JPH11164052A - 監視システム - Google Patents

監視システム

Info

Publication number
JPH11164052A
JPH11164052A JP9326525A JP32652597A JPH11164052A JP H11164052 A JPH11164052 A JP H11164052A JP 9326525 A JP9326525 A JP 9326525A JP 32652597 A JP32652597 A JP 32652597A JP H11164052 A JPH11164052 A JP H11164052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
circuit
monitoring system
telephone number
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9326525A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nishiyama
秀樹 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP9326525A priority Critical patent/JPH11164052A/ja
Publication of JPH11164052A publication Critical patent/JPH11164052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベータ及び設備機器監視装置の監視用の
電話回線を専用に敷設すると経済的な負担が発生すると
いう課題があった。 【解決手段】 この発明に係る監視システムは、電話回
線の発信者番号通知サービスを用いた監視システムにお
いて、極性反転検出回路104により電話回線の極性反
転を検出すると直流ループ形成回路103により電話回
線に直流ループ回路を形成することにより一次応答信号
を返し、発信者番号通知を受けると直流ループ形成回路
103により直流ループ回路を開放することにより受信
完了信号を返し、読み取った発信者番号と保守情報セン
ター電話番号記憶回路110に登録された電話番号とを
比較し、一致した場合にはエレベータ、設備機器の状態
信号を送信する通信装置100Bを備えた。 【効果】 監視用の特別な電話回線を持たずにデータの
送受信ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ビルなどに設置
されたエレベータ、設備機器等の監視システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、監視対象ビルに設置されたエレベ
ータ10及び設備機器監視装置11の監視信号は、図5
に示すように、発信専用の為、ビル管理室に設置された
監視用の通信装置100の電話回線と、ビル管理室内の
電話機12の電話回線とを共用とし通信が可能であっ
た。
【0003】図5において、エレベータ10からの異常
信号(閉じ込め故障検出、一般故障検出)は、通信装置
100を通して保守情報センター200へ発報される。
また、設備機器の異常は、設備機器監視装置11により
検知され、通信装置100を通して保守情報センター2
00へ発報される。
【0004】一方、ビル管理室の電話機12からの電話
通信は、通信装置100を通して電話会社へ通常の電話
発呼と同様に目的の電話機20へ発呼される。また、ビ
ル管理室の電話機12への電話着信は、電話会社から通
信装置100へ着信するが、回路的にビル管理室の電話
機12に接続されており、ビル管理室の電話機12が鳴
動する。
【0005】その後、エレベータ10の監視の方式が高
度となり、定期的にエレベータ10の状態信号を保守情
報センター200から収集する仕組みとなった。そこ
で、上記のビル管理室内の電話機12の電話回線と、通
信装置100Aの電話回線とを共用にすると保守情報セ
ンター200からの保守データの収集時にビル管理室の
電話機12が鳴動してしまうため、図6に示すように、
エレベータ10、設備機器監視装置11用に専用の電話
回線が必要となり、管理室電話機12の電話回線と合計
して2本となった。
【0006】図6において、エレベータ10からの異常
信号(閉じ込め故障検出、一般故障検出)は、通信装置
100Aを通して保守情報センター200へ発報され
る。また、設備機器の異常は、設備機器監視装置11に
より検知され、通信装置100Aを通して保守情報セン
ター200へ発報される。
【0007】一方、ビル管理室の電話機12からの電話
通信は、電話会社の単独の公衆回線に接続しており、設
備機器等の異常の通信装置100Aとは無関係に動作す
る。また、保守情報センター200からの通信装置10
0Aへの着信は、通信装置100Aが応答し蓄積された
保守データを送信する。
【0008】さらに、電話会社のサービスでノーリンギ
ングサービスがあり、一般回線の回線の空き状態の場合
に無鳴動で各家庭の端末(電話機)を呼出しデータを収
集するサービスがある。本サービスは、検針センター等
のデータ収集機関が電話会社のノーリンギングトランク
を経由して一般回線の付属されて接続されている端末用
制御装置に接続される。本サービスをエレベータ及び設
備機器監視装置の監視信号として考慮した場合に、音声
が伝送できない(ノーリンギング通話では常に1700
Hzの搬送波が通信されるため)、またモデム信号の速
度は1200BPSの固定であり将来の高速伝送に適さ
ない等の理由で活用されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
発信及び着信のある監視システムでは、エレベータ及び
設備機器監視装置の監視用の電話回線を専用に敷設する
と経済的な負担が発生するという問題点があった。
【0010】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、ビル管理室の電話機への着信と監
視用通信装置への着信とを区別することにより電話回線
を共用させ経済的な負担を抑えることができる監視シス
テムを得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る監視シス
テムは、電話回線の発信者番号通知サービスを用いた監
視システムにおいて、電話回線の極性反転があると前記
電話回線に直流ループ回路を形成することにより一次応
答信号を返し、発信者番号通知を受けると前記直流ルー
プ回路を開放することにより受信完了信号を返し、読み
取った発信者番号と電話番号記憶回路に登録された電話
番号とを比較し、一致した場合には監視機器の状態信号
を送信する通信装置を備えたものである。
【0012】また、この発明に係る監視システムは、前
記通信装置が、前記読み取った発信者番号と電話番号記
憶回路に登録された電話番号とが不一致の場合には、前
記電話回線を管理室の電話機に接続するものである。
【0013】また、この発明に係る監視システムは、前
記電話番号記憶回路には第1の電話番号と第2の電話番
号とが登録されており、前記通信装置が、前記発信者番
号が前記第1の電話番号と一致した場合は、保持してい
るデータを送信するものである。
【0014】さらに、この発明に係る監視システムは、
前記通信装置が、前記発信者番号が前記第2の電話番号
と一致した場合は、保持しているデータを書き換えるも
のである。
【0015】
【発明の実施の形態】実施の形態1.この発明の実施の
形態1に係る監視システムについて図1から図4までを
参照しながら説明する。図1は、この発明の実施の形態
1に係る監視システムの全体構成を示すブロック図であ
る。なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示
す。
【0016】図1において、10はエレベータ、11は
設備機器監視装置、13は管理室電話機、100Bは通
信装置であり、それぞれは監視対象ビルに設置されてい
る。
【0017】また、同図において、20は外部の電話
機、200は通信装置等を含み複数のビルを監視してい
る保守情報センターである。
【0018】なお、監視対象ビルに設置されている通信
装置100Bと、保守情報センター200に設置されて
いる通信装置とは、電話会社の公衆電話回線網300で
接続されている。
【0019】図2は、この発明の実施の形態1に係る監
視システムの通信装置の構成を示すブロック図である。
【0020】図2において、101はマイクロプロセッ
サ、102は呼出信号検出回路、103は直流ループ生
成回路、104は極性反転検出回路、105はMODE
M回路、106は本電話機切替回路である。
【0021】また、同図において、110は保守情報セ
ンター電話番号記憶回路、111はエレベータ、設備異
常発信回路、112は異常信号蓄積回路、113はエレ
ベータ10に接続されたエレベータ用I/F、114は
設備機器監視装置11に接続された設備機器監視装置用
I/F、115は定時発報発進回路、116はメンテナ
ンスコンピュータ12に接続されたメンテナンスコンピ
ュータI/F、117は電源部、118は発信者番号通
知信号検知回路、119は発信者番号通知信号比較回
路、120は外部端末状態検出回路である。
【0022】つぎに、この実施の形態1に係る監視シス
テムの動作について図3及び図4を参照しながら説明す
る。図4は、この実施の形態1に係る監視システムの監
視対象ビルの通信装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【0023】まず、通信装置100Bの受信(着信)の
動作について説明する。電話局の交換機(加入者線交換
機)からの信号に極性反転(電話回線L1、L2)があ
り、極性反転検出回路104により検出し通信開始とな
る(ステップ151)。
【0024】このとき、スイッチS2及びS3のリレー
は常時ピックアップしておりスイッチS2、S3の接点
はMODEM回路105側に接続しており、外部の電話
回線はMODEM回路105に接続している。
【0025】次に、スイッチS1のリレーをピックアッ
プして直流ループを形成し、つまり直流ループ生成回路
103によりスイッチS1をONして一次応答信号を返
信する(ステップ152)。
【0026】次に、電話局の交換機からの発信者番号の
通知を待つ(ステップ153)。
【0027】次に、発信者番号がMODEM信号で送信
されてくるが、その送信が完了したら、スイッチS1の
リレーをドロップアウトして直流ループ断とする。つま
り、直流ループ生成回路103によりスイッチS1をO
FFして、受信完了の信号である直流ループを開放する
(ステップ154)。
【0028】次に、送信されてきた発信者番号をMOD
EM回路105を通し、発信者番号通知信号検知回路1
18で読取る。この読取った発信者番号と、予めメンテ
ナンスコンピュータ12により保守情報センター電話番
号記憶回路110に登録されている電話番号とを、発信
者番号通知信号比較回路119で比較する(ステップ1
55)。
【0029】保守情報センター200からの着信の場
合、その発信者番号と、保守情報センター電話番号記憶
回路110内の番号とが、発信者番号通知信号比較回路
119で比較され番号一致となる。
【0030】次に、電話局の交換機からは、16Hzの
呼出し信号(リンガー信号)が送信されてくるので、呼
出信号検出回路102により検出し、着信鳴動を待つ
(ステップ160)。
【0031】次に、鳴動していることを確認してから直
流ループを形成し回線を捕捉する(ステップ161)。
二次応答信号である直流ループを返送すると、電話回線
L1、L2の極性が復極し通話状態となる(ステップ1
62)。
【0032】次に、この通話可能な状態になると、エレ
ベータの状態信号、設備機器の状態信号等をMODEM
回路105により保守情報センター200へ伝送する
(ステップ163)。
【0033】そして、通信の終了は、スイッチS1のリ
レーをドロップアウトし直流ループを断つことで終了す
る。つまり、通話完了になると直流ループを開放し回線
を切断する(ステップ164)。
【0034】ビル管理室への電話着信の場合は、上記の
ステップ155において、一般の電話機20からの着信
であるため、上記の比較回路119の比較結果は登録さ
れていた番号と一致せず、ステップ170へ進んでビル
管理室へ電話回線を切り替える。
【0035】ステップ170において、本電話機切替回
路106によりスイッチS2及びS3のリレーを動作し
てその接点回路を管理室電話機13側に接続する。電話
局の交換機からは、16Hzの呼出し信号が送信され、
呼出信号検出回路102により検出すると、スイッチS
1のリレーをピックアップし、電話回線L1、L2を管
理室の電話機13に接続する。
【0036】呼出し信号は、電話回線T1、T2に接続
されたビル管理室の電話機13に送信され、電話機13
が鳴動する。そして、ビル管理室の電話機13の受話器
を上げると、直流ループが閉じ二次応答信号が交換機に
返送される。その結果、電話回線L1、L2の極性が復
極し通信可能状態となる。そして、通信装置100B
は、ステップ171〜174で外部端末状態検出回路1
20により、上記のビル管理室(外部)の電話機13の
鳴動、通話、終話を検出すると直流ループを開放し回線
を切断する。
【0037】図4は、発信者番号通知サービスの接続動
作を示す図である。加入者線交換機とビル側の通信装置
100Bとの信号の授受を表している。
【0038】図3のフローチャートと同様に、通信装置
100Bは、電話回線の極性反転を検出すると、一次応
答信号(直流ループ形成)を交換機へ返す。次に、発信
者番号通知を検出すると、受信完了信号(直流ループ
断)を交換機へ返す。次に、呼出信号を検出すると、二
次応答信号(直流ループ形成)を交換機へ返す。そし
て、電話回線の極性が復極すると、エレベータ、設備機
器等の状態信号を送信する。
【0039】以下、異常信号の発信について説明する。
エレベータ10において異常検知し、エレベータ用I/
F113を経て異常信号蓄積回路112へ記憶する。こ
の蓄積されたデータは、エレベータ、設備異常発信回路
111を通して異常信号の発信を開始する。
【0040】ここで、スイッチS2及びS3のリレーは
常時ピックアップし、スイッチS2、S3の回路を閉じ
てMODEM回路105側に接続されている。
【0041】直流ループ生成回路103によりスイッチ
S1のリレーをピックアップし直流ループを閉じる。次
に、MODEM回路105から保守情報センター200
へ向けて、電話番号をDTMF信号(PB信号)により
送信する。
【0042】次に、保守情報センター200が応答する
と、当該監視対象ビルの管理ナンバーと異常信号コード
を送信する。そして、通信が完了するとスイッチS1の
リレーを開放して、回路を断つ。
【0043】以下、ビル管理室からの電話について説明
する。ビル管理室の電話機13の受話器をオフフックす
る。電話回線T1、T2の直流ループの状態を外部端末
状態検出回路120により検出する。
【0044】次に、外部端末状態検出回路120により
管理室電話機13の受話器のオフフックを検出すると、
直流ループ生成回路103によりスイッチS1のリレー
をピックアップし、本電話機切替回路106によりスイ
ッチS2及びS3のリレーをピックアップして電話回線
L1、L2を管理室電話機13側へ接続する。
【0045】そして、管理室電話機13を通しての直流
ループができる。電話番号を押し下げし、電話発進を行
う。通話状態、終話状態でそれぞれ極性反転があり、極
性反転検出回路104で検出する。終話検出により、直
流ループ生成回路103によりスイッチS1のリレーを
ドロップアウトして回路を開放し、本電話機切替回路1
06によりスイッチS2及びS3のリレーをドロップア
ウトしてMODEM回路105側に切り替える。
【0046】すなわち、この発明の実施の形態1に係る
監視システムは、通信回線の発信者番号通知サービスを
用いて、発信されたコールの目的を判断し着信先を変更
することにより、監視用の特別な電話回線を持たずに、
監視信号を送受信可能とするものである。
【0047】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
係る監視システムについて以下説明する。この実施の形
態2の構成は、上記の実施の形態1と同様である。
【0048】図1及び図2において、電話回線L1、L
2の極性反転を、極性反転検出回路104により検知す
る。本電話機切替回路106によりスイッチS2及びS
3のリレーは常時ピックアップしており、スイッチS
2、S3の接点はMODEM回路105側に接続してい
る。
【0049】次に、直流ループ生成回路103によりス
イッチS1のリレーをピックアップし、直流ループ回路
を閉成し一次応答信号を返す。
【0050】次に、電話局の交換機より、発信者番号通
知が送信されると、この送信された発信者番号をMOD
EM回路105を通して発信者番号通知信号検知回路1
18で読取る。
【0051】次に、この読取った発信者番号と、予めメ
ンテナンスコンピュータ12により保守情報センター電
話番号記憶回路110に登録されている電話番号とを、
発信者番号通知信号比較回路119で比較する。
【0052】保守情報センター200からの着信の場
合、その発信者番号と、保守情報センター電話番号記憶
回路110内の電話番号とが、発信者番号通知信号比較
回路119で比較すると一致し、以降上記の実施の形態
1と同様の動作となる。
【0053】この実施の形態2の場合には、保守情報セ
ンター電話番号記憶回路110に登録されている電話番
号は、保守情報センター200の電話番号だけでなく、
この保守情報センター電話番号記憶回路110に登録さ
れている電話番号等の監視用データを参照可能な電話番
号Aと、参照だけでなく保守情報センター電話番号記憶
回路110に登録されている電話番号等の監視用データ
の書き換えが可能な電話番号Bとが登録されている。
【0054】発信者番号が電話番号Aと一致した場合
は、保守情報センター電話番号記憶回路110に登録さ
れている電話番号を送信する。
【0055】また、発信者番号が電話番号Bと一致した
場合は、保守情報センター電話番号記憶回路110に登
録されている電話番号を送信したり、要求に応じて電話
番号を書き換える。
【0056】発信者番号が通知されない場合、あるいは
発信者番号が予め保守情報センター電話番号記憶回路1
10に登録されていない着信は、ビル管理室の電話機1
3に接続し、通信装置100BのMODEM回路105
への接続は不可能となる。これにより、間違って接続さ
れた相手との通信の接続は不能となりデータの送受信に
よる不具合は発生せず、システム全体のセキュリティ性
の向上となる。
【0057】すなわち、この発明の実施の形態2に係る
監視システムは、通信回線の発信者番号通知サービスを
用いて、発信された電話番号を判断し着信先を変更する
ことにより、間違い電話との接続を防止でき、電話番号
等の監視用データの誤った場所への送信や蓄積データの
誤った書き換えを防止することができる。
【0058】
【発明の効果】この発明に係る監視システムは、以上説
明したとおり、電話回線の発信者番号通知サービスを用
いた監視システムにおいて、電話回線の極性反転がある
と前記電話回線に直流ループ回路を形成することにより
一次応答信号を返し、発信者番号通知を受けると前記直
流ループ回路を開放することにより受信完了信号を返
し、読み取った発信者番号と電話番号記憶回路に登録さ
れた電話番号とを比較し、一致した場合には監視機器の
状態信号を送信する通信装置を備えたので、監視用の特
別な電話回線を持たずにデータの送受信ができるという
効果を奏する。
【0059】また、この発明に係る監視システムは、以
上説明したとおり、前記通信装置が、前記読み取った発
信者番号と電話番号記憶回路に登録された電話番号とが
不一致の場合には、前記電話回線を管理室の電話機に接
続するので、監視用の特別な電話回線を持たずにデータ
の送受信ができるという効果を奏する。
【0060】また、この発明に係る監視システムは、以
上説明したとおり、前記電話番号記憶回路には第1の電
話番号と第2の電話番号とが登録されており、前記通信
装置が、前記発信者番号が前記第1の電話番号と一致し
た場合は、保持しているデータを送信するので、データ
の誤った場所への送信を防止することができるという効
果を奏する。
【0061】さらに、この発明に係る監視システムは、
以上説明したとおり、前記通信装置が、前記発信者番号
が前記第2の電話番号と一致した場合は、保持している
データを書き換えるので、データの誤った書き換えを防
止することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る監視システム
の全体構成を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る監視システム
のビル側の通信装置の構成を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1に係る監視システム
のビル側の通信装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】 この発明の実施の形態1に係る監視システム
の発信者番号通知サービスの接続動作を示す図である。
【図5】 従来の監視システムの全体構成を示す図であ
る。
【図6】 他の従来の監視システムの全体構成を示す図
である。
【符号の説明】
10 エレベータ、11 設備機器監視装置、13 管
理室電話機、20 電話機、100B 通信装置、10
1 マイクロプロセッサ、102 呼出信号検出回路、
103 直流ループ生成回路、104 極性反転検出回
路、105 MODEM回路、106 本電話機切替回
路、110 保守情報センター電話番号記憶回路、11
1 エレベータ、設備異常発信回路、112 異常信号
蓄積回路、113 エレベータ用I/F、114 設備
機器監視装置用I/F、115定時発報発進回路、11
6 メンテナンスコンピュータI/F、117 電源
部、118 発信者番号通知信号検知回路、119 発
信者番号通知信号比較回路、120 外部端末状態検出
回路、200 保守情報センター、300 公衆電話回
線網。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線の発信者番号通知サービスを用
    いた監視システムにおいて、 電話回線の極性反転があると前記電話回線に直流ループ
    回路を形成することにより一次応答信号を返し、発信者
    番号通知を受けると前記直流ループ回路を開放すること
    により受信完了信号を返し、 読み取った発信者番号と電話番号記憶回路に登録された
    電話番号とを比較し、一致した場合には監視機器の状態
    信号を送信する通信装置を備えたことを特徴とする監視
    システム。
  2. 【請求項2】 前記通信装置は、前記読み取った発信者
    番号と電話番号記憶回路に登録された電話番号とが不一
    致の場合には、前記電話回線を管理室の電話機に接続す
    ることを特徴とする請求項1記載の監視システム。
  3. 【請求項3】 前記電話番号記憶回路には第1の電話番
    号と第2の電話番号とが登録されており、 前記通信装置は、前記発信者番号が前記第1の電話番号
    と一致した場合は、保持しているデータを送信すること
    を特徴とする請求項2記載の監視システム。
  4. 【請求項4】 前記通信装置は、前記発信者番号が前記
    第2の電話番号と一致した場合は、保持しているデータ
    を書き換えることを特徴とする請求項2記載の監視シス
    テム。
JP9326525A 1997-11-27 1997-11-27 監視システム Pending JPH11164052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326525A JPH11164052A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9326525A JPH11164052A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11164052A true JPH11164052A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18188813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9326525A Pending JPH11164052A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11164052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106953993A (zh) 一种智能安防实现方法及***
JPH11164052A (ja) 監視システム
JP3889159B2 (ja) 発信番号通知サービスモニタ機能付き通信端末
JPH0420318B2 (ja)
JP3112714B2 (ja) 自動情報送信装置
JP2691624B2 (ja) 緊急通報用電話端末装置
CA2078081A1 (en) Network node event notification in circuit switched environments
JP3556764B2 (ja) 回線および端末の試験方法ならびに装置
JP3456886B2 (ja) 監視システム
JPH11263552A (ja) 遠隔監視端末装置
JPH07107206A (ja) 通信制御方法及び装置
JP3279945B2 (ja) データ授受の異常処理方法
JP3486544B2 (ja) 監視システム
JPS6249758A (ja) 伝送端末装置
JP3760522B2 (ja) 回線端末装置
JPS6318855A (ja) 通信用端末装置の遠隔保守・運用方式
JP2001094679A (ja) 分散型回線切替方式
JP2000251180A (ja) 機械警備システム
JPH11308371A (ja) 監視システム
JP2000201149A (ja) インタ―ネット電話システム
JPS59186460A (ja) 自動発着信型網制御装置
JPH077543A (ja) 障害情報自動通知方式
JPH0831910B2 (ja) 通信用端末装置の遠隔保守・運用方式
JPH07203038A (ja) 電話機システム
JPH11308370A (ja) 監視システム