JPH1117255A - 半導体レーザ励起固体レーザ装置および該装置を用いた紫外レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ励起固体レーザ装置および該装置を用いた紫外レーザ装置

Info

Publication number
JPH1117255A
JPH1117255A JP9184447A JP18444797A JPH1117255A JP H1117255 A JPH1117255 A JP H1117255A JP 9184447 A JP9184447 A JP 9184447A JP 18444797 A JP18444797 A JP 18444797A JP H1117255 A JPH1117255 A JP H1117255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
solid
semiconductor laser
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9184447A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Otsuki
朋子 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9184447A priority Critical patent/JPH1117255A/ja
Publication of JPH1117255A publication Critical patent/JPH1117255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイドエリア半導体レーザを用いて固体レー
ザ媒質の端面を効率良く光励起することのできる半導体
レーザ励起固体レーザ装置。 【解決手段】 所定方向に沿って間隔を隔てて配置され
た複数の発光部を有する半導体レーザ(1)からのビー
ムを励起光学系(2〜5)を介して固体レーザ媒質
(7)の端面上に集光し、固体レーザ媒質を光励起する
ことによってレーザ発振する。ここで、励起光学系は、
半導体レーザの複数の発光部からのビームを所定方向と
光学的に対応する方向に沿って回折次数の異なる複数の
ビームに分割するための回折光学素子(4)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体レーザ励起固
体レーザ装置および該装置を用いた紫外レーザ装置に関
し、特に複数の発光部を有するワイドエリア半導体レー
ザからのビームにより固体レーザ媒質の端面を励起する
ことによってレーザ発振する半導体レーザ励起型の固体
レーザ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザからのビームにより固体レ
ーザ媒質の端面を励起する半導体レーザ励起固体レーザ
装置では、励起効率を高めるために、球面レンズやシリ
ンドリカルレンズなどを含む励起光学系を介して半導体
レーザからのビームを固体レーザ共振器のモード形に応
じて所定の断面形状に整形する方法が用いられている。
また、この種の半導体レーザ励起固体レーザ装置では、
励起用半導体レーザとして高出力が得られるワイドエリ
ア半導体レーザが用いられており、このワイドエリア半
導体レーザは間隔を隔てて配置された複数の発光部を有
する。たとえば、1W〜5Wの出力を有するワイドエリ
ア半導体レーザの場合、その発光面は所定方向に沿って
数十μmの間隔を隔てて一列に配置された2個〜4個の
細長い帯状の発光部から構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように構成され
たワイドエリア半導体レーザを用いた従来の半導体レー
ザ励起固体レーザ装置において、固体レーザ媒質の端面
には半導体レーザの発光面に対応して2個〜4個の励起
光領域が一列に形成され、各励起光領域の強度分布は半
導体レーザの各発光部の強度分布に対応することにな
る。その結果、各励起光領域における光強度ピーク付近
では、励起光密度が高くなりすぎて励起光の吸収飽和が
起こり、固体レーザ媒質の励起光の吸収が低下するので
励起効率が低下する。また、3準位系の固体レーザ媒質
を用いる場合、各励起光領域の周辺部のように励起光強
度の小さな領域において固体レーザ媒質による発振レー
ザ光の吸収が起こり、励起効率が低下する。
【0004】なお、半導体レーザからのビームを光ファ
イバーを介して固体レーザ媒質の端面上にガウシアン分
