JPH11162478A - 燃料電池用セパレータ - Google Patents

燃料電池用セパレータ

Info

Publication number
JPH11162478A
JPH11162478A JP9332079A JP33207997A JPH11162478A JP H11162478 A JPH11162478 A JP H11162478A JP 9332079 A JP9332079 A JP 9332079A JP 33207997 A JP33207997 A JP 33207997A JP H11162478 A JPH11162478 A JP H11162478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
separator
fuel
plating
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9332079A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kuwabara
原 保 雄 桑
Hiroshi Okazaki
崎 洋 岡
Itsushin So
一 新 曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP9332079A priority Critical patent/JPH11162478A/ja
Publication of JPH11162478A publication Critical patent/JPH11162478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気伝導性が高く、耐食性が高く、低コスト
な燃料電池用セパレータの提供。 【解決手段】 固体電解質の両側に電極を配した燃料電
池セル100が複数積層されてなる燃料電池電池スタッ
クにおいて、前記燃料電池セルの間に介挿されて用いら
れ、一方の側面には隣接する一方の燃料電池セルに燃料
ガスを供給するための燃料ガス流路溝202、を備える
と共に、他方の側面には隣接する他方の燃料電池セルに
酸化剤ガスを供給するための酸化剤ガス流路溝201を
備えた燃料電池用セパレータ200であって、前記セパ
レータの基材となる金属板203に銀、窒化クロム、白
金族の複合酸化物、あるいは炭化ホウ素とニッケルの複
合物の群から選択された材料によるメッキ表面処理が施
されたことを特徴とする燃料電池用セパレータ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池用セパレータ
に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、使用される電解質の種類に
より、固体高分子電解型、リン酸型、溶融炭酸塩型、固
体酸化物型等の各種が知られている。このうち固体高分
子電解質型燃料電池は、分子中にプロトン交換基を有す
る高分子樹脂膜を飽和に含水させるとプロトン伝導性電
解質として機能することを利用した燃料電池であって、
比較的低温度域で作動し、発電効率も優れているため、
電気自動車搭載用を始めとして各種の用途が見込まれて
いる。
【0003】固体高分子型燃料電池では水素、二酸化炭
素、窒素、水蒸気の混合ガスがアノード(燃料電極)側
に、空気及び水蒸気がカソード(酸化剤電極)側に供給
される。
【0004】それぞれのガスの温度は80〜90°Cの
高温状態であり、セパレータはそれぞれのガスにさらさ
れることにより、高い耐熱性が要求される。
【0005】また、セパレータは各セル間を電気的に接
続させる為、高い電気伝導性、構成材料との低い接触抵
抗が必要とされる。
【0006】従来技術として、特公平8−222237
号公報に示すように、金属板に電気伝導性の良好な緻密
性カーボングラファイトをコーティングしたものが開示
されている。また、特開平6−349508号公報に
は、金属板にクロム、白金族金属又はその酸化物、導電
性ポリマー等の導電性材料の被膜を設けることが開示さ
れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者
は、カーボングラファイトのコーティングした技術であ
るが、カーボングラファイトのコーティングにはスパッ
タリング等の製造方法があるが、生産性が悪く、コスト
的に高いものとなる。
【0008】また後者はクロム、導電性ポリマーでは耐
蝕性が高温高湿な環境での耐蝕性が十分ではない。また
白金族金属およびその酸化物は耐蝕性はかなり高いもの
であるが、長時間での安定性が十分ではない。安定させ
るためには表面処理が必要であり、生産性、コスト的に
不利となる。
【0009】さらに燃料電池用として用いる場合、電極
反応による約1Vの電位、又供給される空気及び水素も
水蒸気も含んだ80°C前後のガスとしてセパレータに
さらされることになり、環境条件も厳しいものがある。
【0010】なお、SUS、チタン、アルミ等の金属板
に電気伝導性を持ちかつ耐食性に優れた表面処理方法と
しては金メッキが上げられるが、コストが高い。
【0011】本発明は上記課題を解決したもので、電気
伝導性が高く、耐食性が高く、低コストな燃料電池用セ
パレータを提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために、本発明の請求項1において講じた技術的手段
(以下、第1の技術的手段と称する。)は、固体電解質
の両側に電極を配した燃料電池セルが複数積層されてな
る燃料電池電池スタックにおいて、前記燃料電池セルの
間に介挿されて用いられ、一方の側面には隣接する一方
の燃料電池セルに燃料ガスを供給するための燃料ガス流
路溝を備えると共に、他方の側面には隣接する他方の燃
料電池セルに酸化剤ガスを供給するための酸化剤ガス流
路溝を備えた燃料電池用セパレータであって、前記セパ
レータの基材となる金属板に銀、窒化クロム、白金族の
複合酸化物、あるいは炭化ホウ素とニッケルの複合物の
群から選択された材料によるメッキ表面処理が施された
ことを特徴とする燃料電池用セパレータである。
【0013】上記第1の技術的手段による効果は、以下
のようである。
【0014】即ち、電気伝導性が高く、耐食性が高く、
低コストな燃料電池用セパレータといった効果を有す
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面に基づいて説明する。
【0016】図1は本発明の燃料電池の分解図である。
固体高分子電解質で形成した電解質層101を燃料電極
103と酸化剤電極105とで挟持した構造の電池セル
100を用い、電池セル100をセパレータ200で挟
持した構造の電池セル100を用い、電池セル100を
セパレータ200で挟持して積層されている。
【0017】セパレータ200の片面には、酸化剤電極
105に供給される酸化剤ガスが通過する通路201が
形成されている。セパレータ200の他の片面には、燃
料電池103に供給される燃料ガスが通過する通路20
2が形成されている。
【0018】セパレータ200は、電極103、105
に対して電気導電性をもち集電機能を有すると共に、酸
化剤ガスと燃料ガスとの混合を防止する仕切機能を有す
る。ベースとなる金属板203としてはアルミニウム
板、チタン板、SUS(ステンレス鋼板)等が使用され
る。特に低コストである材料であるアルミニウムが好ま
しい。
【0019】(実施例1)金属板203に、銀メッキの
表面被膜を作製するための銀メッキ処理を行う。金属板
203への銀メッキは、従来の電解メッキ法、又は無電
解メッキ法により10μmの厚さまで銀メッキ処理を行
う。銀メッキは貴金属ではあるが、安価であり、低コス
トな表面処理が可能である。
【0020】表1は面圧と接触抵抗との関係を表すグラ
フである。このときの試験条件としては、45mm×5
2mmのSUS304(ステンレス鋼)基材に電解メッ
キによる試験片を使用し、相手材として厚さ1.0mm
のカーボンペーパを接触面積10cm2 で接触させた。
【0021】その結果、このグラフからわかるように、
本発明のような銀メッキ処理した試験片の接触抵抗は、
SUSに金メッキ処理した試験片の接触抵抗とほぼ同程
度の低い値を示しており、燃料電池のセパレータとして
の要求性能を満足するものである。
【0022】また表2は、銀メッキ処理した試験片の腐
食試験日数と接触抵抗との関係を表すグラフである。腐
食環境条件は、75°Cの空気・水蒸気雰囲気内で行わ
れる。このグラフからわかるように、本発明のように銀
メッキ処理した接触抵抗は腐食環境条件でも低く、耐食
性がよいものとなる。なお本試験では腐食環境試験は、
50日しか行われていないが、50日以降でも接触抵抗
は5mΩ×cm2 前後であると思われる。
【0023】(実施例2)金属板203の上に、窒化ク
ロムメッキ(CrN)処理を行い窒化クロムメッキ表面
被膜を作製する。金属板203への窒化クロムメッキ
は、スパッタリング、PDV法により5μmの厚さまで
行う。
【0024】本実施例では、窒化クロムはPVD法によ
り金属表面に直接コーティングされる。この窒化クロム
は化学的安定性に優れ、電気伝導性にも優れたセパレー
タが実現できた。
【0025】表3は窒化物コーティングされた試験片に
関する面圧と接触抵抗との関係を表すグラフである。こ
のときの試験条件は実施例1と同様な条件である。
【0026】このグラフからわかるように、本発明のよ
うな窒化クロムメッキ処理した試験片の接触抵抗は、S
USに金メッキ処理した試験片の接触抵抗に近い値を示
しており、燃料電池のセパレータとしての要求性能を満
足するものである。窒化クロムメッキ以外にも、窒化チ
タンを用いてもよい。また窒化チタンの場合、チタン板
に直接窒化処理を行うことも可能である。
【0027】なお、比較例として、窒化亜鉛のメッキ処
理はグラフからわかるように接触抵抗が大きく燃料電池
のセパレータとしての要求性能を満足しない。
【0028】(実施例3)金属板203の上に、白金族
の複合メッキ表面被膜を作製するための白金族の複合メ
ッキ処理を行う。金属板203への白金族の複合メッキ
は、5μmの厚さまで行う。
【0029】表4はパラジウム(Pd)の複合酸化物メ
ッキ試験片に関する面圧と接触抵抗との関係を表すグラ
フである。このときの試験条件は実施例1と同様な条件
である。
【0030】このグラフからわかるように、本実施例3
のようにパラジウムの複合酸化物メッキ処理した試験片
の接触抵抗は、SUSに金メッキ処理した試験片の接触
抵抗と極めて同程度の低い値を示しており、燃料電池の
セパレータとしての要求性能を満足するものである。
【0031】また表5は、パラジウムの複合酸化物メッ
キ処理した試験片の腐食試験日数と接触抵抗との関係を
表すグラフである。腐食環境条件は、75°Cの空気・
水蒸気雰囲気内で行われる。このグラフからわかるよう
に、本発明のように銀メッキ処理した接触抵抗は腐食環
境条件でも低く、耐食性がよいものとなる。なお本試験
では腐食環境試験は、35日しか行われていないが、3
5日以降でも接触抵抗は5mΩ×cm2 前後であると思
われる。
【0032】またパラジウムの複合酸化物メッキ以外
に、窒化クロムメッキ、ルテニウム(Ru)とイリジウ
ム(Ir)の複合酸化物メッキを行なってもよい。この
メッキはルテニウムとイリジウムの電解複合メッキを施
し、その後に陽極酸化を施すことにより形成される。
【0033】ルテニウムとタンタルの複合酸化物メッキ
も同様な方法で形成される。さらにRuO2 /Zr
2 、RuO2 /TiO2 、RuO2 /Al2 3 、R
uO2 /LaO3 等の白金族の複合酸化物を使用しても
よい。
【0034】(実施例4)金属板203の上に、炭化ホ
ウ素とニッケル(B4 C/Ni)の複合メッキ処理を行
う。金属板203への炭化ホウ素とニッケルの複合メッ
キ処理は、スパッタリング、PDVにより5μmの厚さ
まで行う。
【0035】表6は炭化ホウ素とニッケルの複合メッキ
試験片に関する面圧と接触抵抗との関係を表すグラフで
ある。このグラフからわかるように、本実施例4のよう
に炭化ホウ素とニッケルの複合メッキ処理した試験片の
接触抵抗は、SUSに金メッキ処理した接触抵抗と極め
て同程度の低い値を示しており、燃料電池のセパレータ
としての要求性能を満足するものである。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】
【表5】
【0041】
【表6】
【0042】
【表7】
【0043】
【発明の効果】請求項1の発明は、以下の如く効果を有
する。
【0044】即ち、電気伝導性が高く、耐食性が高く、
低コストな燃料電池用セパレータといった効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセパレータ等からなる燃料電池分解
図。
【符号の説明】 100・・・燃料電池セル 202・・・燃料ガス流路溝 201・・・酸化剤ガス流路溝 200・・・燃料電池用セパレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体電解質の両側に電極を配した燃料電池
    セルが複数積層されてなる燃料電池電池スタックにおい
    て、前記燃料電池セルの間に介挿されて用いられ、一方
    の側面には隣接する一方の燃料電池セルに燃料ガスを供
    給するための燃料ガス流路溝を備えると共に、他方の側
    面には隣接する他方の燃料電池セルに酸化剤ガスを供給
    するための酸化剤ガス流路溝を備えた燃料電池用セパレ
    ータであって、前記セパレータの基材となる金属板に
    銀、窒化クロム、白金族の複合酸化物、あるいは炭化ホ
    ウ素とニッケルの複合物の群から選択された材料による
    メッキ表面処理が施されたことを特徴とする燃料電池用
    セパレータ。
JP9332079A 1997-12-02 1997-12-02 燃料電池用セパレータ Pending JPH11162478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332079A JPH11162478A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 燃料電池用セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332079A JPH11162478A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 燃料電池用セパレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11162478A true JPH11162478A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18250918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9332079A Pending JPH11162478A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 燃料電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11162478A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000022689A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-20 Ineos Chlor Limited Bipolar plate for fuel cells
EP1160900A2 (en) * 2000-05-26 2001-12-05 Kabushiki Kaisha Riken Embossed current collector separator for electrochemical fuel cell
JP2001357859A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Riken Corp 燃料電池用セパレータ
JP2002124267A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Toyota Motor Corp 高分子電解質型燃料電池用セパレータの製造方法
US6379476B1 (en) 1999-04-19 2002-04-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Stainless steel product for producing polymer electrode fuel cell
WO2002041424A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Mitsubishi Materials Corporation Pile a combustible du type a electrolyte solide et collecteur a electrode oxydo-reductrice a utiliser dans cette pile
WO2003079477A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Kabushiki Kaisha Riken Pile a combustible du type a cellule de polyelctrolyte solide
EP1367663A2 (en) * 2002-03-15 2003-12-03 Kabushiki Kaisha Riken Solid polymer electrolyte fuel cell unit
US6790554B2 (en) 1998-10-08 2004-09-14 Imperial Chemical Industries Plc Fuel cells and fuel cell plates
WO2005041332A2 (en) * 2003-10-14 2005-05-06 Nuvera Fuel Cells Europe S.R.L. Electrochemical generator
US7135249B2 (en) 2002-08-06 2006-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell separator, fuel cell using the separator, and method of producing the separator
JP2007128908A (ja) * 2007-01-15 2007-05-24 Riken Corp 固体高分子電解質型燃料電池のセルユニット
WO2007080966A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Mitsubishi Materials Corporation 固体電解質型燃料電池およびその作動方法
WO2008038858A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Seoul National University Industry Foundation Metallic separator for fuel cell and method of fabricating the same
JP2008098183A (ja) * 1999-09-17 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
JP2008177132A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
KR100867819B1 (ko) 2007-09-06 2008-11-10 현대자동차주식회사 연료전지용 금속분리판의 표면층 및 이의 형성방법
JP2009263794A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Hyundai Hysco 燃料電池用ステンレス分離板及びその製造方法
US8828258B2 (en) 2007-04-18 2014-09-09 Hyundai Hysco Stainless steel separator for fuel cell and the manufacturing method thereof

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002527875A (ja) * 1998-10-08 2002-08-27 イネオス・クロール・リミテッド 燃料電池用の二極性プレート
WO2000022689A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-20 Ineos Chlor Limited Bipolar plate for fuel cells
US6790554B2 (en) 1998-10-08 2004-09-14 Imperial Chemical Industries Plc Fuel cells and fuel cell plates
US6379476B1 (en) 1999-04-19 2002-04-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Stainless steel product for producing polymer electrode fuel cell
JP2008098183A (ja) * 1999-09-17 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
EP1160900A2 (en) * 2000-05-26 2001-12-05 Kabushiki Kaisha Riken Embossed current collector separator for electrochemical fuel cell
EP1160900A3 (en) * 2000-05-26 2007-12-12 Kabushiki Kaisha Riken Embossed current collector separator for electrochemical fuel cell
JP2001357859A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Riken Corp 燃料電池用セパレータ
JP2002124267A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Toyota Motor Corp 高分子電解質型燃料電池用セパレータの製造方法
US7273673B2 (en) 2000-11-16 2007-09-25 Mitsubishi Materials Corporation Solid electrolyte type fuel cell and air electrode current collector for used therein
WO2002041424A1 (fr) * 2000-11-16 2002-05-23 Mitsubishi Materials Corporation Pile a combustible du type a electrolyte solide et collecteur a electrode oxydo-reductrice a utiliser dans cette pile
US7910262B2 (en) 2000-11-16 2011-03-22 Mitsubishi Materials Corporation Solid electrolyte type fuel cell and air electrode current collector used for the same
EP1367663A2 (en) * 2002-03-15 2003-12-03 Kabushiki Kaisha Riken Solid polymer electrolyte fuel cell unit
CN1314153C (zh) * 2002-03-15 2007-05-02 株式会社理研 固体高分子电解质型燃料电池的电池组件
EP1367663A3 (en) * 2002-03-15 2006-10-04 Kabushiki Kaisha Riken Solid polymer electrolyte fuel cell unit
WO2003079477A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Kabushiki Kaisha Riken Pile a combustible du type a cellule de polyelctrolyte solide
US7135249B2 (en) 2002-08-06 2006-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell separator, fuel cell using the separator, and method of producing the separator
WO2005041332A3 (en) * 2003-10-14 2006-01-26 Nuvera Fuel Cells Europ Srl Electrochemical generator
WO2005041332A2 (en) * 2003-10-14 2005-05-06 Nuvera Fuel Cells Europe S.R.L. Electrochemical generator
US7981564B2 (en) 2006-01-13 2011-07-19 Mitsubishi Materials Corporation Solid electrolyte fuel cell and operating method thereof
WO2007080966A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Mitsubishi Materials Corporation 固体電解質型燃料電池およびその作動方法
WO2008038858A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Seoul National University Industry Foundation Metallic separator for fuel cell and method of fabricating the same
US8124298B2 (en) 2006-09-28 2012-02-28 Seoul National University Industry Foundation Method of fabricating a chromium nitride coated separator
JP2007128908A (ja) * 2007-01-15 2007-05-24 Riken Corp 固体高分子電解質型燃料電池のセルユニット
JP2008177132A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池
EP3205747A1 (en) 2007-04-18 2017-08-16 Hyundai Steel Company Stainless steel separator for fuel cell and the manufacturing method thereof
US8828258B2 (en) 2007-04-18 2014-09-09 Hyundai Hysco Stainless steel separator for fuel cell and the manufacturing method thereof
KR100867819B1 (ko) 2007-09-06 2008-11-10 현대자동차주식회사 연료전지용 금속분리판의 표면층 및 이의 형성방법
JP2009263794A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Hyundai Hysco 燃料電池用ステンレス分離板及びその製造方法
US9331343B2 (en) 2008-04-23 2016-05-03 Hyundai Steel Company Stainless separator for fuel cell and method of manufacturing the same
US9337496B2 (en) 2008-04-23 2016-05-10 Hyundai Steel Company Stainless separator for fuel cell and method of manufacturing the same
US9337495B2 (en) 2008-04-23 2016-05-10 Hyundai Steel Company Stainless separator for fuel cell and method of manufacturing the same
US9425450B2 (en) 2008-04-23 2016-08-23 Hyundai Steel Company Stainless separator for fuel cell and method of manufacturing the same
US9070907B2 (en) 2008-04-23 2015-06-30 Hyundai Hysco Stainless separator for fuel cell and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6790554B2 (en) Fuel cells and fuel cell plates
JP3756524B2 (ja) プレーナー型燃料電池用電気インターコネクタ
JPH11162478A (ja) 燃料電池用セパレータ
KR100670995B1 (ko) 연료 전지용 이극판
CN100472864C (zh) 燃料电池用隔板以及其制造方法
US7651810B2 (en) Interconnect supported fuel cell assembly, preform and method of fabrication
US20040081879A1 (en) Fuel cell bipolarplate
JP4639434B2 (ja) バイポーラプレートおよび固体高分子型燃料電池
JP2004158437A (ja) 燃料電池用セパレータ
US7960071B2 (en) Separator for fuel cell using a metal plate coated with titanium nitride, method for manufacturing the same, and polymer electrolyte membrane fuel cell comprising the separator
EP2050158A2 (en) Conductive coating for solid oxide fuel cell
US7037617B2 (en) Conductive coatings for PEM fuel cell electrodes
JP5573039B2 (ja) 固体高分子形燃料電池セパレータ用ステンレス鋼およびその製造方法
EP1511105A1 (en) End plates and current collector plates for fuel cells
JP2019197667A (ja) バイポーラプレート
JP3454838B2 (ja) 固体高分子電解質膜型燃料電池
US8507145B2 (en) Fuel cell and method of producing the fuel cell
US20040191603A1 (en) Clad metallic bipolar plates and electricity-producing systems and fuel cells using the same
JP5271067B2 (ja) 積層形燃料電池
JP2003187817A (ja) 燃料電池用セパレータ
US7575827B2 (en) Conductive coatings for PEM fuel cell electrodes
JP2749861B2 (ja) ガス拡散電極
JP2022122209A (ja) 拡散層
JP2023076968A (ja) 拡散層
TW507395B (en) Fuel cells