JPH1114301A - 検知装置及びそれを用いたシリンダ装置 - Google Patents

検知装置及びそれを用いたシリンダ装置

Info

Publication number
JPH1114301A
JPH1114301A JP16676897A JP16676897A JPH1114301A JP H1114301 A JPH1114301 A JP H1114301A JP 16676897 A JP16676897 A JP 16676897A JP 16676897 A JP16676897 A JP 16676897A JP H1114301 A JPH1114301 A JP H1114301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
cylinder tube
detecting
bypass
bypass member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16676897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3501625B2 (ja
Inventor
Masaaki Tokai
正明 東海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Steel Co Ltd
Taiyo Ltd
Original Assignee
Taiyo Steel Co Ltd
Taiyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Steel Co Ltd, Taiyo Ltd filed Critical Taiyo Steel Co Ltd
Priority to JP16676897A priority Critical patent/JP3501625B2/ja
Publication of JPH1114301A publication Critical patent/JPH1114301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501625B2 publication Critical patent/JP3501625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】磁性材料からなるシリンダチューブを使用する
ことができ、しかも、使用可能な磁気センサの形状寸法
の範囲を広げることができ、且つ空隙の大きさを最適値
に設計することのできる検知装置を提供することを目的
とする。 【解決手段】磁性材料からなるシリンダチューブ11の
表面に取り付けられ、シリンダチューブ11の内周面を
移動する永久磁石14の磁界を検知するための検知装置
15であって、高透磁率材料からなる2つの磁気バイパ
ス部材31,32が、それぞれの一端がシリンダチュー
ブ11に近接又は当接し且つそれぞれの他端がクリアラ
ンスを有して互いに対向するように、全体として永久磁
石14の両磁極の方向に沿って配置され、磁気バイパス
部材31,32のそれぞれの他端の対向部の周辺の近接
位置に、磁気バイパス部材の延びる方向において磁気バ
イパス部材と位置が重なるように、磁界を検出する磁気
センサ34が配置されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、検知装置及びそれ
を用いたシリンダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来において、シリンダ装置のピストン
位置を検出するために、ピストンに取り付けられた永久
磁石の磁界を検出する検知装置が用いられる。
【0003】従来の検知装置においては、ピストンに設
けられた永久磁石の磁界がシリンダチューブを貫通して
外部に出る必要があるために、シリンダチューブに非磁
性材料を用いる必要があった。そのため、シリンダチュ
ーブに磁性材料である鋼材を用いることができず、シリ
ンダチューブの肉厚及び外径が大きくなり、シリンダ装
置が大型化するという問題があった。
【0004】また、シリンダチューブの肉厚が大きくな
ると、外部に出る磁界が弱くなり、検知装置による検知
が難しくなるという問題があった。これらの問題を解決
するために、シリンダチューブに磁性材料を用い、高透
磁率材料からなる2つの磁気伝導体を、それぞれの一端
がシリンダチューブに近接するように、且つそれぞれの
他端の間に空隙を形成するように取り付け、2つの磁気
伝導体の空隙に磁気センサを取り付けた検知装置が提案
されている(特公平7−76682号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来の
検知装置によると、磁気センサが2つの磁気伝導体の空
隙に取り付けられるので、空隙の寸法が磁気センサの大
きさに依存することになる。
【0006】したがって、磁気センサが大きい場合には
空隙も大きくなってしまうので、使用できる磁気センサ
の形状及び寸法に制限があり、空隙の大きさを最適値に
設計することが困難である。また、使用可能な磁気セン
サの種類も限られることとなる。
【0007】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたも
ので、磁性材料からなるシリンダチューブを使用するこ
とができ、しかも、使用可能な磁気センサの形状寸法の
範囲を広げることができ、且つ空隙の大きさを最適値に
設計することのできる検知装置及びそれを用いたシリン
ダ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る装
置は、磁性材料からなる壁部材の一方の表面に取り付け
られ、前記壁部材の他方の表面に沿うように移動する磁
石の磁界を検知するための検知装置であって、高透磁率
材料からなる2つの磁気バイパス部材が、それぞれの一
端が前記壁部材に近接又は当接し且つそれぞれの他端が
クリアランスを有して互いに対向するように、全体とし
て前記磁石の両磁極の方向に沿って配置され、前記磁気
バイパス部材のそれぞれの他端の対向部の周辺の近接位
置に、前記磁気バイパス部材の延びる方向において前記
磁気バイパス部材と位置が重なるように、磁界を検出す
る磁気センサが配置されてなる。
【0009】請求項2の発明に係る装置は、高透磁率材
料からなる1つの磁気バイパス部材が、その両端が前記
壁部材に対向するように配置され、前記磁気バイパス部
材の周辺の近接位置に磁界を検出する磁気センサが配置
されてなる。
【0010】請求項3の発明に係る装置は、磁性材料か
らなるシリンダチューブ、前記シリンダチューブ内を摺
動するピストン、前記ピストンに設けられた永久磁石、
及び、前記シリンダチューブの外側の表面に取り付けら
れ、前記永久磁石の磁界を検知するための検知装置、を
有し、前記検知装置は、高透磁率材料からなる2つの磁
気バイパス部材が、それぞれの一端が前記シリンダチュ
ーブに近接し且つそれぞれの他端がクリアランスを有し
て互いに対向するように、全体として前記永久磁石の両
磁極の方向に沿って配置され、前記磁気バイパス部材の
それぞれの他端の対向部の周辺の近接位置に、前記磁気
バイパス部材の延びる方向において前記磁気バイパス部
材と位置が重なるように、磁界を検出する磁気センサが
配置され、てなる。
【0011】磁気バイパス部材の材料として、パーマロ
イ、ケイ素鋼、鉄コバルト合金、鉄ニッケル合金、及び
パーマロイクラッドステンレスなどが用いられる。磁気
センサとして、ホール素子、ホールIC、磁気抵抗効果
素子(MR素子)、磁気トランジスタ、リードスイッ
チ、近接センサ、及びコイルなどが用いられる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るシリンダ装置
1の要部を示す断面図、図2は検知装置15の断面正面
図、図3は検知装置15の断面平面図、図4は検知装置
15の断面側面図である。
【0013】図1において、シリンダ装置1は、シリン
ダチューブ11、ピストン12、ピストンロッド13、
永久磁石14、検知装置15、及び図示しないシリンダ
カバーなどから構成されている。
【0014】シリンダチューブ11は、磁性材料である
炭素鋼鋼管などからなる。ピストン12は、アルミニウ
ム合金、ステンレスなどの非磁性材料からなり、外周に
設けられた環状の溝に永久磁石14が装着されている。
ピストン12には、シリンダチューブ11との間のシー
ルのために、図示しないパッキンが設けられている。ピ
ストンロッド13は、鋼材などからなり、その先端部に
設けられたネジなどによりピストン12と一体に連結さ
れている。
【0015】永久磁石14は、環状であり、ピストンロ
ッド13の軸方向に沿った方向に、N極及びS極が設け
られている。検知装置15は、永久磁石14の磁界を検
知し、これによってピストン12の位置を検出するため
のものである。
【0016】図2及び図3をも参照して、検知装置15
は、ケーシング30、磁気バイパス部材31,32、結
合部材33、磁気センサ34、支持板35、基板36、
及びケーブル37などから構成されている。
【0017】ケーシング30は、合成樹脂などからな
り、内部に磁気バイパス部材31,32などの部品を収
納する。磁気バイパス部材31,32は、高透磁率材料
からなり、略L字形に形成されている。各磁気バイパス
部材31,32は、それぞれの一端部311,321が
幅広に形成され、その外端面がシリンダチューブ11に
近接して、好ましくはシリンダチューブ11に接した状
態で配置されるように、ケーシング30の外面と同じ面
に露出している。したがって、一端部311,321の
外端面の形状は、平面でも差し支えはないが、シリンダ
チューブ11の周面に沿った曲面とするのが好ましい。
磁気バイパス部材31,32の他端部312,322
は、クリアランスGPを有して互いに対向し、その間に
塗布された接着剤などからなる結合部材33が設けられ
ている。クリアランスGPの大きさは、例えば0.1〜
0.5mm程度である。結合部材33は、当然、非磁性
体である。磁気バイパス部材31,32は、全体として
永久磁石14の両磁極の方向に沿って配置される。
【0018】磁気バイパス部材31,32の材料とし
て、例えば、パーマロイ、ケイ素鋼、鉄コバルト合金、
鉄ニッケル合金、パーマロイクラッドステンレスなどが
用いられる。これらの材料は、磁気シールドや磁気へッ
ドコアなどに使用される材料であり、最大比透磁率が1
0000以上と大きい。また、保磁力が小さく、したが
って軟磁性体でもある。また、磁気バイパス部材31,
32に用いられる材料は、シリンダチューブ11の材料
よりも飽和磁束密度が小さい。
【0019】磁気センサ34として、ホール素子、ホー
ルIC、磁気抵抗効果素子(MR素子)、磁気トランジ
スタ、リードスイッチ、近接センサなどが用いられる。
磁気センサ34の配置位置は、結合部材33の周辺の近
接位置であって、且つ磁気バイパス部材31,32の延
びる方向において磁気バイパス部材31,32と位置が
重なるような位置である。図に示す例では、磁気バイパ
ス部材31,32の上側であって、磁気センサ34の中
