JPH11152463A - 蓄熱材組成物 - Google Patents

蓄熱材組成物

Info

Publication number
JPH11152463A
JPH11152463A JP10247994A JP24799498A JPH11152463A JP H11152463 A JPH11152463 A JP H11152463A JP 10247994 A JP10247994 A JP 10247994A JP 24799498 A JP24799498 A JP 24799498A JP H11152463 A JPH11152463 A JP H11152463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage material
weight
component
material composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10247994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kakiuchi
博行 垣内
Masayoshi Yabe
昌義 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP10247994A priority Critical patent/JPH11152463A/ja
Publication of JPH11152463A publication Critical patent/JPH11152463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 30℃付近に融点を有し、相分離がなく安定
な、又、約5〜30℃に相変化温度を有し、且つ相分離
を起こさないところのトリメチロールエタン及び水を主
成分とする蓄熱材組成物の提供。 【解決手段】 (A)トリメチロールエタン、(B)水
及び(C)無機塩及び/又は無機水和塩を含有してなる
ことを特徴とする蓄熱材組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄熱材組成物に関
する。詳しくは、トリメチロールエタン及び水を主成分
とする蓄熱材組成物の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】潜熱蓄熱材は、顕熱型蓄熱材に比べて蓄
熱密度が高く、相変化温度が一定であり、熱の取出し温
度が安定である等の利点があるため、種々の用途に実用
化されている。この潜熱蓄熱材の主成分としては、氷、
硫酸ナトリウム十水塩、塩化カルシウム六水塩及び酢酸
ナトリウム三水塩等が知られている。これら潜熱型蓄熱
材の実用化の代表例としては、深夜電力を利用した氷蓄
熱システムがある。また、生活環境温度に近い20〜3
0℃に相変化温度を有する蓄熱材は、温室や床暖房等を
目的に鋭意研究されている。その主成分としては、硫酸
ナトリウム十水塩又は塩化カルシウム六水塩が多く用い
られており、両者共蓄熱密度が大きく、安価で優れた蓄
熱材原料といえる。
【0003】しかしながら、硫酸ナトリウム十水塩は融
点以上で融解すると無水硫酸ナトリウムと硫酸ナトリウ
ムの飽和水溶液の二相に分離し、これが凝固する際に
は、沈殿した無水硫酸ナトリウムの表面でしか硫酸ナト
リウム十水塩に戻らないので、蓄熱量は大幅に低下する
という問題がある。これは相分離と呼ばれる現象であ
り、硫酸ナトリウム十水塩が、融解したときに完全に水
溶液化せず、いわゆる調和融解しないことに原因があ
る。また、塩化カルシウム六水塩は調和融解するもの
の、繰り返し使用するうちに、より融点の高い低次の水
和塩が生成し、硫酸ナトリウム十水塩と同様に不溶解分
が沈殿し、やはり蓄熱量が低下するという問題がある。
以上の水和物系蓄熱材としては、融解したときに完全に
水溶液化する状態となる調和融解となり、且つ、融点の
異なる水和塩が存在しないことが望ましい。しかしなが
ら、このような性能を持つ理想的な水和物系蓄熱材は知
られていない。
【0004】トリメチロールエタン(別名:ペンタグリ
セリン)は、融点が約200℃、固相転移点が89℃で
ある昇華性を有する物質である。固相転移熱が33.2
cal/gと比較的大きく高温用の蓄熱材として期待さ
れ、その諸物性について、幾つかの報告がなされてい
る。例えば、特開昭63−101473号公報には、ト
リメチロールエタン水和物が21〜35℃の範囲に融点
を有することが示されている。Laugt,Mらは、ト
リメチロールエタンの四水和物では、融点が29.8
℃、融解潜熱量が185kj/kgであると報告してい
る(PowderDiffr.,6(4),190−1
93(1991))。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、トリメ
チロールエタンについては、その水和物が30℃付近に
相変化温度を有するという点で注目すべき蓄熱材材料で
ある。しかしながら、本発明者らの検討によれば、トリ
メチロールエタン及び水からなる蓄熱材については、過
冷却現象が大きいという問題があることが判明した。な
お、約5〜30℃の相変化温度を有し、且つ相分離現象
を起こさないという蓄熱材組成物は今迄知られていな
い。本発明の目的は、トリメチロールエタン及び水を主
成分とする蓄熱材組成物であって、30℃付近に融点を
有し、且つ、相分離を起こさない安定な性能を示すも
の、及び約5〜30℃に相変化温度を有し、且つ相分離
を起こさないものを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み鋭意検討した結果、トリメチロールエタン及び水
を特定の割合で含有する蓄熱材組成物に更に特定の塩を
配合することにより、その融点が30℃付近で長期間安
定すること、且つその相変化温度を約5〜30℃の範囲
に調整することができることを見出し、本発明を完成す
るに至った。即ち、本発明の要旨は、(A)トリメチロ
ールエタン、(B)水及び(C)無機塩及び/又は無機
水和塩を含有してなることを特徴とする蓄熱材組成物、
にある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
融点を30℃付近で長期間安定化させる場合について説
明する。本発明の蓄熱材組成物は、蓄熱材主成分とし
て、(A)トリメチロールエタン及び(B)水を重量比
で、1:1〜3:1で含有する。蓄熱材主成分中の
(A)成分のトリメチロールエタンの含有量は、49.
9〜75重量%、好ましくは55〜70重量%である。
トリメチロールエタンの含有量が49.9重量%より少
ないと、水分が多くなり、30℃付近の蓄熱量が減少す
るので好ましくない。トリメチロールエタンの含有量が
75重量%より多いと、35〜40℃において溶解度の
関係から完全に溶解せず、蓄熱に寄与しない成分として
存在するため蓄熱量が小さくなるので好ましくない。ま
た、(B)成分の水の含有量は24.9〜50重量%で
ある。
【0008】本発明の蓄熱材組成物は、(A)トリメチ
ロールエタン及び(B)水からなる主成分に、特定量の
(C)無機塩及び/又は無機水和塩を加えたことに特徴
がある。前述のように、主成分のトリメチロールエタン
と特定量の水のみからなる組成物では、融点以下まで冷
却されても結晶化しない、いわゆる過冷却の問題がある
が、前記主成分に無機塩及び/又は無機水和塩が加わる
と、蓄熱材主成分の過冷却が効果的に防止される。
(C)成分の無機塩及び/又は無機水和塩の配合量は、
トリメチロールエタンと水からなる主成分100重量部
に対して、0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜5
重量部である。無機塩及び/又は無機水和塩の配合量が
0.1重量部より少ないと過冷却防止効果が得られず、
10重量部より多いと蓄熱量が小さくなるため好ましく
ない。上記、無機塩及び無機水和塩は、特に限定される
ものではないが、例えば、陽イオン部分が一価又は二価
の金属イオンであるものが望ましい。具体的には、炭酸
ナトリウム、炭酸ナトリウム一水塩、ピロリン酸ナトリ
ウム、ピロリン酸ナトリウム十水塩、硫酸ナトリウム、
硫酸ナトリウム十水塩、硫酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム半水塩、硫酸カルシウム二水塩、第三リン酸カルシウ
ム等が好ましいが、これに限定されることはない。ま
た、二種以上の無機塩及び/又は無機水和塩を併用する
ことができる。
【0009】本発明の蓄熱材組成物の相変化温度を約5
〜30℃、好ましくは約10〜30℃、更に好ましくは
約15〜30℃に調整する場合には、成分(A)を1
9.9〜80重量%、成分(B)を19.9〜50重量
%及び成分(C)を0.1〜50重量%の割合で含有す
るようにする。また、該組成物の相変化温度を約5〜2
7℃、好ましくは約10〜27℃、更に好ましくは約1
5〜27℃に調整する場合には、成分(A)を19〜8
0重量%、成分(B)を19〜50重量%及び成分
(C)を1〜50重量%の割合で含有し、且つ成分
(C)が塩酸、硝酸、硫酸、臭化水素酸、リン酸の塩及
び/又はその水和塩であるようにする。
【0010】この場合、蓄熱材組成物の(A)成分のト
リメチロールエタンの含有量は、19〜80重量%、好
ましくは30〜60重量%である。トリメチロールエタ
ンの含有量が19重量%より少ないと、トリメチロール
エタン水和物が少なくなり、5〜27℃付近の蓄熱量が
減少するので好ましくない。トリメチロールエタンの含
有量が80重量%より多いと、5〜27℃において溶解
度の関係から完全に溶解せず、蓄熱に寄与しない成分と
して存在するため蓄熱量が小さくなるので好ましくな
い。蓄熱材組成物中の(B)成分の水の含有量は、19
〜50重量%、好ましくは25〜40重量%である。水
の含有量が19重量%より少ないとトリメチロールエタ
ン水和物が少なくなり、且つ溶解しないトリメチロール
エタン及び無機塩及び/又は無機水和塩の量が多くな
り、結果的に5〜27℃付近の蓄熱量が減少するので好
ましくない。水の含有量が50重量%より多くなると、
トリメチロールエタン水和物に寄与する水の量よりも多
くなり、配合されている無機塩及び/又は無機水和塩と
水を主成分とする共晶を作り、0℃以下に融点を有する
蓄熱材組成物の量が多くなり、結果的に5〜27℃の蓄
熱量が減少するため好ましくない。蓄熱材組成物中の無
機塩及び/又は無機水和塩の含有量は1〜50重量%、
好ましくは5〜35重量%である。無機塩及び/又は無
機水和塩の含有量が1重量%よりも少ないと蓄熱材組成
物の融点が5〜27℃まで低下せず、また50重量%よ
りも多いと、5〜27℃において溶解度の関係から完全
に溶解せず、蓄熱に寄与しない成分として存在するため
蓄熱量が小さくなるので好ましくない。
【0011】上記、無機塩及び無機水和塩は、特に限定
されるものではないが、例えば、塩酸、硝酸、硫酸、臭
化水素酸、リン酸の塩及び/又は水和塩が好ましい。具
体的には、塩化ナトリウム、塩化アンモニウム、塩化カ
リウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、硝酸ナト
リウム、硝酸アンモニウム、硝酸カリウム、硝酸カルシ
ウム、硝酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモ
ニウム、硫酸カリウム、臭化ナトリウム、臭化アンモニ
ウム、臭化カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸アンモ
ニウム、リン酸カリウム等が好ましいが、これに限定さ
れることはない。また、二種以上の無機塩及び/又は無
機水和塩を併用することができる。
【0012】本発明の蓄熱材組成物には、必要に応じて
上記成分以外の添加剤を使用することができる。例え
ば、増粘剤を配合してもよい。使用できる増粘剤の種類
としては、水不溶性吸水性ポリマー、ポリアクリル酸ナ
トリウム、ポリアクリルアミド、ポリグリセリン、カル
ボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ポリビニルアルコール、アルギン酸塩、キサンタン
ガム、カラーギナン、ゼラチン、寒天等が挙げられるが
これに限定されることはない。これら増粘剤の配合量は
トリメチロールエタン、水及び無機塩及び/又は無機水
和塩からなる蓄熱材主成分100重量部に対して0.1
〜5重量部である。また、フェノール類、アミン類、ヒ
ドロキシアミン類等の酸化防止剤、クロム酸塩、ポリリ
ン酸塩、亜硝酸ナトリウム等の金属腐食防止剤、安息香
酸ナトリウムや2,6−ジ−t−ブチルヒドロキシトル
エン等の防腐剤を使用することができる。
【0013】本発明の蓄熱材組成物の調合方法は、特に
限定されないが、トリメチロールエタンと水、必要に応
じて無機塩及び/又は無機水和塩、その他の添加剤を混
合して均一に分散させればよい。より均一に分散させる
ためには、蓄熱材組成物を通常40〜50℃まで加熱
し、撹拌混合する方法が挙げられる。本発明の蓄熱材組
成物の使用方法としては、例えば、蓄熱容器に蓄熱材組
成物を充填するカプセル型、蓄熱容器を必要としないシ
ェルアンドチューブ型が挙げられる。カプセル型は、蓄
熱材組成物をカプセル等の蓄熱容器に注入し、蓄熱容器
を密封することにより得られる。カプセルの材質は、
鉄、アルミニウム等の金属、高密度ポリエチレンやポリ
プロピレン及びポリカーボネート等のプラスチック等が
挙げられ、高密度ポリエチレンが好ましい。カプセルの
形状は、特に限定されず、例えば、球状、板状、パイプ
状、くびれ筒状、双子球状、波板状等が挙げられ、用途
に応じて適宜選択される。シェルアンドチューブ型は、
シェル側に本発明の蓄熱材組成物を充填し、チューブ側
を水や不凍液等の熱媒体を流し、チューブの周りに蓄熱
材を凍結させる方法である。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。 実施例1〜3、比較例1 トリメチロールエタン(東京化成工業社製試薬)、炭酸
ナトリウム(キシダ化学社製試薬特級)、ピロリン酸ナ
トリウム十水塩(キシダ化学社製試薬特級)、第三リン
酸カルシウム(キシダ化学社製試薬一級)と純水を表−
1に示す重量で配合し、50ccのガラスねじ口瓶(日
電理化硝子株式会社製SV−50)に入れた。調合の手
順は、所定量のトリメチロールエタンと純水をガラスね
じ口瓶に入れ、ガラスねじ口瓶を40℃の水槽に漬けて
完全に溶解させた。次に、炭酸ナトリウム、ピロリン酸
ナトリウム十水塩、第三リン酸カルシウム等を所定量配
合し、蓄熱材を得た。蓄熱材の結晶化温度を測定するた
めに、ねじ口瓶の底から15mmの高さに熱電対を固定
した。蓄熱材組成物が充填されたガラスねじ口瓶を温度
制御された水槽に入れ、蓄熱材の凝固温度及び融解温度
を測定した。水槽の温度を36℃から6℃まで15℃/
時で降下させ、水温を6℃で保持し実施例6から9の蓄
熱材組成物の結晶化温度を測定した。測定結果を図1に
示す。結晶化温度とは蓄熱材が冷却され、過冷却状態が
破れ、凝固を開始した温度と定義する。図1において、
比較例1は13℃で結晶化していることが分かる。比較
例1は結晶化した後、29℃まで温度が上昇して凝固し
た。ここでは、蓄熱材組成物が結晶化した後、温度が上
昇した最高温度を凝固温度と定義する。また、凝固温度
と結晶化温度の差が過冷却度と呼ばれ、一般に無機水和
物の過冷却度は20〜30℃、ひどいものでは50℃以
上のものもある。比較例1の過冷却度は16℃であり、
小さいものであるが、長期使用では問題となる。実施例
1の結晶化温度は23℃、実施例2の結晶化温度は17
℃、実施例3の結晶化温度は19℃と、過冷却防止剤が
添加されていない比較例1に比べて4〜10℃過冷却が
低減されていることが分かる。
【0015】比較例2 トリメチロールエタンと純水の組成物に有機金属水和塩
の琥珀酸ナトリウム六水塩(キシダ化学社製試薬特級)
を表−1に示す重量で配合した以外は、実施例1〜3と
同様に行った。測定結果を図1に示す。比較例2の結晶
化温度は9℃であり、比較例1よりも4℃も過冷却が増
大した。
【0016】実施例4〜18、比較例3 トリメチロールエタン(東京化成工業社製試薬)、塩化
ナトリウム(和光純薬工業社製試薬特級)、塩化アンモ
ニウム(和光純薬工業社製試薬特級)、塩化カリウム
(和光純薬工業社製試薬特級)、塩化カルシウム(キシ
ダ化学工業社製試薬一級)、硝酸ナトリウム(和光純薬
工業社製試薬特級)、硝酸カリウム(和光純薬工業社製
試薬一級)、硫酸ナトリウム(キシダ化学工業社製試薬
一級)、硫酸アンモニウム(キシダ化学工業社製試薬一
級)、臭化アンモニウム(マナック社製試薬一級)と純
水を表−2に示す重量で配合し、50ccのガラスねじ
口瓶(日電理化硝子株式会社製SV−50)に入れた。
調合の手順は、所定量のトリメチロールエタンと純水を
ガラスねじ口瓶に入れ、ガラスねじ口瓶を40℃の水槽
に漬けて完全に溶解させた後、塩化ナトリウム、塩化ア
ンモニウム等を所定量配合し、蓄熱材を得た。得られた
蓄熱材を示差走査熱量計(セイコー電子工業社製DSC
220C)にて、10℃/分で−50℃まで冷却し、2
℃/分で40℃まで昇温させたときの融解潜熱量及び融
解ピーク温度を測定した。結果を表−2に示す。
【0017】実施例19〜26 トリメチロールエタン(東京化成工業社製試薬)、硫酸
ナトリウム(キシダ化学社製試薬一級)、硫酸ナトリウ
ム十水塩(キシダ化学社製試薬一級)、硫酸カルシウム
(キシダ化学社製試薬一級)、硫酸カルシウム二水塩
(キシダ化学社製試薬一級)と純水を表−3に示す重量
で配合した以外は実施例1と同様に実施した。過冷却温
度の測定結果を表−3に示す。結晶化温度とは蓄熱材が
冷却され、過冷却状態が破れ、凝固を開始した温度と定
義する。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【発明の効果】本発明の蓄熱材組成物は30℃付近に融
点を有し、且つ相分離がなく安定であるので、温室や床
暖房等の用途に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例及び比較例に用いられた蓄熱材
組成物の凝固融解温度曲線及び水槽中の水温の変化を示
す。
【符号の説明】
実1 実施例1 実2 実施例2 実3 実施例3 比1 比較例1 比2 比較例2 水 水温の変化

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)トリメチロールエタン、(B)水
    及び(C)無機塩及び/又は無機水和塩を含有してなる
    ことを特徴とする蓄熱材組成物。
  2. 【請求項2】 成分(A)が19.9〜80重量%、成
    分(B)が19.9〜50重量%及び成分(C)が0.
    1〜50重量%であることを特徴とする請求項1に記載
    の蓄熱材組成物。
  3. 【請求項3】 成分(A)が19.9〜80重量%、成
    分(B)が19.9〜50重量%及び成分(C)が0.
    1〜50重量%であり、且つ成分(C)が塩酸、硝酸、
    硫酸、臭化水素酸、リン酸の塩及び/又はその水和塩で
    あることを特徴とする請求項1に記載の蓄熱材組成物。
  4. 【請求項4】 成分(A)が49〜75重量%、成分
    (B)が24.9〜50重量%及び成分(C)が0.1
    〜10重量%であり、且つ成分(C)については、その
    陽イオン部分が一価又は二価の金属イオンであることを
    特徴とする請求項1に記載の蓄熱材組成物。
  5. 【請求項5】 成分(C)が炭酸ナトリウム、炭酸ナト
    リウム一水塩、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナト
    リウム十水塩、硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム十水
    塩、硫酸カルシウム、硫酸カルシウム半水塩、硫酸カル
    シウム二水塩及び第三リン酸カルシウムから選ばれる少
    なくとも一種の無機塩又は無機水和塩であることを特徴
    とする請求項4に記載の蓄熱材組成物。
JP10247994A 1997-09-05 1998-09-02 蓄熱材組成物 Pending JPH11152463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247994A JPH11152463A (ja) 1997-09-05 1998-09-02 蓄熱材組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-240742 1997-09-05
JP24074297 1997-09-05
JP10247994A JPH11152463A (ja) 1997-09-05 1998-09-02 蓄熱材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11152463A true JPH11152463A (ja) 1999-06-08

Family

ID=26534893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10247994A Pending JPH11152463A (ja) 1997-09-05 1998-09-02 蓄熱材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11152463A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0754744B1 (en) Heat storage compositions
JP6598076B2 (ja) 潜熱蓄冷材
US5728316A (en) Salt mixtures for storing thermal energy in the form of that of phase transformation
JP2529974B2 (ja) 水和臭化カルシウムの可逆的な相転移組成物
KR850001786B1 (ko) 가역적 액체/고체 상 전이 조성물
KR830001736B1 (ko) 핵형성 첨가제를 함유한 수화 염화칼슘 가역성 상변환 조성물
JP3442155B2 (ja) 蓄熱材組成物
JP2000256659A (ja) 蓄熱材組成物
JPH11152463A (ja) 蓄熱材組成物
JPH09249875A (ja) 蓄熱材組成物
US4540502A (en) Heat storage material
JPH0726250A (ja) 蓄冷材
US20230265332A1 (en) Phase change material
JP2006131856A (ja) 潜熱蓄冷熱材組成物
JP2000129251A (ja) 蓄熱材組成物及びそれを用いた蓄熱装置
JP5104160B2 (ja) 包接水和物生成用の水溶液、蓄熱剤、包接水和物又はそのスラリーの製造方法、蓄放熱方法並びに潜熱蓄熱剤又はその主成分を生成するための水溶液の調製方法
JPS5922986A (ja) 蓄熱材
JPH11181416A (ja) 蓄熱材組成物
WO2000052111A1 (fr) Composition a base de matiere de stockage thermique
JP3774530B2 (ja) 蓄熱材の製造方法
JPH10279931A (ja) 蓄熱材組成物
JP2000063814A (ja) 蓄熱材組成物
JP2000063811A (ja) 蓄熱材組成物
JPH0680958A (ja) 蓄熱材組成物
JPH1143668A (ja) 蓄熱材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees