JPH11173639A - 空気調和機の制御方法 - Google Patents

空気調和機の制御方法

Info

Publication number
JPH11173639A
JPH11173639A JP9356117A JP35611797A JPH11173639A JP H11173639 A JPH11173639 A JP H11173639A JP 9356117 A JP9356117 A JP 9356117A JP 35611797 A JP35611797 A JP 35611797A JP H11173639 A JPH11173639 A JP H11173639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room temperature
time interval
operating frequency
switching time
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9356117A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Arima
隆文 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP9356117A priority Critical patent/JPH11173639A/ja
Publication of JPH11173639A publication Critical patent/JPH11173639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気調和機の制御方法において、室内環境の
快適性の向上を図る。 【解決手段】 室内機制御部10はリモコン3からのリ
モコン信号を受信して当該空気調和機に必要な制御を行
うとともに、必要な制御信号を室外機制御部5に転送す
る。このとき、室内温度検出部2からの検出信号により
室温Trを検出し、この室温Trおよびリモコン3によ
る設定温度Trをもとにした圧縮機4の運転周波数コー
ドを運転周波数コード指示部10bによって決定して室
外機制御部5に転送するが、その運転周波数コードの切
り替え時間間隔を切替時間間隔決定部10aで決定す
る。切替時間間隔決定部10aは室温Trと設定温度T
sとの差が大きいほど、その切り替え時間間隔を短く
し、室温Trを速やかに設定温度Trに近づけ、その差
が小さいほど、その切り替え時間間隔を長くし、設定温
度Ts付近での室温Trの変動を抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は室内を快適環境と
するインバータ式の空気調和機の制御方法に係り、特に
詳しくは運転開始時や設定温度の変更時で急速な室温変
化を必要とする場合に適切な室温調節を可能とする空気
調和機の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この空気調和機は、リモコン等によって
運転指令が出されると、圧縮機等を駆動して冷凍サイク
ルを作動し、室内をリモコンの設定温度にして快適環境
の維持を図る。例えば、図5に示すように、室内機制御
部(マイクロコンピュータや駆動回路等)1は室内温度
検出部2による検出室温およびリモコン3で設定された
設定温度をもとにして圧縮機4の運転周波数コードを運
転周波数コード指示部1aで決定し、この運転周波数コ
ード等を室外機制御部5に送信する一方、室内ファンを
回転制御する。
【0003】室外機制御部(マイクロコンピュータや駆
動回路等)5は室内機制御部1からの運転周波数コード
を運転周波数指示部5aで運転周波数値に変換し、この
変換運転周波数値にしたがって圧縮機駆動部5bを介し
て圧縮機4を駆動し、冷媒を室内機側の熱交換器に循環
させる一方、室外ファンを回転制御する。これにより、
室内には所望の冷風あるいは温風が吹き出されるため、
室温調節を行うことができ、かつ室内を設定温度にして
快適環境を維持することができる。
【0004】前記室温調節制御においては、一定時間毎
に室温Trを検出するとともに、この室温Trおよび設
定温度Tsをもとにして、つまりそれらを比較して運転
周波数コードを決定し、圧縮機4の運転周波数コードを
切り替える。例えば、暖房運転において、室温Trが設
定温度Tsより低いときには、一定時間毎に所定コード
値だけ現運転周波数コードを上げ、室温Trが設定温度
Tsを越えたときには、一定時間毎に所定コード値だけ
現運転周波数コードを下げる。したがって、室温を設定
温度に維持することができ、使用者の希望通りの室内環
境を提供することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記空気調
和機の制御方法において、運転開始時(圧縮機の運転開
始時も含む)やリモコン3による設定温度の変更時には
室温を素早く設定温度に近づけるために、種々の制御方
法が採られている。
【0006】例えば、図6に示すように、室温Trが設
定温度Tsに達するまで、運転周波数コードを最大と
し、つまりに最大運転周波数コードを転送し続け、室温
Trが設定温度Tsに達した時点で最小運転周波数コー
ドに切り替える。しかしながら、室温Trが設定温度T
sになるまでフルパワー運転を行うために、室温のオー
バーシュートが生じ易く、このオーバーシュートにより
圧縮機4の停止条件を満足することになり、結果室温が
設定温度に達したにもかかわらず、圧縮機4が停止する
という不具合が生じ、しかもそのオーバーシュートが大
きくなり易く、室内環境を悪化させるという問題点があ
る。
【0007】また、図7に示すように、運転開始時や設
定温度の変更時から所定時間(例えば10分)の間、運
転周波数コードの切り替え時間間隔を短く、例えば10
秒にする。しかしながら、室内温度検出部2としてはサ
ーミスタが用いられており、このサーミスタによる室温
検知は実際の室温Trの変化より遅れる一方、運転周波
数コードの切り替え時間間隔(10秒)が短すぎるた
め、室温検知が追従できず、特に室温Trが設定温度T
s付近にある場合負荷の微妙な変動が影響し、つまり室
温Trの変化と運転周波数コードの切り替えとの間のず
れにより、室温Trが設定温度Tsを境にしてハンチン
グするという問題点がある。
【0008】この発明は前記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は室温を素早く設定温度にすることがで
き、しかも前述した問題を生ずることなく、室内環境を
速やかに希望通りとすることができ、快適性の向上を図
ることができるようにした空気調和機の制御方法を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は少なくとも室温および設定温度をもとに
して圧縮機の運転周波数を決定するとともに、前記圧縮
機の運転周波数を所定時間毎に切り替えて室温調節を行
う空気調和機であって、室温と設定温度との差に応じて
前記運転周波数の切り替え時間間隔を変えるようにした
ことを特徴としている。この場合、前記室温と設定温度
との差が大きいほど、前記運転周波数の切り替え時間間
隔を短くするとよい。
【0010】この発明は少なくとも室温および設定温度
をもとにして圧縮機の運転周波数を決定するとともに、
前記圧縮機の運転周波数を所定時間毎に切り替えて室温
調節を行う空気調和機であって、室温の変化率に応じて
前記運転周波数の切り替え時間間隔を変えるようにした
ことを特徴としている。この場合、前記室温の変化率が
大きいほど、前記運転周波数の切り替え時間間隔を短く
するとよい。
【0011】また、前記空気調和機あるいは圧縮機の運
転開始から所定時間の間、前記運転周波数切り替え時間
間隔を変えるとよい。さらに、前記設定温度の変更から
所定時間の間、前記運転周波数切り替え時間間隔を変え
るとよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1ないし図4を参照して詳細に説明する。なお、図中、
図5と同一部分には同一符号を付して重複説明を省略す
る。この発明の空気調和機の制御方法は、室温が設定温
度から離れている場合圧縮機の運転周波数の切り替え時
間間隔を短くすれば室温を素早く設定温度に近づけるこ
とができ、また室温が設定温度に近づいている場合その
運転周波数の切り替え時間間隔を長くすれば室温を設定
温度付近に安定させることができることに着目し、室温
と設定温度との差が大きいほど、運転周波数の切り替え
時間間隔を短くし、またその差が小さいほど、運転周波
数の切り替え時間間隔を長くする。
【0013】そのため、図1に示すように、この発明の
空気調和機の制御方法が適用される制御装置の室内機制
御部10は、室内温度検出部2による検出室温Trとリ
モコン3による設定温度Tsとの差により圧縮機4の運
転周波数の切り替え時間間隔を決定する切替時間間隔決
定部10aと、この時間間隔毎に室温Trおよび設定温
度Tsをもとにして運転周波数コードを決定して切り替
える運転周波数コード指示部10bとを備えている。な
お、室内機制御部10は他に図5に示す室内機制御部1
の機能も有している。
【0014】次に、前記構成の空気調和機の制御装置の
動作を図2のフローチャート図および図3のタイムチャ
ート図を参照して説明すると、まず当該空気調和機のリ
モコン3によって運転開始あるいは設定温度の変更操作
が行われたものとする。
【0015】このとき、室内機制御部10はその運転開
始あるいは設定温度の変更操作操作のリモコン信号を受
信、判別すると、図2に示すルーチンを実行する。ま
ず、室内温度検出部2からの検出信号により室温Trを
検出し(ステップST1)、この室温Trと設定温度T
sとの差により圧縮機4の初期運転周波数コードを決定
して室外機制御部5に転送する(ステップST2)。し
たがって、圧縮機4はその初期運転周波数コードに対応
する周波数で回転される。
【0016】なお、当該空気調和機の制御に必要な制御
(室内ファンや室外ファンの制御等)も行われる。ま
た、設定温度Tsは運転開始時であればリモコン3によ
って設定されている値であり、設定温度の変更操作時で
あればその変更された値である。初期運転周波数コード
は、予め(Tr−Ts)に応じて決定している値、例え
ばその差が大きいほど大きい値にする。
【0017】前記運転周波数コードの転送とともに、内
部タイマ(例えば1分タイマ)をスタートし、このタイ
マがタイムアップすると、ステップST3からST4に
進み、室温Trを検出し、この室温Trと設定温度Ts
との差により運転周波数の切り替え時間間隔を算出する
(ステップST5)。この場合、(Tr−Ts)とその
切り替え時間間隔との関係を下記表1に示すテーブルの
形で予め用意しておく。なお、下記表1から明かなよう
に、設定温度Tsに対して室温Trが低いほど、運転周
波数切り替え時間間隔が短くなっている。
【0018】
【表1】
【0019】前記運転周波数の切り替え時間間隔(表1
から5秒ないし60秒)が得られると、この時間間隔を
内部タイマにセットしてスタートし、このタイマがタイ
ムアップすると、ステップST6からST7に進み、再
度室温Trを検出するとともに、この室温Trと設定温
度Tsとの差により運転周波数コードを切り替える。つ
まり、室温Trが設定温度Tsに達していなければ、現
運転周波数コードを所定値アップして室外機制御部5に
転送する。
【0020】以後、前記ステップST4ないしST7を
繰り返すことになるため、例えば暖房運転の場合図3に
示すように、室温Trが設定温度Tsに近づくにしたが
って運転周波数コードの切り替え時間間隔が長くなる。
したがって、室温Trが設定温度Tsから離れていると
きには、運転周波数コードの切り替えが早くなるため、
室温Trを速やかに設定温度Tsに近づけることがで
き、その室温Trが設定温度Tsに近づくほど、運転周
波数コードの切り替えが遅くなるために、現に検出した
室温Trに即応した運転周波数コードに切り替えること
ができ、室温Trを設定温度Tsにし、かつ設定温度T
s付近での室温変動も小さく抑えることができ、つまり
安定した維持が可能となる。
【0021】図4はこの発明の他の実施の形態を説明す
るブロック線図である。なお、図中、図1と同一部分に
は同一符号を付して重複説明を省略する。この発明の空
気調和機の制御方法は、室温の変化が大きい場合圧縮機
の運転周波数の切り替え時間間隔を短くすれば室温を素
早く設定温度に近づけることができ、また室温の変化が
地裁場合その運転周波数の切り替え時間間隔を長くすれ
ば室温を設定温度付近に安定させることができることに
着目し、室温の変化率が大きいほど、運転周波数の切り
替え時間間隔を短くし、またその変化率が小さいほど、
運転周波数の切り替え時間間隔を長くする。
【0022】そのために、図1に示すように、この発明
の空気調和機の制御方法が適用される制御装置の室内機
制御部11は、室内温度検出部2による検出室温Trに
より室温Trの変化率を算出し、この変化率に応じて圧
縮機4の運転周波数の切り替え時間間隔を決定する切替
時間間隔決定部11aと、この時間間隔毎に室温Trお
よび設定温度Tsをもとにしたて運転周波数コードを決
定して切り替える運転周波数コード指示部10bとを備
えている。なお、室内機制御部11は他に図5に示す室
内機制御部1の機能も備えている。
【0023】この実施の形態を前実施の形態と対比して
説明すると、図3に示すルーチンのうち、ステップST
4およびST5の処理に代えて室温Trの変化率を算出
する処理を実行する。例えば、室温Tr1を検出し、所
定時間t経過後に再度の室温Tr2を検出し、この差
(Tr1−Tr2)を算出するとともに、この(Tr1
−Tr2)を時間tで除算して変化率を算出する。な
お、他の処理の部分は図3のルーチンと同じでよい。ま
た、前記表1に代えて、室温Trの変化率と運転周波数
コード切り替え時間間隔との関係をテーブルの形にした
表を用意しておけばよい。この場合、その変化率が大き
いほど、その切り替え時間間隔を短く、その変化率が小
さいほど、その切り替え時間間隔を長くする。
【0024】このようにすることで、前実施の形態と同
様に、室温Trが設定温度Tsから離れているときに
は、運転周波数コードの切り替えが早くなるため、室温
Trを速やかに設定温度Tsに近づけることができ、そ
の室温Trが設定温度Tsに近づくほど、運転周波数コ
ードの切り替えが遅くなるために、現に検出した室温T
rに即応した運転周波数コードに切り替えることがで
き、室温Trを設定温度Tsにし、かつ設定温度Ts付
近での室温変動も小さく抑えることができ、つまり安定
した維持が可能となる。
【0025】なお、前述した2つの実施の形態は、運転
開始あるいは設定温度の変更から所定時間(例えば10
分間)だけ行うようにしてもよい。この場合、10分経
過後は従来と同じく、一定時間間隔毎に室温Trおよび
設定温度Tsをもとにして運転周波数コードを決定して
切り替える。すなわち、前述した処理を10分間行え
ば、室温Trが設定温度Tsに落ち着き、運転周波数コ
ードの切り替え時間間隔がより長くとも、室温調節に支
障を来すこともないからである。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この空気調和機の
制御方法の請求項1記載の発明によると、室温および設
定温度をもとにして圧縮機の運転周波数を決定するとと
もに、前記圧縮機の運転周波数を所定時間毎に切り替え
て室温調節を行う際、室温と設定温度との差に応じて前
記運転周波数の切り替え時間間隔を変えるようにしたの
で、適応的に運転周波数を切り替えるにより室温を素早
く設定温度にすることができ、しかも室内環境を速やか
に希望通りとすることができ、快適性の向上を図ること
ができるという効果がある。
【0027】請求項2記載の発明によると、請求項1に
おいて前記室温と設定温度との差が大きいほど、前記運
転周波数の切り替え時間間隔を短くしたので、請求項1
と同じ効果を奏し、特に室温が設定温度から離れている
ときにはその切り替え時間間隔が短くなることから、室
温を素早く設定温度にすることができ、また室温が設定
温度に近づいたときにはその切り替え時間間隔が長くな
ることから、室温のオーバーシュートやアンダーシュー
トを抑えるとともに、そのハンチングを抑えることがで
き、ひいては室温の安定化に寄与するという効果があ
る。
【0028】請求項3記載の発明によると、室温および
設定温度をもとにして圧縮機の運転周波数を決定すると
ともに、前記圧縮機の運転周波数を所定時間毎に切り替
えて室温調節を行う際、室温の変化率に応じて前記運転
周波数の切り替え時間間隔を変えるようにしたので、適
応的に運転周波数を切り替えるにより室温を素早く設定
温度にすることができ、しかも室内環境を速やかに希望
通りとすることができ、快適性の向上を図ることができ
るという効果がある。
【0029】請求項4記載の発明によると、請求項3に
おいて前記室温の変化率が大きいほど、前記運転周波数
の切り替え時間間隔を短くするようにしたので、請求項
3と同じ効果を奏し、特に室温が設定温度から離れてい
るときにはその切り替え時間間隔が短くなることから、
室温を素早く設定温度にすることができ、また室温が設
定温度に近づいたときにはその切り替え時間間隔が長く
なることから、室温のオーバーシュートやアンダーシュ
ートを抑えるとともに、そのハンチングを抑えることが
でき、ひいては室温の安定化に寄与するという効果があ
る。
【0030】請求項5記載の発明によると、請求項1,
2,3または4において前記空気調和機あるいは圧縮機
の運転開始から所定時間の間、前記運転周波数切り替え
時間間隔を変えるようにしたので、請求項1,2,3ま
たは4の効果に加え、運転開始時にあっては室温と設定
温度との差が大きい場合が多いことから、その効果が大
なるものであり、またその所定時間後には室温が設定温
度付近となることから、通常通り運転周波数を切り替え
ることにより、より室温の安定化が図れる。
【0031】請求項6記載の発明によると、請求項1,
2,3または4において前記設定温度の変更から所定時
間の間、前記運転周波数切り替え時間間隔を変えるよう
にしたので、請求項1,2,3または4の効果に加え、
リモコンによる設定温度の変更時にあっては室温(前の
設定温度に相当する値)と今回の設定温度との間には差
があることから、その効果が大なるものであり、またそ
の所定時間後には室温が設定温度付近となることから、
通常通り運転周波数を切り替えることにより、より室温
の安定化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示し、空気調和機の
制御方法が適用される制御装置の概略的ブロック線図。
【図2】図1に示す制御装置の動作を説明するための概
略的フローチャート図。
【図3】図1に示す制御装置の動作を説明するための概
略的タイムチャート図。
【図4】この発明の他の実施の形態を示し、空気調和機
の制御方法が適用される制御装置の概略的ブロック線
図。
【図5】従来の空気調和機の制御装置の概略的ブロック
線図。
【図6】従来の空気調和機の制御方法を説明するための
概略的タイムチャート図。
【図7】従来の空気調和機の制御方法を説明するための
概略的タイムチャート図。
【符号の説明】
1,10,11 室内機制御部 2 室内温度検出部 3 リモコン 4 圧縮機 5 室外機制御部 10a,11a 切替時間間隔決定部 10b,11b 運転周波数コード指示部 Tr 室温 Ts 設定温度

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも室温および設定温度をもとに
    して圧縮機の運転周波数を決定するとともに、前記圧縮
    機の運転周波数を所定時間毎に切り替えて室温調節を行
    う空気調和機であって、室温と設定温度との差に応じて
    前記運転周波数の切り替え時間間隔を変えるようにした
    ことを特徴とする空気調和機の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記室温と設定温度との差が大きいほ
    ど、前記運転周波数の切り替え時間間隔を短くした請求
    項1記載の空気調和機の制御方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも室温および設定温度をもとに
    して圧縮機の運転周波数を決定するとともに、前記圧縮
    機の運転周波数を所定時間毎に切り替えて室温調節を行
    う空気調和機であって、室温の変化率に応じて前記運転
    周波数の切り替え時間間隔を変えるようにしたことを特
    徴とする空気調和機の制御方法。
  4. 【請求項4】 前記室温の変化率が大きいほど、前記運
    転周波数の切り替え時間間隔を短くするようにした空気
    調和機の制御方法。
  5. 【請求項5】 前記空気調和機あるいは圧縮機の運転開
    始から所定時間の間、前記運転周波数切り替え時間間隔
    を変えるようにした請求項1,2,3または4記載の空
    気調和機の制御方法。
  6. 【請求項6】 前記設定温度の変更から所定時間の間、
    前記運転周波数切り替え時間間隔を変えるようにした請
    求項1,2,3または4記載の空気調和機の制御方法。
JP9356117A 1997-12-09 1997-12-09 空気調和機の制御方法 Pending JPH11173639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356117A JPH11173639A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 空気調和機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356117A JPH11173639A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 空気調和機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11173639A true JPH11173639A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18447423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9356117A Pending JPH11173639A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 空気調和機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11173639A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186067A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2013204909A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sharp Corp 空気調和機
WO2017163296A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 三菱電機株式会社 冷凍装置
WO2021190104A1 (zh) * 2020-03-26 2021-09-30 青岛海尔空调电子有限公司 压缩机运行频率的控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009186067A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2013204909A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sharp Corp 空気調和機
WO2017163296A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 三菱電機株式会社 冷凍装置
WO2021190104A1 (zh) * 2020-03-26 2021-09-30 青岛海尔空调电子有限公司 压缩机运行频率的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1114124A (ja) 空気調和機
CN109163424B (zh) 一种变频空调的双温差控制方法及***
JP3118382B2 (ja) 空気調和機
JP2000205630A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH11173639A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3716593B2 (ja) 冷蔵庫
JP3622817B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JP3651536B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JP2002195666A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH09170798A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3523963B2 (ja) 空気調和機の制御方法
KR20060128190A (ko) 공기 조화기 소음 제어 방법
JPH09243210A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JPH10141744A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH10267372A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH0763392A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2002181367A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH11173632A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH109647A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2001041532A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2000074504A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
KR100253846B1 (ko) 히트펌프식에어컨
JP3865004B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JP2000028184A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2966507B2 (ja) 空気調和機の圧縮機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060913