JPH11137936A - 除湿装置 - Google Patents

除湿装置

Info

Publication number
JPH11137936A
JPH11137936A JP9320590A JP32059097A JPH11137936A JP H11137936 A JPH11137936 A JP H11137936A JP 9320590 A JP9320590 A JP 9320590A JP 32059097 A JP32059097 A JP 32059097A JP H11137936 A JPH11137936 A JP H11137936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
dehumidifying
partition
drain
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9320590A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Nakajima
敏春 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAJIURA JUNICHI
Original Assignee
KAJIURA JUNICHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAJIURA JUNICHI filed Critical KAJIURA JUNICHI
Priority to JP9320590A priority Critical patent/JPH11137936A/ja
Publication of JPH11137936A publication Critical patent/JPH11137936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で、圧縮気体中から水分を効率よ
く分離除去できるようにする。 【解決手段】 円筒状の本体2内に、径の異なる円筒状
の3個の仕切体5,6,7を同心円状に配置し、各仕切
体5,6,7に小開口部5a,6a,7aを設ける。本
体2の下端部に密閉体8を配置し、その下部に、開閉弁
19を有するドレン排出タンク18を取付ける。本体2
の周面に、圧縮気体の導入部3を設けるとともに、本体
2の天面2a中央部に、圧縮気体の排出部4を設ける。
導入部3から本体2内に導入された圧縮気体は、外側の
第1除湿室9からその内側の第2除湿室10,第3除湿
室11,第4除湿室12を順次通り、最後に排出部4か
ら排出されるが、その間に何回も仕切体5,6,7に激
突することになる。このため、圧縮気体中から効率よく
水分を分離除去することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気等の圧縮気体
中から水分を除去して乾燥気体を得る除湿装置に係り、
特に簡単な装置構成で大きな除湿効果が得られる除湿装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の除湿装置としては、例え
ば特開平8−290028号公報に示されているよう
に、密閉容器状の円筒体の側面下部に圧縮空気の導入部
を設けるとともに、円筒体の上部に排出部を設け、かつ
円筒体内部の前記導入部に対向する部位に、衝突面を有
する変向器および円弧状のガイド部を設けるようにした
ものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の除湿装置に
おいては、導入部から円筒体内に導入された圧縮空気
が、衝突面に衝突した際に、圧縮空気中から水分が除去
される構造になっているが、衝突が1回であるため除湿
効率が必ずしも良いとは云えず、圧縮空気の流量が増加
するに従って、除湿効率が低下するという問題がある。
【0004】また、前記従来の除湿装置においては、中
空室が円筒状の場合に限られるため、除湿装置を狭いス
ペースに配する必要がある等の場合には適用できず、ま
た乾燥空気の排出部を、必ず円筒体の上部に設ける必要
があるため、使い勝手が悪いという問題もある。また、
導入部と排出部との間の上下寸法を、ある程度以上とす
る必要があるため、必然的に円筒体が大型となり、小型
の装置を製作することができないという問題もある。
【0005】本発明は、かかる現況に鑑みなされたもの
で、簡単な装置構成で大きな除湿効果が得られ、本体の
形状や導入部および排出部の位置等の制限がない除湿装
置を提供することを目的とする。
【0006】本発明の他の目的は、除湿効果をより向上
させることができる除湿装置を提供するにある。
【0007】本発明の他の目的は、本体が縦置き筒状を
なす場合に、その上下寸法を小さくすることができる除
湿装置を提供するにある。
【0008】本発明の他の目的は、本体を縦置き筒状以
外の形状に形成しても、充分な除湿効果を得ることがで
きる除湿装置を提供するにある。
【0009】本発明の他の目的は、簡単な構造でドレン
捕集機構を構成することができる除湿装置を提供するに
ある。
【0010】本発明のさらに他の目的は、各仕切体に加
工を施すだけでドレン捕集機構を構成することができる
除湿装置を提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、圧縮気体の導入部および排出部を有する密閉
容器状の本体と;この本体内に配置され、前記導入部と
排出部との間を複数の除湿室に区分する複数の仕切体
と;各仕切体にそれぞれ設けられ、隣位する仕切体間で
相互に位置を異にする任意数の小開口部と;本体下部に
設けられ、各除湿室で圧縮気体中から除去された水分
を、他の除湿室内を介して任意の1つの除湿室に集める
ドレン捕集機構と;ドレン捕集機構で集められたドレン
を本体外に排出するドレン排出部と;ドレン排出部に設
けられた開閉機構と;をそれぞれ設けるようにしたこと
を特徴とする。そして、仕切体に何回も衝突させるよう
にしているので、簡単な装置構成で大きな除湿効果を得
ることが可能となる。
【0012】本発明はまた、導入部に絞り部を設けるよ
うにしたことを特徴とする。そしてこれにより、圧縮気
体が本体内に導入された際に、仕切板に激しく衝突する
ことになり、より効率よく圧縮気体中から水分を分離除
去することが可能となる。
【0013】本発明はまた、導入部を、縦置き筒状をな
す本体の周面に設けるとともに、排出部を、本体の上端
面中央部に設け、かつ各仕切体を、本体内に同心状に配
するようにしたことを特徴とする。そしてこれにより、
本体内に導入された圧縮気体は、外径側の除湿室から内
径側の除湿室に向かって各除湿室内を順次経た後に排出
部に到ることになる。このため、除湿が各除湿内で順次
行なわれ、縦置き筒状をなす本体の上下寸法を小さくし
ても、充分な除湿効果を得ることが可能となる。
【0014】本発明はまた、導入部および排出部を、本
体周面の離れた位置に設け、かつ各仕切体を、導入部と
排出部との間にほぼ平行に配するようにしたこと特徴と
する。そしてこれにより、本体を例えば方形の箱形状等
の形状にすることも可能となり、しかも充分な除湿効果
を得ることが可能となる。
【0015】本発明はまた、ドレン捕集機構を、各除湿
室の下端部を密閉する密閉体の上面に設けられ少なくと
も隣位する除湿室間を連通させる溝部で構成するように
したことを特徴とする。そしてこれにより、ドレン捕集
機構の構成を簡素化することが可能となり、また仕切体
の数を変更する場合にも、密閉体の変換により容易に対
処することが可能となる。
【0016】本発明はさらに、ドレン捕集機構を、各仕
切体の下端部にそれぞれ設けられた開口部で構成するよ
うにしたことを特徴とする。そしてこれにより、各仕切
体を加工するだけでドレン捕集機構を構成することが可
能となり、しかも仕切体の数が変更になった場合でも、
変更に伴なう加工が不要となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を参照して説
明する。図1および図2は、第1の実施の形態に係る除
湿装置を示すもので、この除湿装置1は、天面2aを有
する円筒状の本体2を備えており、この本体2の周面に
は、圧縮空気その他の圧縮気体を導入するための導入部
3が設けられ、また本体2の前記天面2a中央部には、
本体2内に逆截頭円錐状をなす水切り部4aを有する排
出部4が設けられている。そして、前記導入部3には、
所定径の絞り部3aが設けられている。
【0018】この本体2内には、図1および図2に示す
ように、円筒状をなす第1仕切体5,第2仕切体6およ
び第3仕切体7が同心円状に配設されており、これら各
仕切体5,6,7の下端部は、本体2の下端開口部を密
閉する円板状の密閉体8により支持されるようになって
いる。そしてこれにより、本体2と第1仕切体5との間
に第1除湿室9が形成されるとともに、第1仕切体5と
第2仕切体6との間に第2室10が形成され、また第2
仕切体6と第3仕切体7との間に第3除湿室11が形成
されるとともに、第3仕切体7の内部に第4除湿室12
が形成されるようになっている。
【0019】前記各仕切体5,6,7には、図1および
図2に示すように、任意数の小開口部5a,6a,7a
がそれぞれ設けられており、少なくとも隣位する仕切体
5,6および6,7間の各小開口部5a,6aおよび6
a,7aは、周方向あるいは上下方向の位置が相互に異
なるように設定され、また第1仕切体5の各小開口部5
aは、周方向あるいは上下方向の位置が前記導入部3と
異なるように設定されている。そして、導入部3から本
体2内に導入された圧縮気体は、まず第1仕切体5の外
面に衝突して第1段目の除湿がなされ、次いで小開口部
5aから第2除湿室10内に流入して第2仕切体6の外
面に衝突した際に第2段目の除湿がなされ、その後小開
口部6aから第3除湿室11内に流入して第3仕切体7
の外面に衝突した際に第3段目の除湿がなされ、最後に
小開口部7aから広い第4除湿室12内に吐出された際
に第4段目の除湿がなされるようになっている。
【0020】前記各段の除湿により圧縮気体中から分離
除去された水分は、各除湿室9,10,11,12内を
降下して密閉体8上に貯留されるようになっており、一
方水分除去後の乾燥気体は、前記排出部4から本体2外
に排出されるようになっている。
【0021】前記密閉体8の上面は、図1および図2に
示すように、第4除湿室12の中心を頂点とする円錐状
に形成されており、その円錐面上には、前記水分を第1
除湿室9に集めるためのドレン捕集機構13が設けられ
ている。
【0022】このドレン捕集機構13は、図1および図
3に示すように、第4除湿室12内の水分を第3仕切体
7の下側を通して第3除湿11内に導く例えば3個の上
部ドレン溝14と、第3除湿室11内の水分を第2仕切
体6の下側を通して第2除湿室10内に導く例えば3個
の中間ドレン溝15と、第2除湿室10内の水分を第1
仕切体5の下側を通して第1除湿室9内に導く例えば3
個の下部ドレン溝16とで構成されており、少なくとも
径方向に隣位するドレン溝14,15および15,16
は、周方向の位置が相互に異なっている。そして、これ
ら各ドレン溝14,15,16により第1除湿室9内に
集められた水分は、第1除湿室9内に設けられた例えば
3個のドレン孔17から本体2外に排出されるようにな
っている。
【0023】この本体2の下部には、図1に示すよう
に、前記密閉体8の押さえを兼ねるドレン排出タンク1
8が連設されており、前記各ドレン孔17から本体2外
に排出された水分は、このドレン排出タンク18内にド
レンとして貯留されるようになっている。
【0024】このドレン排出タンク18の下端部には、
図1に示すように、間欠的に開閉駆動される開閉弁19
が設けられており、この開閉弁19は、ドレン排出タン
ク18内のドレン水位が予め定められた上限値に達した
際に開となってドレンを外部に排出するとともに、ドレ
ン排出タンク18内のドレン水位が予め定められた下限
値に達した際に閉となってドレンの排出を停止するよう
になっている。
【0025】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。導入部3に導かれた圧縮気体は、導入部3の絞り部
3aで流路面積が絞られ、極めて高速の流体となって第
1仕切体5の外面に激突する。そして、この激突により
第1段目の除湿がなされ、圧縮気体から分離除去された
水分は、第1除湿室9内を降下して密閉体8上に瞬時貯
留される。
【0026】第1除湿室9内で水分が分離除去された後
の圧縮気体は、その後第1仕切体5の小開口部5aから
第2除湿室10内に流入することになるが、この際も小
開口部5aが小開口面積であるので、高速の流体となっ
て第2仕切体6の外面に激突することになる。このた
め、第2除湿室10内においても水分の分離除去がなさ
れる。そして、分離除去された水分は、第2除湿室10
内を降下して密閉体8上に瞬時貯留される。
【0027】第2除湿室10内で水分が分離除去された
後の圧縮気体は、その後第2仕切体6の小開口部6aか
ら第3除湿室11内に流入することになるが、この際も
小開口部6aが小開口面積であるので、高速の流体とな
って第3仕切体7の外面に激突することになる。このた
め、第3除湿室11内においても水分の分離除去がなさ
れる。そして、分離除去された水分は、第3除湿室11
内を降下して密閉体8上に瞬時貯留される。
【0028】第3除湿室11内で水分が分離除去された
後の圧縮気体は、その後第3仕切体7の小開口部7aか
ら第4除湿室12内に流入することになるが、小開口面
積の小開口部7aから大空間の第4除湿室12内に圧縮
気体が吐出されることになるため、この際にも多少の水
分の分離除去がなされる。そして、分離除去された水分
は、第4除湿室12内を降下して密閉体8上に瞬時貯留
される。
【0029】このようにして、水分が完全に除去された
後の乾燥気体は、排出部4から外部に排出され、一方密
閉体8上に貯留された水分は、ドレン捕集機構13を構
成する各ドレン溝14,15,16を介して第1除湿室
9に集められ、その後ドレン孔17を介してドレン排出
タンク18に流下する。そして最終的には、開となった
開閉弁19を介して外部に排出される。
【0030】しかして、圧縮気体を何回も各仕切体5,
6,7に激突させて水分を分離除去するようにしている
ので、1回の衝突で水分を分離除去する従来の装置に比
較して、除湿効果を向上させることができ、圧縮気体の
流量を増加させても、除湿効率が低下するおそれが少な
い。
【0031】図4は、本発明の第2の実施の形態を示す
もので、前記第1の実施の形態における円筒状の本体2
に代え、方形箱形状をなす本体22を用いるようにした
ものである。
【0032】すなわち、本体22は、図4に示すよう
に、平面方形の箱形状をなしており、その1つの側面に
は、絞り部23aを有する導入部23が設けられている
とともに、この導入部23に対向する本体22の他の側
面には、排出部24が設けられている。
【0033】また、この本体22内には、図4に示すよ
うに、平板状をなす第1仕切体25,第2仕切体26,
第3仕切体27および第4仕切体28が、前記両部2
3,24間にほぼ平行に配設されており、これにより、
両部23,24間に第1除湿室29,第2除湿室30,
第3除湿室31,第4除湿室32および第5除湿室33
が一例に順次形成されるようになっている。そして各除
湿室29,30,31,32,33は、前記各仕切体2
5,26,27,28に任意数ずつ設けられた各小開口
部25a,26a,27a,28aを介して連通するよ
うになっている。なお、その他の点については、前記第
1の実施の形態と同一構成となっており、作用も同一で
ある。
【0034】しかして、方形箱形形状をなす本体22を
用いても、前記第1の実施の形態と同一の効果が得られ
るとともに、導入部23のみならず排出部24も本体2
2の周面に設けられるので、上下寸法に制約がある空間
に設置するような場合でも、全く支障なく設置すること
ができ、使い勝手のよい除湿装置1を得ることができ
る。
【0035】図5は、本発明の第3の実施の形態を示す
もので、前記第2の実施の形態における本体22に代え
て、平面略台形状をなす本体42を用い、その上底に相
当する側面に導入部23または排出部24を設けるとと
もに、下底に相当する側面に排出部24または導入部2
3を設けるようにしたものである。なお、その他の点に
ついては、前記第2の実施の形態と同一構成となってお
り、作用も同一である。
【0036】しかして、平面略台形状をなす本体42を
用いた場合でも、前記第2の実施の形態と同様の効果が
期待できる。
【0037】なお、前記各実施の形態においては、圧縮
気体から分離除去した水分を、第1除湿室9,29に集
めて排出する場合について説明したが、第1除湿室9,
29以外の除湿室10,11,12,30,31,3
2,33に集めて排出するようにしてもよい。
【0038】また、前記各実施の形態においては、ドレ
ン捕集機構13を密閉体8の上面に設ける場合について
説明したが、各仕切体5,6,7,25,26,27,
28の下端部に開口をそれぞれ設け、これら各開口でド
レン捕集機構を構成するようにしてもよい。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、本体と、
複数の仕切体と、任意数の小開口部と、ドレン捕集機構
と、ドレン排出部と、開閉機構とをそれぞれ設けるよう
にしているので、本体内が各仕切体により複数の除湿室
に区分され、圧縮気体は各仕切体に何回も衝突すること
になる。このため、簡単な装置構成で大きな除湿効果を
得ることができ、また本体の形状や導入部および排出部
の位置等の制限がなく、除湿室の数も必要に応じて変更
できる。
【0040】本発明はまた、導入部に絞り部を設けるよ
うにしているので、圧縮気体が本体内に導入された際
に、仕切体に激しく衝突することになり、より効率よく
圧縮気体中から水分を分離除去することができる。
【0041】本発明はまた、導入部を、縦置き筒状をな
す本体の周面に設けるとともに、排出部を、本体の上端
面中央部に設け、かつ各仕切体を、本体内に同心状に配
するようにしているので、除湿が外径側の除湿室から内
径側の除湿室に向かって各除湿室内で順次行われ、最終
段の除湿室内では完全に乾燥した圧縮気体となる。この
ため、分離除去された水分が、排出部から排出される乾
燥圧縮気体に巻き込まれることがなく、本体の上下寸法
を小さくしても、充分な除湿効果を得ることができる。
【0042】本発明はまた、導入部および排出部を、本
体周面の離れた位置に設け、かつ各仕切体を、導入部と
排出部との間にほぼ平行に配するようにしているので、
本体を筒状以外の例えば方形箱形状等に形成することが
でき、しかも充分な除湿効果を得ることができる。
【0043】本発明はまた、ドレン捕集機構を、各除湿
室の下端部を密閉する密閉体の上面に設けられ少なくと
も隣位する除湿空間を連通させる溝部で構成するように
しているので、ドレン捕集機構の構成を簡素化すること
ができ、また仕切体の数を変更する場合にも、密閉体の
変換により容易に対処することができる。
【0044】本発明はさらに、ドレン捕集機構を、各仕
切体の下端部にそれぞれ設けられた開口部で構成するよ
うにしているので、各仕切体を加工するだけでドレン捕
集機構を構成することができ、しかも仕切体の数が変更
になった場合でも、変更に伴なう加工や部品の交換が不
要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る除湿装置を示
す断面構成図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1の密閉体を上方から見た構成図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す図2相当図で
ある。
【図5】本発明の第3の実施の形態を示す図2相当図で
ある。
【符号の説明】
1 除湿装置 2,22,42 本体 2a 天面 3,23 導入部 3a,23a 絞り部 4,24 排出部 4a 水切り部 5,25 第1仕切体 5a,6a,7a,25a,26a,27a,28a
小開口部 6,26 第2仕切体 7,27 第3仕切体 8 密閉体 9,29 第1除湿室 10,30 第2除湿室 11,31 第3除湿室 12,32 第4除湿室 13 ドレン捕集機構 14 上部ドレン溝 15 中間ドレン溝 16 下部ドレン溝 17 ドレン孔 18 ドレン排出タンク 19 開閉弁 28 第4仕切体 32 第5除湿室

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮気体の導入部および排出部を有する
    密閉容器状の本体と;この本体内に配置され、前記導入
    部と排出部との間を複数の除湿室に区分する複数の仕切
    体と;各仕切体にそれぞれ設けられ、隣位する仕切体間
    で相互に位置を異にする任意数の小開口部と;本体下部
    に設けられ、各除湿室で圧縮気体中から除去された水分
    を、他の除湿室内を介して任意の1つの除湿室に集める
    ドレン捕集機構と;ドレン捕集機構で集められたドレン
    を本体外に排出するドレン排出部と;ドレン排出部に設
    けられた開閉機構と;を具備することを特徴とする除湿
    装置。
  2. 【請求項2】 導入部は、絞り部を有していることを特
    徴とする請求項1記載の除湿装置。
  3. 【請求項3】 導入部は、縦置き筒状をなす本体の周面
    に設けられるとともに、排出部は、本体の上端面中央部
    に設けられ、かつ各仕切体は、本体内に同心状に配され
    ることを特徴とする請求項1または2記載の除湿装置。
  4. 【請求項4】 導入部および排出部は、本体周面の離れ
    た位置に設けられ、かつ仕切体は、導入部と排出部との
    間にほぼ平行に配されていることを特徴とする請求項1
    または2記載の除湿装置。
  5. 【請求項5】 ドレン捕集機構は、各除湿室の下端部を
    密閉する密閉体の上面に設けられ少なくとも隣位する除
    湿室間を連通させる溝部で構成されていることを特徴と
    する請求項1,2,3または4記載の除湿装置。
  6. 【請求項6】 ドレン捕集機構は、各仕切体の下端部に
    それぞれ設けた開口部で構成されていることを特徴とす
    る請求項1,2,3または4記載の除湿装置。
JP9320590A 1997-11-07 1997-11-07 除湿装置 Pending JPH11137936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320590A JPH11137936A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320590A JPH11137936A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 除湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11137936A true JPH11137936A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18123126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320590A Pending JPH11137936A (ja) 1997-11-07 1997-11-07 除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11137936A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006829A1 (fr) * 2001-07-12 2003-01-23 Jack Lee Dispositif de separation d'humidite pour l'air comprime
KR100464971B1 (ko) * 2002-06-01 2005-01-06 이태규 압축공기의 제습장치 및 제습방법
CN113019079A (zh) * 2021-04-01 2021-06-25 特派(广州)网络科技有限公司 一种实验室用有机气体膜分离设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006829A1 (fr) * 2001-07-12 2003-01-23 Jack Lee Dispositif de separation d'humidite pour l'air comprime
EP1287873A1 (en) * 2001-07-12 2003-03-05 Lee, Jack Water remover for an air compressor system
SG115485A1 (en) * 2001-07-12 2005-10-28 Lee Jack Water remover for an air compressor system
KR100464971B1 (ko) * 2002-06-01 2005-01-06 이태규 압축공기의 제습장치 및 제습방법
CN113019079A (zh) * 2021-04-01 2021-06-25 特派(广州)网络科技有限公司 一种实验室用有机气体膜分离设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2323675C1 (ru) Циклонный пылесос (варианты)
US3938972A (en) Impingement separator for gas-liquid mixtures
KR101445584B1 (ko) 다운의 분리 선별 방법 및 장치
CA2233287C (en) E-1 twin tower air dryer for an air compressor unit
US4092137A (en) Gas-entrained liquid separating means with dual housing
US4046526A (en) Bag collector for dirt with selective half-bag cleaning
KR950010866A (ko) 과립체코팅 장치
US3788045A (en) Gas cleaning apparatus
JPH11137936A (ja) 除湿装置
JP3435346B2 (ja) スクリーン装置
FI109455B (fi) Kompakti kaskadipesuri poistokaasun pesemiseksi
US20100300051A1 (en) Liquid separator
JP2805138B2 (ja) 圧縮空気の除湿装置
US1383921A (en) Agitator
JPH06346855A (ja) 圧縮空気の除湿装置
RU2302282C2 (ru) Распределительное устройство для вращающегося фильтра и вращающийся фильтр, оборудованный таким распределительным устройством
US2344898A (en) Liquid separating apparatus
KR102318671B1 (ko) 듀얼 챔버 타입의 진공 이송 장치
EP3789530A1 (en) A filter group suitable for use in laundry washing and/or drying machines
SU805937A3 (ru) Абсорбер
JPH067776Y2 (ja) 圧縮空気乾燥装置
JP2003062416A (ja) 気液分離器
US4002444A (en) Vertical separator
JPS6129454Y2 (ja)
KR102318669B1 (ko) 모듈형 복수 진공 발생기를 갖는 진공 이송 장치