JPH11168261A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH11168261A
JPH11168261A JP27577398A JP27577398A JPH11168261A JP H11168261 A JPH11168261 A JP H11168261A JP 27577398 A JP27577398 A JP 27577398A JP 27577398 A JP27577398 A JP 27577398A JP H11168261 A JPH11168261 A JP H11168261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
optical waveguide
diffraction grating
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27577398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3875799B2 (ja
Inventor
Yumi Naito
由美 内藤
Satoru Okada
岡田  知
Takeshi Fujimoto
毅 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP27577398A priority Critical patent/JP3875799B2/ja
Publication of JPH11168261A publication Critical patent/JPH11168261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875799B2 publication Critical patent/JP3875799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1237Lateral grating, i.e. grating only adjacent ridge or mesa

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い発振閾値で高い発振効率、高い信頼性、
長寿命を持ち、発振波長が安定化された半導体レーザ装
置を提供する。 【解決手段】 n−GaAs基板1の上に順次、n−G
aAsバッファ層2、n−AlGaAsクラッド層3、
ノンドープInGaAs活性層4、p−AlxGa1-x
sクラッド層6、p−GaAsコンタクト層7が形成さ
れ、さらにクラッド層6の中にストライプ状の窓を有す
るn−AlGaAs電流ブロック層5が埋め込まれてい
る。電流ブロック層5の活性層側界面には、周期的な凹
凸形状から成る回折格子10が形成され、電流ブロック
層5が存在しないストライプ状の窓部11、すなわち電
流注入領域には回折格子は存在しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分布帰還型半導体
レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、光記録装置や固体レーザ励起
用、光通信用の光源として、半導体レーザが広く使用さ
れている。その中でも分布帰還型(DFB:Distributed Fe
edback)半導体レーザは、半導体レーザ内の光導波路中
に周期的な凹凸を設けることによって回折格子を形成
し、回折格子による光の帰還効果を利用して波長安定化
を図っている。こうしたDFBレーザは、安定な単一モ
ードで発振するため、温度変化に伴って生じる縦モード
ホッピング現象が起こらず、通常のファブリペロー型半
導体レーザに見られるモードホッピングノイズが発生し
ないため、特に低い高周波雑音レベルが要求される光源
として優れている。また、DFBレーザは、発振波長の
温度変化が小さいこと、回折格子の周期を変えることに
よって発振波長を選択できるなどの優れた特性があり、
光通信用光源や固体レーザの励起光源といった目的にも
好適である。
【0003】図6は従来のDFBレーザの一例を示し、
図6(a)は全体斜視図、図6(b)は回折格子の形状
を示す部分斜視図である。このDFBレーザは、特開昭
60−66484号公報に記載されているもので、n型
(以下、n−と記す)GaAs基板102の上に順次、
n−Al0.40Ga0.60Asクラッド層103、ノンドー
プAl0.10Ga0.90As活性層104、p型(以下、p
−と記す)Al0.25Ga0.75As光ガイド層105、ス
トライプ状窓を有するn−GaAs電流阻止層106、
p−Al0.40Ga0.60Asクラッド層107、p−Ga
Asコンタクト層108が形成され、基板102の下面
およびコンタクト層108の上面に電極101、109
が形成されている。
【0004】図6(b)に示すように、光ガイド層10
5の上面でストライプ状窓の底になる部分111、およ
び電流阻止層106の上面には、周期的な凹凸からなる
回折格子112、113がそれぞれ形成されている。こ