布に近い形状で集光する、いわゆるファイバーカップリ
ング方式が知られている。しかしながら、ファイバーカ
ップリング方式では、半導体レーザからファイバーへの
カップリングにおいて光損失があるため、励起効率の向
上は制限される。また、半導体レーザからファイバーへ
のカップリングは、複雑な製造工程を要するため、高価
になってしまう。
【0005】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
のであり、ワイドエリア半導体レーザを用いて固体レー
ザ媒質の端面を効率良く光励起することのできる半導体
レーザ励起固体レーザ装置を提供することを目的とす
る。また、本発明の半導体レーザ励起固体レーザ装置を
用いて、たとえば半導体露光装置の光源として十分な出
力と低コヒーレンスとを備えた紫外レーザ装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明においては、所定方向に沿って間隔を隔てて
配置された複数の発光部を有する半導体レーザからのビ
ームを励起光学系を介して固体レーザ媒質中に集光し、
前記固体レーザ媒質を光励起することによってレーザ発
振する半導体レーザ励起固体レーザ装置において、前記
励起光学系は、前記半導体レーザの複数の発光部からの
ビームを前記所定方向と光学的に対応する方向に沿って
回折次数の異なる複数のビームに分割するための回折光
学素子を有することを特徴とする半導体レーザ励起固体
レーザ装置を提供する。
【0007】本発明の好ましい態様によれば、前記励起
光学系は、前記半導体レーザの複数の発光部からのビー
ムを全体的に所定の断面形状を有する平行ビームに整形
するための整形光学系と、前記整形光学系を介したビー
ムを回折次数の異なる複数のビームに分割するための位
相格子と、前記位相格子を介して分割された各回折次数
のビームを集光するための集光光学系とを有する。ある
いは、前記励起光学系は、前記半導体レーザの複数の発
光部からのビームを全体的に所定の断面形状を有するビ
ームに整形するとともに前記固体レーザ媒質の端面に向
かって所定の収束角で集光させるための整形集光光学系
と、前記整形集光光学系を介したビームを回折次数の異
なる複数のビームに分割するための位相格子とを有す
る。
【0008】また、本発明の別の局面によれば、本発明
の半導体レーザ励起固体レーザ装置と、前記半導体レー
ザ励起固体レーザ装置からの発振光を紫外光に波長変換
するための波長変換装置とを有するレーザユニットを並
列的に複数配置することによって構成されていることを
特徴とする紫外レーザ装置を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明では、励起光学系中に設け
られた位相格子のような回折光学素子の作用により、ワ
イドエリア半導体レーザの複数の発光部からのビームを
所定方向に沿って回折次数の異なる複数のビームに分割
する。したがって、位相格子で所定方向に沿って回折さ
れた各回折次数のビームは、0次光とは異なる光路に沿
って固体レーザ媒質の端面に達し、0次光によって形成
される励起光領域から所定方向に沿って位置ずれした励
起光領域を形成する。したがって、位相格子の作用を受
けて固体レーザ媒質の端面に形成される本発明の励起光
強度分布の最大値は位相格子の作用を受けることなく形
成される従来の励起光強度分布の最大値よりも実質的に
小さくなり、本発明の励起光強度分布の最小値は従来の
励起光強度分布の最小値よりも実質的に大きくなる。
【0010】このように、励起光学系中に設けられた位
相格子の作用により、本発明の励起光強度分布の最大値
は従来の励起光強度分布の最大値よりも実質的に小さく
なり、本発明の励起光強度分布の最小値は従来の励起光
強度分布の最小値よりも実質的に大きくなる。したがっ
て、本発明では、従来例の励起光強度分布に見られる高
いピーク光強度による吸収飽和に起因する励起効率の低
下を回避することができる。また、3準位系の固体レー
ザ媒質を用いる場合にも、従来例の励起光強度分布に見
られる励起光強度の谷でのレーザ光の吸収に起因する励
起効率の低下を回避することができる。その結果、本発
明では、ワイドエリア半導体レーザを用いた半導体レー
ザ励起固体レーザ装置において、固体レーザ媒質を効率
良く励起することができる。
【0011】以下、本発明の実施例を、添付図面に基づ
いて説明する。図1は、本発明の第1実施例にかかる半
導体レーザ励起固体レーザ装置の構成を概略的に示す図
である。図1において、装置の励起光学系の光軸AXと
平行にz軸を、z軸に垂直な面内において図1の紙面に
平行にx軸を、紙面に垂直にy軸をそれぞれ設定してい
る。
【0012】図1の装置は、励起用半導体レーザ(レー
ザダイオード)として、x方向に沿って間隔を隔てて配
置された4つの発光部を有するワイドエリア半導体レー
ザ1を備えている。ワイドエリア半導体レーザ1の発光
部から射出されたレーザビームは、y方向に正屈折力で
x方向に無屈折力のファイバーレンズ(あるいはロッド
レンズ)2と、x方向に正屈折力でy方向に無屈折力の
シリンドリカルレンズ3とからなる整形光学系(2、
3)に入射する。こうして、整形光学系(2、3)の作
用により、ワイドエリア半導体レーザ1からのレーザビ
ームが、後述する固体レーザ共振器のモード形に応じた
断面形状を有する平行ビームに整形される。
【0013】整形光学系(2、3)を介して所定の断面
形状に整形された平行ビームは、回折光学素子としての
位相格子4を介して、x方向に沿って回折次数の異なる
複数のビームに分割される。位相格子4を介して分割さ
れた各回折次数のビームは、正屈折力を有する球面レン
ズ5を介して集光され、固体レーザ共振器6中のレーザ
結晶(固体レーザ媒質)7の端面7aに達する。このよ
うに、整形光学系(2、3)、位相格子4、および集光
光学系としての球面レンズ5は、ワイドエリア半導体レ
ーザ1からのビームをレーザ結晶7の端面7a上に集光
して励起光領域を形成するための励起光学系を構成して
いる。
【0014】このとき、位相格子4で回折されることな
くそのまま透過した0次光は、図2(b)に示すよう
に、レーザ結晶7の端面7a上においてx方向に沿って
4つの励起光領域を形成する。そして、レーザ結晶7の
端面7a上における各励起光領域の位置および強度分布
は、ワイドエリア半導体レーザ1の各発光部の位置およ
び強度分布と光学的に対応する。一方、位相格子4でx
方向に沿って回折された各回折次数のビームは、0次光
とは異なる光路に沿ってレーザ結晶7の端面7aに達
し、0次光によって形成される励起光領域からx方向に
沿って位置ずれた励起光領域を形成する。
【0015】したがって、第1実施例において位相格子
4の作用を受けてレーザ結晶7の端面に形成される励起
光強度分布の最大値は、図2(a)に示すように、位相
格子4の作用を受けることなく形成される従来の励起光
強度分布の最大値よりも実質的に小さくなる。また、第
1実施例において形成される励起光強度分布の最小値
は、従来の励起光強度分布の最小値よりも実質的に大き
くなる。さらに、位相格子4の特性および球面レンズ5
の特性を後述するように設定することにより、レーザ結
晶7の端面上において、ほぼ一様な強度分布を有する1
つの励起光領域を形成することもできる。
【0016】こうして、ワイドエリア半導体レーザ1か
らの励起光によって端面励起されたレーザ結晶7は、レ
ーザ結晶7に固有の所定波長の光を発する。レーザ結晶
7からの発生光は、出力カップラーを構成する凹面反射
鏡8に入射する。凹面反射鏡8の凹面側には、レーザ結
晶7からの発生光の大部分(たとえば95%)を反射す
るコーティングが施されている。したがって、凹面反射
鏡8で大部分の発生光は反射されて、レーザ結晶7に入
射する。レーザ結晶7の励起光入射側の端面7aには、
励起光に対して高透過率を有し且つ発生光に対して高反
射率を有する波長選択性のコーティングが施されてい
る。こうして、レーザ結晶7の端面7aと凹面反射鏡8
の凹面との間にレーザ共振器が形成され、レーザ発振が
起こる。レーザ共振器の内部の発振光の一部が凹面反射
鏡8を介して発振レーザ光として出力される。
【0017】以下、レーザ結晶7の端面上においてほぼ
一様な強度分布を有する励起光領域を形成するために必
要な位相格子4の特性および球面レンズ5の特性を具体
的な数値例に基づいて説明する。まず、位相格子4の位
相変調の振幅t(x)が、x方向に周期Λ0 を有し、変
調の深さmの周期関数として次の式(1)で表されるも
のとする。 t(x)= exp{j(m/2) sin(2πx/Λ0 )} (1)
【0018】この場合、回折次数qの光への回折効率I
q (m)は、次の式(2)で表される。
【数1】 ここで、Jq は、次数qの第一種Bessel関数である。
【0019】本数値例では、0次光の光強度と±1次回
折光の光強度とがほぼ等しくなるように、位相格子4の
変調の深さmをm=2.9と設定する。この場合、0次
光への回折効率はI0 =0.291となり、±1次回折
光への回折効率はI1 =0.303となり、±2次回折
光への回折効率はI2 =0.048となり、±2次より
も高次(q≧3、q≦−3)の回折光への回折効率はI
q <1.1×10-4となる。
【0020】ところで、位相格子4における位相変調
は、素子の屈折率変調により、あるいは等価的に表面レ
リーフによる光学距離変調により行われる。そして、素
子の屈折率変調をΔnとすると、位相格子4の変調の深
さmと屈折率変調Δnとの間には、次の式(3)に示す
関係が成立する。 m=k0 Δnd (3) ここで、k0 は入射励起光の波数(2π/λ0 :λ0
入射励起光の波長)であり、dは位相格子4の厚さであ
る。
【0021】したがって、一例として、入射励起光の波
長(すなわちワイドエリア半導体レーザ1の発振波長)
がλ0 =800nmで、位相格子4の厚さがd=1mm
である場合、位相格子4の変調の深さをm=2.9に設
定するには、次の式(4)に示す値の屈折率変調Δnを
有する位相格子を使用すれば良いことになる。 Δn=m/(k0 d)=mλ0 /(2πd)=3.7×10-4 (4)
【0022】また、位相格子4の周期Λ0 と±1次回折
光の回折角θ1 との間には、次の式(5)に示す関係が
成立する。 Λ0 =λ0 / sinθ1 (5) したがって、焦点距離fを有する球面レンズ5によって
0次光がレーザ結晶7の端面上に集光する位置に対し
て、±1次回折光がレーザ結晶7の端面上に集光する位
置がx方向に距離δxだけずれるが、そのずれ量δxは
次の式(6)で与えられる。 δx=f tanθ1 ≒f sinθ1 (6)
【0023】こうして、式(5)および式(6)より、
位相格子4の周期Λ0 とレーザ結晶7の端面上における
0次光に対する±1次回折光のずれ量δxとの間には、
次の式(7)に示す関係が近似的に成立することがわか
る。 Λ0 ≒λ0 f/δx (7) 本数値例では、上述したように、0次光の光強度と±1
次回折光の光強度とがほぼ等しく、1次よりも高次(2
次、3次、・・・)の回折光の光強度が非常に小さくな
るように設定されている。
【0024】したがって、レーザ結晶7の端面上におい
て0次光によって形成される各励起光領域の間隔(x方
向の中心間距離)がたとえば90μmである場合、ずれ
量δxが30μmになるようにレーザ結晶7の端面上に
おいて0次光と±1次回折光とを重ね合わせることによ
り、ほぼ一様な強度分布を有する励起光領域を形成する
ことができる。なお、式(7)を参照すると、ずれ量δ
xが30μmになるように設定するには、たとえば球面
レンズ5の焦点距離をf=15mmとし、位相格子4の
周期をΛ0 =40μmと設定すればよいことがわかる。
【0025】図2は、第1実施例の数値例における本発
明の効果を説明する図であって、(a)は位相格子4を
備えている第1実施例の数値例における励起光強度分布
を、(b)は位相格子4を備えていない従来例における
励起光強度分布を、(c)はy=0における数値例の励
起光強度分布と従来例の励起光強度分布との比較をそれ
ぞれ示している。図2(b)に示すように、位相格子4
を備えていない従来例において、レーザ結晶7の端面上
において形成される各励起光領域の間隔(x方向の中心
間距離)は約90μmである。したがって、従来例に対
応する第1実施例の数値例では、レーザ結晶7の端面上
において0次光によって形成される各励起光領域の間隔
は90μmとなる。
【0026】なお、図2(b)において、励起光領域の
分布形状は、市販のワイドエリア半導体レーザを用いて
の実験データから各励起光領域の強度分布をガウシアン
分布で近似して得られたものである。こうして、図2
(b)の実線および(c)の破線に示すように、位相格
子4を備えていない従来例では、レーザ結晶7の端面上
においてガウシアン形の強度分布を有する4つの励起光
領域がx方向に並んで形成される。しかしながら、位相
格子4を備えている第1実施例の数値例では、位相格子
4の作用により、レーザ結晶7の端面上においてずれ量
δxが30μmになるように0次光と±1次回折光とを
重ね合わせている。その結果、図2(a)の実線および
(c)の実線に示すように、レーザ結晶7の端面上にお
いてほぼ一様な強度分布を有するx方向に延びた1つの
励起光領域を形成することができる。
【0027】このように、励起光学系中に設けられた位
相格子4の作用により、第1実施例の励起光強度分布の
最大値は従来の励起光強度分布の最大値よりも実質的に
小さくなり、第1実施例の励起光強度分布の最小値は従
来の励起光強度分布の最小値よりも実質的に大きくな
る。また、第1実施例の数値例によれば、レーザ結晶7
の端面上においてほぼ一様な強度分布を有する励起光領
域を形成することができる。したがって、第1実施例で
は、従来例の励起光強度分布に見られる高いピーク光強
度による吸収飽和に起因する励起効率の低下を回避する
ことができる。また、3準位系の固体レーザ媒質を用い
る場合でも、従来例の励起光強度分布に見られる励起光
強度の谷でのレーザ光の吸収に起因する励起効率の低下
を回避することができる。その結果、第1実施例では、
ワイドエリア半導体レーザ1を用いた半導体レーザ励起
固体レーザ装置において、レーザ結晶7の端面を効率良
く励起することができる。
【0028】図3は、本発明の第2実施例にかかる半導
体レーザ励起固体レーザ装置の構成を概略的に示す図で
ある。第2実施例は、第1実施例と類似の構成を有す
る。しかしながら、第1実施例では位相格子4を介した
平行ビームを球面レンズ5で集光しているのに対し、第
2実施例では位相格子4に所定の収束角で集光するビー
ムが入射するように構成し球面レンズ5を省いている点
だけが基本的に相違する。したがって、図3において、
図1の第1実施例の構成要素と同様の機能を有する要素
には、図1と同じ参照符号を付している。以下、第1実
施例との相違点に着目して、第2実施例を説明する。
【0029】図3の装置は、励起用半導体レーザとし
て、第1実施例と同様にx方向に間隔を隔てて配置され
た4つの発光部を有するワイドエリア半導体レーザ1を
備えている。ワイドエリア半導体レーザ1の発光部から
射出されたレーザビームは、y方向に正屈折力でx方向
に無屈折力のファイバーレンズ(あるいはロッドレン
ズ)12とx方向に正屈折力でy方向に無屈折力のシリ
ンドリカルレンズ13とからなる整形集光光学系(1
2、13)に入射する。こうして、整形集光光学系(1
2、13)の作用により、ワイドエリア半導体レーザ1
からのレーザビームが、固体レーザ共振器のモード形に
応じた断面形状を有し且つ所定の収束角で集光するビー
ムに整形される。
【0030】整形集光光学系(12、13)を介して所
定の断面形状を有し且つ所定の収束角で集光するように
整形されたビームは、位相格子4を介してx方向に沿っ
て回折次数の異なる複数のビームに分割される。位相格
子4を介して分割された各回折次数のビームは、固体レ
ーザ共振器6に内蔵されたレーザ結晶7の端面7aに達
する。このとき、第2実施例においても、位相格子4で
回折されることなくそのまま透過した0次光は、レーザ
結晶7の端面上において、x方向に沿って4つの励起光
領域を形成する。そして、レーザ結晶7の端面上におけ
る各励起光領域の位置および強度分布は、ワイドエリア
半導体レーザ1の各発光部の位置および強度分布と光学
的に対応する。
【0031】一方、位相格子4でx方向に沿って回折さ
れた各回折次数のビームは、0次光とは異なる光路に沿
ってレーザ結晶7の端面に達し、0次光によって形成さ
れる励起光領域からx方向に沿って位置ずれした励起光
領域を形成する。したがって、第2実施例においても、
位相格子4の作用を受けてレーザ結晶7の端面に形成さ
れる励起光強度分布の最大値は従来の励起光強度分布の
最大値よりも実質的に小さくなり、励起光強度分布の最
小値は従来の励起光強度分布の最小値よりも実質的に大
きくなる。
【0032】さらに、第2実施例においても、第1実施
例の数値例と同様に、位相格子4の特性および配置を適
切に設定することにより、レーザ結晶7の端面上におい
て、ほぼ一様な強度分布を有する励起光領域を形成する
ことができる。すなわち、第1実施例では位相格子4の
特性と球面レンズ5の焦点距離fとを適切に設定してい
るが、第2実施例では位相格子4とレーザ結晶7の端面
7aとの光軸AXに沿った距離Lと位相格子4の特性と
を適切に設定することにより、レーザ結晶7の端面上に
おいてほぼ一様な強度分布を有する励起光領域を形成す
ることができる。
【0033】なお、上述の第1実施例の数値例では、レ
ーザ結晶の端面上においてほぼ一様な強度分布を有する
励起光領域を形成している。しかしながら、位相格子の
作用により、励起光強度分布の最大値を実質的に小さく
するとともに、励起光強度分布の最小値を実質的に大き
くするだけで、本発明の作用効果を得られることはいう
までもない。また、上述の第1実施例および第2実施例
では、固体レーザ媒質の励起光入射側端面に励起光を集
光する場合を例にとって本発明を説明している。しかし
ながら、励起光の集光位置が固体レーザ媒質中のいずれ
かの位置であれば、本発明の作用効果を得ることが可能
である。励起光の集光位置として、固体レーザ出力がほ
ぼ最大になる位置を選ぶのが一般的である。
【0034】さらに、上述の第1実施例および第2実施
例では、1つの方向に沿って配置された4つの発光部を
有するワイドエリア半導体レーザを例にとって本発明を
説明している。しかしながら、2つの方向に沿ってアレ
イ状に配置された発光部を有するワイドエリア半導体レ
ーザに対しても、2つの方向に沿って回折次数の異なる
複数のビームに分割する回折光学素子(たとえば2つの
位相格子)を用いて本発明の作用効果を得ることが可能
である。また、本発明において、ワイドエリア半導体レ
ーザの発光部の数について何ら限定されないことはいう
までもない。
【0035】図4は、本発明の半導体レーザ励起固体レ
ーザ装置を用いた紫外レーザ装置にかかる一実施例の構
成を概略的に示す斜視図である。本実施例は、本出願人
の出願にかかる特開平8−334803号公報に開示さ
れた紫外レーザ光源の半導体レーザ励起固体レーザ装置
に本発明の装置を適用した例である。図4に示すよう
に、本実施例の紫外レーザ装置20は、並列的に縦横配
置された100個のレーザユニット23を備えている。
各レーザユニット23は、半導体レーザ励起固体レーザ
装置21と、該レーザ装置21からの発振レーザ光を紫
外レーザ光に波長変換するための波長変換装置22とを
有する。半導体レーザ励起固体レーザ装置21として、
たとえば上述の第1実施例または第2実施例にかかる半
導体レーザ励起固体レーザ装置を使用することができ
る。
【0036】本実施例では、半導体レーザ励起固体レー
ザ装置21の固体レーザ媒質として、例えばNd:YV
4 (NdをドープしたYttrium Vanadate)を用いるこ
とができる。この場合、レーザ媒質(すなわちNd:Y
VO4 )の吸収スペクトルに応じて約809nmの励起
光を供給するレーザダイオードを使用し、半導体レーザ
励起固体レーザ装置21から1064nmの波長を有す
るレーザ光を発振させることができる。半導体レーザ励
起固体レーザ装置21から発振された1064nmの可
視レーザ光は、たとえば5倍波発生作用を有する波長変
換装置22を介して波長変換され、213nmの波長を
有する紫外レーザ光となって各レーザユニット23から
出力される。なお、波長変換装置22は、特開平8−3
34803号公報に示すように、第2高調波発生手段と
しての非線形光学結晶と和周波発生手段としての非線形
光学結晶との組み合せで構成することができる。
【0037】本実施例の紫外レーザ装置20では、各レ
ーザユニット23からの紫外レーザ光の出力が小さくて
も、並列的に配置された所要数(本実施例では100
個)のレーザユニット23から出力された紫外レーザ光
を合成させているので、最終的に得られる紫外レーザ光
の出力を高くすることができる。また、本実施例の紫外
レーザ装置20では、並列的に配置された複数のレーザ
ユニット23から出力された紫外レーザ光を合成させて
いるので、最終的に得られる紫外レーザ光の空間的コヒ
ーレンスを低くすることができる。その結果、本実施例
では、たとえば半導体露光装置の光源として十分な出力
と低コヒーレンスとを備えた紫外レーザ装置を実現する
ことができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体レ
ーザ励起固体レーザ装置によれば、励起光学系中に設け
られた位相格子の作用により、励起光強度分布の最大値
を実質的に小さくすることができるので、高いピーク光
強度による吸収飽和に起因する励起効率の低下を回避す
ることができる。また、励起光強度分布の最小値を実質
的に大きくすることができるので、3準位系の固体レー
ザ媒質を用いる場合にも、励起光強度の谷でのレーザ光
の吸収に起因する励起効率の低下を回避することができ
る。その結果、本発明では、ワイドエリア半導体レーザ
を用いた半導体レーザ励起固体レーザ装置において、固
体レーザ媒質の端面を効率良く励起することができる。
また、本発明では、高価なファイバーカップリングが要
求されないので、コスト的に有利な半導体レーザ励起固
体レーザ装置を実現することができる。
【0039】また、本発明の半導体レーザ励起固体レー
ザ装置と該レーザ装置からの発振光を紫外光に波長変換
するための波長変換装置とを有するレーザユニットを並
列的に複数配置することによって、紫外レーザ装置を構
成することができる。この場合、各レーザユニットから
出力された紫外レーザ光を合成させると、最終的に得ら
れる紫外レーザ光の出力を高くするとともに空間的コヒ
ーレンスを低くすることができる。その結果、本発明の
紫外レーザ装置は、たとえば半導体露光装置の光源とし
て十分な出力と低コヒーレンスとを備えた紫外レーザ光
を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例にかかる半導体レーザ励起
固体レーザ装置の構成を概略的に示す図である。
【図2】第1実施例の数値例における本発明の効果を説
明する図であって、(a)は位相格子4を備えている第
1実施例の数値例における励起光強度分布を、(b)は
位相格子4を備えていない従来例における励起光強度分
布を、(c)はy=0における数値例の励起光強度分布
と従来例の励起光強度分布との比較をそれぞれ示してい
る。
【図3】本発明の第2実施例にかかる半導体レーザ励起
固体レーザ装置の構成を概略的に示す図である。
【図4】本発明の半導体レーザ励起固体レーザ装置を用
いた紫外レーザ装置にかかる一実施例の構成を概略的に
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ワイドエリア半導体レーザ 2、12 ファイバーレンズ(あるいはロッドレンズ) 3、13 シリンドリカルレンズ 4 位相格子 5 球面レンズ 6 固体レーザ共振器 7 レーザ結晶 8 凹面反射鏡 20 紫外レーザ装置 21 半導体レーザ励起固体レーザ装置 22 波長変換装置 23 レーザユニット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定方向に沿って間隔を隔てて配置され
    た複数の発光部を有する半導体レーザからのビームを励
    起光学系を介して固体レーザ媒質中に集光し、前記固体
    レーザ媒質を光励起することによってレーザ発振する半
    導体レーザ励起固体レーザ装置において、 前記励起光学系は、前記半導体レーザの複数の発光部か
    らのビームを前記所定方向と光学的に対応する方向に沿
    って回折次数の異なる複数のビームに分割するための回
    折光学素子を有することを特徴とする半導体レーザ励起
    固体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記励起光学系は、 前記半導体レーザの複数の発光部からのビームを全体的
    に所定の断面形状を有する平行ビームに整形するための
    整形光学系と、 前記整形光学系を介したビームを回折次数の異なる複数
    のビームに分割するための位相格子と、 前記位相格子を介して分割された各回折次数のビームを
    集光するための集光光学系とを有することを特徴とする
    請求項1に記載の半導体レーザ励起固体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記励起光学系は、 前記半導体レーザの複数の発光部からのビームを全体的
    に所定の断面形状を有するビームに整形するとともに前
    記固体レーザ媒質の端面に向かって所定の収束角で集光
    させるための整形集光光学系と、 前記整形集光光学系を介したビームを回折次数の異なる
    複数のビームに分割するための位相格子とを有すること
    を特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ励起固体レ
    ーザ装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1乃至3のいずれか1項に記
    載された半導体レーザ励起固体レーザ装置と、前記半導
    体レーザ励起固体レーザ装置からの発振光を紫外光に波
    長変換するための波長変換装置とを有するレーザユニッ
    トを並列的に複数配置することによって構成されている
    ことを特徴とする紫外レーザ装置。
JP9184447A 1997-06-25 1997-06-25 半導体レーザ励起固体レーザ装置および該装置を用いた紫外レーザ装置 Pending JPH1117255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184447A JPH1117255A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 半導体レーザ励起固体レーザ装置および該装置を用いた紫外レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184447A JPH1117255A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 半導体レーザ励起固体レーザ装置および該装置を用いた紫外レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117255A true JPH1117255A (ja) 1999-01-22

Family

ID=16153315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9184447A Pending JPH1117255A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 半導体レーザ励起固体レーザ装置および該装置を用いた紫外レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1117255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502849A (ja) * 1999-06-11 2003-01-21 コプフ、ダニエル 高パワーおよび高利得飽和ダイオードポンピングレーザ手段およびダイオードアレイポンピングデバイス
JP2003198017A (ja) * 2001-12-10 2003-07-11 Daniel Kopf 固体レーザ媒体ポンピング用レーザ装置
JP2018181991A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社島津製作所 固体レーザ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502849A (ja) * 1999-06-11 2003-01-21 コプフ、ダニエル 高パワーおよび高利得飽和ダイオードポンピングレーザ手段およびダイオードアレイポンピングデバイス
JP2003198017A (ja) * 2001-12-10 2003-07-11 Daniel Kopf 固体レーザ媒体ポンピング用レーザ装置
JP2018181991A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社島津製作所 固体レーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636315B2 (ja) 1次元照明装置及び画像生成装置
USRE35215E (en) Frequency converted laser diode and lens system therefor
US5091915A (en) Semiconductor laser excited solid laser device
WO2017022142A1 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0485978A (ja) 端面励起型固体レーザー発振器
JP4144642B2 (ja) レーザ光源装置及びこれを用いた画像生成装置
JP2015072955A (ja) スペクトルビーム結合ファイバレーザ装置
JP4967626B2 (ja) 波長変換素子とこれを用いたレーザ光源装置及び画像生成装置
WO2006112412A1 (ja) レーザ光発生装置および発生方法
JPH1117255A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置および該装置を用いた紫外レーザ装置
JPH07112084B2 (ja) アレイ半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH05121803A (ja) 半導体励起固体レーザ
JPH02122581A (ja) レーザ発振装置
JP3060493B2 (ja) 固体レーザー発振器
JPH09179155A (ja) 光波長変換装置
JPH06104516A (ja) レーザ装置
JP3146717B2 (ja) 光発生装置
JPH09331097A (ja) 固体レーザ装置
JPH10261825A (ja) 半導体レーザ光整形光学系及び半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP4205076B2 (ja) レーザ光発生装置および発生方法
JPH07112083B2 (ja) アレイ半導体レーザ端面励起固体レーザ
JPH11220194A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP2962561B2 (ja) レーザダイオード励起固体レーザ装置
KR100366699B1 (ko) 내부 공진형 제2 고조파 발생 장치
JPH057035A (ja) レーザ光発生装置