央部が結合部材33の真上に位置するように配置されて
いる。なお、磁気センサ34の磁気を感知する部分が他
端部312,322の間に位置することが好ましい。
【0020】このように、磁気センサ34は、磁気バイ
パス部材31,32の周辺に配置されるので、磁気バイ
パス部材31,32の対向部のクリアランスGPの大き
さを磁気センサ34の大きさに依存させる必要がなく、
クリアランスGPの大きさを最適値に設計することがで
きる。しかも、磁気センサ34の配置位置の自由度が高
いので、種々の形状寸法の磁気センサ34を適切な位置
に配置することができ、検知装置15の最適設計を行う
ことが可能である。
【0021】支持板35の一方の面には基板36が取り
付けられ、他方の面には磁気バイパス部材31,32が
取り付けられている。基板36には、検知装置15の機
能を果たすための回路パターンが設けられ、その回路パ
ターンに、図示しない電源回路、増幅回路、出力回路、
表示回路、及び磁気センサ34が実装されている。磁気
センサ34は、基板36によって保持されている。
【0022】ケーブル37は、基板36への電源の供
給、磁気センサ34の動作に基づく出力信号の取り出し
などを行うためのものであり、通常、電源の供給と出力
とを共通で行う場合には2本の電線が、それらを別個に
行う場合には3本の電線が、それぞれ用いられる。
【0023】次に、上述のシリンダ装置1の動作につい
て説明する。図1において、永久磁石14のN極から出
た磁力線は、大部分がシリンダチューブ11を通ってS
極へ戻る。シリンダチューブ11に入った磁力線の一部
は、一端部311から磁気バイパス部材31に入り、磁
気バイパス部材31、磁気バイパス部材32を通って一
端部321からシリンダチューブ11に戻る。磁気バイ
パス部材31,32の対向部分においては、磁力線の一
部は結合部材33を通り、他の一部は磁気センサ34を
通る。
【0024】磁気バイパス部材31,32の比透磁率は
10000以上であり、シリンダチューブ11の比透磁
率は数百程度であるので、磁気バイパス部材31,32
はシリンダチューブ11と比較して透磁率が数十倍以上
と桁違いに大きく、一端部311の近辺の磁力線のほと
んどが磁気バイパス部材31に流れ込む。つまり、磁気
バイパス部材31,32は、シリンダチューブ11に流
れる磁力線をバイパスする作用を有する。
【0025】磁気バイパス部材31に流れ込んだ磁力線
は、結合部材33の近辺において、磁気バイパス部材3
1,32の外部を通るので、その周辺に配置された磁気
センサ34により検知される。
【0026】磁気センサ34を通過する磁力線の数、つ
まり磁界の強さが一定値以上になると、検知装置15
は、検知信号を出力するとともに、表示回路の表示素子
が点灯する。検知信号は、外部の負荷をオンするための
スイッチング信号である。しかし、検知信号を、検知し
た磁界の強さに応じた信号とすることもできる。
【0027】このシリンダ装置1によると、シリンダチ
ューブ11の材料として炭素鋼鋼管を用いることができ
るので、シリンダチューブ11の肉厚を薄くすることが
でき、外径を小さくし、シリンダ装置1の全体を小型化
することができる。また、シリンダチューブ11の肉厚
が薄くなるので、材料費の低減及び軽量化を図ることが
できる。
【0028】しかも、種々の形状寸法の磁気センサ34
を適切な位置に配置し、またクリアランスGPを最適値
に設定することができるなど、検知装置15の最適設計
を行うことが可能である。
【0029】上述の実施形態において、磁気バイパス部
材31,32の断面形状が長方形となっているが、正方
形であってもよい。また、円形、楕円形、三角形、5角
形などでもよい。
【0030】次に、磁気バイパス部材31,32の他端
部312,322の形状の他の例について説明する。図
5は磁気バイパス部材の他端部の形状の他の例を示す図
である。
【0031】図5(A)に示す磁気バイパス部材31
A,32Aでは、他端部312A,322Aがテーパ面
になっており、磁力線が磁気センサ34Aの方へ集まる
ようになっている。
【0032】図5(B)に示す磁気バイパス部材31
B,32Bでは、他端部312B,322Bが他の部分
よりも細くなっており、やはり磁力線が磁気センサ34
Bの方へ集まるようになっている。
【0033】次に、他の例の検知装置について説明す
る。図6は他の例の検知装置15Cを示す図である。図
1の検知装置15では2つの磁気バイパス部材31,3
2が設けられているのに対して、図6の検知装置15C
では、1つの磁気バイパス部材41が設けられている。
磁気センサ34Cは、磁気バイパス部材41を通る磁力
線の変化を検知するために磁気バイパス部材41の周囲
に巻かれたコイルである。つまり、ピストン12の移動
にともなって磁気バイパス部材41を通る磁力線の数が
変化するので、磁力線の変化によって磁気センサ34C
に誘導電流が誘起される。
【0034】検知装置15Cにおいて、磁気センサ34
から出力される誘導電流を増幅し、それが所定値を超え
た場合に検知信号を出力する。図7はさらに他の例の検
知装置15Dを示す図である。
【0035】この検知装置15Dにおいても、1つの磁
気バイパス部材42が設けられている。磁気センサ34
Dは、磁気バイパス部材42に流れている磁力線を読み
取って出力する。検知装置15Dは、磁気センサ34D
からの出力を増幅し、それが所定値を超えた場合に検知
信号を出力する。シリンダチューブ11及び磁気バイパ
ス部材42の比透磁率及び寸法形状は、磁気センサ34
Dによる検知出力ができるだけ大きくなるように選ばれ
る。
【0036】上述の実施形態において、永久磁石14の
形状、材質、寸法、個数は、種々のものとすることがで
きる。永久磁石ではなく電磁石を用いることも可能であ
る。1つのシリンダ装置1に複数個の検知装置15,1
5C,15Dを取り付けることができる。検知装置1
5,15C,15D及びシリンダ装置1の構造、形状、
寸法などは、本発明の主旨に沿って適宜変更することが
できる。
【0037】本発明の検知装置は、シリンダ装置1以外
の種々の装置、例えば磁性材料で製造されたタンク内の
フローテイングの位置の検出などにも適用することがで
きる。
【0038】
【発明の効果】本発明によると、磁性材料からなるシリ
ンダチューブを使用することができ、しかも、使用可能
な磁気センサの形状寸法の範囲を広げることができ、且
つ空隙の大きさを最適値に設計することができる。
【0039】請求項3の発明によると、ピストン位置の
検知が可能な小型、軽量のシリンダ装置を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシリンダ装置の要部を示す断面図
である。
【図2】検知装置の断面正面図である。
【図3】検知装置の断面平面図である。
【図4】検知装置の断面側面図である。
【図5】磁気バイパス部材の他端部の形状の他の例を示
す図である。
【図6】他の例の検知装置を示す図である。
【図7】他の例の検知装置を示す図である。
【符号の説明】
1 シリンダ装置 11 シリンダチューブ(壁部材) 12 ピストン 14 永久磁石(磁石) 15 検知装置 15C,15D 検知装置 31,32 磁気バイパス部材 31A,32A 磁気バイパス部材 31B,32B 磁気バイパス部材 311,321 一端部(一端) 312,322 他端部(他端) 34 磁気センサ 34A,34B,34C,34D 磁気センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性材料からなる壁部材の一方の表面に取
    り付けられ、前記壁部材の他方の表面に沿うように移動
    する磁石の磁界を検知するための検知装置であって、 高透磁率材料からなる2つの磁気バイパス部材が、それ
    ぞれの一端が前記壁部材に近接又は当接し且つそれぞれ
    の他端がクリアランスを有して互いに対向するように、
    全体として前記磁石の両磁極の方向に沿って配置され、 前記磁気バイパス部材のそれぞれの他端の対向部の周辺
    の近接位置に、前記磁気バイパス部材の延びる方向にお
    いて前記磁気バイパス部材と位置が重なるように、磁界
    を検出する磁気センサが配置され、 てなることを特徴とする検知装置。
  2. 【請求項2】磁性材料からなる壁部材の一方の表面に取
    り付けられ、前記壁部材の他方の表面に沿うように移動
    する磁石の磁界を検知するための検知装置であって、 高透磁率材料からなる1つの磁気バイパス部材が、その
    両端が前記壁部材に対向するように配置され、 前記磁気バイパス部材の周辺の近接位置に磁界を検出す
    る磁気センサが配置され、 てなることを特徴とする検知装置。
  3. 【請求項3】磁性材料からなるシリンダチューブ、 前記シリンダチューブ内を摺動するピストン、 前記ピストンに設けられた永久磁石、及び、 前記シリンダチューブの外側の表面に取り付けられ、前
    記永久磁石の磁界を検知するための検知装置、 を有し、 前記検知装置は、 高透磁率材料からなる2つの磁気バイパス部材が、それ
    ぞれの一端が前記シリンダチューブに近接し且つそれぞ
    れの他端がクリアランスを有して互いに対向するよう
    に、全体として前記永久磁石の両磁極の方向に沿って配
    置され、 前記磁気バイパス部材のそれぞれの他端の対向部の周辺
    の近接位置に、前記磁気バイパス部材の延びる方向にお
    いて前記磁気バイパス部材と位置が重なるように、磁界
    を検出する磁気センサが配置され、 てなることを特徴とするシリンダ装置。
JP16676897A 1997-06-24 1997-06-24 検知装置及びそれを用いたシリンダ装置 Expired - Fee Related JP3501625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16676897A JP3501625B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 検知装置及びそれを用いたシリンダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16676897A JP3501625B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 検知装置及びそれを用いたシリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1114301A true JPH1114301A (ja) 1999-01-22
JP3501625B2 JP3501625B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=15837345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16676897A Expired - Fee Related JP3501625B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 検知装置及びそれを用いたシリンダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501625B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1950525A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-30 KSB Aktiengesellschaft Positionsdetektor für ein in einem Rohr bewegtes Teil
JP2010513800A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 ストーンリッジ・コントロール・デバイスィズ・インコーポレーテッド シリンダ位置センサおよびそれを組み込むシリンダ
JP2010230658A (ja) * 2009-03-13 2010-10-14 Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg 低ヒステリシスセンサー
JP2010237082A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Cable Ltd トルク・インデックスセンサ
CN105960686A (zh) * 2014-01-30 2016-09-21 Ixtur有限公司 磁体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513800A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 ストーンリッジ・コントロール・デバイスィズ・インコーポレーテッド シリンダ位置センサおよびそれを組み込むシリンダ
EP1950525A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-30 KSB Aktiengesellschaft Positionsdetektor für ein in einem Rohr bewegtes Teil
JP2010230658A (ja) * 2009-03-13 2010-10-14 Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg 低ヒステリシスセンサー
US8405391B2 (en) 2009-03-13 2013-03-26 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Low hysteresis sensor
JP2010237082A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Cable Ltd トルク・インデックスセンサ
CN105960686A (zh) * 2014-01-30 2016-09-21 Ixtur有限公司 磁体
CN105960687A (zh) * 2014-01-30 2016-09-21 Ixtur有限公司 磁体以及处理金属板的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3501625B2 (ja) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680287B2 (ja) 電流センサ
US7948349B2 (en) Magnetic coupler
JPH0769130B2 (ja) 磁気的変位センサ
KR20050035251A (ko) 자기장 센서 및 자기장 센서의 작동 방법
US20140203669A1 (en) Compact positioning assembly comprising an actuator and a sensor built into the yoke of the actuator
US20050062573A1 (en) Non-contact magnetically variable differential transformer
JP2006046922A (ja) 電流センサ
JPH09231889A (ja) 位置検出センサ
US7521923B2 (en) Magnetic displacement transducer
JP3404624B2 (ja) 磁気センサ
JP2010112936A (ja) 電流センサ、磁気検出方法
JP3501625B2 (ja) 検知装置及びそれを用いたシリンダ装置
KR950033430A (ko) 지자기방위센서
JPH09102638A (ja) 磁気センサ
JP3386723B2 (ja) 磁気検知装置
JPH09210610A (ja) 外部磁気や金属等の影響防止の高周波励磁差動トランス
WO2020121566A1 (ja) 磁気センサユニット
JP2552683B2 (ja) 電流センサー
JP2006220506A (ja) 回転角検出装置
JP2004053499A (ja) 磁界検出器
JP7513548B2 (ja) 磁場補償装置
JPH09264703A (ja) 永久磁石式リニアセンサー用磁気回路
US11525661B2 (en) Magnetic unit, position detection apparatus, and magnetic member
JP2004245776A (ja) 電流センサ装置
JP3618425B2 (ja) 磁気センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees