JPH11143628A - Handwriting information deletion method, handwriting information processing unit and recording medium recording handwriting information deletion processing program - Google Patents

Handwriting information deletion method, handwriting information processing unit and recording medium recording handwriting information deletion processing program

Info

Publication number
JPH11143628A
JPH11143628A JP30321397A JP30321397A JPH11143628A JP H11143628 A JPH11143628 A JP H11143628A JP 30321397 A JP30321397 A JP 30321397A JP 30321397 A JP30321397 A JP 30321397A JP H11143628 A JPH11143628 A JP H11143628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erasing
stroke
pen
parameter
handwritten information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30321397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuru Kubota
満 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP30321397A priority Critical patent/JPH11143628A/en
Publication of JPH11143628A publication Critical patent/JPH11143628A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To decide a precise elimination range in accordance with a deletion operation state by a pen in the pen for deleting information by rubbing a handwriting information track at the time of deleting written handwriting information. SOLUTION: A deletion means 143 in a stroke unit, which deletes a stroke corresponding to a part to be deleted, a stroke part deletion means 144 which partially deletes the stroke, a deletion operation state monitoring means 142 monitoring a deletion operation state by a pen operation at the time of a deletion mode and a stroke part deletion means 144 selecting the deletion means 143 in the stroke unit or the stroke part deletion means 144 in accordance with the deletion operation state are provided as handwriting information deletion means 14 deleting handwriting information. Then, pen operation speed or the size of a deletion area for executing the deletion operation is used as a parameter for selecting the two deletion means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディスプレイ画面
上に入力ペンなどにより手書き情報の入力が可能な手書
き情報処理機器において、入力した手書き情報を消去す
る際の手書き情報消去方法及び手書き情報消去手段を備
えた手書き情報処理機器並びに手書き情報消去を行うた
めの手書き情報処理プログラムを記録した記録媒体に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a handwritten information erasing method and a handwritten information erasing means for erasing input handwritten information in a handwritten information processing apparatus capable of inputting handwritten information on a display screen with an input pen or the like. The present invention relates to a handwritten information processing device provided with a personal computer and a recording medium storing a handwritten information processing program for erasing handwritten information.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、電子手帳的な携帯用情報処理機器
が普及してきている。この携帯用情報処理機器は、一般
的に、ディスプレイ画面上(たとえば、LCDとディジ
タイザとが一体となった入力表示一体型のタブレットに
おけるLCD画面上)から手書きで文字や図形を自由に
書き込むことができるようになっている。この場合、書
き込まれた手書き情報は、それぞれのストロークごとの
座標点列データとして、機器内部に設けられたメモリ内
に記憶される。たとえば、「あ」という文字を例に取れ
ば、「あ」を構成する3つのストローク(ディスプレイ
画面上でペンダウンしてからパンアップするまでを1つ
のストロークとする)ごとの座標点列データがメモリ内
に書き込まれる。そして、必要なときにその情報をディ
スプレイ画面上に読み出すことができるようになってい
る。
2. Description of the Related Art Recently, portable information processing devices such as electronic notebooks have become widespread. Generally, this portable information processing device allows free writing of characters and figures by hand from a display screen (for example, on an LCD screen of an input display integrated type tablet in which an LCD and a digitizer are integrated). I can do it. In this case, the written handwritten information is stored as coordinate point sequence data for each stroke in a memory provided inside the device. For example, if the character "A" is taken as an example, the coordinate point sequence data for each of the three strokes that constitute "A" (the stroke from pen-down to pan-up on the display screen is one stroke) is stored in memory. Written in. Then, when necessary, the information can be read out on the display screen.

【0003】このような手書き情報は、書いている最
中、あるいは、既に書き込まれた情報を読み出したと
き、部分的にあるいは大幅に内容を訂正したり、消去し
たりすることがごく普通に行われる。
[0003] Such handwritten information is usually routinely partially or significantly corrected or erased during writing or when already written information is read. Will be

【0004】このような手書き情報を消去する従来の方
法として、たとえば、特開昭60−129829(以
下、従来技術という)がある。
[0004] As a conventional method for erasing such handwritten information, there is, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-129829 (hereinafter referred to as "prior art").

【0005】この従来技術には、手書き情報の消去モー
ド時において、指示された領域に属する座標点列を検索
し、ストローク内の部分座標点列を消去する方法が示さ
れている。
This prior art discloses a method of searching for a coordinate point sequence belonging to a designated area and deleting a partial coordinate point sequence in a stroke in a handwritten information erasing mode.

【0006】この方法によれば、確かに、指示した部分
のペンデータを的確に消去することができるものと思わ
れる。また、この従来技術には、他の実施例として、予
めペンで指定した矩形内に属するストロークデータを一
括して消去する方法が記載されている。
According to this method, it is considered that the pen data of the designated portion can be accurately erased. Further, in this prior art, as another embodiment, a method is described in which stroke data belonging to a rectangle designated in advance by a pen is collectively erased.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術は、手書き情報を部分的に消去するには有効な方法で
あるが、あるストローク全体を消去したい場合には、そ
のストローク全体をなぞって消去範囲を指示する必要が
あるため、操作性に問題がある。
The prior art, however, is an effective method for partially erasing handwritten information. However, when it is desired to erase an entire stroke, the erasure range is traced along the entire stroke. There is a problem in operability because it is necessary to instruct.

【0008】また、予めペンで指定した矩形内に属する
ストロークデータを一括して消去する方法は、指定した
矩形内にストロークが存在するとそのストローク全体が
消去されてしまうことになる。したがって、あるストロ
ークの一部のみを消去したいという要求には応じられな
い問題がある。また、指定した矩形内に存在しているス
トロークはすべて消去されるので、消去対象でないスト
ロークまで消去されてしまうことになり、消去されたス
トロークをもう一度書き直す必要が生じる場合もあり、
この方法も操作性に問題があった。
In the method of collectively erasing stroke data belonging to a rectangle designated by a pen in advance, if a stroke exists in the designated rectangle, the entire stroke is erased. Therefore, there is a problem that a request to erase only a part of a certain stroke cannot be satisfied. In addition, since all strokes existing within the specified rectangle are erased, even strokes that are not to be erased will be erased, and it may be necessary to rewrite erased strokes again,
This method also had a problem in operability.

【0009】そこで本発明は、手書き情報の入力が可能
で、かつ、入力された手書き情報がストロークごとの座
標点列データとして管理される手書き情報処理機器にお
いて、ユーザの消去動作に合わせて的確な手書き情報の
消去を可能とすることを目的としている。
Therefore, the present invention provides a handwritten information processing apparatus capable of inputting handwritten information and managing the input handwritten information as coordinate point sequence data for each stroke. The purpose is to enable erasure of handwritten information.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1に記載の手書き情報消去方法
は、手書き情報をそれぞれのストロークごとにストロー
クデータとして取り出し、それぞれのストロークデータ
を記憶し管理することが可能であって、かつ、機器のモ
ードを消去モードとすることによって、表示画面に表示
されている手書き情報の軌跡上を、表示画面上でペン操
作による消去動作を行うことにより、手書き情報の少な
くともペン操作された部分を消去することが可能な手書
き情報処理機器における手書き情報消去方法において、
前記手書き情報を消去する処理は、消去しようとする部
分に対応するストロークをストローク単位で消去する第
1の消去処理工程と、消去しようとする部分に対応する
ストロークを部分的に消去する第2の消去処理工程の2
つの消去処理工程を有し、消去モード時におけるペン操
作による消去動作の状態を監視して、その消去動作状態
に応じて、前記第1の消去処理工程と第2の消去処理工
程のいずれかを選択して選択された消去処理工程による
消去処理を行うようにしている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for erasing handwritten information, comprising: extracting handwritten information as stroke data for each stroke; Can be stored and managed, and by setting the device mode to the erasing mode, the trajectory of the handwritten information displayed on the display screen is erased by a pen operation on the display screen. By doing so, in a handwritten information erasing method in a handwritten information processing device capable of erasing at least a pen-operated portion of handwritten information,
The process of erasing the handwritten information includes a first erasing process of erasing a stroke corresponding to a portion to be erased in stroke units and a second erasing process of partially erasing a stroke corresponding to the portion to be erased. Erase process 2
Monitoring the state of the erasing operation by the pen operation in the erasing mode, and performing one of the first erasing processing step and the second erasing processing step according to the erasing operation state. Erase processing is performed by the selected erase processing step.

【0011】そして、請求項2に記載の発明は、請求項
1において、前記消去動作状態に応じて、前記第1の消
去処理工程と、前記第2の消去処理工程のいずれかの消
去処理工程を選択する処理は、消去を行うためのペン操
作速度を算出するとともに、消去を行うためのペン操作
範囲を基に消去領域の大きさを算出し、これらペン操作
速度と消去領域の大きさをパラメータとし、これら各パ
ラメータによって、前記第1の消去処理工程と第2の消
去処理工程のいずれかの消去処理工程を選択するように
している。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, any one of the first erasing processing step and the second erasing processing step according to the erasing operation state. The process of selecting is to calculate the pen operation speed for erasing, calculate the size of the erasure area based on the pen operation range for performing erasure, and determine the pen operation speed and the size of the erasure area. Either of the first erasing processing step and the second erasing processing step is selected according to the parameters.

【0012】さらに、請求項3の発明は、請求項2にお
いて、前記第1の消去処理工程と第2の消去処理工程の
いずれかの消去処理工程を選択するためのパラメータと
して、前記ペン操作速度と消去領域の大きさのいずれか
一方を採用し、採用されたパラメータとそのパラメータ
に対応して設定された基準値とを比較して、そのパラメ
ータが基準値より大きいときは、前記第1の消去処理工
程を選択し、そのパラメータが基準値より小さいとき
は、前記第2の消去処理工程を選択するようにしてい
る。
Further, according to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the pen operation speed is set as a parameter for selecting one of the first erasing processing step and the second erasing processing step. And the size of the erasure area, and the adopted parameter is compared with a reference value set corresponding to the parameter. If the parameter is larger than the reference value, the first parameter is used. When an erasing process is selected and the parameter is smaller than the reference value, the second erasing process is selected.

【0013】また、請求項4の発明は、請求項2におい
て、前記第1の消去処理工程と第2の消去処理工程のい
ずれかを選択するためのパラメータとして、前記ペン操
作速度と消去領域の大きさの両方を採用し、これら各パ
ラメータと各パラメータに対応して設定されたそれぞれ
の基準値とを比較して、各パラメータが共に対応する基
準値より大きい場合には、前記第1の消去処理工程を選
択し、各パラメータの少なくとも一方が、対応する基準
値より小さい場合には、前記第2の消去処理工程を選択
するようにしている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect, as parameters for selecting one of the first erasing processing step and the second erasing processing step, the pen operation speed and the erasing area are selected. By adopting both of the magnitudes and comparing each of these parameters with a reference value set corresponding to each parameter, if each parameter is larger than the corresponding reference value, the first erasure is performed. When a processing step is selected and at least one of the parameters is smaller than a corresponding reference value, the second erasing processing step is selected.

【0014】また、本発明の請求項5に記載の手書き情
報処理機器は、それぞれのストロークごとにストローク
データとして取り出し、それぞれのストロークデータを
記憶し管理する手段と、機器のモードが消去モードに設
定されることによって、表示画面に表示されている手書
き情報の軌跡上を、表示画面上でペン操作による消去動
作を行うことにより、手書き情報の少なくともペン操作
された部分を消去することが可能な手書き情報消去手段
とを少なくとも有する手書き情報処理機器において、前
記手書き情報を消去する手書き情報消去手段は、消去し
ようとする部分に対応するストロークをストローク単位
で消去する第1の消去手段と、消去しようとする部分に
対応するストロークを部分的に消去する第2の消去手段
と、消去モード時におけるペン操作による消去動作状態
を監視する消去動作状態監視手段と、この消去動作状態
監視手段で得られた消去動作状態に応じて、前記第1の
消去手段と第2の消去手段のいずれかを選択する選択手
段とを有した構成としている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a handwritten information processing apparatus for extracting stroke data for each stroke, storing and managing each stroke data, and setting a mode of the apparatus to an erase mode. By performing the erasing operation by pen operation on the display screen on the locus of the handwritten information displayed on the display screen, it is possible to erase at least a portion of the handwritten information that has been operated by the pen. In a handwritten information processing apparatus having at least information erasing means, the handwritten information erasing means for erasing the handwritten information comprises: a first erasing means for erasing a stroke corresponding to a portion to be erased in stroke units; Second erasing means for partially erasing a stroke corresponding to a portion to be erased, and in erase mode An erasing operation state monitoring means for monitoring an erasing operation state by a pen operation in the electronic device; And selecting means for selecting.

【0015】そして、請求項6の発明は、請求項5にお
いて、前記消去動作状態監視手段は、消去を行うための
ペン操作速度を算出するとともに、消去を行うためのペ
ン操作範囲を基に消去領域の大きさを算出し、さらに、
前記選択手段は、前記消去動作状態監視手段によって監
視されたペン操作速度と消去領域の大きさをパラメータ
とし、これら各パラメータによって、前記第1の消去手
段と第2の消去手段のいずれかを選択するようにしてい
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect, the erasing operation state monitoring means calculates a pen operation speed for erasing and erases based on a pen operation range for erasing. Calculate the size of the area,
The selecting means uses the pen operation speed and the size of the erasing area monitored by the erasing operation state monitoring means as parameters, and selects one of the first erasing means and the second erasing means according to each of these parameters. I am trying to do it.

【0016】さらに、請求項7の発明は、請求項6にお
いて、前記選択手段は、前記第1の消去手段と第2の消
去手段のいずれかを選択するためのパラメータとして、
前記ペン操作速度と消去領域の大きさのいずれか一方を
採用し、採用されたパラメータとそのパラメータに対応
して設定された基準値とを比較して、そのパラメータが
基準値より大きいときは、前記第1の消去手段を選択
し、そのパラメータが基準値より小さいときは、前記第
2の消去手段を選択するようにしている。
Further, according to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the selecting means includes a parameter for selecting one of the first erasing means and the second erasing means.
Either the pen operation speed or the size of the erasure area is adopted, the adopted parameter is compared with a reference value set corresponding to the parameter, and when the parameter is larger than the reference value, When the first erasing means is selected and the parameter is smaller than a reference value, the second erasing means is selected.

【0017】また、請求項8の発明は、請求項6におい
て、前記選択手段は、前記第1の消去手段と第2の消去
手段のいずれかを選択するためのパラメータとして、前
記ペン操作速度さと消去領域の大きさの両方を採用し、
これら各パラメータと各パラメータに対応して設定され
たそれぞれの基準値とを比較して、各パラメータが共に
対応する基準値より大きい場合には、前記第1の消去手
段を選択し、各パラメータ少なくとも一方が、対応する
基準値より小さい場合には、前記第2の消去手段を選択
するようにしている。
According to an eighth aspect of the present invention, in the sixth aspect, the selecting means includes, as parameters for selecting one of the first erasing means and the second erasing means, the pen operation speed and Adopt both the size of the erasure area,
These parameters are compared with respective reference values set corresponding to the respective parameters. If each parameter is larger than the corresponding reference value, the first erasing means is selected, and at least each parameter is selected. If one is smaller than the corresponding reference value, the second erasing means is selected.

【0018】また、請求項9に記載の手書き情報消去処
理プログラムを記録した記録媒体の発明は、手書き情報
をそれぞれのストロークごとにストロークデータとして
取り出し、それぞれのストロークデータを記憶し管理す
ることが可能であって、かつ、機器のモードを消去モー
ドとすることによって、表示画面に表示されている手書
き情報の軌跡上を、表示画面上でペン操作による消去動
作を行うことによって、手書き情報の少なくともペン操
作された部分を消去することが可能な手書き情報処理機
器における手書き情報消去処理プログラムを記録した記
録媒体において、 その手書き情報消去処理プログラム
は、消去モードであるか否かを判断し、消去モードであ
る場合には、ペン操作による消去動作状態を監視して、
その監視結果による消去動作状態に応じて、消去しよう
とする部分に対応するストロークをストローク単位で消
去する第1の消去処理と消去しようとする部分に対応す
るストロークを部分的に消去する第2の消去処理のいず
れかを選択し、選択された消去処理に基づいて消去を行
うようにしている。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a recording medium in which a handwritten information erasing processing program is recorded, wherein handwritten information is extracted as stroke data for each stroke, and each stroke data can be stored and managed. And, by setting the mode of the device to the erase mode, by performing an erase operation by pen operation on the locus of the handwritten information displayed on the display screen, at least the pen of the handwritten information In a recording medium storing a handwritten information erasure processing program in a handwritten information processing device capable of erasing an operated portion, the handwritten information erasure processing program determines whether or not the mode is an erasure mode, and In some cases, monitor the erase operation status by pen operation,
A first erasing process for erasing a stroke corresponding to a portion to be erased in units of strokes, and a second erasing process for partially erasing a stroke corresponding to a portion to be erased, according to an erasing operation state based on the monitoring result. One of the erasing processes is selected, and erasing is performed based on the selected erasing process.

【0019】そして、このような処理プログラムは、前
記消去動作状態に応じて、第1の消去処理と第2の消去
処理のいずれかを選択する処理は、消去を行うためのペ
ン操作速度を算出するとともに、消去を行うためのペン
操作範囲を基に消去領域の大きさを算出し、これらペン
操作速度と消去領域の大きさをパラメータとし、これら
各パラメータによって、前記第1の消去処理と第2の消
去処理のいずれかを選択するような処理を行う。
According to such a processing program, the processing for selecting one of the first erasing processing and the second erasing processing according to the erasing operation state calculates a pen operation speed for performing erasing. In addition, the size of the erasure area is calculated based on the pen operation range for performing erasure, and the pen operation speed and the size of the erasure area are used as parameters. A process for selecting one of the erasing processes 2 is performed.

【0020】さらに、前記第1の消去処理と第2の消去
処理のいずれかを選択するためのパラメータとして、前
記ペン操作速度と消去領域の大きさのいずれか一方を採
用し、採用されたパラメータとそのパラメータに対応し
て設定された基準値とを比較して、そのパラメータが基
準値より大きいときは、前記第1の消去処理を選択し、
そのパラメータが基準値より小さいときは、前記第2の
消去処理を選択するような処理を行う。
Further, one of the pen operation speed and the size of the erasure area is adopted as a parameter for selecting one of the first erasure processing and the second erasure processing. And a reference value set corresponding to the parameter. If the parameter is larger than the reference value, the first erasing process is selected.
When the parameter is smaller than the reference value, a process for selecting the second erasing process is performed.

【0021】また、前記第1の消去処理と第2の消去処
理のいずれかを選択するためのパラメータとして、前記
ペン操作速度と消去領域の大きさの両方を採用し、これ
ら各パラメータと各パラメータに対応して設定されたそ
れぞれの基準値とを比較して、各パラメータが共に対応
する基準値より大きい場合には、前記第1の消去処理を
選択し、各パラメータの少なくとも一方が、対応する基
準値より小さい場合には、前記第2の消去処理を選択す
るような処理を行うようにしてもよい。
Further, both the pen operation speed and the size of the erasure area are adopted as parameters for selecting one of the first erasure processing and the second erasure processing. Are compared with the respective reference values set in accordance with the above. If each parameter is larger than the corresponding reference value, the first erasing process is selected, and at least one of the parameters corresponds to If it is smaller than the reference value, a process for selecting the second erasing process may be performed.

【0022】このように、本発明は、消去モード時にお
けるユーザの消去動作の状態を監視して、その消去動作
状態に応じて、ストローク単位で消去するか、あるい
は、ストロークを部分的に消去するかを決めるものであ
る。これによって、ユーザの消去動作に適合した効率の
良い消去を行うことができる。
As described above, according to the present invention, the state of the user's erasing operation in the erasing mode is monitored, and erasing is performed in units of strokes or partially erasing strokes according to the erasing operation state. Is to decide. Thus, efficient erasing suitable for the erasing operation of the user can be performed.

【0023】具体的には、ユーザの消去動作時における
ペン操作速度と消去領域の大きさによって、前記ストロ
ーク単位で消去するか、ストロークを部分的に消去する
かを決定する。たとえば、消去するためのペンの操作速
度が基準値よりも速ければ、ストローク単位での消去行
う。あるいは、消去領域が基準値よりも大きければ、ス
トローク単位での消去行うようにする。このように、ユ
ーザの消去動作を監視してその監視結果に基づいた消去
処理を行うことにより、ユーザの消去動作に適合した効
率の良い消去を行うことができる。逆に、ユーザはこれ
を利用して、ストローク単位で消去したい場合は、速い
速度でペン操作を行ったり、広い範囲に渡って消去動作
を行ったりするということもできる。
More specifically, it is determined whether to erase in stroke units or to partially erase strokes according to the pen operation speed and the size of the erase area at the time of the user's erase operation. For example, if the operation speed of the pen for erasing is faster than the reference value, erasing is performed in stroke units. Alternatively, if the erasure area is larger than the reference value, erasure is performed in stroke units. As described above, by monitoring the user's erasing operation and performing the erasing process based on the monitoring result, it is possible to perform efficient erasing adapted to the user's erasing operation. Conversely, if the user wants to use this to erase in stroke units, the user can perform a pen operation at a high speed or perform an erase operation over a wide range.

【0024】また、ペン操作速度と消去領域の大きさの
両方をパラメータとして用いて、これら各パラメータに
対応して設定されたそれぞれの基準値とを比較して、各
パラメータが共に対応する基準値より大きい場合には、
ストローク単位で消去するようにし、各パラメータの少
なくとも一方が、対応する基準値より小さい場合には、
ストロークを部分的に消去するということも可能であ
る。
Using both the pen operation speed and the size of the erasure area as parameters, comparing them with respective reference values set corresponding to these parameters, the reference values corresponding to both parameters If greater,
When the stroke is erased in units of strokes, and at least one of the parameters is smaller than the corresponding reference value,
It is also possible to partially erase the stroke.

【0025】このように、2つのパラメータが共に基準
値より大きいときにのみ、ストローク単位での処理を行
うことで、ユーザの意図がより一層的確に反映された消
去を行うことができる。
As described above, by performing processing in units of strokes only when both of the two parameters are larger than the reference value, erasure in which the user's intention is more accurately reflected can be performed.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】図1は本発明が適用される手書き情報処置
機器の外観構成を概略的に示すもので、筺体1の前面に
はディスプレイ画面2が設けられ、このディスプレイ画
面2からはペン3などにより手書き情報を自由に書き込
むことができるようになっている。また、ディスプレイ
画面2の外側の筺体1上には、ページ送りボタン4a,
4b(次ページ送りボタン4a、前ページ送りボタン4
b)が設けられるとともに、消去ボタン5a、5bが設
けられている。なお、消去ボタン5a,5bをそれぞれ
左右両側に配置したのは、ユーザの利き手(右利きある
いは左利き)に関係なく使いやすくするためであるが、
この点は、本発明の特徴とするものではなく、消去ボタ
ンを左右両側に設ける必要は特にない。
FIG. 1 schematically shows the external configuration of a handwritten information processing apparatus to which the present invention is applied. A display screen 2 is provided on the front surface of a housing 1. Handwritten information can be freely written. Also, on the housing 1 outside the display screen 2, a page feed button 4a,
4b (next page forward button 4a, previous page forward button 4
b) and erase buttons 5a and 5b are provided. The reason why the delete buttons 5a and 5b are arranged on the left and right sides, respectively, is to make it easy to use regardless of the user's dominant hand (right-handed or left-handed).
This point is not a feature of the present invention, and there is no particular need to provide erase buttons on both the left and right sides.

【0028】この消去ボタン5a,5bのうち、たとえ
ば、消去ボタン5bを押しながら、既に書かれた手書き
情報6(図2においては、「今週の予定」なる手書き情
報が書き込まれている)を入力ペンでこすることによ
り、こすった部分の手書き情報軌跡が消去されるように
なっている。
Of the erase buttons 5a and 5b, for example, while pressing the erase button 5b, the already-written handwritten information 6 (in FIG. 2, the handwritten information of "this week" is written) is input. By rubbing with a pen, the handwritten information trajectory of the rubbed portion is erased.

【0029】図2はこのような手書き情報処理機器の内
部構成を示すブロック図であり、概略的には、CPU1
1、ワークメモリ(RAM)12、手書き情報処理手段
13、手書き情報消去手段14、表示用RAM(VRA
M)15、タブレット16、タブレット制御手段17な
どにより構成されている。なお、手書き情報処理機器と
しての実際の構成は、その機能に応じて、この図2で示
した以外の様々な構成要素が設けられるが、本発明とは
直接関係しない部分についての図示は省略し、その説明
についても省略する。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of such a handwritten information processing apparatus.
1, work memory (RAM) 12, handwritten information processing means 13, handwritten information erasing means 14, display RAM (VRA
M) 15, a tablet 16, a tablet control means 17, and the like. Although the actual configuration of the handwritten information processing device is provided with various components other than those shown in FIG. 2 according to its functions, illustration of parts not directly related to the present invention is omitted. , And its description is also omitted.

【0030】図2の構成において、手書き情報処理部1
3は、入力された手書き情報に対する全般的な処理(ペ
ン3のアップ・ダウン状態を検出する処理や座標点列デ
ータ処理、描画処理などの処理)を行う。
In the configuration shown in FIG.
Numeral 3 performs general processing (processing such as detecting the up / down state of the pen 3, coordinate point sequence data processing, and drawing processing) on the input handwritten information.

【0031】また、タブレット16は、入力表示一体型
のタブレットであり、液晶表示部(LCD)161とデ
ィジタイザ162を有している。LCD161は、図1
においては、ディスプレイ画面2に相当している。そし
て、このLCD161に書き込まれた手書き情報は、デ
ィジタイザ162によりペン3の入力位置を表す座標点
列データとして取り出される。つまり、ディジタイザ1
62は、たとえば、10msec程度の周期でペン3の入力
状態を監視し、ペン3がLCD161上に接触している
状態(ペンダウン状態という)のときにその座標データ
を出力する。
The tablet 16 is a tablet integrated with an input display, and has a liquid crystal display (LCD) 161 and a digitizer 162. The LCD 161 is shown in FIG.
Corresponds to the display screen 2. The handwritten information written on the LCD 161 is extracted by the digitizer 162 as coordinate point sequence data representing the input position of the pen 3. That is, digitizer 1
The monitor 62 monitors the input state of the pen 3 at a period of, for example, about 10 msec, and outputs the coordinate data when the pen 3 is in contact with the LCD 161 (referred to as a pen down state).

【0032】また、手書き情報消去手段14は、消去ボ
タン5a,5bのオンオフを監視する消去ボタン制御手
段141、ユーザの消去動作状態を監視する消去状態監
視手段142、消去対象のストロークをストローク単位
で消去するストローク単位の消去手段(第1の消去手
段)143、消去対象のストロークを部分的に消去する
ストローク部分消去手段(第2の消去手段)144、こ
れら2つの消去手段143,144を選択する選択手段
145などを有している。なお、この手書き情報消去手
段14についての詳細は後に説明する。
The handwritten information erasing means 14 includes an erasing button control means 141 for monitoring the on / off state of the erasing buttons 5a and 5b, an erasing state monitoring means 142 for monitoring the erasing operation state of the user, and a stroke to be erased for each stroke. Erasing means (first erasing means) 143 for each stroke to be erased, stroke partial erasing means (second erasing means) 144 for partially erasing a stroke to be erased, and these two erasing means 143 and 144 are selected. It has a selection means 145 and the like. The details of the handwritten information erasing means 14 will be described later.

【0033】このような構成において次のその動作を説
明する。本発明は、このような手書き情報処理機器にお
いて、手書き情報の消去を行う際、ユーザの意図した部
分を的確にしかも効率よく消去するための発明である。
以下、本発明の具体例について、第1の実施の形態と第
2の実施の形態に分け説明する。
Next, the operation of the above configuration will be described. The present invention is an invention for accurately and efficiently erasing a part intended by a user when erasing handwritten information in such a handwritten information processing device.
Hereinafter, specific examples of the present invention will be described separately for the first embodiment and the second embodiment.

【0034】(第1の実施の形態)図3は本発明におけ
る第1の実施の形態の処理手順を説明するフローチャー
トである。図3において、ペンダウンイベントを監視し
(ステップs1)、手書き情報消去モード(この図3で
はペン消去モードという)となっているか否かを判断す
る(ステップs2)。このとき、ペン消去モードでなけ
れば(消去ボタン5aまたは5bが押されてなけれ
ば)、ペン3の軌跡をLCD161上に描画し、ペンア
ップまでその状態を保持する(ステップs3,s4)。
この動作は、ペン3による通常の書き込み動作による処
理である。
(First Embodiment) FIG. 3 is a flowchart for explaining the processing procedure of the first embodiment of the present invention. In FIG. 3, a pen down event is monitored (step s1), and it is determined whether or not a handwritten information erasing mode (referred to as a pen erasing mode in FIG. 3) is set (step s2). At this time, if the mode is not the pen erase mode (unless the erase button 5a or 5b is pressed), the locus of the pen 3 is drawn on the LCD 161 and the state is maintained until pen up (steps s3 and s4).
This operation is a process based on a normal writing operation by the pen 3.

【0035】一方、ステップs2において、ペン消去モ
ードであれば(消去ボタン5aまたは5bが押されてい
れば)、消去動作状態を表す指標となるペン操作速度
(以下では、ペン速度と略す)および消去領域(以下で
は、消去矩形領域という)の大きさを算出する処理に入
る。
On the other hand, in step s2, if the pen is in the pen erasing mode (when the erasing button 5a or 5b is pressed), the pen operation speed (hereinafter abbreviated as pen speed), which is an index indicating the erasing operation state, and The process for calculating the size of an erasure area (hereinafter, referred to as an erasure rectangular area) is started.

【0036】このペン速度および消去矩形領域の大きさ
算出処理として、まず、直前の座標点との間の距離を算
出し(ステップs5)、通過したポイント数をカウント
してカウント値に+1し(ステップs6)、このような
消去動作におけるペン軌跡により得られる消去矩形領域
を算出する(ステップs7)。このステップs5〜s7
をペンアップされる(消去動作終了)まで繰り返し、ス
テップs5〜s7の内容を更新して行く。
As a process for calculating the pen speed and the size of the erased rectangular area, first, the distance from the immediately preceding coordinate point is calculated (step s5), the number of passed points is counted, and the count value is incremented by one (step s5). In step s6), an erase rectangular area obtained from the pen locus in such an erase operation is calculated (step s7). These steps s5 to s7
Is repeated until the pen is up (the erasing operation ends), and the contents of steps s5 to s7 are updated.

【0037】たとえば、図4にに示すように、「あ」と
いう文字が手書き情報として書かれていて、その「あ」
の或る部分(A1で示す)を消去しようとして、ペン3
でこすったとする。このこすりかたとしては、あたかも
消しゴムで文字を消すように、「あ」の軌跡(A1部
分)を横切るように、ペン3を左右に何回か往復させ
る。なお、この「あ」はストロークst1,st2,s
t3の3本のストロークで構成されている。また、各ス
トロークに描かれた黒丸は、一定周期ごとに取り出され
た座標点(ポイント)を表している。
For example, as shown in FIG. 4, the character "A" is written as handwritten information,
To erase a certain part (denoted by A1) of the pen 3
And rub it. As the rubbing method, the pen 3 is reciprocated left and right several times so as to cross the locus of A (part A1), as if erasing a character with an eraser. Note that this "a" is the stroke st1, st2, s
It is composed of three strokes of t3. Further, black circles drawn on each stroke represent coordinate points (points) extracted at regular intervals.

【0038】そして、こすったあとペンアップしたとき
に得られたペン3による消去動作軌跡(最終的に更新さ
れた消去動作軌跡)を示すものが図5であるとする。な
お、ここでは、説明を簡単にするために、ペンアップし
たあとに得られた最終的に更新された消去動作軌跡は、
ごく単純な軌跡としてある。
FIG. 5 shows the trajectory of the erasing operation (finally updated erasing operation trajectory) of the pen 3 obtained when the pen is lifted up after rubbing. Note that, here, for simplicity of explanation, the finally updated erasing operation trajectory obtained after pen-up is:
It is a very simple trajectory.

【0039】以上のようにしてユーザによる消去動作が
終了すると、その消去矩形領域は、図5により、ペン3
による消去軌跡k1の外接矩形として求められる。この
図5の例では、ポイントp1,p2,p4,p6を通る
長方形(図中、破線で示す)を外接矩形とし、それを消
去矩形領域Zとしている。なお、図5において、d1
2,d23,d34,d45,d56はそれぞれ隣接す
るポイント間の距離を表している。
When the erasing operation by the user is completed as described above, the erasing rectangular area is defined by the pen 3 as shown in FIG.
Is obtained as the circumscribed rectangle of the erasure locus k1. In the example of FIG. 5, a rectangle passing through the points p1, p2, p4, and p6 (shown by a broken line in the figure) is a circumscribed rectangle, and is a deletion rectangle area Z. In FIG. 5, d1
2, d23, d34, d45, and d56 represent the distances between adjacent points.

【0040】次に、消去動作におけるペンアップがなさ
れたか否かを判断し(ステップs8)、ペンアップされ
ていれば、ストローク消去方法選択処理および選択され
たストローク消去方法によるストローク消去処理に入
る。
Next, it is determined whether or not pen-up has been performed in the erasing operation (step s8). If pen-up has been performed, the process enters a stroke erasing method selection process and a stroke erasing process according to the selected stroke erasing method.

【0041】このストローク消去方法選択処理および選
択されたストローク消去方法によるストローク消去処理
として、まず、平均ペン速度を求める(ステップs
9)。この平均ペン速度というのは、ユーザが消去動作
を行う際、ペンを左右にこする速度の平均値である。こ
の平均ペン速度は次のようにして求められる。
As the stroke erasing method selection processing and the stroke erasing processing by the selected stroke erasing method, first, an average pen speed is obtained (step s).
9). The average pen speed is an average value of the speed of rubbing the pen left and right when the user performs the erasing operation. This average pen speed is determined as follows.

【0042】図5において、各ポイント間の距離を求
め、求められたそれぞれの距離の平均を算出して、その
値を平均ペン速度とする。たとえば、ポイントp1とp
2の間の距離をd12、ポイントp2とp3の間の距離
をd23、ポイントp3とp4の間の距離をd34、ポ
イントp4とp5の間の距離をd45、ポイントp5と
p6の間の距離をd56とすれば、この場合、ポイント
数は5(p2を1ポイント目とする)であるので、平均
ペン速度vaは、 va=(d12+d23+d34+d45+d56)/5 (1 ) で表される。
In FIG. 5, the distance between each point is obtained, the average of the obtained distances is calculated, and the obtained value is used as the average pen speed. For example, the points p1 and p
The distance between 2 is d12, the distance between points p2 and p3 is d23, the distance between points p3 and p4 is d34, the distance between points p4 and p5 is d45, and the distance between points p5 and p6 is Assuming d56, in this case, the number of points is 5 (p2 is the first point), so the average pen speed va is represented by va = (d12 + d23 + d34 + d45 + d56) / 5 (1).

【0043】すなわち、各ポイント間の距離が大きいほ
ど、平均ペン速度vaは速くなる。これは、ペンダウン
を監視する周期はたとえば10msecというように一定で
あるため、ペン速度が速ければ速いほど次のポイントま
での距離が大きくなるからである。
That is, the average pen speed va increases as the distance between the points increases. This is because the period for monitoring pen down is constant, for example, 10 msec, so that the faster the pen speed, the greater the distance to the next point.

【0044】このようにして平均ペン速度vaが求めら
れると、次に、この平均ペン速度vaと予め定めた基準
値αとを比較する。ここでは、va>αを判定する(ス
テップs10)。そして、 va>αであれば、ストロ
ーク単位の消去処理(第1の消去処理工程)を行い(ス
テップs11)、 va>αでなければ、ストローク部
分消去処理(第2の消去処理工程)を行う(ステップs
12)。
After the average pen speed va is obtained in this way, the average pen speed va is compared with a predetermined reference value α. Here, va> α is determined (step s10). If va> α, an erasing process in stroke units (first erasing process) is performed (step s11). If va> α, a stroke partial erasing process (second erasing process) is performed. (Step s
12).

【0045】以上のステップs5〜s10の処理は、図
2で示した消去動作監視手段142で行い、平均ペン速
度の大きさに基づいて消去処理方法を選択する処理は選
択手段145が行う。具体的には、消去動作監視部14
2によって平均ペン速度vaを求め、このvaと基準値
αを比較し、その比較結果が、 va>αであれば、選
択手段145がストローク単位の消去手段(第1の消去
手段)143を選択し、 va>αでなければ、選択手
段145はストローク部分消去手段(第2の消去処理手
段)144を選択する。
The processing of steps s5 to s10 is performed by the erase operation monitoring means 142 shown in FIG. 2, and the processing of selecting an erase processing method based on the average pen speed is performed by the selection means 145. Specifically, the erase operation monitoring unit 14
2, the average pen speed va is obtained, the va is compared with the reference value α, and if the comparison result is va> α, the selecting unit 145 selects the erasing unit (first erasing unit) 143 in stroke units. If va> α is not satisfied, the selection unit 145 selects the stroke part erasure unit (second erasure processing unit) 144.

【0046】ところで、前述のストローク単位の消去処
理というのは、図5で示した消去矩形領域Z内を通過す
るストロークをストローク単位で消去するものである。
また、ストローク部分消去処理というのは、消去矩形領
域Z内を通過するストロークに対して、消去矩形領域Z
内に存在する部分のみを削除するものである。たとえ
ば、図6は消去矩形領域Z内を通過するストローク全体
を削除する処理(ストローク単位の消去処理)によって
消去処理する具体例、図7は消去矩形領域Z内を通過す
る部分のみを削除する処理(ストローク部分消去処理)
により消去処理する具体例を示すものである。
The above-described stroke-by-stroke erasing process is to erase a stroke passing through the erasing rectangular area Z shown in FIG. 5 in units of strokes.
Also, the stroke partial erasing process is performed for a stroke passing through the erase rectangular area Z with respect to the erase rectangular area Z.
Only the part that exists within is deleted. For example, FIG. 6 shows a specific example in which the entire stroke passing through the erasing rectangular area Z is deleted (erasing processing in units of strokes), and FIG. 7 shows a processing in which only the portion passing through the erasing rectangular area Z is deleted. (Stroke partial deletion processing)
Shows a specific example of the erasing process.

【0047】図6の場合は、消去矩形領域Z内を通過す
るストローク(この場合、ストロークst3)に対し、
そのストロークst3全体が消去されることになる。一
方、図7の場合は、消去矩形領域Z内を通過するストロ
ークst3に対し、消去矩形領域Z内を通過する部分の
みが消去されることになる。
In the case of FIG. 6, the stroke passing through the erasure rectangular area Z (in this case, the stroke st3) is
The entire stroke st3 is erased. On the other hand, in the case of FIG. 7, with respect to the stroke st3 passing through the erasing rectangular area Z, only the portion passing through the erasing rectangular area Z is erased.

【0048】以上のように、ユーザの消去動作状態(消
去ボタンを押しながら、消去する部分をペンでこする動
作)を監視して、そのこする速度が大きいとき、つま
り、文字の軌跡上をこする速度が、予め定めた基準値よ
りも大きいときは、消去矩形領域Z内を通過するストロ
ークをストローク単位で消去する処理(ストローク単位
の消去処理)によって消去処理がなされ、こする速度が
ゆっくりのとき、つまり、文字の軌跡上をこする速度が
基準値よりも小さいときは、消去矩形領域Z内を通過す
る部分のみを削除する処理(ストローク部分消去処理)
により消去処理がなされる。
As described above, the state of the user's erasing operation (operation of rubbing the part to be erased with the pen while pressing the erasing button) is monitored, and when the rubbing speed is high, that is, the character traces When the rubbing speed is higher than a predetermined reference value, the erasing process is performed by a process of erasing a stroke passing through the erasing rectangular area Z in stroke units (erase process in stroke units). In other words, when the speed of rubbing on the trajectory of the character is smaller than the reference value, only the portion passing through the erasing rectangular area Z is deleted (stroke portion erasing process).
Performs an erasing process.

【0049】これにより、ユーザの消去動作に適合した
効率の良い消去がなされる。また、ユーザはストローク
単位での消去を行いたいときは、そのストロークを速い
速度でこすり、ストロークを部分的に消去したいとき
は、ゆっくりこするというように、消去したい範囲に応
じて意図的に消去動作(ペンによってこする動作)の速
さを変えるようすることもできる。
Thus, efficient erasing suitable for the erasing operation of the user is performed. In addition, when the user wants to erase in stroke units, he rubs the stroke at a high speed, and when he wants to partially erase the stroke, he rubs it slowly, such as rubbing slowly according to the range to be erased. It is also possible to change the speed of the operation (the operation of rubbing with the pen).

【0050】また、これまでの説明では、ストローク単
位の消去処理とストローク部分消去処理のいずれかを選
択するためのパラメータとして、消去する際のペン速度
の大きさを用いたが、消去矩形領域の大きさをパラメー
タとして用いることもできる。
In the above description, the pen speed at the time of erasing is used as a parameter for selecting either the erasing process in units of strokes or the stroke partial erasing process. Size can also be used as a parameter.

【0051】図8はその処理手順を示すフローチャート
である。この図8のフローチャートは図3と殆ど同じで
あり、同じ処理については同一のステップ番号が付され
ている。
FIG. 8 is a flowchart showing the processing procedure. The flowchart of FIG. 8 is almost the same as that of FIG. 3, and the same processes are denoted by the same step numbers.

【0052】図8の処理の場合は、ステップs8にてペ
ンアップしたのち、消去矩形領域Zの大きさZaを予め
定められた基準値βと比較、つまり、Za>βを判定し
(ステップs13)、Za>βであれば、消去矩形領域
Z内を通過するストロークをストローク単位で消去する
処理(ストローク単位の消去処理)を行い(ステップs
11)、Za>βでなければ、消去矩形領域Z内を通過
するストロークに対し、消去矩形領域内に存在する部分
のみを削除する処理(ストローク部分消去処理)を行う
(ステップs12)。
In the case of the process of FIG. 8, after pen-up at step s8, the size Za of the erasure rectangular area Z is compared with a predetermined reference value β, that is, it is determined that Za> β (step s13). ), If Za> β, a process of erasing a stroke passing through the erasure rectangular area Z in stroke units (erase process in stroke units) is performed (step s).
11) If Za> β is not satisfied, a process of deleting only a portion existing in the erase rectangular area (stroke partial erase processing) is performed on a stroke passing through the erase rectangular area Z (step s12).

【0053】このように、ユーザの消去動作(消去ボタ
ンを押しながら、消去する部分をペンでこする動作)を
監視して、この場合、こする範囲(消去矩形領域Z)が
大きいときは、消去矩形領域Z内を通過するストローク
をストローク単位で消去する処理(ストローク単位の消
去処理)によって消去処理がなされ、ユーザのこする範
囲(消去矩形領域)が小さいときは、消去矩形領域Z内
を通過するストロークに対し、消去矩形領域Z内に存在
する部分のみを消去する処理(ストローク部分消去処
理)により消去処理がなされる。
As described above, the user's erasing operation (operation of rubbing the part to be erased with the pen while pressing the erasing button) is monitored. In this case, when the rubbing range (erasing rectangular area Z) is large, The erasing process is performed by the process of erasing a stroke passing through the erasing rectangular area Z in units of strokes (erasing process in units of strokes). An erasing process is performed by a process of erasing only a portion existing in the erasing rectangular area Z from the passing stroke (stroke portion erasing process).

【0054】これによっても、ユーザの消去動作に適合
した効率の良い消去がなされる。また、前述同様、ユー
ザはストローク単位での消去を行いたいときは、そのス
トロークを大きな範囲をこすり、ストロークを部分的に
消去したいときは、小さい範囲をこするというように、
消去したい範囲に応じて意図的に消去動作(ペンによっ
てこする動作)の範囲を変えるようすることもできる。
Also in this case, efficient erasing adapted to the erasing operation of the user is performed. Also, as described above, the user rubs a large area of the stroke when the user wants to erase the stroke, and rubs a small area when he wants to partially erase the stroke.
It is also possible to intentionally change the range of the erasing operation (operation rubbing with a pen) according to the range to be erased.

【0055】なお、以上の説明では、平均ペン速度によ
るストローク消去方法の選択処理と、消去矩形領域の大
きさによるストローク消去方法の選択処理とを、それぞ
れ独立した処理として説明したが、これらを1つの処理
として、いずれかが基準値よりも大きいときは、ストロ
ーク単位の消去処理によって手書き情報の消去を行うよ
うにしてもよい。つまり、平均ペン速度vaと消去矩形
領域Zの大きさZaをそれぞれ求め、va>αとZa>
βの判定を行い、いずれか一方が、その判定を満足する
ときには、ストローク単位の消去処理によって消去処理
を行うようにしてもよい。
In the above description, the process of selecting the stroke erasing method based on the average pen speed and the process of selecting the stroke erasing method based on the size of the erasing rectangular area are described as independent processes. As one of the processes, when one of them is larger than the reference value, the handwritten information may be erased by the stroke-by-stroke erasing process. That is, the average pen speed va and the size Za of the erasure rectangular area Z are obtained, respectively, and va> α and Za>
If β is determined and one of them satisfies the determination, the erasing process may be performed by the erasing process in units of strokes.

【0056】(第2の実施の形態)次に第2の実施の形
態について説明する。前述の第1の実施の形態では、こ
する速度(平均ペン速度)vaとこする範囲(消去矩形
領域Z)の大きさZaのいずれか一方が、それぞれに対
応して設定された基準値より大きいときに、消去矩形領
域Z内を通過するストローク全体を削除する処理(スト
ローク単位の消去処理)によって消去処理を行うように
したが、この第2の実施の形態では、平均ペン速度va
と消去矩形領域Zの大きさZaが共に、それぞれに対応
して設定された基準値より大きいときに、消去矩形領域
Z内を通過するストロークをストローク単位で消去する
処理(ストローク単位の消去処理)によって消去処理を
行うようにしたものである。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment will be described. In the first embodiment described above, one of the rubbing speed (average pen speed) va and the size Za of the rubbing range (erasing rectangular area Z) is larger than the reference value set corresponding to each of them. Sometimes, the erasing process is performed by the process of deleting the entire stroke passing through the erasing rectangular area Z (stroke unit erasing process). In the second embodiment, however, the average pen speed va
When both the size Za of the erase rectangular area Z and the size Za of the erase rectangular area Z are larger than the reference values respectively set, the stroke passing through the erase rectangular area Z is erased in stroke units (stroke unit erase processing). In this way, the erasing process is performed.

【0057】図9は第2の実施の形態の処理手順を説明
するフローチャートである。図9のフローチャートにお
けるステップs21〜s30までは、図3のフローチャ
ートにおけるステップs1〜s10に対応し、図3で説
明した処理と同じであるが、ステップs30以降の処理
が図3と異なる。すなわち、この第2の実施の形態で
は、平均ペン速度vaと予め定めた基準値αとを比較
(ステップs30)し、その比較結果が、 va>αで
あったとき、消去矩形領域Zの大きさZaを基準値βと
比較する処理、つまり、Za>βか否かを判断する処理
(ステップs31)を行う。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the processing procedure of the second embodiment. Steps s21 to s30 in the flowchart in FIG. 9 correspond to steps s1 to s10 in the flowchart in FIG. 3 and are the same as the processes described in FIG. 3, but the processes after step s30 are different from those in FIG. That is, in the second embodiment, the average pen speed va is compared with a predetermined reference value α (step s30), and when the comparison result is va> α, the size of the erased rectangular area Z is Then, a process of comparing Za with the reference value β, that is, a process of determining whether Za> β (step s31) is performed.

【0058】つまり、ステップs30によって、平均の
ペン速度vaが va>αであると判定され、かつ、ス
テップs31によって、消去矩形領域Zの大きさZaが
Za>βであると判定されたときは、消去矩形領域Z内
を通過するストロークをストローク単位で消去する処理
(ストローク単位の消去処理)を行う(ステップs3
2)。
That is, if it is determined in step s30 that the average pen speed va is va> α, and if it is determined in step s31 that the size Za of the erased rectangular area Z is Za> β, Then, a process of erasing a stroke passing through the erasure rectangular area Z in units of strokes (erase process in units of strokes) is performed (step s3).
2).

【0059】一方、ステップs30において、 va>
vsでないと判定された時は、図3と同様、消去矩形領
域Z内を通過する部分のみを削除する処理(ストローク
部分消去処理)を行う(ステップs33)。
On the other hand, in step s30, va>
If it is determined to be not vs., as in FIG. 3, a process of deleting only a portion passing through the erasing rectangular area Z (stroke portion erasing process) is performed (step s33).

【0060】なお、ステップs30により、平均ペン速
度vaが va>αであると判定されても、ステップs
31によって、消去矩形領域Zの大きさZaがza>β
でないと判定されたとき、つまり、消去矩形領域Zの大
きさZaが基準値βよりも小さいときは、消去矩形領域
Z内を通過する部分のみを削除する処理(ストローク部
分消去処理)を行う(ステップs33)。
Even if it is determined in step s30 that the average pen speed va is va> α, step s30
31, the size Za of the erasure rectangular area Z is larger than za> β.
When it is determined that the size is not the same, that is, when the size Za of the erasure rectangular area Z is smaller than the reference value β, a processing of deleting only a portion passing through the erasure rectangular area Z (stroke part erasure processing) is performed ( Step s33).

【0061】このように、第2の実施の形態では、ペン
速度Vaと消去矩形領域Zの大きさZaを、消去処理方
法を決定するパラメータとして用い、2つのパラメータ
がともに、それぞれに対して設定されたそれぞれの基準
値より大きいときにのみ、ストローク単位の消去処理を
行うようにしている。
As described above, in the second embodiment, the pen speed Va and the size Za of the erasure rectangular area Z are used as parameters for determining the erasure processing method, and both parameters are set for each. Only when the values are larger than the respective reference values, the erasing process is performed in units of strokes.

【0062】このように、第2の実施の形態では、ユー
ザが消去動作を行う際、消去したい部分を高速度でこす
り、かつ、こする領域が大きいときには、ストローク単
位の消去処理を行うようにし、消去部分をゆっくりこす
るか、あるいは高速度でこすっても小さい範囲をこする
ような動作を行うと、ストローク部分消去処理がなされ
る。これにより、ユーザの自然な消去動作に適合した消
去処理が行える。また、ユーザは、意図的に消去する動
作を変えることにより、消去できる範囲を選ぶこともで
きるので、消去動作を効率よく行うことができる。
As described above, in the second embodiment, when the user performs the erasing operation, the portion to be erased is rubbed at a high speed, and when the area to be rubbed is large, the erasing process is performed in units of strokes. If an operation of rubbing the erased portion slowly or rubbing a small area even at a high speed is performed, a stroke portion erase process is performed. As a result, an erasing process suitable for a user's natural erasing operation can be performed. In addition, the user can select the erasable range by intentionally changing the erasing operation, so that the erasing operation can be performed efficiently.

【0063】図10はストローク単位の消去処理を行う
ための処理手順を示すフローチャート、図11はストロ
ーク部分消去処理を行うための処理手順を示すフローチ
ャートであり、以下に、この図10及び図11を参照し
ながらそれぞれの消去処理について説明する。なお、以
下の説明は、前述の第1の実施の形態にも共通する説明
である。まず、図10によりストローク単位の消去処理
を行うための処理手順を説明する。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure for performing a stroke unit erasing process, and FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure for performing a stroke partial erasing process. Each erasing process will be described with reference to FIG. The following description is common to the first embodiment. First, a processing procedure for performing the erasing processing in units of strokes will be described with reference to FIG.

【0064】図10において、まず、或るストロークを
処理対象ストロークとしてセットし(ステップs4
1)、処理対象となるストロークが終了か否かを判断し
(ステップs42)、ストロークが存在していれば、そ
のストロークの座標点をセットする(ステップs4
3)。そして、処理すべき座標点が終了か否かを見て
(ステップs44)、座標点がなければ、次のストロー
クを処理対象のストロークとするためにステップs41
に戻り、処理すべき座標点が有れば、その座標点におけ
るポイントが消去矩形領域Z内に存在しているか否かを
見て(ステップs45)、存在していなければ、次の座
標点について同様の処理を行う。一方、ステップs45
において、ポイントが消去矩形領域Z内に存在していれ
ば、現在処理中のストロークを削除する(ステップs4
6)。
In FIG. 10, first, a certain stroke is set as a stroke to be processed (step s4).
1) It is determined whether or not the stroke to be processed has ended (step s42). If a stroke exists, the coordinate point of the stroke is set (step s4).
3). Then, it is determined whether or not the coordinate point to be processed is completed (step s44). If there is no coordinate point, the process proceeds to step s41 to make the next stroke the stroke to be processed.
When there is a coordinate point to be processed, it is determined whether or not the point at the coordinate point exists in the erasure rectangular area Z (step s45). The same processing is performed. On the other hand, step s45
If the point exists in the erasure rectangular area Z, the stroke currently being processed is deleted (step s4).
6).

【0065】そして、ステップs41に戻って、次のス
トロークについて同様の処理を行い、そのストロークの
有するポイントのうち消去矩形領域Z内に存在している
ポイントがあれば、そのストロークを消去する。
Then, returning to step s41, the same processing is performed for the next stroke, and if there is a point in the erase rectangular area Z among the points of the stroke, the stroke is erased.

【0066】このように、それそれのストロークについ
て、そのストロークを構成するポイントのうち、少なく
とも1つのポイントが消去矩形領域Z内に存在していれ
ば、そのストロークを削除する。
As described above, for each stroke, if at least one of the points constituting the stroke exists in the erasure rectangular area Z, the stroke is deleted.

【0067】このときのストロークデータの変化を図1
2に示す。図12において、(a)は消去処理前のスト
ロークデータであり、(b)は消去処理後のストローク
データである。
FIG. 1 shows the change of the stroke data at this time.
It is shown in FIG. In FIG. 12, (a) shows stroke data before the erasing process, and (b) shows stroke data after the erasing process.

【0068】このストロークデータは、図12(a)に
示すように、現在の処理対象ストローク(当該ストロー
クという)の前に位置するストロークのアドレスを指示
する前ストロークアドレス、当該ストロークの次に位置
するストロークのアドレスを指示する次ストロークアド
レス、当該ストロークの有するポイント数、それぞれの
ポイントの座標データなどで構成されている。この座標
データは、たとえば、ポイントがp1からpnまである
すると、p1の座標点は(x11,y11)、p2の座
標点は(x12,y12)、 pnの座標点は(x1
n,y1n)というようなデータとして表される。
As shown in FIG. 12A, the stroke data includes a previous stroke address indicating the address of a stroke located before a current stroke to be processed (hereinafter referred to as the stroke), and a stroke data located next to the stroke. It is composed of a next stroke address indicating a stroke address, the number of points of the stroke, coordinate data of each point, and the like. For example, if the points are from p1 to pn, the coordinate data of p1 is (x11, y11), the coordinate point of p2 is (x12, y12), and the coordinate point of pn is (x1
n, y1n).

【0069】このようなストロークデータを有するスト
ロークが、前述のようにストローク単位の消去処理によ
り消去されると、図12(b)に示すように、当該スト
ロークデータのうち、座標データ部分がすべて削除され
たデータとなる。
When the stroke having such stroke data is erased by the erasing process in units of strokes as described above, as shown in FIG. 12B, all the coordinate data portions of the stroke data are deleted. Data.

【0070】これを、前述の「あ」という文字(図6参
照)の3本目のストロークst3に当てはめて考える
と、図6に示すように、同図(a)から同図(b)に示
すようになることを示している。
When this is applied to the third stroke st3 of the character "A" (see FIG. 6), as shown in FIG. 6, it is shown in FIG. 6 (a) to FIG. 6 (b). It shows that it will be.

【0071】次に、図11によりストローク部分消去処
理について説明する。この図11の処理は、図10と同
様に、まず、あるストロークを処理対象ストロークとし
てセットし(ステップs51)、処理対象となるストロ
ークが終了か否かを判断し(ステップs52)、ストロ
ークが存在していれば、そのストロークの座標点をセッ
トする(ステップs53)。そして、処理すべき座標点
が終了か否かを見て(ステップs54)、座標点がなけ
れば、次のストロークを処理対象のストロークとするた
めにステップs51に戻り、処理すべき座標点が有れ
ば、その座標点におけるポイントが消去矩形領域Z内に
存在しているか否かを見て(ステップs55)、存在し
ていなければ、ポイント数のカウント値を+1して(ス
テップs56)、つぎの座標点について同様の処理を行
う。つまり、そのポイントが消去矩形領域Z内に存在し
ているか否かを見て(ステップs55)、存在していな
ければ、ポイント数のカウント値を+1するという処理
を繰り返す。
Next, the stroke part erasing process will be described with reference to FIG. In the processing of FIG. 11, similarly to FIG. 10, first, a certain stroke is set as a processing target stroke (step s51), and it is determined whether or not the processing target stroke is completed (step s52). If so, the coordinate point of the stroke is set (step s53). Then, it is determined whether or not the coordinate point to be processed is completed (step s54). If there is no coordinate point, the process returns to step s51 to set the next stroke as a stroke to be processed. Then, it is determined whether or not a point at the coordinate point exists in the erasure rectangular area Z (step s55). If not, the count value of the number of points is incremented by one (step s56). The same processing is performed for the coordinate point of. That is, it is determined whether or not the point exists in the erasure rectangular area Z (step s55), and if not, the process of incrementing the count value of the number of points by +1 is repeated.

【0072】そして、ステップs55にてポイントが消
去矩形領域Z内に存在していると判断された場合、カウ
ント値cがc>0かどうかを見て(ステップs57)、
c>0であれば、そこまでのストロークをサブストロー
クとして登録する(ステップs58)。つまり、あるス
トロークについて、ある座標点のポイントが消去矩形領
域内に存在していなければ、カウント値cを1とし、次
の座標点のポイントが消去矩形領域Zに存在していなけ
れば、カウント値cを2とし、さらに、次の座標点のポ
イントが消去矩形領域Z内に存在していなければカウン
ト値cを3とするというように、消去矩形領域Z内に存
在していないポイントの数をカウントして行く。そし
て、次の座標点のポイントが消去矩形領域Z内に存在し
たとすると、消去矩形領域Z内に存在する直前のポイン
トまでを1つのサブストロークとして登録するという処
理を行う。
If it is determined in step s55 that the point exists in the erasure rectangular area Z, it is determined whether or not the count value c is c> 0 (step s57).
If c> 0, the stroke up to that is registered as a sub-stroke (step s58). That is, for a certain stroke, if the point of a certain coordinate point does not exist in the erasure rectangular area, the count value c is set to 1. If the point of the next coordinate point does not exist in the erasure rectangular area Z, the count value Let c be 2, and if the point of the next coordinate point does not exist in the erasure rectangular area Z, set the count value c to 3. Count and go. Then, assuming that the point of the next coordinate point exists in the erasure rectangular area Z, processing is performed to register the point up to the point immediately before existing in the erasure rectangular area Z as one substroke.

【0073】このようにしてサブストロークが登録され
ると、次に、カウント値cを0とし(ステップs5
9)、ステップs53に戻って、前述同様の処理を行
う。そして、再びサブストロークが登録されると、ステ
ップs53に戻って同様の処理がなされる。そして、そ
のストロークについての座標点が終了し、さらに、処理
対象のストロークが存在しなければ処理を終了する。
When the sub-stroke is registered in this way, the count value c is set to 0 (step s5).
9) Returning to step s53, the same processing as described above is performed. Then, when the sub-stroke is registered again, the process returns to step s53 and the same processing is performed. Then, the coordinate point for the stroke ends, and if there is no stroke to be processed, the process ends.

【0074】このときのストロークデータの変化を図1
3に示す。図13において、(a)は消去処理前のスト
ロークデータであり、(b)〜(d)は消去処理後のス
トロークデータである。
The change of the stroke data at this time is shown in FIG.
3 is shown. In FIG. 13, (a) shows stroke data before the erasing process, and (b) to (d) show stroke data after the erasing process.

【0075】このストロークデータは、図13(a)に
示すように、当該ストロークの前に位置するストローク
のアドレスを指示する前ストロークアドレス、当該スト
ロークの次に位置するストロークのアドレスを指示する
次ストロークアドレス、当該ストロークの有するポイン
ト数、それぞれのポイントの座標データなどで構成され
ている。この座標データは、たとえば、ポイントがp1
からpnまであるとすると、p1の座標点は(x11,
y11)、 p2の座標点は(x12,y12)、 pn
の座標点は(x1n,y1n)というようなデータとし
て表される。
As shown in FIG. 13A, the stroke data includes a previous stroke address indicating the address of the stroke located before the relevant stroke, and a next stroke indicating the address of the subsequent stroke positioned after the relevant stroke. It is composed of an address, the number of points of the stroke, coordinate data of each point, and the like. This coordinate data is, for example, the point is p1
To pn, the coordinate point of p1 is (x11,
y11), the coordinate point of p2 is (x12, y12), pn
Are represented as data such as (x1n, y1n).

【0076】このようなストロークデータを有するスト
ロークが、前述のストローク部分消去処理によって部分
的な消去がなされると、図13(b)〜(d)に示すよ
うに、ストロークが分割され、この場合、2つのサブス
トロークからなるストロークデータとなる。図13にお
いて、(b)が1本目のサブストロークデータ、同図
(d)が2本目のサブストロークデータ。同図(c)が
削除された部分のストロークデータである。
When a stroke having such stroke data is partially erased by the above-described stroke partial erasure process, the stroke is divided as shown in FIGS. 13B to 13D. , Stroke data composed of two sub-strokes. In FIG. 13, (b) shows the first sub-stroke data, and (d) shows the second sub-stroke data. FIG. 7C shows the stroke data of the deleted portion.

【0077】これを、前述の「あ」という文字(図7参
照)の3本目のストロークst3に当てはめて考える
と、図7に示すように、同図(a)から同図(b)のよ
うに、3本目のストロークが、R1とR2の2つのサブ
ストロークに分割されることを示している。
When this is applied to the third stroke st3 of the character "A" (see FIG. 7), as shown in FIG. 7, it is changed from FIG. 7A to FIG. 3 shows that the third stroke is divided into two sub-strokes R1 and R2.

【0078】本発明は以上説明した実施の形態に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々変形実施可能となるものである。たとえば、前述の実
施の形態では、手書き情報として文字を例に取り、文字
を消去する場合について説明したが、文字に限られるも
のではない。一例として、図14に示すような表を構成
する枠の一部を消去する場合について簡単に説明する。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be variously modified without departing from the gist of the present invention. For example, in the above-described embodiment, a case has been described in which characters are deleted as handwritten information, but the present invention is not limited to characters. As an example, a case where a part of a frame forming a table as shown in FIG. 14 is deleted will be briefly described.

【0079】たとえば、図14に示すような表があった
とする。このような表において、図14(a)は、表を
構成する外枠の一番上の横線L1全体を消去しようとす
る場合であり、これを第2の実施の形態の消去処理で行
おうとすると、消去しようとする横線L1(一本のスト
ロークデータで構成される)の所定部分を、図14
(a)に示すように、ペンで速い速度でしかも広い範囲
をこすれば(こすった軌跡をk2、消去矩形領域をZで
示す)、ストローク単位の消去処理がなされ、横線L1
が消去される。
For example, assume that there is a table as shown in FIG. In such a table, FIG. 14A shows a case in which the entire top horizontal line L1 of the outer frame constituting the table is to be erased, and this is to be performed by the erasing process of the second embodiment. Then, a predetermined portion of the horizontal line L1 (consisting of one stroke data) to be deleted is changed to a position shown in FIG.
As shown in (a), if a wide range is rubbed with a pen at a high speed (a trajectory rubbed is represented by k2 and a rectangular area to be erased is represented by Z), an erasing process is performed for each stroke, and a horizontal line L1 is displayed.
Is erased.

【0080】また、図14(b)は、表を構成する外枠
の一番上の横線L1の一部を消去しようとする場合であ
り、これを第2の実施の形態の消去処理で行おうとする
と、横線L1における消去しようとする部分を、図14
(b)に示すように、ペンで狭い範囲をこすれば(こす
った軌跡をk3、消去矩形領域をZで示す)、消去矩形
領域Z内に存在する横線部分のみが消去処理される。
FIG. 14B shows a case where a part of the uppermost horizontal line L1 of the outer frame constituting the table is to be erased, which is deleted by the erasing process of the second embodiment. At this time, the portion to be erased in the horizontal line L1 is shown in FIG.
As shown in (b), if a small area is rubbed with a pen (the trajectory rubbed is indicated by k3 and the erased rectangular area is indicated by Z), only the horizontal line portion existing in the erased rectangular area Z is erased.

【0081】このように、本発明は、ストロークごとの
座標点列データとして管理された手書き情報で有れば文
字情報以外の手書き情報に広く適用することができる。
As described above, the present invention can be widely applied to handwritten information other than character information as long as it is handwritten information managed as coordinate point sequence data for each stroke.

【0082】また、以上説明した本発明の手書き情報消
去処理を行う処理プログラムは、フロッピィディスク、
光ディスク、ハードディスクなどの記録媒体に記録させ
ておくことができ、本発明はその記録媒体をも含むもの
である。また、ネットワークから処理プログラムを得る
ようにしてもよい。
The processing program for erasing the handwritten information according to the present invention described above includes a floppy disk,
The information can be recorded on a recording medium such as an optical disk or a hard disk, and the present invention includes the recording medium. Further, the processing program may be obtained from a network.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
消去モード時におけるユーザの消去動作の状態を監視し
て、その消去動作状態に応じて、ストローク単位で消去
するか、あるいは、ストロークを部分的に消去するかを
決めるようにしているので、ユーザの消去動作に適合し
た効率の良い消去を行うことができる。
As described above, according to the present invention,
Since the state of the user's erasing operation in the erasing mode is monitored, it is determined whether to erase in stroke units or to partially erase the stroke in accordance with the erasing operation state. Efficient erasing suitable for the erasing operation can be performed.

【0084】具体的には、ユーザの消去動作時における
ペン操作速度と消去領域の大きさによって、前記ストロ
ーク単位で消去するか、ストロークを部分的に消去する
かを決定するようにしており、消去するためのペンの操
作速度が基準値よりも速ければ、ストローク単位での消
去行う。あるいは、消去領域が基準値よりも大きけれ
ば、ストローク単位での消去行うようにする。このよう
に、ユーザの消去動作を監視してその監視結果に基づい
た消去処理を行うことにより、ユーザの消去動作に適合
した効率の良い消去を行うことができる。逆に、ユーザ
はこれを利用して、ストローク単位で消去したい場合
は、速い速度でペン操作を行ったり、広い範囲に渡って
消去動作を行ったりするということもできる。
More specifically, whether to erase in units of strokes or to partially erase strokes is determined according to the pen operation speed and the size of the erase area at the time of the user's erase operation. If the operation speed of the pen is faster than the reference value, the pen is erased in stroke units. Alternatively, if the erasure area is larger than the reference value, erasure is performed in stroke units. As described above, by monitoring the user's erasing operation and performing the erasing process based on the monitoring result, it is possible to perform efficient erasing adapted to the user's erasing operation. Conversely, if the user wants to use this to erase in stroke units, the user can perform a pen operation at a high speed or perform an erase operation over a wide range.

【0085】また、ペン操作速度と消去領域の大きさの
両方をパラメータとして用いて、これら各パラメータに
対応して設定されたそれぞれの基準値とを比較して、各
パラメータが共に対応する基準値より大きい場合には、
ストローク単位で消去するようにし、各パラメータの少
なくとも一方が、対応する基準値より小さい場合には、
ストロークを部分的に消去するということも可能であ
り、このように、2つのパラメータが共に基準値より大
きいときにのみ、ストローク単位での処理を行うこと
で、ユーザの意図がより一層的確に反映された消去を行
うことができる。
Using both the pen operation speed and the size of the erasure area as parameters, comparing them with the respective reference values set corresponding to these parameters, the reference If greater,
When the stroke is erased in units of strokes, and at least one of the parameters is smaller than the corresponding reference value,
It is also possible to partially erase the stroke. In this way, by performing processing in units of strokes only when both parameters are larger than the reference value, the intention of the user is more accurately reflected. Can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の携帯用情報処理機器の外観表面部を概
略的に示す図。
FIG. 1 is a view schematically showing an appearance surface portion of a portable information processing device of the present invention.

【図2】本発明の携帯用情報処理機器の内部構成を示す
ブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the portable information processing device of the present invention.

【図3】本発明の手書き情報消去処理についての第1の
実施の形態の処理手順(ペン速度をパラメータとして用
いた場合)を説明するフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure (when a pen speed is used as a parameter) according to the first embodiment of the handwriting information erasing processing of the present invention.

【図4】手書き情報の消去を行う際の具体的な操作例を
説明する図。
FIG. 4 is a view for explaining a specific operation example when erasing handwritten information;

【図5】消去動作によるペン軌跡の一例を示す図。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a pen locus due to an erasing operation.

【図6】ストローク単位の消去処理による具体的な消去
例を説明する図。
FIG. 6 is a view for explaining a specific erasing example by erasing processing in units of strokes.

【図7】ストローク部分消去処理による具体的な消去例
を説明する図。
FIG. 7 is a view for explaining a specific erasing example by a stroke partial erasing process.

【図8】本発明の手書き情報消去処理についての第1の
実施の形態の処理手順(消去矩形領域の大きさをパラメ
ータとして用いた場合)を説明するフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure (when the size of an erased rectangular area is used as a parameter) according to the first embodiment of the handwritten information erasing processing of the present invention.

【図9】本発明の手書き情報消去処理についての第2の
実施の形態の処理手順を説明するフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing procedure according to a second embodiment of the handwritten information erasing process of the present invention.

【図10】第1および第2の実施の形態におけるストロ
ーク単位の消去処理手順を説明するフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart for explaining an erasing process procedure in units of strokes according to the first and second embodiments.

【図11】第1および第2の実施の形態におけるストロ
ーク部分消去処理手順を説明するフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a stroke part erasing process procedure according to the first and second embodiments.

【図12】第1および第2の実施の形態においてストロ
ーク単位の消去処理によるストロークデータの変化を説
明する図。
FIG. 12 is a view for explaining a change in stroke data due to a stroke-by-stroke erasing process in the first and second embodiments.

【図13】第1および第2の実施の形態においてストロ
ーク部分消去処理によるストロークデータの変化を説明
する図。
FIG. 13 is a diagram illustrating a change in stroke data due to a stroke partial erasure process in the first and second embodiments.

【図14】文字以外の手書き情報に対して本発明を適用
した例を説明する図。
FIG. 14 is a view for explaining an example in which the present invention is applied to handwritten information other than characters.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 ディスプレイ画面(LCD) 3 ペン 4a,4b ページ送りボタン 5a,5b 消去ボタン 6 手書き情報 14 手書き情報消去手段 141 消去ボタン制御手段 142 消去動作状態監視手段 143 ストローク単位の消去手段(第1の消去手段) 144 ストローク部分消去手段(第2の消去手段) 145 選択手段 k1,k2,k3 消去動作によるペン軌跡 ST1、ST2,ST3 ストローク R1,R2 サブストローク Z 消去矩形領域 2 Display screen (LCD) 3 Pen 4a, 4b Page forward button 5a, 5b Erase button 6 Handwritten information 14 Handwritten information eraser 141 Erase button controller 142 Erase operation state monitor 143 Stroke unit eraser (first eraser) ) 144 stroke partial erasing means (second erasing means) 145 selecting means k1, k2, k3 Pen trajectory by erase operation ST1, ST2, ST3 stroke R1, R2 substroke Z erase rectangular area

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 手書き情報をそれぞれのストロークごと
にストロークデータとして取り出し、それぞれのストロ
ークデータを記憶し管理することが可能であって、か
つ、機器のモードを消去モードとすることによって、表
示画面に表示されている手書き情報の軌跡上を、表示画
面上でペン操作による消去動作を行うことにより、手書
き情報の少なくともペン操作された部分を消去すること
が可能な手書き情報処理機器における手書き情報消去方
法において、 前記手書き情報を消去する処理は、消去しようとする部
分に対応するストロークをストローク単位で消去する第
1の消去処理工程と、消去しようとする部分に対応する
ストロークを部分的に消去する第2の消去処理工程の2
つの消去処理工程を有し、消去モード時におけるペン操
作による消去動作の状態を監視して、その消去動作状態
に応じて、前記第1の消去処理工程と第2の消去処理工
程のいずれかを選択して選択された消去処理工程による
消去処理を行うことを特徴とする手書き情報消去方法。
1. It is possible to take out handwritten information as stroke data for each stroke, to store and manage each stroke data, and to set the mode of the device to an erasing mode so that a display screen can be displayed. A method for erasing handwritten information in a handwritten information processing apparatus capable of erasing at least a part of the handwritten information that has been operated by a pen by performing an erasing operation by a pen operation on a display screen on a locus of the displayed handwritten information In the method of erasing the handwritten information, the first erasing processing step of erasing a stroke corresponding to a portion to be erased in stroke units and a second erasing process of partially erasing a stroke corresponding to a portion to be erased are performed. 2 of erase process 2
Monitoring the state of the erasing operation by the pen operation in the erasing mode, and performing one of the first erasing processing step and the second erasing processing step according to the erasing operation state. A method for erasing handwritten information, wherein an erasing process is performed by a selected erasing process.
【請求項2】 前記消去動作状態に応じて、前記第1の
消去処理工程と、前記第2の消去処理工程のいずれかの
消去処理工程を選択する処理は、消去を行うためのペン
操作速度を算出するとともに、消去を行うためのペン操
作範囲を基に消去領域の大きさを算出し、これらペン操
作速度と消去領域の大きさをパラメータとし、これら各
パラメータによって、前記第1の消去処理工程と第2の
消去処理工程のいずれかの消去処理工程を選択すること
を特徴とする請求項1に記載の手書き情報消去方法。
2. A process for selecting one of the first erasing process and the second erasing process in accordance with the erasing operation state includes a pen operating speed for performing erasing. And the size of the erasure area is calculated based on the pen operation range for erasing, and the pen operation speed and the size of the erasure area are used as parameters. 2. The handwritten information erasing method according to claim 1, wherein one of an erasing process and a second erasing process is selected.
【請求項3】 前記第1の消去処理工程と第2の消去処
理工程のいずれかの消去処理工程を選択するためのパラ
メータとして、前記ペン操作速度と消去領域の大きさの
いずれか一方を採用し、採用されたパラメータとそのパ
ラメータに対応して設定された基準値とを比較して、そ
のパラメータが基準値より大きいときは、前記第1の消
去処理工程を選択し、そのパラメータが基準値より小さ
いときは、前記第2の消去処理工程を選択するようにし
たことを特徴とする請求項2に記載の手書き情報消去方
法。
3. A pen operation speed or a size of an erasing area is adopted as a parameter for selecting one of the first erasing processing step and the second erasing processing step. Then, the adopted parameter is compared with a reference value set corresponding to the parameter. If the parameter is larger than the reference value, the first erasing process is selected, and the parameter is set to the reference value. 3. The method according to claim 2, wherein the second erasing process is selected when the size is smaller than the second erasing process.
【請求項4】 前記第1の消去処理工程と第2の消去処
理工程のいずれかを選択するためのパラメータとして、
前記ペン操作速度と消去領域の大きさの両方を採用し、
これら各パラメータと各パラメータに対応して設定され
たそれぞれの基準値とを比較して、各パラメータが共に
対応する基準値より大きい場合には、前記第1の消去処
理工程を選択し、各パラメータの少なくとも一方が、対
応する基準値より小さい場合には、前記第2の消去処理
工程を選択するようにしたことを特徴とする請求項2に
記載の手書き情報消去方法。
4. A parameter for selecting one of the first erasing processing step and the second erasing processing step,
Adopting both the pen operation speed and the size of the erase area,
These parameters are compared with respective reference values set corresponding to the respective parameters. If each parameter is larger than the corresponding reference value, the first erasing processing step is selected, and each parameter is selected. 3. The method according to claim 2, wherein if at least one of the two is smaller than the corresponding reference value, the second erasing process is selected.
【請求項5】 それぞれのストロークごとにストローク
データとして取り出し、それぞれのストロークデータを
記憶し管理する手段と、機器のモードが消去モードに設
定されることによって、表示画面に表示されている手書
き情報の軌跡上を、表示画面上でペン操作による消去動
作を行うことにより、手書き情報の少なくともペン操作
された部分を消去することが可能な手書き情報消去手段
とを少なくとも有する手書き情報処理機器において、 前記手書き情報を消去する手書き情報消去手段は、 消去しようとする部分に対応するストロークをストロー
ク単位で消去する第1の消去手段と、 消去しようとする部分に対応するストロークを部分的に
消去する第2の消去手段と、 消去モード時におけるペン操作による消去動作状態を監
視する消去動作状態監視手段と、 この消去動作状態監視手段で得られた消去動作状態に応
じて、前記第1の消去手段と第2の消去手段のいずれか
を選択する選択手段と、 を有したことをことを特徴とする手書き情報処理機器。
5. A means for taking out each stroke data as stroke data, storing and managing each stroke data, and setting handwriting information displayed on a display screen by setting a device mode to an erasing mode. A handwriting information erasing unit capable of erasing at least a pen-operated portion of the handwritten information by performing an erasing operation by pen operation on the display screen on the trajectory; Handwritten information erasing means for erasing information comprises: a first erasing means for erasing a stroke corresponding to a portion to be erased in stroke units; and a second erasing means for partially erasing a stroke corresponding to a portion to be erased. Erasing means and erasing for monitoring an erasing operation state by a pen operation in the erasing mode Operating state monitoring means, and selecting means for selecting one of the first erasing means and the second erasing means in accordance with the erasing operation state obtained by the erasing operation state monitoring means. A handwritten information processing device, characterized in that:
【請求項6】 前記消去動作状態監視手段は、消去を行
うためのペン操作速度を算出するとともに、消去を行う
ためのペン操作範囲を基に消去領域の大きさを算出し、
さらに、前記選択手段は、前記消去動作状態監視手段に
よって監視されたペン操作速度と消去領域の大きさをパ
ラメータとし、これら各パラメータによって、前記第1
の消去手段と第2の消去手段のいずれかを選択すること
を特徴とする請求項5に記載の手書き情報処理機器。
6. The erasing operation state monitoring means calculates a pen operation speed for performing erasing, and calculates a size of an erasing area based on a pen operating range for performing erasing.
Further, the selection means uses the pen operation speed and the size of the erasure area monitored by the erasure operation state monitoring means as parameters, and the first operation is performed by the parameters.
6. The handwritten information processing apparatus according to claim 5, wherein one of the erasing means and the second erasing means is selected.
【請求項7】 前記選択手段は、前記第1の消去手段と
第2の消去手段のいずれかを選択するためのパラメータ
として、前記ペン操作速度と消去領域の大きさのいずれ
か一方を採用し、採用されたパラメータとそのパラメー
タに対応して設定された基準値とを比較して、そのパラ
メータが基準値より大きいときは、前記第1の消去手段
を選択し、そのパラメータが基準値より小さいときは、
前記第2の消去手段を選択することを特徴とする請求項
6に記載の手書き情報処理機器。
7. The selection means adopts one of the pen operation speed and the size of an erasure area as a parameter for selecting one of the first erasure means and the second erasure means. Comparing the adopted parameter with a reference value set corresponding to the parameter, and when the parameter is larger than the reference value, selects the first erasing means, and the parameter is smaller than the reference value. when,
7. The handwritten information processing apparatus according to claim 6, wherein the second erasing unit is selected.
【請求項8】 前記選択手段は、前記第1の消去手段と
第2の消去手段のいずれかを選択するためのパラメータ
として、前記ペン操作速度さと消去領域の大きさの両方
を採用し、これら各パラメータと各パラメータに対応し
て設定されたそれぞれの基準値とを比較して、各パラメ
ータが共に対応する基準値より大きい場合には、前記第
1の消去手段を選択し、各パラメータ少なくとも一方
が、対応する基準値より小さい場合には、前記第2の消
去手段を選択することを特徴とする請求項6に記載の手
書き情報処理機器。
8. The selecting means adopts both the pen operation speed and the size of the erasing area as parameters for selecting one of the first erasing means and the second erasing means. Each parameter is compared with a reference value set corresponding to each parameter. If each parameter is larger than the corresponding reference value, the first erasing means is selected, and at least one of the parameters is selected. 7. The handwritten information processing apparatus according to claim 6, wherein the second erasing unit is selected when is smaller than a corresponding reference value.
【請求項9】 手書き情報をそれぞれのストロークごと
にストロークデータとして取り出し、それぞれのストロ
ークデータを記憶し管理することが可能であって、か
つ、機器のモードを消去モードとすることによって、表
示画面に表示されている手書き情報の軌跡上を、表示画
面上でペン操作による消去動作を行うことによって、手
書き情報の少なくともペン操作された部分を消去するこ
とが可能な手書き情報処理機器における手書き情報消去
処理プログラムを記録した記録媒体において、 その手書き情報消去処理プログラムは、 消去モードであるか否かを判断し、消去モードである場
合には、ペン操作による消去動作状態を監視して、その
監視結果による消去動作状態に応じて、消去しようとす
る部分に対応するストロークをストローク単位で消去す
る第1の消去処理と消去しようとする部分に対応するス
トロークを部分的に消去する第2の消去処理のいずれか
を選択し、選択された消去処理に基づいて消去を行うこ
とを特徴とする手書き情報消去処理プログラムを記録し
た記録媒体。
9. It is possible to extract handwritten information as stroke data for each stroke, to store and manage each stroke data, and to set the mode of the device to an erasing mode so that the display screen can be displayed. A handwriting information erasing process in a handwriting information processing device capable of erasing at least a pen-operated portion of handwritten information by performing an erasing operation by pen operation on a display screen on a locus of displayed handwritten information. In the recording medium on which the program is recorded, the handwritten information erasure processing program determines whether or not the mode is the erasure mode, and if the mode is the erasure mode, monitors the erasing operation state by the pen operation, and according to the monitoring result. Depending on the erase operation state, the stroke corresponding to the part to be erased is And (ii) selecting one of a first erasing process to be erased and a second erasing process to partially erase a stroke corresponding to a portion to be erased, and performing erasing based on the selected erasing process. Recording medium on which a program for erasing handwritten information is recorded.
【請求項10】 前記消去動作状態に応じて、第1の消
去処理と第2の消去処理のいずれかを選択する処理は、
消去を行うためのペン操作速度を算出するとともに、消
去を行うためのペン操作範囲を基に消去領域の大きさを
算出し、これらペン操作速度と消去領域の大きさをパラ
メータとし、これら各パラメータによって、前記第1の
消去処理と第2の消去処理のいずれかを選択する処理で
あることを特等とする請求項9記載の手書き情報消去処
理プログラムを記録した記録媒体。
10. A process for selecting one of a first erase process and a second erase process according to the erase operation state,
The pen operation speed for erasing is calculated, and the size of the erasing area is calculated based on the pen operating range for erasing.The pen operating speed and the size of the erasing area are used as parameters, and these parameters are used. 10. The recording medium according to claim 9, wherein the program is a process for selecting one of the first erasing process and the second erasing process.
【請求項11】 前記第1の消去処理と第2の消去処理
のいずれかを選択するためのパラメータとして、前記ペ
ン操作速度と消去領域の大きさのいずれか一方を採用
し、採用されたパラメータとそのパラメータに対応して
設定された基準値とを比較して、そのパラメータが基準
値より大きいときは、前記第1の消去処理を選択し、そ
のパラメータが基準値より小さいときは、前記第2の消
去処理を選択するようにしたことを特徴とする請求項1
0に記載の手書き情報消去処理プログラムを記録した記
録媒体。
11. A parameter used to select one of the first erasing process and the second erasing process, which is one of the pen operation speed and the size of the erasing area. And a reference value set corresponding to the parameter. When the parameter is larger than the reference value, the first erasing process is selected. When the parameter is smaller than the reference value, the first erasing process is performed. 2. The method according to claim 1, wherein the erasing process is selected.
0. A recording medium on which the handwritten information erasure processing program described in 0 is recorded.
【請求項12】 前記第1の消去処理と第2の消去処理
のいずれかを選択するためのパラメータとして、前記ペ
ン操作速度と消去領域の大きさの両方を採用し、これら
各パラメータと各パラメータに対応して設定されたそれ
ぞれの基準値とを比較して、各パラメータが共に対応す
る基準値より大きい場合には、前記第1の消去処理を選
択し、各パラメータの少なくとも一方が、対応する基準
値より小さい場合には、前記第2の消去処理を選択する
ようにしたことを特徴とする請求項10に記載の手書き
情報消去処理プログラムを記録した記録媒体。
12. As the parameters for selecting one of the first erasing process and the second erasing process, both the pen operation speed and the size of the erasing area are adopted. Are compared with the respective reference values set in accordance with the above. If each parameter is larger than the corresponding reference value, the first erasing process is selected, and at least one of the parameters corresponds to 11. The recording medium according to claim 10, wherein the second erasing process is selected when the value is smaller than the reference value.
JP30321397A 1997-11-05 1997-11-05 Handwriting information deletion method, handwriting information processing unit and recording medium recording handwriting information deletion processing program Withdrawn JPH11143628A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30321397A JPH11143628A (en) 1997-11-05 1997-11-05 Handwriting information deletion method, handwriting information processing unit and recording medium recording handwriting information deletion processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30321397A JPH11143628A (en) 1997-11-05 1997-11-05 Handwriting information deletion method, handwriting information processing unit and recording medium recording handwriting information deletion processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143628A true JPH11143628A (en) 1999-05-28

Family

ID=17918247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30321397A Withdrawn JPH11143628A (en) 1997-11-05 1997-11-05 Handwriting information deletion method, handwriting information processing unit and recording medium recording handwriting information deletion processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11143628A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129092A (en) * 2009-11-20 2011-06-30 Ricoh Co Ltd Drawing processing system, server device, user terminal, drawing processing method, program, and recording medium
JP2013246665A (en) * 2012-05-25 2013-12-09 Sharp Corp Information terminal device, information terminal device control method and computer program for information terminal device
US20140152691A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and method for processing handwritten document
US9025878B2 (en) 2012-09-19 2015-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and handwritten document processing method
JP2018005922A (en) * 2013-11-19 2018-01-11 株式会社ワコム Data structure of stroke data, digital ink, and method for displaying digital ink by computer
JP2018092676A (en) * 2018-03-14 2018-06-14 シャープ株式会社 Input display device and input display method
JP2019023888A (en) * 2018-09-20 2019-02-14 シャープ株式会社 Information processing apparatus, information processing program and information processing method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129092A (en) * 2009-11-20 2011-06-30 Ricoh Co Ltd Drawing processing system, server device, user terminal, drawing processing method, program, and recording medium
US9805486B2 (en) 2009-11-20 2017-10-31 Ricoh Company, Ltd. Image-drawing processing system, server, user terminal, image-drawing processing method, program, and storage medium
JP2013246665A (en) * 2012-05-25 2013-12-09 Sharp Corp Information terminal device, information terminal device control method and computer program for information terminal device
US9025878B2 (en) 2012-09-19 2015-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and handwritten document processing method
US20140152691A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and method for processing handwritten document
JP2018005922A (en) * 2013-11-19 2018-01-11 株式会社ワコム Data structure of stroke data, digital ink, and method for displaying digital ink by computer
JP2018092676A (en) * 2018-03-14 2018-06-14 シャープ株式会社 Input display device and input display method
JP2019023888A (en) * 2018-09-20 2019-02-14 シャープ株式会社 Information processing apparatus, information processing program and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9507435B2 (en) Inline handwriting recognition and correction
JP4412769B2 (en) Handwriting input in restricted areas
US9703474B2 (en) Gesture based document editor
US5528743A (en) Method and apparatus for inserting text on a pen-based computer system
US9207858B2 (en) Method and apparatus for drawing and erasing calligraphic ink objects on a display surface
US20100066691A1 (en) Input apparatus and computer readable recording medium recorded with image processing program
US7443386B2 (en) Mobile phone and method
US20060001656A1 (en) Electronic ink system
US20060288312A1 (en) Information processing apparatus and recording medium storing program
JP2008027082A (en) Handwriting input device, handwriting input method and computer program
WO2014147722A1 (en) Electronic apparatus, method, and program
JPH11143628A (en) Handwriting information deletion method, handwriting information processing unit and recording medium recording handwriting information deletion processing program
CN107515681B (en) A kind of character input method, mobile terminal and computer readable storage medium
US20160147437A1 (en) Electronic device and method for handwriting
JP2992127B2 (en) Character recognition method and device
JP2000259335A (en) Method and processor for handwriting information deletion, and storage medium recording handwriting information delletion program
JP5482225B2 (en) Electronics
CN114995731A (en) Display control method and system of drawing board and drawing board
JP2006260306A (en) Character input device, program and character input method
JP2001344063A (en) Device for editing stroke data and recording medium with stroke data edition program recorded
JP2003162369A (en) Image displaying method and device therefor and recording medium
JPH09258716A (en) Stroke information processing method
JP2001175408A (en) Handwritten character input device and recording medium with program for realizing the same recorded thereon
JPH02113386A (en) Handwritten character input system
JP3417484B2 (en) Information processing method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201