JPH11144865A - 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Info

Publication number
JPH11144865A
JPH11144865A JP9302995A JP30299597A JPH11144865A JP H11144865 A JPH11144865 A JP H11144865A JP 9302995 A JP9302995 A JP 9302995A JP 30299597 A JP30299597 A JP 30299597A JP H11144865 A JPH11144865 A JP H11144865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
metal
organic light
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9302995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3948082B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Yamada
裕康 山田
Kazuhito Sato
和仁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP30299597A priority Critical patent/JP3948082B2/ja
Publication of JPH11144865A publication Critical patent/JPH11144865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948082B2 publication Critical patent/JP3948082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機EL素子において、有機発光領域層に影
響を与えることなく、金属電極及び有機発光領域層のフ
ォトリソグラフィーによる微細加工を可能とする。 【解決手段】 透明基板1上に、透明電極2及び有機発
光層3を形成した後に、有機発光層3の背面全体を覆う
ように金属陰極4となるメタル層5を形成する。次い
で、メタル層5上にフォトレジスト6を塗布し、露光及
び現像を行う。この際に、有機発光層3は、メタル層5
に覆われているので紫外線や現像液の影響を受けない。
次いで、ドライエッチングにより、有機発光層3及びメ
タル層5をパターニングする。これにより、有機発光層
3及びメタル層5のフォトレジスト6で覆われていない
部分が除去される。一方、有機発光層3及びメタル層5
のフォトレジストに覆われた部分が残り、残った有機発
光領域層7は金属陰極4に覆われているのでプラズマダ
メージを受けない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機化合物を発光
層として用いた有機エレクトロルミネッセンス素子を製
造するための有機エレクトロルミネッセンス素子の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大きな占有面積と大きな重量を有
するCRT(Cathode-Ray-Tube)ディスプレイに代わる
ディスプレイとして、フラットパネルディスプレイ(F
PD)が実用化されている。そして、FPDとしては、
例えば、液晶ディスプレイ(LCD)が各種携帯型電子
機器やノート型パソコンや小型テレビのディスプレイと
して一般に広く普及しているとともに、プラズマディス
プレイパネル(PDP)等のLCD以外のFPDも実用
化されている。
【0003】そのようなFPDの一つとして、エレクト
ロルミネッセンス(EL)ディスプレイがあり、ELデ
ィスプレイは、比較的古くから開発が進められている
が、フルカラー化や輝度や寿命などの点に課題があり、
未だあまり普及していない。なお、ELディスプレイ
は、自ら発光する自己発光型のディスプレイであり、E
Lディスプレイに用いられるEL素子をディスプレイで
はなく、面状発光体としても用いることも可能であり、
上述のLCDのバックライトとしてEL素子が用いられ
ているものがある。
【0004】また、ELディスプレイとなるEL素子の
発光層としては、従来、無機化合物薄膜が用いられてい
たが、無機化合物薄膜を用いたEL素子は、駆動電圧が
高いとともに発光効率が低く、低輝度の表示しかできな
かった。それに対して、近年、EL素子の発光層とし
て、駆動電圧が低く、かつ、発光効率が高い有機化合物
薄膜を用いたものが使われるようになった。また、有機
化合物薄膜を用いた有機EL素子(有機電界発光素子)
は、寿命の点で問題があったが、長寿命化が可能は有機
発光層用の材料の開発が進められ、LCDに対抗可能な
レベルでの実用化も可能となった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、各種FPD
の開発においては、半導体ほどではないが、微細加工を
必要とするとともに、FPDにおいては小さな半導体と
異なり、表示面に対応した大きな面積に渡ってほとんど
欠陥の無い微細加工を行う必要があり、FPDの普及に
は微細加工技術の確立が不可欠である。しかし、有機E
L素子に有機発光層として用いられる有機化合物は、一
般的に水分に弱いとともに、有機溶剤やその他の薬品に
対する耐性にも乏しい。
【0006】そして、薄膜に対して、微細加工であるパ
ターニングを行うに際しては、一般的に、薄膜上へのレ
ジストの塗布、塗布されたレジストの露光、レジストの
現像、薄膜のエッチング、レジストの剥離等の工程から
なるいわゆるフォトリソグラフィーが行われるが、レジ
ストは多量の有機溶剤を含み、現像液は通常、水溶液で
あり、さらに、エッチングやレジストの剥離にも水溶液
や有機溶剤やその他の薬品が用いられる可能性があるの
で、有機発光層に用いられる有機化合物に重大な影響を
及ぼす可能性があり、上述のようなパターニング方法を
有機EL素子の微細加工に用いるのは困難であった。
【0007】従って、発光層となる有機化合物薄膜の形
成方法は、限られたものとなり、例えば、メタルマスク
を使った真空蒸着(マスク蒸着)を用いるのが一般的で
ある。このマスク蒸着によれば、薄膜の形成と同時にパ
ターニングが行われ、上述のような各種溶剤、水溶液、
その他の薬品を用いなくても有機化合物薄膜の形成及び
パターニングができる。また、有機化合物薄膜上に形成
される金属電極の形成及びパターニングにおいても、金
属陰極の形成及びパターニングが有機発光層の形成後に
行われるので、上述のような各種溶剤、水溶液、その他
の薬品を用いない、メタルマスク蒸着を用いることが好
ましい。しかし、上述のようなマスク蒸着においては、
100μmより微細な加工、すなわち、数十μmといっ
た微細加工が困難である。また、金属陰極をメタルマス
ク蒸着により形成するものとすると、下部構造となる陽
極(透明電極)や発光層とのアライメントが困難であっ
た。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、金属陰極の数十μmといった微細加工を可能と
し、さらに、金属陰極とともに有機発光層の微細加工を
も可能とする有機エレクトロルミネッセンス素子の製造
方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法は、透明
基板上に透明電極と有機発光層とを形成した後に、該有
機発光層上に金属電極となるメタル層を形成する形成工
程と、次いで、形成されたメタル層をフォトリソグラフ
ィーによりパターニングするパターニング工程とを備え
たことを特徴とする。
【0010】上記構成によれば、上記形成工程におい
て、有機発光層上にメタル層が形成されるので、フォト
リソグラフィーを用いたパターニング工程において、フ
ォトレジストに含有される有機溶剤や、露光時の紫外線
や、現像用の薬液に対して、有機発光層が該有機発光層
上を覆うメタル層により保護されることになる。また、
エッチングにおいては、メタル層の一部が除去されてパ
ターニングされた金属電極が形成され、メタル層が除去
された部分は、有機発光層がメタル層に保護されない状
態となるが、有機発光層のメタル層が除去される部分に
対応する部分は、残ったメタル層からなる金属電極によ
り電圧が印加されることがなく、発光しない部分なの
で、この部分がメタル層のエッチングに際してメタル層
とともに除去されたり、発光しない状態となっても良
い。
【0011】従って、金属電極をフォトリソグラフィー
を用いてパターニングしても、金属電極と透明電極との
重なり領域である有機発光領域層を金属電極となるメタ
ル層により保護することができるので、フォトリソグラ
フィーに際して有機発光層が大きく影響を受けることが
ない。そして、フォトリソグラフィーを用いたパターニ
ングにおいては、100μmを切るような微細加工が可
能であり、金属電極を数十μm以下のレベルでパターニ
ングすることが可能となる。また、フォトリソグラフィ
ーを用いることにより、金属電極のパターンと下部構造
とのアライメントを容易なものとすることができる。
【0012】さらに、上述のようにエッチングに際し
て、メタル層のレジストによりマスクされていない部分
とともに、この部分の下の有機発光層をも除去してしま
うものとした場合には、金属電極とともに、有機発光領
域層もフォトリソグラフィーを用いたパターニングによ
り形成されることになる。すなわち、上述のように有機
発光層をフォトリソグラフィーを用いてパターニングす
るものとしても、有機発光層をメタル層によりフォトリ
ソグラフィーで用いられる水溶液や、有機溶剤や、その
他の薬品や、紫外線等から保護することができる。従っ
て、有機発光領域層の数十μm以下のレベルでのフォト
リソグラフィーを用いたパターニングが可能となる。
【0013】本発明の請求項2記載の有機エレクトロル
ミネッセンス素子の製造方法は、上記パターニング工程
おいては、順次、フォトレジスト塗布工程と、露光工程
と、現像工程と、エッチング工程とを行い、該エッチン
グ工程に際し、ドライエッチングを行うことを特徴とす
る。上記構成によれば、メタル層の一部を除去する際
に、ドライエッチングを用いるので、ウェットエッチン
グのように基板がエッチング液に浸されることがなく、
有機発光層がエッチング液の影響を受けるのを防止する
ことができる。
【0014】なお、ドライエッチングに際しては、基板
がプラズマに曝されるが、メタル層が比較的厚ければ、
フォトレジスト及びメタル層を超えて有機発光領域層が
プラズマダメージを受けることがない。また、メタル層
が除去される部分は、上述のように有機発光層も必要な
いので、メタル層が除去される部分に対応する有機発光
層の部分がプラズマダメージを受けても問題がない。
【0015】また、ドライエッチングとしてスパッタエ
ッチングのような異方性エッチングが可能な方法を用い
れば、レジストによりマスクされた金属電極の部分及び
その下側の有機発光層の部分が横からえぐられるような
状態となることがなく、有機発光層に対するエッチング
の影響を最低限のものとすることができる。
【0016】本発明の請求項3記載の有機エレクトロル
ミネッセンス素子の製造方法は、上記メタル層の厚みを
0.1μm以上とすることを特徴とする。上記構成によ
れば、メタル層をドライエッチングするものとした際
に、メタル層が十分に厚いので、上述のようにレジスト
層及びメタル層を超えて有機発光領域層がプラズマダメ
ージを受けることがない。
【0017】本発明の請求項4記載の有機エレクトロル
ミネッセンス素子の製造方法は、上記パターニング工程
において、エッチング工程後、フォトレジストを除去せ
ずにフォトレジストを残した状態とすることを特徴とす
る。上記構成によれば、エッチング終了後に、フォトレ
ジストを除去しないので、発光層がフォトレジストを除
去するための水溶液や有機溶剤やその他の薬品の影響を
受けることがない。従って、フォトレジストを除去しな
いことにより、有機EL素子が劣化することを防止でき
るとともに、工程を簡略化して製造コストの低減を図る
ことができる。
【0018】また、フォトレジストは、金属電極の上
面、すなわち、有機EL素子の背面側に塗布されるの
で、フォトレジストが残っていても有機EL素子の発光
に影響がなく、金属電極の保護膜として利用することが
できる。なお、フォトレジストを除去するものとして
も、ドライアッシングによりフォトレジストを除去すれ
ば、透明基板を溶液に浸したり、透明基板に溶液を塗布
したりする必要が無く、有機EL素子の発光層が劣化す
るのを抑止することができるが、フォトレジストの剥離
工程分だけ工程が増えることになるとともに、ウエット
剥離よりもドライアッシングを用いたドライ剥離の方が
コストが高くなる可能性があり、製造コストの面からは
フォトレジストを除去せずに残した方が良い。
【0019】本発明の請求項5記載の有機エレクトロル
ミネッセンス素子の製造方法は、上記形成工程におい
て、上記透明電極の側縁部に金属電極側の外部接続部を
上記透明電極の他の部分と絶縁した状態に設けるととも
に、上記外部接続部の少なくとも一部と上記メタル層と
が直接重なるように、上記メタル層を形成し、上記パタ
ーニング工程において、上記外部接続部の一部が露出し
た状態で、該外部接続部と上記メタル層からなる上記金
属電極とが重なった部分を残すことを特徴とする。
【0020】上記構成によれば、金属電極と透明電極か
らなる電極側の外部接続部とが接続された状態となると
ともに、外部接続部の一部が露出しているので、外部接
続部の露出した部分からパターニングされた金属電極に
電気信号を送ることができる。すなわち、金属電極のパ
ターニングが終了した時点で、電極側の配線が外部の接
点となる外部接続部も含めて完了することになり、工程
を簡略化することができる。
【0021】本発明の請求項6記載の有機エレクトロル
ミネッセンス素子の製造方法は、上記パターニング工程
に際し、上記メタル層をパターニングするとともに、上
記メタル層の下の上記有機発光層をパターニングするこ
とを特徴とする。上記構成によれば、上述のように、フ
ォトリソグラフィーにより有機発光層をパターニングす
るものとしても、有機発光層がメタル層に保護されてい
るので、フォトリソグラフィーに用いられる有機溶剤や
水溶液やその他の薬品や紫外線やプラズマ等により有機
発光層が劣化するのを防止できるとともに、有機発光層
を数十μm以下のレベルでパターニングすることが可能
となる。
【0022】また、有機発光層のパターニングに際し
て、レジストの一部として機能するメタル層は、そのま
ま有機発光層とともにパターニングされた金属電極とし
て機能することになるので、除去する必要がなく、フォ
トレジストも上述のように除去する必要がないので、レ
ジストの除去のために有機発光領域層が劣化するような
ことがない。また、有機発光層のパターニングは、例え
ば、カラー表示用に発光色が異なる複数の有機発光層を
用いる場合に必要となる。
【0023】そして、カラー表示用に有機発光領域層を
形成するには、例えば、赤、緑、青のぞれぞれ異なる色
に発光するそれぞれの有機発光領域層をストライプ状に
繰り返し配置された状態とする方法や、その他のパター
ンで異なる色に発光するそれぞれの有機発光領域層を形
成することが考えられるが、この場合には、有機発光層
の形成から上述のメタル層のパターニングまでの工程
を、例えば、三回繰り返し行うようにすれば良い。
【0024】また、二回目以降の発光層及びメタル層の
形成に際しては、例えば、先に形成された発光領域層及
び金属電極上に後から形成される発光領域層及びメタル
層をそのまま重なった状態に形成してしまい、後から形
成された発光領域層及びメタル層をエッチングする際
に、後から形成された有機発光領域層及びメタル層の先
に形成された発光層及び金属電極上に重なる部分を除去
すれば良い。なお、先に形成された発光領域層及び金属
電極上に後から形成された発光層領域及びメタル層をド
ライエッチングする際には、先に形成された発光領域層
及び金属電極上のレジストを除去しないで残しておくこ
とにより、先に形成された発光領域層及び金属電極がエ
ッチングされてしまうのを防止することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態の一
例の有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子の製造
方法を図面を参照して説明する。図1、図2及び図3
は、有機EL素子の製造方法の概略を示すための製造途
中の有機EL素子の断面を示すものであるが、説明しや
すいように各部の厚みや幅等のサイズをデフォルメして
図示している。なお、各図の(A)、(B)は互いに直
交する方向から見た断面図である。
【0026】なお、この一例の有機EL素子の製造方法
により製造される有機EL素子は、例えば、セグメント
型や単純マトリックス型のELディスプレイであり、有
機発光層として周知の有機化合物を用いたものである。
また、図1から図3に示すように、有機EL素子は、E
Lディスプレイの表示面側の側面を構成する透明基板1
と、該透明基板1上に順次形成される透明電極(陽極)
2、有機発光層3及び金属陰極(図3(A)、(B)に
図示)4とからなるものである。
【0027】そして、この一例の有機EL素子の製造に
おいては、まず、透明基板1上に透明電極2が形成され
る。なお、上記透明基板1は、基本的にガラス基板であ
るが、周知の透明な樹脂板や樹脂フィルムを用いるもの
としても良い。また、上記透明電極2は、例えば、IT
O(Indium Tin Oxide)からなるものであり、周知の薄
膜形成方法により透明基板1上に形成されるものであ
る。また薄膜形成方法としては、例えば、スパッター
法、真空蒸着法、CVD法、パエロゾル法、吹き付け
法、印刷法等や、その他方法を用いることができる。
【0028】そして、透明基板1上に、透明基板1の略
全面に渡って透明電極2となるITOの薄膜を形成した
後に、周知の方法、例えば、フォトリソグラフィーによ
りITOの薄膜をパターニングする。なお、ITOから
なる透明電極2のパターンは、有機EL素子をセグメン
ト型のELディスプレイとした場合に、表示に対応した
任意の形状部分と、該形状部分に接続される配線なる部
分との形状となり、有機EL素子を単純マトリックス型
のELディスプレイとした場合に、ストライプ状の配線
の形状となる。
【0029】また、図1(A)、(B)等に示すよう
に、例えば、上記透明電極2の左側側縁部には、信号引
き出し部分となる外部接続部2aが形成され、透明電極
2の右側側縁部には、信号引き出し部分となる外部接続
部2bが形成される。これら外部接続部2a、2bは、
透明電極2の一部であり、図3(A)、(B)において
円a、bで囲んで示す外部からの配線の接点となる部分
がエッチング時に露出された状態とされる。また、一方
の外部接続部2aは、金属陰極4側にカソード信号を送
るためのものであり、透明電極2の他の部分と絶縁され
た状態とされるとともに、金属陰極4と接合された状態
とされる。また、他方の外部接続部2bは、陽極である
透明電極2にアノード信号を送るためのものである。
【0030】次に、透明電極2が形成された透明基板1
上の略全面に渡って有機発光層3を形成する。なお、有
機発光層3は、例えば、正孔輸送層と、発光層と、電子
輸送層との三層からなるか、もしくは、正孔輸送層と、
電子輸送性発光層との二層からなるものである。
【0031】また、上記正孔輸送層は、例えば、α−N
PD(N,N’−ジ(α−ナフチル)−N,N’−ジフ
ェニル−1,1’−ビフェニル−4、4’−ジアミン)
を用いることができる。また、上記発光層としては、ド
ーパントとしてBCzVBi(4,4’−ビス(2−カ
ルバゾールビニレン)ビフェニル)を含むDPVBi
(4,4’−ビス(2,2−ジフェニルビニレン)ビフ
ェニル)を用いることができる。
【0032】また、上記電子輸送層としては、Alq3
(トリス(8−ヒドロキシキノリン)化アルミニウム)
を用いることができる。また、上記電子輸送性発光層と
しては、Bebq2(ビス(10−ヒドロキシベンゾ
[h]キノリン)化ベリリウム)を用いることができ
る。なお、上記有機発光層3の材料は一例であり、その
他の周知の材料を有機発光層3として用いることがで
き、例えば、Alq3にキナクリドン誘導体を添加した
材料や、1,4’−ビス(2,2−ジフェニルビニル)
ビフェニルに、ジスチリルアリールアミン誘導体を添加
した材料等を用いることができる。
【0033】そして、透明電極2が形成された透明基板
1上に有機発光層3の薄膜を形成する際には、上記透明
電極2とほぼ同様な薄膜形成方法を用いることができ
る。また、有機発光層3の形成に際しては、有機発光層
3が透明電極2の外部接続部2a、2bを完全に覆わな
いようにする。
【0034】次に、図1に示すように、透明電極2及び
有機発光層3が形成された透明基板1上に金属陰極4と
なるメタル層5を透明基板1の略全面を覆うように形成
する。なお、金属陰極(金属電極)としては、例えば、
Mg−In合金、Mg−Ag合金、Mg−Al合金等の
マグネシウム合金やAl−Li合金等を用いることがで
きるとともに、陰極として電子を放出しやすい仕事関数
の値の小さい材料を用いることができる。また、金属陰
極4の形成に際しては、上記透明電極2とほぼ同様な薄
膜形成方法を用いることができる。
【0035】そして、メタル層5の形成に際しては、メ
タル層5が透明基板1上に形成された有機発光層3の全
面を覆うようにするとともに、メタル層5の厚みを0.
1μm以上とする。これは、後述するように有機発光層
3をプラズマや各種薬液から保護するためであり、メタ
ル層5が0.1μmより薄いと、有機発光層3を後述す
るプラズマダメージから確実に保護できない可能性があ
る。また、上面が有機発光層3に覆われていない状態の
外部接続部2a上にメタル層5が形成されるようにす
る。すなわち、外部接続部2aとメタル層5とは電気的
に導通した状態とする。
【0036】次に、メタル層5をパターニングして金属
陰極4とする。そして、金属陰極4のパターニングに際
しては、フォトリソグラフィーを用いるものとし、ま
ず、メタル層5上にフォトレジストを塗布する。なお、
フォトレジストとしては、周知のポジ型のものを用いる
ものとしても、ネガ型のものを用いるものとしても良
い。また、フォトレジストの塗布方法としては、ディッ
プ、スプレー、ロールコーター、スピンナー等を用いる
ことができる。
【0037】次に、フォトレジストの露光を行い、次い
で、ディッピング、スプレー、シャワー、パドルなどの
現像方法を用いて、現像を行う。そして、露光に際して
は、透明基板1が紫外線に曝されることになるが、有機
発光層3はメタル層5に覆われた状態なので、有機発光
層3が紫外線の悪影響を受けることがない。
【0038】また、現像液は、例えば、アルカリ性の水
溶液であり、有機発光層3に触れた場合に、有機発光層
3に大きな影響を与えることになるが、上述のように有
機発光層3がメタル層5に覆われているので、現像に際
して、透明基板1が現像液に浸されるような状態となっ
ても、有機発光層3が現像液に触れることがない。従っ
て、フォトレジストの露光や現像に際して、有機発光層
3が劣化するようなことがない。
【0039】そして、図2(A)、(B)に示すよう
に、現像によりメタル層5上に塗布されたフォトレジス
ト6の金属陰極4の形成すべきパターンに対応する部分
が残る。なお、露光前のフォトレジストのプレベーク
や、現像後のフォトレジストのポストベークは、有機発
光層への熱の影響を考慮して低温で行うことが好まし
い。
【0040】次に、メタル層5のエッチングを行う。メ
タル層5のエッチングに際しては、プラズマエッチング
や、スパッタエッチングや、反応性イオンエッチング等
のドライエッチングを行う。ドライエッチングを行うこ
とにより、透明基板1がエッチング液に浸されることが
なく、有機発光層3がエッチング液により影響を受ける
ことがない。
【0041】また、ドライエッチングによりメタル層5
のフォトレジスト6に覆われていない部分が除去される
ことになり、メタル層5が除去された部分では有機発光
層3が露出し、有機発光層3も除去され、有機発光層3
の残された部分、すなわち、メタル層5をエッチングす
ることにより形成された金属陰極4と重なる有機発光層
3の部分が有機発光領域層7になる。ない、有機発光層
3は、その上下を透明電極2と金属陰極4とに挟まれて
電極が印加することにより発光するものであり、有機発
光層3のメタル層5が除去された部分に対応する部分
は、透明電極2と金属陰極4とに挟まれた状態となら
ず、発光しないので、除去されても問題がない。
【0042】また、エッチングに際して残されるメタル
層5(金属陰極4)が残される有機発光領域層7の上面
を覆っているので、残された有機発光領域層7がプラズ
マを用いたドライエッチングによりプラズマダメージを
受けるのを防止することができる。すなわち、メタル層
5は、1μm以上の厚みを有し、有機発光領域層7を確
実にプラズマダメージから保護することができる。ま
た、メタル層5のフォトレジスト6に覆われていない部
分が除去されるとともに、除去されたメタル層5の下に
対応する有機発光層3の部分が除去された際に、残され
た有効発光領域層7の側面が露出するが、ドライエッチ
ングに際して異方性エッチングを行うものとすれば、メ
タル層5や有機発光層3がフォトレジストの側縁部の内
側までエッチングされるのを抑止することができる。
【0043】そして、エッチングが終了した段階で、図
3(A)、(B)に示すように、メタル層5が所定の形
状にパターニングされて、金属陰極4となる。また、上
述のようにフォトリソグラフィーにより金属陰極4にパ
ターニングした際には、下部構造となる透明電極2や有
機発光領域層7と金属陰極4とのアライメントが容易に
なるとともに、有機発光領域層7と金属陰極4とは同時
にパターニングされることになり、有機発光領域層7と
金属陰極4との位置合わせは確実なものとなる。なお、
有機EL素子をセグメント型のELディスプレイとした
場合に、金属陰極4は、表示に対応した任意の形状部分
と、該形状部分に接続される配線部分とからなるととも
に、任意の形状部分は、透明電極2と対向した状態とな
る。また、有機EL素子を単純マトリックス型のELデ
ィスプレイとした場合に、金属電極層4のパターンは、
ストライプ状の透明電極2と直交する方向のストライプ
状の配線形状となる。
【0044】そして、有機EL素子の透明電極2と金属
陰極4とが有機発光層3を挟んで対向して配置された部
分、すなわち、有機発光層3の透明電極2と金属陰極4
とに挟まれた部分(図3(A)において円c、d、eで
囲んだ部分)が発光領域となり、該発光領域が透明電極
2と金属陰極4とに電圧を印加した際に、発光すること
になる。また、上述のように、外部接続部2aとメタル
層5が直接重なった部分の少なくとも一部(図3(A)
において円fで囲んだ部分は)においては、メタル層5
が除去されずに残され、外部接続部2aと金属陰極4と
の接点とされ、さらに、外部接続部2aの金属陰極4と
重なった部分を除く他の部分(図3(A)において円a
で囲んだ部分)がエッチング時に露出された状態とさ
れ、外部から金属陰極4に信号を送る配線が接続され
る。
【0045】以上のように、金属陰極4のパターニング
に際してフォトリソグラフィーを用いることにより、数
十μmレベルでのパターニング可能となる。すなわち、
従来のようにメタルマスク蒸着により、金属陰極4の形
成とパターニングとを行った際には、100μmを切る
ようなパターニングを行うことができないが、上述のよ
うにフォトリソグラフィーを用いることにより、より微
細なパターニングが可能となる。そして、図3(A)、
(B)に示すように形成された有機EL素子は、少なく
とも透明基板3の上面すなわち表示面に対して背面とな
る側が封止材により封止される。
【0046】なお、図3(A)、(B)に示すように、
この一例においては、金属陰極4のパターニングを行っ
た際に、有機発光領域層7も金属陰極4と同様の形状に
パターニングされることになる。また、パターニングさ
れる有機発光領域層7は金属陰極4に保護されることに
より、上述のようにフォトリソグラフィーの各工程で使
用される紫外線、水溶液、有機溶剤、各種薬品、プラズ
マ等の影響を受けることがない。
【0047】すなわち、有機発光層3は、水分や有機溶
剤やその他の薬品に対して弱いので、有機溶剤を含むフ
ォトレジストを使用するとともに、現像液や場合によっ
てエッチング液を用いるフォトリソグラフィーを用いて
有機発光層3をパターニングすることが困難であった
が、上述のようにメタル層5とともに有機発光層3をフ
ォトリソグラフィーによりパターニングすることで、有
機発光層3を劣化させることなく、フォトリソグラフィ
ーを用いて有機発光領域層7にパターニングすることが
できる。
【0048】従って、マスク蒸着により有機発光層3の
形成とパターニングを行った場合に比較して、フォトリ
ソグラフィーを用いることにより有機発光領域層7の微
細なパターニングが可能となる。上述のようにフォトリ
ソグラフィーを用いてメタル層5とともに有機発光層3
をパターニングする方法は、カラーのELディスプレイ
を製造するに際して、それぞれ発光色の異なる複数種の
有機発光層3を各有機発光層3毎に形成してパターニン
グするような場合に、有効に用いることができる。
【0049】なお、上記例では、有機EL素子からなる
ELディスプレイをセグメント型もしくは単純マトリッ
クス型としたが、TFT等のアクティブ素子を用いたア
クティブマトリックス型のELディスプレイとしても良
い。また、透明基板1と有機発光層3との間(透明基板
1と透明電極2との間)に、カラーフィルタを設けるも
のとしても良い。
【0050】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の有機エレクトロ
ルミネッセンス素子の製造方法によれば、金属電極をフ
ォトリソグラフィーを用いてパターニングしても、有機
発光領域層を金属電極となるメタル層により保護するこ
とができるので、有機発光領域層が大きく影響を受ける
のを防止することができる。そして、フォトリソグラフ
ィーを用いたパターニングにおいては、100μmを切
るような微細加工が可能であり、金属電極を数十μm以
下のレベルでパターニングすることが可能となる。
【0051】さらに、上述のようなエッチングに際し
て、レジストによりマスクされていない金属電極ととも
に該金属電極の下の有機発光層も除去するものとした場
合には、金属電極とともに、有機発光層もフォトリソグ
ラフィーを用いてパターニングされることになり、有機
発光層をフォトリソグラフィーを用いてパターニングす
るものとしても、有機発光領域層を金属電極により、フ
ォトリソグラフィーで用いられる有機溶剤や水溶液やそ
の他の薬品や紫外線から保護することができるので、有
機発光層の数十μm以下のレベルでのパターニングが可
能となる。
【0052】本発明の請求項2記載の有機エレクトロル
ミネッセンス素子の製造方法によれば、金属電極の一部
を除去する際に、ドライエッチングを用いるので、ウェ
ットエッチングのように基板がエッチング液に浸される
ことがなく、有機発光領域層がエッチング液の影響を受
けるのを防止することができる。また、ドライエッチン
グに際しては、基板がプラズマに曝されるが、金属電極
が比較的厚ければ、レジスト層及び金属電極を超えて有
機発光領域層がプラズマダメージを受けるのを防止する
ことができる。
【0053】本発明の請求項3記載の有機エレクトロル
ミネッセンス素子の製造方法によれば、金属電極のエッ
チングをドライエッチングするものとした際に、金属電
極の厚みが十分なものとなっているので、上述のように
レジスト層及び金属電極を超えて有機発光層がプラズマ
ダメージを受けるのを防止することができる。
【0054】本発明の請求項4記載の有機エレクトロル
ミネッセンス素子の製造方法によれば、エッチング終了
後に、フォトレジストを除去しないので、発光領域層が
フォトレジストを除去するための有機溶剤やその他の薬
液の影響を受けることがない。従って、フォトレジスト
を除去しないことにより、有機EL素子が劣化すること
を防止できるとともに、工程を簡略化して製造コストの
低減を図ることができる。
【0055】本発明の請求項5記載の有機エレクトロル
ミネッセンス素子の製造方法によれば、金属電極と透明
電極からなる電極側の外部接続部とが接続された状態と
なるとともに、外部接続部の一部が露出しているので、
外部接続部の露出した部分からパターニングされた金属
電極に電気信号を送ることができる。すなわち、金属電
極のパターニングが終了した時点で、電極側の配線が外
部接続部分も含めて完了することになり、工程を簡略化
することができる。
【0056】本発明の請求項6記載の有機エレクトロル
ミネッセンス素子の製造方法によれば、上述のように、
フォトリソグラフィーにより有機発光層をパターニング
するものとしても、有機発光領域層が金属電極に保護さ
れているので、フォトリソグラフィーに用いられる各種
有機溶剤やその他の薬液や紫外線やプラズマにより有機
発光領域層が劣化するのを防止できるとともに、有機発
光層を数十μm以下のレベルでパターニングすることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)はともに本発明の実施の形態の
一例の有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法を
説明するための製造途中の有機EL素子の断面図であ
る。
【図2】(A)、(B)はともに上記例の有機エレクト
ロルミネッセンス素子の製造方法を説明するための製造
途中の有機EL素子の断面図である。
【図3】(A)、(B)はともに上記例の有機エレクト
ロルミネッセンス素子の製造方法を説明するための製造
途中の有機EL素子の断面図である。
【符号の説明】
1 透明基板 2 透明電極 2a 外部接続部 3 有機発光層 4 金属陰極(金属電極) 5 メタル層 6 フォトレジスト 7 有機発光領域層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に透明電極と有機発光層とを
    形成した後に、該有機発光層上に金属電極となるメタル
    層を形成する形成工程と、 次いで、形成されたメタル層をフォトリソグラフィーに
    よりパターニングするパターニング工程とを備えたこと
    を特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 上記パターニング工程おいては、順次、
    フォトレジスト塗布工程と、露光工程と、現像工程と、
    エッチング工程とを行い、該エッチング工程に際し、ド
    ライエッチングを行うことを特徴とする請求項1記載の
    有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記メタル層の厚みを0.1μm以上と
    することを特徴とする請求項1または2記載の有機エレ
    クトロルミネッセンス素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記パターニング工程において、エッチ
    ング工程後、フォトレジストを除去せずにフォトレジス
    トを残した状態とすることを特徴とする請求項1から3
    のいずれか一つに記載の有機エレクトロルミネッセンス
    素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記形成工程において、上記透明電極の
    側縁部に金属電極側の外部接続部を上記透明電極の他の
    部分と絶縁した状態に設けるとともに、上記外部接続部
    の少なくとも一部と上記メタル層とが直接重なるよう
    に、上記メタル層を形成し、 上記パターニング工程において、上記外部接続部の一部
    が露出した状態で、該外部接続部と上記メタル層からな
    る上記金属電極とが重なった部分を残すことを特徴とす
    る請求項1から4のいずれか一つに記載の有機エレクト
    ロルミネッセンス素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記パターニング工程に際し、上記メタ
    ル層をパターニングするとともに、上記メタル層の下の
    上記有機発光層をパターニングすることを特徴とする請
    求項1から5のいずれか一つに記載の有機エレクトロル
    ミネッセンス素子の製造方法。
JP30299597A 1997-11-05 1997-11-05 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 Expired - Lifetime JP3948082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30299597A JP3948082B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30299597A JP3948082B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11144865A true JPH11144865A (ja) 1999-05-28
JP3948082B2 JP3948082B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=17915675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30299597A Expired - Lifetime JP3948082B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3948082B2 (ja)

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103334A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd リモコン送信機及び画像表示装置
JP2002170668A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法
JP2002170673A (ja) * 2000-09-25 2002-06-14 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセント素子の製造方法
EP1261044A3 (en) * 2000-09-25 2003-01-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for producing organic electroluminescent element
JP2003036971A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセント素子の製造方法
WO2003092333A1 (fr) * 2002-04-24 2003-11-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Procede pour fabriquer un element el organique
JP2003332073A (ja) * 2002-03-07 2003-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
JP2004006278A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
WO2004110105A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Pioneer Corporation 有機半導体素子及びその製造方法
EP1566987A1 (en) * 2002-11-27 2005-08-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for fabricating electroluminescent element
EP1569500A1 (en) * 2002-04-10 2005-08-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for manufacturing electroluminescent device
GB2440635A (en) * 2006-08-03 2008-02-06 Fuji Electric Holdings Co Method of Manufacturing a Patterned Colour Conversion Layer, a Colour Conversion Filter and an Organic EL Display that Use the Colour Conversion Layer
US7629018B2 (en) 2002-03-26 2009-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
CN102983281A (zh) * 2011-09-02 2013-03-20 佳能株式会社 有机发光装置及其制造方法
JP2014500571A (ja) * 2010-10-12 2014-01-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 有機電子デバイスを製造するための方法
JP2014170753A (ja) * 2000-02-01 2014-09-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8852687B2 (en) 2010-12-13 2014-10-07 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
US8859043B2 (en) 2011-05-25 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8859325B2 (en) 2010-01-14 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8865252B2 (en) 2010-04-06 2014-10-21 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8871542B2 (en) 2010-10-22 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing organic light emitting display apparatus, and organic light emitting display apparatus manufactured by using the method
US8876975B2 (en) 2009-10-19 2014-11-04 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8882556B2 (en) 2010-02-01 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8882922B2 (en) 2010-11-01 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
US8894458B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8906731B2 (en) 2011-05-27 2014-12-09 Samsung Display Co., Ltd. Patterning slit sheet assembly, organic layer deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display apparatus, and the organic light-emitting display apparatus
US8951610B2 (en) 2011-07-04 2015-02-10 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
JP5666300B2 (ja) * 2008-07-22 2015-02-12 昭和電工株式会社 封止部材付き有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US8956697B2 (en) 2012-07-10 2015-02-17 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing organic light-emitting display apparatus and organic light-emitting display apparatus manufactured by using the method
US8968822B2 (en) 2002-03-07 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus and method of fabricating the same
US8968829B2 (en) 2009-08-25 2015-03-03 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8973525B2 (en) 2010-03-11 2015-03-10 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
JP2016004910A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 キヤノン株式会社 有機発光装置
US9249493B2 (en) 2011-05-25 2016-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display apparatus by using the same
JP2016021380A (ja) * 2014-06-17 2016-02-04 キヤノン株式会社 有機発光装置及びその製造方法
US9279177B2 (en) 2010-07-07 2016-03-08 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US9306191B2 (en) 2012-10-22 2016-04-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same
US9388488B2 (en) 2010-10-22 2016-07-12 Samsung Display Co., Ltd. Organic film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US9450140B2 (en) 2009-08-27 2016-09-20 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display apparatus using the same
US9461277B2 (en) 2012-07-10 2016-10-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display apparatus
US9466647B2 (en) 2012-07-16 2016-10-11 Samsung Display Co., Ltd. Flat panel display device and method of manufacturing the same
US9591701B2 (en) 2014-03-27 2017-03-07 Japan Display Inc. EL display device
US9748483B2 (en) 2011-01-12 2017-08-29 Samsung Display Co., Ltd. Deposition source and organic layer deposition apparatus including the same
US10246769B2 (en) 2010-01-11 2019-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
WO2022149042A1 (ja) * 2021-01-08 2022-07-14 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示装置の作製方法、及び電子機器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414891A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film el element
JPS6441194A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Komatsu Mfg Co Ltd Manufacture of thin film electroluminescent element
JPH0266873A (ja) * 1988-06-27 1990-03-06 Eastman Kodak Co 電界発光デバイス
JPH02207487A (ja) * 1989-02-06 1990-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜el素子の形成方法
JPH06151062A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Seiko Epson Corp 発光素子の製造方法
JPH09102393A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
JPH09293589A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Pioneer Electron Corp 有機elディスプレイの製造方法
JPH10172761A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Tdk Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法と有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
JP2000512428A (ja) * 1996-06-12 2000-09-19 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシテイ 有機多色表示器製造のための薄膜パターン化

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414891A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film el element
JPS6441194A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Komatsu Mfg Co Ltd Manufacture of thin film electroluminescent element
JPH0266873A (ja) * 1988-06-27 1990-03-06 Eastman Kodak Co 電界発光デバイス
JPH02207487A (ja) * 1989-02-06 1990-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜el素子の形成方法
JPH06151062A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Seiko Epson Corp 発光素子の製造方法
JPH09102393A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
JPH09293589A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Pioneer Electron Corp 有機elディスプレイの製造方法
JP2000512428A (ja) * 1996-06-12 2000-09-19 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシテイ 有機多色表示器製造のための薄膜パターン化
JPH10172761A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Tdk Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法と有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法

Cited By (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103334A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd リモコン送信機及び画像表示装置
US9105521B2 (en) 2000-02-01 2015-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having light emitting elements with red color filters
US9263469B2 (en) 2000-02-01 2016-02-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9613989B2 (en) 2000-02-01 2017-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2014170753A (ja) * 2000-02-01 2014-09-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US6617186B2 (en) 2000-09-25 2003-09-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for producing electroluminescent element
EP1261044A3 (en) * 2000-09-25 2003-01-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for producing organic electroluminescent element
JP2002170673A (ja) * 2000-09-25 2002-06-14 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセント素子の製造方法
JP2002170668A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法
JP2003036971A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセント素子の製造方法
JP4578026B2 (ja) * 2001-07-25 2010-11-10 大日本印刷株式会社 エレクトロルミネッセント素子の製造方法
US11005062B2 (en) 2002-03-07 2021-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus and method of fabricating the same
JP2003332073A (ja) * 2002-03-07 2003-11-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
US8968822B2 (en) 2002-03-07 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus and method of fabricating the same
US10170724B2 (en) 2002-03-07 2019-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus and method of fabricating the same
US7629018B2 (en) 2002-03-26 2009-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2004006278A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
EP1569500A4 (en) * 2002-04-10 2009-09-30 Dainippon Printing Co Ltd METHOD FOR MANUFACTURING A LIGHT EMITTING DEVICE
EP1569500A1 (en) * 2002-04-10 2005-08-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for manufacturing electroluminescent device
US7396269B2 (en) 2002-04-24 2008-07-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for fabricating organic EL element
WO2003092333A1 (fr) * 2002-04-24 2003-11-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Procede pour fabriquer un element el organique
EP1566987A4 (en) * 2002-11-27 2009-08-19 Dainippon Printing Co Ltd PROCESS FOR PREPARING AN ELECTROLUMINESCENE ELECTRODE
US8070545B2 (en) 2002-11-27 2011-12-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for fabricating electroluminescent element
EP1566987A1 (en) * 2002-11-27 2005-08-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for fabricating electroluminescent element
EP2262348A1 (en) * 2002-11-27 2010-12-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for manufacturing an electroluminescent element
WO2004110105A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Pioneer Corporation 有機半導体素子及びその製造方法
JP4566910B2 (ja) * 2003-06-06 2010-10-20 パイオニア株式会社 有機半導体素子及びその製造方法
US7776645B2 (en) 2003-06-06 2010-08-17 Pioneer Corporation Organic semiconductor device and its manufacturing method
JPWO2004110105A1 (ja) * 2003-06-06 2006-07-20 パイオニア株式会社 有機半導体素子及びその製造方法
GB2440635A (en) * 2006-08-03 2008-02-06 Fuji Electric Holdings Co Method of Manufacturing a Patterned Colour Conversion Layer, a Colour Conversion Filter and an Organic EL Display that Use the Colour Conversion Layer
JP5666300B2 (ja) * 2008-07-22 2015-02-12 昭和電工株式会社 封止部材付き有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US8968829B2 (en) 2009-08-25 2015-03-03 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US9450140B2 (en) 2009-08-27 2016-09-20 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display apparatus using the same
US8876975B2 (en) 2009-10-19 2014-11-04 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US9224591B2 (en) 2009-10-19 2015-12-29 Samsung Display Co., Ltd. Method of depositing a thin film
US10246769B2 (en) 2010-01-11 2019-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US10287671B2 (en) 2010-01-11 2019-05-14 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8859325B2 (en) 2010-01-14 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8882556B2 (en) 2010-02-01 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8973525B2 (en) 2010-03-11 2015-03-10 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US9453282B2 (en) 2010-03-11 2016-09-27 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8865252B2 (en) 2010-04-06 2014-10-21 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US9136310B2 (en) 2010-04-28 2015-09-15 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8894458B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US9279177B2 (en) 2010-07-07 2016-03-08 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
JP2014500571A (ja) * 2010-10-12 2014-01-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 有機電子デバイスを製造するための方法
US9388488B2 (en) 2010-10-22 2016-07-12 Samsung Display Co., Ltd. Organic film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8871542B2 (en) 2010-10-22 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing organic light emitting display apparatus, and organic light emitting display apparatus manufactured by using the method
US8882922B2 (en) 2010-11-01 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
US8852687B2 (en) 2010-12-13 2014-10-07 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
US9748483B2 (en) 2011-01-12 2017-08-29 Samsung Display Co., Ltd. Deposition source and organic layer deposition apparatus including the same
US9249493B2 (en) 2011-05-25 2016-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display apparatus by using the same
US8859043B2 (en) 2011-05-25 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8906731B2 (en) 2011-05-27 2014-12-09 Samsung Display Co., Ltd. Patterning slit sheet assembly, organic layer deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display apparatus, and the organic light-emitting display apparatus
US8951610B2 (en) 2011-07-04 2015-02-10 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
CN102983281A (zh) * 2011-09-02 2013-03-20 佳能株式会社 有机发光装置及其制造方法
US8956697B2 (en) 2012-07-10 2015-02-17 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing organic light-emitting display apparatus and organic light-emitting display apparatus manufactured by using the method
US9461277B2 (en) 2012-07-10 2016-10-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display apparatus
US9466647B2 (en) 2012-07-16 2016-10-11 Samsung Display Co., Ltd. Flat panel display device and method of manufacturing the same
US9306191B2 (en) 2012-10-22 2016-04-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus and method of manufacturing the same
US9591701B2 (en) 2014-03-27 2017-03-07 Japan Display Inc. EL display device
JP2016004910A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 キヤノン株式会社 有機発光装置
JP2016021380A (ja) * 2014-06-17 2016-02-04 キヤノン株式会社 有機発光装置及びその製造方法
WO2022149042A1 (ja) * 2021-01-08 2022-07-14 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示装置の作製方法、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3948082B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3948082B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US6091196A (en) Organic electroluminescent display device and method of manufacture thereof
US7618674B2 (en) Deposition mask and method for manufacturing organic light emitting display using the same
JP3302262B2 (ja) 有機エレクトロ・ルミネッセンス表示装置及びその製造方法
US7919919B2 (en) Organic electroluminescent display having a specific structure for a pad supplying the drive signal
JP2006004942A (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP6800327B2 (ja) Oled基板及びその製造方法
US20050247946A1 (en) Organic light emitting device and method of fabricating the same
US6781293B2 (en) Organic EL device with high contrast ratio and method for manufacturing the same
WO2005067352A1 (en) Display device, and method of manufacturing the display device
JP2000294371A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH11329743A (ja) 電界発光素子およびその製造方法
KR20140110497A (ko) 유기전계 발광소자
JPH11307270A (ja) 電界発光素子及びその製造方法
JP2005108678A (ja) 有機el発光装置およびその製造方法
KR100498087B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 소자의 제조 방법
KR100333951B1 (ko) 풀칼라 유기 전기 발광 소자 및 그 제조 방법
KR100303360B1 (ko) 유기 전계발광 표시소자의 제조방법
JP2004152738A (ja) 有機elパネルおよびその製造方法、それを用いた電気光学パネル並びに電子機器
KR100768715B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
KR100337493B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 패널 및 그 제조방법
JP2006351553A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR101427667B1 (ko) 유기전계발광소자
KR20090019207A (ko) 티자형 격벽과 이를 포함하는 유기전계발광 소자 및 그의제조방법
KR100604274B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term