JPH11138269A - ティグ溶接装置 - Google Patents

ティグ溶接装置

Info

Publication number
JPH11138269A
JPH11138269A JP31463097A JP31463097A JPH11138269A JP H11138269 A JPH11138269 A JP H11138269A JP 31463097 A JP31463097 A JP 31463097A JP 31463097 A JP31463097 A JP 31463097A JP H11138269 A JPH11138269 A JP H11138269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
tungsten electrode
welding torch
curved
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31463097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4072779B2 (ja
Inventor
Koji Ishii
宏治 石井
Kazuo Ito
和雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishii Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Ishii Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishii Iron Works Co Ltd filed Critical Ishii Iron Works Co Ltd
Priority to JP31463097A priority Critical patent/JP4072779B2/ja
Publication of JPH11138269A publication Critical patent/JPH11138269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072779B2 publication Critical patent/JP4072779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被溶接箇所の始端部近傍から全体にわたっ
て良好な溶接部が得られ、かつ作業能率の良いティグ溶
接装置を提供する。 【解決手段】 溶接トーチ先端に取付けるタングステ
ン電極を、湾曲タングステン電極に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、タングステン・
イナートガス・アーク溶接(以下ティグ溶接という)を
行うティグ溶接装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ティグ溶接は、アルゴンあるいはヘリウ
ムなど高温でも金属と反応しない不活性のガス、つまり
イナートガス(以下シールドガスという)を溶接トーチ
のノズルから流しながら、そのガス雰囲気の中でタング
ステン棒を電極として被溶接部との間にアークを発生さ
せ、このアークで溶接棒(ワイヤ)を溶かしつつ溶接を
行う方法である。タングステン電極棒は、溶接トーチの
ノズル先端から数ミリ程度突出して支持し、溶接電流は
水冷又は空冷式の支持金具を通して電極に伝えている。
またシールドガスは、溶接トーチ先端のノズルから少量
ずつ流出させて溶接部を不活性のガス雰囲気に維持して
いる。
【0003】ティグ溶接には手動式、半自動式及び自動
式の3種類の方式の溶接方法がある。ティグ溶接装置
は、溶接トーチ、アーク溶接機、制御装置、シールドガ
ス供給装置、及び冷却装置等から構成されている。手動
式のティグ溶接はワイヤの供給と溶接トーチの移動を手
作業で行う方法で、半自動式のティグ溶接は溶接トーチ
を手で動かしワイヤの供給を定速度の自動で行う方法
で、自動式のティグ溶接はワイヤの供給と溶接トーチの
移動の両方を定速度の自動で行う方法である。なお、自
動式の溶接装置では、溶接トーチ、ワイヤ供給装置、及
び制御装置等が一つの電動台車に載せられて移動する
か、或いはそれらが固定されていて被溶接物が移動する
ようになっている。
【0004】従来の自動式のティグ溶接装置を用いて、
貯槽側板最下部近傍の縦方向継手部を溶接する場合を事
例にして、その概略を図3及び図4に基づいて説明す
る。図3及び図4は、貯槽の底板12と側板13が直交
した断面T字状の溶接部近傍を示すもので、側板13を
底板12上に直立させ、左右に隣接する側板13,13
の被溶接部相互を突き合わせて、下端部から上方に向か
って自動溶接して縦方向継手部16を溶着する状態を示
している。
【0005】ティグ溶接装置の溶接トーチ1には、その
先端部のノズルから数ミリ程度突出させて一般に JIS Z
3233 に規定されるティグ溶接用のタングステン電極2
が取付けてあり、このタングステン電極2と被溶接部と
の間に放電圧をかけてアークを発生させアーク電流を流
し、このアークへ溶接材料のワイヤ5を送給し、アーク
の熱でワイヤ5を溶かしながら被溶接部を溶着するよう
になっている。また、溶接トーチ1の先端部のノズルに
は、タングステン電極2の周囲を覆うように、一般にJI
S K1105 に規定されるアルゴンガスなどの不活性ガスを
導くシールドカップが設けられている。なお図示例は、
ガスのシールド性能を良くするために、外側シールドカ
ップ3と内側シールドカップ4とからなる二重のシール
カップを取付けた場合を示している。この内外のシール
カップ3,4からそれぞれ流量調整され供給される不活
性ガスによって、タングステン電極2、ワイヤ5及び溶
融部の表面が覆われ、電極及び溶接部が空気中の酸素に
よる高温酸化、或いは空気中の窒素による高温窒化の変
質を生じないようになっている。
【0006】図3に示すように、溶接トーチ1はトーチ
固定部8で電動の台車17に係合され、台車17は走行
レール11に沿って上下移動可能なように固定されてい
る。この自動のティグ溶接装置は、溶接トーチ1の電極
先端から被溶接部までの距離を検知調整し、被溶接部の
側板13の継手部との間に適切なアークを発生させ、か
つ発生したアーク部へワイヤ5を自動送給し、さらに溶
接範囲を幅広にするように溶接トーチ1を揺動するウィ
ービングを繰返しながら、電動の台車17で溶接トーチ
1とワイヤ供給部の全体を移動しながら自動溶接を行う
ように形成されている。
【0007】6はワイヤ5の供給部先端のノズルチッ
プ、7は供給するワイヤ5を案内するノズルガイドで、
このノズルガイド7はガイド固定部9を支軸にして一定
の角度に固定され、さらにワイヤ位置調整器10によっ
て、アークが発生している電極先端と被溶接部との間へ
ワイヤ5の先端を導くように形成されている。また図示
を省略するが、送給されるワイヤ5を巻き付けておくワ
イヤリールと、このワイヤリールからノズルガイド7へ
ワイヤ5を連続的に送り出すワイヤ供給装置が台車17
に設けられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図3に示したように、
従来の自動式のティグ溶接装置は、溶接トーチ1を側板
13に対して直角に対向するように設置した場合に、底
板12と側板13との直交部近傍の側板13の被溶接
部、縦方向継手部16の始端部からの範囲Lは、タング
ステン電極2より下方に突出している外側シールドカッ
プ3の下半分やトーチ固定部8が底板12の上面に当た
って、降下させることができないために溶接ができない
状態が生ずる。この溶接ができない始端部からの範囲L
は、溶接装置の大きさ、種類や型式等によって異なる
が、約5センチメートルから50センチメートル程度の
距離となる。このような始端部からの範囲Lの溶接は、
従来一般には自動式のティグ溶接でなく、被覆アーク溶
接棒を用いた手溶接で行う方法、手持ちの溶接トーチを
用いてイナートガスアーク溶接で行う方法などの繁雑な
溶接方法が採られていた。また、時にはジャッキ等で上
記始端部からの範囲Lに相当する距離だけ側板13を浮
上させた状態で、自動ティグ溶接を使用して溶接し、縦
方向継手部16を所定範囲溶接した後にジャッキダウン
させる等の大掛かりな施工方法も考えられていた。
【0009】そこで、上記始端部からの範囲Lを溶接す
るために、上記のような繁雑で手のかかる溶接方法や大
掛かりな溶接方法に代わって、図4の実線で示すよう
に、溶接トーチ1を斜め下方に向けて一定角度に固定し
た状態で自動溶接する方法や、溶接トーチ1を斜め下方
に向けて傾斜させた状態から上方に向けて回転させなが
ら自動溶接する方法が採られていた。これらの方法で上
記始端部からの範囲Lを溶接した後に、図4の一点鎖線
で示すように、溶接トーチ1を直角方向に対向した状態
で上方に向かって自動式のティグ溶接装置を移動して縦
方向継手部16の溶接が行われていた。なお、上記後者
の溶接トーチ1を回転させながら自動溶接を行う溶接方
法は、自動のティグ溶接装置を電動モーター14により
回転支軸15を中心にして上方に向けて回転させて始端
部からの範囲Lの溶接を行い、溶接トーチ1が側板13
にほぼ直角に対向する水平の状態になった後に、自動式
のティグ溶接装置を走行レール11に沿わせて上昇移動
して自動溶接を行う方法である。
【0010】しかしながら、図4のように溶接トーチ1
を斜め下方に向けて一定角度に固定した状態で溶接を行
う方法、或いは溶接トーチ1を斜め下方に向けて傾斜さ
せた状態から上方に向けて回転させて溶接を行う方法
は、タングステン電極2及びシールドカップ3,4の方
向が、側板13及び縦方向継手16に対して直角に対向
することなく、水平に対して斜め下方に大きく傾斜して
対向するため、タングステン電極2の先端のアークが斜
め方向になりアークの長さが長くなり不安定になって定
常的な細かく短かいアークを発生し難くなり、溶融金属
がアークから衝風を受けて溶融池から押し出され凹みを
生じたり或いは盛り上がりを生じたりして、側板13,
13間の開先部に均一な溶接部が形成できなくなる場合
があり、溶接ビードの表面形状が平滑に整った均一で美
しい良好な縦方向継手部16の溶接部が得られにくかっ
た。また、不活性のシールドガスが斜め下方に拡散して
しまって、ガスシールドが不十分になり良好な溶接部が
得られなくなるおそれがあり、またガスのロスを生じる
問題もあった。
【0011】また、上記溶接トーチ1を斜め下方に傾斜
させた状態から上方に回転させて自動溶接を行う方法に
おいては、電動モーター14、回転支軸15等よりなる
回転駆動装置が複雑かつ大掛かりになり、また傾斜角度
の変化によりアークの角度と長さ及びワイヤの送給角度
が変化するため、アークの長さを一定に保ちかつワイヤ
の供給位置と供給量を適正にして溶接を良好に維持する
制御も繁雑で大変であった。
【0012】この発明は、従来技術の有する上述の問題
点に鑑みてなされたもので、被溶接箇所の始端部近傍か
ら全体にわたって良好な溶接部が得られ、かつ作業能率
の良いティグ溶接装置を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明のティグ溶接装置は、ティグ溶接装置の溶接
トーチ先端に取付けるタングステン電極を、湾曲タング
ステン電極に形成したものである。
【0014】また、上記湾曲タングステン電極は、電極
先端部側に湾曲部を設け、該湾曲部の先端に直線部を設
けて形成したものである。
【0015】また、上記湾曲タングステン電極の回りを
覆うように形成した筒状のシールカバーを、上記溶接ト
ーチの先端部に設けたものである。
【0016】また、上記湾曲タングステン電極を取付け
た溶接トーチを、貯槽側板の縦方向継手部に対して斜め
下方に向けて傾斜させるとともに、該縦方向継手部に対
して該湾曲タングステン電極の先端部を直角に近い角度
で対向させ、該縦方向継手部に沿って設けた台車で移動
しながら自動溶接するように形成したものである。
【0017】
【発明の実施の形態】この発明に係るティグ溶接装置
を、図1及び図2に示す実施形態例に基づいて詳細に説
明する。図1は、貯槽の底板12に垂直に立設する側板
13,13の被溶接部相互を突き合わせ溶接する場合の
縦方向継手部16を、下端部から上方に向かって走行レ
ール11に沿わせた電動の台車17で移動しながら自動
溶接している状態を示し、一部を欠除しかつ一部は断面
図としている。図2は、図1の溶接トーチ1の先端部近
傍を拡大して示した概略断面図である。
【0018】図1に示すように、この発明に係るティグ
溶接装置は、ノズルガイド7をガイド固定部9で連結し
た溶接トーチ1を、直立した側板13に対して斜め下方
に向けて傾斜させてトーチ固定部8で固定し、走行レー
ル11に係合した電動の台車17に架設されている。溶
接トーチ1の先端部には、湾曲タングステン電極20を
取付ける。また、この湾曲タングステン電極20の回り
を覆うとともに、その先端方向の被溶接部にシールドガ
スが到達するように、溶接トーチ1の先端部に、供給さ
れるシールドガスを案内する筒状のシールカバー21を
取付ける。
【0019】このように傾斜させて取付けた溶接トーチ
1は、溶接トーチ1を最下部に下げた状態では、湾曲タ
ングステン電極20の先端部位置が、側板13,13の
被溶接部相互の縦方向継手部16の必要とする溶接開始
位置まで降下させて最下端の始端部近傍、つまり底板上
面から2乃至5ミリメートル程度まで近接した位置とな
り、このように底板12上面にごく近接した位置からの
自動溶接の開始が可能となる。なお、上記シールカバー
21は、溶接トーチ1を最下部に下降させてシールカバ
ー21の下端部が底板12上面に当たった状態でも、溶
