JPH11133651A - 受像シート - Google Patents

受像シート

Info

Publication number
JPH11133651A
JPH11133651A JP31468297A JP31468297A JPH11133651A JP H11133651 A JPH11133651 A JP H11133651A JP 31468297 A JP31468297 A JP 31468297A JP 31468297 A JP31468297 A JP 31468297A JP H11133651 A JPH11133651 A JP H11133651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
receiving sheet
image
layer
receiving layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31468297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Hayashi
雅史 林
Noritaka Egashira
典孝 江頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP31468297A priority Critical patent/JPH11133651A/ja
Priority to US09/177,796 priority patent/US6063538A/en
Publication of JPH11133651A publication Critical patent/JPH11133651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/0046Organic components thereof being macromolecular obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/0013Inorganic components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • G03G7/002Organic components thereof
    • G03G7/0026Organic components thereof being macromolecular
    • G03G7/004Organic components thereof being macromolecular obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0086Back layers for image-receiving members; Strippable backsheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナー定着性が良好で画像品質に安定して優
れ、環境依存性が少なく、表面電気抵抗率が一定し、ト
ナー定着時にシリコーンオイルを使用しない電子写真方
式でも使える受像シートを提供することを目的とする。 【解決手段】 基材1の少なくとも一方の面に、熱可塑
性樹脂と、イオン伝導を利用しない導電性物質を含有す
る受容層2を設けているため、受像シート周辺の環境変
化に対して、安定した帯電防止性と表面電気抵抗率を有
する受像シート4が得られる。但し、受容層2の厚さは
1μm以下にして、表面電気抵抗率を制御し、受容層2
の凝集破壊を防止して、画像形成のトナー定着時にシリ
コーンオイルを使用しない電子写真方法でも、トナーや
受容層2のオフセットを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受像シートに関
し、特に受像シートの表裏面が有している表面電気抵抗
率により画像品質が著しく影響される電子写真方式の複
写機及びプリンターで用いられる受像シートに関するも
のである。さらには、透明性が高い受像シートであるO
HP用受像シートにも適用できる。
【0002】
【従来の技術】最近、電子写真方式を使用して、イエロ
ー、マゼンタ、シアンの3色または上記の3色にブラッ
クを加えた4色のトナーの混色によりフルカラー画像の
形成方法が実用化されている。この電子写真方式で用い
られる受像シートは、文字や画像などの記録情報を、確
実に記録保持するため、一般的に、基材上に、受容層を
形成した構成をとっている。この受像シートは、例え
ば、講演会、学校、企業、その他の説明会や展示会など
で使用されている情報伝達手段として、OHP(オーバ
ーヘッドプロジェクター)用で用いられている。電子写
真方式の印字機構は、感光体で形成した画像を受像シー
トに転写させる時に、帯電による電気的モーメントによ
りトナーを転写させるため、受像シートの表面電気抵抗
率の制御が必要になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この電子写真方式で
