JPH11165388A - スパンボンド不織布積層シートの製造方法 - Google Patents

スパンボンド不織布積層シートの製造方法

Info

Publication number
JPH11165388A
JPH11165388A JP9334173A JP33417397A JPH11165388A JP H11165388 A JPH11165388 A JP H11165388A JP 9334173 A JP9334173 A JP 9334173A JP 33417397 A JP33417397 A JP 33417397A JP H11165388 A JPH11165388 A JP H11165388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
nonwoven fabric
laminated sheet
sheath
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9334173A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Nishino
野 和 成 西
Akito Nishimura
村 明 人 西
Takashi Kato
藤 隆 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP9334173A priority Critical patent/JPH11165388A/ja
Publication of JPH11165388A publication Critical patent/JPH11165388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】本発明のスハ゜ンホ゛ント゛不織布積層シートの製造方
法は、ホ゜リオレフィン(i)からなる鞘部および鞘部のホ゜リオレフィン
(i)よりも融点の高いホ゜リオレフィン(ii)からなる芯部から構
成される芯鞘型複合繊維、または該ホ゜リオレフィン(i)および該
ホ゜リオレフィン(ii)から構成されるサイト゛ハ゛イサイト゛型複合繊維か
ら調製されたスハ゜ンホ゛ント゛不織布(a)と、通気性ホ゜リオレフィンフィル
ム(b)とを重ね合わせ、表面温度が通気性ホ゜リオレフィンフィルム
(b)の融点−5℃から融点+5℃の温度範囲にある表面
平滑な金属ロールと、表面温度が100℃以下の表面平滑な
軟質ロールとの間に、通気性ホ゜リオレフィンフィルム(b)表面が該金属ロ
ール側にくるように通して熱圧着することを特徴とする。 【効果】本発明によれば、表面平滑で、しかも層間剥離
強度のハ゛ラツキのないスハ゜ンホ゛ント゛不織布積層シート、さらに
は、表面平滑で、しかも層間剥離強度のハ゛ラツキのない、
嵩高なスハ゜ンホ゛ント゛不織布積層シートを提供することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、スパンボンド不織布積層
シートの製造方法に関し、さらに詳しくは通気性のある
紙おむつのバックシートおよび生理用ナプキンのバック
シートなどの用途に好適なスパンボンド不織布積層シー
トの製造方法に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】スパンボンド不織布は、既製の繊
維を用いないで、溶融紡糸と同時にウェブを作り、ウェ
ブをニードルパンチないし融着させて製造される。その
際、空気流や水流、あるいは遠心力を利用して紡糸繊維
を引き出して延伸するとともに、引き出された繊維をコ
ンベアーなどで受け止めてシート状ウェブにする。この
ようなスパンボンド法による不織布は、生産性が高く、
しかも機械的強度が大きく柔らかい風合いを有するの
で、スパンボンド法により製造されたポリオレフィン不
織布たとえばポリプロピレン繊維からなる不織布が紙お
むつのバックシート、生理用ナプキンのバックシートな
どの用途に用いられるようになってきている。
【0003】スパンボンドポリプロピレン不織布を紙お
むつのバックシートおよび生理用ナプキンのバックシー
トに使用する場合、スパンボンドポリプロピレン不織布
と、通気性のあるポリエチレンフィルムとを貼り合わせ
て用いられる。
【0004】この貼り合わせ方法としては、接着媒体と
してホットメルト型接着剤を使用してスパンボンドポリ
プロピレン不織布と通気性ポリエチレンフィルムとを一
対の熱金属フラットロールで貼り合わせるのが一般的な
方法である。しかしながら、この方法で得られた積層シ
ートは、一対の金属フラットロールを用いて製造される
ため、不織布の感触が低下するとともに柔軟性が失われ
るという問題があり、さらに、ホットメルト型接着剤が
滲み出して金属ロールに付着するなどの問題がある。ま
た、この方法では、ホットメルト型接着剤を通気性ポリ
エチレンフィルムの表面に塗布管理する作業が必要であ
る。
【0005】また、上記以外の貼り合わせ方法として
は、熱エンボスロールを用いる方法がある。しかしなが
ら、この方法では、積層シートの生産速度をアップさせ
ると、熱エンボスロールから通気性ポリエチレンフィル
ムとスパンボンドポリプロピレン不織布に伝達される熱
量が不足するため、積層シートの層間剥離強度の低下を
招く。この対策として、通気性ポリエチレンフィルムお
よび/またはスパンボンドポリプロピレン不織布の予熱
工程の設置、ニップ(ロール間隙)などを工夫する必要
がある。しかしながら、このような対策を講じたとして
も、得られた積層シートは、エンボス部と非エンボス部
との間で、接着部と非接着部との境界線ができるため、
層間剥離強度のバラツキが起きるという問題が残る。
【0006】本願発明者らは、上記のような問題を解決
すべく鋭意研究し、ポリオレフィン(i)からなる鞘部
および鞘部のポリオレフィン(i)よりも融点の高いポ
リオレフィン(ii)からなる芯部から構成される芯鞘型
複合繊維、または該ポリオレフィン(i)および該ポリ
オレフィン(ii)から構成されるサイドバイサイド型複
合繊維から調製されたスパンボンド不織布(a)と、通
気性ポリオレフィンフィルム(b)とを重ね合わせ、表
面温度が通気性ポリオレフィンフィルム(b)の融点−
5℃から融点+5℃の温度範囲にある表面平滑な金属ロ
ールと、表面温度が100℃以下の表面平滑な軟質ロー
ルとの間に、通気性ポリオレフィンフィルム(b)表面
が該金属ロール側にくるように通して熱圧着することに
より、表面平滑で、しかも層間剥離強度のバラツキのな
いスパンボンド不織布積層シートが得られることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0007】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題を解決しようとするものであって、表面平滑で、し
かも層間剥離強度のバラツキのないスパンボンド不織布
積層シートを提供することを目的としている。
【0008】さらに、本発明は、表面平滑で、しかも層
間剥離強度のバラツキのない、嵩高なスパンボンド不織
布積層シートを提供することを目的としている。
【0009】
【発明の概要】本発明に係るスパンボンド不織布積層シ
ートの製造方法は、ポリオレフィン(i)からなる鞘部
および鞘部のポリオレフィン(i)よりも融点の高いポ
リオレフィン(ii)からなる芯部から構成される芯鞘型
複合繊維、または該ポリオレフィン(i)および該ポリ
オレフィン(ii)から構成されるサイドバイサイド型複
合繊維から調製されたスパンボンド不織布(a)と、通
気性ポリオレフィンフィルム(b)とを重ね合わせ、表
面温度が通気性ポリオレフィンフィルム(b)の融点−
5℃から融点+5℃の温度範囲にある表面平滑な金属ロ
ールと、表面温度が100℃以下の表面平滑な軟質ロー
ルとの間に、通気性ポリオレフィンフィルム(b)表面
が該金属ロール側にくるように通して熱圧着することを
特徴としている。
【0010】本発明においては、前記スパンボンド不織
布(a)が、エチレン系重合体からなる鞘部およびプロ
ピレン系重合体からなる芯部から構成される芯鞘型複合
繊維から調製されたスパンボンド不織布であり、前記通
気性ポリオレフィンフィルム(b)がポリエチレン系フ
ィルムであることが好ましい。
【0011】前記軟質ロールとしては、ゴムロールが好
ましい。前記熱圧着の際に、ニップ圧力を3〜5kg/
cm2 に調整することが好ましい。
【0012】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るスパンボンド
不織布積層シートの製造方法について具体的に説明す
る。
【0013】まず、本発明に係るスパンボンド不織布積
層シートの製造方法で用いられるスパンボンド不織布
(a)と通気性ポリオレフィンフィルム(b)について
説明する。
【0014】スパンボンド不織布(a) 本発明で用いられるスパンボンド不織布(a)は、ポリ
オレフィン(i)からなる鞘部および鞘部のポリオレフ
ィン(i)よりも融点の高いポリオレフィン(ii)から
なる芯部から構成される芯鞘型複合繊維、または該ポリ
オレフィン(i)および該ポリオレフィン(ii)から構
成されるサイドバイサイド型複合繊維から調製される。
【0015】[芯鞘型複合繊維]鞘部を形成するポリオ
レフィン(i)としては、特に制限はないが、エチレン
系重合体が好ましく用いられる。
【0016】エチレン系重合体としては、エチレンの単
独重合体(製法は、低圧法、高圧法のいずれでも良い)
またはエチレンと、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセ
ン、4-メチル-1- ペンテン、1-オクテンなどのα- オレ
フィンとのランダム共重合体が挙げられる。
【0017】これらのエチレン系重合体は、密度(ASTM
D 1505)が0.880〜0.970g/cm3 、好まし
くは0.900〜0.950g/cm3 の範囲にあるこ
とが紡糸性の点から望ましく、またメルトフローレート
(MFR;ASTM D 1238,190℃、荷重2.16kg)が20〜
60g/10分、好ましくは25〜50g/10分の範
囲にあることが紡糸性の点から望ましく、さらにMw/
Mn(Mw:重量平均分子量、Mn:数平均分子量)が
2〜4の範囲にあることが紡糸性の点から望ましい。エ
チレン系重合体としては、密度、MFRおよびMw/M
nが上記範囲内にあるエチレン単独重合体が、得られる
不織布の柔軟性、紡糸性の点で好ましい。なお、Mw/
Mnは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(G
PC)によって従来公知の方法により求めることができ
る。
【0018】芯部を形成するポリオレフィン(ii)とし
ては、特に制限はないが、鞘部を形成するポリオレフィ
ン(i)よりも高い融点を有するポリオレフィンが用い
られる。芯部を形成するポリオレフィン(ii)の融点と
鞘部を形成するポリオレフィン(i)の融点の差が10
℃以上であることが望ましい。
【0019】芯部を形成するポリオレフィン(ii)とし
ては、プロピレン系重合体が好ましく用いられる。プロ
ピレン系重合体としては、プロピレンの単独重合体また
はプロピレンと、エチレン、1-ブテン、1-ヘキセン、4-
メチル-1- ペンテン、1-オクテンなどのα- オレフィン
とのランダム共重合体が挙げられる。
【0020】これらのプロピレン・α- オレフィンラン
ダム共重合体は、α- オレフィン成分含量が0.5〜5
モル%の範囲内にあることが望ましい。これらのプロピ
レン系重合体は、メルトフローレート(MFR;ASTM D
1238,230℃、荷重2.16kg)が20〜70g/10分、
好ましくは30〜60g/10分の範囲にあることが紡
糸性の点から望ましく、またMw/Mnが2〜4の範囲
にあることが紡糸性の点から望ましい。
【0021】複合繊維の芯部を形成するポリオレフィン
(ii)と鞘部を形成するポリオレフィン(i)との重量
比((ii)/(i))は、5/95〜50/50、好ま
しくは10/90〜40/60、さらに好ましくは10
/90〜20/80の範囲にあることが望ましい。
【0022】複合繊維の芯部を形成するポリオレフィン
(ii)の割合が5未満であると複合繊維の強度が不十分
となることがあり、複合繊維中のポリオレフィン(ii)
の割合が50を超えると複合繊維は柔軟性に劣ることが
ある。
【0023】鞘部が上述したエチレン系重合体から形成
された芯鞘型複合繊維から調製したスパンボンド不織布
は、該不織布を構成する複合繊維表面の大部分ないし全
部が上述したエチレン系重合体からなるので、従来のポ
リプロピレンからなる不織布に比べ柔軟性に優れる。ま
た、不織布を構成する複合繊維が捲縮繊維であるとさら
に柔軟性に優れる。
【0024】このような複合繊維としては、たとえば
(1) エチレン系重合体から形成された鞘部と、プロピレ
ン系重合体から形成された芯部とからなる同芯の芯鞘型
複合繊維、(2) エチレン系重合体から形成された鞘部
と、プロピレン系重合体から形成された芯部とからなる
偏芯の芯鞘型複合繊維がある。このうち、(2) の偏芯の
芯鞘型複合繊維は捲縮繊維となる。
【0025】図1および図2に、芯鞘型複合繊維の模式
断面図を示す。図1は、同芯の芯鞘型複合繊維の模式断
面を示しており、図2は、偏芯の芯鞘型複合繊維の模式
断面を示している。なお、図中のPPは、プロピレン系
重合体からなる芯部を示し、PEは、エチレン系重合体
からなる鞘部を示す。
【0026】さらに本発明では、必要に応じて鞘部を形
成するポリオレフィン(i)および/または芯部を形成
するポリオレフィン(ii)に、本発明の目的を損なわな
い範囲で、他の重合体、着色材、耐熱安定剤、核剤、ス
リップ剤などを配合することができる。
【0027】[サイドバイサイド型複合繊維]本発明で
用いられるサイドバイサイド型複合繊維は、上述したポ
リオレフィン(i)と(ii)とからなり、高融点のポリ
オレフィン(ii)含量よりも、低融点のポリオレフィン
(i)含量が多い方が通気性ポリオレフィンフィルム
(b)との接着性の面で好ましい。低融点のポリオレフ
ィン(i)含量は、通常95〜50重量%、好ましくは
90〜70重量%、さらに好ましくは90〜80重量%
である。
【0028】図3に、サイドバイサイド型複合繊維の模
式断面図を示す。なお、図中のPPは、プロピレン系重
合体部を示し、PEは、エチレン系重合体部を示す。さ
らに本発明では、必要に応じてポリオレフィン(i)お
よび/またはポリオレフィン(ii)に、本発明の目的を
損なわない範囲で、他の重合体、着色材、耐熱安定剤、
核剤、スリップ剤などを配合することができる。
【0029】[スパンボンド不織布の調製]上述した複
合繊維からなるスパンボンド不織布は、従来公知の方法
を調製することができ、たとえば鞘部を形成するポリオ
レフィン(i)と芯部を形成するポリオレフィン(ii)
を複合スパンボンド法で溶融紡糸と同時にウェブを作
り、ウェブをニードルパンチあるいは熱融着させること
により、芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織布を
調製することができる。その際、空気流や水流、あるい
は遠心力を利用して紡糸繊維を引き出して延伸するとと
もに、引き出された繊維をコンベアー等で受け止めてシ
ート状ウェブにする。
【0030】このスパンボンド不織布を形成する繊維の
繊維径は、通常5〜30μm程度であり、好ましくは1
0〜20μm程度である。本発明で用いられるスパンボ
ンド不織布(a)の乾燥坪量は、通常18〜30g/m
2 、好ましくは20〜25g/m2 である。
【0031】通気性ポリオレフィンフィルム(b) 本発明で用いられる通気性ポリオレフィンフィルム
(b)は、通気性の良いポリオレフィンフィルムであれ
ば特に制限はないが、柔らかさの点でエチレン系重合体
フィルム(ポリエチレン系フィルム)が好ましく用いら
れる。
【0032】ここに、通気性ポリオレフィンフィルム
(b)における「通気性」とは、一般的には炭カル等の
フィラーをブレンドしてフィルムを成形した後、一軸も
しくは二軸延伸を施すことにより、透湿度2000g/
2 /24hr以上になっていることを指すが、針穴加
工処理によるものも含まれる。
【0033】このようなポリエチレン系フィルムを形成
するエチレン系重合体としては、具体的には、エチレン
の単独重合体(製法は、低圧法、高圧法のいずれでも良
い)またはエチレンと、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキ
セン、4-メチル-1- ペンテン、1-オクテンなどのα- オ
レフィンとのランダム共重合体が挙げられる。
【0034】本発明で用いられる通気性ポリオレフィン
フィルム(b)の厚さは、通常15〜30μm、好まし
くは18〜22μmである。本発明においては、通気性
ポリオレフィンフィルム(b)は、上述した芯鞘型複合
繊維およびサイドバイサイド型複合繊維の低融点のポリ
オレフィン(i)と同じ素材にすることが溶融接着性の
点で特に好ましい。
【0035】スパンボンド不織布積層シートの製造方法 次に、本発明に係るスパンボンド不織布積層シートの製
造方法について説明する。
【0036】本発明では、上述した芯鞘型複合繊維また
はサイドバイサイド型複合繊維から調製されたスパンボ
ンド不織布(a)と、通気性ポリオレフィンフィルム
(b)とを重ね合わせ、表面温度が通気性ポリオレフィ
ンフィルム(b)の融点−5℃から融点+5℃の温度範
囲にある表面平滑な金属ロールと、表面温度が100℃
以下の表面平滑な軟質ロールとの間に、通気性ポリオレ
フィンフィルム(b)表面が該金属ロール側にくるよう
に通して熱圧着することにより、スパンボンド不織布積
層シートを調製する。
【0037】本発明で用いられる金属ロールは、凹凸の
ない平滑な表面を有している。この金属ロールの直径
は、通常10〜100cm、好ましくは30〜80cm
であることが望ましい。金属ロールの表面温度は、上述
した通気性ポリオレフィンフィルムの融点−5℃から融
点+5℃の温度範囲、好ましくは融点−3℃から融点+
3℃の温度範囲にあることが望ましい。
【0038】本発明で用いられる軟質ロールは、凹凸の
ない平滑な表面を有している。軟質ロールとしては、ゴ
ムロール、紙ロールなどが挙げられるが、特にゴムロー
ルが好ましい。この軟質ロールの直径は、通常10〜1
00cm、好ましくは30〜80cmであることが望ま
しい。軟質ロールの表面温度は、100℃以下、好まし
くは100〜80℃であることが望ましい。
【0039】本発明では、通常、押出成形により押し出
された通気性ポリオレフィンフィルム(b)が、上記の
金属ロールと軟質ロールとからなる一対の圧着装置に供
給される。熱エンボスロールによるラミネート方法で
は、通常接着面積が5〜40%であるため、残りの95
〜60%は熱は伝達されない。そのため、層間剥離強度
が低くなる。本発明によれば、スパンボンド不織布
(a)と通気性ポリオレフィンフィルム(b)の接触面
の全面にわたって熱接着されるため、熱エンボスロール
によるラミネート方法の欠点を改善することができる。
また、本発明に係るスパンボンド不織布積層シートは、
ホットメルト型接着剤によるラミネート方法によるスパ
ンボンド不織布積層シートの生産速度と同等の生産速度
で生産することができる。
【0040】本発明においては、上記熱圧着の際に、ニ
ップ圧力を3〜5kg/cm2 に調整することが好まし
い。ニップ圧力を上記範囲内にすることにより、充分な
層間剥離強度を発現するスパンボンド不織布積層シート
を得ることができる。
【0041】上記のようにして得られたスパンボンド不
織布積層シートは、スパンボンド不織布積層シートにお
けるMD方向(縦方向)およびCD方向(横方向)にお
ける180°剥離強度が、ともに30g/inch以上
であることが好ましく、より好ましくは40g/inc
h以上である。
【0042】また、スパンボンド不織布積層シートから
なる不織布製品の不織布表面のMD方向およびCD方向
における通常使用時の摩耗許容量は、ともに0.2mg
/cm2 以下であることが好ましく、より好ましくは
0.15mg/cm2 以下である。
【0043】また、スパンボンド不織布積層シートの腰
(Koshi)の値は、7〜14であることが好ましく、特に
9.0〜13の範囲内にあることが好ましい。この値
は、低いほど腰が低く柔らかい。
【0044】これらの試験方法については、実施例の項
で後述する。上記のようにして得られるスパンボンド不
織布積層シートの厚みは、用途にもよるが、通常100
〜350μm、好ましくは120〜250μmである。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、表面平滑で、しかも層
間剥離強度のバラツキのないスパンボンド不織布積層シ
ート、さらには、表面平滑で、しかも層間剥離強度のバ
ラツキのない、嵩高なスパンボンド不織布積層シートを
提供することができる。
【0046】本発明に係るスパンボンド不織布積層シー
トは、通気性のある紙おむつのバックシート、通気性の
ある整理用ナプキンのバックシート、農作業用衣服、メ
ディカル用簡易着などの用途に好適である。
【0047】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明は、これら実施例に限定されるものではない。
【0048】なお、実施例および比較例で得られたスパ
ンボンド不織布積層シートについて行なった剥離試験、
不織布表面における摩耗試験、および腰(Koshi)の値の
測定試験は、以下の方法に従って行なった。
【0049】(1)剥離試験 スパンボンド不織布積層シートのMD方向およびCD方
向に、幅25mm(1インチ)×長さ200mmのサイ
ズで各々5枚カットし、試験片を作製した。次いで、得
られた試験片を、引張試験機のチャックにチャック間1
00mmにして固定し、300mm/分の速度で、18
0°剥離試験を行ない、チャートに記録された剥離強度
の高いピークを5個選び、その5個の剥離強度の平均値
をその試験片の剥離強度とした。剥離強度が30g/i
nch以上のサンプルは、合格とした。
【0050】(2)摩耗試験 学振型摩擦堅牢度試験機を使用し、取っ手の突出部に4
00メッシュのサンドペーパーを貼り付け、受け台に1
4cm×20cmのサンプルをその不織布表面を上にし
てテープで固定した後、不織布表面をサンドペーパーで
20回往復させて摩耗試験を行ない、その摩耗物全量を
接着テープに付着させてその量を測定し、単位面積当た
りの摩耗物量を摩耗量とした。摩耗量が0.2mg/c
2 以下のサンプルは、合格とした。
【0051】(3)腰(Koshi)の値の測定方法 カトーテック(株)のKES(Kawabata Evaluation
System)−FBシステムにより、測定条件をニット高感
度条件にて、引張、剪断、圧縮、表面および曲げ試験の
5項目を測定し、ニットアンダーウエアー(サマー)条
件にて計測を行ない、Koshi値を測定した。
【0052】KESは、布の力学特性の非線型性に伴う
複数の特性値を計測し、手触り、風合いに関する15種
の物理量を計測することにより、コンピューターによる
データ処理を行なう。
【0053】腰(Koshi)の値が14.0以下であるサン
プルは、合格とした。
【0054】
【実施例1】下記の物性を有する通気性ポリエチレンフ
ィルムと、下記の物性を有するポリプロピレンからなる
芯部および下記の物性を有するポリエチレンからなる鞘
部から形成された同芯の芯鞘型複合繊維(ポリエチレン
/ポリプロピレン(重量比)=8/2、繊維径=25μ
m)からなるスパンボンド法不織布を重ね合わせ、表面
温度が120℃のミラー金属ロール(ロール直径=30
cm)と表面温度が100℃のゴムロール(ロール直径
=30cm)との間に、通気性ポリエチレンフィルムが
ミラー金属ロール側にくるように通し、ニップ圧力を5
kg/cm2 にして100m/分の生産速度で厚み18
0μmのスパンボンド不織布積層シートを調製した。
【0055】<通気性ポリエチレンフィルム> 三井化学(株)製の通気性フィルム「エスポワールTM」 (乾燥坪量25g/m2 、厚み20μm) <ポリプロピレン> プロピレン単独重合体 密度=0.91g/cm3 MFR(230℃)=65g/10分 Mw/Mn=3 融点=142℃ <ポリエチレン> エチレン単独重合体 密度=0.95g/cm3 MFR(190℃)=30g/10分 Mw/Mn=3.5 融点=127℃
【0056】上記のようにして得られたスパンボンド不
織布積層シートについて、剥離試験、不織布表面におけ
る摩耗試験、および腰(Koshi)の値の測定試験を上記方
法に従って行なった。
【0057】その結果を第1表に示す。
【0058】
【実施例2】実施例1において、生産速度を250m/
分に変更した以外は、実施例1と同様にして、厚み18
0μmのスパンボンド不織布積層シートを調製した。
【0059】上記のようにして得られたスパンボンド不
織布積層シートについて、剥離試験、不織布表面におけ
る摩耗試験、および腰(Koshi)の値の測定試験を上記方
法に従って行なった。
【0060】その結果を第1表に示す。
【0061】
【実施例3】実施例1において、ミラー金属ロールの表
面温度を116℃、ゴムロールの表面温度を90℃、お
よび生産速度を150m/分に変更した以外は、実施例
1と同様にして、厚み180μmのスパンボンド不織布
積層シートを調製した。
【0062】上記のようにして得られたスパンボンド不
織布積層シートについて、剥離試験、不織布表面におけ
る摩耗試験、および腰(Koshi)の値の測定試験を上記方
法に従って行なった。
【0063】その結果を第1表に示す。
【0064】
【比較例1】実施例1と同じ通気性ポリエチレンフィル
ムと、実施例1と同じスパンボンド法不織布を重ね合わ
せ、表面温度が120℃のエンボスロール(ロール直径
=30cm)と表面温度が100℃のミラー金属ロール
(ロール直径=30cm)との間に、スパンボンド不織
布がミラー金属ロール側にくるように通し、ニップ圧力
を5kg/cm2 にして、通気性ポリエチレンフィルム
とスパンボンド不織布とを貼り合わせたところ、180
°剥離強度25g/inchのスパンボンド不織布積層
シートを得るのに、生産速度を30m/分に下げなけれ
ばならなかった。
【0065】
【比較例2】実施例1と同じ通気性ポリエチレンフィル
ムと、実施例1と同じスパンボンド法不織布を重ね合わ
せ、表面温度が120℃のエンボスロール(ロール直径
=30cm)と表面温度が83℃のシリコーンゴムロー
ル(ロール直径=30cm)との間に、スパンボンド不
織布がエンボスロール側にくるように通し、ニップ圧力
を5kg/cm2 にして60m/分の速度で貼り合わせ
たところ、スパンボンド不織布が溶融してエンボスロー
ルに巻き付いた。
【0066】
【比較例3】比較例2において、エンボスロールの表面
温度を116℃、シリコーンゴムロールの表面温度を7
0℃に変更した以外は、比較例2と同じ条件にして、厚
み200μmのスパンボンド不織布積層シートを調製し
た。
【0067】上記のようにして得られたスパンボンド不
織布積層シートについて、剥離試験、不織布表面におけ
る摩耗試験、および腰(Koshi)の値の測定試験を上記方
法に従って行なった。
【0068】その結果を第1表に示す。物性面において
は、比較例3は合格しているものの、生産速度において
顕著な差がみられた。
【0069】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、同芯の芯鞘型複合繊維を示す模式断面
図である。
【図2】図2は、偏芯の芯鞘型複合繊維を示す模式断面
図である。
【図3】図3は、サイドバイサイド型複合繊維を示す模
式断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D01F 8/06 D01F 8/06 D04H 13/00 D04H 13/00 D06M 17/00 D06M 17/00 Z // B29K 23:00 B29L 9:00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィン(i)からなる鞘部および
    鞘部のポリオレフィン(i)よりも融点の高いポリオレ
    フィン(ii)からなる芯部から構成される芯鞘型複合繊
    維、または該ポリオレフィン(i)および該ポリオレフ
    ィン(ii)から構成されるサイドバイサイド型複合繊維
    から調製されたスパンボンド不織布(a)と、通気性ポ
    リオレフィンフィルム(b)とを重ね合わせ、 表面温度が通気性ポリオレフィンフィルム(b)の融点
    −5℃から融点+5℃の温度範囲にある表面平滑な金属
    ロールと、表面温度が100℃以下の表面平滑な軟質ロ
    ールとの間に、通気性ポリオレフィンフィルム(b)表
    面が該金属ロール側にくるように通して熱圧着すること
    を特徴とするスパンボンド不織布積層シートの製造方
    法。
  2. 【請求項2】前記スパンボンド不織布(a)が、エチレ
    ン系重合体からなる鞘部およびプロピレン系重合体から
    なる芯部から構成される芯鞘型複合繊維から調製された
    スパンボンド不織布であり、前記通気性ポリオレフィン
    フィルム(b)が、ポリエチレン系フィルムであること
    を特徴とする請求項1に記載のスパンボンド不織布積層
    シートの製造方法。
  3. 【請求項3】前記軟質ロールが、ゴムロールであること
    を特徴とする請求項1に記載のスパンボンド不織布積層
    シートの製造方法。
  4. 【請求項4】前記熱圧着の際に、ニップ圧力を3〜5k
    g/cm2 に調整することを特徴とする請求項1に記載
    のスパンボンド不織布積層シートの製造方法。
JP9334173A 1997-12-04 1997-12-04 スパンボンド不織布積層シートの製造方法 Pending JPH11165388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334173A JPH11165388A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 スパンボンド不織布積層シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334173A JPH11165388A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 スパンボンド不織布積層シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11165388A true JPH11165388A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18274361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9334173A Pending JPH11165388A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 スパンボンド不織布積層シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11165388A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001853A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Diatex Co Ltd 布状体積層透明シート及びその製造方法
WO2004096536A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Kuraray Co., Ltd. 透湿性エラストマーシート
JP2013517393A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 ファイバーウェブ,インコーポレイテッド 接合ウェブおよびその製造
CN111630221A (zh) * 2018-01-24 2020-09-04 旭化成株式会社 至少单面使用了偏心鞘芯型复合纤维的复合长纤维无纺布
JP2021503048A (ja) * 2017-11-13 2021-02-04 ベリー グローバル インコーポレイテッド 成分間接着が改善された多成分繊維

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001853A (ja) * 2000-06-23 2002-01-08 Diatex Co Ltd 布状体積層透明シート及びその製造方法
JP4531207B2 (ja) * 2000-06-23 2010-08-25 ダイヤテックス株式会社 布状体積層透明シート及びその製造方法
WO2004096536A1 (ja) * 2003-04-28 2004-11-11 Kuraray Co., Ltd. 透湿性エラストマーシート
JP2013517393A (ja) * 2010-01-12 2013-05-16 ファイバーウェブ,インコーポレイテッド 接合ウェブおよびその製造
JP2021503048A (ja) * 2017-11-13 2021-02-04 ベリー グローバル インコーポレイテッド 成分間接着が改善された多成分繊維
CN111630221A (zh) * 2018-01-24 2020-09-04 旭化成株式会社 至少单面使用了偏心鞘芯型复合纤维的复合长纤维无纺布
CN111630221B (zh) * 2018-01-24 2022-07-29 旭化成株式会社 至少单面使用了偏心鞘芯型复合纤维的复合长纤维无纺布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11591730B2 (en) Extensible nonwoven fabric
US5494736A (en) High elongation thermally bonded carded nonwoven fabrics
JP7074933B2 (ja) 弾性不織布シート及びその製造方法
KR101057924B1 (ko) 신축성이 개선된 연신성 라미네이트 및 이의 제조 방법
JP2813156B2 (ja) 穿孔不織布及びその製造方法
JPS613740A (ja) 伸縮性水不透過性積層材料およびその製造方法
JP6714982B2 (ja) 嵩高性複合長繊維不織布
JP2002515835A (ja) 接着により強化した延伸―薄化フィルムを含むフィルム―不織布ラミネート
NZ254329A (en) Fabric comprising two or three non-woven web and an adhesive web, having a basis weight of less than 5 gms/sq metre, therebetween
JP2002521241A (ja) 障壁特性を持つ積層品
WO1999049120A1 (fr) Stratifie de non-tisse flexible
EP0959165A1 (en) Flexible laminate of nonwoven fabrics
KR101115193B1 (ko) 심초형 복합 섬유로 이루어진 부직포와 이의 제조 방법
JP6899453B2 (ja) 偏心鞘芯型複合繊維を少なくとも片方の面に用いた複合長繊維不織布
JP2000328420A (ja) 柔軟性不織布積層体
JPH11165388A (ja) スパンボンド不織布積層シートの製造方法
US20030129908A1 (en) Stretchable, cotton-surfaced, nonwoven, laminated fabric
KR20140137697A (ko) 폴리프로필렌 장섬유 부직포 층과 폴리에틸렌 장섬유 부직포 층으로 구성된 하이브리드 부직포 및 그 제조방법
JP2001159063A (ja) 生理用ナプキン個別包装用シート
JP2001040564A (ja) 柔軟性不織布及びその不織布積層体
JP2001079970A (ja) 透湿性複合不織布
JPH0288057A (ja) 衛生用品の表面材
JPH0288056A (ja) 衛生用品の表面材及びその製造方法
JP4749320B2 (ja) 複合不織布の製造方法
WO2022004505A1 (ja) 衛生材料の表面材及びその製造方法