JPH111591A - 安定化された塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

安定化された塩化ビニル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH111591A
JPH111591A JP10248398A JP10248398A JPH111591A JP H111591 A JPH111591 A JP H111591A JP 10248398 A JP10248398 A JP 10248398A JP 10248398 A JP10248398 A JP 10248398A JP H111591 A JPH111591 A JP H111591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
maleate
vinyl chloride
magnesium bis
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10248398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3706480B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Tsukahara
良光 塚原
Hisaji Ihara
久次 伊原
Masaharu Akitsu
正春 秋津
Hideaki Suzuki
秀昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Organic Chemicals Co Ltd filed Critical Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority to JP10248398A priority Critical patent/JP3706480B2/ja
Publication of JPH111591A publication Critical patent/JPH111591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706480B2 publication Critical patent/JP3706480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】塩化ビニル系樹脂は、安価で、加工成形性に優
れているため、広範囲に使用されている。しかし、近年
ますます、成形機が大型になったり、成形サイクルが短
縮されたり、成形品の形状が複雑になるに従い、従来の
技術では十分な熱安定化効果が得られず、更に、熱安定
性に優れ、プレート・アウトの少ない塩化ビニル系樹脂
組成物の開発が望まれていた。 【解決手段】塩化ビニル系樹脂に、(a)成分 4A型
ゼオライト化合物、(b)成分 ジアルキル錫マレイン
酸塩若しくはジアルキル錫−3−メルカプトプロピオン
酸塩、(c)成分 マグネシウムビス(マレイン酸モノ
エステル)塩を併用添加することにより、熱安定性に優
れ、かつ、プレート・アウトの少ない塩化ビニル系樹脂
組成物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩化ビニル系樹脂
に、ある特定の添加剤を添加してなる熱安定化され、か
つ、プレート・アウトの少ない塩化ビニル系樹脂組成物
に関するものであって、塩化ビニル系樹脂に対して高度
な熱安定性が要求される分野に広く利用することができ
る。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系樹脂は、安価で、加工成形
性に優れているため、広範囲に使用されているが、熱・
光・酸素等によって劣化し着色する欠点がある。しか
も、近年ますます、成形機が大型になったり、成形サイ
クルが短縮されたり、成形品の形状が複雑になるにした
がい、熱安定性の不足が度々問題になっている。
【0003】この熱安定性の向上を目的として、次のよ
うな方法が既に開示されている。
【0004】(1)塩化ビニル樹脂に、ジアルキル錫マ
レイン酸塩、ジアルキル錫ラウリン酸塩、ジアルキル錫
ビス(マレイン酸エステル)塩、ジアルキル錫ビス(メ
ルカプトエステル)塩、ジアルキル錫メルカプト酸塩等
と不飽和ジカルボン酸のモノアルキルエステル金属塩を
併用添加する方法(米国特許第3644246号)によ
り、塩化ビニル樹脂の熱安定性・耐候性を向上させる技
術。当該技術に記載されているジアルキル錫マレイン酸
塩、ジアルキル錫メルカプト酸塩及び不飽和ジカルボン
酸のモノアルキルエステル金属塩は、本発明に用いられ
るジアルキル錫マレイン酸塩、ジアルキル錫−3−メル
カプトプロピオン酸塩及びマグネシウムビス(マレイン
酸モノエステル)塩と同一であるが、本発明に用いられ
る4A型ゼオライト化合物の記載や示唆は勿論のこと、
4A型ゼオライト化合物とジアルキル錫マレイン酸塩若
しくはジアルキル錫−3−メルカプトプロピオン酸塩と
マグネシウムビス(マレイン酸モノエステル)塩との併
用については何ら記載されていない。
【0005】(2)塩素含有重合体にA型ゼオライト結
晶のアルミノケイ酸塩を添加する方法及びA型ゼオライ
ト結晶のアルミノケイ酸塩と周期律表第II族金属又は第
IV族金属の少なくとも1種の金属成分を含有する無機或
は有機の安定剤と水酸基数と炭素数との積が6以上の有
機ヒドロキシ化合物とを併用添加する方法(特開昭54
−34356号)により、熱安定性・外部滑性の向上及
び加工時の歪を減少させる技術。当該技術に記載されて
いるA型ゼオライト結晶のアルミノケイ酸塩及び周期律
表第II族金属又は第IV族金属の少なくとも1種の金属成
分を含有する無機或は有機の安定剤は、本発明に用いら
れる4A型ゼオライト化合物及びジアルキル錫マレイン
酸塩若しくはジアルキル錫−3−メルカプトプロピオン
酸塩と同一であるが、本発明に用いられるマグネシウム
ビス(マレイン酸モノエステル)塩の記載や示唆は勿論
のこと、マグネシウムビス(マレイン酸モノエステル)
塩と4A型ゼオライト化合物とジアルキル錫マレイン酸
塩若しくはジアルキル錫−3−メルカプトプロピオン酸
塩との併用については何ら記載されていない。
【0006】(3)塩化ビニル系樹脂に、ジアルキル錫
化合物とマグネシウムビス(アルキルマレエート)を併
用添加する方法(特開昭54−65752号)により、
優れた熱安定化効果が得られる技術。当該技術に記載さ
れているマグネシウムビス(アルキルマレエート)は本
発明に用いられるマグネシウムビス(マレイン酸モノエ
ステル)塩と同一であるが、当該技術に記載されている
ジアルキル錫化合物は、例えば、ビス(ジアルキル錫ア
ルキルマレエ−ト)オキサイド又はビス(ジアルキル錫
アルキル−3−メルカプトプロピオネ−ト)オキサイド
であるので、本発明に用いられるジアルキル錫マレイン
酸塩若しくはジアルキル錫−3−メルカプトプロピオン
酸塩とは異なり、当該技術と本発明とは全く異なるもの
である。更には、本発明で用いられる4A型ゼオライト
化合物の記載や示唆は勿論のこと、4A型ゼオライト化
合物との併用については何ら記載されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、米国特
許第3644246号に示されるジアルキル錫ラウリン
酸塩、ジアルキル錫ビス(マレイン酸エステル)塩及び
ジアルキル錫ビス(メルカプトエステル)塩や、Na,
Ca及びAlの不飽和ジカルボン酸のモノアルキルエス
テル金属塩を、本発明で用いられるジアルキル錫マレイ
ン酸塩若しくはジアルキル錫−3−メルカプトプロピオ
ン酸塩や、マグネシウムビス(マレイン酸モノエステ
ル)塩の代わりに添加しても、十分な熱安定化効果が得
られない。更には、ジブチル錫メルカプトアセテートの
ようなジアルキル錫メルカプト酸塩をジアルキル錫−3
−メルカプトプロピオン酸塩の代わりに添加しても、十
分な熱安定化効果が得られない。
【0008】又、特開昭54−34356号に示される
A型ゼオライト、即ち、4A型ゼオライト以外の3A型
ゼオライト、5A型ゼオライト、10X型ゼオライト及
び13X型ゼオライト、結晶性アルミノケイ酸ナトリウ
ムのナトリウム金属分がカルシウム、マグネシウム、バ
リウム又は亜鉛によって一部或はかなりの部分置換され
たアルミノケイ酸塩や、ジ−n−オクチルスズマレイン
酸エステル塩、ポリ(チオビス−n−ブチルスズサルフ
ァイド)、ジ−n−オクチルスズビス(イソオクチルチ
オグリコール酸エステル)塩、ジブチルスズジラウレー
ト及びジブチルスズジオクチルマレエートなどの有機錫
化合物を、本発明で用いられる4A型ゼオライト化合物
や、ジアルキル錫マレイン酸塩若しくはジアルキル錫−
3−メルカプトプロピオン酸塩の代わりに添加しても、
十分な熱安定化効果が得られず、又、プレート・アウト
も改善されない。更には、有機ヒドロキシ化合物を併用
添加しても、十分な熱安定化効果が得られず、又、プレ
ート・アウトも改善されない。
【0009】又、特開昭54−65752号に示される
ジアルキル錫化合物とマグネシウムビス(アルキルマレ
エート)とを併用添加しても、十分な熱安定化効果は得
られないため、更に、熱安定化効果が優れ、かつ、プレ
ート・アウトの少ない添加剤の開発が待たれていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる観
点から、塩化ビニル系樹脂に対する熱安定化効果が優
れ、かつ、プレート・アウトの少ない添加剤につき鋭意
研究を重ねた結果、塩化ビニル系樹脂に対して、(a)
成分 4A型ゼオライト化合物と、(b)成分ジアルキ
ル錫マレイン酸塩若しくはジアルキル錫−3−メルカプ
トプロピオン酸塩と、(c)成分 マグネシウムビス
(マレイン酸モノエステル)塩とを併用添加して安定化
された該樹脂組成物の熱安定性が著しく向上し、かつ、
プレート・アウトが少なくなることを見出し、本発明を
完成した。
【0011】本発明で用いられる塩化ビニル系樹脂とし
ては、塩化ビニルを構成成分とするホモポリマー、塩化
ビニルと共重合可能なビニル系モノマーとのコポリマ
ー、塩化ビニルと各種ポリマー又はポリ塩化ビニルとビ
ニル系モノマーとのグラフトポリマー、塩素化ポリ塩化
ビニル及びこれらの混合物を挙げることが出来る。これ
らの塩化ビニル系樹脂は、懸濁重合、乳化重合及び溶液
重合等のいずれの方法によって製造されたものも使用す
ることが出来る。
【0012】塩化ビニルとの共重合又はグラフト重合に
用いられるビニル系コポリマ−としては、エチレン、プ
ロピレン等のオレフィン類、塩化ビニリデン、フッ化ビ
ニル等の塩化ビニルを除くハロゲン化オレフィン類、酢
酸ビニル、ラウリン酸ビニル等のビニルエステル類、2
−エチルヘキシルビニルエーテル、ドデシルビニルエー
テル等のアルキルビニルエーテル類、アクリル酸、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル酸又はそ
のエステル類、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸−2−エチルヘキシル等のメタクリル酸又は
そのエステル類、マレイン酸又はそのエステル類、無水
マレイン酸、アクリロニトリル、スチレン等のアクリル
誘導体、N−t−ブチルマレイミド、N−シクロヘキシ
ルマレイミド等のN−置換マレイミド類等を挙げること
が出来、これらは単独又は2種以上の組み合わせで用い
ることが出来る。
【0013】塩化ビニルとグラフト重合し得るポリマー
としては、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、エチレン
−アクリル酸エチルコポリマー、塩素化ポリエチレン、
ポリウレタン、ポリブタジエン−スチレン−メチルメタ
クリレート、ポリブタジエン−アクリロニトリル−(α
−メチル)スチレン、ポリブチルアクリレート、ブチル
ゴム、ポリスチレン、スチレン−ブタジエンコポリマ
ー、架橋アクリルゴム等を挙げることが出来る。
【0014】これら塩化ビニル系樹脂の具体例として
は、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニル、塩化ビニ
ル−酢酸ビニルコポリマー、塩化ビニル−エチレンコポ
リマー、塩化ビニル−プロピレンコポリマー、塩化ビニ
ル−スチレンコポリマー、塩化ビニル−イソブチレンコ
ポリマー、塩化ビニル−塩化ビニリデンコポリマー、塩
化ビニル−スチレン−無水マレイン酸三元コポリマー、
塩化ビニル−スチレン−アクリロニトリル三元コポリマ
ー、塩化ビニル−イソプレンコポリマー、塩化ビニル−
塩素化プロピレンコポリマー、塩化ビニル−塩化ビニリ
デン−酢酸ビニル三元コポリマー、塩化ビニル−アクリ
ル酸エステルコポリマー、塩化ビニル−マレイン酸エス
テルコポリマー、塩化ビニル−メタクリル酸エステルコ
ポリマー、塩化ビニル−アクリロニトリルコポリマー、
内部可塑化ポリ塩化ビニル等の塩化ビニルポリマー並び
にこれらの塩化ビニルポリマーとポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン、ポリ−3−メチルブテン等のα
−オレフィンポリマー又はエチレン−酢酸ビニルコポリ
マー、エチレン−プロピレンコポリマー、ポリスチレ
ン、アクリル樹脂、スチレンと他のモノマー(例えば、
ブタジエン、アクリロニトリル、無水マレイン酸)との
コポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
コポリマー、アクリル酸エステル−ブタジエン−スチレ
ンコポリマー及びメタクリル酸エステル−ブタジエン−
スチレンコポリマー等との混合物を挙げることが出来
る。
【0015】本発明で使用される(a)成分 4A型ゼ
オライト化合物は、式(1) Na12Al12Si1248・nH2 O (1) 〔式(1)中、nは0〜36の数を示す。〕で示され
る。
【0016】4A型ゼオライト化合物の具体例として
は、Na12Al12Si1248、Na12Al12Si1248
・6H2 O、Na12Al12Si1248・12H2 O、N
12Al12Si1248・21H2 O、Na12Al12Si
1248・27H2 O、Na12Al12Si1248・36H
2 O等を挙げることが出来る。市販されている4A型ゼ
オライト化合物の具体例としては、日本化学工業(株)
製の「ゼオスター NA−100P」、「ゼオスター
NA−110P」や東ソー(株)製の「トヨビルダー」
等を挙げることが出来る。
【0017】4A型ゼオライト化合物のナトリウムをカ
リウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛及びバリウム
等で置換したゼオライト化合物等では、十分な熱安定化
効果が得られない。
【0018】その例としては、例えば4A型ゼオライト
化合物のナトリウムをカリウムで置換した3A型ゼオラ
イト化合物や、4A型ゼオライト化合物のナトリウムを
カルシウムで置換した5A型ゼオライト化合物、Na86
Al86Si106384 ・264H2 Oの組成をもつ13
X型ゼオライト化合物や、13X型ゼオライト化合物の
ナトリウムをカルシウムで置換した10X型ゼオライト
化合物、並びに、4A型ゼオライト化合物のナトリウム
をマグネシウム、亜鉛及びバリウム等で置換したゼオラ
イト化合物、例えばマグネシウム置換ゼオライト化合
物、亜鉛置換ゼオライト化合物及びバリウム置換ゼオラ
イト化合物等を挙げることが出来る。
【0019】市販されている3A型ゼオライト化合物の
具体例としては、日本化学工業(株)製の「ゼオスター
KA−100P」、「ゼオスター KA−110P」
を挙げることが出来、5A型ゼオライト化合物の具体例
としては、日本化学工業(株)製の「ゼオスター CA
−100P」、「ゼオスター CA−110P」を挙げ
ることが出来る。又、13X型ゼオライト化合物の具体
例としては、日本化学工業(株)製の「ゼオスター N
X−100P」、「ゼオスター NX−110P」を挙
げることが出来、10X型ゼオライト化合物の具体例と
しては、日本化学工業(株)製の「ゼオスター CX−
100P」、「ゼオスター CX−110P」を挙げる
ことが出来る。
【0020】本発明で使用される(b)成分 ジアルキ
ル錫マレイン酸塩若しくはジアルキル錫−3−メルカプ
トプロピオン酸塩は、式(2) [(R12 Sn(Z1 )]m (2) 〔式(2)中、R1 は、炭素数1〜12のアルキル基、
1 は、−OCOCH=CHCOO−及び−SCH2
2 COO−を示す。mは、1〜10の整数である。〕
で示される。
【0021】式(2)のR1 は、炭素数1〜12のアル
キル基である。該アルキル基の具体例としては、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、
イソオクチル、2−エチルヘキシル及びラウリル等の基
を挙げることが出来、好ましいものとしては、ブチル及
びオクチルを挙げることが出来る。
【0022】式(2)で示されるジアルキル錫マレイン
酸塩若しくはジアルキル錫−3−メルカプトプロピオン
酸塩の代表例としては、次のものが挙げられる。ジメチ
ル錫マレエート、ジブチル錫マレエート、ジオクチル錫
マレエート、ジラウリル錫マレエート及びこれらのポリ
マー、ジメチル錫−3−メルカプトプロピオネート、ジ
ブチル錫−3−メルカプトプロピオネート、ジオクチル
錫−3−メルカプトプロピオネート、ジラウリル錫−3
−メルカプトプロピオネート及びこれらのポリマー等で
あり、好ましいものとしては、ジブチル錫マレエート、
ジオクチル錫マレエート及びこれらのポリマー、ジブチ
ル錫−3−メルカプトプロピオネート、ジオクチル錫−
3−メルカプトプロピオネート及びこれらのポリマー等
を挙げることが出来る。
【0023】本発明の実施例の結果から明らかな如く、
有機錫化合物の中でも、ジアルキル錫マレイン酸塩若し
くはジアルキル錫−3−メルカプトプロピオン酸塩の熱
安定化効果が最も優れ、その他の有機錫化合物、例え
ば、ジアルキル錫ジラウリン酸塩、ジアルキル錫ビス
(マレイン酸モノエステル)塩、ジアルキル錫ビス(メ
ルカプト酸エステル)塩、ジアルキル錫チオグリコール
酸塩等では、十分な熱安定化効果が得られない。
【0024】本発明で使用される(c)成分 マグネシ
ウムビス(マレイン酸モノエステル)塩は、式(3)
【0025】
【化1】
【0026】〔式(3)中、R2 及びR3 は、アルキル
基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、
アルコキシアルキル基及びヒドロキシアルキル基を示
し、互いに同一でも、異なってもよい。〕で示される。
【0027】式(3)中のR2 及びR3 は、アルキル
基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、
アルコキシアルキル基及びヒドロキシアルキル基であ
る。
【0028】R2 及びR3 がアルキル基の場合、炭素数
1〜22の直鎖状アルキル基及び分岐状アルキル基を挙
げることが出来、その例としては、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、ヘキシル、ヘプチル、
オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、ノニ
ル、デシル、ドデシル、トリデシル、オクタデシル、エ
イコシル及びドコシル等の基を挙げることが出来、好ま
しいものとしては、メチル、ブチル、イソオクチル、2
−エチルヘキシル、トリデシル、オクタデシル、及びド
コシルを挙げることが出来、最も好ましいものとして
は、オクタデシル及びドコシルを挙げることが出来る。
【0029】R2 及びR3 がシクロアルキル基の場合、
炭素数6〜18のシクロアルキル基を挙げることが出
来、その例としては、シクロヘキシル、メチルシクロヘ
キシル、エチルシクロヘキシル、ブチルシクロヘキシ
ル、ノニルシクロヘキシル及びトリス(t−ブチル)シ
クロヘキシル等の基を挙げることが出来、好ましいもの
としては、シクロヘキシルを挙げることが出来る。
【0030】R2 及びR3 がアルケニル基の場合、炭素
数2〜22のアルケニル基を挙げることが出来、その例
としては、ビニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニ
ル、ヘプテニル、デセニル、ドデセニル、ペンタデセニ
ル、ヘプタデセニル、オクタデセニル、ノナデセニル及
びドコセニル等の基を挙げることが出来、好ましいもの
としては、オクタデセニルを挙げることが出来る。
【0031】R2 及びR3 がアラルキル基の場合、炭素
数7〜19のアラルキル基を挙げることが出来、その例
としては、ベンジル、メチルベンジル、メトキシベンジ
ル、イソプロピルベンジル、ブチルベンジル、ノニルベ
ンジル及びトリス(t−ブチル)ベンジル等の基を挙げ
ることが出来、好ましいものとしては、ベンジルを挙げ
ることが出来る。
【0032】R2 及びR3 がアルコキシアルキル基の場
合、炭素数3〜22のアルコキシアルキル基を挙げるこ
とが出来、その例としては、メトキシエチル、エトキシ
エチル、ブトキシエチル、メトキシブチル、エトキシブ
チル、ブトキシウンデシル、ブトキシヘプタデシル及び
ブトキシオクタデシル等の基を挙げることが出来る。R
2 及びR3 がヒドロキシアルキル基の場合、炭素数4〜
22のヒドロキシアルキル基を挙げることが出来、その
例としては、ヒドロキシブチル、ヒドロキシオクチル、
ヒドロキシドデシル、ヒドロキシオクタデシル及びヒド
ロキシドコシル等の基を挙げることが出来、好ましいも
のとしては、ヒドロキシオクタデシル及びヒドロキシド
コシルを挙げることが出来る。
【0033】式(3)で示されるマグネシウムビス(マ
レイン酸モノエステル)塩の具体例としては、次のもの
が挙げられる。、マグネシウムビス(メチルマレエー
ト)、マグネシウムビス(エチルマレエート)、マグネ
シウムビス(プロピルマレエート)、マグネシウムビス
(イソプロピルマレエート)、マグネシウムビス(ブチ
ルマレエート)、マグネシウムビス(ヘキシルマレエー
ト)、マグネシウムビス(ヘプチルマレエート)、マグ
ネシウムビス(オクチルマレエート)、マグネシウムビ
ス(イソオクチルマレエート)、マグネシウムビス(2
−エチルヘキシルマレエート)、マグネシウムビス(ノ
ニルマレエート)、マグネシウムビス(デシルマレエー
ト)、マグネシウムビス(ドデシルマレエート)、マグ
ネシウムビス(トリデシルマレエート)、マグネシウム
ビス(オクタデシルマレエート)、マグネシウムビス
(エイコシルマレエート)、マグネシウムビス(ドコシ
ルマレエート)、マグネシウムビス(シクロヘキシルマ
レエート)、マグネシウムビス(メチルシクロヘキシル
マレエート)、マグネシウムビス(エチルシクロヘキシ
ルマレエート)、マグネシウムビス(ブチルシクロヘキ
シルマレエート)、マグネシウムビス(ノニルシクロヘ
キシルマレエート)、マグネシウムビス(トリス(t−
ブチル)シクロヘキシルマレエート)、マグネシウムビ
ス(ビニルマレエート)、マグネシウムビス(プロペニ
ルマレエート)、マグネシウムビス(ブテニルマレエー
ト)、マグネシウムビス(ペンテニルマレエート)、マ
グネシウムビス(ヘプテニルマレエート)、マグネシウ
ムビス(デセニルマレエート)、マグネシウムビス(ド
デセニルマレエート)、マグネシウムビス(ペンタデセ
ニルマレエート)、マグネシウムビス(ヘプタデセニル
マレエート)、マグネシウムビス(オクタデセニルマレ
エート)、マグネシウムビス(ノナデセニルマレエー
ト)、マグネシウムビス(ドコセニルマレエート)、マ
グネシウムビス(ベンジルマレエート)、マグネシウム
ビス(メチルベンジルマレエート)、マグネシウムビス
(メトキシベンジルマレエート)、マグネシウムビス
(イソプロピルベンジルマレエート)、マグネシウムビ
ス(ブチルベンジルマレエート)、マグネシウムビス
(ノニルベンジルマレエート)、マグネシウムビス(ト
リス(t−ブチル)ベンジルマレエート)、マグネシウ
ムビス(メトキシエチルマレエート)、マグネシウムビ
ス(エトキシエチルマレエート)、マグネシウムビス
(ブトキシエチルマレエート)、マグネシウムビス(メ
トキシブチルマレエート)、マグネシウムビス(エトキ
シブチルマレエート)、マグネシウムビス(ブトキシウ
ンデシルマレエート)、マグネシウムビス(ブトキシヘ
プタデシルマレエート)、マグネシウムビス(ブトキシ
オクタデシルマレエート)、マグネシウムビス(ヒドロ
キシブチルマレエート)、マグネシウムビス(ヒドロキ
シオクチルマレエート)、マグネシウムビス(ヒドロキ
シドデシルマレエート)、マグネシウムビス(ヒドロキ
シオクタデシルマレエート)、マグネシウムビス(ヒド
ロキシドコシルマレエート)、マグネシウム(モノイソ
オクチルマレエートモノトリデシルマレエート)及びマ
グネシウム(モノオクタデシルマレエートモノドコシル
マレエート)等を挙げることが出来、好ましいものとし
ては、マグネシウムビス(メチルマレエート)、マグネ
シウムビス(ブチルマレエート)、マグネシウムビス
(イソオクチルマレエート)、マグネシウムビス(2−
エチルヘキシルマレエート)、マグネシウムビス(トリ
デシルマレエート)、マグネシウムビス(オクタデシル
マレエート)、マグネシウムビス(ドコシルマレエー
ト)、マグネシウムビス(シクロヘキシルマレエー
ト)、マグネシウムビス(オクタデセニルマレエー
ト)、マグネシウムビス(ベンジルマレエート)、マグ
ネシウムビス(ヒドロキシオクタデシルマレエート)及
びマグネシウムビス(ヒドロキシドコシルマレエート)
等を挙げることが出来、最も好ましいものとしては、マ
グネシウムビス(オクタデシルマレエート)、マグネシ
ウムビス(ドコシルマレエート)、マグネシウムビス
(ヒドロキシオクタデシルマレエート)及びマグネシウ
ムビス(ヒドロキシドコシルマレエート)等を挙げるこ
とが出来る。
【0034】本発明の実施例の結果から明らかな如く、
ナトリウム、バリウム及びカルシウムのマレイン酸モノ
エステル金属塩は、熱安定化効果は認められるものの、
プレート・アウトが多く発生する。亜鉛及びアルミニウ
ムの当該金属塩は、プレート・アウトは少ないものの、
熱安定化効果が著しく劣る。本発明で用いられるマグネ
シウムビス(マレイン酸モノエステル)塩が、最も熱安
定化効果に優れ、かつ、プレート・アウトの発生も少な
い。
【0035】本発明において、塩化ビニル系樹脂に対す
る(a)成分の4A型ゼオライト化合物と(b)成分の
ジアルキル錫マレイン酸塩若しくはジアルキル錫−3−
メルカプトプロピオン酸塩と(c)成分のマグネシウム
ビス(マレイン酸モノエステル)塩の併用割合並びに添
加量は、塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、
(a)成分対(b)成分が70対30重量%〜30対7
0重量%で、かつ、(a)成分+(b)成分対(c)成
分が95対5重量%〜70対30重量%の割合で0.5
〜10.0重量部であり、好ましくは、(a)成分対
(b)成分が60対40重量%〜40対60重量%で、
かつ、(a)成分+(b)成分対(c)成分が90対1
0重量%〜75対25重量%の割合で2.0〜8.0重
量部である。
【0036】ここで、(a)成分のみの添加では、十分
な熱安定化効果が得られないため着色が強く、実用的で
はない。(b)成分のみの添加では、(a)成分のみ、
又は(c)成分のみを単独で添加した場合に比べて、熱
安定化効果は認められるものの未だ十分ではなく、プレ
ート・アウトも激しく発生して、成形時に支障をきた
す。(c)成分のみの添加では、十分な熱安定化効果が
得られず、持続熱安定性が著しく不足している。(a)
成分と(b)成分との併用添加では、それぞれを単独で
添加した場合に比べて熱安定化効果の向上はみられるも
のの未だ十分ではなく、プレート・アウトも改善されな
い。(b)成分と(c)成分との併用添加では、それぞ
れを単独で添加した場合に比べて、熱安定性並びにプレ
ート・アウトが改善されるものの、いずれも十分な効果
ではない。(c)成分と(a)成分との併用添加では、
十分な熱安定化効果が得られないため着色が強く、実用
的ではない。
【0037】(a)成分、(b)成分並びに(c)成分
の併用割合で、(a)成分対(b)成分の(a)成分が
70重量%を越えると、十分な熱安定化効果が得られ
ず、着色が強くなり、(a)成分が30重量%未満で
は、プレート・アウトが多くなる。また、(a)成分+
(b)成分対(c)成分の(a)成分+(b)成分が9
5重量%を越えると、プレート・アウトが多くなり、
(a)成分+(b)成分が70重量%未満では、十分な
熱安定化効果が得られない。
【0038】尚、前記割合の(a)成分+(b)成分+
(c)成分の添加量が0.5重量部未満では、十分な熱
安定化効果が得られない。又、(a)成分+(b)成分
+(c)成分の添加量が10.0重量部以上では、増量
による予期した熱安定化効果が得られず、プレート・ア
ウトも増大する。
【0039】本発明の如く、塩化ビニル系樹脂100重
量部に、(a)成分対(b)成分が70対30重量%〜
30対70重量%で、かつ、(a)成分+(b)成分対
(c)成分が95対5重量%〜70対30重量%の割合
で0.5〜10.0重量部を併用添加することにより、
優れた熱安定化効果を有し、かつ、プレート・アウトの
少ない塩化ビニル系樹脂組成物を得ることが出来る。
【0040】本発明に使用される(a)成分、(b)成
分及び(c)成分の安定剤を塩化ビニル系樹脂に添加す
る方法は、従来公知の方法で行えばよく、例えば、該樹
脂と安定剤とをヘンシェルミキサー、リボンブレンダ
ー、バンバリーミキサー等で混合してもよいし、本発明
に使用される安定剤をあらかじめワンパックしたものを
該樹脂と前述の混合機で混合してもよい。
【0041】更に、本発明に使用される安定剤に他の添
加剤、例えば、紫外線吸収剤、エポキシ化合物、有機リ
ン化合物、加工助剤、滑剤、可塑剤、充填剤、顔料等を
併用することが出来る。
【0042】本発明の実施に当たっては、以下のような
実施態様を挙げることが出来る。
【0043】(1)塩化ビニル系樹脂100重量部に、 (a)成分 4A型ゼオライト化合物 (b)成分 ジアルキル錫マレイン酸塩若しくはジアル
キル錫−3−メルカプトプロピオン酸塩 (c)成分 マグネシウムビス(マレイン酸モノエステ
ル)塩 を、(a)成分対(b)成分が70対30重量%〜30
対70重量%で、かつ、(a)成分+(b)成分対
(c)成分が95対5重量%〜70対30重量%の割合
で0.5〜10.0重量部併用添加してなる安定化され
た塩化ビニル系樹脂組成物。
【0044】(2)塩化ビニル系樹脂100重量部に、 (a)成分 4A型ゼオライト化合物 (b)成分 ジアルキル錫マレイン酸塩若しくはジアル
キル錫−3−メルカプトプロピオン酸塩 (c)成分 マグネシウムビス(マレイン酸モノエステ
ル)塩 を、(a)成分対(b)成分が60対40重量%〜40
対60重量%で、かつ、(a)成分+(b)成分対
(c)成分が90対10重量%〜75対25重量%の割
合で2.0〜8.0重量部併用添加してなる安定化され
た塩化ビニル系樹脂組成物。
【0045】(3)塩化ビニル系樹脂100重量部に、 (a)成分 4A型ゼオライト化合物 (b)成分 式(2) [(R12 Sn(Z1 )]m (2) 〔式(2)中、R1 は、炭素数1〜12のアルキル基、
1 は、−OCOCH=CHCOO−及び−SCH2
2 COO−を示す。mは、1〜10の整数である。〕
で示されるジアルキル錫マレイン酸塩若しくはジアルキ
ル錫−3−メルカプトプロピオン酸塩 (c)成分 式(3)
【0046】
【化2】
【0047】〔式(3)中、R2 及びR3 は、アルキル
基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、
アルコキシアルキル基及びヒドロキシアルキル基を示
し、互いに同一でも、異なってもよい。〕で示されるマ
グネシウムビス(マレイン酸モノエステル)塩を、
(a)成分対(b)成分が70対30重量%〜30対7
0重量%で、かつ、(a)成分+(b)成分対(c)成
分が95対5重量%〜70対30重量%の割合で0.5
〜10.0重量部併用添加してなる安定化された塩化ビ
ニル系樹脂組成物。
【0048】(4)塩化ビニル系樹脂100重量部に、 (a)成分 4A型ゼオライト化合物 (b)成分 式(2) [(R12 Sn(Z1 )]m (2) 〔式(2)中、R1 は、炭素数1〜12のアルキル基、
1 は、−OCOCH=CHCOO−及び−SCH2
2 COO−を示す。mは、1〜10の整数である。〕
で示されるジアルキル錫マレイン酸塩若しくはジアルキ
ル錫−3−メルカプトプロピオン酸塩 (c)成分 式(3)
【0049】
【化3】
【0050】〔式(3)中、R2 及びR3 は、アルキル
基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、
アルコキシアルキル基及びヒドロキシアルキル基を示
し、互いに同一でも、異なってもよい。〕で示されるマ
グネシウムビス(マレイン酸モノエステル)塩を、
(a)成分対(b)成分が60対40重量%〜40対6
0重量%で、かつ、(a)成分+(b)成分対(c)成
分が90対10重量%〜75対25重量%の割合で2.
0〜8.0重量部併用添加してなる安定化された塩化ビ
ニル系樹脂組成物。
【0051】(5)塩化ビニル系樹脂100重量部に、 (a)成分 4A型ゼオライト化合物 (b)成分 ジブチル錫マレエート、ジオクチル錫マレ
エート及びこれらのポリマー、ジブチル錫−3−メルカ
プトプロピオネート、ジオクチル錫−3−メルカプトプ
ロピオネート及びこれらのポリマー (c)成分 マグネシウムビス(オクタデシルマレエー
ト)、マグネシウムビス(ドコシルマレエート)、マグ
ネシウムビス(ヒドロキシオクタデシルマレエート)、
マグネシウムビス(ドコシルマレエート) を、(a)成分対(b)成分が70対30重量%〜30
対70重量%で、かつ、(a)成分+(b)成分対
(c)成分が95対5重量%〜70対30重量%の割合
で0.5〜10.0重量部併用添加してなる安定化され
た塩化ビニル系樹脂組成物。
【0052】(6)塩化ビニル系樹脂100重量部に、 (a)成分 4A型ゼオライト化合物 (b)成分 ジブチル錫マレエート、ジオクチル錫マレ
エート及びこれらのポリマー、ジブチル錫−3−メルカ
プトプロピオネート、ジオクチル錫−3−メルカプトプ
ロピオネート及びこれらのポリマー (c)成分 マグネシウムビス(オクタデシルマレエー
ト)、マグネシウムビス(ドコシルマレエート)、マグ
ネシウムビス(ヒドロキシオクタデシルマレエート)、
マグネシウムビス(ドコシルマレエート) を、(a)成分対(b)成分が60対40重量%〜40
対60重量%で、かつ、(a)成分+(b)成分対
(c)成分が90対10重量%〜75対25重量%の割
合で2.0〜8.0重量部併用添加してなる安定化され
た塩化ビニル系樹脂組成物。
【0053】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態とし
ては、前記の実施態様(2)乃至(6)が挙げられ、更
に好ましい実施の形態としては、前記の実施態様(4)
乃至(6)が挙げられ、最も好ましい実施の形態として
は、前記の実施態様(6)が挙げられる。
【0054】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、当該発明はこれらによって限定されるものでは
ない。これらの実施例において、部とは重量部を意味す
る。
【0055】〔本発明で用いられる4A型ゼオライト化
合物:(a)成分〕 A−1 :Na12Al12Si1248・27H2 O〔東ソ
ー(株)製 トヨビルダー〕 A−2 :Na12Al12Si1248
【0056】〔本発明で用いられるジアルキル錫マレイ
ン酸塩若しくはジアルキル錫−3−メルカプトプロピオ
ン酸塩:(b)成分〕 B−1 :ジメチル錫マレエート B−2 :ジブチル錫マレエート B−3 :ジオクチル錫マレエート B−4 :ジラウリル錫マレエート B−5 :ジメチル錫−3−メルカプトプロピオネート B−6 :ジブチル錫−3−メルカプトプロピオネート B−7 :ジオクチル錫−3−メルカプトプロピオネー
ト B−8 :ジラウリル錫−3−メルカプトプロピオネー
ト。
【0057】〔本発明で用いられるマグネシウムビス
(マレイン酸モノエステル)塩:(c)成分〕 C−1 :マグネシウムビス(ブチルマレエート) C−2 :マグネシウムビス(2−エチルヘキシルマレ
エート) C−3 :マグネシウムビス(トリデシルマレエート) C−4 :マグネシウムビス(ドコシルマレエート) C−5 :マグネシウムビス(オクタデセニルマレエー
ト) C−6 :マグネシウムビス(ベンジルマレエート) C−7 :マグネシウムビス(ヒドロキシオクタデセニ
ルマレエート)。
【0058】〔本発明以外の添加剤:(d)成分〕 D−1 :3A型ゼオライト化合物〔日本化学工業
(株)製 ゼオスター KA−100P〕 D−2 :5A型ゼオライト化合物〔日本化学工業
(株)製 ゼオスター CA−100P〕 D−3 :10X型ゼオライト化合物〔日本化学工業
(株)製 ゼオスターCX−100P〕 D−4 :13X型ゼオライト化合物〔日本化学工業
(株)製 ゼオスターNX−100P〕 D−5 :ジブチル錫ジラウレート D−6 :ジブチル錫ビス(オクチルマレエート) D−7 :ジオクチル錫ビス(ブチルマレエート) D−8 :ビス(ジブチル錫オクタデセニルマレエー
ト)オキサイド D−9 :ジオクチル錫ビス(イソオクチルチオグリコ
レート) D−10:ジオクチル錫ビス(2−エチルヘキシル−3
−メルカプトプロピオネート) D−11:ジブチル錫メルカプトアセテート D−12:ポリ(チオビス−n−ブチルスズサルファイ
ド) D−13:マグネシウム置換ゼオライト化合物 D−14:カルシウム置換ゼオライト化合物 D−15:亜鉛置換ゼオライト化合物 D−16:バリウム置換ゼオライト化合物 D−17:ナトリウム(オクタデシルマレエート) D−18:バリウムビス(オクタデシルマレエート) D−19:亜鉛ビス(オクタデシルマレエート) D−20:カルシウムビス(オクタデシルマレエート) D−21:アルミニウムビス(オクタデシルマレエー
ト) D−22:マレイン酸マグネシウム D−23:マレイン酸カルシウム D−24:ステアリン酸マグネシウム D−25:マンニト−ル D−26:ケイ酸カルシウム D−27:アルミン酸マグネシウム D−28:ケイ酸アルミニウム D−29:ビス(ジブチル錫−2−エチルヘキシル−3
−メルカプトプロピオネート)オキサイド (D−13〜D−16は、4A型ゼオライト化合物のN
aを当該金属で置換したゼオライト化合物であり、金属
置換率はいずれも70モル%である。)。
【0059】〔実施例1〕塩化ビニル樹脂〔日本ゼオン
(株)製 Geon 103Ep〕100部、MBS樹
脂〔呉羽化学工業(株)製 クレハ BTA−712〕
5部と表1乃至表5に示す添加剤をよく混合した組成物
を、180℃に調整した8インチ試験ロールで3分間混
練した後、厚さ0.5mmのシートを作製した。
【0060】(熱安定性試験)得られた厚さ0.5mm
のシートを裁断し、8枚重ね、プレス金型に入れ、加熱
プレス機で190℃、5kg/cm2 の条件下でプレス
試験を行ない、褐色又は黒褐色になるまでの時間(分)
を測定した。褐色又は黒褐色になるまでの時間が長い
程、熱安定性に優れていることを示す。
【0061】(プレート・アウト試験)熱安定性試験と
同様の組成物を180℃に調整した8インチ試験ロール
で10分間混練した後、試験ロールの表面に発生するプ
レート・アウトの有無を、以下の基準で目視により評価
した。 ○ :ロール表面に、プレート・アウトが全く発生しな
かった。 △ :ロール表面に、プレート・アウトが少し発生し
た。 X :ロール表面全体に、プレート・アウトが薄く発生
した。 XX:ロール表面全体に、プレート・アウトが厚く発生
した。
【0062】
【表1】
【0063】
【表2】
【0064】
【表3】
【0065】
【表4】
【0066】
【表5】
【0067】試料番号1〜16は実施例、同番号17〜
58は比較例である。表1乃至表5の結果を比較すれば
明らかな如く、本発明の安定化された塩化ビニル系樹脂
組成物は、熱安定性に優れ、かつ、プレート・アウトの
少ないことがわかる。即ち、試料番号1〜16の如く、
(a)成分対(b)成分、(a)成分+(b)成分対
(c)成分の添加割合が本発明の範囲内にある場合は、
熱安定性に優れ、かつ、プレート・アウトが発生しない
ことがわかる。又、同番号17〜19の如く、本発明の
(a)成分、(b)成分及び(c)成分の中の1成分の
みを添加した場合、同番号20〜25の如く、本発明の
3成分の中の2成分のみを添加した場合、同番号26〜
33の如く、本発明の3成分を添加しても、(a)成分
+(b)成分対(c)成分の添加割合が本発明の範囲外
にある場合、同番号34〜58の如く、本発明以外の添
加剤を添加した場合は、いずれも十分な熱安定化効果が
得られなかったり、プレート・アウトが発生する。
【0068】〔実施例2〕塩化ビニル樹脂〔日本ゼオン
(株)製 Geon 103Ep〕100部、DOP1
部と表6乃至表9に示す添加剤をよく混合した組成物
を、180℃に調整した8インチ試験ロールで3分間混
練した後、厚さ0.5mmのシートを作製した。
【0069】(熱安定性試験)〔実施例1〕と同様に試
験した。
【0070】(プレート・アウト試験)熱安定性試験と
同様の組成物を180℃に調整した8インチ試験ロール
で8分間混練した後、試験ロールの表面に発生するプレ
ート・アウトの有無を、〔実施例1〕と同様の基準で評
価した。
【0071】
【表6】
【0072】
【表7】
【0073】
【表8】
【0074】
【表9】
【0075】試料番号1〜17は実施例、同番号18〜
56は比較例である。表6乃至表9の結果を比較すれば
明らかな如く、本発明の安定化された塩化ビニル系樹脂
組成物は、熱安定性に優れ、かつ、プレート・アウトの
少ないことがわかる。即ち、試料番号1〜17の如く、
(a)成分対(b)成分、(a)成分+(b)成分対
(c)成分の添加割合が本発明の範囲内にある場合は、
熱安定性に優れ、かつ、プレート・アウトが発生しない
ことがわかる。又、同番号18〜34の如く、本発明の
(a)成分、(b)成分及び(c)成分の中の1成分の
みを添加した場合、同番号35〜56の如く、本発明の
3成分の中の2成分のみを添加した場合は、いずれも十
分な熱安定化効果が得られなかったり、プレート・アウ
トが発生する。
【0076】〔実施例3〕塩化ビニル樹脂〔日本ゼオン
(株)製 Geon 103Ep〕100部、CaCO
3 7部と表10乃至表15に示す添加剤をよく混合した
組成物を、190℃に調整した8インチ試験ロールで3
分間混練した後、厚さ0.5mmのシートを作製した。
【0077】(熱安定性試験)得られた厚さ0.5mm
のシートを裁断し、8枚重ね、プレス金型に入れ、加熱
プレス機で200℃、5kg/cm2 の条件下でプレス
試験を行ない、褐色又は黒褐色になるまでの時間(分)
を測定した。
【0078】褐色又は黒褐色になるまでの時間が長い
程、熱安定性に優れていることを示す。
【0079】(プレート・アウト試験)熱安定性試験と
同様の組成物を190℃に調整した8インチ試験ロール
で7分間混練した後、試験ロールの表面に発生するプレ
ート・アウトの有無を、〔実施例1〕と同様の基準で評
価した。
【0080】
【表10】
【0081】
【表11】
【0082】
【表12】
【0083】
【表13】
【0084】
【表14】
【0085】
【表15】
【0086】試料番号1〜22は実施例、同番号23〜
79は比較例である。表10乃至表15の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された塩化ビニル系
樹脂組成物は、熱安定性に優れ、かつ、プレート・アウ
トの少ないことがわかる。即ち、試料番号1〜22の如
く、(a)成分対(b)成分、(a)成分+(b)成分
対(c)成分の添加割合が本発明の範囲内にある場合
は、熱安定性に優れ、かつ、プレート・アウトが発生し
ないことがわかる。又、同番号23〜50の如く、本発
明以外の添加剤を添加した場合、同番号51〜61の如
く、本発明の(a)成分、(b)成分及び(c)成分の
中の1成分のみを添加した場合、同番号62〜79の如
く、本発明の3成分の中の2成分のみを添加した場合
は、いずれも十分な熱安定化効果が得られなかったり、
プレート・アウトが発生する。
【0087】〔実施例4〕塩化ビニル樹脂〔日本ゼオン
(株)製 Geon 103Ep〕100部、MBS樹
脂〔呉羽化学工業(株)製 クレハ BTA−751〕
5部、CaCO33部と表16乃至表18に示す添加剤
をよく混合した組成物を、190℃に調整した8インチ
試験ロールで3分間混練した後、厚さ0.5mmのシー
トを作製した。
【0088】(熱安定性試験)得られた厚さ0.5mm
のシートを裁断し、8枚重ね、プレス金型に入れ、加熱
プレス機で205℃、5kg/cm2 の条件下でプレス
試験を行ない、褐色又は黒褐色になるまでの時間(分)
を測定した。褐色又は黒褐色になるまでの時間が長い
程、熱安定性に優れていることを示す。
【0089】(プレート・アウト試験)〔実施例3〕と
同様に試験した。
【0090】
【表16】
【0091】
【表17】
【0092】
【表18】
【0093】試料番号1〜7は実施例、同番号8〜37
は比較例である。表16乃至表18の結果を比較すれば
明らかな如く、本発明の安定化された塩化ビニル系樹脂
組成物は、熱安定性に優れ、かつ、プレート・アウトの
少ないことがわかる。即ち、試料番号1〜7の如く、
(a)成分対(b)成分、(a)成分+(b)成分対
(c)成分の添加割合が本発明の範囲内にある場合は、
熱安定性に優れ、かつ、プレート・アウトが発生しない
ことがわかる。又、同番号8〜15の如く、本発明の
(a)成分、(b)成分及び(c)成分の添加割合が本
発明の範囲外にある場合、同番号16〜23の如く、本
発明の3成分の中の1成分のみを添加した場合、同番号
24〜33の如く、本発明の3成分の中の2成分のみを
添加した場合、同番号34〜37の如く、本発明の3成
分の添加量の合計が本発明の範囲より多い場合は、いず
れも十分な熱安定化効果が得られなかったり、プレート
・アウトが発生する。
【0094】〔実施例5〕塩化ビニル樹脂〔日本ゼオン
(株)製 Geon 103Ep〕100部、MBS樹
脂〔呉羽化学工業(株)製 クレハ BTA−712〕
3部と表19乃至表21に示す添加剤をよく混合した組
成物を、170℃に調整した8インチ試験ロールで3分
間混練した後、厚さ0.5mmのシートを作製した。
【0095】(熱安定性試験)得られた厚さ0.5mm
のシートを裁断し、8枚重ね、プレス金型に入れ、加熱
プレス機で180℃、5kg/cm2 の条件下でプレス
試験を行ない、褐色又は黒褐色になるまでの時間(分)
を測定した。
【0096】褐色又は黒褐色になるまでの時間が長い
程、熱安定性に優れていることを示す。
【0097】(プレート・アウト試験)熱安定性試験と
同様の組成物を170℃に調整した8インチ試験ロール
で5分間混練した後、試験ロールの表面に発生するプレ
ート・アウトの有無を、〔実施例1〕と同様の基準で評
価した。
【0098】
【表19】
【0099】
【表20】
【0100】
【表21】
【0101】試料番号1〜7は実施例、同番号8〜37
は比較例である。表19乃至表21の結果を比較すれば
明らかな如く、本発明の安定化された塩化ビニル系樹脂
組成物は、熱安定性に優れ、かつ、プレート・アウトの
少ないことがわかる。即ち、試料番号1〜7の如く、
(a)成分対(b)成分、(a)成分+(b)成分対
(c)成分の添加割合が本発明の範囲内にある場合は、
熱安定性に優れ、かつ、プレート・アウトが発生しない
ことがわかる。又、同番号8〜15の如く、本発明の
(a)成分、(b)成分及び(c)成分の添加割合が本
発明の範囲外にある場合、同番号16〜23の如く、本
発明の3成分の中の1成分のみを添加した場合、同番号
24〜33の如く、本発明の3成分の中の2成分のみを
添加した場合、同番号34〜37の如く、本発明の3成
分の添加量の合計が本発明の範囲より少ない場合は、い
ずれも十分な熱安定化効果が得られなかったり、プレー
ト・アウトが発生する。
【0102】
【発明の効果】本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、熱
安定性に極めて優れ、かつ、プレート・アウトが非常に
少ない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 秀昭 神奈川県川崎市高津区久地788番地 三共 有機合成株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩化ビニル系樹脂100重量部に、 (a)成分 4A型ゼオライト化合物 (b)成分 ジアルキル錫マレイン酸塩若しくはジアル
    キル錫−3−メルカプトプロピオン酸塩 (c)成分 マグネシウムビス(マレイン酸モノエステ
    ル)塩 を、(a)成分対(b)成分が70対30重量%〜30
    対70重量%で、かつ、(a)成分+(b)成分対
    (c)成分が95対5重量%〜70対30重量%の割合
    で0.5〜10.0重量部併用添加してなる安定化され
    た塩化ビニル系樹脂組成物。
JP10248398A 1997-04-17 1998-04-14 安定化された塩化ビニル系樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3706480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10248398A JP3706480B2 (ja) 1997-04-17 1998-04-14 安定化された塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-99848 1997-04-17
JP9984897 1997-04-17
JP10248398A JP3706480B2 (ja) 1997-04-17 1998-04-14 安定化された塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH111591A true JPH111591A (ja) 1999-01-06
JP3706480B2 JP3706480B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=26440943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10248398A Expired - Lifetime JP3706480B2 (ja) 1997-04-17 1998-04-14 安定化された塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706480B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525990A (ja) * 2000-03-09 2003-09-02 ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション 改質ゼオライト安定剤を含有するハロゲン含有ポリマー配合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525990A (ja) * 2000-03-09 2003-09-02 ノベオン・アイピー・ホールディングズ・コーポレイション 改質ゼオライト安定剤を含有するハロゲン含有ポリマー配合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3706480B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI428348B (zh) 經安定之聚合物組成物
US8575250B2 (en) Stabilized polymer compositions
US5714534A (en) Resin compositions having excellent antistatic properties
JP3706480B2 (ja) 安定化された塩化ビニル系樹脂組成物
US3821329A (en) Graft copolymer additives for vinyl chloride polymer compositions
JP4597037B2 (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP2001031819A (ja) 塩素含有樹脂組成物
CA1188087A (en) Stabilizers for halogen containing polymers comprising alkyltin compounds, zinc mercaptoesters and basic alkaline earth metal compounds
JPS614748A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPH01236252A (ja) 塩素含有樹脂の安定化法
JPS6327546A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JP2683257B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
JP3147385B2 (ja) 帯電防止性アクリル樹脂組成物
US4849466A (en) Stabilized chlorine-containing polymers
JPH01299854A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5813584B2 (ja) ゴウセイジユシソセイブツ
JPH0435499B2 (ja)
JPH06184391A (ja) 帯電防止性アクリル樹脂組成物
JPH0337578B2 (ja)
JPS6144103B2 (ja)
JPH03168241A (ja) 塩素含有樹脂の安定化法
JPH07247392A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
EP0346482A1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS61209248A (ja) 合成樹脂の安定化法
JPH08127687A (ja) ハロゲン含有樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term