構成されている。
【0039】位相比較器21は、外部から入力される基
準信号CINと分周器24にて分周された帰還信号CF
B間の位相差を検出する。チャージポンプ22とフィル
タ容量CFは、上記位相差に応じた直流電圧を生成し、
発振器10に周波数制御電圧VNとして入力する。これ
により、発振器10は、上記帰還信号CFBが上記基準
信号CINに位相同期するように帰還制御される。この
帰還制御下での発振出力信号CKVは、クロック分配回
路23から複数系統の回路(図示せず)へそれぞれクロ
ック信号CKとして配分される。
【0040】ゲート電圧発生回路25は一種のDA変換
器25であって、外部から与えられるデジタル設定信号
SGに応じたゲート電圧VGを生成して発振器10に入
力する。このゲート電圧VGは、クランプ手段12を形
成するMOSトランジスタN4,N5のゲートに印加さ
れる(図1)。
【0041】図4は発振器10の周波数可変特性を示
す。
【0042】同図に示すように、発振器10の制御電圧
VNに対する発振周波数fcの変化特性曲線は、クラン
プ手段12を形成するMOSトランジスタN4,N5の
ゲート電圧VGを変化させることで上下に移動する。し
たがって、そのゲート電圧VGの設定操作により発振器
10の動作周波数域を広範囲に設定することができる。
【0043】以上、本発明者によってなされた発明を実
施態様にもとづき具体的に説明したが、本発明は上記実
施態様に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0044】たとえば、差動回路1のMOS差動対11
とクランプ手段12をpチャネルMOSトランジスタで
形成するような構成であってもよい。
【0045】以上の説明では主として、本発明者によっ
てなされた発明をその背景となった利用分野であるPL
Lクロック発生回路に適用した場合について説明した
が、それに限定されるものではなく、たとえば無線通信
器における搬送波発振あるいは局部発振などにも適用で
きる。
【0046】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。
【0047】すなわち、製造プロセスによるバラツキの
影響を少なくするとともに、高い周波数域での安定かつ
広範囲な発振が可能な発振器を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の技術が適用された発振器の一実施態様
を示す回路図。
【図2】本発明の実施に適したMOSトランジスタの素
子構造の概要を示すレイアウトモデル図。
【図3】本発明による発振器を用いたPLLクロック発
生回路の構成例を示すブロック図。
【図4】本発明による発振器の周波数可変特性を示す特
性図。
【符号の説明】
10 発振器 1 MOS差動回路 11 差動対 12 クランプ手段 2 負荷制御回路 3 差動アンプ N1,N2 差動対をなすnチャネルMOSトランジス
タ P1,P2 負荷素子をなすpチャネルMOSトランジ
スタ N3 バイアス電流源をなすnチャネルMOSトランジ
スタ N4,N5 ソースフォロワをなすnチャネルMOSト
ランジスタ Vdd 電源電位 Vss 基準電位 IN1,IN2 入力点 OUT1,OUT2 出力点 31 半導体基板 32 nチャネルMOSトランジスタ形成領域 33,34 n導電型拡散層によるソース・ドレイン領
域 35,36 ゲート電極 21 位相比較器 22 チャージポンプ CF フィルタ容量 23 クロック分配回路 24 分周器 25 ゲート電圧発生回路(DA変換器) CIN 基準信号 CFB 帰還信号 CKV 発振出力信号 CK クロック信号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通のソースバイアス電流が通電され、
    かつドレインごとに負荷素子が直列接続されたMOSト
    ランジスタ差動対により形成される差動回路と、この差
    動回路をリング状に多段接続して形成される発振ループ
    であって上記バイアス電流の可変操作により発振周波数
    を変化させられるようにしたリング発振回路と、上記差
    動対のMOSトランジスタと同じ導電型のMOSトラン
    ジスタを用いたソースフォロワにより上記差動対の出力
    信号電圧の基準電位側への振幅を所定レベルでクランプ
    させるようにしたクランプ手段とを備えたことを特徴と
    する発振器。
  2. 【請求項2】 負荷素子を差動対のMOSトランジスタ
    と異なる導電型のMOSトランジスタで形成するととも
    に、上記負荷素子の等価的なインピーダンスを上記差動
    対の共通ソースバイアス電流に応じて変化させるように
    した負荷制御手段を備えたことを特徴とする請求項1に
    記載の発振器。
  3. 【請求項3】 クランプ手段を形成するMOSトランジ
    スタのゲート電圧の可変操作により出力信号電圧のクラ
    ンプレベルを変化させるようにしたことを特徴とする請
    求項1または2に記載の発振器。
  4. 【請求項4】 差動対を形成するMOSトランジスタの
    ソース・ドレイン領域とクランプ手段を形成するMOS
    トランジスタのソース・ドレイン領域の各一方を共通化
    したことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載
    の発振器。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の発振器
    と、入力クロック信号と帰還クロックの位相を比較する
    位相比較器と、該位相比較器からの位相差に応じた出力
    に基づいて上記発振器に対する制御電圧を生成するチャ
    ージポンプおよびフィルタ容量とを備えたクロック発生
    回路が1つの半導体チップ上にて構成されてなることを
    特徴とする半導体集積回路。
JP16289997A 1997-06-19 1997-06-19 発振器および半導体集積回路 Expired - Fee Related JP3572538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16289997A JP3572538B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 発振器および半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16289997A JP3572538B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 発振器および半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1117501A true JPH1117501A (ja) 1999-01-22
JP3572538B2 JP3572538B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=15763363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16289997A Expired - Fee Related JP3572538B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 発振器および半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3572538B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057558A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Fujitsu Ltd 遅延回路
US7205855B2 (en) 2003-05-28 2007-04-17 Rohm Co., Ltd. Oscillator that oscillates signals of a predetermined frequency
JP2007221577A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Synthesis Corp 遅延回路及びリングオッシレータ型電圧制御発振回路
US7362189B2 (en) 2004-05-28 2008-04-22 Rohm Co., Ltd. Oscillator circuit with regulated V-I output stage
JP2010273386A (ja) * 2010-08-16 2010-12-02 Renesas Electronics Corp 電圧制御発振器
JP2011139396A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Kunihiko Kimiyama 差動リング発振器型電圧制御発振器
US8604885B2 (en) 2011-07-12 2013-12-10 Kunihiko Kouyama Differential ring oscillator-type voltage control oscillator
CN114296503A (zh) * 2021-12-30 2022-04-08 杭州朔天科技有限公司 一种超低功耗可编程低压差线性稳压源电路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057558A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Fujitsu Ltd 遅延回路
US7205855B2 (en) 2003-05-28 2007-04-17 Rohm Co., Ltd. Oscillator that oscillates signals of a predetermined frequency
US7362189B2 (en) 2004-05-28 2008-04-22 Rohm Co., Ltd. Oscillator circuit with regulated V-I output stage
JP2007221577A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Synthesis Corp 遅延回路及びリングオッシレータ型電圧制御発振回路
JP2011139396A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Kunihiko Kimiyama 差動リング発振器型電圧制御発振器
JP2010273386A (ja) * 2010-08-16 2010-12-02 Renesas Electronics Corp 電圧制御発振器
US8604885B2 (en) 2011-07-12 2013-12-10 Kunihiko Kouyama Differential ring oscillator-type voltage control oscillator
CN114296503A (zh) * 2021-12-30 2022-04-08 杭州朔天科技有限公司 一种超低功耗可编程低压差线性稳压源电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3572538B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6316987B1 (en) Low-power low-jitter variable delay timing circuit
KR100570188B1 (ko) 반도체 집적회로장치
US6828866B2 (en) High noise rejection voltage-controlled ring oscillator architecture
US6759875B2 (en) Voltage controlled oscillation circuit
US7391825B2 (en) Comparator circuit having reduced pulse width distortion
JPH09219623A (ja) 電流ミラー付きの偶数個の差動段を使うリング発振器
KR20000077108A (ko) 전압 제어 발진기
US6157266A (en) Delay elements arranged for a signal controlled oscillator
KR20040007490A (ko) 전압 제어 발진기를 위한 정출력 스윙 및 가변시간 지연을갖는 씨모스 회로
US6724268B2 (en) Variable delay circuit, and differential voltage-controlled ring oscillator using the same, and PLL using the oscillator
JP3572538B2 (ja) 発振器および半導体集積回路
JP3586172B2 (ja) 半導体集積回路およびフェーズ・ロックド・ループ回路
WO2020105182A1 (ja) 電圧制御発振器およびそれを用いたpll回路
US4383224A (en) NMOS Crystal oscillator
US6930530B1 (en) High-speed receiver for high I/O voltage and low core voltage
KR20160012560A (ko) 딜레이 셀 및 이를 적용하는 지연 동기 루프 회로와 위상 동기 루프 회로
JP3597961B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2005064952A (ja) レベルダウンコンバータ
US11658627B2 (en) Amplifier circuit
US20160277032A1 (en) Power generating circuit, frequency generating circuit and frequency control system
Ghaderi et al. A novel high swing, low power charge pump circuit with excellent current matching
US20060267659A1 (en) High-speed, low-noise voltage-controlled delay cell
JP2006060690A (ja) 適応型インバータ
US20230179184A1 (en) Delay cell circuits
KR200323692Y1 (ko) 씨엠오에스 차동 지연셀을 갖는 전압 제어 발진기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees