JPH11148940A - Specimen-processing system - Google Patents

Specimen-processing system

Info

Publication number
JPH11148940A
JPH11148940A JP25570098A JP25570098A JPH11148940A JP H11148940 A JPH11148940 A JP H11148940A JP 25570098 A JP25570098 A JP 25570098A JP 25570098 A JP25570098 A JP 25570098A JP H11148940 A JPH11148940 A JP H11148940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
unit
rack
processing
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25570098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3720990B2 (en
Inventor
Katsushi Takahashi
克史 高橋
Toshiyuki Ikeda
俊幸 池田
Mikio Komata
幹夫 小又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25570098A priority Critical patent/JP3720990B2/en
Publication of JPH11148940A publication Critical patent/JPH11148940A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3720990B2 publication Critical patent/JP3720990B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a remaining processing unit to handle specimens by making a central control part control transferred specimen racks so as not to stop at a processing unit unable to operate when an operation impossible state occurs. SOLUTION: Operation information on each processing unit related to the transfer of specimen racks is transmitted to a central control part 17 via a pairing partial line unit. Information on an operation condition unrelated to the transfer of specimen racks is exchanged between a necessary processing unit and the central control part 17 via communication cables 81-84. Each of a plurality of partial line units carries out communications with the adjacent partial line units at both sides, the pairing processing unit and the central control part 17. After it is confirmed by the central control part 17 through the communications that the processing unit can receive the specimen rack, the specimen rack is dropped at the processing unit under the control of a transfer line 1 by the central control part 17.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は検体処理システム、
特に臨床検査分野において検体検査を自動的に行うのに
適した検体処理システムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a sample processing system,
Particularly, the present invention relates to a sample processing system suitable for automatically performing a sample test in a clinical test field.

【0002】[0002]

【従来の技術】通常の検体処理システムは、ラック搬送
部が内蔵されている種々の処理ユニット(遠心分離,開
栓,分注,バーコードラベリング、閉栓,分類,分析
等)とそれらの処理ユニットを結合する搬送ラインとを
含み、処理ユニットと処理ユニット,搬送ラインと処理
ユニット、あるいは搬送ラインと搬送ラインを直列に接
続して処理システムを構築している。
2. Description of the Related Art An ordinary sample processing system includes various processing units (centrifugal separation, opening, dispensing, barcode labeling, closing, classification, analysis, etc.) having a built-in rack transport unit, and their processing units. And a processing system is constructed by connecting a processing unit and a processing unit, a transfer line and a processing unit, or a transfer line and a transfer line in series.

【0003】“Hitachi Review, Vol.41,No.4,
第167〜172頁(1992年)”は、検体を搬送す
るための搬送ラインを複数の搬送ルートで構成し、搬送
ラインを複数に分岐することによって検体を種々の処理
ユニットに分配するような自動検体取り扱いシステムを
教示している。
"Hitachi Review, Vol. 41, No. 4,
Pp. 167 to 172 (1992) "describes an automatic method in which a transport line for transporting a sample is constituted by a plurality of transport routes and the sample is distributed to various processing units by branching the transport line into a plurality of routes. Teaching a sample handling system.

【0004】このシステム内に配置される処理ユニット
は、血液を血清と沈殿物に分離するための自動遠心分離
ユニット,検体容器上の蓋を自動的に除去するための開
栓ユニット,親検体容器から子検体容器へ血清を分注す
るための分注ユニット,子検体容器に対し親検体と同じ
検体IDを有するバーコードラベルを貼り付けるための
バーコードラベラーユニット,検体容器に蓋をするため
の閉栓ユニット,検体容器を検査別グループに分類する
検体分類ユニット,検体を自動的に化学分析するための
化学分析計ユニットなどである。
The processing units arranged in this system include an automatic centrifugal separation unit for separating blood into serum and sediment, an opening unit for automatically removing a lid on a sample container, and a parent sample container. A dispensing unit for dispensing serum from a sample container to a child sample container, a barcode labeler unit for attaching a barcode label having the same sample ID as the parent sample to the child sample container, and a cover for closing the sample container There are a capping unit, a sample classification unit for classifying sample containers into test groups, a chemical analyzer unit for automatically performing chemical analysis on a sample, and the like.

【0005】複数の分析モジュールを備えた分析装置シ
ステムが、検体を搬送ラインにより搬送することにより
分析モジュールに検体を立ち寄らせるという構成を備え
た先行技術も知られている。
[0005] There is also known a prior art in which an analyzer system having a plurality of analysis modules has a configuration in which a sample is transported by a transport line to drop the sample to the analysis module.

【0006】米国特許第5,087,423 号は、複数の分析モ
ジュールのそれぞれに対応して分析ルートを設けると共
に、検体容器がそれらの分析ルートをバイパスするため
のバイパスルートを設けた構成を示している。この例で
は、分析すべき検体を有する検体容器が選択的に分析ル
ートに導かれるのに対し、分析不要な検体を有する検体
容器は選択的にバイパスルートに導かれる。これによ
り、各検体は、その検体にとって分析が必要な分析モジ
ュールにのみ立ち寄ることが可能になる。
US Pat. No. 5,087,423 shows a configuration in which an analysis route is provided for each of a plurality of analysis modules and a sample container is provided with a bypass route for bypassing those analysis routes. In this example, a sample container having a sample to be analyzed is selectively guided to the analysis route, whereas a sample container having a sample not requiring analysis is selectively guided to the bypass route. This makes it possible for each sample to stop only at an analysis module that needs to be analyzed for that sample.

【0007】また、米国特許第5,380,488 号は、サンプ
リングライン及びラック回収ラインを有するサンプリン
グ移送装置を、各々の分析計に対応して配置し、隣り合
うサンプリング移送装置同士の間に連結移送装置を配置
するという構成を示している。そして、サンプリング移
送装置と連結移送装置と分析計との各ユニットでもって
1つの組合せ構造を形成し、複数の組合せ構造を次々と
接続することにより分析機能の増大を可能にしている。
Further, US Pat. No. 5,380,488 discloses that a sampling transfer device having a sampling line and a rack recovery line is arranged corresponding to each analyzer, and a connecting transfer device is arranged between adjacent sampling transfer devices. FIG. Then, one unitary structure is formed by each unit of the sampling transfer device, the connection transfer device, and the analyzer, and the analysis function can be increased by connecting a plurality of combination structures one after another.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述した米国特許第5,
087,423 号によれば、システム内の一部の分析モジュー
ルによる分析が不要な検体は、該当分析モジュールに立
ち寄ることなく別の分析モジュールに立ち寄ることがで
きる。しかしながら、米国特許第5,087,423 号は、シス
テム内の一部の分析モジュールがダウン等により運転停
止をした場合、あるいはシステム内の一部の分析モジュ
ールに対しメンテナンス作業を行う状態の場合に、シス
テムをどのように運転するかについて何も示唆していな
い。
The above-mentioned U.S. Pat.
According to No. 087,423, a sample that does not need to be analyzed by some of the analysis modules in the system can stop at another analysis module without stopping at the corresponding analysis module. However, U.S. Pat. Does not suggest anything about how to drive.

【0009】また、米国特許第5,380,488 号は、サンプ
リング移送装置と連結移送装置と分析計とからなる組合
せ構造を、複数接続することによりシステムの大規模化
が容易に可能になることを教示している。しかしなが
ら、米国特許第5,380,488 号は、システム内における一
部の分析計が運転停止した場合、あるいはメンテナンス
状態である場合におけるシステムの運転方法に関し何ら
言及していない。
Further, US Pat. No. 5,380,488 teaches that a large-scale system can be easily realized by connecting a plurality of combined structures including a sampling transfer device, a connecting transfer device, and an analyzer. I have. However, U.S. Pat. No. 5,380,488 makes no reference to how the system operates when some analyzers in the system are shut down or in maintenance.

【0010】本発明の目的は、システム内における一部
の処理ユニットが検体を取り扱うことができない状態に
ある場合であっても、システム内の残りの処理ユニット
による検体取り扱いを実行することができる検体処理シ
ステムを提供することにある。
[0010] An object of the present invention is to enable a sample to be handled by the remaining processing units in the system even when some of the processing units in the system cannot handle the sample. It is to provide a processing system.

【0011】本発明のもう一つの目的は、検体ラックに
よって保持されている検体について処理が必要な処理ユ
ニットが運転停止をしたり、あるいはメンテナンス状態
にある場合はその検体ラックをその処理ユニットへ立ち
寄らせずに次の処理工程に進ませることができる検体処
理システムを提供することにある。
Another object of the present invention is to stop a processing unit which needs to process a sample held by a sample rack or to drop the sample rack to the processing unit when the sample rack is in a maintenance state. An object of the present invention is to provide a sample processing system that can proceed to the next processing step without performing the processing.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の検体処理システ
ムは、検体を保持する検体ラックを搬送する検体搬送ラ
インに対して、前記検体を処理するように検体処理ユニ
ットを組合せて構築された検体処理システムであって、
前記検体ラック及び検体の識別情報を読み取る手段と、
前記検体搬送ラインを制御する中央制御装置とを備え、
該中央制御装置は前記処理ユニットの状態を監視すると
共に、該状態監視の情報及び前記読み取られた識別情報
に基づいて前記検体ラックを前記処理ユニットに対して
立ち寄らせるかどうかを決定して、その決定された立ち
寄り情報を前記検体搬送ラインに与え、前記検体搬送ラ
インはその与えられた立ち寄り情報にしたがって前記検
体ラックの搬送を制御することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a sample processing system configured to combine a sample processing unit with a sample transport line for transporting a sample rack holding a sample so as to process the sample. A processing system,
Means for reading identification information of the sample rack and the sample,
Comprising a central control device for controlling the sample transport line,
The central controller monitors the state of the processing unit, and determines whether to drop the sample rack to the processing unit based on the state monitoring information and the read identification information. The determined drop-in information is provided to the sample transport line, and the sample transport line controls transport of the sample rack in accordance with the provided drop-in information.

【0013】本発明の検体処理システムによれば、前記
搬送ラインは前記処理ユニットとそれぞれペアをなす搬
送ラインユニットを含み、前記処理ユニットは該処理ユ
ニットとペアをなす搬送ラインユニットから切り離し得
るようになっている。
According to the sample processing system of the present invention, the transport line includes a transport line unit paired with the processing unit, and the processing unit can be separated from the transport line unit paired with the processing unit. Has become.

【0014】本発明が適用される検体処理システムで
は、検体を保持する検体ラックを搬送する搬送ライン
と、前記検体ラックを前記搬送ラインに供給するラック
投入部と、前記搬送ラインにより搬送された前記検体ラ
ックを収納するラック収納部と、前記検体ラックに保持
されている検体に対し物理的処理を施すか、又は該検体
を収容している容器に対し作用する処理を実行する複数
の処理ユニットを具備している。複数の処理ユニットは
搬送ラインに沿って配置される。
In the sample processing system to which the present invention is applied, a transport line for transporting a sample rack holding a sample, a rack input section for supplying the sample rack to the transport line, and the transporting line transported by the transport line. A rack storage unit that stores a sample rack, and a plurality of processing units that perform physical processing on the sample held in the sample rack or execute processing that acts on a container that stores the sample. I have it. The plurality of processing units are arranged along the transport line.

【0015】検体処理システムは、搬送すべき検体ラッ
クの識別情報を読み取る識別情報読み取り器を備えてお
り、各処理ユニットの動作状態を監視すると共に、読み
取られた識別情報に基づいて該当する検体ラックに関
し、立ち寄るべき処理ユニットを決定する中央制御部を
備える。
The sample processing system is provided with an identification information reader for reading identification information of a sample rack to be transported, monitors the operation state of each processing unit, and based on the read identification information, a corresponding sample rack. And a central control unit for determining a processing unit to be stopped by.

【0016】各処理ユニットは、自処理ユニットが動作
不能状態であるときに動作不能情報を前記搬送ラインに
伝達し、搬送ラインは、動作不能状態の処理ユニットか
ら伝達された動作不能情報を前記中央制御部に伝達し、
中央制御部は、動作不能状態である処理ユニットに立ち
寄らずに前記搬送ライン上を進むように、前記検体ラッ
クの搬送を制御する。
Each processing unit transmits the inoperable information to the transport line when its own processing unit is inoperable. The transport line transmits the inoperable information transmitted from the inoperable processing unit to the central processing unit. To the controller,
The central control unit controls the transport of the sample rack so as to proceed on the transport line without stopping at the processing unit in the inoperative state.

【0017】搬送ラインは、複数の処理ユニットのそれ
ぞれとペアをなす複数の部分的ラインユニットが直列配
置された構成を備えており、複数の処理ユニットの内の
いずれかの処理ユニットがペアをなしている対応の部分
的ラインユニットから切り離された後では、検体ラック
は該ペアをなす処理ユニットが欠落した状態の部分的ラ
インユニット上を搬送される。複数の処理ユニットの内
の特定の処理ユニットに立ち寄るべき検体ラックは、該
特定の処理ユニットとペアをなす特定の部分的ラインユ
ニット上に先行検体ラックが存在しないときに限り該特
定の部分的ラインユニットを介して前記特定の処理ユニ
ットに搬入される。
The transport line has a configuration in which a plurality of partial line units that form a pair with each of the plurality of processing units are arranged in series, and any one of the plurality of processing units forms a pair. After being separated from the corresponding partial line unit, the sample rack is transported on the partial line unit in which the paired processing units are missing. The sample rack to be stopped at a specific processing unit of the plurality of processing units is only when the preceding sample rack is not present on the specific partial line unit paired with the specific processing unit. It is carried into the specific processing unit via the unit.

【0018】識別情報読み取り器による読み取り位置の
近傍には、検体ラックを取り出すためのラック回収エリ
アが配置されており、前記識別情報読み取り器による読
み取りに失敗した検体ラックは、いずれの処理ユニット
にも立ち寄らずに前記ラック回収エリアに取り出され
る。
In the vicinity of the reading position by the identification information reader, a rack collection area for taking out the sample rack is arranged, and the sample rack which failed to be read by the identification information reader is sent to any of the processing units. It is taken out to the rack collection area without dropping in.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】図1は本発明に基づく一実施例を
示す検体処理システムの主要部の概念図である。図2
は、図1の実施例において全処理ユニットを搬送ライン
から切り離した状態を示す図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram of a main part of a sample processing system showing an embodiment according to the present invention. FIG.
FIG. 2 is a diagram showing a state in which all processing units are separated from a transport line in the embodiment of FIG.

【0020】図1,図2において、ラック投入部50と
ラック収納部60との間に、搬送ライン1を配置する。
ラック投入部50は、検体ラックを持ち運ぶためのラッ
クトレイをそのまま設置し得るラック架設エリア11
a,11bと、該ラック架設エリアから1個ずつ押し出
された検体ラック10を識別情報の読み取り位置に位置
づけるように移動するコード読み取りライン51と、識
別情報読み取り器としてのバーコードリーダ15と、読
み取り位置の近傍のラック移動方向の下流側に配置され
たラック回収エリア16とを具備する。
In FIG. 1 and FIG. 2, a transport line 1 is arranged between a rack input section 50 and a rack storage section 60.
The rack input section 50 is a rack installation area 11 where a rack tray for carrying a sample rack can be installed as it is.
a and 11b, a code reading line 51 for moving the sample racks 10 pushed one by one from the rack installation area to a position for reading the identification information, a bar code reader 15 as an identification information reader, and reading. And a rack collection area 16 arranged downstream in the rack moving direction near the position.

【0021】ラック収納部60は、搬送ライン1を通っ
た検体ラック10を引き込むためのターミナルライン6
1と、複数の処理ユニット3〜9のいずれかにおける正
規の取り扱いが不完全に実行されたか、又は取り扱いに
失敗した検体ラック10,19をターミナルライン61
を経て取り込むためのデフォルトバッファエリア14
と、このデフォルトバッファエリアに取り出された検体
ラックを受け入れてその検体ラックを搬送ライン1にお
ける帰還搬送路に供給するための優先検体架設エリア1
3と、搬送ライン1により搬送作業が終了した検体ラッ
クを取り込むためのラック収納エリア62,63とを具
備する。
The rack storage section 60 has a terminal line 6 for drawing in the sample rack 10 passing through the transport line 1.
1 and the sample racks 10 and 19 in which the normal handling in one of the plurality of processing units 3 to 9 has been incompletely executed or has failed to be handled, is connected to the terminal line 61.
Buffer area 14 for taking in via
Priority sample installation area 1 for receiving the sample rack taken out in the default buffer area and supplying the sample rack to the return transport path in the transport line 1.
3 and rack storage areas 62 and 63 for taking in sample racks that have been transferred by the transfer line 1.

【0022】搬送ライン1は、検体を保持する検体ラッ
クを、指示された処理ユニットに立ち寄らせることがで
きるように搬送する。検体ラックは、血液,血清又は尿
の如き検体を収容した検体容器を1本以上保持し得るホ
ルダーであって、搬送ライン上を移動し得るキャリアと
して機能する。搬送ライン1は、ラック投入部50の側
からラック収納部60の側へ検体ラックを搬送するため
の主搬送路と、逆に、ラック収納部60の側からラック
投入部50の側へ必要に応じて検体ラックを搬送するた
めの帰還搬送路とを含む。この搬送ライン1は、複数の
処理ユニット3〜9及びバッファユニット2a,2bの
それぞれペアをなす複数の部分的ラインユニット1a〜
1iが直列的に接続された構成を有する。従って、各々
の部分的ラインユニットは、主搬送路及び帰還搬送路を
部分的に受け持つ。各部分的ラインユニット1a〜1i
は、自ユニット内の動作を制御するためのユニット制御
部を内蔵しており、ラック投入部50との交信及び自ユ
ニットとペアをなす処理ユニットとの交信の機能を有す
る。
The transport line 1 transports the sample rack holding the sample so that the sample rack can be stopped at the designated processing unit. The sample rack is a holder that can hold one or more sample containers containing samples such as blood, serum, or urine, and functions as a carrier that can move on a transport line. The transport line 1 is a main transport path for transporting a sample rack from the rack input unit 50 side to the rack storage unit 60 side, and conversely, is required from the rack storage unit 60 side to the rack input unit 50 side. And a return transport path for transporting the sample rack accordingly. The transport line 1 includes a plurality of processing units 3 to 9 and a plurality of partial line units 1 a to 2 b that respectively form a pair of buffer units 2 a and 2 b.
1i are connected in series. Therefore, each partial line unit partially covers the main transport path and the return transport path. Each partial line unit 1a-1i
Has a built-in unit control unit for controlling the operation in its own unit, and has a function of communicating with the rack insertion unit 50 and a function of communicating with a processing unit paired with its own unit.

【0023】バッファユニット2aは、遠心分離ユニッ
ト3に立ち寄るべき検体ラックを一時的に待機させるた
めに、搬送ライン1から該当検体ラックを取り込み、そ
の検体ラックを遠心分離ユニット3へ送り込むときに搬
送ライン1へ送出する。バッファユニット2bは、開栓
ユニット4に立ち寄るべき検体ラックを一時的に待機さ
せるために、搬送ライン1から該当検体ラックを取り込
み、待機していた検体ラックを開栓ユニット4に送り込
むときに搬送ライン1へ送出する。
The buffer unit 2a takes in the sample rack from the transport line 1 in order to temporarily wait for the sample rack to be stopped at the centrifugal separation unit 3 and transfers the sample rack to the centrifuge unit 3 when the sample rack is sent to the centrifuge unit 3. Send to 1. The buffer unit 2b takes in the corresponding sample rack from the transport line 1 and temporarily transfers the waiting sample rack to the opening unit 4 in order to temporarily wait for the sample rack to be stopped at the opening unit 4. Send to 1.

【0024】遠心分離ユニット3は、親検体としての全
血を、血清と血餅に分離する装置である。親検体を保持
する検体ラックは遠心ロータに自動的にセットされる。
開栓ユニット4は、検体ラック上に保持されている検体
容器がキャップにより栓をされている場合に、その容器
のキャップを自動的に除去する装置である。
The centrifugal separation unit 3 is a device for separating whole blood as a parent sample into serum and blood clots. The sample rack holding the parent sample is automatically set on the centrifugal rotor.
The opening unit 4 is a device that automatically removes a cap of a sample container held on a sample rack when the sample container is plugged with the cap.

【0025】オンライン分注ユニット5は、オンライン
分析計のための分注装置である。この分注ユニット5
は、未使用の空の容器を保持している子検体ラック19
をセットし得る子ラック投入エリア18a,18bを有
する。複数の子検体ラック19がピペッティングステー
ションに供給され、分注ユニット5に立ち寄った親検体
ラック10上の検体容器内の血清を、子検体ラック19
上の複数の容器にピペットする。分注作業が終了した親
検体ラック10及び子検体ラック19は、共に搬送ライ
ン1に送出される。
The online dispensing unit 5 is a dispensing device for an online analyzer. This dispensing unit 5
Is a child sample rack 19 holding an unused empty container.
Have child rack input areas 18a and 18b in which A plurality of child sample racks 19 are supplied to the pipetting station, and the serum in the sample container on the parent sample rack 10 that has stopped at the dispensing unit 5 is transferred to the child sample rack 19.
Pipette multiple containers on top. The parent sample rack 10 and the child sample rack 19 for which the dispensing operation has been completed are both sent to the transport line 1.

【0026】バーコードラベラーユニット6は、子検体
を収容している容器に対し、バーコードラベルを貼り付
ける装置である。各子検体容器のために、対応する親検
体が有する検体IDと同じ検体IDが表示されたラベル
が発行される。閉栓ユニット7は、オンライン分析やオ
フライン分注を実行する必要がない検体容器に対し、自
動的にキャップでもって栓をする装置である。検体分類
ユニット8は、検体ラック10,19上の容器を、検査
目的に応じて異なる複数のラックへ、ロボットハンドに
より移し替える装置である。
The bar code labeler unit 6 is a device for attaching a bar code label to a container containing a child sample. For each child sample container, a label indicating the same sample ID as the sample ID of the corresponding parent sample is issued. The closure unit 7 is a device that automatically closes a sample container that does not need to execute online analysis or offline dispensing with a cap. The sample classification unit 8 is a device that transfers the containers on the sample racks 10 and 19 to a plurality of different racks depending on the purpose of inspection by a robot hand.

【0027】分析ユニット9は、栓がされていない検体
容器を有する検体ラック10,19を取り込んでピペッ
ティングステーションに導き、検体容器内の検体の一部
をピペット装置により吸入し、吸入した検体を反応ベッ
セルへ吐出する。反応ベッセル内に受け入れた検体は試
薬と混合され、反応液が光度計により測定され、分析項
目に応じた測定データが得られる。分析ユニット9に代
えて、オフライン分注ユニットを配置してもよい。
The analysis unit 9 takes in the sample racks 10 and 19 having the sample containers that are not plugged and leads them to the pipetting station, inhales a part of the sample in the sample container with a pipette device, and removes the inhaled sample. Discharge into the reaction vessel. The sample received in the reaction vessel is mixed with the reagent, the reaction solution is measured by a photometer, and measurement data according to the analysis item is obtained. Instead of the analysis unit 9, an off-line dispensing unit may be arranged.

【0028】バッファユニット2a,2b及び処理ユニ
ット3〜9のそれぞれは、自ユニットの動作を制御する
ユニット制御部を内蔵しており、自ユニットの動作情報
をそれぞれ対応してペアをなす部分的ラインユニット1
a〜1iに送信する機能を有する。搬送ライン1に沿っ
て配置されている複数の処理ユニット3〜9の内、遠心
分離ユニット3,分注ユニット5及び分析ユニット9
は、検体ラックに保持されている検体に対し物理的処理
を施すユニットである。分析ユニット9は、それに加え
て、採取した検体に対し化学的処理をも施す。また、開
栓ユニット4,バーコードラベラーユニット6,閉栓ユ
ニット7及び検体分類ユニット8は、検体を収容してい
る容器に対し何らかの作用をするユニットである。ここ
では、これらの動作を総称して検体処理と呼ぶ。
Each of the buffer units 2a and 2b and the processing units 3 to 9 has a built-in unit control unit for controlling the operation of its own unit, and stores a pair of partial lines corresponding to the operation information of its own unit. Unit 1
a to 1i. Among the plurality of processing units 3 to 9 arranged along the transport line 1, the centrifugal separation unit 3, the dispensing unit 5, and the analysis unit 9
Is a unit for performing physical processing on the sample held in the sample rack. The analysis unit 9 also performs a chemical treatment on the collected sample in addition thereto. Further, the opening unit 4, the barcode labeler unit 6, the closing unit 7, and the sample classification unit 8 are units that perform some action on the container containing the sample. Here, these operations are collectively called sample processing.

【0029】次に、図1における検体処理システムの検
体処理動作を説明する。
Next, the sample processing operation of the sample processing system in FIG. 1 will be described.

【0030】検体ラック10に保持されている検体が緊
急性を要しない一般検体である場合は、オペレータはそ
の検体ラックをラック投入部50のラック架設エリア1
1a,11bに次々とセットする。また、検体ラック1
0に保持されている検体が緊急検体である場合は、オペ
レータはラック投入部50のコード読み取りライン51
に通じている緊急検体架設位置12に該当する検体ラッ
クをセットする。処理がスタートすると、緊急検体架設
位置12に置かれた検体ラックは、一般検体用の架設エ
リア11a,11bに置かれた検体ラックよりも優先的
にコード読み取りライン51に導かれ、優先して搬送さ
れる。
If the sample held in the sample rack 10 is a general sample that does not require urgency, the operator places the sample rack in the rack installation area 1 of the rack input section 50.
1a and 11b are set one after another. Sample rack 1
When the sample held at 0 is an emergency sample, the operator reads the code reading line 51 of the rack input section 50.
A sample rack corresponding to the emergency sample erection position 12 communicating with the sample rack is set. When the processing is started, the sample rack placed in the emergency sample erection position 12 is guided to the code reading line 51 with higher priority than the sample racks placed in the general sample erection areas 11a and 11b, and transported with priority. Is done.

【0031】搬送された検体ラック10が読み取り器1
5による読み取り位置に送られると、そこでそのラック
識別情報(ラックID)および検体識別情報(検体番
号,検体ID)が読み取られ、バーコードで表示された
情報が通信により搬送ライン1を制御する中央制御部1
7(図3参照)に登録される。
The transported sample rack 10 is the reader 1
5, the rack identification information (rack ID) and the sample identification information (sample number, sample ID) are read there, and the information displayed in the form of a bar code is used to control the transport line 1 by communication. Control unit 1
7 (see FIG. 3).

【0032】識別情報読み取り器15によるラック識別
情報の読み取り又は検体識別情報の読み取りに失敗すれ
ば、中央制御部17から読み取りエラー情報が発せら
れ、それに基づいて読み取りに失敗した検体ラックは、
ラック投入部50のラック回収エリア16に直ちに取り
出される。この場合、取り出される検体ラックは、一切
の処理ユニットにも立ち寄ることなくラック回収エリア
16内に取り込まれる。読み取り失敗の検体ラックは、
ラック架設エリア11a,11bの近くにあるラック回
収エリア16に取り出されるので、オペレータはその検
体ラックを再びラック架設エリア11a,11bにセッ
トすることができる。つまり、この検体ラックは遠くま
で搬送することを制限される。ラック識別情報及び検体
識別情報の読み取りに成功した検体ラックは、コード読
み取りライン51から隣の部分的ラインユニット1aへ
搬送される。
If the reading of the rack identification information or the reading of the sample identification information by the identification information reader 15 fails, the reading error information is issued from the central control unit 17.
It is immediately taken out to the rack collection area 16 of the rack input section 50. In this case, the sample rack to be taken out is taken into the rack collection area 16 without stopping at any processing unit. Sample racks that failed to read
Since the sample rack is taken out to the rack collection area 16 near the rack installation areas 11a and 11b, the operator can set the sample rack again in the rack installation areas 11a and 11b. That is, transport of the sample rack to a distance is restricted. The sample rack that has successfully read the rack identification information and the sample identification information is transported from the code reading line 51 to the adjacent partial line unit 1a.

【0033】ラック識別情報及び検体識別情報を読み取
られた検体ラックの内、遠心分離ユニット3に立ち寄る
べき検体ラックは、バッファユニット2aに取り込まれ
る。バッファユニット2aにおけるラック受け入れ数
は、遠心ロータ上のラック積載限度数(8個)と同数に
達するまでか、あるいは、予め設定してあるタイムアウ
ト時間に達するまでか、が限度である。部分的ラインユ
ニット1aを介してバッファユニット2aに取り込まれ
る検体ラックの数が、限度とされる条件を満たすと、部
分的ラインユニット1aは遠心分離ユニット3に立ち寄
るべき検体ラックを一時的に受け入れないように制御さ
れる。
Of the sample racks from which the rack identification information and the sample identification information have been read, the sample rack to be stopped at the centrifugal separation unit 3 is taken into the buffer unit 2a. The number of racks accepted in the buffer unit 2a is limited until the number reaches the same number as the rack loading limit (eight) on the centrifugal rotor, or until a preset timeout time is reached. When the number of sample racks taken into the buffer unit 2a via the partial line unit 1a satisfies the limit condition, the partial line unit 1a does not temporarily receive the sample rack to be stopped at the centrifugal separation unit 3. Is controlled as follows.

【0034】次いで、部分的ラインユニット1a及び1
b上に他の一切の検体ラックが存在しない状態で、バッ
ファユニット2aから部分的ラインユニット1aに1個
ずつ取り出された検体ラックは、隣の部分的ラインユニ
ット1bに搬送され、遠心分離ユニット3の搬入位置に
一旦停止される。その搬入位置から遠心ロータ301の
各積載位置までの検体ラックの搬入は、既知のロボット
ハンドにより実行される。遠心ロータ301はセットさ
れた複数の検体ラックを所定時間の間、遠心分離を施
す。遠心分離処理後の検体ラックは、1個ずつ、ロボッ
トハンドにより遠心ロータ301から部分的ラインユニ
ット1bへ搬出される。
Next, the partial line units 1a and 1
The sample racks taken out one by one from the buffer unit 2a to the partial line unit 1a in a state where no other sample racks exist on the buffer unit 2b are transported to the adjacent partial line unit 1b, and the centrifugal separation unit 3 Is temporarily stopped at the loading position. Loading of the sample rack from the loading position to each loading position of the centrifugal rotor 301 is executed by a known robot hand. The centrifugal rotor 301 centrifuges the set sample racks for a predetermined time. The sample racks after the centrifugal separation are carried out one by one from the centrifugal rotor 301 to the partial line unit 1b by the robot hand.

【0035】遠心分離ユニット3への立ち寄りが不要な
検体ラックは、部分的ラインユニット1a及び1b上で
停止されずに、コード読み取りライン51から部分的ラ
インユニット1a及び1bを経て、部分的ラインユニッ
ト1cへ搬送される。
The sample rack which does not need to stop at the centrifugal separation unit 3 is not stopped on the partial line units 1a and 1b, but passes from the code reading line 51 through the partial line units 1a and 1b to the partial line unit 1a and 1b. 1c.

【0036】遠心分離ユニット3の前段にバッファユニ
ット2aを設けることにより、遠心分離処理中である先
行ラックが処理を終了して遠心ロータ301のラック受
け入れ態勢が整うまで、後続の検体ラックをバッファユ
ニット2a内で待機させることができる。
By providing the buffer unit 2a at the previous stage of the centrifugal separation unit 3, the subsequent sample racks are buffered until the preceding rack in the centrifugal separation process completes the processing and the centrifugal rotor 301 is ready to receive the rack. 2a.

【0037】部分的ラインユニット1cに搬入された検
体ラックの内、開栓ユニット4に立ち寄るように指示さ
れている検体ラック10は、開栓ユニット4に対応して
接続されている部分的ラインユニット1d上に先行ラッ
クが存在するとき又は開栓ユニット4が先行ラックによ
って満杯になっているときに、部分的ラインユニット1
c上で一旦停止され、バッファユニット2b内に取り込
まれる。取り込まれた検体ラックは、部分的ラインユニ
ット1c及びバッファユニット2bが受け入れ態勢にな
るまでの間、バッファユニット2b内で待機する。部分
的ラインユニット1c上に先行ラックが存在しなくな
り、かつ開栓ユニット4がラック受け入れ可能であれ
ば、バッファユニット2bで待機していた検体ラック
が、部分的ラインユニット1c及び1dを経て開栓ユニ
ット4に取り込まれる。
Of the sample racks carried into the partial line unit 1c, the sample rack 10 instructed to stop at the opening unit 4 is connected to the partial line unit corresponding to the opening unit 4. 1d, when the preceding rack is present or when the opening unit 4 is full by the preceding rack, the partial line unit 1
c temporarily stops and is taken into the buffer unit 2b. The sample rack taken in waits in the buffer unit 2b until the partial line unit 1c and the buffer unit 2b are ready to receive. If the preceding rack no longer exists on the partial line unit 1c and the opening unit 4 can accept the rack, the sample rack waiting in the buffer unit 2b is opened via the partial line units 1c and 1d. It is taken into the unit 4.

【0038】部分的ラインユニット1cに搬入された検
体ラックがバッファユニット2bに取り込まれずに開栓
ユニット4へ搬送される場合がある。この場合も、検体
ラックは部分的ラインユニット1d上で一旦停止され、
ロボットハンドの如きラック移載手段により開栓ユニッ
ト4内へ搬入される。開栓ユニット4に立ち寄り不要な
検体ラックは部分的ラックユニット1d上で停止せずに
隣りの部分的ラインユニット1eへ搬送される。開栓ユ
ニット4においてキャップを除去する処理がなされた検
体容器を保持する検体ラックは、部分的ラインユニット
1dに取り出される。
The sample rack carried into the partial line unit 1c may be conveyed to the opening unit 4 without being taken into the buffer unit 2b. Also in this case, the sample rack is temporarily stopped on the partial line unit 1d,
It is carried into the opening unit 4 by rack transfer means such as a robot hand. Unnecessary sample racks that stop at the opening unit 4 are transported to the adjacent partial line unit 1e without stopping on the partial rack unit 1d. The sample rack holding the sample container on which the cap removing process has been performed in the opening unit 4 is taken out to the partial line unit 1d.

【0039】部分的ラインユニット1dまで搬送された
検体ユニットの内、オンライン分注ユニット5に立ち寄
るべき検体ラック10は、分注ユニット5に接続されて
いる部分的ラインユニット1e上に先行ラックが存在し
なければ、部分的ラインユニット1eへ搬送され、続い
て分注ユニット5内に移載手段により搬入される。分注
ユニット5に対して立ち寄り不要な検体ラックは、分注
ユニット5内に取り込まれないように部分的ラインユニ
ット1e上を通過する。
Of the sample units transported to the partial line unit 1d, the sample rack 10 to be stopped at the online dispensing unit 5 has a preceding rack on the partial line unit 1e connected to the dispensing unit 5. If not, it is transported to the partial line unit 1e, and is subsequently carried into the dispensing unit 5 by the transfer means. A sample rack that does not need to stop by the dispensing unit 5 passes over the partial line unit 1e so as not to be taken into the dispensing unit 5.

【0040】分注ユニット5では、親の検体ラック10
のラックID及び子の検体ラックIDが、それぞれバー
コードリーダにより読み取られる。親検体ラック上の検
体に関する検体IDは、すでに識別情報読み取り部15
により読み取られ中央制御部17で認識されている。ラ
ックIDが読み取られた子検体ラック19が分注ユニッ
ト5のピペッティングステーションに位置づけられ、部
分的ラインユニット1eから搬入された親検体ラック1
0もピペッティングステーションに位置づけられる。ピ
ペッティングステーションにてピペット装置により吸入
される検体と、その吸入された検体を受け取る子検体ラ
ック19上の容器との関係は、双方のラックIDをキィ
として制御部により認識される。
In the dispensing unit 5, the parent sample rack 10
Are read by the barcode reader. The sample ID related to the sample on the parent sample rack is already stored in the identification information reading unit 15.
And is recognized by the central control unit 17. The child sample rack 19 whose rack ID has been read is positioned at the pipetting station of the dispensing unit 5, and the parent sample rack 1 loaded from the partial line unit 1e.
0 is also located at the pipetting station. The relationship between the sample sucked by the pipetting device at the pipetting station and the container on the child sample rack 19 that receives the sucked sample is recognized by the control unit using both rack IDs as keys.

【0041】親検体ラック10上の親検体容器から吸入
し子検体ラック19上の子検体容器へ吐出するという分
注処理を実行される検体は、中央制御部17から指示さ
れる。分注処理が実行された親検体ラック10及び子検
体ラック19は、分注ユニット5から部分的ラインユニ
ット1eに搬出される。ラック投入部50から供給され
る検体ラック10の大多数は、オンライン分注ユニット
5に立ち寄る。
The sample subjected to the dispensing process of inhaling from the parent sample container on the parent sample rack 10 and discharging to the child sample container on the child sample rack 19 is instructed by the central control unit 17. The parent sample rack 10 and the child sample rack 19 on which the dispensing process has been executed are carried out from the dispensing unit 5 to the partial line unit 1e. The majority of the sample racks 10 supplied from the rack input unit 50 stop at the online dispensing unit 5.

【0042】部分的ラインユニット1eに搬出された検
体ラック10,19の内、子検体ラック19だけが次の
ステージのバーコードラベラーユニット6に立ち寄る。
ユニット6に立ち寄るべき子検体ラック19は、部分的
ラインユニット1eから部分的ラインユニット1bへ移
動され、一旦停止された後にユニット6内に搬入され
る。処理ユニット6では子検体ラック19のラックID
が読み取られる。親と子の関係がすでに制御部に認識さ
れているので、バーコードラベラーユニット6は、子検
体ラック19上の各子検体容器に関しそれぞれに対応す
る親検体と同じ検体IDを表示したバーコードラベルを
発行すると共に、各子検体容器の外壁に該当するラベル
を貼り付ける。貼り付け後のバーコードがバーコードリ
ーダにより読み取り確認された後、子検体ラック19は
ラベラーユニット6から部分的ラインユニット1fへ搬
出される。バーコードラベラーユニット6に立ち寄る必
要がない検体ラック10,19は、部分的ラインユニッ
ト1f上で停止せずに次段の部分的ラインユニット1g
の方へ進む。
Of the sample racks 10 and 19 carried out to the partial line unit 1e, only the child sample rack 19 stops at the barcode labeler unit 6 of the next stage.
The child sample rack 19 to be stopped at the unit 6 is moved from the partial line unit 1e to the partial line unit 1b, and once stopped, is carried into the unit 6. In the processing unit 6, the rack ID of the child sample rack 19
Is read. Since the relationship between the parent and the child has already been recognized by the control unit, the barcode labeler unit 6 sets the barcode label indicating the same sample ID as the corresponding parent sample for each child sample container on the child sample rack 19. And affix the appropriate label to the outer wall of each child sample container. After the attached barcode is read and confirmed by the barcode reader, the child sample rack 19 is carried out from the labeler unit 6 to the partial line unit 1f. The sample racks 10 and 19 that do not need to stop at the barcode labeler unit 6 do not stop on the partial line unit 1f and do not stop on the partial line unit 1g at the next stage.
Proceed toward.

【0043】同様にして、閉栓ユニット7に立ち寄るべ
き検体ラック10,19は、部分的ラインユニット1g
上で一旦停止され、閉栓ユニット7内に搬入される。閉
栓ユニット7は、取り込んだ検体ラック上の検体容器に
対しキャップでもって栓をし、部分的ラインユニット1
gへ検体ラックを搬出する。閉栓ユニット7への立ち寄
り不要な検体ラック10,19は、閉栓ユニット7に取
り込まれることなく、次段の部分的ラインユニット1h
の方へ搬送される。
Similarly, the sample racks 10 and 19 to be stopped at the stopper unit 7 are the partial line units 1g.
The stopper is once stopped and carried into the stopper unit 7. The closure unit 7 caps the sample container on the sample rack taken in with a cap, and the partial line unit 1
Unload the sample rack to g. The sample racks 10 and 19 that do not need to stop at the stopper unit 7 are not taken into the stopper unit 7 and the partial line unit 1h at the next stage is not taken in.
Transported to

【0044】次に、分類ユニット8に立ち寄るべき検体
ラック10,19は、部分的ラインユニット1hを経て
検体分類ユニット8内に搬入される。搬入された検体ラ
ック10及び19上の検体容器としての試験管のうち、
依頼のある試験管のみが分類別指定ポジションへロボッ
トハンドにより移載され、移載終了後、検体ラック1
0,19が部分的ラインユニット1hに搬出される。分
類ユニット8に立ち寄らない検体ラックは取り込まれな
いように搬送される。
Next, the sample racks 10, 19 to be stopped at the sorting unit 8 are carried into the sample sorting unit 8 via the partial line unit 1h. Of the test tubes as sample containers on the loaded sample racks 10 and 19,
Only the requested test tube is transferred to the designated position by classification by the robot hand, and after the transfer is completed, the sample rack 1
0, 19 are carried out to the partial line unit 1h. A sample rack that does not stop at the classification unit 8 is transported so as not to be taken in.

【0045】次に、オフライン分注ユニット又は分析ユ
ニット9に立ち寄るべき検体ラック10,19は、部分
的ラインユニット1iに搬入された後、そのユニット1
i上で一旦停止され、例えば分析ユニット9内に取り込
まれる。分析ユニット内のピペッティングステーション
にて検体採取処理を被った検体ラックは、部分的ライン
ユニット1iに搬出される。分析ユニット9は、検体ラ
ック上の分析依頼された検体だけを分析ユニット9に内
蔵されている反応ベッセルへ採取する。分析ユニットか
ら部分的ラインユニット1iへ引き渡された検体ラック
は、その後、ラック収納部60へ搬送される。部分的ラ
インユニット1hまで搬送されていて、分析ユニット9
への立ち寄りが不要である検体ラックも、部分的ライン
ユニット1iを経てラック収納部60へ送り込まれる。
Next, the sample racks 10 and 19 to be stopped at the offline dispensing unit or the analysis unit 9 are transported to the partial line unit 1i,
It is temporarily stopped on i and taken into, for example, the analysis unit 9. The sample rack that has undergone the sample collection process at the pipetting station in the analysis unit is carried out to the partial line unit 1i. The analysis unit 9 collects only the sample requested to be analyzed on the sample rack into a reaction vessel built in the analysis unit 9. The sample rack transferred from the analysis unit to the partial line unit 1i is then transported to the rack storage unit 60. The analysis unit 9 has been transported to the partial line unit 1h.
The sample rack which does not need to be stopped is also sent to the rack storage unit 60 via the partial line unit 1i.

【0046】システム内で特定の処理ユニットに関する
処理のリセットがなされた検体ラック、又は、遠心分
離,開栓,分注などの処理に伴ってエラーが生じた検体
ラックは、ラック収納部60のデフォルトバッファエリ
ア14へ取り込まれる。デフォルトバッファエリア14
から優先検体架設エリア13に移し替えられた検体ラッ
クは、搬送ライン1の帰還搬送路を経てラック投入部5
0へ帰還され、緊急検体架設位置12から、再び主搬送
路へ供給される。
A sample rack in which processing related to a specific processing unit has been reset in the system or a sample rack in which an error has occurred due to processing such as centrifugation, opening, dispensing, etc. The data is taken into the buffer area 14. Default buffer area 14
The sample rack transferred to the priority sample erection area 13 from the rack transfer section 5 via the return transport path of the transport line 1
Then, it is returned to the main transport path from the emergency sample erection position 12.

【0047】図2は、搬送ライン1から、バッファユニ
ット2a,2b及び全処理ユニット3〜9を切り離した
状態を示している。搬送ライン1,ラック投入部50及
びラック収納部60を含むコア構成部分は、通常のメン
テナンス作業の際には、分別されることがない。コア構
成部分は、中央制御部17との間で、各検体ラックの搬
送動作に関する情報を直接的に交信する。これに対し、
バッファユニット2a,2b及び処理ユニット3〜9
は、自ユニット内の動作情報をコア構成部分を介して間
接的に中央制御部17と交信する。これに伴って、検体
ラックは、コア構成部分の中だけで搬送することが可能
になる。図2では、全部の処理ユニット3〜9を切り離
しているけれども、1つ又は2つの処理ユニットだけを
搬送ライン1から切り離した状態であっても、搬送ライ
ン1上で検体ラックを搬送することができる。すなわ
ち、複数の処理ユニット3〜9の内のいずれかの処理ユ
ニットがペアをなしている対応の部分的ラインユニット
1a〜1iから切り離された後であっても、検体ラック
は、ペアをなす処理ユニットが欠落した状態の部分的ラ
インユニット上を搬送される。
FIG. 2 shows a state where the buffer units 2 a and 2 b and all the processing units 3 to 9 are separated from the transport line 1. The core components including the transfer line 1, the rack input unit 50, and the rack storage unit 60 are not separated during normal maintenance work. The core component directly communicates information about the transport operation of each sample rack with the central control unit 17. In contrast,
Buffer units 2a, 2b and processing units 3-9
Communicates with the central control unit 17 indirectly the operation information in its own unit via the core component. Accordingly, the sample rack can be transported only in the core component. In FIG. 2, although all the processing units 3 to 9 are separated, the sample rack can be transferred on the transfer line 1 even when only one or two processing units are separated from the transfer line 1. it can. That is, even after any one of the plurality of processing units 3 to 9 is disconnected from the corresponding partial line unit 1a to 1i, the sample rack performs the paired processing. The unit is transported on a partial line unit in a state where the unit is missing.

【0048】部分的ラインユニット1bの長さ方向の寸
法、すなわち検体ラックが搬送される方向の寸法は、ペ
アをなす遠心分離ユニット3の幅と実質的に同じであ
る。他の部分的ラインユニット1d〜1iの長さ寸法
と、それぞれのペアをなす処理ユニット4〜9の幅の関
係も同様である。それ故、処理ユニット同士の間隔を近
接することができ、複数の部分的ラインユニットの直列
接続による組合せからなる搬送ライン1に無駄な箇所を
設けずに済む。結果的に、システム全体の大きさをコン
パクトにできる。
The length in the length direction of the partial line unit 1b, that is, the size in the direction in which the sample rack is transported, is substantially the same as the width of the centrifugal separation unit 3 forming a pair. The same applies to the relationship between the lengths of the other partial line units 1d to 1i and the widths of the processing units 4 to 9 forming a pair. Therefore, the intervals between the processing units can be made close to each other, and unnecessary portions are not provided in the transport line 1 formed by combining a plurality of partial line units in series. As a result, the size of the entire system can be reduced.

【0049】図2に示すように、システム構成に応じて
配置された複数の処理ユニットは、個別に部分的ライン
ユニットから図中の矢印40の方向に切り離すことがで
きる。処理ユニットを切り離した状態では、検体ラック
はその切り離した処理ユニットには立ち寄ることができ
ないが、その切り離した処理ユニットとペアをなしてい
る部分的ラインユニットを通過し得る。なお、図中、矢
印付の点線は処理ユニットがペアをなす部分的ラインユ
ニットに組み込まれているときの検体ラックの移動(搬
送)ルートを示す。
As shown in FIG. 2, a plurality of processing units arranged according to the system configuration can be individually separated from the partial line unit in the direction of arrow 40 in the figure. In a state where the processing unit is separated, the sample rack cannot stop at the separated processing unit, but can pass through a partial line unit paired with the separated processing unit. In the drawing, a dotted line with an arrow indicates a moving (transporting) route of the sample rack when the processing unit is incorporated in a paired partial line unit.

【0050】図3を参照して、図1における各処理ユニ
ットと中央制御部との間の情報通信の形態を説明する。
コア構成部分のラック投入部50とラック収納部60と
搬送ライン1は、通信ケーブル53a〜53jを介して
接続されている。コア構成部分を管轄するラック投入部
50は、通信ケーブル52を介して中央制御部17に接
続されている。各バッファユニット2a,2b及び各処
理ユニット3〜9は、それぞれ対応してペアをなす部分
的ラインユニット1a〜1iに通信ケーブル71〜79
を介して接続されている。従って、各処理ユニットの検
体ラックの搬送に関する動作情報は、ペアをなす部分的
ラインユニットを介して中央制御部に伝達される。
Referring to FIG. 3, a form of information communication between each processing unit and the central control unit in FIG. 1 will be described.
The rack input unit 50, the rack storage unit 60, and the transport line 1 of the core component are connected via communication cables 53a to 53j. The rack input section 50 that controls the core components is connected to the central control section 17 via a communication cable 52. Each of the buffer units 2a and 2b and each of the processing units 3 to 9 correspond to the paired partial line units 1a to 1i and the communication cables 71 to 79, respectively.
Connected through. Therefore, the operation information on the transport of the sample rack of each processing unit is transmitted to the central control unit via the paired partial line units.

【0051】検体ラックの搬送に関係しない動作条件の
情報は、必要な処理ユニットと中央制御部17との間
で、通信ケーブル81〜84を介して交信される。
Information on operating conditions not related to the transport of the sample rack is exchanged between the necessary processing units and the central control unit 17 via the communication cables 81 to 84.

【0052】複数の部分的ラインユニットの各々は両隣
の部分的ラインユニットとの交信(通信)と、ペアをな
す処理ユニットとの交信と、中央制御部17との交信と
をそれぞれ行っている。この交信により、検体ラックの
処理ユニットへの立ち寄りは、処理ユニットが検体ラッ
クを受け入れ可能であることの、中央制御部17による
確認を得た上で、中央制御部17による搬送ライン1の
制御のもとに実行される。オンライン分注ユニット5お
よびオフライン分注ユニット9は中央制御部17と分注
情報について交信を行っている。バーコードラベラーユ
ニット6は中央制御部17とラベル印字情報について交
信を行っている。さらに、分類ユニット8は分類情報に
ついて、分析ユニット9は分注および分析情報について
中央制御部17とそれぞれ交信を行っている。
Each of the plurality of partial line units performs communication (communication) with the adjacent partial line units, communication with the processing unit forming a pair, and communication with the central control unit 17. By this communication, the drop-in of the sample rack to the processing unit is performed after the central control unit 17 confirms that the processing unit can accept the sample rack and then controls the transport line 1 by the central control unit 17. It is executed based on. The online dispensing unit 5 and the offline dispensing unit 9 communicate with the central control unit 17 about dispensing information. The bar code labeler unit 6 communicates with the central control unit 17 about label print information. Further, the classification unit 8 communicates with the central control unit 17 for classification information, and the analysis unit 9 communicates with the central control unit 17 for dispensing and analysis information.

【0053】次に、図4,図5及び図6を参照しながら
図1の検体処理システムの動作を説明する。図4は、検
体処理システムに対し診療施設のホストコンピュータを
通して検体の検査依頼をする場合のフローを示す。病院
のドクターは検体ごとにどういう分析項目を分析すべき
かを依頼する(S1)。そうすると、検査室のコンピュ
ータにはその依頼内容(検体ID及び分析項目)がコー
ド付けされて送信される(S2)。そのコード付けされ
た依頼情報は検査室のコンピュータから中央制御部17
に送信され、中央制御部は検体ごとの分注量を決定しお
よび検体ごとの処理ユニットへの立ち寄り情報を作成す
る(S3)。
Next, the operation of the sample processing system of FIG. 1 will be described with reference to FIG. 4, FIG. 5, and FIG. FIG. 4 shows a flow in the case where a sample test request is sent to the sample processing system through the host computer of the medical facility. The doctor at the hospital requests what analysis item should be analyzed for each sample (S1). Then, the request content (sample ID and analysis item) is coded and transmitted to the computer in the laboratory (S2). The coded request information is sent from the laboratory computer to the central control unit 17.
The central control unit determines the dispensed amount for each sample and creates stop-by information for the processing unit for each sample (S3).

【0054】図5は、図1の実施例における各処理ユニ
ットの検体ラックの搬送に関わる動作状態を伝達する場
合のフローを示す。各バッファユニット2a,2b及び
各処理ユニット3〜9は、それぞれペアをなしている部
分的ラインユニットと常時交信していて、自身の状態を
動作可能,動作中,停止中,メンテナンスに分けてコー
ド付けし、送信する(S4)。搬送ライン1は常時中央
制御部17と交信していて、受信した状態コードを送信
する(S5)。中央制御部17は状態コードを認識情報
として監視し、動作不可能な状態情報(停止中,メンテ
ナンス)が出れば、その情報の発信元の処理ユニットに
対する立ち寄り指示を出すことはない(S6)。
FIG. 5 shows a flow chart in the case of transmitting the operation state relating to the transport of the sample rack of each processing unit in the embodiment of FIG. Each of the buffer units 2a and 2b and each of the processing units 3 to 9 are always in communication with the paired partial line units, and their own states are operable, operating, stopped, and maintained. Attached and transmitted (S4). The transport line 1 is constantly communicating with the central control unit 17 and transmits the received status code (S5). The central control unit 17 monitors the status code as recognition information. If inoperable status information (stopped, maintenance) is output, the central control unit 17 does not issue a drop-in instruction to the processing unit that has transmitted the information (S6).

【0055】図6は処理ユニットに対する立ち寄り制御
フローを示す。ラック投入部50では、読み取り器15
によりラックID情報が読み取られる(S7)と共に、
ラックポジションごとの検体ID情報が読み取られ(S
10)、中央制御部17に登録される(S13)。ステ
ップS8およびS11では読み取りエラーが発生したか
どうかが判断され、エラーが発生した検体ラックはラッ
ク回収エリア16へ搬出される(S9,S12)。中央
制御部17は、ラックID及び検体IDの読み取りに基
づいて、各検体ラック毎の各検体のラックポジションに
対応する検体IDを関係づけたテーブルを作成し、記憶
する。
FIG. 6 shows a stop-by control flow for the processing unit. In the rack input section 50, the reader 15
Read the rack ID information (S7),
The sample ID information for each rack position is read (S
10), registered in the central control unit 17 (S13). In steps S8 and S11, it is determined whether a reading error has occurred, and the sample rack in which the error has occurred is carried out to the rack collection area 16 (S9, S12). The central control unit 17 creates and stores a table in which the sample ID corresponding to the rack position of each sample for each sample rack is related based on the reading of the rack ID and the sample ID.

【0056】搬送ライン1は検体ラックの立ち寄りの可
否を中央制御部17に問い合わせ(S14)、中央制御
部17では、これに応答して、ステップS3で作成され
た立ち寄り情報およびステップS6での状態監視情報に
基づいて検体ラックが立ち寄るべき処理ユニットをリス
トアップし(S15)、そのリストアップされた、立ち
寄り可能な処理ユニットのみに検体ラックが立ち寄るよ
うに搬送ライン1に指示を出し(S16)、搬送ライン
1は指示された処理ユニットのみに立ち寄らせるよう検
体ラックの搬送を制御する。
The transport line 1 inquires of the central control unit 17 whether or not the sample rack can be dropped off (S14). In response, the central control unit 17 responds to the stop information created in step S3 and the state in step S6. Based on the monitoring information, the processing units to which the sample rack should drop in are listed (S15), and an instruction is issued to the transport line 1 so that the sample rack will drop only in the listed processing units which can be dropped in (S16). The transport line 1 controls the transport of the sample rack so that only the designated processing unit is stopped.

【0057】このように、本発明に基づく検体処理シス
テムでは、中央制御部17が、複数の処理ユニットのそ
れぞれにおける検体ラック取り扱い可否の動作を監視し
ており、各処理ユニットに関する状態監視の情報及び識
別情報読み取り器で読み取られた識別情報に基づいて、
搬送すべき検体ラックに関し立ち寄らせるべき処理ユニ
ットを選択的に決定する。しかも、中央制御部17は、
決定された立ち寄り情報を搬送ラインに与える。
As described above, in the sample processing system according to the present invention, the central control unit 17 monitors the operation of each of the plurality of processing units to determine whether or not the sample rack can be handled. Based on the identification information read by the identification information reader,
A processing unit to be stopped by the sample rack to be transported is selectively determined. Moreover, the central control unit 17
The determined drop-in information is provided to the transport line.

【0058】また、本発明に基づく実施例では、システ
ムを構成する各処理ユニットが、自処理ユニットが動作
不能状態であるときに動作不能情報を搬送ラインに伝達
し、その搬送ラインは動作不能状態になった処理ユニッ
ト又はメンテナンス作業のために間もなく動作不能状態
にされる処理ユニットからの動作不能情報を、中央制御
部に伝達する。中央制御部又は搬送ラインの制御部は、
動作不能状態とされた特定の処理ユニットに検体ラック
を立ち寄らせないように、搬送ライン上における検体ラ
ックの搬送動作を制御する。
Further, in the embodiment according to the present invention, each processing unit constituting the system transmits the inoperable information to the transport line when its own processing unit is inoperable, and the transport line becomes inoperable. The inoperative information from the failed processing unit or the processing unit that will soon be disabled for maintenance work is transmitted to the central control unit. The central control unit or the control unit of the transport line
The transport operation of the sample rack on the transport line is controlled so that the sample rack does not drop in to the specific processing unit that has been disabled.

【0059】また、本発明に基づく検体処理システムで
は、システム内に配置された複数の処理ユニットの内の
特定の処理ユニットに立ち寄るべき検体ラックは、該特
定の処理ユニットとペアをなす特定の部分的ラインユニ
ット上に先行検体ラックが存在しないときに限り該特定
の部分的ラインユニットを介して前記特定の処理ユニッ
トに搬入される。
In the sample processing system according to the present invention, a sample rack to be stopped at a specific processing unit among a plurality of processing units arranged in the system is a specific part forming a pair with the specific processing unit. Only when there is no preceding sample rack on the target line unit, the sample rack is carried into the specific processing unit via the specific partial line unit.

【0060】図7は本発明に基づくもう1つの実施例に
おける検体処理システムの処理ユニット配置例を示す構
成図である。この実施例は検体ラックの搬送の機構を説
明するためだけのもので、3つの処理ユニットを備えて
いる例である。動作を説明するに、ラック投入部50′
の一般検体用のラック架設エリア11a,11bにラッ
ク10を架設し、スタートすると、送りレバー用モータ
23a,23bが駆動され、送りレバー24a,24b
が検体ラック10をコード読み取りラインとしての送り
ライン25に搬送する。送りライン25上では搬送用モ
ータが駆動され、爪27により検体ラック10を搬送ラ
インの方へ搬送する。検体ラック10は、読み取り器1
5でそのラック種別および検体認識番号が読み取られた
後、部分的ラインユニット1eに搬送される。検体ラッ
ク10は移載機構29a,29c,29dを作動させる
ことによって部分的ラインユニット1e,1g及び1i
からなる搬送ライン1から各処理ユニット20,21,
22の搬入口26a,26b,26cを通して各処理ユ
ニット20,21,22内に搬入され、更に移載機構2
9b,29c,29eを作動させることによって搬出口
28a,28b,28cを通して搬出される。部分的ライ
ンユニット1e,1g,1iはベルトコンベアを有し、
対応する搬送用モータ30a,30b,30cにより駆
動される。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the arrangement of the processing units of the sample processing system according to another embodiment of the present invention. This embodiment is only for explaining a mechanism for transporting a sample rack, and is an example in which three processing units are provided. To explain the operation, the rack input unit 50 '
When the rack 10 is erected in the rack erection areas 11a and 11b for general specimens and started, the feed lever motors 23a and 23b are driven and the feed levers 24a and 24b are driven.
Transports the sample rack 10 to a feed line 25 as a code reading line. The transport motor is driven on the feed line 25, and the sample rack 10 is transported toward the transport line by the claw 27. The sample rack 10 includes the reader 1
After the rack type and the sample identification number are read in 5, it is transported to the partial line unit 1e. The sample rack 10 operates the transfer mechanisms 29a, 29c, and 29d to operate the partial line units 1e, 1g, and 1i.
Each processing unit 20, 21,
22 are carried into the processing units 20, 21, and 22 through the carry-in ports 26 a, 26 b, and 26 c, and are further transferred to the transfer mechanism 2.
By activating 9b, 29c, 29e, it is carried out through the outlets 28a, 28b, 28c. The partial line units 1e, 1g, 1i have a belt conveyor,
It is driven by the corresponding transport motors 30a, 30b, 30c.

【0061】搬入口及び搬出口は処理ユニット20,2
2ではそれぞれ異なる箇所にあり、これに対して処理ユ
ニット21では共通の1箇所にある。搬送ラインに搬出
された検体ラック10は、ラック収納部60′の搬送モ
ータ31を駆動させることによりラック収納部60′に
搬入され、押出し機構32a,32bを作動させること
により押し出され、ラック収納エリア33に収納され
る。
The carry-in and carry-out ports are connected to the processing units 20 and 2
2 are different from each other, whereas the processing unit 21 is in a common one. The sample rack 10 carried out to the transport line is carried into the rack storage section 60 'by driving the transport motor 31 of the rack storage section 60', and is pushed out by operating the push-out mechanisms 32a and 32b, and is pushed out of the rack storage area. 33.

【0062】図1の実施例も、搬送ラインと各処理ユニ
ットの間のラック移載機構に関しては、図7の実施例と
同様の構成を有している。また、図7の実施例における
検体ラックの搬送に関する制御は、図1の実施例の場合
と同様である。ちなみに、図7において処理ユニット2
0は分注ユニットであり、処理ユニット21は閉栓ユニ
ットであり、処理ユニット22は分析ユニットである。
The embodiment of FIG. 1 also has the same structure as the embodiment of FIG. 7 with respect to the rack transfer mechanism between the transport line and each processing unit. Further, the control regarding the transport of the sample rack in the embodiment of FIG. 7 is the same as that in the embodiment of FIG. Incidentally, the processing unit 2 in FIG.
Numeral 0 denotes a dispensing unit, processing unit 21 is a stopper unit, and processing unit 22 is an analysis unit.

【0063】図1及び図7に示したような本発明に基づ
く実施例によれば、システム内における一部の処理ユニ
ットが検体を取り扱うことができない状態にある場合で
あっても、システム内の残りの処理ユニットによって検
体の取り扱いを実行できる。さらに、本発明の実施例に
よれば、検体ラックを、それによって保持されている検
体について処理が必要な処理ユニットに立ち寄らせ、処
理が必要ない処理ユニットには立ち寄らせないように進
ませることができる。また、検体ラックによって保持さ
れている検体について処理が必要な処理ユニットがダウ
ン等により運転停止をしたり、あるいは特定の処理ユニ
ットがメンテナンス状態にある場合は検体ラックをその
処理ユニットへ立ち寄らせずに次の処理工程に進ませる
ことができる。さらに、搬送ラインはそれぞれ処理ユニ
ットとペアをなす搬送ラインユニットを含むと共に、そ
の処理ユニットはペアをなす搬送ラインから切り離され
得るようにされており、したがってシステム構成の組合
せパターンが限定されることになるため、システム構成
ごとのハードウエア及びソフトウエアの改造を避けるこ
とができ、その改造に要する膨大な時間および経費を削
減することができる。
According to the embodiment of the present invention as shown in FIGS. 1 and 7, even if some of the processing units in the system cannot handle the sample, Sample handling can be performed by the remaining processing units. Further, according to the embodiment of the present invention, the sample rack can be moved so that the sample held by the sample rack stops at the processing unit that needs to be processed and does not stop at the processing unit that does not need the processing. it can. Also, if a processing unit that needs to process a sample held by a sample rack is shut down due to a failure or the like, or if a specific processing unit is in a maintenance state, do not drop the sample rack to that processing unit. It can proceed to the next processing step. Further, each of the transport lines includes a transport line unit paired with the processing unit, and the processing unit can be separated from the paired transport line, so that the combination pattern of the system configuration is limited. Therefore, modification of hardware and software for each system configuration can be avoided, and enormous time and cost required for the modification can be reduced.

【0064】[0064]

【発明の効果】本発明によれば、システム内における一
部の処理ユニットが検体を取り扱うことができない状態
にある場合であっても、システム内の残りの処理ユニッ
トによる検体取り扱いを実行することができる検体処理
システムが提供される。
According to the present invention, even if some of the processing units in the system cannot handle the sample, the sample can be handled by the remaining processing units in the system. A sample processing system is provided.

【0065】本発明によれば、検体ラックによって保持
されている検体について処理が必要な処理ユニットが運
転停止をしたり、あるいはメンテナンス状態にある場合
はその検体ラックをその処理ユニットへ立ち寄らせずに
次の処理工程に進ませることができる検体処理システム
も提供される。
According to the present invention, when a processing unit which needs to process a sample held by a sample rack is stopped, or when the maintenance unit is in a maintenance state, the sample rack is not stopped at the processing unit. A sample processing system that can proceed to the next processing step is also provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に基づく一実施例としての検体処理シス
テムにおける複数処理ユニットの配置例を示す概略構成
図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example of the arrangement of a plurality of processing units in a sample processing system as one embodiment according to the present invention.

【図2】図1の検体処理システムにおいて全処理ユニッ
トを搬送ラインから切り離した状態を示す概念図であ
る。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a state in which all processing units are separated from a transport line in the sample processing system of FIG.

【図3】図1の検体処理システムにおける各処理ユニッ
トと中央制御部との間の情報通信の形態を説明するため
の図である。
3 is a diagram for explaining a form of information communication between each processing unit and a central control unit in the sample processing system of FIG. 1;

【図4】図1の検体処理システムに対し、診療施設のホ
ストコンピュータを通して検体の検査依頼をする場合の
フロー図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a case where a sample test request is made to the sample processing system of FIG. 1 through a host computer of a medical facility.

【図5】図1の検体処理システム内の各処理ユニットの
動作状態を伝達する場合のフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart in the case of transmitting the operation state of each processing unit in the sample processing system of FIG. 1;

【図6】図1の検体処理システムにおいて各検体ラック
がいずれかの処理ユニットに対し立ち寄り動作をする場
合の制御フロー図である。
FIG. 6 is a control flow chart in the case where each sample rack performs a drop-in operation with respect to any one of the processing units in the sample processing system of FIG. 1;

【図7】本発明に基づくもう1つの実施例における複数
処理ユニットの他の配置例を示す概略構成図である。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram showing another arrangement example of a plurality of processing units in another embodiment according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:搬送ライン、1a〜1i:部分的ラインユニット、
2a、2b:バッファーユニット、3:遠心分離ユニッ
ト、4:開栓ユニット、5:オンライン分注ユニット、
6:バーコードラベラーユニット、7:閉栓ユニット、
8:検体分類ユニット、9:分析ユニット、10、1
9:検体ラック、11a、11b:ラック架設エリア、
15:識別情報読み取り器、16:ラック回収エリア、
17:中央制御部、20、21、22:処理ユニット、
29a〜29e:移載機構、50:ラック投入部、5
1:コード読み取りライン、60:ラック収納部、6
2、63:ラック収納エリア。
1: transport line, 1a to 1i: partial line unit,
2a, 2b: buffer unit, 3: centrifuge unit, 4: stopper unit, 5: online dispensing unit,
6: bar code labeler unit, 7: stopper unit,
8: sample classification unit, 9: analysis unit, 10, 1
9: sample rack, 11a, 11b: rack installation area,
15: identification information reader, 16: rack collection area,
17: central control unit, 20, 21, 22: processing unit,
29a to 29e: transfer mechanism, 50: rack input unit, 5
1: code reading line, 60: rack storage unit, 6
2, 63: rack storage area.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】検体を保持する検体ラックを搬送する搬送
ラインと、前記検体ラックを前記搬送ラインに供給する
ラック投入部と、前記搬送ラインにより搬送された前記
検体ラックを収納するラック収納部と、前記検体ラック
に保持されている検体に対し物理的処理を施すか、又は
該検体を収容している容器に対し作用する処理を実行す
る複数の処理ユニットを具備し、複数の処理ユニットが
前記搬送ラインに沿って配置された検体処理システムに
おいて、 搬送すべき検体ラックの識別情報を読み取る識別情報読
み取り器を備え、 各処理ユニットの動作状態を監視すると共に、読み取ら
れた識別情報に基づいて該当する検体ラックに関し、立
ち寄るべき処理ユニットを決定する中央制御部を備え、 各処理ユニットは、自処理ユニットが動作不能状態であ
るときに動作不能情報を前記搬送ラインに伝達し、 前記搬送ラインは、動作不能状態の処理ユニットから伝
達された動作不能情報を前記中央制御部に伝達し、 前記中央制御部は、動作不能状態である処理ユニットに
立ち寄らずに前記搬送ライン上を進むように、前記検体
ラックの搬送を制御する、ことを特徴とする検体処理シ
ステム。
1. A transport line for transporting a sample rack holding a sample, a rack input unit for supplying the sample rack to the transport line, and a rack storage unit for storing the sample rack transported by the transport line. A plurality of processing units for performing a physical process on the sample held in the sample rack or performing a process on a container containing the sample, wherein the plurality of processing units are In the sample processing system arranged along the transport line, it is equipped with an identification information reader that reads the identification information of the sample rack to be transported, monitors the operation status of each processing unit, and based on the read identification information, A central control unit that determines the processing unit to be stopped for the sample rack to be stopped. Transmitting the inoperable information to the transport line when in the state, the transport line transmits the inoperable information transmitted from the inoperable processing unit to the central control unit, and the central control unit operates A sample processing system, wherein the transport of the sample rack is controlled so that the sample rack advances on the transport line without stopping at a processing unit that is in a disabled state.
【請求項2】請求項1記載の検体処理システムにおい
て、前記搬送ラインは、前記複数の処理ユニットのそれ
ぞれとペアをなす複数の部分的ラインユニットが直列配
置された構成を備えており、 前記複数の処理ユニットの内のいずれかの処理ユニット
がペアをなしている対応の部分的ラインユニットから切
り離された後では、前記検体ラックは該ペアをなす処理
ユニットが欠落した状態の部分的ラインユニット上を搬
送されることを特徴とする検体処理システム。
2. The sample processing system according to claim 1, wherein the transport line has a configuration in which a plurality of partial line units forming a pair with each of the plurality of processing units are arranged in series. After any one of the processing units is disconnected from the corresponding partial line unit forming a pair, the sample rack is placed on the partial line unit in a state where the paired processing unit is missing. The sample processing system, wherein the sample is transported.
【請求項3】請求項2記載の検体処理システムにおい
て、前記複数の処理ユニットの内の特定の処理ユニット
に立ち寄るべき検体ラックは、該特定の処理ユニットと
ペアをなす特定の部分的ラインユニット上に先行検体ラ
ックが存在しないときに限り該特定の部分的ラインユニ
ットを介して前記特定の処理ユニットに搬入されること
を特徴とする検体処理システム。
3. The sample processing system according to claim 2, wherein a sample rack to be stopped at a specific processing unit of the plurality of processing units is on a specific partial line unit paired with the specific processing unit. A sample processing system which is carried into the specific processing unit via the specific partial line unit only when there is no preceding sample rack.
【請求項4】請求項1記載の検体処理システムにおい
て、さらに、前記識別情報読み取り器による読み取り位
置の近傍に、検体ラックを取り出すためのラック回収エ
リアが配置されており、前記識別情報読み取り器による
読み取りに失敗した検体ラックは、いずれの処理ユニッ
トにも立ち寄らずに前記ラック回収エリアに取り出され
ることを特徴とする検体処理システム。
4. The sample processing system according to claim 1, further comprising a rack collection area for taking out a sample rack near a reading position of said identification information reader. A sample processing system, wherein a sample rack that has failed to be read is taken out to the rack collection area without stopping at any processing unit.
【請求項5】検体を保持する検体ラックを搬送する搬送
ラインに対して、前記検体を処理し得る複数の処理ユニ
ットを組合せて構築された検体処理システムであって、 前記検体ラック及び検体の識別情報を読み取る手段と、
前記搬送ラインを制御する中央制御装置とを備え、 該中央制御装置は前記複数の処理ユニットの状態を監視
すると共に、該状態監視の情報及び前記読み取られた識
別情報に基づき前記検体ラックを各処理ユニットに立ち
寄らせるかどうかを決定し、その決定された立ち寄り情
報を前記搬送ラインに与え、 前記搬送ラインはその与えられた立ち寄り情報にしたが
って前記検体ラックの搬送を制御することを特徴とする
検体処理システム。
5. A sample processing system constructed by combining a plurality of processing units capable of processing a sample with respect to a transport line for transporting a sample rack holding a sample, wherein the identification of the sample rack and the sample is performed. Means for reading information;
A central controller that controls the transport line, the central controller monitors the status of the plurality of processing units, and processes each of the sample racks based on the status monitoring information and the read identification information. Determining whether or not to drop by the unit, providing the determined drop-in information to the transport line, wherein the transport line controls the transport of the sample rack in accordance with the provided drop-in information. system.
【請求項6】請求項5記載の検体処理システムにおい
て、前記搬送ラインは前記各処理ユニットとそれぞれペ
アをなす複数の部分的ラインユニットの組合せを含み、
前記各処理ユニットは自処理ユニットとペアをなす部分
的ラインユニットから切り離し得るように構成されてい
ることを特徴とする検体処理システム。
6. The sample processing system according to claim 5, wherein the transport line includes a combination of a plurality of partial line units each paired with each of the processing units,
The sample processing system according to claim 1, wherein each of the processing units is configured to be separated from a partial line unit that forms a pair with the processing unit.
【請求項7】請求項6記載の検体処理システムにおい
て、前記部分的ラインユニットの、前記検体ラックが搬
送される方向の寸法は、ペアをなす処理ユニットの幅と
実質的に同じであることを特徴とする検体処理システ
ム。
7. The sample processing system according to claim 6, wherein a size of the partial line unit in a direction in which the sample rack is transported is substantially the same as a width of the paired processing units. Characteristic sample processing system.
JP25570098A 1997-09-11 1998-09-09 Sample processing system Expired - Lifetime JP3720990B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25570098A JP3720990B2 (en) 1997-09-11 1998-09-09 Sample processing system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-246649 1997-09-11
JP24664997 1997-09-11
JP25570098A JP3720990B2 (en) 1997-09-11 1998-09-09 Sample processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11148940A true JPH11148940A (en) 1999-06-02
JP3720990B2 JP3720990B2 (en) 2005-11-30

Family

ID=26537830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25570098A Expired - Lifetime JP3720990B2 (en) 1997-09-11 1998-09-09 Sample processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3720990B2 (en)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11237384A (en) * 1998-02-23 1999-08-31 Hitachi Ltd Clinical examination system
JP2002090373A (en) * 2000-09-12 2002-03-27 Jeol Ltd Automatic dispensing device
JP2003057251A (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Hitachi Ltd Automatic analysis system for living-body sample
JP2004020457A (en) * 2002-06-19 2004-01-22 Olympus Corp Automatic analyzing apparatus
JP2004028933A (en) * 2002-06-28 2004-01-29 Hitachi High-Technologies Corp Automatic analyzer
JP2009063599A (en) * 2008-12-25 2009-03-26 Sysmex Corp Analyzing system
JP2009186201A (en) * 2008-02-04 2009-08-20 Panasonic Corp Processing system and processing module of work piece
JP2009210304A (en) * 2008-02-29 2009-09-17 Arkray Inc Analyzer and analyzing system
JP2009229232A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Arkray Inc Analyzing system and analyzing device
JP2010091313A (en) * 2008-10-06 2010-04-22 Sysmex Corp Specimen treatment system and specimen feeding system
US7727470B2 (en) 2003-07-15 2010-06-01 Sysmex Corporation Analyzer and analyzing system
JP2010175513A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Hitachi High-Technologies Corp Analyte preprocessing system
JP2011064537A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Sysmex Corp Specimen processing device
JP2011214835A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Sysmex Corp Specimen processing system
JP2012018144A (en) * 2010-07-09 2012-01-26 Sysmex Corp Specimen treatment system and specimen conveyance unit
JP2012194197A (en) * 2012-07-20 2012-10-11 Hitachi High-Technologies Corp Specimen processing system
JP2013079985A (en) * 2008-09-16 2013-05-02 Hitachi High-Technologies Corp Sample-processing system
JP2013140104A (en) * 2012-01-05 2013-07-18 Hitachi High-Technologies Corp Specimen pretreatment transportation system
US8534456B2 (en) 2008-02-29 2013-09-17 Arkray, Inc. Conveyor device for analyzer, analyzer, analyzing system, and connector for conveyor device
WO2014112259A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-24 株式会社 日立ハイテクノロジーズ Specimen treatment system
JP2014222248A (en) * 2014-07-30 2014-11-27 シスメックス株式会社 Specimen processing device
JPWO2013035418A1 (en) * 2011-09-05 2015-03-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ Automatic analyzer
CN105388308A (en) * 2015-11-09 2016-03-09 曹汝安 Method for transferring blood sample test tubes
JP2017026548A (en) * 2015-07-27 2017-02-02 東芝メディカルシステムズ株式会社 Automatic analyzer
US9560999B2 (en) 2011-10-17 2017-02-07 Sysmex Corporation Glucose tolerance analyzer, glucose tolerance analyzing system, and storage medium
CN113330317A (en) * 2019-02-08 2021-08-31 株式会社日立高新技术 Automatic analyzer

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11237384A (en) * 1998-02-23 1999-08-31 Hitachi Ltd Clinical examination system
JP2002090373A (en) * 2000-09-12 2002-03-27 Jeol Ltd Automatic dispensing device
JP2003057251A (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Hitachi Ltd Automatic analysis system for living-body sample
JP2004020457A (en) * 2002-06-19 2004-01-22 Olympus Corp Automatic analyzing apparatus
JP2004028933A (en) * 2002-06-28 2004-01-29 Hitachi High-Technologies Corp Automatic analyzer
US7727470B2 (en) 2003-07-15 2010-06-01 Sysmex Corporation Analyzer and analyzing system
JP2009186201A (en) * 2008-02-04 2009-08-20 Panasonic Corp Processing system and processing module of work piece
US8534456B2 (en) 2008-02-29 2013-09-17 Arkray, Inc. Conveyor device for analyzer, analyzer, analyzing system, and connector for conveyor device
JP2009210304A (en) * 2008-02-29 2009-09-17 Arkray Inc Analyzer and analyzing system
JP2009229232A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Arkray Inc Analyzing system and analyzing device
JP2013079985A (en) * 2008-09-16 2013-05-02 Hitachi High-Technologies Corp Sample-processing system
JP2010091313A (en) * 2008-10-06 2010-04-22 Sysmex Corp Specimen treatment system and specimen feeding system
JP4571686B2 (en) * 2008-12-25 2010-10-27 シスメックス株式会社 Analysis system
JP2009063599A (en) * 2008-12-25 2009-03-26 Sysmex Corp Analyzing system
JP2010175513A (en) * 2009-02-02 2010-08-12 Hitachi High-Technologies Corp Analyte preprocessing system
JP2011064537A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Sysmex Corp Specimen processing device
US9310389B2 (en) 2009-09-16 2016-04-12 Sysmex Corporation Sample processing apparatus with sample feeding unit
JP2011214835A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Sysmex Corp Specimen processing system
JP2012018144A (en) * 2010-07-09 2012-01-26 Sysmex Corp Specimen treatment system and specimen conveyance unit
JPWO2013035418A1 (en) * 2011-09-05 2015-03-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ Automatic analyzer
US9560999B2 (en) 2011-10-17 2017-02-07 Sysmex Corporation Glucose tolerance analyzer, glucose tolerance analyzing system, and storage medium
JP2013140104A (en) * 2012-01-05 2013-07-18 Hitachi High-Technologies Corp Specimen pretreatment transportation system
JP2012194197A (en) * 2012-07-20 2012-10-11 Hitachi High-Technologies Corp Specimen processing system
WO2014112259A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-24 株式会社 日立ハイテクノロジーズ Specimen treatment system
US9722431B2 (en) 2013-01-15 2017-08-01 Hitachi High-Technologies Corporation Specimen processing system
JP2014222248A (en) * 2014-07-30 2014-11-27 シスメックス株式会社 Specimen processing device
JP2017026548A (en) * 2015-07-27 2017-02-02 東芝メディカルシステムズ株式会社 Automatic analyzer
CN105388308A (en) * 2015-11-09 2016-03-09 曹汝安 Method for transferring blood sample test tubes
CN113330317A (en) * 2019-02-08 2021-08-31 株式会社日立高新技术 Automatic analyzer
CN113330317B (en) * 2019-02-08 2024-01-02 株式会社日立高新技术 Automatic analysis device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3720990B2 (en) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720990B2 (en) Sample processing system
US6290907B1 (en) Sample handling system
US6141602A (en) Specimen processing system
JP4243722B2 (en) How to perform verification with a multistage analyzer system
JP3470334B2 (en) Sample analysis system
JP5557933B2 (en) Sample processing system
US5972295A (en) Automatic analyzing apparatus
JPH11304812A (en) Specimen processing system
JP3646531B2 (en) Sample transport system
WO2009155422A1 (en) Centrifuge loading process within an automated laboratory system
EP2455763B1 (en) Junction, device and process for transporting sample racks
JPH10282114A (en) Specimen rack transporting method and automatic analyzer
JPH02306165A (en) Container transfer apparatus
JP3760800B2 (en) Sample processing system
JPH0833400B2 (en) Sample operation device
JP2000046844A (en) Automatic analyzer
JP3618067B2 (en) Sample sorter
JP3589020B2 (en) Sample processing system
JP2858386B2 (en) Container transfer method
JP3639802B2 (en) Sample transport system
JP3726865B2 (en) Sample processing system
JP5000945B2 (en) Sample transport system
JP2000084436A (en) Centrifugal separation device
JP3644303B2 (en) Sample transport system
JP2000131327A (en) System and method for inspection of specimen

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term