接作業に何ら支障なくこの最下部位置からの自動溶接が
開始できるように形成する。
【0020】この溶接トーチ1は、図2に拡大して示す
ように、側板13の表面に対して一定の傾斜角度X、例
えば30度程度水平方向から斜め下方に傾けて設置し、
湾曲する湾曲部20Aとその先端の直線部20Bとから
なる湾曲タングステン電極20の直線部20Bが、側板
13の表面に対して直角に近い角度で対向する傾斜角度
Y、好ましくは少し上方に傾斜、例えば5度乃至10度
程水平から上方に向けて傾斜するように取付ける。ま
た、溶接トーチ1の傾斜角度Xを10度乃至60度程度
に変えて溶接トーチ1を傾けて設置する場合には、湾曲
タングステン電極20は途中の湾曲部20Aの湾曲度合
いを変形製作することによって、直線部20Bの傾斜角
度Yが上記好ましい角度の5度乃至10度程度となるよ
うにする。なお、傾斜角度Yは上記好ましい角度の5度
乃至10度に限定されることなく、溶接部の開先形状、
溶接条件等によっては、水平方向を基準にして下向き1
5度から上向き15度の範囲内程度の、ほぼ直角に近い
傾斜角度になるように設定してもよい。
【0021】上記のように形成した溶接トーチ1の湾曲
タングステン電極20の先端部は、図1,図2に示すよ
うに側板13に対して常に直角に対向する水平から斜め
上方に向かって傾斜角度Yを維持した状態で上方に移動
し自動溶接を継続するので、溶接部表面とのほぼ最短距
離でアークが発生するためアークは短くかつ細かくなっ
て安定し、溶融部がアークの衝風によって強制的に下方
に押し流され垂れ下がることもない。さらに、斜め上方
に向いたアークの方向と上昇する溶接の運進とによっ
て、溶融部が幾らか上方に押し上げられるように平均に
積層していくので、表面が凹んだり盛り上がったりする
ことなくビード形状が平滑に整い、良好な溶接部を得る
ことができる。
【0022】上記湾曲タングステン電極20は、JIS Z3
233 に規定されているような通常のティグ溶接用タング
ステン電極棒の直径0.5ミリから10ミリ程度の細い
径で、全体の長さ50ミリから150ミリ程度のタング
ステン線材を使用し、溶接トーチ1に把持する側は直線
状に形成し、その把持する側と反対側を湾曲形成した長
さ5ミリから100ミリ程度の電極部とする。この電極
部側は、湾曲部20Aを長さM、例えば5ミリから50
ミリ程度で、所定曲率をもって湾曲させ湾曲部の最外周
縁部は、好ましくは内側シールドカップ4の延長線上か
ら外方にはみ出さないように形成し、さらにその先端は
直線部20Bを長さN、例えば1ミリから50ミリ程度
で、上記傾斜角度Yに傾斜させて延出するように形成す
る。
【0023】上記湾曲部20A先端の直線部20Bの長
さNを、例えば10ミリ程度以上に比較的長く形成した
湾曲タングステン電極20は、消耗が比較的大きな電極
の場合に適し、直線部20Bの先端部分が消耗し丸く変
形した場合に、その先端部を研磨し尖らせてアークの発
生を良好に行えるように再生して使用する。この直線部
20Bの研磨作業は直線状のために作業がし易く、自動
研磨も可能である。また研磨し尖らせた直線部20B
は、溶接部表面に対して直角に対向する角度が維持され
アークの発生を良好に行える状態で繰返し使用できるの
で、経済性に優れた湾曲タングステン電極20とするこ
とができる。なお、この湾曲タングステン電極20は、
加熱した状態で曲げる熱間曲げ加工によって製作する
と、曲げ加工に適さない直線状タングステン材料であっ
ても、折れ曲がりや破損を生じることがなく能率良く所
定形状に湾曲させて経済的に製作することができる。
【0024】また、上記湾曲タングステン電極20の回
りを覆うように形成するシールカバー21は、例えばア
ルミニウムの薄板材、耐熱ガラス繊維材、或いはセラミ
ックスの成形材等の耐熱性の高い材料を用いて、湾曲タ
ングステン電極20の形状に沿った湾曲円筒体形状や変
形湾曲板の筒体形状に形成し、供給されるシールドガス
を導き案内するように、既設の外側シールドカップ3の
外周部に着脱自在構造に取付ける。また、溶接トーチ1
ごと新規に製作する場合には、シールカバー21は外側
シールドカップ3と同一材料で、外側シールドカップ3
をそのままの径で延長するか、又は外側シールドカップ
3の内径を徐々に拡大させながら延長するかして、外側
シールドカップ3と一体に形成してもよい。このシール
カバー21の形状は、湾曲した電極棒の形状に沿った湾
曲円筒形状が最良であるが、拡大ラッパ形状又は円筒を
延出した形状であってもよい。またシールカバー21の
下端部は、溶接トーチ1を底板12の上面に当接する位
置まで最下降した際に、溶接開始の邪魔にならないよう
に上方内側にやや湾曲させるなどして、側板13の縦方
向継手部16の最下端の始端部近傍、つまり底板12上
面にごく接近した位置からの自動溶接が支障なく開始で
きるように形成する。
【0025】上記のように形成したシールカバー21に
よって、内外のシールドカップ3,4から送気されるシ
ールドガスは、湾曲させ長く形成した湾曲タングステン
電極20であっても湾曲部20A及び直線部20Bの回
りは常に不活性ガスによってシールされ外気と遮断され
ているので、空気中の酸素による酸化や空気中の窒素に
よる窒化などの電極の変質が生じない。また、側板13
に対してほぼ直角に対向する方向に変えてシールドガス
を無駄のないように導いて、アーク発生箇所を中心にし
て周囲全体を平均に効率良く覆うことができる。このよ
うに、ガスシールドが良い状態に保たれ外気が遮断さ
れ、空気中の酸素や窒素による変質が防止されることに
加えて発生したアークの安定化も図られて、一層良好な
溶接部を得ることができる。なお、図1及び図2に示し
たシールドカップ3,4は内外二重の場合を示したが、
シールドカップが一重の場合にも同様に適用できること
は言うまでもない。
【0026】また、図1に示した事例は、貯槽の底板1
2と側板13が直交する断面T字形状に位置し、その側
板13,13の被溶接部相互の縦方向継手部16を自動
式のティグ溶接で溶着形成する場合を示したが、この事
例に限らず、例えば矩形箱体のコーナー部などの平板と
平板が断面T字状や断面L字状等に交差し、その片方の
平板相互を突合わせて溶着形成する場合の縦方向、横方
向、或いは斜め方向等に沿った被溶接継手部などの始端
部や終端部の近傍についても、上記湾曲タングステン電
極20の先端部を被溶接部に対して直角に近い角度で対
向させ、安定した良好なアークを発生させながら溶接を
行い良好な溶接部を得ることができる。また溶接方法に
ついても、上記自動式に限らず、半自動式、或いは手動
式で行うティグ溶接にも同様に適用できることは言うま
でもない。
【0027】
【発明の効果】上述のように、溶接トーチ先端に取付け
るタングステン電極を湾曲タングステン電極に形成した
この発明のティグ溶接装置は、被溶接部に対して該湾曲
タングステン電極の先端部が直角に近い角度で対向し、
被溶接部表面と電極の間に最短距離でアークを生じさ
せ、衝風の影響も受けることなく細かく安定したアーク
を維持することができるため、平滑に整った均一で美し
い溶接ビードの表面形状を有する良好な溶接部を得るこ
とができる。さらに、上記のように被溶接部に対して湾
曲タングステン電極の先端部を直角に近い角度で対向さ
せることができるため、従来のティグ溶接では困難とさ
れていた断面T字形状あるいは断面L字形状の交差部近
傍の突合わせ溶接が可能となる。また、従来のようにテ
ィグ溶接装置を回転駆動させるなどの必要もなく、一定
の傾斜角度のまま被溶接部の始端部近傍から全体にわた
り連続して良好な溶接状態を維持しながら、簡単かつ能
率良くティグ溶接を行うことができる。
【0028】また、電極の先端部側に湾曲部を設け、該
湾曲部の先端に直線部を設けて形成した湾曲タングステ
ン電極は、この直線部の先端が消耗し丸い形状になった
場合に、その尖らせる研磨作業が直線部であるため簡単
容易にでき、自動研磨も可能となる。このように研磨し
尖らせた直線部は、被溶着部表面に対して直角に対向す
る状態を維持し繰返し使用できるので、経済性に優れた
湾曲タングステン電極とすることができる。
【0029】また、上記溶接トーチの先端部に、上記湾
曲タングステン電極の回りを覆うように筒状のシールカ
バーを設けたティグ溶接装置は、従来の直状タングステ
ン電極よりも長く延出して湾曲した湾曲タングステン電
極であっても、その回りは筒状のシールカバーで覆わ
れ、常に不活性ガスによってシールされ外気と遮断され
ているので、空気中の酸素による酸化や空気中の窒素に
よる窒化などの電極の変質が生じない。また不活性のシ
ールドガスを被溶接部に対して直角に対向する方向に導
き供給することができるため、不活性ガスによるシール
ド状態が良く空気中の酸素による酸化や空気中の窒素に
よる窒化などの溶接部の変質を生じることがなく、アー
クの安定化も図られて、一層表面形状の整った外観の美
しい良好な溶接部にすることができる。
【0030】また、上記湾曲タングステン電極を取付け
た溶接トーチを、貯槽側板の縦方向継手部に対して斜め
下方に向けて傾斜させるとともに、該縦方向継手部に対
して該湾曲タングステン電極の先端部を直角に近い角度
で対向させ、該縦方向継手部に沿って設けた台車で移動
しながら自動溶接するように形成したこの発明に係るテ
ィグ溶接装置は、側板の被溶接縦方向継手部の最下端始
端部から上方に向かう全体にわたって、被溶接部の表面
に最短距離でアークが生じ、ガスシールドの状態も良く
アークの安定化も図られ、溶融金属の積層も良い状態で
自動溶接を継続することが可能となり、溶接部表面ビー
ド形状が平滑に整い外観の美しい良好な溶接部を得るこ
とができる。また、従来のような大掛かりな回転駆動装
置を必要とすることなく、作業能率良く簡単容易に、縦
方向継手部の始端部から全体にわたり連続して自動溶接
を行うことができる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るティグ溶接装置の実施形態例
で、貯槽側板最下端部近傍の縦方向継手部を溶着形成す
る状態を示す一部を欠除し断面とした側面説明図であ
る。
【図2】 図1の溶接トーチ先端部近傍を拡大して示す
説明図である。
【図3】 従来のティグ溶接装置を用いて、貯槽側板最
下端部近傍の縦方向継手部を溶着形成する場合を示す一
部を欠除し断面とした斜視説明図である。
【図4】 従来のティグ溶接装置を用いて、貯槽側板最
下端部の縦方向継手部の始端部近傍を溶着形成する場合
を示す一部を欠除し断面とした側面説明説明図である。
【符号の説明】
1 溶接トーチ 2 タングステン電
極 3 外側シールドカップ 4 内側シールドカ
ップ 5 ワイヤ 6 ノズルチップ 7 ノズルガイド 8 トーチ固定部 9 ガイド固定部 10 ワイヤ位置調整
器 11 走行レール 12 底板 13 側板 14 電動モーター 15 回転支軸 16 縦方向継手部 17 台車 20 湾曲タングステン電極 20A 湾曲部 20B 直線部 21 シールカバー L 始端部からの範囲 X 溶接トーチ傾斜
角度 Y 直線部傾斜角度 M 湾曲範囲 N 直線範囲

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ティグ溶接装置の溶接トーチ先端に取付
    けるタングステン電極を、湾曲タングステン電極に形成
    したことを特徴とするティグ溶接装置。
  2. 【請求項2】 上記湾曲タングステン電極は、電極先端
    部側に湾曲部を設け、該湾曲部の先端に直線部を設けて
    形成したことを特徴とする請求項1記載のティグ溶接装
    置。
  3. 【請求項3】 上記湾曲タングステン電極の回りを覆う
    ように形成した筒状のシールカバーを、上記溶接トーチ
    の先端部に設けたことを特徴とする請求項1又は2記載
    のティグ溶接装置。
  4. 【請求項4】 上記湾曲タングステン電極を取付けた溶
    接トーチを、貯槽側板の縦方向継手部に対して斜め下方
    に向けて傾斜させるとともに、該縦方向継手部に対して
    該湾曲タングステン電極の先端部を直角に近い角度で対
    向させ、該縦方向継手部に沿って設けた台車で移動しな
    がら自動溶接するように形成したことを特徴とする請求
    項1,2又は3記載のティグ溶接装置。
JP31463097A 1997-10-31 1997-10-31 ティグ溶接装置 Expired - Fee Related JP4072779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31463097A JP4072779B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 ティグ溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31463097A JP4072779B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 ティグ溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11138269A true JPH11138269A (ja) 1999-05-25
JP4072779B2 JP4072779B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=18055637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31463097A Expired - Fee Related JP4072779B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 ティグ溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072779B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104942405A (zh) * 2015-07-09 2015-09-30 成都振中电气有限公司 能够多角度调节送丝角度的钨极氩弧焊
