JPH11170137A - ワークバイスの治具装着装置及び位置決め治具 - Google Patents

ワークバイスの治具装着装置及び位置決め治具

Info

Publication number
JPH11170137A
JPH11170137A JP36264997A JP36264997A JPH11170137A JP H11170137 A JPH11170137 A JP H11170137A JP 36264997 A JP36264997 A JP 36264997A JP 36264997 A JP36264997 A JP 36264997A JP H11170137 A JPH11170137 A JP H11170137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
work
vise
bracket
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36264997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4159638B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Yasuda
嘉和 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC YASUDA KK
Tech Yasuda KK
Original Assignee
TEC YASUDA KK
Tech Yasuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC YASUDA KK, Tech Yasuda KK filed Critical TEC YASUDA KK
Priority to JP36264997A priority Critical patent/JP4159638B2/ja
Publication of JPH11170137A publication Critical patent/JPH11170137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159638B2 publication Critical patent/JP4159638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワークの位置決めなどに用いる治具をワーク
バイスに簡単に装脱でき、かつ取り付けた治具の位置を
高い精度で再現できる治具装着装置を得る。 【解決手段】 L形の本体ブラケット52と押えブラケ
ット53とでコ字形を形成するように本体ブラケットの
先端と押えブラケットの角部近傍とをピン54で枢支連
結し、このコ字を開く方向のバネ55と、閉じる方向の
締結力を付与する摘み56付きねじ装置57とを設け
る。本体ブラケット52に位置決めプレート63bや位
置決めブロック63aを装着して、ねじ装置57を緩め
てワークバイス23に嵌挿し、摘み56を回してコ字を
絞ることによりワークバイスに固定する。ワークを加工
するときには、摘み56を緩めて取り外す。上記治具装
着装置を2個用い、1個を丸棒61の一端に固定し、他
方を丸棒61に沿って摺動自在に取り付けることによ
り、複数のワークの側面を押さえる治具を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、工作機械のテー
ブルにワーク(被加工物)を固定するのに用いるワーク
バイスに関するもので、ワークバイスにワークの側辺を
位置決めする治具等を装着するのに用いる治具装着装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ワークバイスは、ボール盤やフライス盤
で加工されるワークを工作機械のテーブルに固定するの
に広く用いられている。ワークが大型であったり形状が
複雑であるときは、ワークを1個ずつ1個または複数個
のバイスで固定して加工を行うのが原則であるが、ワー
クが小型や細長い単純な形状であり、かつ加工数が多い
ときは、複数のワークをまとめてバイスで固定して加工
を行うことも多い。図7は細長い複数本のワークをまと
めて2個のバイスで固定した状態を模式的に示す平面図
である。この例では、2個のワークバイス23、23が
平行に配置されており、その固定爪3、3と可動爪4、
4との間に複数本のワークをまとめて固定している。ワ
ークバイスでワーク5を挟むと、ワークは可動爪4で固
定爪3に押し付けられるため、バイス23、23で挟持
される方向でのワークの位置は、固定爪3、3によって
規定される。しかしこの挟持方向と直交する方向のワー
クの位置は、規定することができないので、図のように
纏めて挟持したワークの端面を加工する場合などは、複
数のワークの端面の位置に出入りが生じて加工が困難に
なる。そこで図に示すように、テーブルにワークの端面
の位置を規定する当て板22を取り付けて、ワークの一
端をこの当て板に当接させることにより、バイスでの挟
持方向と直交する方向のワークの位置を規定するように
している。
【0003】しかしながらこのような当て板22を設け
たときは、当て板に当接している側のワークの端面の加
工を行うことができない。そこでワークの一端を加工し
た後、ワークの方向を逆にして固定し直して他方の端面
を加工しなければならないという面倒が生ずる。この場
合当て板22を取り外してやれば、当て板22に当接さ
せた側の端面も加工することができるが、そうすると次
のワークを加工するときに再び当て板22を取り付け直
さなければならず、かえって煩雑であるうえに、当て板
22の取付位置が一定せず、加工したワークの寸法にば
らつきが生ずるという問題が生ずる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような場合に、
ワークの端面の位置を規定する治具をワークバイスに簡
単に装脱することができ、かつ装着したときの治具の位
置が一定に保持されるならば、ワークの加工をより単純
な作業で短時間で行うことが可能になる。
【0005】この発明は上記のような観点から、ワーク
加工時にワークの位置決めなどに用いられる治具をワー
クバイスに簡単に装脱することができ、かつ取り付けた
治具の位置を高い精度で再現できる治具装着装置を得る
ことを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のワークバイス
の治具装着装置は、L形の本体ブラケット52と同じく
L形の押えブラケット53とを備え、本体ブラケット5
2は、平面視でその長さの先端側約半分が幅狭く形成さ
れており、押えブラケット53は、L形の角部付近に設
けた長孔53aに上記幅狭部分52aを挿入された状態
で、その長孔部分をピン54で本体ブラケット52に枢
着されている。本体ブラケットと押えブラケットとの二
つのL形は、コ字形を形成するように前記ピン54で枢
支連結され、本体ブラケット52と押えブラケット53
との間には、このコ字を開く方向の付勢力を付与してい
るバネ55と、このコ字を閉じる方向の締結力を付与す
る摘み56を備えたねじ装置57とが介装され、かつ本
体ブラケット52は治具を取り付けるためのタップ孔6
9を備えている。
【0007】本体ブラケットのタップ孔69には、必要
に応じてスペーサ59を介してバイスで挟持されるワー
クの端面の位置、すなわちバイスで挟持される方向と直
交する方向の位置を規定するための位置決めプレート6
3bや、複数の位置決め杆65を進退自在に植立した位
置決めブロック63a及び63cを装着することができ
る。位置決めブレート63bや位置決めブロック63a
を装着した本体ブラケットは、ねじ装置57を緩めた状
態でワークバイス23に嵌挿し、摘み56を回してねじ
装置57で前記コ字を絞ることにより、本体ブラケット
52と押えブラケット53とでワークバイスを挟持して
ワークバイスに固定される。ワークを加工するときに
は、摘み56でねじ装置57を緩めれば、バネ55の付
勢力で前記コ字が開いてワークバイスへの固定が解除さ
れるので、この発明の治具装着装置51及びこれに装着
された位置決めプレートや位置決めブロックを取り外す
ことができるので、加工時における刃物との干渉を簡易
な操作で回避することができる。
【0008】請求項2記載の位置決め治具(第1実施
例)は、この発明の治具装着装置51を2個用い、この
1個を丸棒61の一端に固定し、他方を丸棒61に沿っ
て摺動自在に取り付けたものである。丸棒61と治具装
着装置51との間には、丸棒61を支える受け台60
と、適時寸法のスペーサ59とが介装される。丸棒61
に固定される側の受け台60には、セットスクリュ62
が設けられ、このセットスクリュ62で丸棒61と受け
台60との間の軸方向相対移動を固定している。
【0009】請求項2の位置決め治具は、一方の治具装
着装置をワークバイスの固定爪3を保持している固定ブ
ロック17に装着し、他方の治具装着装置51を可動爪
4を保持している移動台7に装着する。この状態で丸棒
61は可動爪4の進退方向と平行になり、治具装着装置
51の一方は、丸棒61に対して軸方向移動自在である
から、治具51を装着したまま可動爪4を進退させるこ
とができる。そこで可動爪4を開いた状態で複数本のワ
ークをその端面を丸棒61に当接させて、固定爪3と可
動爪4との間に装填し、可動爪4を前進させて複数本の
ワークを一括して挟持する。その後両側の治具装着装置
のねじ装置57を緩めて、治具51を取り外す。
【0010】なお、受け台60のセットスクリュ62
は、両方の受け台に共に設けておくことができ、この場
合には治具の装脱時に軸方向移動自在にした受け台と丸
棒との間をセットスクリュで固定して、治具装脱時の作
業性を向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図8はこの発明の治具装着装置及
び位置決め治具を用いるのに特に好適なワークバイスの
一例を示す斜視図である。このワークバイスは細長い矩
形の基台2を備えており、その両側側面には長手方向に
ガイド溝15が設けられ、このガイド溝より上方の部分
が移動台7、19を案内するスライドガイド6となって
いる。基台2の一端には、キー16で位置決めして固定
ブロック17が固定されており、この固定ブロックに固
定爪3が固定されている。
【0012】基台2にはガイド溝15の下辺に略中心を
一致させて、複数のガイド孔18が一定間隔で配置され
ている。各ガイド孔18はガイド溝15の奥面に達して
おり、従ってガイド溝に位置する部分は半円形断面であ
り、奥端は円形断面である。
【0013】図には示されていないが、第1移動台19
はガイド溝15を覆うように両側に延びる裾部19aを
備えており、この裾部の内側にガイド溝15に嵌合する
突条が形成されている。そしてこの突条の下辺の部分に
裾部19aを貫通するノック孔が設けられており、従っ
てこのノック孔は入口が円形断面で奥側が上半分の半円
断面となっている。すなわち第1移動台19のノック孔
の上半分の半円断面の部分と、基台に設けたノック孔の
下半分の半円断面の部分とは、両者が合致したとき、円
形断面のノック孔となる。第1移動台19はそのノック
孔を基台のノック孔の一つと合致させた状態で、ノック
孔にノックピン20を差し込むことにより、基台2の所
定の位置に固定される。
【0014】第1移動台19にはガイド溝15と平行に
ねじ杆が軸方向移動不能に装着されており、当該ねじ杆
のねじ部分が第2移動台7に形成した雌ねじと螺合して
いる。可動爪4は第2移動台7に固定されている。前記
ねじ杆の頭は第1移動台の背面に露出しており、この頭
8a又はハンドル8を回動させることにより、第2移動
台7を進退させて固定爪3との間でのワークの挟持及び
開放を行う。
【0015】図1はこの発明の位置決め治具の第1実施
例をワークバイスに装着した状態で示す斜視図、図2及
び図3はその要部すなわち治具装着装置の部分を示す正
面図及び平面図である。治具装着装置51は、L形の本
体ブラケット52と、同じくL形の押えブラケット53
とを備え、本体ブラケット52の一端は平面視でその長
さの約半分が幅狭く形成されており、押えブラケット5
3はL形角部付近に設けた長孔53aにこの幅狭部分5
2aを挿入した状態で、中間部をピン54により本体ブ
ラケット52に枢着されている。図示実施例のものでは
本体ブラケット52に3個のピン孔が設けられている
が、これはバイスの大きさに合わせて押えブラケット5
3と本体ブラケット54との枢着位置を変更できるよう
にするためである。本体ブラケット52と押えブラケッ
ト53とはピン54で枢支連結されることにより、ワー
クバイスの固定ブロック17や移動台7に上方から嵌挿
されるコ字を形成している。このコ字の対向する辺を形
成する本体ブラケットの脚部52bと押えブラケットの
脚部53bとは、本体ブラケット側がワークバイスの側
面に密着する形状とされ、押えブラケット側は脚部52
bの先端に対向する脚部52b側に向く小さな突起53
cが形成されている。本体ブラケット52と押えブラケ
ット53との間には、押えブラケット53を図2でピン
54まわりに右回動させる方向の付勢力を与える圧縮バ
ネ55が介装されている。この圧縮バネに代えてピン5
4まわりに巻回された巻バネを用いることもできる。押
えブラケット53の本体ブラケットの上方に延びる端部
には、本体ブラケットに向くねじ孔が設けられ、このね
じ孔に上端に摘み56を装着したねじ57が螺合されて
いる。
【0016】本体ブラケットの脚部52bの外側面に
は、上下及び中央の三箇所にタップ孔が設けられてい
る。図の例では、先端が上下のタップ孔に螺合された2
本の取付ボルト58、58によってスペーサ59を介し
て受け台60が固定されている。受け台60にはワーク
バイスの可動爪4の移動方向と平行に丸棒61を挿通す
るための丸孔60aが設けられており、この丸孔に向け
て丸棒を固定するためのセットスクリュ62が設けられ
ている。
【0017】以上説明した図2、3に示す治具装着装置
51と、スペーサ59と、受け台60との組立台の1個
を所定長さの丸棒61の一端にセットスクリュ62で固
定し、他の一方をセットスクリュ62を緩めることによ
り、丸棒61の軸方向に移動自在に装着することによ
り、図1に示す位置決め治具63が形成される。このよ
うに構成された位置決め治具63は、図1及び前記手段
の項で説明したように、ワークバイスに細長い多数のワ
ークを一括して挟持して加工を行うときに、ワークの長
手方向の端面の位置を決めるのに特に有効である。
【0018】この発明の治具装着装置51は、前述した
この発明の位置決め治具を構成するほか、その他の種々
の位置決め治具をワークバイスに取り付けるのに用いる
ことができる。図6はワークバイスの固定爪と可動爪と
の間に装着される中間爪のホルダに、この発明の治具装
着装置51を用いて中間爪ホルダの両側に位置するワー
クの端部の位置を規定する位置決めプレート63bを装
着した第4実施例を示したものである。位置決めプレー
ト63bは治具装着装置の本体ブラケットの脚部に設け
た中央のタップに取付ボルト58で固定された矩形の板
材で中間ブロック24の両側に突出することにより、中
間ブロックと固定爪及び中間ブロックと可動爪との間で
挟持される二つのワークの端面を同一位置で規定するも
のである。
【0019】図4はこの発明の治具装着装置に複数の位
置決め杆を備えた位置決めブロックを固定した第2実施
例を示したものである。位置決めブロック63aは治具
装着装置の本体ブラケットの脚部52bに設けた中央の
タップ孔にスペーサ59を介して取付ねじ58で固定さ
れている。位置決めブロック63aは図6に示した位置
決めプレートと同様に、中間爪ホルダの両側に延びる角
杆状のブロックでその両端に角杆の各面直角方向のタッ
プ孔が設けられており、それぞれのタップ孔に位置決め
杆となるスタッド65が固定ナット66で回り止めして
植立されている。位置決めブロックの中央の取付ボルト
の挿通孔は、互いに直交する方向に二つ設けられてい
る。
【0020】このような構成において、取付ボルト58
を取り外し、位置決めブロックを90度ずつ回動して治
具装着装置51に取り付けることにより、それぞれ異な
るスタッドがワークバイスに固定されたワークの方向を
向くようになるから、1個の位置決めブロックで4種類
のワークの位置決めを行うことができる。このような作
用は、中央取付部67の両側に、中央取付部67の複数
の取付面67aから異なる距離の複数の面68を持った
図5のような位置決めブロック63c(第3実施例)を
用いることによっても実現可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位置決め治具の第1実施例を本発明の
治具装着装置によりワークバイスに装着した斜視図
【図2】本発明の治具装着装置の正面図
【図3】図2の平面図
【図4】位置決め治具の第2実施例を本発明の治具装着
装置によりワークバイスに装着した正面図
【図5】位置決め治具の第3実施例の斜視図
【図6】位置決め治具の第4実施例を本発明の治具装着
装置によりワークバイスに装着した斜視図
【図7】細長い複数本のワークをまとめて2個のワーク
バイスで挟持した状態を模式的に示す平面図
【図8】ワークバイスの例を示す斜視図
【符号の説明】
51 治具装着装置 52 本体ブラケット 53 押えブラケット 54 ピン 55 圧縮バネ 56 摘み 57 ねじ 61 丸棒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コ字形を形成するようにピン(54)で枢支
    連結されたL形の本体ブラケット(52)とL形の押えブラ
    ケット(53)とを備え、当該本体ブラケットと押えブラケ
    ットとの間には、上記コ字を開く方向の付勢力を付与す
    るバネ(55)と、コ字を閉じる方向の締結力を付与する摘
    み(56)を備えたねじ装置(57)とが介装されていることを
    特徴とする、ワークバイスの治具装着装置。
  2. 【請求項2】 丸棒(61)と請求項1記載のの治具装着装
    置(51)の2個とを備え、治具装着装置の1個は丸棒(61)
    の一端に固定され、他方は丸棒(61)に沿って摺動自在に
    取り付けられている、ワークバイスの位置決め治具。
JP36264997A 1997-12-11 1997-12-11 ワーク位置決め装置 Expired - Lifetime JP4159638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36264997A JP4159638B2 (ja) 1997-12-11 1997-12-11 ワーク位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36264997A JP4159638B2 (ja) 1997-12-11 1997-12-11 ワーク位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11170137A true JPH11170137A (ja) 1999-06-29
JP4159638B2 JP4159638B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=18477398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36264997A Expired - Lifetime JP4159638B2 (ja) 1997-12-11 1997-12-11 ワーク位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4159638B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113141A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Okuyama Seisakusho:Kk バイス用ワーク支持具
CN104148956A (zh) * 2014-07-30 2014-11-19 苏州市华宁机械制造有限公司 一种平移螺纹夹紧机构
CN104339201A (zh) * 2014-11-03 2015-02-11 天津商业大学 一种杆状产品加工的专用夹持装置
CN104972336A (zh) * 2015-07-16 2015-10-14 佛山市普拉迪数控科技有限公司 一种配置有槽状工件夹具的机床
CN106757291A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 重庆市铜梁区宁基五金销售有限公司 一种简易定位夹具
CN109093207A (zh) * 2018-09-30 2018-12-28 天津市鼎鑫晟达精密机床制造股份有限公司 自定心双工位单向夹紧圆齿条铣齿夹具
CN114165697A (zh) * 2022-02-10 2022-03-11 江苏中尚机器人科技有限公司 一种电子设备的紧定器
CN114871847A (zh) * 2020-09-03 2022-08-09 福建省威诺数控有限公司 用于夹具找正面和定程面尺寸和平行度的量检具组合
CN117655208A (zh) * 2024-01-31 2024-03-08 陕西路桥集团有限公司 一种隧道钢拱架连接钢板冲孔用辅助定位装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102501107A (zh) * 2011-11-09 2012-06-20 天津机辆轨道交通装备有限责任公司 机车车辆大容量缓冲器动板两端头加工的专用卡具
CN108972233A (zh) * 2018-07-03 2018-12-11 柳州市钜嘉机械有限公司 一种自动化打磨设备

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113141A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Okuyama Seisakusho:Kk バイス用ワーク支持具
CN104148956A (zh) * 2014-07-30 2014-11-19 苏州市华宁机械制造有限公司 一种平移螺纹夹紧机构
CN104339201A (zh) * 2014-11-03 2015-02-11 天津商业大学 一种杆状产品加工的专用夹持装置
CN104339201B (zh) * 2014-11-03 2016-06-08 天津商业大学 一种杆状产品加工的专用夹持装置
CN104972336A (zh) * 2015-07-16 2015-10-14 佛山市普拉迪数控科技有限公司 一种配置有槽状工件夹具的机床
CN106757291A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 重庆市铜梁区宁基五金销售有限公司 一种简易定位夹具
CN109093207A (zh) * 2018-09-30 2018-12-28 天津市鼎鑫晟达精密机床制造股份有限公司 自定心双工位单向夹紧圆齿条铣齿夹具
CN114871847A (zh) * 2020-09-03 2022-08-09 福建省威诺数控有限公司 用于夹具找正面和定程面尺寸和平行度的量检具组合
CN114871847B (zh) * 2020-09-03 2023-04-28 福建省威诺数控有限公司 用于夹具找正面和定程面尺寸和平行度的量检具组合
CN114165697A (zh) * 2022-02-10 2022-03-11 江苏中尚机器人科技有限公司 一种电子设备的紧定器
CN117655208A (zh) * 2024-01-31 2024-03-08 陕西路桥集团有限公司 一种隧道钢拱架连接钢板冲孔用辅助定位装置
CN117655208B (zh) * 2024-01-31 2024-05-03 陕西路桥集团有限公司 一种隧道钢拱架连接钢板冲孔用辅助定位装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4159638B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647028A (en) Versatile clamping assembly for workbench or the like
KR101972708B1 (ko) 공작기계 바이스용 각도조절 클램프
JP2007245333A (ja) ワークピースを位置付けかつ固定するためのクランプ装置
US7568683B1 (en) Vise attachable fixture plate for use with CNC milling equipment
JPH11170137A (ja) ワークバイスの治具装着装置及び位置決め治具
US6047958A (en) Adjustable pallet
JP2003300125A (ja) 精密バイス
JPH02100878A (ja) クランピングブロック
US4863151A (en) Vise jig tool
JP5653924B2 (ja) 座標位置決め装置に補機類を取り付けるための装置
JPH11170135A (ja) ワークバイスのワーク位置決め治具
US3980287A (en) Combination vise, V-block and drill jig workholder
JP4706651B2 (ja) ワーク加工装置用治具及びワーク
KR101612540B1 (ko) 공작기계의 피가공물 고정장치
JPH0819925A (ja) バイスのワーク台
JP2004074308A (ja) 工作機械に用いる他部材の位置決め用治具及びそれを用いた他部材の位置決め方法
JPH0744448Y2 (ja) バイス
KR0126154Y1 (ko) 용접고정구
KR100237773B1 (ko) 소형 공작물의 각도 셋팅장치
JP2007185726A (ja) バイス用口金及びバイス装置
JP2897009B1 (ja) 直方体直角度測定具とその使用方法
JP3951606B2 (ja) ワーク加工装置用治具を用いたワーク加工方法
JPH075970Y2 (ja) 工作物の芯出し装置
JPH0131411Y2 (ja)
KR100989360B1 (ko) 사이드 클램프 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term