は、特にプラスチックベース基材に印字する場合、表裏
面の電気抵抗率により画像がかなり異なってくる。これ
らを制御するために、従来はトナー受容層中や最表面層
に帯電防止剤を使用していた。例えば、特開昭48−8
1539号公報等では、トナー定着性を向上し、かつ良
好なシート搬送性を得るために、シートに第4級アンモ
ニウム塩基に代表されるような界面活性剤を含有する樹
脂溶液を塗工して、その表面固有抵抗を特定の範囲に規
定することが開示されている。
【0004】しかし、上記の界面活性剤は低分子量であ
り、表面電気抵抗率を下げるために、界面活性剤濃度を
高くする必要があり、その塗工面がべたついたり、シー
ト保存時に界面活性剤が接触面に移行して、表面電気抵
抗率が変化してしまうという問題がある。また、イオン
伝導により、表面電気抵抗率を制御する機構であるた
め、高湿度下と低湿度下とでは、抵抗率がかなり異な
り、常に画像品質の一定した画像を得ることが難しい。
また、例えば、特開昭62−238576号公報等で
は、帯電防止性能を有する樹脂として、第4級アンモニ
ウム塩基を有するアクリル樹脂を塗工して電気抵抗を制
御することが開示されている。このアクリル樹脂は、接
触面への移行の問題は解消されるが、イオン伝導性材料
のため、シート周辺の環境(温度、湿度)により表面電
気抵抗率が2〜3桁変化してしまい、印字性が変化し、
安定した画像品質が得られないという問題がある。
【0005】そこで、シート周辺の環境(温度、湿度)
に依存しにくい一定抵抗を有する材料として電子伝導の
原理を用いた方式による材料が考えられる。例えば、カ
ーボンブラックはストラクチャの相互接触による電子伝
導で一定抵抗を示すが、カーボンブラック自体が着色さ
れているため、特に受像面側にカーボンブラックを添加
すれば、受像面全体が着色されてしまい、使用用途がか
なり限定されるという問題がある。また、現在の電子写
真方式を用いたフルカラー複写機やプリンターで、従来
の受像シートに画像形成すると、トナー定着時にトナー
を溶融、定着する際、熱、圧により、トナーのオフセッ
ト、さらには受容層を設けたOHP受像シートでは受容
層のオフセットが発生しやすいため、定着時にシリコー
ンオイルを定着ローラーで塗布する手法をとらねばなら
ないという問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、上記の問題を解
決するために、トナー定着性が良好で画像品質に安定し
て優れ、環境依存性が少なく、表面電気抵抗率が一定
し、トナー定着時にシリコーンオイルを使用しない電子
写真方式でも使える受像シートを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基材の少なくとも一方の面に、熱可塑性
樹脂と、イオン伝導を利用しない導電性物質を含有する
受容層を設けた受像シートにおいて、該受容層の厚さが
1μm以下であることを特徴とする。また、前記導電性
物質は金属酸化物あるいは導電性高分子材料であること
が好ましい。また、前記受容層の熱可塑性樹脂がポリエ
ステル樹脂であることが好ましい。さらに、前記の金属
酸化物がアンチモンでドープした酸化スズであることが
好ましい。また、前記酸化スズが繊維長が0.1〜2μ
mでアスペクト比が10〜50の針状結晶であることが
好ましい。
【0008】また、前記受容層の表面電気抵抗率が、温
度10〜30℃で相対湿度30〜80%の環境内で、常
に108 〜1013Ω/sqで1桁以内の変化量を有した
値であることが好ましい。また、前記受容層が基材の両
面に設けられていることが好ましい。また、前記基材の
他方の面に、フィラーを含有した背面層を設けることが
好ましい。また、前記基材の他方の面に、Si基を含有
した背面層を設けることが好ましい。また、受像シート
の平行線透過率が70%以上であることが好ましい。さ
らに、受像シートを記録する方法において、電子写真方
法であり、上記の受像シートを用いて、トナー定着時に
シリコーンオイルを使用しないことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の作用は、以下の通りである。本発明の
受像シートは、基材の少なくとも一方の面に、熱可塑性
樹脂と、イオン伝導を利用しない導電性物質を含有する
受容層を設けているため、受像シート周辺の環境(温
度、湿度)変化に対して、安定した帯電防止性と表面電
気抵抗率を有する受像シートが得られる。但し、受容層
の厚さは1μm以下、好ましくは0.5μm以下にし
て、表面電気抵抗率が適切に制御され、画像形成におけ
るトナー定着時にシリコーンオイルを使用しない電子写
真方法でも、トナーや受容層のオフセットを防止でき
る。その際、定着ローラーの表面温度をトナーのバイン
ダー樹脂の軟化点よりも50〜100℃の範囲で高くし
て、充分にトナーを加熱溶融させることが好ましい。そ
れにより、トナーが平たん化され、なおかつ、受容層の
厚さを1μm以下の薄膜にすることで、受容層の凝集破
壊が生じにくいためと考えられる。
【0010】また、受容層において、熱可塑性樹脂とイ
オン伝導を利用しない導電性物質の含有量や厚さを調整
して、表面電気抵抗率が、温度10〜30℃で相対湿度
30〜80%の環境内で、常に108 〜1013Ω/sq
でその変化量が1桁以内にすることができる。上記のよ
うに、環境依存性の少ない、安定した抵抗率制御と薄膜
化を行った本発明の受像シートを用いれば、トナー定着
時にシリコーンオイルを使用しない電子写真方法でも、
トナーや受容層のオフセットがなく、画像形成すること
ができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、図面を基に、本発明の実施
の形態について説明する。図1は、本発明の受像シート
の一つの実施の形態を表す縦断面図であり、基材1の一
方の面に、熱可塑性樹脂と、イオン伝導を利用しない導
電性物質を含有する受容層2を設けた受像シート4であ
る。図2は、本発明の受像シートの他の実施の形態を表
す縦断面図であり、基材1の一方の面に、熱可塑性樹脂
と、イオン伝導を利用しない導電性物質を含有する受容
層2を設け、基材1の他方の面に、背面層3が設けられ
た受像シート4である。図3は、本発明の受像シートの
他の実施の形態を表す縦断面図であり、基材1の両面
に、熱可塑性樹脂と、イオン伝導を利用しない導電性物
質を含有する受容層2を設けた受像シート4である。
【0012】(基材)本発明の受像シート4で用いられ
る基材1としては、受像シートが例えばOHPシート用
等で透過光により記録画像を観察する用途では、透明
性、耐熱性、寸法安定性、剛性を備えた熱可塑性樹脂に
より形成されたものが好ましい。具体的には、ポリエチ
レンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹
脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビ
ニル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポ
リエチレン樹脂、二酢酸セルロース樹脂、三酢酸セルロ
ース樹脂等の、厚さ10〜250μm程度、好ましくは
50〜180μm程度のフィルム又はシートが挙げられ
る。中でも、ポリエチレンテレフタレート樹脂が上記の
性能の点でより好ましい。
【0013】尚、本発明の受像シートをOHPシート用
等で透過光により記録画像を観察する用途の場合では、
基材1と熱可塑性樹脂と、イオン伝導を利用しない導電
性物質を含有する層と、必要に応じて背面層の受像シー
ト全体の構成で、平行線透過率が70%以上にすること
が望ましい。それによって、優れた透過画像を得ること
ができる。また、反射光により記録画像を観察する用途
では、これら樹脂シート又はフィルムは、着色剤等の添
加により白色等の不透明であることが好ましい。この場
合は、基材1は普通紙、コート紙等の紙類、プラスチッ
クフィルムや、プラスチックベースの合成紙であっても
よい。また、半透明の基材とすれば、電飾用途にも使用
できる。尚、基材1上に形成される層との密着性を向上
させる目的で、基材1の表面にプライマー処理やコロナ
放電処理等の公知の易接着処理を施しても良い。
【0014】(受容層)本発明の受像シート4は基材1
の少なくとも一方の面に、熱可塑性樹脂と、イオン伝導
を利用しない導電性物質を含有する受容層2を設けるも
のである。受容層2は、イオン伝導を利用しない導電性
物質を含んでいるため、優れた帯電防止性能を有し、さ
らにトナー定着性を有するものである。
【0015】特にフルカラー電子写真方式の用途では、
受容層2はカラートナーとの相溶性に優れた樹脂を使用
することが好ましい。受容層2を形成する樹脂として
は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン
樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸
ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリアクリ
ル酸エステル、ポリスチレン等のビニル樹脂、ビスフェ
ノール骨格やアルキレン骨格を有するジオールと、2価
のカルボン酸あるいは3価のカルボン酸が縮重合してな
るポリエステル樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプ
ロピレン等のポリオレフィンと他のビニルモノマーとの
共重合体、アイオノマー、エチルセルロース、酢酸セル
ロース等のセルロース系樹脂、ポリカーボネート樹脂、
フェノキシ樹脂等が挙げられる。受容層の熱可塑性樹脂
として、導電性材料が親水性の場合には、カルボキシル
基を有する水溶性若しくは水分散性ポリエステル樹脂
が、基材に対する密着性、トナーとの相溶性の点で好ま
しい。例えば、ポリエステル樹脂では日本合成化学工業
(株)等からポリエスター、東洋紡績(株)よりバイロ
ナール、大日本インキ化学工業(株)よりファインテッ
クス等の商品名で入手して本発明で使用することができ
る。また、導電性材料が親油性の場合、受容層の熱可塑
性樹脂は溶剤可溶型の材料を使用すれば良い。
【0016】使用するポリエステル樹脂として、エチレ
ングリコールまたはプロピレングリコールで変性したビ
スフェノールAをジオール成分として用いたポリエステ
ル樹脂が優れたトナー定着性を有する。ポリエステル樹
脂の酸成分としては、特に制限はなく、例えば、フマル
酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、マレイン
酸、コハク酸、アジピン酸、シトラコン酸、イタコン
酸、セバシン酸、マロン酸、ヘキサカルボン酸、トリメ
リット酸等を用いることができる。係るポリエステル樹
脂の中でもプロピレングリコールあるいはエチレングリ
コール変性ビスフェノールAをジオール成分として用
い、フマル酸、マレイン酸、テレフタル酸、トリメリッ
ト酸を酸成分として用いた樹脂が、特にトナーのバイン
ダー樹脂との相溶性が良く、トナー定着性及びトナー濡
れ性が良く、良好な品質の画像を与える。
【0017】これらの樹脂は、軟化点が30℃以上20
0℃以下のものが用いられる。軟化点が30℃未満のも
のは保存性の点で好ましくなく、受像シートを積み重ね
た時に受容層が接触面と接着する、いわゆるブロッキン
グが生じやすい。また、軟化点が200℃を越えると、
画像形成時に多量のエネルギーを必要とするため好まし
くない。
【0018】受容層に含有される導電性物質としては、
金属酸化物または導電性高分子材料が挙げられる。導電
性高分子材料としては、π電子共役系構造を有すること
が特徴である。具体的には例えばスルホン化ポリアニリ
ン、化学的にドーピングしたポリアセチレン、ポリパラ
フェニレンビニレン、ポリパラフェニレンスルフィド、
化学的に重合とドーピングしたポリピロール、ポリチオ
フェン、ポリアニリン、熱処理により生成したフェノー
ル樹脂の熱処理物、ポリアミドの熱処理物、ペリレン酸
無水物の熱処理物等が挙げられる。
【0019】上記のπ電子共役系構造を有する導電性高
分子材料として、特にスルホン化ポリアニリンが有用で
ある。スルホン化ポリアニリンとしては、種々のものが
知られているが、一例として下記化学式1で表されるス
ルホン化ポリアニリンが挙げられる。
【化1】 (上記式において、x、y及びnは、分子量が約300
〜10,000になる値である。)
【0020】上記スルホン化ポリアニリンは水またはア
ルカリ水を含む溶媒中に可溶であり、分子内塩またはア
ルカリ塩を形成して溶解する。これらのスルホン化ポリ
アニリンは、例えば、日東化学工業(株)からaqua
Pass−01Zの商品名で、かつ水溶液や水と有機
溶剤との混合溶媒の溶液として入手して本発明で使用す
ることができる。これらの溶液は黄色を帯びた溶液であ
るが、濃度が低い場合には殆ど無色の溶液であり、OH
Pシート用等で透過光により記録画像を観察する用途で
は、受像シートに透明性が要求されるが、問題なく、使
用することができる。
【0021】金属酸化物として、例えば、酸化亜鉛(Z
nO)、酸化スズ(SnO2 )、酸化インジウム(In
2 3 )、酸化チタン(Ti02 )等が挙げられる。こ
れらの金属酸化物は、必要に応じてドーパントを添加し
ても良い。ドーパントは、例えば、Znの場合はAl
(アルミニウム)、Sb(アンチモン)、Snの場合は
Sb(アンチモン)、またIn23 の場合はSnが一
般的に使用される。尚、上記の金属酸化物は、1種類で
も、他の種類と組み合わせて使用してもよい。さらに、
上記金属酸化物は、SnO2 または、Sbでドープされ
たSnO2 で被覆されていても良い。
【0022】本発明の受像シートでは、金属酸化物とし
て塗工適性、表面電気抵抗率の安定性と金属電気伝導
性、価格等の点から、SnO2 あるいは、SnO2 で被
覆された金属酸化物や、特にSbドープSnO2 を使用
することが好ましい。このような金属酸化物は、球状だ
けでなく、針状結晶であっても良い。球状の場合、一次
粒径は10nm〜1000nmが好ましい。針状結晶の
場合、繊維長が0.1〜2μmの範囲で、アスペクト比
が10〜50の範囲内にある針状結晶が好ましい。この
ような大きさの針状の金属酸化物を使用することによ
り、受容層の透明性が向上し、受像シートをOHPのよ
うな透過光により記録画像を観察するような用途に使用
する場合に、透過画像の品質を高めることができる。
【0023】上記の金属酸化物を使用した受容層用塗工
液の配合としては、金属酸化物の重量/熱可塑性樹脂の
重量=0.2〜2.0が好ましい。金属酸化物の重量/
熱可塑性樹脂の重量比が0.2未満では、金属酸化物の
量が少ないため、受容層の表面電気抵抗率が安定しな
い。また金属酸化物/熱可塑性樹脂が2.0を越える
と、特にSbでドープされたSnO2 の場合、金属酸化
物の特有の色が目立ち、好ましくない。(SbドープS
nO2 の場合は青味の色が表面に目立って出てくる。)
【0024】上記の導電性高分子材料を使用した受容層
用塗工液の配合としては、バインダー樹脂が約0.5〜
10重量%、好ましくは0.75〜2重量%、π電子共
役系構造を有する導電性高分子材料(固形分)は約0.
01〜3重量%、好ましくは0.01〜1重量%、界面
活性剤が約0〜2重量%、好ましくは0.2〜1重量%
及び残量の溶媒からなる組成が好ましい。特に帯電防止
剤がスルホン化ポリアニリンである場合には、受容層用
塗工液中におけるスルホン化ポリアニリンが0.01〜
1.0μmの粒子として存在するように溶媒組成を選択
することによって最も優れた帯電防止効果が得られる。
すなわち、スルホン化ポリアニリンは水溶性であるが、
水溶性有機溶剤には不溶性であり、塗工液の調整に際し
て水と水溶性有機溶剤との混合比を調節し、場合によっ
ては適当な界面活性剤を併用することによって、スルホ
ン化ポリアニリンを微細な粒子の分散状態とすることが
できる。液媒体としての水と有機溶剤との混合比によっ
て、塗工液中のスルホン化ポリアニリンの粒度分布を変
えることができる。
【0025】また、受容層2に有機フィラーや無機フィ
ラーのいずれか一方または両方を含有させると、搬送適
性を向上させることができる。有機フィラーとしては、
四フッ化エチレン樹脂、エチレン−四フッ化エチレン共
重合体等のフッ素系樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリスチ
レン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、ベンゾグア
ナミン樹脂等の有機樹脂からなるフィラーが挙げられ
る。一方、無機フィラーとしては、シリカ、コロイダル
シリカ、アルミナ、カオリン、クレー、炭酸カルシウ
ム、タルク、二酸化チタン、炭酸カルシウム等が挙げら
れる。また、含有させるフィラーの平均粒径は0.1〜
10μmの範囲で受容層厚みより大きいことが好まし
い。平均粒径が0.1μm未満であると、所望の効果が
充分に得られず、また10μmを越えると、受容層でフ
ィラーを保持できない点で好ましくない。また、フィラ
ーの含有量は受容層層形成樹脂に対して0.1〜10重
量%の範囲が好ましい。含有量が多すぎると、透明性が
低下し、特に透明性が要求される場合にはヘイズを10
以下に抑えるべく、含有量上限は5重量%とすることが
好ましい。また、含有量が少なすぎると、所望の搬送適
性の向上効果が得られない。
【0026】また、受容層には上記フィラーの他、各種
界面活性剤、ワックス、オイル等の添加剤を本発明の効
果を妨げない範囲で混合使用しても良い。受容層の形成
は、上記樹脂成分、導電性物質と、その他必要に応じて
微粒子、各種添加剤などを有する塗液を、グラビア印
刷、シルクスクリーン印刷等の公知の印刷手段、あるい
は、グラビアコート等の公知の塗工手段により形成し、
厚さは乾燥時で0.05〜1.0μmとする。その厚さ
が少なすぎると、表面電気抵抗率が高くなり、画像品質
が低下してくる。一方、厚さが1.0μmを超えると、
受容層の凝集破壊によるオフセットが顕著に生じやすく
なり、プリンターでの搬送時に受像シートが定着ローラ
ー等にはりつきやすくなる。したがって、本発明の受容
層は、厚さを0.05〜1.0μmの1μm以下に調整
し、また導電性物質の配合を調整することにより、その
表面電気抵抗率が、温度10〜30℃で相対湿度30〜
80%の環境内で、常に108 〜1013Ω/sqで変化
量を1桁以内に制御することができる。このように簡単
な方法により、表面電気抵抗率の制御をすることができ
る。
【0027】(背面層)本発明の受像シートは、基材の
少なくとも一方の面に、熱可塑性樹脂と、イオン伝導を
利用しない導電性物質を含有する受容層を設け、さらに
必要に応じて前記基材の他方の面に、フィラーあるいは
Si基を含有した背面層3を設けることが好ましい。本
発明の受像シートは、搬送適性をより向上させ、基材表
面側の受容層に対して、カール防止性をもたせるため、
基材の受容層の設けられていない側に、背面層3を形成
してもよい。さらに、背面層3は、基材表面の受容層と
同様の画像受容性をもたせれば、受像シートの表、裏に
関わらず、また受像シートの両面に画像を形成すること
ができる。また、受像シートの裏面側に一定の表面電気
抵抗率が必要な場合には、受容層で使用する導電性物質
を添加してもよい。
【0028】背面層3は、アクリル系樹脂、ポリエステ
ル系樹脂、ウレタン系樹脂等や、シリコーン基が付加さ
れた熱可塑性樹脂として、シリコーン変性アクリル系樹
脂、シリコーン変性ウレタン系樹脂、シリコーン変性ポ
リエステル系樹脂等が使用できる。さらに、アクリル
系、ビニル系、ポリエステル系、ポリウレタン系、ポリ
アミド系又はセルロース系樹脂のバインダー樹脂の主鎖
に、ポリシロキサンセグメント、フッ化炭素セグメント
及び長鎖アルキルセグメントの中の少なくとも1種の離
型性セグメントを有するグラフトコポリマーも、熱可塑
性樹脂として、使用できる。
【0029】背面層3の形成は、上記の樹脂と有機フィ
ラーまたは無機フィラーと、その他添加剤を必要に応じ
て加えて、受容層と同様に公知の塗工手段により、行わ
れ、背面層3の厚さは、乾燥時で0.01〜1.0μm
程度あれば十分な効果が得られるが、表面電気抵抗率を
制御する場合には、それに応じた厚みが必要になり、