CN104942409A (zh) * 2015-07-09 2015-09-30 成都振中电气有限公司 钨极氩弧焊的改进结构
KR20170116147A (ko) * 2014-06-03 2017-10-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 압력 탱크, 이것을 이용한 가스 절연 개폐 장치 및 압력 탱크의 제조 방법
CN107931788A (zh) * 2017-10-20 2018-04-20 珠海沃顿电气有限公司 一种全自动氩弧焊板材熔接工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170116147A (ko) * 2014-06-03 2017-10-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 압력 탱크, 이것을 이용한 가스 절연 개폐 장치 및 압력 탱크의 제조 방법
CN104942405A (zh) * 2015-07-09 2015-09-30 成都振中电气有限公司 能够多角度调节送丝角度的钨极氩弧焊
CN104942409A (zh) * 2015-07-09 2015-09-30 成都振中电气有限公司 钨极氩弧焊的改进结构
CN107931788A (zh) * 2017-10-20 2018-04-20 珠海沃顿电气有限公司 一种全自动氩弧焊板材熔接工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4072779B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4136273A (en) Method and apparatus for tig welding
US3825712A (en) Welding process
JP2006519103A (ja) 溶接のためのシステム及びその使用方法
US20070051703A1 (en) Shielding gas mixture for gas metal arc welding of coated steels
US8357876B1 (en) Narrow gap arc welding apparatus and method
JPS61193777A (ja) 円筒形加工物の表面に溶接ビ−ドを被着するための溶接装置および方法
JP3582811B2 (ja) 立向エレクトロガス溶接装置
EP1682302B1 (en) Gas metal arc welding of galvanized, galvanealed or aluminized steels
JP4072779B2 (ja) ティグ溶接装置
JPS6339346B2 (ja)
JPH0452176B2 (ja)
US4225772A (en) Gas metal arc welding apparatus for repairing misaligned tube holes
JPH1058142A (ja) エレクトロガスアーク溶接方法
JP2004237326A (ja) 狭開先tig溶接装置
US4283616A (en) Gas metal arc welding method for preparing misaligned tube holes
JPH09225641A (ja) 開先溶接用長尺トーチ
KR100468454B1 (ko) 박판과 파이프의 아크 브레이징장치 및 그 방법
JP3495383B2 (ja) 溶接装置
KR20030006186A (ko) 원호 용접용 극소 협개선 미그 용접장치
CN219211939U (zh) 一种螺旋电弧气体保护焊接装置
JPH0871751A (ja) ステンレス鋼の立向狭開先gma溶接方法
JPS62207585A (ja) ア−ク溶接用チツプ
JPH07290242A (ja) 立向下進狭開先溶接方法
JPH069749Y2 (ja) 狭開先周溶接装置
JPH09220667A (ja) アーク溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees