JPH1114384A - ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用地点情報コード作成装置、および情報提供システムとその印刷媒体 - Google Patents

ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用地点情報コード作成装置、および情報提供システムとその印刷媒体

Info

Publication number
JPH1114384A
JPH1114384A JP9167772A JP16777297A JPH1114384A JP H1114384 A JPH1114384 A JP H1114384A JP 9167772 A JP9167772 A JP 9167772A JP 16777297 A JP16777297 A JP 16777297A JP H1114384 A JPH1114384 A JP H1114384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point information
navigation system
longitude
code
latitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9167772A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Uchigaki
雄一郎 内垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9167772A priority Critical patent/JPH1114384A/ja
Priority to US08/951,452 priority patent/US6138073A/en
Priority to DE19752621A priority patent/DE19752621A1/de
Publication of JPH1114384A publication Critical patent/JPH1114384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3611Destination input or retrieval using character input or menus, e.g. menus of POIs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3623Destination input or retrieval using a camera or code reader, e.g. for optical or magnetic codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3632Guidance using simplified or iconic instructions, e.g. using arrows
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096861Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096872Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where instructions are given per voice

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地点設定に地図表示を必要としたり、施設種
別の選択、地名の選択等の煩わしい操作が伴い、また、
地図情報記憶手段に記憶されていない施設、住所の地点
を設定することができず、地点情報を他のシステムと共
用することが困難であった。 【解決手段】 地点情報展開手段13を設けて、入力さ
れた緯度、経度を含む記号列による地点情報コードを元
の緯度、経度を含む地点情報に復元し、復元された地点
情報と地図情報記憶手段2からの地図データに基づいて
作成した情報を表示手段5や音声出力手段14にて使用
者に提示するようにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動体に搭載さ
れて、当該移動体の経路誘導を行うナビゲーションシス
テム、およびそのナビゲーションシステム用地点情報コ
ード作成装置と、ナビゲーション装置を備えた情報提供
システム、およびその印刷媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図14は例えば、特開平5−53503
号公報に示された従来のナビゲーションシステムの概念
を示したブロック図である。図において、1は当該ナビ
ゲーションシステムの全体制御を行う制御手段であり、
2は地図データが格納されている地図情報記憶手段、3
は移動体の現在位置を検出するための現在位置検出手
段、4は使用者からの信号入力を制御手段1に伝える入
力手段、5は地図情報等が表示される表示手段である。
6は目的地、あるいは経由地となる施設のコードナンバ
ーが設定されるナンバーカード、7はこのナンバーカー
ド6に設定された施設のコードナンバーを読み取って制
御手段に送るカード読み取り手段であり、8は地図情報
記憶手段2に記憶されている全ての施設に対して、当該
施設の情報とそれに割り付けられたコードナンバーが掲
載されている冊子である。
【0003】次に動作について説明する。使用者は冊子
8より目的地や経由地として設定したい施設を探し、そ
のコードナンバーをあらかじめナンバーカード6に設定
する。このナンバーカード6をカード読み取り手段7に
挿入して、設定された施設のコードナンバーを読み取ら
せる。制御手段1はこのカード読み取り手段7の読み取
ったコードナンバーに基づいて地図情報記憶手段2にア
クセスして必要な情報を読み出し、表示手段5に表示し
た地図上にその施設のシンボルマークを表示するととも
に、その施設の名称などの情報を画面表示する。
【0004】このように従来のナビゲーションシステム
では、目的地、経由地、登録地等の地点を設定する場
合、地図情報記憶手段2に記憶されている各々の施設に
割り付けられているコードナンバーを入力することによ
り、対応した施設の情報を選択して表示手段5に表示す
ることができるようになっていた。また、その他にも、
表示した地図上で使用者が施設を直接指定することによ
って行ったり、あるいは施設名称や住所を用いた検索を
組み合わせて行っていた。
【0005】なお、商店などが配布するチラシなどに
は、一般に簡単な地図しか記載されておらず、ナビゲー
ションシステムの地図情報記憶手段2にその商店等の情
報が記憶されていなければ、画面上でそれを確認するこ
とができず、また経路誘導をすることもできなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
システムは以上のように構成されているので、目的地や
経由地などの地点を設定する場合、地図画面の表示を必
要としたり、施設種別の選択、地名の選択や、地図画面
上で位置を確認しながらのカーソル操作、タッチ操作
等、煩わしい操作が伴い、操作が複雑となるという課題
があった。
【0007】また、コードナンバーを用いて地点設定を
する場合にしても、施設名称や住所等のデータをシステ
ム内に何らかの方法で記憶しておく必要があって、地図
情報記憶手段2に記憶されていない施設、住所の地点を
設定することができないという課題があり、さらに、こ
のようなシステムにおいては、地点情報を地図情報記憶
手段2やナンバーカード6などを構成しているCD−R
OM(コンパクトディスク・リードオンリメモリ)やR
AM(ランダムアクセスメモリ)カードといった高価な
記憶媒体に施設の情報を記憶しておくことが必要となる
ばかりか、フォーマットも複雑なものとなるため、地点
の情報をナビゲーションシステムの外で利用したり、様
々なナビゲーションシステム間でやりとりしたりするこ
とが困難であるという課題もあった。
【0008】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、緯度、経度を用いた地点情報コー
ドによって地点の設定を行うことにより、システム内に
記憶された施設や住所に依存せずに地点設定が可能なナ
ビゲーションシステムを得ることを目的とする。
【0009】また、この発明は、地図画面に依存せず
に、任意の地点を緯度、経度という数値を用いることに
よって表現し、かつそれらの数値を地点毎にまとめるこ
とによって、数値と地点が一対一に対応していることを
明確にし、さらに表示に用いている地図に依存しない地
点の設定が可能なナビゲーションシステムを得ることを
目的とする。
【0010】さらに、この発明は、一つの地点に対して
一つの記号列を対応させることによって、地点設定の間
違いを少なくし、操作を簡便にしたナビゲーションシス
テムを得ることを目的とする。
【0011】さらに、この発明は、地図記憶手段に記憶
された地図情報に依存しない地点設定手段を与えること
により、一つのナビゲーションシステムや、その他の地
点情報要約手段を持つシステムで生成された地点情報
を、特別な機器などを用いることなく他のナビゲーショ
ンシステムやその他のシステムに持ち込み、利用するこ
とが可能なナビゲーションシステムを得ることを目的と
する。
【0012】さらに、この発明は、地点情報から地点情
報コードを生成するためのナビゲーションシステム用地
点情報コード作成装置を得ることを目的とする。
【0013】さらに、この発明は、印刷媒体に印刷され
た地点情報コードより復元された地点情報を用いて作成
した情報を使用者に提供するナビゲーション装置を備え
た情報提供システム、およびその印刷媒体を得ることを
目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
るナビゲーションシステムは、入力された緯度、経度を
含む記号列による地点情報コードを、地点情報展開手段
によって元の緯度、経度を含む地点情報に復元し、当該
地点情報と地図データより作成した情報を提示手段にて
使用者に提示するようにしたものである。
【0015】請求項2記載の発明に係るナビゲーション
システムは、経路を量子化演算手段によって量子化し、
その特徴をとらえた簡略化した図形によって表示するよ
うにしたものである。
【0016】請求項3記載の発明に係るナビゲーション
システムは、誤りを検出する符号を地点情報コードに含
ませたものである。
【0017】請求項4記載の発明に係るナビゲーション
システムは、経路探索における条件データを地点情報コ
ードに含ませたものである。
【0018】請求項5記載の発明に係るナビゲーション
システムは、施設に関する情報を地点情報コードに含ま
せたものである。
【0019】請求項6記載の発明に係るナビゲーション
システムは、入力された、施設に付属した、もしくはそ
の周辺の駐車場の緯度、経度を含む記号列による地点情
報コードを、地点情報展開手段によって元の緯度、経度
を含む地点情報に復元し、当該地点情報と地図データよ
り作成した情報を提示手段にて使用者に提示するように
したものである。
【0020】請求項7記載の発明に係るナビゲーション
システムは、複数の地点の緯度、経度を地点情報コード
に含ませたものである。
【0021】請求項8記載の発明に係るナビゲーション
システムは、外部記憶媒体に記号列による地点情報コー
ドから元の緯度、経度を含む地点情報を復元するための
地点情報展開プログラムを記録するようにしたものであ
る。
【0022】請求項9記載の発明に係るナビゲーション
システム用地点情報コード作成装置は、緯度、経度を含
む地点情報を記号列による地点情報コードに変換するた
めの地点情報要約手段を備えたものである。
【0023】請求項10記載の発明に係るナビゲーショ
ンシステム用地点情報コード作成装置は、外部記憶媒体
に緯度、経度を含む地点情報を記号列による地点情報コ
ードに変換するための地点情報要約プログラムを記録す
るようにしたものである。
【0024】請求項11記載の発明に係る情報提供シス
テムは、読み取り手段が印刷媒体より読み取った地点情
報コードを地点情報展開手段にて地点情報に復元し、ナ
ビゲーション装置がその地点情報を用いて作成した情報
を使用者に提供するようにしたものである。
【0025】請求項12記載の発明に係る情報提供シス
テムは、地点情報展開手段によって復元された地点情報
を用いて作成した情報を表示する表示手段をナビゲーシ
ョン装置に持たせたものである。
【0026】請求項13記載の発明に係る印刷媒体は、
数値列もしくはバーコードによって地点情報コードを印
刷したものである。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるナ
ビゲーションシステムの機能構成を示すブロック図であ
る。図において、1は当該ナビゲーションシステムにお
ける各種演算およびシステム全体の制御を実行する制御
手段である。2は上記制御手段1に接続されて、道路デ
ータや交差点データなどのディジタル化された地図デー
タを記憶している地図情報記憶手段である。3は上記制
御手段1に接続されて、当該ナビゲーションシステムが
搭載されている移動体の現在位置を検出するための現在
位置検出手段である。4は使用者からの信号入力を制御
手段1に伝える入力手段であり、5は制御手段1の制御
によって、後述する案内対象交差点検出手段の検出した
案内対象交差点に対して、後述する量子化演算手段で量
子化された経路の表示などが行われる提示手段としての
表示手段である。なお、これらの各部は図14に同一符
号を付して示した従来のそれらと同等のものである。
【0028】また、10は地図情報記憶手段2に記憶さ
れた地図データ上の2地点間の経路を設定する経路設定
手段であり、11はこの経路設定手段10によって設定
された経路上の主要交差点や右左折交差点を、交差点案
内すべき案内対象交差点として検出する案内対象交差点
検出手段である。12は当該移動体の現在位置および経
路について、最寄りの案内対象交差点と現在位置との距
離関係をもとに、その特徴をとらえて簡略化した図形
(例えば、矢印のみによる表示やデフォルメ図による表
示など)に量子化する量子化演算手段である。13は入
力手段4から入力された記号列による地点情報コードか
ら、元の緯度、経度を含む地点情報を復元する地点情報
展開手段である。14は量子化演算手段12によって量
子化された移動体の経路を表示手段5に表示する際に、
それに対応した案内を音声メッセージによって使用者に
報知する提示手段としての音声出力手段である。
【0029】図2は上記実施の形態1によるナビゲーシ
ョンシステムのハードウェア構成を示すブロック図あ
る。図において、21は地図データをデジタル化して格
納しているCD−ROMとその読み出し装置で、図1に
おける地図情報記憶手段2に対応している。22は人工
衛星からの電波を受信して、当該ナビゲーションシステ
ムを搭載している移動体の現在位置を検出するためのG
PS(グローバル・ポジショニング・システム)受信
機、23は当該移動体の向いている方位を検出するため
の方位センサ、24は当該移動体の移動距離を検出する
ための距離センサであり、これらは図1における現在位
置検出手段3に対応している。
【0030】25は例えば液晶ディスプレイなどによっ
て構成され、その画面上に量子化された経路等の表示を
行うための表示装置、26はこの表示装置の画面上に配
置されたタッチパネルなどによって構成され、使用者よ
りこのナビゲーションシステムを操作するための信号が
入力される入力装置であり、それぞれ図1における表示
手段5および入力手段4に対応している。27はこの表
示装置25の表示に対応した案内メッセージなどが音声
出力される音声出力装置であり、図1における音声出力
手段14に対応している。28はこのナビゲーションシ
ステムの全体制御や各種演算を行うコントロールユニッ
トであり、図1における制御手段1に対応している。
【0031】このコントロールユニット28内におい
て、31は経路設定、量子化等の計算を行って、当該コ
ントロールユニット28の全体制御を行うCPU(中央
演算処理装置)である。32はCPU31が動作の過程
で用いるプログラムや定数等が格納されたROM(リー
ドオンリメモリ)であり、33はCPU31における処
理の過程でプログラムや地図データ等が展開され、また
演算結果が書き込まれるRAM(ランダムアクセスメモ
リ)である。34は表示装置25への表示を制御する表
示制御部であり、35はこのコントロールユニット28
と外部の各種装置21〜27の間のインタフェースをと
るI/O(入出力装置)である。なお、図1における経
路設定手段10、案内対象交差点検出手段11、量子化
演算手段12、地点情報展開手段13などは、このコン
トロールユニット28による処理動作によって実現され
る。
【0032】図3は地図情報記憶手段2に記憶された地
図データの構成例を示す説明図である。図において、1
10は地図データの1つの構成要素としての、交差点に
関するデータの集合である交差点データ群、120は各
交差点1つ1つについてそれらに関する諸データを集め
た交差点データレコードであり、上記交差点データ群1
10は複数の交差点データレコード120によって形成
されている。130は地図データの他の構成要素として
の、道路に関するデータの集合である道路データ群、1
40は各道路1つ1つについてそれらに関する諸データ
を集めた道路データレコードであり、上記道路データ群
130は複数の道路データレコード140によって形成
されている。
【0033】また、121は1つの交差点に対して一意
に割り振られているID番号(識別番号)を表す交差点
番号、122はその交差点の地図上の位置を緯度、経度
などによって表した交差点座標、123はその交差点に
接続する道路の本数を表した接続道路数、124はその
交差点に接続する各道路の道路番号、125はその交差
点の名前を表す交差点名称、126はその交差点付近に
存在する施設に関するデータの集合である施設データで
ある。なお、各交差点データレコード120はこれら交
差点番号121、交差点座標122、接続道路数12
3、道路番号124、交差点名称125および施設デー
タ126によって形成されている。
【0034】同様に、141は1つの道路に対して一意
に割り振られているID番号を表す道路番号、142は
その道路の始点側に接続された交差点を表す始点側交差
点番号、143はその道路の終点側に接続された交差点
を表す終点側交差点番号、144はその道路の長さを表
す道路長、145はその道路の属性(高速道路、国道、
県道、細街路等)を示す道路属性、146はその道路の
通行規制情報を表す通行規制である。なお、各道路デー
タレコード140はこれら道路番号141、始点側交差
点番号142、終点側交差点番号143、道路長14
4、道路属性145および通行規制146によって形成
されている。
【0035】図4は経路設定手段10によって設定され
た経路の一例を示す説明図である。図において、201
は案内対象交差点検出手段11が決定した案内対象交差
点であり、202は設定された経路である道路(以下、
経路道路という)、203はこの経路道路202以外の
道路、204は移動体の現在位置である。
【0036】図5は量子化演算手段12における演算結
果の表示手段5への表示例を示した説明図である。図5
(a)は移動体の現在位置から案内対象交差点までの距
離L1が第1の規定値L2(例えば1000m)よりも
大きい場合の表示例であり、図において、310は道な
りに経路が存在することを示した表示図形である。図5
(b)は移動体の現在位置から案内対象交差点までの距
離L1が第1の規定値L2以下であり、かつ第2の規定
値L3(例えば300m)よりも大きい場合の表示例で
あり、図において、320は大雑把に経路方向が変化
(右折)することを示した表示図形である。図5(c)
は移動体の現在位置から案内対象交差点までの距離L1
が第2の規定値L3以下である場合の表示例であり、図
において、331は経路方向が変化する案内対象交差点
を示し、332は当該案内対象交差点331付近の道路
形状を、333は誘導する経路を、334は移動体の現
在位置を示している。
【0037】図6は量子化演算手段12における演算例
を示した説明図であり、図6(a)は図5(b)に示す
図形を表示する際の演算例、図6(b)は図5(c)に
示す図形を表示する際の演算例を示している。ここで、
各部には図4および図5の対応部分と同一符号を付して
その説明を省略する。図6(a)に示す例では、案内対
象交差点201に接続する経路道路202のみを取り出
して、矢印による表示図形320を表示する。また、図
6(b)に示す例では、案内対象交差点201、案内対
象交差点201に接続する経路道路202、および案内
対象交差点201に接続する経路以外の道路203、お
よび移動体の現在位置204から、案内対象交差点33
1、案内対象交差点331に接続する道路332を丸、
および三角形や四角形で表現し、その上にさらに誘導す
る経路333を矢印の形で重ね合わせ、さらにその上に
移動体の現在位置334を重ね合わせて表示する。この
ようにして、案内対象交差点との位置関係に応じた各々
の場合に、適切な情報が表示される。
【0038】図7は上記表示手段5への表示に対応して
音声出力手段14より報知される案内メッセージの一例
を示す説明図である。図において、410は音声出力手
段14より出力される案内メッセージ、420はそれぞ
れの案内メッセージ410を出力する条件を示す案内条
件であり、移動体が案内対象交差点に向かって経路上を
進行する場合に、現在位置から案内対象交差点までの距
離L1が第1の規定値L2以上のときには、図7のa欄
に示した「1km以上道なりです」というメッセージ
が、第1の規定値2以下になった時点で、図7のb欄に
示した「およそ1km先で右です」というメッセージ
が、さらに第2の規定値L3以下になった時点で、図7
のc欄に示した「まもなく右です」というメッセージが
それぞれ出力される。
【0039】図8は地点情報展開手段13において展開
される地点情報コードなどの記号列の入力画面を示す説
明図である。図において、511は入力される地点情報
コードの記号列であり、512はこの記号列を入力する
ためのタッチセンサによるテンキーである。なお、この
記号列の入力はこのタッチセンサによるテンキー512
ばかりでなく、リモートコントローラやバーコード読み
取り器などの他の入力手段を用いてもよい。513はこ
の入力している記号列(地点情報コード)が何であるの
かを示す文字列であり、ここでは、目的地の地点情報コ
ードとして入力していることを示しているが、その他、
経由地、現在位置、他車が存在する位置などの入力の場
合には、各々その名称が表示される。
【0040】次に、動作について説明する。ここで、図
9はこの実施の形態1によるナビゲーションシステムの
処理の流れを示したフローチャートである。まずステッ
プST1において、入力手段4より地点情報コードを入
力する。この地点情報コードは、緯度、経度を含んだ情
報を数桁の数値列等による記号列に変換したものであ
り、逆変換によって元の情報を復元することができもの
である。この地点情報コードは、雑誌に記載されていた
り、見えるラジオで受信したりしてそれを知った使用者
によって、図8に示すように入力されるものである。
【0041】次にステップST2において、その入力手
段4より入力された地点情報コードを地点情報展開手段
13にて展開し、元の地点の緯度、経度を復元する。こ
こで、この地点情報コードから元の地点の緯度、経度を
復元するには、以下に示すアルゴリズムが用いられる。
すなわち、地点情報コードの記号列をNcodeとし、元の
地点の緯度を北緯xd 度xm 分xs 秒、経度を東経yd
度ym 分ys秒とすれば、上記緯度の度、分、秒の各単
位毎の数値xd ,xm ,xs と、経度の各単位毎の数値
d ,ym ,ys とは、地点情報コードの記号列である
codeから次に示す式(1)によって復元される。
【0042】 xd =int(Ncode/xd1)+xd2m =int[{Ncode−(xd −xm1)×xm2}/xm3] xs =int[{Ncode−(xd −xm1)×xm2−xm ×xm3}/xs1] yd =int[{Ncode−(xd −xm1)×xm2−xm ×xm3 −xs ×xs1}/yd1]+yd2m =int[{Ncode−(xd −xm1)×xm2−xm ×xm3 −xs ×xs1−yd ×yd1}/ym1] ys =int[{Ncode−(xd −xm1)×xm2−xm ×xm3 −xs ×xs1−yd ×yd1−ym ×ym1}] ・・・(1)
【0043】ここで、上記式(1)を用いて地点情報コ
ードNcode=044149352956を復元する場
合、式(1)におけるxd1,xd2,xm1,xm2,xm3
s1と、yd1,yd2,ym1の値に、それぞれxd1=10
10,xd2=30,xm1=34,xm2=1010,xm3=1
8 ,xs1=106 ,yd1=104 ,yd2=100,y
m1=102 が与られ、上記式(1)は以下に示す式
(2)となる。
【0044】 xd =int(Ncode/1010)+30 xm =int[{Ncode−(xd −34)×1010}/108 ] xs =int[{Ncode−(xd −34)×1010 −xm ×108 }/106 ] yd =int[{Ncode−(xd −34)×1010−xm ×108 −xs ×106 }/104 ]−100 ym =int[{Ncode−(xd −34)×1010−xm ×108 −xs ×106 −yd ×104 }/102 ] ys =int[{Ncode−(xd −34)×1010−xm ×108 −xs ×106 −yd ×104 −ys ×102 }] ・・・(2)
【0045】元の地点の緯度、経度はこの式(2)を用
いて、上記地点情報コードNcode=044149352
956から、北緯34度41分49秒、東経135度2
9分56秒と復元される。
【0046】次にステップST3において、この地点情
報コードによる地点を経由地点、もしくは目的地点とし
て設定する。そして、ステップST4において、現在位
置検出手段3によって当該移動体の現在位置C1を検出
し、ステップST5において、その検出された現在位置
C1も地点設定する。次にステップST6において、経
路設定手段10によって地図上の地点設定された2地点
間の経路をダイクストラ法などのネットワーク上の一般
的な探索アルゴリズムを用いて設定する。
【0047】その後ステップST7において、フラグF
L1、FL2、FL3をそれぞれ0に初期化する。次に
ステップST8において、案内対象交差点検出手段11
により、設定された経路上に存在する交差点および経路
設定手段10で設定した2つの地点の中から現在位置検
出手段3で検出した現在位置から前方の交差点で、例え
ば交差点に接続する道路が3本以上の交差点を、前方案
内対象交差点C2として抽出する。次にステップST9
において、現在位置C1と前方案内対象交差点C2の間
の道なり距離L1を検出し、ステップST10において
この距離L1の値に基づいて次に実行する処理を振り分
ける。
【0048】すなわち、距離L1が第1の規定値L2
(例えば1000m)より大きい場合には、処理はステ
ップST10からステップST11に分岐して、フラグ
FL1が0か否かの検出を行う。その結果、フラグFL
1が0である場合(つまり、まだ後述する前方案内対象
交差点C2に関する案内出力Aが行われていない場合)
には、ステップST12において当該案内出力Aを行
う。ここで、案内出力Aとは、例えば図5(a)に示し
た前方案内対象交差点C2に関する交差点案内図を表示
手段5に表示するとともに、音声出力手段14より図7
のa欄に示す当該前方案内対象交差点C2に関する音声
メッセージを出力する。なお、この案内出力Aは前方案
内対象交差点C2に関する交差点案内図の表示のみ、あ
るいは前方案内対象交差点C2に関する音声メッセージ
の出力のみであってもよい。この案内出力Aが終了する
と、ステップST13において、フラグFL1を1にセ
ットして、前方案内対象交差点C2に関する案内出力A
を行ったことを記録する。
【0049】なお、距離L1が第1の規定値L2以下
で、かつ第2の規定値L3(例えば300m)より大き
い場合には、ステップST14に分岐して、フラグFL
2が0か否かを検出し、0である場合(つまり、まだ後
述する案内出力Bが行われていない場合)にはステップ
ST15において当該案内出力Bを行う。ここで、案内
出力Bとは、例えば図5(b)に示した前方案内対象交
差点C2に関する案内交差点図を表示手段5に表示する
とともに、音声出力手段14より図7のb欄に示す当該
前方案内対象交差点C2に関する音声メッセージを出力
する。なお、この案内出力Bも案内出力Aの場合と同様
に、前方案内対象交差点C2に関する交差点案内図の表
示のみ、あるいは前方案内対象交差点C2に関する音声
メッセージの出力のみであってもよい。この案内出力B
が終了すると、ステップST16において、フラグFL
2を1にセットして、前方案内対象交差点C2に関する
案内出力Bを行ったことを記録する。
【0050】さらに、距離L1が第2の規定値L3以下
であれば、ステップST17に分岐して、フラグFL3
が0か否かを検出し、0である場合(つまり、まだ後述
する案内出力Cが行われていない場合)には、ステップ
ST18において当該案内出力Cを行う。ここで、案内
出力Cとは、例えば図5(c)に示した前方案内対象交
差点C2に関する交差点案内図を表示手段5に表示する
とともに、音声出力手段14より図7のc欄に示す当該
前方案内対象交差点C2に関する音声メッセージを出力
する。なお、この案内出力Cも前記各案内出力の場合と
同様に、前方案内対象交差点C2に関する交差点案内図
の表示のみ、あるいは前方案内対象交差点C2に関する
音声メッセージの出力のみであってもよい。この案内出
力Cが終了すると、ステップST19において、フラグ
FL3を1にセットして、前方案内対象交差点C2に関
する案内出力Cを行ったことを記録する。
【0051】ステップST13、ST16、あるいはS
T19において、フラグFL1、FL2、またはFL3
が1にセットされると、処理はステップST20に進ん
で、設定された経路の終りまで処理が終了したか否かが
判定される。その結果、まだ終了していなければ、ステ
ップST21において移動体の現在位置(C1)を検出
した後、処理をステップST9に戻して、ステップST
20で経路の終りまで処理されたことが検出されるまで
上記処理を繰り返す。また、ステップST11、ST1
4あるいはST17において、フラグFL1、FL2、
FL3が1であると判定された場合には、そのままステ
ップST21に分岐して、上記処理を繰り返す。
【0052】このように、移動体が案内対象交差点C2
に向かって経路上を進行する時、現在位置C1から案内
対象交差点C2までの距離L1が第1の規定値L2(例
えば1000m)以上の時、つまり直進状態が続く時に
は、図5(a)に示すような表示図形310を表示手段
5に表示するとともに、図7のa欄にある「1km以上
道なりです」といった音声メッセージを音声出力手段1
4より出力する。また、移動体の現在位置C1から案内
対象交差点C2までの距離L1が第1の規定値L2以下
になった時点で、表示手段5の表示を図5(b)に示す
ような表示図形320に切り替え、それとともに音声出
力手段14からは図7のb欄にある「およそ1km先右
です」といった音声メッセージを出力する。そして、移
動体の現在位置C1から案内対象交差点C2までの距離
L1が第2の規定値L3(例えば300m)以下になっ
た時点で、表示手段5の表示を図5cに示すような、案
内対象交差点331、当該案内対象交差点331付近の
道路形状332、誘導する経路333、および移動体の
現在位置334による表示画面に切り替えるとともに、
図7のc欄にある「まもなく右です」といった音声メッ
セージを音声出力手段14より出力する。
【0053】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、地点情報コードとして数値列等の記号列を入力する
だけで、地図情報記憶手段2に記憶されていない地点の
設定ができるようになるため、地点設定が簡略になり、
使用者が地点設定を容易に行うことができるようになる
とともに、緯度、経度を含む地点情報コードを用いて地
点設定を行うことにより、地図情報記憶手段2に記憶さ
れた情報に依存することなく地点を設定することが可能
となる効果がある。
【0054】また、地図を表示させることなく地点設定
を行うことが可能となるため、経路表示を地図表示によ
らずに、矢印のみによる表示やデフォルメ図による量子
化した簡略図形を表示することによって経路案内を行う
ナビゲーションシステムの地点設定にも利用することが
できる効果がある。
【0055】なお、上記実施の形態1の説明において
は、地点情報コードが緯度、経度を含んでいる場合につ
いて述べたが、その他に、使用者の入力誤りを検出し、
もしくは検出された入力誤りを訂正できるような誤り検
出/訂正符号を付与して、地点情報コードを使用者が入
力する際の入力誤りを検出できるようにしてもよく、さ
らに、ナビゲーションシステムに誤りを訂正させるため
の訂正コードを記憶させておくようにしてもよい。
【0056】また、上記実施の形態1の説明において
は、緯度、経度を含んだ地点情報コードによって地点設
定を行う場合について述べたが、その他に、有料道路を
優先する/有料道路を優先しないなどの経路探索モード
に関する情報を地点情報コードに付与しておいてもよ
く、そのようにすることによって、経路探索条件の設定
も使用者が行うことなく、最適なものとすることが可能
となる。
【0057】また、上記実施の形態1の説明において
は、地点情報コードが緯度、経度を含んでいる場合につ
いて述べたが、その他に、ホテル、駅、官公庁のよう
な、施設の種類を示すコードや施設名称を付与してもよ
く、またこれらの情報によって使用者が設定した地点の
確認や、施設によって経路の設定条件を変えるというよ
うな、経路設定上のパラメータの変更を行えるようにす
ることも可能である。
【0058】また、上記実施の形態1の説明において
は、施設の存在する緯度、経度を含んだ地点情報コード
を用いた場合について述べたが、さらに、その施設に付
属した、もしくはその周辺の駐車場の緯度、経度を付与
しておき、別に設けたフラグの有効/無効によって、そ
の地点情報コードに含まれる緯度、経度を直接地点とし
て設定する以外に、その地点に対応する駐車場(例えば
ホテルや遊園地の駐車場等)を地点として設定すること
も可能である。なお、設定された地点が駐車場である場
合には、そのことを示す情報も付加するようにしてもよ
い。
【0059】また、上記実施の形態1の説明において
は、地点情報コードに一つの地点のみの緯度、経度を含
ませた場合について述べたが、複数の地点の緯度、経度
を含ませるようにしてもよい。このようにすることによ
って、複数の地点の設定を一度に行うことが可能とな
り、また、複数の地点をまわる経路の情報(例えば、順
番など)を付加すれば、観光ルートなどのように、複数
の地点を定型のコースでまわれるようにすることもでき
る。
【0060】また、上記実施の形態1の説明において
は、地図表示を行わないナビゲーションシステムで利用
したものを例示したが、地図表示が行われるナビゲーシ
ョンシステムにおいても同様に、経度、緯度を含んだ地
点情報コードを入力して、それを地点情報展開手段13
を用いて復元するシステムを構成することができること
はいうまでもない。
【0061】また、上記実施の形態1の説明において
は、地点情報コードを地点情報に復元するための地点情
報展開プログラムを制御手段1内のメモリにあらかじめ
記憶させておくことにしているが、この地点情報展開プ
ログラムの全部もしくは一部をCD−ROMなどの外部
記憶媒体に記憶させておき、この外部記憶媒体から必要
に応じて再生装置を用いて読み出して、記号列による地
点情報コードを元の緯度、経度を含む地点情報に展開す
るための処理に用いることも可能である。このように、
地点情報展開プログラムの記憶に外部記憶媒体を用いる
ことにより、地点情報展開プログラムの交換が容易とな
り、故障部分の交換やバージョンアップなどを容易に行
うことができる効果がある。
【0062】なお、上記実施の形態1の説明では、地点
情報コードが緯度、経度を必ず含む場合について示した
が、施設情報等で地図情報記憶手段2に格納された地図
データに記憶されていない地点の位置を特定できる位置
情報であれば、そのような位置情報を緯度、経度と代替
するようにしてもよい。
【0063】実施の形態2.この発明の実施の形態2に
よるナビゲーションシステム用地点情報コード作成装置
について説明する。図10はこの実施の形態2のナビゲ
ーションシステム用地点情報コード作成装置を用いたナ
ビゲーションシステムの機能構成を示すブロック図であ
る。図において、15は緯度、経度等の地点情報から数
値列等の記号列による地点情報コードを生成する地点情
報要約手段であり、その他の部分については、図1の相
当部分と同一の符号を付してその説明を省略する。な
お、この図10においては、この実施の形態2の説明に
必要な部分のみを示し、他の部分は図示を省略してい
る。
【0064】次に動作について説明する。入力手段4よ
り入力された緯度、経度を含む地点情報は、制御手段1
の制御によって地点情報要約手段15に入力される。地
点情報要約手段15はこの入力された地点情報の緯度お
よび経度をそれぞれ、度、分、秒の単位毎の数値に切り
分け、切り分けた各々の数値から地点情報コードを生成
する。
【0065】ここで、この各単位毎の数値から地点情報
コードを生成するには、以下のアルゴリズムが用いられ
る。すなわち、地点情報コードに変換する地点情報の緯
度と経度をそれぞれ、北緯xd 度xm 分xs 秒、東経y
d 度ym 分ys 秒とし、地点情報コードの記号列をN
codeとすれば、当該地点情報コードの記号列Ncodeは、
上記緯度の各単位毎の数値xd ,xm ,xs と、経度の
各単位毎の数値yd ,ym ,ys とから、次に示す式
(3)によって生成される。
【0066】 Ncode=(xd −xd2)×xd1+xm ×xm3+xs ×xs1 +(yd −yd2)×yd1+ym ×ym1+ys ・・・(3)
【0067】ここで、上記式(3)を用いて北緯34度
41分49秒、東経135度29分56秒の地点の地点
情報コードNcodeを生成する場合、式(3)におけるx
d1,xd2,xm3,xs1,yd1,yd2,ym1の値に、それ
ぞれxd1=1010,xd2=30,xm3=108 ,xs1
106 ,yd1=104 ,yd2=100,ym1=10
与られ、上記式(3)は以下に示す式(4)となる。
【0068】 Ncode=(xd −30)×1010+xm ×108 +xs ×106 +(yd −100)×104 +ym ×102 +ys ・・・(4)
【0069】この式(4)を用いて、上記地点情報の北
緯34度41分49秒、東経135度29分56秒か
ら、地点情報コードNcode=044149352956
が生成される。
【0070】このように、この実施の形態2によれば、
設定された地点の表現が簡単なものとなり、フォーマッ
トの共通化を行い易く、使用者が使用するナビゲーショ
ンシステムや、他のナビゲーションシステム、その他の
地点情報を使用するシステムにおいて、このナビゲーシ
ョンシステムで生成された地点情報を用いることができ
るようになるばかりか、地図情報記憶手段2に記憶され
た情報に依存することなく地点を設定することができる
ようになる効果があり、また、例えば、待ち合わせ場所
を教えたり、自宅、自社の位置をはがき、名刺、パンフ
レット等に記載し、訪問者の便宜をはかることができる
などの効果がある。
【0071】なお、上記実施の形態2の説明において
は、地点情報より地点情報コードの生成を行うための地
点情報要約プログラムを制御手段1内のメモリにあらか
じめ記憶させておくことにしているが、この地点情報要
約プログラムの全部もしくは一部をCD−ROMなどの
外部記憶媒体に記憶させておき、この外部記憶媒体から
必要に応じて再生装置を用いて読み出して、緯度、経度
を含む地点情報を記号列による地点情報コードに変換す
る処理に用いるこも可能である。このように、地点情報
要約プログラムの記憶に外部記憶媒体を用いることによ
り、地点情報要約プログラムの交換が容易となり、故障
部分の交換やバージョンアップなどを容易に行うことが
できる効果がある。
【0072】実施の形態3.この発明の実施の形態3に
よる情報提供システムについて説明する。図11はこの
実施の形態3の情報提供システムを示すブロック図であ
り、図において、16は記号列である地点情報コードよ
り復元された、緯度、経度を含む地点情報を用いて作成
した情報を使用者に提供するナビゲーション装置であ
り、17はちらし、雑誌、名刺等の地点情報コードが印
刷された印刷媒体、18はこの印刷媒体17に印刷する
地点情報コードを生成する、上記実施の形態2において
説明したものと同等の地点情報コード生成装置である。
また、ナビゲーション装置16内において、19は印刷
媒体17に印刷された地点情報コードを読み取る、OC
R(光学的文字読み取り装置)やバーコード読み取り装
置などの読み取り手段であり、その他の部分について
は、図1の相当部分と同一の符合を付してその説明を省
略する。なお、この図11ではこの実施の形態3の説明
に必要な部分のみを示し、他の部分は図示を省略してい
る。
【0073】また、図12は上記印刷媒体17における
地点情報コードの印刷例を示す説明図であり、図12
(a)には数値列にて、図12(b)にはバーコードに
て、地点情報コードをそれぞれ印刷した場合について示
されている。図において、610は一般的なちらし、雑
誌などの印刷媒体17に掲載されている店舗情報等の提
供情報であり、621は地点情報コード生成装置18に
よって生成され、数値列にて印刷媒体17に印刷された
地点情報コード、622は同じくバーコードにて印刷媒
体17に印刷された地点情報コードである。
【0074】次に動作について説明する。ここで、図1
3はこの実施の形態3による情報提供システムの処理の
流れを示したフローチャートである。まず、ステップS
T31において、実施の形態2で説明したような地点情
報コード生成装置18で地点情報コードを作成する。次
いで、ステップST32において、生成された地点情報
コードを数値列あるいはバーコード等によって、ちら
し、雑誌、名刺などの印刷媒体17に印刷する。この数
値列による地点情報コード621、あるいはバーコード
による地点情報コード622が印刷されたちらし、雑
誌、名刺等の印刷媒体17を、ステップST33におい
て配布、販売する。
【0075】このようにして配布、販売されたちらし、
雑誌、名刺等の印刷媒体17は使用者の手に渡り、使用
者は、ステップST34において、入手した印刷媒体1
7に印刷されている地点情報コード621、622を、
ナビゲーション装置16の読み取り手段19に読み取ら
せる。ナビゲーション装置16では、次にステップST
35において、この読み取り手段19より入力された地
点情報コードを地点情報展開手段13に送って元の地点
情報を復元し、さらに、その復元された地点情報を用い
て作成した情報を、ステップST36において表示手段
5などに表示することにより、使用者に提供する。ま
た、読み取り手段19だけでなく、印刷媒体17に数値
列が印刷されている場合には、使用者が手入力(テンキ
ーなどを用いる)によって入力することも可能である。
【0076】このように、この実施の形態3によれば、
ちらし、雑誌、名刺等に印刷された地点情報コードに基
づいて、簡単に所望の施設の位置をナビゲーション装置
に容易に入力することが可能となるため、使用者の施設
利用意欲をそそって、宣伝効果が期待でき、地点情報コ
ードは紙などに印刷するだけであるので、大量に媒体を
利用できる効果がある。また、ナビゲーション装置の仕
様変更も小さくて済むため、ナビゲーションシステムの
価格の上昇を抑えることができる。
【0077】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、緯度、経度を用いた地点情報コードによって地点
の設定を行うように構成したので、地点設定のためにナ
ビゲーションシステムに保持されている地図データに依
存しないコードによる地点設定を行うことができるた
め、使用者が地点設定を行う際に、容易にかつ正確に地
点を設定することが可能となり、また、一つのナビゲー
ションシステムで生成された地点情報コードを、特別な
機器などを用いることなく、他のナビゲーションシステ
ムや他のシステムに持ち込んで利用することができるナ
ビゲーションシステムが得られる効果がある。
【0078】請求項2記載の発明に係る発明によれば、
経路を量子化して、その特徴をとらえた簡略化した図形
によって表示し、地点の設定を緯度、経度を用いた地点
情報コードによって行うように構成したので、経路表示
を地図表示によらずに、矢印やデフォルメ図に量子化さ
れた簡略図形を表示することによって、簡略な画面表示
で表示内容の認識のための負荷が軽い経路案内が行える
ナビゲーションシステムにおいても、地点設定を、容易
にかつ正確に行うことが可能となる効果がある。
【0079】請求項3記載の発明によれば、ナビゲーシ
ョンシステムで使用する地点情報コードが、誤りを検出
する符号を含むように構成したので、受信する際や、使
用者が地点設定を行う際の誤りが検出でき、さらには検
出した誤りを訂正することが可能となる効果がある。
【0080】請求項4記載の発明によれば、ナビゲーシ
ョンシステムで使用する地点情報コードが、経路探索に
おける条件データを含むように構成したので、地点設定
を行う際に、例えば、有料道路を優先する/しないなど
といった探索条件の設定を使用者が行うことなく、適切
な経路を設定することができる効果がある。
【0081】請求項5記載の発明によれば、ナビゲーシ
ョンシステムで使用する地点情報コードが、施設の種類
を示すコードや施設名称などの設備に関する情報を含む
ように構成したので、設備に関する情報によって、設定
した地点の確認や、施設によって分類登録することが可
能になる効果がある。
【0082】請求項6記載の発明によれば、ナビゲーシ
ョンシステムで使用する地点情報コードが、設定する地
点に付属の、もしくは周辺の駐車場の緯度、経度を含む
ように構成したので、使用者が、目的とする地点に向か
う際に、車を駐車場にスムーズに向かわせることがで
き、目的地点に到着した後に駐車場を探す手間が省ける
効果がある。
【0083】請求項7記載の発明によれば、ナビゲーシ
ョンシステムで使用する地点情報コードが、複数の地点
の緯度、経度を持つように構成したので、あらかじめ設
定された複数の地点を定型のコースでまわることがで
き、使用者がいちいち入力する手間が省ける効果があ
る。
【0084】請求項8記載の発明によれば、地点情報コ
ードから元の緯度、経度を含む地点情報を復元する演算
を行うための地点情報展開プログラムを外部記憶媒体に
記録するように構成したので、地点情報の展開を行うた
めのプログラムの交換が容易となり、故障部分の交換や
バージョンアップなどが容易に行える効果がある。
【0085】請求項9記載の発明によれば、ナビゲーシ
ョンシステム用地点情報コード作成装置に地点情報要約
手段を持たせて、地点情報を地点情報コードに変換する
ように構成したので、その他の地点設定を行うシステム
によってナビゲーションシステムに設定されている任意
の地点を地点情報コードに変換することができるように
なり、またこの地点情報コードによって複数の利用者の
間で地点情報を共有することが可能となる効果がある。
【0086】請求項10記載の発明によれば、緯度、経
度を含む地点情報を地点情報コードに変換するための地
点情報要約プログラムを外部記憶媒体に記録するように
構成したので、地点情報の要約を行うためのプログラム
の交換が容易となり、故障部分の交換やバージョンアッ
プなどが容易に行える効果がある。
【0087】請求項11記載の発明によれば、ナビゲー
ション装置が、印刷媒体より読み取り手段が読み取った
地点情報コードより地点情報展開手段が復元した地点情
報を用いて作成した情報を、使用者に提供するように構
成したので、ちらし、雑誌、名刺等の印刷媒体に印刷さ
れた地点情報コードに基づいて、簡単に所望の施設の位
置をナビゲーション装置に容易に入力することが可能と
なるため、使用者の施設利用意欲をそそり、宣伝効果が
期待できる効果がある。
【0088】請求項12記載の発明によれば、表示手段
に、地点情報展開手段によって復元された地点情報を用
いて作成した情報の表示を行うように構成したので、ナ
ビゲーション装置の仕様変更が小さくて済み、ナビゲー
ションシステムの価格の上昇を抑えることができる効果
がある。
【0089】請求項13記載の発明によれば、印刷媒体
に地点情報コードを、数値列もしくはバーコードによっ
て印刷するように構成したので、地点情報コードは紙な
どに印刷するだけであり、大量に媒体を利用することが
可能となり、安価な媒体を用いて、使用者に必要な地点
情報を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるナビゲーショ
ンシステムの機能構成を示すブロック図である。
【図2】 実施の形態1によるナビゲーションシステム
のハードウェア構成を示す説明図である。
【図3】 実施の形態1における地図データの構成例を
示す説明図である。
【図4】 実施の形態1における設定された経路の一例
を示す説明図である。
【図5】 実施の形態1における表示される交差点案内
図の一例を示す説明図である。
【図6】 実施の形態1における案内対象交差点の量子
化方法の一例を示す説明図である。
【図7】 実施の形態1における報知される音声メッセ
ージの一例を示す説明図である。
【図8】 実施の形態1における地点情報コードの入力
画面の一例を示す説明図である。
【図9】 実施の形態1によるナビゲーションシステム
の動作を示すフローチャートである。
【図10】 この発明の実施の形態2によるナビゲーシ
ョンシステム用地点情報コード作成装置を用いたナビゲ
ーションシステムの機能構成を示すブロック図である。
【図11】 この発明の実施の形態3による情報提供シ
ステムを示すブロック図である。
【図12】 実施の形態3における印刷媒体の印刷例を
示す説明図である。
【図13】 実施の形態3による情報提供システムの動
作を示すフローチャートである。
【図14】 従来のナビゲーションシステムを示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
2 地図情報記憶手段、3 現在位置検出手段、4 入
力手段、5 表示手段(提示手段)、10 経路設定手
段、12 量子化演算手段、13 地点情報展開手段、
14 音声出力手段(提示手段)、15 地点情報要約
手段、16 ナビゲーション装置、17 印刷媒体、1
9 読み取り手段。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データを格納した地図情報記憶手段
    と、 前記地図情報記憶手段に記憶された地図データ上におけ
    る移動体の現在位置を検出する現在位置検出手段と、 当該ナビゲーションシステムへの信号入力が行われる入
    力手段と、 前記入力手段より入力された緯度、経度を含む記号列に
    よる地点情報コードから、元の緯度、経度を含む地点情
    報を復元する地点情報展開手段と、 前記地点情報展開手段にて復元された地点情報、および
    前記地図情報記憶手段より出力される地図データに基づ
    いて作成された情報を使用者に提示する提示手段とを備
    えたナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 地図情報記憶手段に記憶された地図デー
    タ上で2地点間の経路を設定する経路設定手段と、現在
    位置検出手段の検出した移動体の現在位置と、前記経路
    設定手段で設定された経路上の案内対象となる最寄りの
    交差点との位置関係に基づいて、前記経路を、その特徴
    をとらえた簡略化した図形に量子化する量子化演算手段
    とを設けたことを特徴とする請求項1記載のナビゲーシ
    ョンシステム。
  3. 【請求項3】 緯度、経度を含む記号列による地点情報
    コードが、誤りを検出する符号を含むものであることを
    特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 地図情報記憶手段に記憶された地図デー
    タ上で2地点間の経路を設定する経路設定手段を備え、
    緯度、経度を含む記号列による地点情報コードが、経路
    探索における条件データを含むものであることを特徴と
    する請求項1記載のナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】 緯度、経度を含む記号列による地点情報
    コードが、施設に関する情報を含むものであることを特
    徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  6. 【請求項6】 地図データを格納した地図情報記憶手段
    と、 前記地図情報記憶手段に記憶された地図データ上で2地
    点間の経路を設定する経路設定手段と、 前記地図情報記憶手段に記憶された地図データ上におけ
    る移動体の現在位置を検出する現在位置検出手段と、 当該ナビゲーションシステムへの信号入力が行われる入
    力手段と、 前記入力手段より入力された、設定する施設に付属し
    た、もしくはその周辺の駐車場の緯度、経度を含む記号
    列による地点情報コードから、元の緯度、経度を含む地
    点情報を復元する地点情報展開手段と、 前記地点情報展開手段にて復元された地点情報、および
    前記地図情報記憶手段より出力される地図データに基づ
    いて作成された情報を使用者に提示する提示手段とを備
    えたナビゲーションシステム。
  7. 【請求項7】 緯度、経度を含む記号列による地点情報
    コードが、複数の地点の緯度、経度を含むものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 地点情報コードを地点情報に復元するた
    めの地点情報展開プログラムを外部記憶媒体に記録して
    おき、 地点情報展開手段が前記外部記憶媒体より読み込んだ地
    点情報展開プログラムに基づいて、記号列による地点情
    報コードから元の緯度、経度を含む地点情報を復元する
    処理を実行することを特徴とする請求項1記載のナビゲ
    ーションシステム。
  9. 【請求項9】 緯度、経度を含む地点情報を、ナビゲー
    ションシステムの地点情報展開手段によって復元され
    る、記号列による地点情報コードに変換するための地点
    情報要約手段を備えたナビゲーションシステム用地点情
    報コード作成装置。
  10. 【請求項10】 地点情報を地点情報コードに変換する
    ための地点情報要約プログラムを外部記憶媒体に記録し
    ておき、 地点情報要約手段が前記外部記憶媒体より読み込んだ地
    点情報要約プログラムに基づいて、緯度、経度を含む地
    点情報を記号列による地点情報コードに変換する処理を
    実行するものであることを特徴とする請求項9記載のナ
    ビゲーションシステム用地点情報コード作成装置。
  11. 【請求項11】 地点情報コードが印刷された印刷媒体
    より地点情報コードを読み取る読み取り手段と、 前記読み取り手段にて読み取った地点情報コードから地
    点情報を復元する地点情報展開手段を有して、 復元された地点情報を用いて作成した情報を使用者に提
    供するナビゲーション装置を備えた情報提供システム。
  12. 【請求項12】 ナビゲーション装置が、地点情報展開
    手段によって復元された地点情報を用いて作成した情報
    を表示する表示手段を有するものであることを特徴とす
    る請求項11記載の情報提供システム。
  13. 【請求項13】 地点情報展開手段にて地点情報コード
    より復元された地点情報を用いて作成された情報を、使
    用者に提供するナビゲーション装置の有する読み取り手
    段によって読み取られる地点情報コードが、数値列もし
    くはバーコードで印刷されていることを特徴とする印刷
    媒体。
JP9167772A 1997-06-24 1997-06-24 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用地点情報コード作成装置、および情報提供システムとその印刷媒体 Pending JPH1114384A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167772A JPH1114384A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用地点情報コード作成装置、および情報提供システムとその印刷媒体
US08/951,452 US6138073A (en) 1997-06-24 1997-10-16 Method of navigating using position-information-codes which include information regarding the latitude and longitude of a desired location
DE19752621A DE19752621A1 (de) 1997-06-24 1997-11-27 Navigationssystem, Positionsinformationscode-Erzeugungsgerät für ein Navigationssystem, Informationsdarstellsystem und Druckmedium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167772A JPH1114384A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用地点情報コード作成装置、および情報提供システムとその印刷媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1114384A true JPH1114384A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15855827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9167772A Pending JPH1114384A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用地点情報コード作成装置、および情報提供システムとその印刷媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6138073A (ja)
JP (1) JPH1114384A (ja)
DE (1) DE19752621A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067365A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Daihatsu Motor Co Ltd 情報提供装置及びこれと送受信する情報端末並びにこれらを管理する情報管理装置
JP2001091269A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Daihatsu Motor Co Ltd 情報提供装置及びこれと送受信する情報端末並びにこれらを管理する情報管理装置
JP2002183591A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Pioneer Electronic Corp 広告情報提供システム
JP2002286484A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Tsubasa System Co Ltd ナビゲーション方法及びナビゲーションシステム
JP2010237795A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Denso Corp 交通情報配信システム
CN110310330A (zh) * 2018-03-27 2019-10-08 电装波动株式会社 位置关系检测装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
DE19821750A1 (de) * 1998-05-14 1999-12-02 Nokia Mobile Phones Ltd Verfahren zum Eingeben von Positionsdaten in ein Straßen-Informationsdienstsystem
JP2000194726A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Sony Corp 情報処理装置及び方法、情報処理システム並びに提供媒体
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
DE19933666A1 (de) * 1999-07-17 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert Navigationsverfahren
KR100741998B1 (ko) * 2000-03-09 2007-07-23 다카시 기타가와 휴대 정보 처리 기기, 라이센스 등록 체크 서버, 전자 상거래 제공 서버, 내비게이션용 서버, 이들을 이용한 전자 상거래 방법, 및 내비게이션 방법
DE10030896A1 (de) * 2000-06-23 2002-01-03 Bosch Gmbh Robert Digitale Straßenkarte und Navigationsverfahren unter Benutzung einer digitalen Straßenkarte
US6505123B1 (en) 2000-07-24 2003-01-07 Weatherbank, Inc. Interactive weather advisory system
US6493630B2 (en) * 2001-02-16 2002-12-10 Wizeguides.Com Inc. Bundled map guide
SE523510C2 (sv) * 2001-05-18 2004-04-27 Jan G Faeger Förfarande för att fastställa en varelses position och/eller orientering i förhållande till en omgivning
JP4507049B2 (ja) * 2001-05-23 2010-07-21 本田技研工業株式会社 車両用ナビゲーションシステム
US7508946B2 (en) 2001-06-27 2009-03-24 Sony Corporation Integrated circuit device, information processing apparatus, memory management method for information storage device, mobile terminal apparatus, semiconductor integrated circuit device, and communication method using mobile terminal apparatus
DE10155514A1 (de) * 2001-11-13 2003-08-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Navigation eines Fahrzeugs
JP3895155B2 (ja) * 2001-11-15 2007-03-22 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
US6519519B1 (en) * 2002-02-01 2003-02-11 Ford Global Technologies, Inc. Passive countermeasure methods
JP2003254761A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
EP1640941A1 (en) * 2003-06-27 2006-03-29 NEC Software Chubu, Ltd. Coordinate mutual converting module
JP4591353B2 (ja) * 2004-01-08 2010-12-01 日本電気株式会社 文字認識装置、移動通信システム、移動端末装置、固定局装置、文字認識方法および文字認識プログラム
US7133775B2 (en) * 2004-02-17 2006-11-07 Delphi Technologies, Inc. Previewing points of interest in navigation system
US20060161469A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Weatherbank, Inc. Interactive advisory system
US8832121B2 (en) * 2005-02-02 2014-09-09 Accuweather, Inc. Location-based data communications system and method
JP4635833B2 (ja) * 2005-11-09 2011-02-23 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
US8229467B2 (en) 2006-01-19 2012-07-24 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
CN101467005A (zh) * 2006-06-12 2009-06-24 松下电器产业株式会社 导航装置以及导航方法
US8634814B2 (en) 2007-02-23 2014-01-21 Locator IP, L.P. Interactive advisory system for prioritizing content
DE102007014868A1 (de) * 2007-03-14 2008-09-18 Richard Beyer Verfahren und Vorrichtung zum Auffinden von Adressen
US20090240554A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Pinpoint Geotech, Llc System and method for providing identification and location information of certain items
TW201000857A (en) * 2008-06-23 2010-01-01 Novatek Microelectronics Corp Navigation device with global position system and navigation method thereof
TWI384201B (zh) * 2008-08-21 2013-02-01 Mstar Semiconductor Inc 識別標籤導航系統與應用於其上之方法
US20100138156A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Rubin-De-Cervens Bertrand User Interactive GPS Locating Device
US9194702B2 (en) * 2012-06-29 2015-11-24 Symbol Technologies, Llc Methods and apparatus for adjusting heading direction in a navigation system
CN103886044A (zh) * 2014-03-11 2014-06-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 搜索结果的提供方法和装置
JP6629040B2 (ja) * 2015-10-27 2020-01-15 株式会社日立製作所 交通情報提供装置及びシステム及び方法
US10795867B2 (en) 2017-11-06 2020-10-06 International Business Machines Corporation Determining available remote storages in a network to use to replicate a file based on a geographical requirement with respect to the file
DE102018212484A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Audi Ag Verfahren zum Festlegen eines Navigationsziels in einem Navigationssystem sowie Kraftfahrzeug
CN110779541B (zh) * 2019-04-10 2021-11-23 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种转向箭头的显示方法及***

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900008856B1 (ko) * 1986-06-12 1990-12-11 미쓰비시 뎅끼 가부시끼가이샤 차재용 주행정보 표시장치
US4862374A (en) * 1988-05-13 1989-08-29 Ziemann Erich T Navigational plotting system
US5067081A (en) * 1989-08-30 1991-11-19 Person Carl E Portable electronic navigation aid
JP3293147B2 (ja) * 1991-08-28 2002-06-17 三菱電機株式会社 車載用情報表示装置
US5515284A (en) * 1991-09-25 1996-05-07 Zexel Corporation Storage medium for map information for navigation system and system for offering map information for navigation system
JP3227272B2 (ja) * 1993-05-28 2001-11-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
US5422814A (en) * 1993-10-25 1995-06-06 Trimble Navigation Limited Global position system receiver with map coordinate system outputs
JPH08247778A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Aqueous Res:Kk ナビゲーション用入力装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067365A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Daihatsu Motor Co Ltd 情報提供装置及びこれと送受信する情報端末並びにこれらを管理する情報管理装置
JP2001091269A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Daihatsu Motor Co Ltd 情報提供装置及びこれと送受信する情報端末並びにこれらを管理する情報管理装置
JP2002183591A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Pioneer Electronic Corp 広告情報提供システム
JP2002286484A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Tsubasa System Co Ltd ナビゲーション方法及びナビゲーションシステム
JP2010237795A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Denso Corp 交通情報配信システム
CN110310330A (zh) * 2018-03-27 2019-10-08 电装波动株式会社 位置关系检测装置
CN110310330B (zh) * 2018-03-27 2023-01-10 电装波动株式会社 位置关系检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19752621A1 (de) 1999-01-28
US6138073A (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1114384A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用地点情報コード作成装置、および情報提供システムとその印刷媒体
US6941220B2 (en) Apparatus and method for vehicle navigation
JP2891795B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
KR100429128B1 (ko) 네비게이션 장치
US20050049784A1 (en) Map information processing apparatus, map update information storage medium, map update information data structure, map update information creating system, and map information updating system
US20070073471A1 (en) Data structure of proceeding control information, data structure of map information, storage medium storing the map information, information generating device, information generating method and navigating device
JP2001074490A (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
WO2009023564A1 (en) Conveying locations in spoken dialog systems
US20080221786A1 (en) Navigation system and roadway search method
CN101911073A (zh) 路侧设备、控制方法和程序
US6989770B1 (en) Navigation system that supports multiple languages and formats
JP2000283772A (ja) 走行位置表示装置
CN101017095A (zh) 通过输入代码以找出相对应的电子地图的导航***及方法
JP2001227961A (ja) ナビゲーション装置
JP3393442B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4380013B2 (ja) 経路情報再現装置および移動経路再現方法
JP4684949B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH07318358A (ja) 経路探索表示装置
JP3591577B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100390476B1 (ko) 길안내 정보 시스템 및 그 방법
CN101707004A (zh) 车辆导航***
JPH0737199A (ja) ナビゲーション装置
JP3341803B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2000339443A (ja) 地図表示制御装置
JP4423963B2 (ja) 電話番号による地点検索出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205