JPH11146659A - 正負パルス式スイッチング電源装置 - Google Patents

正負パルス式スイッチング電源装置

Info

Publication number
JPH11146659A
JPH11146659A JP9302928A JP30292897A JPH11146659A JP H11146659 A JPH11146659 A JP H11146659A JP 9302928 A JP9302928 A JP 9302928A JP 30292897 A JP30292897 A JP 30292897A JP H11146659 A JPH11146659 A JP H11146659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pulse
semiconductor switching
switching elements
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9302928A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Matsunaga
浩一 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAIDEN KENKYUSHO KK
Original Assignee
HAIDEN KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAIDEN KENKYUSHO KK filed Critical HAIDEN KENKYUSHO KK
Priority to JP9302928A priority Critical patent/JPH11146659A/ja
Publication of JPH11146659A publication Critical patent/JPH11146659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力パルスの幅を狭いパルス幅から広いパル
ス幅まで連続的に変化させても、負荷の条件に左右され
ることがなく、効率良い安定したパルス幅制御が可能で
あり、それを単純な回路構成で実現でき、半導体スイッ
チング素子の電源は単一(片電源)でよい正負パルス式
スイッチング電源装置を提供する。 【解決手段】 4個の半導体スイッチング素子SW1、
SW2、SW3、SW4をHブリッジ接続するととも
に、各半導体スイッチング素子にダイオードD1、D
2、D3、D4をそれぞれ並列接続したHブリッジスイ
ッチング回路1に直流電圧を印加し、4個の半導体スイ
ッチング素子SW1、SW2、SW3、SW4のゲート
にゲート制御回路4からゲートパルスを供給して、これ
ら4個の半導体スイッチング素子を一定のON/OFF
の組み合わせ態様で順次繰り返しスイッチング動作させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、正負のパルス電圧
を交互に負荷に印加する正負パルス式スイッチング電源
装置に関し、DCスイッチング電源、高周波プラズマ電
源、スパッタ用電源、ランプ電源、レーザ電源、高圧パ
ルス電源、コロナ処理用電源、イオンプレーティング用
電源、溶接機用電源、バッテリ用充電器等として広範に
利用できるものである。
【0002】
【従来の技術】特開平9−172787号公報には、次
のような構成にすることにより、正負のパルス高電圧の
立ち上がり・立ち下がり特性を良くした正負パルス式高
電圧電源が開示されている。
【0003】すなわち、正電圧発生部+Eとアースとの
間に、第1のスイッチング素子SW1と第2のスイッチ
ング素子SW2と第3のスイッチング素子SW3とを直
列接続し、第1のスイッチング素子SW1と第2のスイ
ッチング素子SW2との接続点を負荷Rに接続し、負電
圧発生部−Eと負荷Rとの間に第4のスイッチング素子
SW4を接続する。第1のスイッチング素子をオンにし
て負荷に正電圧を印加した後、第2のスイッチング素子
をオンにして、第3のスイッチング素子に並列接続され
たダイオードD3を介してアースに至る回路によって、
負荷の正の電荷分をディスチャージする。次に、第4の
スイッチング素子をオンにして負荷に負電圧を印加した
後、第3のスイッチング素子をオンにして、第2のスイ
ッチング素子に並列接続されたダイオードD2を介して
負荷に至る回路によって、負荷の負の電荷分をディスチ
ャージする。
【0004】この従来技術によると、正負のパルス高電
圧の電圧値を正負それぞれ可変できるため、除電器用電
源としてはイオンバランス調整できるという利点がある
が、スイッチング素子に供給する電源として正負それぞ
れの電源(正電圧発生部+E及び負電圧発生部−E)を
必要とする問題がある。
【0005】また、特公平7−57100号公報には、
4個の半導体素子をHブリッジ型構成とし、半導体素子
をスイッチングするのに、正負それぞれ50%/50%
で交互にスイッチングしている。そして、この回路はP
DM(pulse density modulation:パルス密度変調)方
式を採用し、出力パルスが正負50%/50%の波形
で、図6に示すようにパルスとパルスの間を休止させ、
出力側と共振した高圧パルスを得ている。
【0006】しかし、この従来技術によると、回路構成
が複雑で、変調制御が難しく、また変調幅を大きくとれ
ないという問題がある。
【0007】更に、従来、図7に示すように、第1、第
2、第3、第4の4個の半導体スイッチング素子SW
1、SW2、SW3、SW4をHブリッジ接続するとと
もに、各半導体スイッチング素子にダイオードD1、D
2、D3、D4をそれぞれ並列接続したHブリッジスイ
ッチング回路を用いた場合には、一般に次の表2に示す
、、、の4つのON/OFFの組み合わせ態様
で順次繰り返しスイッチング動作させていた。
【0008】
【表2】
【0009】図7において、まず4個の半導体スイッチ
ング素子SW1、SW2、SW3、SW4は全てOFF
となっている(負荷の両端はOFF状態)。次に、半導
体スイッチング素子SW1、SW3のゲートに信号が同
時に入力すると、I1の方向に電流が流れ、負荷を充電
する。この後、SW1、SW3のゲート信号がOFFに
なるが、負荷側に充電した電荷分はチャージされたまま
である。今度は、半導体スイッチング素子SW2、SW
4のゲートに信号が同時に入力すると、I2の方向に電
流が流れ、負荷をディスチャージする。この後、SW
2、SW4のゲート信号がOFFになるが、負荷側に充
電した電荷分はチャージされたままである。
【0010】従って、図8のタイミングチャートに示す
ように、SW1、SW2、SW3、SW4に対するゲー
ト信号が終わっても、出力パルスが直ぐに立ち下がら
ず、負荷の浮遊容量やリーケージインダクタンス分の影
響を受け、軽負荷時及びC負荷のときは同図(A)のよ
うに次のパルスの立ち上がりまで延びた波形、L負荷の
ときは同図(B)のように各パルスの前後が歪んだ波形
になってしまい、正確なパルス幅制御ができない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、出力
パルスの幅を狭いパルス幅から広いパルス幅まで連続的
に変化させても、負荷の条件に左右されることがなく、
効率良い安定したパルス幅制御(pulth width modulati
on:パルス幅変調)が可能であり、またそれを単純な回
路構成で実現でき、しかも半導体スイッチング素子の電
源は単一(片電源)でよい正負パルス式スイッチング電
源装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1、第2、
第3、第4の4個の半導体スイッチング素子SW1、S
W2、SW3、SW4をHブリッジ接続するとともに、
各半導体スイッチング素子にダイオードD1、D2、D
3、D4をそれぞれ並列接続したHブリッジスイッチン
グ回路と、このHブリッジスイッチング回路に直流電圧
を印加する直流電源と、4個の半導体スイッチング素子
SW1、SW2、SW3、SW4のゲートにゲートパル
スを供給してスイッチング動作させるゲート制御回路と
からなる。このゲート制御回路は、4個の半導体スイッ
チング素子SW1、SW2、SW3、SW4を次の表3
に示す、、、、の5つのON/OFFの組み
合わせ態様で順次繰り返しスイッチング動作させる。
【0013】
【表3】
【0014】半導体スイッチング素子の動作の安定性と
安全性を確保するため、第2の半導体スイッチング素子
SW2をOFFにするときの時間幅は、第1の半導体ス
イッチング素子SW1をONにするときの時間幅よりも
前後に長く、また第3の半導体スイッチング素子SW3
をOFFにするときの時間幅は、第4の半導体スイッチ
ング素子SW4をONにするときの時間幅よりも前後に
長くするのが好ましい。
【0015】半導体スイッチング素子に供給するゲート
パルスの幅を可変すれば、出力パルスの幅を波形歪み無
く効率良く調整できる。
【0016】また、半導体スイッチング素子に供給する
ゲートパルスの周波数を可変すれば、出力パルスの周波
数を波形歪み無く効率良く調整できる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳述する。
【0018】本発明による正負パルス式スイッチング電
源装置は、図1に示すように、第1、第2、第3、第4
の4個の半導体スイッチング素子SW1、SW2、SW
3、SW4をHブリッジ接続する(FET等の2個入り
半導体モジュールをHブリッジとする)とともに、各半
導体スイッチング素子にダイオードD1、D2、D3、
D4をそれぞれ並列接続したHブリッジスイッチング回
路(インバータ回路)1を用いる。また、このHブリッ
ジスイッチング回路1の電源として単一の直流電源2を
使用し、負荷3を、第1と第2の半導体スイッチング素
子SW1・SW2の中点と第3と第4の半導体スイッチ
ング素子SW3・SW4の中点との間に接続する。そし
て、このHブリッジスイッチング回路1を、図4に示す
ようなゲート制御回路4により、表3に示す、、
、、の5つのON/OFFの組み合わせ態様で順
次繰り返しスイッチング動作させることにより、負荷3
に正負のパルスを交互に印加する。その印加電圧は直流
電源2からの電圧に相当したものとなる。
【0019】図2は、Hブリッジスイッチング回路1の
等価回路を示す。図3は、ゲート制御回路4から半導体
スイッチング素子SW1、SW2、SW3、SW4のゲ
ートにそれぞれ供給されるゲート信号と、負荷3へ出力
される出力信号のタイミングチャートを示す。この図に
示すように、第2の半導体スイッチング素子SW2をO
FFにするときの時間幅は、第1の半導体スイッチング
素子SW1をONにするときの時間幅よりも前後に長
く、また第3の半導体スイッチング素子SW3をOFF
にするときの時間幅は、第4の半導体スイッチング素子
SW4をONにするときの時間幅よりも前後に長くす
る。
【0020】図2において、まず、SW1がOFFにな
ってからSW1がONになると、I1の方向に電流が流
れ、負荷3が正に充電される。次に、SW1がOFFに
なってからSW2がONになると、SW2とD3を通っ
てI2の方向に電流が流れるので、負荷3のリーケージ
インダクタンス及び浮遊容量分がSW2とD3で強制的
にリセットされる。
【0021】この後、SW3がOFFになってからSW
4がONになると、I3の方向に電流が流れ、負荷3が
負に充電される。次に、SW3がOFFになってからS
W4がONになると、I4の方向に電流が流れ、負荷3
のリーケージインダクタンス及び浮遊容量分がSW2と
D3で強制的にリセットされる。
【0022】このような動作を表3に従って説明する
と、次のとおりである。では、SW2とSW3はゲー
ト信号を入力されてONとなり、負荷3の両端はショー
トされた状態となる。
【0023】では、SW2のゲート信号がONされ、
少し遅れてSW1にゲート信号が入力されてこれがON
になると、SW3はOFFのままであるため、SW1か
ら負荷3を通ってI1方向に電流が流れ、負荷を正に充
電する。
【0024】では、SW1へのゲート信号入力が終わ
ってこれがOFFとなってから、SW2へ再びゲート信
号が入力されてこれが再びONになるので、負荷3に充
電された電荷分は、SW2とD3を通ってディスチャー
ジする。その結果、と同じ状態に戻ることになる。
【0025】では、SW3がOFFとなり、少し遅れ
てSW4にゲート信号が入力されてこれがONになる
と、SW2はONのままであるため、SW4から負荷3
を通ってI3方向に電流が流れ、負荷3を負に充電す
る。
【0026】では、SW4へのゲート信号入力が終わ
ってこれがOFFとなってから、SW3へ再びゲート信
号が入力されてこれが再びONになるので、負荷に充電
された電荷分は、SW3とD2を通ってディスチャージ
する。その結果、と同じ状態に戻ることになる。
【0027】このようにSW1とSW2との組、SW3
とSW4の組がそれぞれ同時にONにならないように、
デットタイムを与えて順番にスイッチングすることによ
り、入力信号(ゲート信号)に比例した波形の出力信号
が得られる。その場合、負荷側の浮遊容量及びリーケー
ジインダクタンスは、上記のようなスイッチング動作に
よってリセットされるので、歪みの無い出力波形が得ら
れる。
【0028】次に、4個の半導体スイッチング素子SW
1、SW2、SW3、SW4を上記のようにスイッチン
グ動作させる図4のゲート制御回路4について説明す
る。
【0029】本例では、一般のAC電源を元の電源とし
て、起動回路5を介してDC整流回路6で直流に整流さ
れ、これがHブリッジスイッチング回路1に対しては、
図1における単一の直流電源2として供給され、ゲート
制御回路4に対しては、基準電圧回路7にて整流された
基準電圧(例えば±15V)が供給される。
【0030】ゲート制御回路4は、パルス発振回路8を
4個の半導体スイッチング素子SW1、SW2、SW
3、SW4に対する共通のゲート信号発生源としてい
る。そして、このパルス発振回路8からのパルスを、第
1の半導体スイッチング素子SW1に対しては、AND
回路9及び絶縁(ISO)されたドライブ回路13にて
ゲート信号とし、第2の半導体スイッチング素子SW2
に対しては、NOR回路10及び絶縁されたドライブ回
路14にてゲート信号とし、第3の半導体スイッチング
素子SW3に対しては、NOR回路11及び絶縁された
ドライブ回路15にてゲート信号とし、第4の半導体ス
イッチング素子SW4に対しては、AND回路12及び
絶縁されたドライブ回路16にてゲート信号として、そ
れぞれのゲートに供給するようになっている。
【0031】AND回路9及びNOR回路10には、パ
ルス発振回路8からのパルスと、その立ち上がりを遅延
回路17で遅延させたパルスが入力され、NOR回路1
1及びAND回路12には、パルス発振回路8からのパ
ルスと、その立ち上がりを遅延回路18で遅延させたパ
ルスが入力される。
【0032】パルス発振回路8のパルス幅はパルス幅設
定器17にて任意に可変(例えば、0〜50%)でき、
また周波数は周波数設定器20にて任意に調整できる。
【0033】図5にゲート制御回路4の動作タイミング
を示す。この図に示すように、NOR回路10から出力
されるパルスの幅は、AND回路9から出力されるパル
スの幅よりも前後に長く、またNOR回路11から出力
されるパルスの幅は、AND回路12から出力されるパ
ルスの幅よりも前後に長くなっている。
【0034】AND回路9、NOR回路10、NOR回
路11、AND回路12からのこのようなパルスを、絶
縁された各ドライブ回路13、14、15、16を通じ
てそれぞれの半導体スイッチング素子SW1、SW2、
SW3、SW4のゲートに供給することにより、これら
半導体スイッチング素子が上述のようにスイッチング動
作し、正負交互のパルスが得られる。この正負交互のパ
ルスはトランス21から出力される。なお、図6のタイ
ミングチャートの最下段に本発明による出力パルスを従
来と比較して示している。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果がある。 (1)4個の半導体スイッチング素子をHブリッジ構成
とし、各半導体スイッチング素子にダイオードを並列接
続したHブリッジ型のスイッチング回路(インバータ回
路)を用いるので、供給した電源電圧に相当した正と負
のパルス出力を得ることができる。
【0036】(2)スイッチング回路(インバータ回
路)がHブリッジ型で、単純であるのに加え、その電源
は片電源で済み、ローコスト化できる。
【0037】(3)共振回路を使用しないため負荷条件
に左右されない。また、負荷のリーケージフラックス及
び浮遊容量を強制的にリセットできるので、これらの影
響による波形歪みを解消できる。
【0038】(4)ゲート信号に正確に対応した出力波
形が得られるので、効率良い安定したパルス幅制御(パ
ルス幅変調)及び周波数制御が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いるHブリッジスイッチング
回路の構成及び電流の流れを示す図である。
【図2】同上の等価回路図である。
【図3】同上の動作を示すタイミングチャートである。
【図4】図1のHブリッジスイッチング回路を含む本発
明の正負パルス式スイッチング電源装置の一例のブロッ
ク図である。
【図5】図4中のゲート制御回路の動作を示すタイミン
グチャートである。
【図6】従来例の動作を示すタイミングチャートであ
る。
【図7】従来のHブリッジスイッチング回路の構成及び
電流の流れを示す図である。
【図8】同上の動作を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
SW1、SW2、SW3、SW4 半導体スイッチン
グ素子 D1、D2、D3、D4 ダイオード 1 Hブリッジスイッチング回路 2 直流電源 3 負荷 4 ゲート制御回路 5 起動回路 6 DC整流回路 7 基準電圧回路 8 パルス発振回路 9、12 AND回路 10、11 NOR回路 13、14、15、16 ドライブ回路 17、18 遅延回路 19 パルス幅設定器 20 周波数設定器 21 トランス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1、第2、第3、第4の4個の半導体ス
    イッチング素子SW1、SW2、SW3、SW4をHブ
    リッジ接続するとともに、各半導体スイッチング素子に
    ダイオードD1、D2、D3、D4をそれぞれ並列接続
    したHブリッジスイッチング回路と、このHブリッジス
    イッチング回路に直流電圧を印加する直流電源と、前記
    4個の半導体スイッチング素子SW1、SW2、SW
    3、SW4のゲートにゲートパルスを供給して、これら
    4個の半導体スイッチング素子を次の表1に示す、
    、、、の5つのON/OFFの組み合わせ態様
    で順次繰り返しスイッチング動作させるゲート制御回路
    とからなることを特徴とする正負パルス式スイッチング
    電源装置。 【表1】
  2. 【請求項2】第2の半導体スイッチング素子SW2をO
    FFにするときの時間幅は、第1の半導体スイッチング
    素子SW1をONにするときの時間幅よりも前後に長
    く、また第3の半導体スイッチング素子SW3をOFF
    にするときの時間幅は、第4の半導体スイッチング素子
    SW4をONにするときの時間幅よりも前後に長くなる
    ように、ゲート制御回路は、4個の半導体スイッチング
    素子SW1、SW2、SW3、SW4のゲートにゲート
    パルスを供給することを特徴とする請求項1記載の正負
    パルス式スイッチング電源装置。
  3. 【請求項3】ゲート制御回路はゲートパルスの幅を調整
    できるパルス幅調整部を有している請求項1又は2記載
    の正負パルス式スイッチング電源装置。
  4. 【請求項4】ゲート制御回路はゲートパルスの周波数を
    調整できる周波数調整部を有している請求項1、2又は
    3記載の正負パルス式スイッチング電源装置。
JP9302928A 1997-11-05 1997-11-05 正負パルス式スイッチング電源装置 Pending JPH11146659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302928A JPH11146659A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 正負パルス式スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302928A JPH11146659A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 正負パルス式スイッチング電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11146659A true JPH11146659A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17914828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9302928A Pending JPH11146659A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 正負パルス式スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11146659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280890A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Ulvac Japan Ltd スパッタリング方法
JP2010007161A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Ulvac Japan Ltd 電源装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009280890A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Ulvac Japan Ltd スパッタリング方法
WO2009145093A1 (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 株式会社アルバック スパッタリング方法
US8404089B2 (en) 2008-05-26 2013-03-26 Ulvac, Inc. Sputtering method
JP2010007161A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Ulvac Japan Ltd 電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000069895A (ko) 병렬-축적 직렬-구동 전자식 안정기
RU2216094C2 (ru) Резонансный преобразователь питания для возбуждения катушки
JPH11146659A (ja) 正負パルス式スイッチング電源装置
US20050157525A1 (en) Dual AC and DC input DC power supply
US6707261B2 (en) Discharge lamp lighting circuit
EP0477587A1 (en) Power apparatus
JPH07135769A (ja) 直列共振コンバータ
JP2828388B2 (ja) 振動型圧縮機の電源装置
JPH0622560A (ja) Dc−acコンバータ
JP2958683B2 (ja) パルス式交流高電圧電源
JP3800114B2 (ja) パルス発生器
JPH07231670A (ja) 高周波インバータ装置
JPH0384477A (ja) コンデンサ試験回路
JPH0662581A (ja) スイッチング電源回路
JP3295818B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0521181A (ja) 放電灯点灯装置
JP2555306B2 (ja) 電圧共振型のdc−acコンバ−タ
KR950004604B1 (ko) 전자식 안정기
JP2604296Y2 (ja) 放電灯用点灯回路
KR920007035Y1 (ko) 밧데리 충전기
JPS6384822A (ja) 放電加工機の出力制御装置
JP2002034258A (ja) コンバータ装置
JP2936561B2 (ja) 直流コンバータ装置
JP3295819B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH09149648A (ja) スイッチング電源