JPH11170948A - 乗員拘束装置 - Google Patents

乗員拘束装置

Info

Publication number
JPH11170948A
JPH11170948A JP9344954A JP34495497A JPH11170948A JP H11170948 A JPH11170948 A JP H11170948A JP 9344954 A JP9344954 A JP 9344954A JP 34495497 A JP34495497 A JP 34495497A JP H11170948 A JPH11170948 A JP H11170948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflator
impact
air belt
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9344954A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akaha
博 赤羽
Hidetsugu Okazaki
英継 岡崎
Hidetoshi Uchiumi
英俊 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9344954A priority Critical patent/JPH11170948A/ja
Priority to US09/210,371 priority patent/US6109647A/en
Publication of JPH11170948A publication Critical patent/JPH11170948A/ja
Priority to US09/621,330 priority patent/US6336657B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝突の衝撃の大きさ応じてエアバッグ装置お
よびエアベルト装置の作動を制御することにより、必要
充分な拘束力を確保しながらエアバッグ装置およびエア
ベルト装置の無駄な使用を回避する。 【解決手段】 車両の低速衝突時には、エアバッグ6お
よびエアベルト16は共に膨張せず、単なるシートベル
トとして機能するエアベルト16だけで乗員を拘束す
る。車両の中速衝突時には、エアベルト16だけが膨張
して必要充分な拘束力を発揮する。車両の高速衝突時に
は、エアバッグ6およびエアベルト16が共に膨張して
最大限の拘束力を発揮する。このように、他の拘束手段
で充分な拘束力が得られるときに、エアバッグ6やエア
ベルト16の膨張を禁止することによりユーザーの経済
的負担を軽減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の衝突時にイ
ンフレータが発生する高圧ガスで膨張するエアバッグお
よびエアベルトを備えた乗員拘束装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シートベルトの内部にバッグを収納し、
車両の衝突時に前記バッグを膨張させて乗員を柔らかく
拘束するエアベルト装置は、例えば特開平6−5600
1号公報により既に知られている。かかるエアベルト装
置を、ステアリングホイールあるいはダッシュボードか
らシートに座った乗員の前面にエアバッグを展開させる
エアバッグ装置と併せて使用すれば、乗員を一層効果的
に拘束することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車両の衝突
時に発生する衝撃の大きさは様々であり、通常のシート
ベルトだけで乗員を充分に拘束し得る程度の小さい衝撃
から、できる限りの拘束力を発生させる必要のある大き
い衝撃に亘っている。しかしながら、例えばエアベルト
装置を作動させればエアバッグ装置を作動させずとも乗
員を充分に拘束し得る場合に、一律にエアバッグ装置お
よびエアベルト装置の両方を作動させると、本来使用す
る必要のないエアバッグ装置が無駄に使用されてユーザ
ーに経済的負担が加わる問題がある。
【0004】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、車両の衝撃の大きさ応じてエアバッグ装置およびエ
アベルト装置の作動を制御することにより、必要充分な
拘束力を確保しながらエアバッグ装置およびエアベルト
装置の無駄な使用を回避することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、高圧ガスを発生する
エアバッグ用インフレータと、エアバッグ用インフレー
タが発生する高圧ガスで膨張してシートに座った乗員の
前面に展開するエアバッグと、高圧ガスを発生するエア
ベルト用インフレータと、乗員をシートに拘束した状態
でエアベルト用インフレータが発生する高圧ガスで膨張
するエアベルトと、車両の衝突の衝撃を検出する衝撃検
出手段と、衝撃検出手段の出力に基づいてエアバッグ用
インフレータおよびエアベルト用インフレータの作動を
制御する制御手段とを備えてなり、前記制御手段は、衝
撃検出手段で検出した衝撃が第1閾値未満のときはエア
バッグ用インフレータおよびエアベルト用インフレータ
を共に作動させず、前記衝撃が第1閾値以上であり且つ
該第1閾値よりも大きい第2閾値未満のときはエアバッ
グ用インフレータを作動させずにエアベルト用インフレ
ータを作動させ、前記衝撃が第2閾値以上のときはエア
バッグ用インフレータおよびエアベルト用インフレータ
を共に作動させることを特徴とする。
【0006】上記構成によれば、車両の衝突の衝撃が第
1閾値未満であって乗員を強く拘束する必要のないとき
には、エアバッグおよびエアベルトは共に膨張せず、単
なるシートベルトとして機能するエアベルトだけで乗員
を拘束する。衝撃が第1閾値以上第2閾値未満になって
乗員を比較的に強く拘束する必要がある場合には、エア
ベルトだけが膨張して必要充分な拘束力を発揮する。衝
撃が第2閾値以上になって乗員を強く拘束する必要があ
る場合には、エアバッグおよびエアベルトが共に膨張し
て最大限の拘束力を発揮する。このように、他の拘束手
段で充分な拘束力が得られるときにエアバッグあるいは
エアベルトの膨張を禁止することにより、それらエアバ
ッグあるいはエアベルトの無駄な作動を無くしてユーザ
ーの経済的負担を軽減することができる。
【0007】尚、実施例では前記第1閾値を車両が16
km/hで剛体壁に正面衝突したときの衝撃とし、前記
第2閾値を車両が24km/hで剛体壁に正面衝突した
ときの衝撃として設定しているが、それら閾値の値は適
宜変更可能な設計上の事項である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0009】図1〜図5は本発明の一実施例を示すもの
で、図1は自動車のフロントシート部の斜視図、図2は
図1の2方向矢視図、図3はエアベルト装置の斜視図、
図4は図3の4−4線拡大断面図、図5は作用の説明図
である。
【0010】図1に示すように、車両の衝突時にシート
1に座ったドライバーを拘束すべく、ステアリングホイ
ール2の内部にエアバッグ装置3が設けられる。エアバ
ッグ装置3は、車両の衝突時に高圧ガスを発生するエア
バッグ用インフレータ4と、エアバッグ用インフレータ
4が発生する高圧ガスで膨張し、ステアリングホイール
2のカバー5を破断して車室内に展開するエアバッグ6
とを備える。点火制御装置7は、車両の衝突により発生
する加速度を検出する加速度センサ8からの信号に基づ
いて、エアバッグ用インフレータ4の点火を制御する。
点火制御装置7は本発明の制御手段を構成し、加速度セ
ンサ8は本発明の衝撃検出手段を構成する。
【0011】図1〜図3に示すように、ドライバーをシ
ート1に拘束するエアベルト装置11は、センターピラ
ー12の下部に設けられたショルダーベルト用リトラク
タ13と、このショルダーベルト用リトラクタ13の下
側に設けられたラップベルト用リトラクタ14と、ショ
ルダーベルト用リトラクタ13から引き出され、センタ
ーピラー12の上部に設けたスリップガイド15を経由
して延びるショルダーベルト16と、ラップベルト用リ
トラクタ14から引き出されるラップベルト17と、シ
ョルダーベルト16およびラップベルト17の端部に固
定されたタング装置18と、シートフレームあるいはス
ライドレールよりなるシートベース20に固定されて前
記タング装置18が結合されるバックル装置19と、バ
ックル装置19に一体に設けられたエアベルト用インフ
レータ21とを備える。
【0012】公知のショルダーベルト用リトラクタ13
およびラップベルト用リトラクタ14は、それぞれショ
ルダーベルト16およびラップベルト17を引き出し可
能に巻き取るもので、図示せぬ機械式加速度センサが所
定値以上の衝撃を検出していない通常時には、前記両ベ
ルト16,17を引き出し可能にして乗員の身体の移動
を許容し、車両の衝突時に前記機械式加速度センサが所
定値以上の衝撃を検出すると、両ベルト16,17を引
き出し不能にロックして乗員を拘束するようになってい
る。エアベルト用インフレータ21は、加速度センサ8
が所定値以上の衝撃を検出したときに点火制御装置7が
出力する点火指令により点火して高圧ガスを発生する。
【0013】ラップベルト17は通常の合成繊維の平織
ベルトから構成される。一方、本発明のエアベルトを構
成するショルダーベルト16のうちの乗員の胸部に接触
する部分は、図3に示すように、筒状に形成されたゴム
製のバッグ22と、その外側を覆うカバー23とから構
成される。丸編みニットから構成されたカバー23は半
径方向に伸縮し易く、長手方向に伸縮し難い性質を備え
ている。バッグ22部およびカバー23は通常時には偏
平な帯状になっているが、エアベルト用インフレータ2
1からバッグ22に高圧ガスが供給されると鎖線で示す
状態に膨張して乗員を柔らかく拘束する。
【0014】図4を併せて参照すると、バックル装置1
9の本体部を構成するバックルハウジング24は、その
下部に前記エアベルト用インフレータ21が固定され、
その上部にバックル25が固定される。バックルハウジ
ング24にボルト26で上端を固定されたアンカー部材
27の下端が、支点ピン28を介してシートベース20
に前後揺動自在に支持される。バックルハウジング24
の上壁に開口する接続口29とエアベルト用インフレー
タ21とが、バックルハウジング24の内部に形成した
ガス通路30により連通する。
【0015】タング装置18のタングハウジング31の
上部外周面に嵌合するショルダーベルト16のバッグ2
2およびカバー23と、それらの外側に重ね合わされた
ラップベルト17とが環状のホルダー32で締め付けら
れて固定される。タングハウジング31の内部に上半部
を埋め込まれたタング33が、ホルダー32、ラップベ
ルト27、カバー23およびバッグ22を貫通するボル
ト34でタングハウジング31に固定される。タングハ
ウジング31の下面には、バックルハウジング31の接
続口29に挿入可能な接続管35が突設される。バック
ルハウジング31および接続管35の内部には前記接続
口29をバッグ22の内部に連通させるガス通路36が
形成される。バックル25に結合されたタング33を分
離するためのリリースボタン37がバックルハウジング
24に設けられる。
【0016】次に、前述の構成を備えた本発明の実施例
の作用を説明する。
【0017】車両の衝突に伴って加速度センサ8が検出
した加速度は点火制御装置7に入力され、点火制御装置
7は前記加速度を予め設定した時間に亘って積分するこ
とにより衝突の衝撃の大きさを算出し、この衝撃の大き
さは予め記憶された第1閾値および第2閾値と比較され
る。第1閾値は、例えば車両が16km/hで剛体壁に
正面衝突したときに発生する衝撃の大きさに対応してお
り、第2閾値は、例えば車両が24km/hで剛体壁に
正面衝突したときに発生する衝撃の大きさに対応してい
る。
【0018】算出された衝撃の大きさが前記第1閾値未
満のときは、通常のシートベルトを装着していれば充分
であるため、点火制御装置7はエアバッグ用インフレー
タ4にもエアベルト用インフレータ21にも点火信号を
出力しない。その結果、図5(a)に示すように、エア
バッグ装置3のエアバッグ6は展開せず、エアベルト装
置11のショルダーベルト16も膨張せず、乗員はエア
ベルト装置11のラップベルト7および非膨張状態のシ
ョルダーベルト16によりシート1に拘束される。この
ように、衝突の衝撃が小さいときはエアバッグ用インフ
レータ4およびエアベルト用インフレータ21の点火を
共に抑制することにより、エアバッグ装置3およびエア
ベルト装置11の交換費用を節減してユーザーの経済的
負担を減らすことができる。
【0019】算出された衝撃の大きさが前記第1閾値以
上第2閾値未満のときには、エアベルト装置11を作動
させればエアバッグ装置3を作動させなくても乗員を充
分に拘束できるため、点火制御装置7はエアバッグ用イ
ンフレータ4には点火信号を出力せず、エアベルト用イ
ンフレータ21だけに点火信号を出力する。その結果、
図5(b)に示すように、エアバッグ装置3のエアバッ
グ6は展開せず、エアベルト装置11のショルダーベル
ト16だけが膨張して乗員をシート1に柔らかく拘束す
る。このように、衝突の衝撃の大きさが中程度であると
きはエアベルト装置11だけを作動させてシートベルト
装置3の不必要な作動を回避することにより、エアバッ
グ装置3の交換費用を節減してユーザーの経済的負担を
減らすことができる。
【0020】算出された衝撃の大きさが前記第2閾値以
上のときには、エアバッグ装置3およびエアベルト装置
11の両方を作動させて最大限の拘束力を発生させる必
要があるため、点火制御装置7はエアバッグ用インフレ
ータ4およびエアベルト用インフレータ21の両方に点
火信号を出力する。その結果、図5(c)に示すよう
に、エアバッグ装置3のエアバッグ6およびエアベルト
装置11のショルダーベルト16が共に膨張し、展開し
たエアバッグ6および膨張したショルダーベルト16の
協働により乗員の拘束力が最大限に発揮される。
【0021】このように、衝突の衝撃の大小に応じてエ
アバッグ装置3およびエアベルト装置11の一方あるい
は両方を選択して作動させることにより、最小限のコス
トで必要充分な拘束力を発生させることができる。
【0022】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0023】例えば、実施例ではエアバッグ装置3とし
て運転席用のものを例示したが、本発明は助手席用のも
のにも適用可能である。また衝突の衝撃の検出手法とし
て、実施例以外の任意の方法を採用することができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載された発
明によれば、車両の衝突の衝撃が第1閾値未満であって
乗員を強く拘束する必要のないときには、エアバッグお
よびエアベルトは共に膨張せず、単なるシートベルトと
して機能するエアベルトだけで乗員を拘束する。衝撃が
第1閾値以上第2閾値未満になって乗員を比較的に強く
拘束する必要がある場合には、エアベルトだけが膨張し
て必要充分な拘束力を発揮する。衝撃が第2閾値以上に
なって乗員を強く拘束する必要がある場合には、エアバ
ッグおよびエアベルトが共に膨張して最大限の拘束力を
発揮する。このように、他の拘束手段で充分な拘束力が
得られるときにエアバッグあるいはエアベルトの膨張を
禁止することにより、それらエアバッグあるいはエアベ
ルトの無駄な作動を無くしてユーザーの経済的負担を軽
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車のフロントシート部の斜視図
【図2】図1の2方向矢視図
【図3】エアベルト装置の斜視図
【図4】図3の4−4線拡大断面図
【図5】作用の説明図
【符号の説明】
1 シート 4 エアバッグ用インフレータ 6 エアバッグ 7 点火制御装置(制御手段) 8 加速度センサ(衝撃検出手段) 16 ショルダーベルト(エアベルト) 21 エアベルト用インフレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧ガスを発生するエアバッグ用インフ
    レータ(4)と、 エアバッグ用インフレータ(4)が発生する高圧ガスで
    膨張してシート(1)に座った乗員の前面に展開するエ
    アバッグ(6)と、 高圧ガスを発生するエアベルト用インフレータ(21)
    と、 乗員をシート(1)に拘束した状態でエアベルト用イン
    フレータ(21)が発生する高圧ガスで膨張するエアベ
    ルト(16)と、 車両の衝突の衝撃を検出する衝撃検出手段(8)と、 衝撃検出手段(8)の出力に基づいてエアバッグ用イン
    フレータ(4)およびエアベルト用インフレータ(2
    1)の作動を制御する制御手段(7)と、を備えてな
    り、 前記制御手段(7)は、衝撃検出手段(8)で検出した
    衝撃が第1閾値未満のときはエアバッグ用インフレータ
    (4)およびエアベルト用インフレータ(21)を共に
    作動させず、前記衝撃が第1閾値以上であり且つ該第1
    閾値よりも大きい第2閾値未満のときはエアバッグ用イ
    ンフレータ(4)を作動させずにエアベルト用インフレ
    ータ(21)を作動させ、前記衝撃が第2閾値以上のと
    きはエアバッグ用インフレータ(4)およびエアベルト
    用インフレータ(21)を共に作動させることを特徴と
    する乗員拘束装置。
JP9344954A 1997-12-15 1997-12-15 乗員拘束装置 Pending JPH11170948A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344954A JPH11170948A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 乗員拘束装置
US09/210,371 US6109647A (en) 1997-12-15 1998-12-14 Seat-occupant restraining apparatus
US09/621,330 US6336657B1 (en) 1997-12-15 2000-07-21 Seat-occupant restraining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344954A JPH11170948A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 乗員拘束装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11170948A true JPH11170948A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18373284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9344954A Pending JPH11170948A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 乗員拘束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11170948A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6499763B1 (en) 1999-10-07 2002-12-31 Takata Corporation Passenger protection device
KR100444157B1 (ko) * 2002-03-15 2004-08-11 기아자동차주식회사 개량형 안전벨트장치와 공기주입방법
EP1738971A1 (en) 2005-06-28 2007-01-03 Takata Corporation Occupant restraint apparatus
DE102017202644A1 (de) 2016-03-31 2017-10-05 Subaru Corporation Insassenschutzvorrichtung
JP2018008554A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 本田技研工業株式会社 エアベルトの制御装置、エアベルトの制御方法およびエアベルト
JP2020179808A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6499763B1 (en) 1999-10-07 2002-12-31 Takata Corporation Passenger protection device
KR100444157B1 (ko) * 2002-03-15 2004-08-11 기아자동차주식회사 개량형 안전벨트장치와 공기주입방법
EP1738971A1 (en) 2005-06-28 2007-01-03 Takata Corporation Occupant restraint apparatus
JP2007008219A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Takata Corp 乗員拘束装置
DE102017202644A1 (de) 2016-03-31 2017-10-05 Subaru Corporation Insassenschutzvorrichtung
US10266141B2 (en) 2016-03-31 2019-04-23 Subaru Corporation Seatbelt and airbag occupant protection apparatus
JP2018008554A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 本田技研工業株式会社 エアベルトの制御装置、エアベルトの制御方法およびエアベルト
JP2020179808A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705641B2 (en) Inflatable seat belt system
EP1669252B1 (en) Passenger protection device and passenger-protection-device-installed vehicle
US7237800B2 (en) Occupant protection system
JP4452676B2 (ja) 車両用エアベルト装置
JP3741850B2 (ja) 乗員拘束装置
US20080001446A1 (en) Occupant protection apparatus and method
JP2009154812A (ja) 乗員保護装置
US6808205B2 (en) Airbag module having variable tether system
JPH10129410A (ja) 乗員拘束装置
WO1999030936A1 (en) Inflatable seat belt tensioner
JP4331853B2 (ja) エアベルト装置
WO2007069396A1 (ja) 乗員拘束装置
JP4161482B2 (ja) 乗員保護装置
JP2007190944A (ja) 頭部拘束装置
US6682094B1 (en) Restraint system
JP4792935B2 (ja) 乗員拘束装置
JP4687300B2 (ja) 乗員拘束装置
JPH11170948A (ja) 乗員拘束装置
JP2018149880A (ja) エアバッグシステム
JP3881760B2 (ja) 乗員拘束装置
KR100986471B1 (ko) 차량용 에어백 어셈블리
JP3748691B2 (ja) エアベルト装置
JP4453481B2 (ja) 乗員保護装置および乗員保護方法
JP3879338B2 (ja) 乗員保護装置
KR100814672B1 (ko) 사이드에어백

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051130