JPS61193777A - 円筒形加工物の表面に溶接ビ−ドを被着するための溶接装置および方法 - Google Patents

円筒形加工物の表面に溶接ビ−ドを被着するための溶接装置および方法

Info

Publication number
JPS61193777A
JPS61193777A JP61006184A JP618486A JPS61193777A JP S61193777 A JPS61193777 A JP S61193777A JP 61006184 A JP61006184 A JP 61006184A JP 618486 A JP618486 A JP 618486A JP S61193777 A JPS61193777 A JP S61193777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
workpiece
weld bead
cylindrical
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61006184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570548B2 (ja
Inventor
フイリツプ コーシイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joy Manufacturing Co
Original Assignee
Joy Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joy Manufacturing Co filed Critical Joy Manufacturing Co
Publication of JPS61193777A publication Critical patent/JPS61193777A/ja
Publication of JPH0570548B2 publication Critical patent/JPH0570548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/287Supporting devices for electrode holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/044Built-up welding on three-dimensional surfaces
    • B23K9/046Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution
    • B23K9/048Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution on cylindrical surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/7036Jacketed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属製の円筒形物品にクラッド(被覆、外装
膜等)を溶接被着する(溶接によシ被着する)fcめの
装置および方法に関し、特に、弁本体の円筒形流体導管
にクラッドを溶接被着することに関する。溶接ビードの
形を良好にするために、溶接工程中溝管を水平平面およ
び垂直平面に対して角度をなして保持する。
周知のように、金属部品の耐摩耗性を向上させるために
、あるいはその耐蝕性を向上させるために金属部品の内
表面または外表面をメッキまたはそのような表面にクラ
ッドを被着することはしばしば必要とされる。一般に、
弁本体の流体通路のような加工物の表面の耐摩耗性また
は耐蝕性を改善するために表面に溶接材を被着すること
Kよってメッキまたはクラッド被着を施すのに溶接装置
が利用され、その溶接部を適正な形に研削する。
溶接工程としては数種の異る工程があシ、それぞれに利
点と欠点がある。本発明は、ガス金属アーク溶接法(G
MAW )法または、短絡アーク(ショートアーク)溶
接法と称されるGMAWの変型を用いる。GMAWは、
連続的な溶接棒(充填材)としての金属電極(消耗性)
と加工物との間に設定されるアークにより金属を加熱す
ることによって金属の融合を起させる電気アーク溶接法
である。アークと溶融溶接ビードの遮蔽は、外部から供
給されるガスまたはガス混合物によって得られる。ショ
ートアーク式l績溶接法は、GMAWにおける最低範囲
の溶接電流および電極直径を用いる。
ショートアーク式GMAW法を用いる場合、溶接ビード
対ペース金属の稀釈率を制御することが肝要である。溶
接ピード対ペース金属の稀釈率とは、充填材(溶接材)
のうちベース金属材中へ浸透するikヲ溶接すべき表面
上に堆積される充填材のitで割った商(%)である。
稀釈率が増大すると、溶接ビード(溶接材)中へ引込ま
れるベース金属の不足量が増大し、溶接材の耐蝕層の効
力を破壊してしまうことになる。
ショートアーク溶接法およびGMAW法を利用した従来
の装置および方法は、当該分野において特に新しいもの
ではなく、例えば米国特許第4.21へ809号および
4,242,981号に開示されている。従来の装置は
、円筒形の加工物をその長手lIIIIMの周9に支持
するためのマンドレルを備えておシ、マンドレルによっ
て回転される加工物の内表面に円周方向に溶接材が被着
されるように加工物の内表面に近接したところにワイヤ
(溶接材)を供給される溶接トーチが支持されている。
トーチは、溶接材が加工物の全内表面に被着されるまで
加工物に対しその回転に応答して長手方向に移動するよ
うに支持されている。
しかしながら、このような装置では、各溶接ビードの「
抱合」、即ち各溶接ビードがそれに隣接する溶接ビード
と融合する態様を制御するのが困難であり、往々にして
ビード間に間隙が生じ、耐蝕性クラッドの効力を破壊し
てしまう。
溶接ビードとベース材との間の稀釈率も制御することが
困難であり、従って、機械研削可能な充実した溶接材層
を得るためKは多くの場合2層のクラッドを上下に重ね
て溶接することが必要とされる。
従って、本発明の目的は、従来技術の上述した欠点を克
服した溶接装置および方法を提供すること、特に、ベー
ス材に対して低い稀釈度を維持するようにして一定半径
の円筒形表面に1回通しくパス)で溶接クラッド層を被
着するための方法および装置を提供することである。
本発明の他の目的は、適正な溶接ビードの抱合を維持し
、ベース材に対し4%以下の低め稀釈度を維持するよう
Kして耐蝕性材の層を円筒形表面全面に均一に1回の溶
接バスで被着すbことができる溶接装置および方法を提
供することである。
本発明の更に他の目的は、溶接ヘッドと溶接すべき加工
物との間の相対的回転運動を、加工物を保持するターン
テーブルの回転によって与え、ターンテーブルによって
加工物の中心軸Mを水平平面および垂直平面に対して傾
斜関係に位置づけし、それによって溶接ビードの抱合を
改善するとともに溶接材対ベース材の稀釈度をより良く
制御し、1回通しの溶接で優れたクラッド層を形成する
ことができる溶接装置および方法を提供することである
略述すれば、本発明の上記目的は、周りをガスで遮蔽さ
れた、振動する消耗性の溶接電極によって円筒形加工物
の表面に連続した同心的な溶接ビードを被着するための
溶接装置および方法によって達成される。本発明の溶接
装置は、回転軸線の周pK回転自在であり、枢動軸線を
中心として水平平面および垂直平面に対して傾動可能で
ある回転プラットホームを有し、前記加工物の円筒軸線
を水平平面および垂直平面に対して傾斜させるように枢
動軸線の周りに傾斜させた該プラットホームに該プラッ
トホームと共に回転するように該加工物をプラットホー
ムの回転軸線と同軸的に把持するための締付手段を有す
るターンテーブルと、 回転する加工物の円筒形表面にワイヤ電極を溶接ビード
の形で被着するためのものであって、加工物の円筒形表
面に近接して位置づけすることができる細長い溶接ヘッ
ドと、該溶接ヘッドにワイヤ電極を供給するための供給
手段とを備えた溶接トーチと、 該溶接トーチの溶接ヘッドに取付けられており、該溶接
ヘッドを加工物の円筒形表面のほぼ軸線方向に水平な直
線往復運動の形で振動させるための振動手段と、 前記溶接トーチを担持しており、加工物の円筒形表面全
体く連続した同心の溶接ビードが被着されるまで前記プ
ラットホームが1回転するごとに前記溶接ヘッドを加工
物の円筒形表面に対して軸方向に漸進的に移動させるた
めのキャリッジとから成る。前記溶接トーチによって形
成される溶接ビードは、それに作用する重力によシ加工
物の傾斜方向に下方へ斜めに傾けられて溶接ビードの溶
接材密度が該ビードの下り坂側の方が上り坂側より大き
くなシ、前記溶接ヘッドが撮動手段によって振動される
ことにより溶接ビードの上り坂側にはほぼ水平な表面が
形成される。それによって、溶接ビードの望ましい形状
と、抱合と、低い稀釈度が達成される。
本発明の方法は、 (a)  加工物をその円筒形表面の中心軸線の周りに
回転させ、 (b)  加工物の円筒形表面の中心軸線が水平平面お
よび垂直平面に対して30〜60°の範囲内で傾斜する
ように該加工物を傾斜させ、 (C)  ワイヤ状溶接材を供給される溶接トーチを加
工物の円筒形表面に近接するようにして支持し、該溶接
トーチによシ該回転する加工物の円筒形表面に円周方向
に溶融した溶接ビードを被着し、該溶接ビードがそれに
作用する重力により加工物の傾斜方向に下方へ斜めに傾
けられて溶接ビードの溶接材密度が該ビードの下り坂側
の方が上り坂側より大きくなるようにし、(d)  前
記溶接トーチを加工物の円筒形表面の傾斜した中心軸線
に対して軸線方向に水平な直線往復運動の形で振動させ
、それによって該溶接ビードの上り坂側にほぼ水平な表
面が形成されて溶接ビードに所望の寸法形状が与えられ
るようにし、 (e)  加工物の円筒形表面が1回転するごとに前記
溶接トーチを該円筒形表面に対して軸方向に漸進的に移
動させ、円筒形表面全面が溶接ビードで被覆されるまで
溶接ビードを該円筒形表面上に軸方向にも、円周方向に
も均一に被着することから成る。
かくして、本発明の方法は、溶接ビードを1回通しで被
着することができ、しかも、溶接ビードの深さおよび抱
合全所望の度合に維持し、低い稀釈率を達成する。
添付図、特に第1〜4図を参照して説明すると、本発明
の溶接装置は、例えば円筒形の貫通通路を有する弁本体
のような円筒形加工物10の内表面、即ち円筒形通路の
表面に溶接材を被着するためのものである。ただし、こ
こに開示した装置および方法は、一定の半径を有する任
意の円筒形表面に溶接材を被着するのに適用することが
できる。従って、その応用範囲は弁本体への溶接材の被
着に限定されるものではない。
基本的には、本発明の溶接装置は、4つの主要な要素、
即ち、ターンテーブル12と、アーク溶接機16と、振
動子20と、キャリッジ22とから成る。ターンテーブ
ル12は、弁本体10をその貫通通路14の長手軸線の
周りに回転させるように支持するためのものである。ア
ーク溶接機16は、通路14の表面に溶接材を被着する
ために該通路内へ挿入することができる溶接ヘッド18
に電流および溶接材を供給するためのものである。振動
子20は、溶接ヘッド18にほぼ軸方向の振動を付与す
るために該溶接ヘッドに取付けられている。キャリッジ
22は、振動子20および溶接ヘッド18を担持し、ヘ
ッド18を通路14内で軸方向に漸進的に移動させる働
きをする@ ターンテーブル12は、弁本体10のフランジ付端部に
係合するための慣用構造の4つのジョー26を有する回
転プラットホーム24t−備えている。ジョー26は、
弁本体10をその流体通路14の中心軸線の周りに回転
させるようにプラットホーム241C固定させるための
ものであり、弁本体のいろいろな異る直径のフランジに
適合するようにプラットホーム24に設けられ之スロッ
ト28内に半径方向に移動自在に収容されている。
回転プラットホーム24は、横軸32に回転自在に連結
された軸(図示せず)によって回転自在に支持されてい
る。横軸32の一端は、防護カバー34内に収容された
慣用の無端チェーン・スズロケット機構(図示せず)に
連結されている。ターンテーブル12内に支持された可
変速モータ36が歯車箱38を介して上記チェーン°ス
プロケット機構に連結されておシ、横軸32、軸30お
よびプラットホーム24を回転させるように構成されて
いる。実際の実用においては、プラットホーム24の回
転速度を好ましい角速度範囲である毎分1〜20回転の
範囲で変更することができるようにモータ速度および歯
車比を選する。
プラットホーム24は、また、第1〜3図に示されるよ
うに水平平面および垂直平面に対して傾斜させることが
できる。即ち、プラットホーム24は、横軸32の中心
軸線の周りに傾動させることができる。横軸32の他端
には第1図に示されるように扇形歯車40が固定されて
おり、扇形歯車40に噛合するウオーム両車44にター
ンテーブル12内に収容された電気モータ42が連結さ
れている。かくして、モータ42が付勢されると、プラ
ットホーム24の頂面が水平位置から第3図に示される
ように水平および垂直平面に対して傾斜位置へ傾けられ
る。ターンテーブル12は、斯界において周知であり、
位置ぎめ器と称されている。本発明の重要な特徴は、適
正な溶接ビードの寸法形状の設定が重力によって助成さ
れるように弁本体の通路14(加工物)の中心軸線を水
平および垂直平面に対して傾斜させた場合弁本体10を
その通路14の中心軸線の周りに回転自在に支持するこ
とができる装置を使用することである。水平および垂直
平面に対する通路14の中心軸線の最適傾斜角は、45
°であるが、30°から60°の角度範囲であれば、良
好な溶接ビードの寸法形状が得られることが確認された
アーク溶接機16は、スプール48上に巻かれた消耗性
溶接電極46(「溶接材」または「溶接ワイヤ」または
単に「ワイヤ」とも称される)を有している。溶接電極
46は、スプール48から送り機構50を通してチュー
ブ52内へ、そして溶接ヘッド18内へ供給される。
アーク溶接機16は、選択された電流の大きさくアンペ
ア数)に基いて適正量の溶接電極46を送給する電流制
御型装置である。電極46を通って流れる電流が大きけ
れば大きいほど、加工物の表面への電極即ち溶接材の被
着速度が大きくなる。しかしながら、電流が大きければ
大きいほど、多量の熱を発生し、ベース金属(加工物)
内への溶接ビードの浸透量を増大させ、それだけ上述し
た稀釈率が増大する。従って、稀釈度を制御し、通路1
4の壁に生じ冬熱をできるだけ少くするために電流の大
きさを制御することが肝要である。更に、アーク溶接機
16にその他の慣用の溶接機構を装備することができる
。例えば、このような消耗電極型自動溶接においては、
消耗される電極の周りに不活性ガス雰囲気を設定するの
が普通であり、そのようなガスの供給は、溶接ヘッド1
8全通して行われるが、そのための機構は、ここでは簡
略化のために省線されている。
好ましい実施例では、電極即ち溶接材46は優れた耐蝕
性クラッドを形成することができる鉄含有量1チ以下の
インコネル625(耐蝕合金)である。こあ溶接材は、
主として鉄でできているベース材(加工物10)に対す
る稀釈率を5チ程度に抑えることができる。インコネル
625以外にも、耐蝕性クラッドを形成する、あるいは
加工物の円筒形表面を修復することができるその他のい
ろいろな金属材料を用いることができる。
溶接ヘッド18は、キャリッジ22によって円筒形通路
14の内表面に近接するようにして支持される。振動子
20は、ヘッド18とキャリッジ22との間に配置され
ておシ、ヘッド18に通路14のほぼ軸方向に交互運動
即ち往復運動即ち振動を与える。振動子20は、ホース
56を通して液圧または空気圧によって駆動される。
振動子20および溶接ヘッド18はキャリッジ22によ
って支持されている。キャリッジ22は、垂直支持部材
58と、駆動部材62を介して垂直支持部材58に連結
されたほぼ水平な横腕部材60とから成っている。駆動
部材62fi・横腕部材60を水平方向にも、垂直方向
にも移動させることができる。作動に当っては、キャリ
ッジ22は、その横腕部材6Gが通路14およびプラッ
トホーム24の円筒軸線に対して直角になるようにして
ターンテーブル12の近くにセットされる。第3図に示
されるように、横腕部材60の、ターンテーブル12に
近い側の端部64は、互いに直角に交差した1対の動力
付キャリッジ腕66.6Bに回転自在に連結されている
。一方のキャリッジ腕66は、常態ではその長手軸線が
弁本体10の通路14の円筒軸線に平行になるように整
列され、他方のキャリッジ腕68は常態では該円筒軸線
圧対して直角に位置づけされる。各キャリッジ腕66お
よび68は、それぞれ、電気モータ70,72、歯車箱
74.76、およびねじ付ロッド78.80を有してい
る。振動子20および溶接ヘッド18は、キャリッジ腕
66.68のねじ付ロッド78.80に直接連結されて
おり、電気モータ70,72に電気インパルスが与えら
れると、ねじ付ロンドア8.80が付勢され、溶接ヘッ
ド1日をそれぞれの軸方向に移動させる・ ターンテーブル12にはスイッチ機構(図示せず)が設
けられており、プラットホーム24が360°回転する
ごとにキャリッジ腕66のモータ70にインパルスが送
られて歯車箱74を付勢し、ねじ付ロンドア8を回転さ
せ、溶接ヘッド18を弁本体10の通路14内を軸方向
に断続的に移動させる。通常は、第4図にみられ1 ・ るように、溶接ヘッド18は、はぼTIn (i175
、)ある贋は、形成す天き溶接ビードの幅にほぼ等しい
距離だけ移動せしめられる。このようにして、この溶接
装置を用いて弁本体10の通路14の内表面全体にクラ
ッドを被着することができる。
本発明によれば、第5図に示されるように所定の寸法形
状の溶接ビード82が形成される。
加工物である弁本体10の円筒形通路14は水平および
垂直平面に対して45°傾斜しているので・溶融ビード
82を構成する溶融材料(溶接電極46によって供給さ
れる溶接材料)は重力により下方へゆがめられ、従って
、ビード82の材料の密度は傾斜した通路14の下シ坂
側84の方が上り坂側86より高くなる。本発明によれ
ば、振動子20が、溶接ヘッド18に水平往復運動(振
動)を与え、それによってヘッド18は溶接ビードを平
らに広げるので、溶接ビード82の上り坂側860表面
はほぼ水平にされる。
また、プラットホーム24が360°回転するごとに、
溶接ヘッド18が上述したように所定距離だけ軸方向に
後方へ間欠的に動かされる。従って、次々に形成される
溶接ビード82は第5図に示されるように先行の溶接ビ
ード82の大部分の上に重ねて堆積されるので溶接ビー
ドの抱合(融合)状態が良好にされ、従って、第6図に
みられる従来技術による溶接ビード間に生じる間隙は、
本発明によるビード間には生じない。また、本発明にお
いては、ベース材88(通路14の壁)による溶接材(
ビード)の稀釈度は最少限に抑えられる。なぜなら、1
回ごとに溶接される(即ち、溶接ビードを被着される)
ベース材88の幅はごく僅か(約8in即ち5175■
)であるからである。これは、第6図に示される従来技
術の場合と比較すれば明らかである。即ち、第6図にお
いては、溶接ビード90がその全幅に亘ってベース材に
接触するので、溶接材(ビード)によって吸収されるベ
ース材の不純物の量が多く、それだけ溶接材が不純物に
よって稀釈される度合が高くなる。従って、第5図に示
される本発明の溶接ビード82は、従来技術のものに比
べて優れた寸法形状を呈するものであることが理解され
よう。本発明の溶接ビードは、溶接ヘッド18の1回通
しく1回の溶接パス)で被着することができ、しかも、
良好な溶接ビードの抱合特性と、溶接材対ペース材の低
稀釈率の両方を実現する。
弁本体100通路14の内表面のような円筒形加工物に
溶接により適正にクラッドを被着するには、以下の工程
に従って溶接作業を実施する。
まず、貫通通路14を有する弁本体10t−ターンテー
ブル12上に装着し、通路14の中心軸線の周りに回転
させる。ターンテーブル12のフラットホーム24を水
平平面に対しても、垂直平面に対しても傾斜させ、回転
する弁本体の通路14の中心軸aが水平および垂直平面
から30°〜60°の角度をなすようにセットする。最
適傾斜角は45°である。次いで、電気アーク溶接トー
チ即ち溶接ヘッド18を溶接すべき回転円筒表面(通路
14の内表面)K近接する位置に位置づけする。溶接ヘ
ッド18には、それに軸方向の往復運動を付与するため
の振動子20が連結されておシ、溶接作業中溶接ビード
82を平らに広げる作用をする。第5図に示されるよう
な適正な溶接ビードの寸法形状が得られるようにするた
めKは溶接ヘッド18を溶接すべき傾斜表面(通路14
の表面)に対して軸方向に水平K(即ち平行にン振動さ
せることが肝要である。更に、弁本体10が1回転する
ごとに溶接ヘッド18を通路14の軸方向に段階的に移
動させ、加工物の全表面にクラッドを溶接する。弁本体
の1回転ごとに行われる溶接ヘッド18の段階的な移動
距離は、適正な溶接ビードの寸法形状、良好な溶接ビー
ド間の抱合、および溶接ビード対ペース材の低稀釈度を
維持するためには厳密に制御しなければならない。
第7図を参照すると、プラットホーム24045°の最
適傾斜角が溶接ビードの寸法形状を改善する上で有利で
あるばかりでなく、製造工程のために溶接装置を準備設
定する時間を節約し、コストの節減をもたらす態様が示
されている。
大抵の弁本体10は、環状の弁座(図示せず)を受容す
るように設計された表面94.96を画定する弁座ポケ
ット92を有している。このような表面94と96は、
通常、互いに直角に交差しているので、弁本体10およ
びその通路14を水平および垂直平面に対して45°の
傾斜角に保持すれば、各表面94.96は、いずれも水
平および垂直平面に対して45°に保持される。従って
、表面24・96に溶接材98を被着するために溶接装
置の設定を変える必要がなく、表面94・96に被着さ
れる溶接ビードは、やはり良好な寸法形状、抱合および
低稀釈度を達成する。
更に、第4図にみられるように、弁本体10に設けられ
た横通路100にも溶接材を被着することが望ましい。
これを行うには、弁本体10を一旦プラットホーム24
から外し、弁本体の閉鎖端102をプラットホーム24
に接触させるようにして該プラットホームに固定し直す
。その際プラットホーム24を回転させれば、弁本体1
0がその横通路100の軸線を中心として回転するよう
に横通路100の中心軸線をプラットホーム24の軸線
に整列させなければならない。
次いで、溶接ヘッド18を横通路100内へ挿入し、通
路100の円筒形表面全体に先に述べたのと同様にして
溶接材を被着する。
以上の説明から分るように、本発明の装置および方法は
、一定の半径を有する円筒形物体の表面に1回通しで耐
蝕性の溶接材層を被着することを可能にし、しかも、良
好な溶接と〜ドの抱合およびペース材による溶接材の低
稀釈率を維持する。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明は、これに限
定されるものではなく、本発明の精神および範囲から逸
脱することなく、いろいろな変型、変更が可能であるこ
とは当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の溶接装置の側面図であり、断面図で示
された弁本体に加工しているところを示す。第2図は本
発明の溶接装置の上からみた平面図、第6図は第1図の
線5−5VC沿ってみた端面図、第4図は第2図の線4
−4に沿ってみた一部断面による側面図、第5図は本発
明の溶接装置によって形成された連続した溶接ビードを
示す加工物の断面図、第6図は従来の装置によって形成
された連続した溶接ビードを示す加工物の断面図、第7
図は弁本体の弁座ポケットの表面に溶接ビードを被着す
るところを示す弁本体の部分断面図である。 図中、12はターンテーブル、16はアーク溶接機(溶
接トーチ)、18は溶接ヘッド、20は振動子(振動中
膜)、22はキャリッジ、24はプラットホーム、26
はジョー(締付手段)、36は可変速モータ、42は′
電気モータ、46は溶接電極(ワイヤ状電極)、48は
スプール(溶接電極供給源)、50は送シ機構、58は
垂直支持部材、60は横腕部材、62は駆動部材、66
.681fj動力付キヤリツジ腕、70・72は電気モ
ータ。 特許出願人  ジョイ マニュファクチュアリング カ
ンパニーJ」 FIG、 /

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)円筒形加工物の表面に連続した同心的な溶接ビード
    を被着するための電気溶接装置において、 回転軸線の周りに回転自在であり、枢動軸線を中心とし
    て水平平面および垂直平面に対して傾動可能である回転
    プラットホームを有し、前記加工物の円筒軸線を水平平
    面および垂直平面に対して傾斜させるように枢動軸線の
    周りに傾斜させた該プラットホームに該プラットホーム
    と共に回転するように該加工物をプラットホームの回転
    軸線と同軸的に把持するための締付手段を有するターン
    テーブルと、 回転する加工物の円筒形表面にワイヤ電極を溶接ビード
    の形で被着するためのものであつて、加工物の円筒形表
    面に近接して位置づけすることができる細長い溶接ヘッ
    ドと、該溶接ヘッドにワイヤ電極を供給するための供給
    手段とを備えた溶接トーチと、 該溶接トーチの溶接ヘッドに取付けられており、該溶接
    ヘッドを加工物の円筒形表面のほぼ軸線方向に水平な直
    線往復運動の形で振動させるための振動手段と、 前記溶接トーチを担持しており、加工物の円筒形表面全
    体に連続した同心の溶接ビードが被着されるまで前記プ
    ラットホームが1回転するごとに前記溶接ヘッドを加工
    物の円筒形表面に対して軸方向に漸進的に移動させるた
    めのキャリッジとから成り、前記溶接トーチによつて形
    成される溶接ビードは、それに作用する重力により加工
    物の傾斜方向に下方へ斜めに傾けられて溶接ビードの溶
    接材密度が該ビードの下り坂側の方が上り坂側より大き
    くなり、前記溶接ヘッドが振動手段によつて振動される
    ことにより溶接ビードの上り坂側にはほぼ水平な表面が
    形成されるようになされたことを特徴とする溶接装置。 2)前記キャリッジは、前記溶接トーチに連結されてお
    り、前記溶接ヘッドの角度を前記加工物の傾斜した軸線
    の角度と一致させることができるスライド機構と、該溶
    接トーチを加工物の円筒形表面に対して軸方向に移動さ
    せるための電気駆動手段とを備えており、該電気駆動手
    段を付勢するためのスイッチ手段と、前記ターンテーブ
    ルに設置されており、前記溶接トーチを漸進的に移動さ
    せるために該スイッチ手段を操作するための操作手段が
    設けられている特許請求の範囲第1項記載の溶接装置。 3)前記溶接トーチによつて創生される電気アークの周
    りをガスで遮蔽するためのガス遮蔽手段が設けられてい
    る特許請求の範囲第1項記載の溶接装置。 4)前記ガス遮蔽手段へのガスの供給速度を変更するた
    めの手段が設けられている特許請求の範囲第5項記載の
    溶接装置。 5)前記ターンテーブルのプラットホームの回転速度を
    変更するための手段が設けられている特許請求の範囲第
    1項記載の溶接装置。 6)前記漸進的に移動するキャリッジの移動速度を変更
    するための手段が設けられている特許請求の範囲第1項
    記載の溶接装置。 7)前記溶接ヘッドが前記振動手段によつて振動せしめ
    られる速度および直線距離を変更するための手段が設け
    られている特許請求の範囲第1項記載の溶接装置。 8)一定の半径を有する円筒形加工物の表面に連続した
    同心的な溶接ビードを被着するための溶接装置において
    、 回転軸線の周りに回転自在のプラットホームと、加工物
    を該プラットホームと共に回転するようにプラットホー
    ムの回転軸線と同軸的に把持するための締付手段とを有
    するターンテーブルと、 回転する加工物の円筒形表面にワイヤ電極を溶接ビード
    の形で被着するためのものであつて、加工物の円筒形表
    面に近接して位置づけすることができる細長い溶接ヘッ
    ドと、該溶接ヘッドにワイヤ電極を供給するための供給
    手段とを備えた溶接トーチと、 該溶接トーチを支持し、溶接ヘッドを前記加工物の軸線
    方向に漸進的に移動させるためのキャリッジと、 前記プラットホームおよび加工物が1回転するごとに前
    記溶接ヘッドを加工物の軸線方向に漸進的に移動させる
    ように前記キャリッジを付勢するためのスイッチ手段と
    から成り、前記回転プラットホームは、加工物の円筒軸
    線を水平平面および垂直平面に対して傾斜させるように
    、水平平面および垂直平面に対して枢動軸線の周りに傾
    動可能であり、 前記溶接ヘッドを加工物の円筒形表面のほぼ軸線方向に
    水平な直線往復運動の形で振動させるための振動手段が
    該溶接ヘッドに取付けられており、前記溶接トーチによ
    つて形成される溶接ビードは、それに作用する重力によ
    り加工物の傾斜方向に下方へ斜めに傾けられて溶接ビー
    ドの溶接材密度が該ビードの下り坂側の方が上り坂側よ
    り大きくなり、前記溶接ヘッドが振動手段によつて振動
    されることにより溶接ビードの上り坂側が平らにのばさ
    れ溶接ビードの上り坂側にほぼ水平な表面が形成され、
    溶接ビードに所望の寸法形状が付与されるようになされ
    たことを特徴とする溶接装置。 9)前記プラットホームの枢動軸線および回転する加工
    物の中心軸線は、水平平面および垂直平面に対して30
    °〜60°の角度範囲内で傾けられている特許請求の範
    囲第8項記載の溶接装置。 10)前記溶接トーチによつて創生される電気アークの
    周りをガスで遮蔽するためのガス遮蔽手段が設けられて
    いる特許請求の範囲第9項記載の溶接装置。 11)前記ガス遮蔽手段へのガスの供給速度を変更する
    ための手段が設けられている特許請求の範囲第9項記載
    の溶接装置。 12)前記ターンテーブルのプラットホームの回転速度
    を変更するための手段が設けられている特許請求の範囲
    第9項記載の溶接装置。 13)前記漸進的に移動するキャリッジの移動速度を変
    更するための手段が設けられている特許請求の範囲第9
    項記載の溶接装置。 14)前記溶接ヘッドが前記振動手段によつて振動せし
    められる速度および直線距離を変更するための手段が設
    けられている特許請求の範囲第9項記載の溶接装置。 15)一定の半径を有する、加工物の円筒形表面に連続
    した溶接ビードを被着する方法であつて、 (a)加工物をその円筒形表面の中心軸線の周りに回転
    させ、 (b)加工物の円筒形表面の中心軸線が水平平面および
    垂直平面に対して30〜60°の範囲内で傾斜するよう
    に該加工物を傾斜させ、 (c)ワイヤ状溶接材を供給される溶接トーチを加工物
    の円筒形表面に近接するようにして支持し、該溶接トー
    チにより該回転する加工物の円筒形表面に円周方向に溶
    融した溶接ビードを被着し、該溶接ビードがそれに作用
    する重力により加工物の傾斜方向に下方へ斜めに傾けら
    れて溶接ビードの溶接材密度が該ビードの下り坂側の方
    が上り坂側より大きくなるようにし、 (d)前記溶接トーチを加工物の円筒形表面の傾斜した
    中心軸線に対して軸線方向に水平な直線往復運動の形で
    振動させ、それによつて該溶接ビードの上り坂側にほぼ
    水平な表面が形成されて溶接ビードに所望の寸法形状が
    与えられるようにし、 (e)加工物の円筒形表面が1回転するごとに前記溶接
    トーチを該円筒形表面に対して軸方向に漸進的に移動さ
    せ、円筒形表面全面が溶接ビードで被覆されるまで溶接
    ビードを該円筒形表面上に軸方向にも、円周方向にも均
    一に被着することから成る方法。 16)円筒形の貫通通路を有し、該貫通通路の表面に耐
    蝕性の防護クラッドを被着されている弁本体であつて、
    該クラッドは、 (a)弁本体をその通路の中心軸線の周りに回転させ、 (b)弁本体の円筒形通路の中心軸線が水平平面および
    垂直平面に対して30〜60°の範囲内で傾斜するよう
    に該弁本体を傾斜させ、 (c)ワイヤ状溶接材を供給される溶接トーチを弁本体
    の円筒形通路の表面に近接するようにして支持し、該溶
    接トーチにより該回転する弁本体の円筒形通路の表面に
    円周方向に溶融した溶接ビードを被着し、該溶接ビード
    がそれに作用する重力により弁本体の円筒形通路の傾斜
    方向に下方へ斜めに傾けられて溶接ビードの溶接材密度
    が該ビードの下り坂側の方が上り坂側より大きくなるよ
    うにし、 (d)前記溶接トーチを弁本体の円筒形通路の表面の傾
    斜した中心軸線に対して軸線方向に水平な直線往復運動
    の形で振動させ、それによつて該溶接ビードの上り坂側
    にほぼ水平な表面が形成されて溶接ビードに所望の寸法
    形状が与えられるようにし、 (e)弁本体の円筒形通路の表面が1回転するごとに前
    記溶接トーチを該円筒形通路の表面に対して軸方向に漸
    進的に移動させ、円筒形通路の表面全面が溶接ビードで
    被覆されるまで溶接ビードを該円筒形表面上に軸方向に
    も、円周方向にも均一に被着することから成る方法によ
    つて被着されたものであることを特徴とする弁本体。
JP61006184A 1985-01-17 1986-01-14 円筒形加工物の表面に溶接ビ−ドを被着するための溶接装置および方法 Granted JPS61193777A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/692,431 US4647749A (en) 1985-01-17 1985-01-17 Apparatus and method for weld cladding cylindrical objects
US692431 1991-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193777A true JPS61193777A (ja) 1986-08-28
JPH0570548B2 JPH0570548B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=24780554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006184A Granted JPS61193777A (ja) 1985-01-17 1986-01-14 円筒形加工物の表面に溶接ビ−ドを被着するための溶接装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4647749A (ja)
JP (1) JPS61193777A (ja)
GB (1) GB2169834B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194870A (ja) * 1987-01-27 1988-08-12 ザ・バブコック・アンド・ウイルコックス・カンパニー シェイプメルティングにより製造されたオーステナイト材料部品におけるマイクロフィッシャー欠陥を排除する付着方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892990A (en) * 1985-03-01 1990-01-09 Rees Acheson Automatic welding apparatus for weld build-up and method of achieving weld build-up
US4952769A (en) * 1987-11-12 1990-08-28 Rees Acheson Automatic welding apparatus for weld build-up and method of achieving weld build-up
DE3907624A1 (de) * 1988-07-08 1990-01-11 Mtu Maintenance Gmbh Vorrichtung zum auftragsschweissen der schaufelspitzen von turbinen- und kompressor-schaufeln
US4982066A (en) * 1989-12-11 1991-01-01 Bird-Johnson Company Method of rehabilitating propeller hub bodies
US5304771A (en) * 1992-02-18 1994-04-19 D. A. Griffin Corporation Apparatus for precisely metering powder for welding
US5298710A (en) * 1992-03-24 1994-03-29 Bortech Corporation Large bore welding apparatus
DE19606731C2 (de) * 1996-02-23 2000-12-07 Sinterstahl Gmbh Verfahren zum Verschweißen von Streusinter-Reibbelagsfolien
US5813475A (en) * 1997-06-18 1998-09-29 Case Corporation Hardfaced agricultural sweep and method for applying hardfacing
US6060678A (en) * 1998-08-03 2000-05-09 Arc Specialties Gas shield strip clad welding system
AUPQ933100A0 (en) * 2000-08-10 2000-08-31 Site Line Boring Pty Ltd Apparatus for welding
US6515258B2 (en) * 2001-02-28 2003-02-04 General Electric Company Long reach welding torch and method for selecting torch shape
US6469271B1 (en) * 2001-04-30 2002-10-22 Kinectrics Inc. Method and apparatus for refurbishing valves
US6834092B2 (en) * 2002-07-15 2004-12-21 General Electric Company Method of repairing leaking elongate hollow members in boiling water reactors
US7206372B2 (en) * 2002-07-15 2007-04-17 General Electric Company Methods of repairing leaking elongate hollow members in boiling water reactors
AU2008238617B2 (en) * 2007-04-16 2011-01-06 Todd Andrew Haines Drill string hard overlay application system
US8816240B2 (en) * 2011-08-04 2014-08-26 General Electric Company Cladding system and method for applying a cladding to a power generation system component
KR20130084785A (ko) * 2012-01-18 2013-07-26 현대중공업 주식회사 배관용접장치
US10427380B2 (en) * 2015-05-19 2019-10-01 Apple Inc. Methods of manufacturing corrosion resistant bimetal parts and bimetal parts formed therefrom
CN114029640B (zh) * 2021-12-15 2024-03-15 湖南中南智能激光科技有限公司 铸件外包覆件的焊接定位***及激光焊接设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744470A (en) * 1980-08-28 1982-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Automatic build-up welding device for small-diameter deep hole part
JPS5820704B2 (ja) * 1976-09-03 1983-04-25 株式会社神戸製鋼所 略半球体の連続肉盛自動溶接方法
JPS58188563A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Kawasaki Steel Corp 高炉用ベルにおけるシ−ト面の肉盛溶接設備

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB350511A (en) * 1930-02-13 1931-06-15 Kurt Hering Improvements in or relating to the formation, renovation or reconditioning, of the tyres, treads, rims or parts thereof of flanged or other metal wheels or axles thereof
US4149061A (en) * 1977-11-02 1979-04-10 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for continuously cladding a dished surface
US4471201A (en) * 1978-11-02 1984-09-11 Pressteel Company Welding apparatus and method
DD140432A1 (de) * 1978-11-17 1980-03-05 Erwin Radke Vorrichtung zum mechanisierten verschmelzen rotationssymmetrischer mehrschichtiger bauteile
US4242981A (en) * 1979-05-25 1981-01-06 Bernard Philippe G Apparatus for rebuilding cylindrical objects
SU988490A1 (ru) * 1981-06-12 1983-01-15 Предприятие П/Я Р-6476 Способ дуговой сварки стыковых соединений
JPS5820704A (ja) * 1981-07-28 1983-02-07 Otsuka Chem Co Ltd 1,3,3,5,5−ペンタハロ−1−チア−2,4,6−トリアザ−3,5−ジホスホリン−1−オキシドの分離方法
DE3208146A1 (de) * 1982-03-06 1983-09-08 Peter 6951 Schefflenz Füwesi Verfahren und vorrichtung zur reparatur eiserner bolzenlager
JPH0789568B2 (ja) * 1986-06-19 1995-09-27 日本電気株式会社 集積回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820704B2 (ja) * 1976-09-03 1983-04-25 株式会社神戸製鋼所 略半球体の連続肉盛自動溶接方法
JPS5744470A (en) * 1980-08-28 1982-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Automatic build-up welding device for small-diameter deep hole part
JPS58188563A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Kawasaki Steel Corp 高炉用ベルにおけるシ−ト面の肉盛溶接設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194870A (ja) * 1987-01-27 1988-08-12 ザ・バブコック・アンド・ウイルコックス・カンパニー シェイプメルティングにより製造されたオーステナイト材料部品におけるマイクロフィッシャー欠陥を排除する付着方法
JPH0380584B2 (ja) * 1987-01-27 1991-12-25 Babcock & Wilcox Co

Also Published As

Publication number Publication date
GB8529224D0 (en) 1986-01-02
GB2169834A (en) 1986-07-23
GB2169834B (en) 1988-08-24
US4647749A (en) 1987-03-03
JPH0570548B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61193777A (ja) 円筒形加工物の表面に溶接ビ−ドを被着するための溶接装置および方法
US3718798A (en) Traveling welding apparatus
US4219717A (en) Method of connecting metallic parts by means of arc fusion welding
US4215809A (en) Pipe welding apparatus
US9511442B2 (en) Adaptable rotating arc welding method and system
US3084246A (en) Process and apparatus for welding
US6781083B1 (en) Weld overlay system
JPS63194870A (ja) シェイプメルティングにより製造されたオーステナイト材料部品におけるマイクロフィッシャー欠陥を排除する付着方法
US8357876B1 (en) Narrow gap arc welding apparatus and method
US3573420A (en) Process and apparatus for nonconsumable electrode overlay welding
US4019011A (en) Method of and apparatus for hard facing poppet valves
JPS6339346B2 (ja)
US6060678A (en) Gas shield strip clad welding system
WO1998005463A1 (en) Dual pass weld overlay method and apparatus
US2818083A (en) Method of internally alloy coating tubular bodies
US20070164002A1 (en) Manufacture of hardfaced plates
US6858813B1 (en) Weld overlay system
JP2004237326A (ja) 狭開先tig溶接装置
JPS583477B2 (ja) 二つの加工物の多重ビ−ド溶接装置
JP3495383B2 (ja) 溶接装置
US4356372A (en) Sheiled-arc tube welder with intermediate gas supply
JPS62183967A (ja) パイプ内面肉盛装置
KR850000964Y1 (ko) 다중 비이드 용접장치
JPS6142489A (ja) オ−バヘツドサブマ−ジア−ク溶接用装置
US4146192A (en) Filler wire spool supporting apparatus