れらの回折格子112、113の上に、ストライプ状窓
を埋めるようにクラッド層107が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図6に示す従来のDF
Bレーザでは、電流は電流阻止層106のストライプ状
窓を通って活性層104に注入される。そのため光ガイ
ド層105のストライプ状窓の底になる部分111、す
なわち電流注入領域にも回折格子が作製されている。
【0006】しかしながら、回折格子作製時のエッチン
グ等のプロセスにおいて結晶表面が大気に曝されること
などにより基板表面の酸化が起こり多数の結晶欠陥が生
成されてしまうため、図6の構造では活性層104の直
上付近に結晶欠陥が集中して、結晶性が劣悪な部分が存
在することになる。
【0007】このような半導体レーザでは、動作中に、
既存の結晶欠陥が引金となって、結晶欠陥がさらに増加
する傾向があり、寿命が極端に短くなる。また、レーザ
共振器中の内部損失が大きくなり、発振閾値の増大や効
率の低下などの問題が生ずる。
【0008】本発明の目的は、低い発振閾値で高い発振
効率、高い信頼性、長寿命を持ち、発振波長が安定化さ
れた半導体レーザ装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、活性層の両面
側に、該活性層の禁制帯幅以上の禁制帯幅を有する一対
のクラッド層がそれぞれ設けられ、前記クラッド層の一
方にストライプ状の窓を有する電流ブロック層が埋め込
まれた自己整合型の半導体レーザ装置において、前記電
流ブロック層の界面または該界面と活性層との間であっ
て、ストライプ状の窓を除いた領域に、発振波長を制御
するための回折格子が形成されていることを特徴とする
半導体レーザ装置である。
【0010】本発明に従えば、半導体レーザに電圧を印
加するとキャリアが注入され、クラッド層を通過する際
に電流ブロック層によって阻止される。そのため、キャ
リアは、電流ブロック層の存在しない部分、すなわちス
トライプ状の溝の部分のみを通過する。活性層に注入さ
れたキャリアは再結合して光を輻射し、注入電流レベル
を増加させていくと誘導放出が始まり、やがてレーザ発
振に至る。レーザ光の一部は電流ブロック層の下部まで
浸み出して、導波される。
【0011】電流ブロック層の下部には発振波長を安定
化するための回折格子を形成している。回折格子とし
て、a)電流ブロック層の界面(下側界面および上側界
面の一方または両方)に周期的凹凸を形成したものや、
b)この活性層側界面と活性層との間にグレーティング
層を形成したもの、等が可能である。
【0012】ここで、電流ブロック層の下部に形成され
た周期的凹凸の周期Λ、あるいはグレーティング層の幅
が変化する周期Λが、次式(1)を満足するように設定
する。
【0013】 Λ = m・λo /(2・nr) …(1) 但し、mは1以上の整数(1、2、3、…)、nr は光
導波路の屈折率、λoは発振波長である。この回折条件
を満たすことによって、波長λo の光のみが選択されて
単一モード発振が得られる。
【0014】さらに、本発明では回折格子をストライプ
状の窓を除いた領域のみに形成しており、電流が通過す
る電流注入領域には回折格子が存在しないため、この領
域に結晶欠陥が発生していない。そのため、発振閾値の
増加、発振効率の低下といった問題が生じる可能性は極
めて少なくなる。また結晶欠陥の増殖による信頼性の低
下も抑制できる。
【0015】また本発明は、活性層の片面側または両面
側に、該活性層の禁制帯幅以上の禁制帯幅を有する光導
波層が設けられ、活性層および光導波層を挟むように、
該光導波層の禁制帯幅以上の禁制帯幅を有する一対のク
ラッド層がそれぞれ設けられ、前記クラッド層の少なく
とも一方にストライプ状の窓を有する電流ブロック層が
埋め込まれた自己整合型の半導体レーザ装置において、
前記電流ブロック層の界面または該界面と活性層との間
であって、ストライプ状の窓を除いた領域に、発振波長
を制御するための回折格子が形成されていることを特徴
とする半導体レーザ装置である。
【0016】本発明に従えば、活性層の片面側または両
面側に光導波層を設けることによって、活性層で発生し
た光が光導波層によって案内されるため、活性層での光
集中を回避でき、レーザの高出力化、長寿命化が図られ
る。
【0017】さらに、本発明では回折格子をストライプ
状の窓を除いた領域のみに形成しており、電流が通過す
る電流注入領域には回折格子が存在しないため、この領
域に結晶欠陥が発生していない。そのため、発振閾値の
増加、発振効率の低下といった問題が生じる可能性は極
めて少なくなる。また結晶欠陥の増殖による信頼性の低
下も抑制できる。
【0018】また本発明は、活性層の両面側に、該活性
層の禁制帯幅以上の禁制帯幅を有する一対の光導波層が
それぞれ設けられ、活性層および光導波層を挟むよう
に、該光導波層の禁制帯幅以上の禁制帯幅を有する一対
のクラッド層がそれぞれ設けられ、活性層と光導波層と
の間に、該活性層および該光導波層の各禁制帯幅以上の
禁制帯幅を有するキャリアブロック層が設けられ、該光
導波層の少なくとも一方にストライプ状の窓を有する電
流ブロック層が埋め込まれた自己整合型の半導体レーザ
装置において、前記電流ブロック層の界面または該界面
と活性層との間であって、ストライプ状の窓を除いた領
域に、発振波長を制御するための回折格子が形成されて
いることを特徴とする半導体レーザ装置である。
【0019】本発明に従えば、半導体レーザに電圧を印
加するとキャリア(電子やホール)が注入され、光導波
層を通過する際に電流ブロック層によって阻止される。
そのため、キャリアは、電流ブロック層の存在しない部
分、すなわちストライプ状の溝の部分のみを通過する。
活性層に注入されたキャリアは再結合して光を輻射し、
注入電流レベルを増加させていくと誘導放出が始まり、
やがてレーザ発振に至る。レーザ光の一部は電流ブロッ
ク層の下部まで浸み出して、導波される。一方、活性層
内のキャリアは、キャリアブロック層の存在によって活
性層内に閉じ込められるため、再結合効率が向上する。
【0020】電流ブロック層の下部には発振波長を安定
化するための回折格子を形成している。回折格子とし
て、a)電流ブロック層の界面(下側界面および上側界
面の一方または両方)に周期的凹凸を形成したものや、
b)この活性層側界面と活性層との間にグレーティング
層を形成したもの、等が可能である。ここで、周期的凹
凸の周期Λあるいはグレーティング層の幅が変化する周
期Λが、上記式(1)を満足するように設定することに
よって、単一モード発振が得られる。
【0021】さらに、本発明では回折格子をストライプ
状の窓を除いた領域のみに形成しており、電流が通過す
る電流注入領域には回折格子が存在しないため、この領
域に結晶欠陥が発生していない。そのため、発振閾値の
増加、発振効率の低下といった問題が生じる可能性は極
めて少なくなる。また結晶欠陥の増殖による信頼性の低
下も抑制できる。
【0022】このように活性層と光導波層との間にキャ
リアブロック層を設けることによって、活性層へのキャ
リア閉じ込めとは独立して、素子内の導波機構の設計を
自由に行うことができるため、広い光導波層の採用によ
って導波モードを理想的なガウス型に近づけることが可
能になる。これによって回折格子の屈折率や厚さを広い
範囲で選択できるため、設計自由度が増し、しかも製造
マージンが広くなり、、半導体レーザの製造歩留まりが
向上する。これに対して、活性層と光導波層との間にキ
ャリアブロック層を設けない構造である場合、導波モー
ドは急峻なピークを持つ富士山型となる。一方、活性層
と光導波層との間にキャリアブロック層を設けた場合、
導波モードは富士山型と比べて肩が張り出した形状を持
つガウス型となり、電場強度が大きい部分では電場強度
の変化がより緩やかになる。したがって、ガウス型の導
波モードを持つ半導体レーザにおいて、波長を制御する
ための回折格子を活性層から離れた位置に形成した場合
であっても、回折格子が充分機能するとともに、電場強
度変化が緩やかであることに起因して、活性層と回折格
子との間の距離や屈折率分布が製造プロセスで多少変動
しても、その影響が小さくて済み、素子の製造歩留まり
を向上させることができる。
【0023】また本発明は、光導波層を形成する半導体
材料を、GaAsもしくはAl組成が0.3以下のAl
GaAs、またはInGaP、InGaAsPのいずれ
かとすることを特徴とする。
【0024】本発明によれば、発振波長を安定化する回
折格子を形成するためのプロセスにおいて、大気に曝さ
れる光導波層を酸化劣化の小さい材料、すなわちAl組
成比の低い材料あるいはAlを含まない材料で形成して
いる。したがって、回折格子を形成する領域やストライ
プ部で大気に曝される面の酸化が抑えられて、再成長す
る各層の結晶性が向上し、信頼性の高い半導体レーザが
得られる。ここで、InGaPとInGaAsPのそれ
ぞれの元素の組成比は基板と格子整合がとれるものであ
ればよい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下の実施形態ではいずれも回折
格子は、周知の方法である干渉露光法によりグレーティ
ングを作り込んだレジストをマスクとして、回折格子を
形成する層をエッチングすることにより作製した。すな
わち回折格子を形成する層を成長させたところで、レジ
ストを塗布し、レーザ光の干渉露光によりレジストをグ
レーティング状に露光した後現像し、そのレジストをマ
スクにして下の層を所定の深さエッチングして、マスク
のレジストを除去した後、上の層を引き続いて成長させ
た。この工程で回折格子を形成する層は大気に曝される
ことになる。
【0026】(第1実施形態)図1は本発明の第1実施
形態を示し、図1(a)は全体斜視図、図1(b)は回
折格子の形状を示す部分斜視図である。この半導体レー
ザ装置は、DFBレーザとして構成され、n−GaAs
から成る基板1の上に順次、n−GaAs(厚さt=
0.5μm)から成るバッファ層2、n−AlGaAs
(Al組成比x=0.4、t=1.5μm)から成るク
ラッド層3、ノンドープGaAs井戸層(t=0.00
8μm)/ノンドープAlGaAsバリア層(x=0.
2、t=0.005μm)から成る二重量子井戸活性層
4、p−AlGaAs(x=0.4、t=1.6μm)
から成るクラッド層6、p−GaAs(t=1.0μ
m)から成るコンタクト層7がMOCVD(有機金属化
学気相成長法)等を用いて形成され、さらにクラッド層
6の中にストライプ状の窓を有するn−AlGaAs
(x=0.5、t=0.1μm)から成る電流ブロック
層5が埋め込まれている。基板1の下面およびコンタク
ト層7の上面には、電極9、8がそれぞれ形成されてい
る。
【0027】AlGaAs系材料は、Al組成が増加す
るにつれて禁制帯幅も増加する傾向がある。本実施形態
では、活性層4の禁制帯幅よりもクラッド層の禁制帯幅
の方が大きくなる。
【0028】図1(b)に示すように、電流ブロック層
5の活性層側界面には、周期的な凹凸形状から成る回折
格子10が形成されており、電流ブロック層5が存在し
ないストライプ状の窓部11、すなわち電流注入領域に
は回折格子は存在しない。回折格子10の上には電流ブ
ロック層5が形成され、さらに窓部11を埋めるように
クラッド層6が形成される。
【0029】次に動作を説明する。コンタクト層7の電
極8に正、基板1の電極9に負のバイアス電圧を印加す
ると、コンタクト層7から基板1に向かって電流が流
れ、電流ブロック層5が存在しない領域、すなわちスト
ライプ状の窓部11のみを通過することによって、電流
密度が増加する。
【0030】電流はキャリアとして活性層4に注入さ
れ、キャリア再結合によって光を輻射する。さらに、注
入電流量を増加させていくと誘導放射が始まり、やがて
レーザ発振に至る。レーザ光は、活性層4の両側にある
クラッド層3、6に浸み出し、電流ブロック層5の下部
にも浸み出して、導波される。
【0031】ここで、回折格子10の周期Λが式(1)
を満足するように設定することによって、波長λo のみ
が選択的に発振し、その結果、単一モード発振が得られ
る。このとき、電流注入領域である窓部11において、
結晶性の劣化がないため、低発振閾値、高効率で、しか
も寿命の長いDFB半導体レーザを実現できる。
【0032】(第2実施形態)図2は、本発明の第2実
施形態を示す斜視図である。この半導体レーザ装置は、
DFBレーザとして構成され、n−GaAsから成る基
板21の上に順次、n−GaAs(厚さt=0.5μ
m)から成るバッファ層22、n−AlGaAs(Al
組成比x=0.45、t=1.5μm)から成るクラッ
ド層23、ノンドープAlGaAs井戸層(x=0.
1、t=0.006μm)/AlGaAsバリア層(x
=0.3、t=0.005μm)から成る二重量子井戸
活性層24、p−AlGaAs(x=0.3、t=0.
15μm)から成る第1クラッド層25、p−AlGa
As(x=0.55、t=1.0μm)から成る第2ク
ラッド層27、p−GaAsから成るコンタクト層28
がMOCVD(有機金属化学気相成長法)等を用いて形
成され、さらに第1クラッド層25と第2クラッド層2
7との間には、ストライプ状の窓を有するn−AlGa
As(x=0.58、t=0.1μm)から成る電流ブ
ロック層26が埋め込まれている。基板21の下面およ
びコンタクト層28の上面には、電極30、29がそれ
ぞれ形成されている。
【0033】ここで、第1クラッド層25は、活性層2
4で発生した光を案内する光導波層として機能する。ま
た、AlGaAs系材料はAl組成が増加するにつれて
禁制帯幅も増加する傾向がある。本実施形態では、活性
層24の禁制帯幅よりも第1クラッド層25の禁制帯幅
の方が大きく、さらに第1クラッド層25よりも下側の
クラッド層23および上側の第2クラッド層27の禁制
帯幅の方が大きくなる。
【0034】電流ブロック層26の活性層側界面には、
周期的な凹凸形状から成る回折格子31が形成されてお
り、電流ブロック層26が存在しないストライプ状の窓
部11、すなわち電流注入領域には回折格子は存在しな
い。
【0035】次に動作を説明する。コンタクト層28の
電極29に正、基板21の電極30に負のバイアス電圧
を印加すると、コンタクト層28から基板21に向かっ
て電流が流れ、電流ブロック層26が存在しない領域、
すなわちストライプ状の窓部11のみを通過することに
よって、電流密度が増加する。
【0036】電流はキャリアとして活性層24に注入さ
れ、キャリア再結合によって光を輻射する。さらに、注
入電流量を増加させていくと誘導放射が始まり、やがて
レーザ発振に至る。レーザ光は、活性層24の両側にあ
るクラッド層23や第1クラッド層25に浸み出し、電
流ブロック層26の下部にも浸み出して、導波される。
【0037】ここで、回折格子31の周期Λが式(1)
を満足するように設定することによって、波長λo のみ
が選択的に発振し、その結果、単一モード発振が得られ
る。このとき、電流注入領域である窓部11において、
結晶性の劣化がないため、低発振閾値、高効率で、しか
も寿命の長いDFB半導体レーザを実現できる。
【0038】(第3実施形態)図3は、本発明の第3実
施形態を示す斜視図である。この半導体レーザ装置は、
DFBレーザとして構成され、n−GaAsから成る基
板41の上に順次、n−GaAs(厚さt=0.5μ
m)から成るバッファ層42、n−AlGaAs(Al
組成比x=0.24、t=1.1μm)から成るクラッ
ド層43、n−AlGaAs(x=0.2、t=0.8
8μm)から成る光導波層44、n−AlGaAs(x
=0.5、t=0.02μm)から成るキャリアブロッ
ク層45、ノンドープInGaAs井戸層(In組成比
y=0.2、t=0.008μm)/ノンドープAlG
aAsバリア層(Al組成比x=0.2、t=0.00
6μm)から成る二重量子井戸活性層46、p−AlG
aAs(x=0.5、t=0.02μm)から成るキャ
リアブロック層47、p−AlGaAs(x=0.2、
t=0.88μm)から成る光導波層48、p−AlG
aAs(Al組成=0.24、t=1.1μm)から成
るクラッド層50、p−GaAsから成るコンタクト層
51がMOCVD(有機金属化学気相成長法)等を用い
て形成され、さらに光導波層48の中にストライプ状の
窓を有するn−AlGaAs(Al組成比x=0.3
3、t=0.1μm)から成る電流ブロック層49が埋
め込まれている。基板41の下面およびコンタクト層5
1の上面には、電極53、52がそれぞれ形成されてい
る。
【0039】AlGaAs系材料はInGaAs系材料
よりも禁制帯幅が大きく、またAl組成が増加するにつ
れて禁制帯幅も増加する傾向がある。本実施形態では、
活性層46の禁制帯幅よりも光導波層44、48の禁制
帯幅の方が大きく、さらに光導波層44、48よりもク
ラッド層43、50の各禁制帯幅の方が大きく、また光
導波層44、48よりもキャリアブロック層45、47
の各禁制帯幅の方が大きくなる。
【0040】電流ブロック層49の活性層側界面には、
周期的な凹凸形状から成る回折格子61が形成されてお
り、電流ブロック層49が存在しないストライプ状の窓
部11、すなわち電流注入領域には回折格子は存在しな
い。
【0041】次に動作を説明する。コンタクト層51の
電極52に正、基板41の電極53に負のバイアス電圧
を印加すると、コンタクト層51から基板41に向かっ
て電流が流れ、電流ブロック層49が存在しない領域、
すなわちストライプ状の窓部11のみを通過することに
よって、電流密度が増加する。
【0042】電流はキャリアとして活性層46に注入さ
れ、キャリア再結合によって光を輻射する。さらに、注
入電流量を増加させていくと誘導放射が始まり、やがて
レーザ発振に至る。レーザ光は、活性層46の両側にあ
る光導波層44、48に浸み出し、電流ブロック層49
の下部にも浸み出して、導波される。一方、活性層46
内のキャリアは、キャリアブロック層45、47の存在
によって活性層内に閉じ込められるため、再結合効率が
向上する。
【0043】ここで、回折格子61の周期Λが式(1)
を満足するように設定することによって、波長λo のみ
が選択的に発振し、その結果、単一モード発振が得られ
る。このとき、電流注入領域である窓部11において、
結晶性の劣化がないため、低発振閾値、高効率で、しか
も寿命の長いDFB半導体レーザを実現できる。
【0044】なお、本実施形態では電流ブロック層49
の活性層側界面に回折格子61を形成する場合を説明し
たが、電流ブロック層49のコンタクト層側界面に同様
な回折格子を形成してもよい。
【0045】(第4実施形態)図4は本発明の第4実施
形態を示し、図4(a)は全体斜視図、図4(b)は回
折格子の形状を示す部分斜視図である。この半導体レー
ザ装置は、DFBレーザとして構成され、n−GaAs
から成る基板71の上に順次、n−GaAs(厚さt=
0.5μm)から成るバッファ層72、n−AlGaA
s(Al組成比x=0.24、t=1.1μm)から成
るクラッド層73、n−AlGaAs(x=0.2、t
=0.83μm)から成る光導波層74、n−AlGa
As(x=0.5、t=0.02μm)から成るキャリ
アブロック層75、ノンドープInGaAs井戸層(I
n組成比y=0.2、t=0.008μm)/ノンドー
プAlGaAsバリア層(Al組成比x=0.2、t=
0.006μm)から成る二重量子井戸活性層76、p
−AlGaAs(x=0.5、t=0.02μm)から
成るキャリアブロック層77、p−AlGaAs(x=
0.2、t=0.83μm)から成る光導波層78、p
−AlGaAs(Al組成=0.24、t=1.1μ
m)から成るクラッド層80、p−GaAsから成るコ
ンタクト層81がMOCVD(有機金属化学気相成長
法)等を用いて形成され、さらに光導波層78の中にス
トライプ状の窓を有するn−AlGaAs(Al組成比
x=0.24、t=0.1μm)から成る電流ブロック
層79が埋め込まれている。基板71の下面およびコン
タクト層81の上面には、電極83、82がそれぞれ形
成されている。
【0046】AlGaAs系材料はInGaAs系材料
よりも禁制帯幅が大きく、またAl組成が増加するにつ
れて禁制帯幅も増加する傾向がある。本実施形態では、
活性層76の禁制帯幅よりも光導波層74、78の禁制
帯幅の方が大きく、さらに光導波層74、78よりもク
ラッド層73、80の各禁制帯幅の方が大きく、また光
導波層74、78よりもキャリアブロック層75、77
の各禁制帯幅の方が大きくなる。
【0047】また本実施形態は、図3に示した波長制御
用の回折格子61の代わりに同等な機能を持つグレーテ
ィング層91を設けている。
【0048】グレーティング層91は、光導波層78の
中にp−GaAs(厚さt=0.05μm)を周期的パ
ターンとなるように作製させたものであり、電流ブロッ
ク層79の活性層側界面と活性層76の間に位置し、窓
部11では均一な厚さに形成され、窓部11の両側では
周期的な凹凸形状に形成され、周期Λの回折格子の機能
を果たす。この周期Λが式(1)を満足するように設定
することによって、波長λo のみが選択的に発振し、そ
の結果、単一モード発振が得られる。このとき、電流注
入領域である窓部11は、グレーティング層91によっ
て保護されるので、結晶性の劣化がなくなり、低発振閾
値、高効率で、しかも寿命の長いDFB半導体レーザを
実現できる。
【0049】(第5実施形態)図5は本発明の第5実施
形態を示し、図5(a)は全体斜視図、図5(b)は回
折格子の形状を示す部分斜視図である。この半導体レー
ザ装置は、DFBレーザとして構成され、n−GaAs
から成る基板71の上に順次、n−GaAs(厚さt=
0.5μm)から成るバッファ層72、n−AlGaA
s(Al組成比x=0.24、t=1.1μm)から成
るクラッド層73、n−AlGaAs(x=0.2、t
=0.83μm)から成る光導波層74、n−AlGa
As(x=0.5、t=0.02μm)から成るキャリ
アブロック層75、ノンドープInGaAs井戸層(I
n組成比y=0.2、t=0.008μm)/ノンドー
プAlGaAsバリア層(Al組成比x=0.2、t=
0.006μm)から成る二重量子井戸活性層76、p
−AlGaAs(x=0.5、t=0.02μm)から
成るキャリアブロック層77、p−AlGaAs(x=
0.2、t=0.83μm)から成る光導波層78、p
−AlGaAs(Al組成=0.24、t=1.1μ
m)から成るクラッド層80、p−GaAsから成るコ
ンタクト層81がMOCVD(有機金属化学気相成長
法)等を用いて形成され、さらに光導波層78の中にス
トライプ状の窓を有するn−AlGaAs(Al組成比
x=0.24、t=0.1μm)から成る電流ブロック
層79が埋め込まれている。基板71の下面およびコン
タクト層81の上面には、電極53、52がそれぞれ形
成されている。
【0050】AlGaAs系材料はInGaAs系材料
よりも禁制帯幅が大きく、またAl組成が増加するにつ
れて禁制帯幅も増加する傾向がある。本実施形態では、
活性層76の禁制帯幅よりも光導波層74、78の禁制
帯幅の方が大きく、さらに光導波層74、78よりもク
ラッド層73、80の各禁制帯幅の方が大きく、また光
導波層74、78よりもキャリアブロック層75、77
の各禁制帯幅の方が大きくなる。
【0051】また本実施形態は、図3に示した波長制御
用の回折格子61の代わりに同等な機能を持つグレーテ
ィング層91を設けている。
【0052】グレーティング層91は、光導波層78の
中にp−GaAs(厚さt=0.05μm)を周期的パ
ターンとなるように作製させたものであり、電流ブロッ
ク層79の活性層側界面と活性層76の間に位置し、窓
部11の両側で周期的な凹凸形状に形成され、周期Λの
回折格子の機能を果たす。窓部11ではグレーティング
層91は形成されていない。窓部の両側にグレーティン
グ層を形成する方法としては、グレーティング層の選択
成長を利用する方法や、または窓部も含めて成長させた
グレーティング層を窓部だけエッチングして除去する方
法などがある。
【0053】この周期Λが式(1)を満足するように設
定することによって、波長λo のみが選択的に発振し、
その結果、単一モード発振が得られる。このとき、電流
注入領域である窓部11は、グレーティング層91が無
く、ストライプ状の窓部11に屈折率の異なる層が存在
しなくなるので、発振するレーザ光のモードを乱さない
という利点が生まれる。
【0054】以上の実施形態では導波層はAlGaAs
としたが、これらの構造では導波層はInGaP、In
GaAsPまたはAlGaAs(Al組成xが0≦x≦
0.3)のようにAlが少ないかAlを含まない組成が
好ましい。導波層をこのような組成にすることにより回
折格子を形成する際の酸化によるダメージを抑制する効
果がさらに高くなり、より高い信頼性を得ることができ
る。
【0055】
【発明の効果】以上詳説したように本発明によれば、電
流ブロック層の界面または該界面と活性層との間に、発
振波長を制御するための回折格子を形成することによっ
て、周期的構造に基づく波長選択性が付与され、回折条
件を満たす波長のみが選択的に発振するようになり、安
定した単一モード発振が得られる。
【0056】さらに、こうした回折格子を電流注入領域
には形成していないため、この領域における結晶欠陥が
格段に少なくなり、その結果、低い発振閾値で高い発振
効率、高い信頼性、長寿命を持つ半導体レーザ装置を実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示し、図1(a)は全
体斜視図、図1(b)は回折格子の形状を示す部分斜視
図である。
【図2】本発明の第2実施形態を示す斜視図である。
【図3】本発明の第3実施形態を示す斜視図である。
【図4】本発明の第4実施形態を示し、図4(a)は全
体斜視図、図4(b)は回折格子の形状を示す部分斜視
図である。
【図5】本発明の第5実施形態を示し、図5(a)は全
体斜視図、図5(b)は回折格子の形状を示す部分斜視
図である。
【図6】従来のDFBレーザの一例を示し、図6(a)
は全体斜視図、図6(b)は回折格子の形状を示す部分
斜視図である。
【符号の説明】
1、21、41、71 基板 2、22、42、72 バッファ層 3、6、23、43、50、73、80 クラッド層 4、24、46、76 活性層 5、26、49、79 電流ブロック層 7、28、51、81 コンタクト層 8、9、29、30、52、53、82、83 電極 10、31、61 回折格子 11 窓部 25 第1クラッド層 27 第2クラッド層 44、48、74、78 光導波層 45、47、75、77 キャリアブロック層 91 グレーティング層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層の両面側に、該活性層の禁制帯幅
    以上の禁制帯幅を有する一対のクラッド層がそれぞれ設
    けられ、 前記クラッド層の少なくとも一方にストライプ状の窓を
    有する電流ブロック層が埋め込まれた自己整合型の半導
    体レーザ装置において、 前記電流ブロック層の界面または該界面と活性層との間
    であって、ストライプ状の窓を除いた領域に、発振波長
    を制御するための回折格子が形成されていることを特徴
    とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 活性層の片面側または両面側に、該活性
    層の禁制帯幅以上の禁制帯幅を有する光導波層が設けら
    れ、 活性層および光導波層を挟むように、該光導波層の禁制
    帯幅以上の禁制帯幅を有する一対のクラッド層がそれぞ
    れ設けられ、 前記クラッド層の少なくとも一方にストライプ状の窓を
    有する電流ブロック層が埋め込まれた自己整合型の半導
    体レーザ装置において、 前記電流ブロック層の界面または該界面と活性層との間
    であって、ストライプ状の窓を除いた領域に、発振波長
    を制御するための回折格子が形成されていることを特徴
    とする半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 活性層の両面側に、該活性層の禁制帯幅
    以上の禁制帯幅を有する一対の光導波層がそれぞれ設け
    られ、 活性層および光導波層を挟むように、該光導波層の禁制
    帯幅以上の禁制帯幅を有する一対のクラッド層がそれぞ
    れ設けられ、 活性層と光導波層との間に、該活性層および該光導波層
    の各禁制帯幅以上の禁制帯幅を有するキャリアブロック
    層が設けられ、 該光導波層の少なくとも一方にストライプ状の窓を有す
    る電流ブロック層が埋め込まれた自己整合型の半導体レ
    ーザ装置において、 前記電流ブロック層の界面または該界面と活性層との間
    であって、ストライプ状の窓を除いた領域に、発振波長
    を制御するための回折格子が形成されていることを特徴
    とする半導体レーザ装置。
  4. 【請求項4】 光導波層を形成する半導体材料を、Ga
    AsもしくはAl組成が0.3以下のAlGaAs、ま
    たはInGaP、InGaAsPのいずれかとすること
    を特徴とする請求項2または3記載の半導体レーザ装
    置。
JP27577398A 1997-09-30 1998-09-29 半導体レーザ装置 Expired - Lifetime JP3875799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27577398A JP3875799B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-29 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26683097 1997-09-30
JP9-266830 1997-09-30
JP27577398A JP3875799B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-29 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11168261A true JPH11168261A (ja) 1999-06-22
JP3875799B2 JP3875799B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=26547607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27577398A Expired - Lifetime JP3875799B2 (ja) 1997-09-30 1998-09-29 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3875799B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055020A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Bookham Technology Plc Hybrid confinement layers of buried heterostructure semiconductor laser
JPWO2003073570A1 (ja) * 2002-02-27 2005-06-23 独立行政法人産業技術総合研究所 量子ナノ構造半導体レーザ、及び量子ナノ構造アレイ
JP2006202935A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Nec Corp 半導体レーザ及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055020A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Bookham Technology Plc Hybrid confinement layers of buried heterostructure semiconductor laser
US6829275B2 (en) 2001-12-20 2004-12-07 Bookham Technology, Plc Hybrid confinement layers of buried heterostructure semiconductor laser
JPWO2003073570A1 (ja) * 2002-02-27 2005-06-23 独立行政法人産業技術総合研究所 量子ナノ構造半導体レーザ、及び量子ナノ構造アレイ
JP2006202935A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Nec Corp 半導体レーザ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3875799B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5523256A (en) Method for producing a semiconductor laser
US8906721B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US8179941B2 (en) Laser diode and method of manufacturing the same
US8273585B2 (en) Optical semiconductor device and method for manufacturing the same
US4720836A (en) Distributed feedback semiconductor laser
KR19980019159A (ko) 반도체 레이저
JP3204485B2 (ja) 光半導体装置及びその作製方法
JP3204474B2 (ja) 利得結合分布帰還型半導体レーザとその作製方法
US6285699B1 (en) Semiconductor laser device
US6925103B2 (en) Gain-coupled DFB laser diode
US6167071A (en) Semiconductor laser
JP3875799B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3548986B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2002111125A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
KR100417096B1 (ko) 반도체 레이저 장치 및 그 제조방법
JP3658048B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JP3246148B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2003158337A (ja) レーザダイオード
JPH04245493A (ja) 多波長半導体レーザ素子及びその駆動方法
JPH08316566A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0634425B2 (ja) 半導体レ−ザ
JPH104239A (ja) 半導体発光素子
US20040151224A1 (en) Distributed feedback semiconductor laser oscillating at longer wavelength mode and its manufacture method
JP2683092B2 (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term