0.1〜2.0μm程度が好ましい。背面層のフィラー
は、有機フィラーとしては、四フッ化エチレン樹脂、エ
チレン−四フッ化エチレン共重合体等のフッ素系樹脂、
ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、
ポリアミド樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等の有機樹脂か
らなるフィラーが挙げられる。一方、無機フィラーとし
ては、シリカ、コロイダルシリカ、アルミナ、カオリ
ン、クレー、炭酸カルシウム、タルク、二酸化チタン、
炭酸カルシウム等が使用できる。本発明の背面層に、前
述した受容層を設けたり、あるいはバインダーである樹
脂とその他の添加剤と溶媒の含有量と、塗工量を調整す
ることにより、その表面電気抵抗率が、温度10〜30
℃で相対湿度30〜80%の環境内で、常に108 〜1
13Ω/sqで変化量を1桁以内に制御することも可能
である。更に、従来より公知の帯電防止剤を塗布しても
良い。このように簡単な方法により、表面電気抵抗率の
制御をすることができる。
【0030】このように本発明の受像シートでは、受容
層と必要に応じて、背面層の表面電気抵抗率を規定し、
最終形態である受像シートの状態で、受容層の表面電気
抵抗率が温度10〜30℃で相対湿度30〜80%の環
境内で、常に108 〜1013Ω/sqで変化量を1桁以
内に制御して、画像形成されるものである。受像シート
において、受容層の表面電気抵抗率が108 Ω/sqよ
り低いと、転写効率が低下し、記録濃度が低下する。一
方、その表面電気抵抗率が1013Ω/sqを越えると、
トナー転写後の用紙剥離時に放電が発生したり、トナー
が受像シートに飛散する等、記録される文字、画像が乱
れることで、画像品質が低下する。
【0031】(記録方法)本発明の受像シートを記録す
る方法は、電子写真方法であり、本発明の受像シートを
用いて、トナー定着時にシリコーンオイルを使用しない
ことを特徴としている。感光体上に記録されたトナーが
OHPシートに転写し、定着ローラーにて、トナーを溶
融、定着する際、熱及び圧力により、トナー自身のオフ
セット、さらには受容層を設けたOHP受像シートでは
受容層自体の凝集破壊が発生しやすいため、従来はシリ
コーンオイルを付与した定着ローラーによる定着方法を
採用して、それらを防止してきた。しかし、シリコーン
オイルが受像シート表面に残り、べたついたり、画像劣
化を引き起こす。それに対して、本発明の受像シートで
は、トナー定着時にシリコーンオイルを使用しない記録
方法で、特に受容層の厚さを1μm以下とすることで、
トナー定着時の受容層の凝集破壊(オフセット)を防止
することができるので、上記の問題がなくなる。その
際、前記トナー定着時のローラー表面温度がトナーのバ
インダー樹脂の軟化点よりも50〜100℃の範囲で高
くすることによって、定着時のトナーを充分溶融し、平
たん化することで、OHP画像投影時の黒ずみ、いわゆ
るトナーのグレー化が防止できる。
【0032】
【実施例】次に実施例をあげて、本発明を具体的に説明
する。尚、文中、部または%とあるのは、特に断りのな
い限り重量基準である。 (実施例1)下記に示す基材、受容層塗工液1を用い
て、基材の一方の面に、受容層を設ける。受容層は乾燥
時0.8μmの厚さで、実施例1の受像シートを作製し
た。基材 厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
【0033】受容層塗工液1 ポリエステル樹脂エマルジョン(固形分30%) 30部 (テレフタル酸とプロピレングリコール変性ビスフェノールAとの重合物、 Tg=60℃、軟化点=100℃) アンチモンドープ酸化スズ微粒子の水分散体 30部 (平均粒径20nm、固形分30%) IPA 35部 水 35部
【0034】(実施例2)実施例1と同じ基材の他方の
面に、下記組成の背面層用塗工液1により、背面層を乾
燥時1μmの厚さで設け、その他は実施例1と同様にし
て、受容層を設け、実施例2の受像シートを作製した。背面層塗工液1 アクリル樹脂(固形分15%) 20部 (三菱レイヨン(株)製 BR−85) シリカ微粒子(平均粒径3μm) 0.05部 メチルエチルケトン 40部 トルエン 40部
【0035】(実施例3)実施例1と同じ基材の一方の
面に、実施例1で使用した受容層塗工液1を、下記組成
の受容層塗工液2に変更した以外は、実施例1と同様に
して、実施例3の受像シートを作製した。受容層塗工液2 ポリエステル樹脂エマルジョン(固形分30%) 30部 (テレフタル酸とエチレングリコールとの重合物、Tg=60℃、軟化点=1 00℃) 針状アンチモンドープ酸化スズ微粒子の水分散体 20部 (繊維長0.5μm、アスペクト比20、固形分20%) IPA 30部 水 20部
【0036】(実施例4)実施例1と同じ基材の他方の
面に、実施例1で使用した受容層塗工液1を、下記組成
の受容層塗工液3に変更した以外は、実施例1と同様に
して、実施例4の受像シートを作製した。受容層塗工液3 ポリエステル樹脂エマルジョン(固形分30%) 20部 (テレフタル酸とエチレングリコールとの重合物、Tg=60℃、軟化点=1 00℃) スルホン化ポリアニリン(固形分10%) 10部 IPA 40部 水 30部
【0037】(実施例5)実施例1と同じ基材の他方の
面に、実施例1で使用した受容層塗工液1を、下記組成
の受容層塗工液4に変更した以外は、実施例1と同様に
して、実施例5の受像シートを作製した。受容層塗工液4 ポリエステル樹脂エマルジョン(固形分30%) 30部 (テレフタル酸とエチレングリコールとの重合物、Tg=60℃、軟化点=1 00℃) アンチモン酸亜鉛(ZnO・SbO5 )水分散体 30部 (平均粒径20nm、固形分30%) IPA 20部 水 20部
【0038】(実施例6)実施例3で作製した受像シー
トの背面に、下記組成の背面層用塗工液2により、背面
層を乾燥時0.5μmの厚さで設け、実施例6の受像シ
ートを作製した。 背面層塗工液2 シリコーン変性アクリル樹脂(固形分20%) 40部 (東亜合成化学(株)製、US−3700) メチルエチルケトン 30部 トルエン 30部
【0039】(実施例7)実施例1と同じ基材の両面
に、実施例3で使用した受容層塗工液2により、受容層
を設け、実施例7の受像シートを作製した。受容層の厚
さは、両面とも乾燥時0.8μmである。
【0040】(比較例1)実施例1と同じ基材の一方の
面に、下記組成の受容層塗工液5により、乾燥時3μm
の厚さで、受容層を形成した。さらに、その受容層の上
に、下記組成の帯電防止制御層塗工液を乾燥時0.5μ
mの厚さで、帯電防止制御層を形成して、比較例1の受
像シートを作製した。受容層塗工液5 ポリエステル樹脂溶液(固形分30%) 50部 (テレフタル酸とプロピレングリコール変性ビスフェノールAとの重合物、 Tg=60℃、軟化点=100℃) シリカ微粒子(平均粒径5μm) 0.15部 メチルエチルケトン 35部 トルエン 35部
【0041】帯電防止制御層塗工液 4級アンモニウム系界面活性剤 0.1部 (三洋化成(株)製 ケミスタット7300) IPA 100部
【0042】上記の実施例及び比較例の受像シートを用
いて、下記の方法にて、画像品質の環境依存性、表面電
気抵抗率の環境依存性の評価を実施した。 (評価方法)画像品質の環境依存性 自作したフルカラープリンター(トナー定着時にシリコ
ーンオイルを使用しない電子写真方式による熱ローラー
定着方式、トナーのバインダーの軟化点100℃、表面
ロール温度180℃)にて、温度10℃で相対湿度30
%、温度25℃で相対湿度50%、温度30℃で相対湿
度80%の各環境下で各受像シートにカラーチャートの
画像を形成して、その画像品質を目視にて評価する。そ
の判断基準は以下の通りである。 ○:トナーの転写不良がなく、良好である。 △:トナーの転写不良が、少しある。 ×:トナーの転写不良が、かなりある。
【0043】表面電気抵抗率環境依存性 アドバンテスト(株)製高抵抗率測定機にて、温度10
℃で相対湿度30%、温度25℃で相対湿度50%、温
度30℃で相対湿度80%の各環境下で、各受像シート
の受容層の表面電気抵抗率を測定する。
【0044】受容層のオフセット 上記条件のプリンターでカラーチャートの画像を形成
し、各受像シートの受容層のオフセット、すなわち受容
層の凝集破壊の有無を、目視にて評価する。その判断基
準は以下の通りである。 ○:全く受容層のオフセットが発生しない。 ×:受容層のオフセットが発生している。
【0045】(評価結果)各実施例及び比較例の評価結
果を表1及び表2に示す。
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【発明の効果】以上の通り、本発明の受像シートは、基
材の少なくとも一方の面に、熱可塑性樹脂と、イオン伝
導を利用しない導電性物質を含有する受容層を設けてい
るため、受像シート周辺の環境(温度、湿度)変化に対
して、安定した帯電防止性と表面電気抵抗率を有する受
像シートが得られる。但し、受容層の厚さは1μm以下
にして、表面電気抵抗率を制御し、画像形成におけるト
ナー定着時にシリコーンオイルを使用しない電子写真方
法でも、受容層の凝集破壊を生じにくくして、受容層の
オフセットを防止できる。
【0048】また、受容層において、熱可塑性樹脂とイ
オン伝導を利用しない導電性物質の含有量や厚さを調整
して、表面電気抵抗率が、温度10〜30℃で相対湿度
30〜80%の環境内で、常に108 〜1013Ω/sq
で変化量が1桁以内にすることができる。このように、
環境依存性の少ない、安定した帯電防止性と表面電気抵
抗率を有する本発明の受像シートを用いれば、トナー定
着時にシリコーンオイルを使用しない電子写真方法で
も、トナーや受容層のオフセットがなく、画像形成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の受像シートの一つの実施の形態を表
す縦断面図である。
【図2】 本発明の受像シートの他の実施の形態を表す
縦断面図である。
【図3】 本発明の受像シートの他の実施の形態を表す
縦断面図である。
【符号の説明】
1 基材 2 受容層 3 背面層 4 受像シート

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の少なくとも一方の面に、熱可塑性
    樹脂と、イオン伝導を利用しない導電性物質を含有する
    受容層を設けた受像シートにおいて、該受容層の厚さが
    1μm以下であることを特徴とする受像シート。
  2. 【請求項2】 前記導電性物質が金属酸化物であること
    を特徴とする上記の請求項1に記載する受像シート。
  3. 【請求項3】 前記導電性物質が導電性高分子材料であ
    ることを特徴とする上記の請求項1に記載する受像シー
    ト。
  4. 【請求項4】 前記受容層の熱可塑性樹脂がポリエステ
    ル樹脂であることを特徴とする上記の請求項1に記載す
    る受像シート。
  5. 【請求項5】 前記の金属酸化物がアンチモンでドープ
    した酸化スズであることを特徴とする上記の請求項2ま
    たは4に記載する受像シート。
  6. 【請求項6】 前記酸化スズが繊維長が0.1〜2μm
    でアスペクト比が10〜50の針状結晶であることを特
    徴とする上記の請求項5に記載する受像シート。
  7. 【請求項7】 前記受容層の表面電気抵抗率が、温度1
    0〜30℃で相対湿度30〜80%の環境内で、常に1
    8 〜1013Ω/sqで1桁以内の変化量を有した値で
    あることを特徴とする上記の請求項1〜6のいずれか1
    項に記載する受像シート。
  8. 【請求項8】 前記受容層が基材の両面に設けられてい
    ることを特徴とする上記の請求項1〜7のいずれか1項
    に記載する受像シート。
  9. 【請求項9】 前記基材の他方の面に、フィラーを含有
    した背面層を設けたことを特徴とする上記の請求項1〜
    7のいずれか1項に記載する受像シート。
  10. 【請求項10】 前記基材の他方の面に、Si基を含有
    した背面層を設けたことを特徴とする上記の請求項1〜
    7のいずれか1項に記載する受像シート。
  11. 【請求項11】 受像シートの平行線透過率が70%以
    上であることを特徴とする上記の請求項1〜10のいず
    れか1項に記載する受像シート。
  12. 【請求項12】 受像シートを記録する方法において、
    電子写真方法であり、上記の請求項1〜11のいずれか
    1項に記載する受像シートを用いて、トナー定着時にシ
    リコーンオイルを使用しないことを特徴とする記録方
    法。
JP31468297A 1997-10-31 1997-10-31 受像シート Pending JPH11133651A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31468297A JPH11133651A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 受像シート
US09/177,796 US6063538A (en) 1997-10-31 1998-10-23 Image-receiving sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31468297A JPH11133651A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11133651A true JPH11133651A (ja) 1999-05-21

Family

ID=18056288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31468297A Pending JPH11133651A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 受像シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6063538A (ja)
JP (1) JPH11133651A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475569B1 (en) * 1998-09-29 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic transfer paper
JP2000181116A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 受像シート
US6444383B2 (en) * 2000-01-28 2002-09-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image receiving sheet and method of forming OHP image
DE10021920C1 (de) * 2000-05-05 2001-07-26 Infineon Technologies Ag Datenverarbeitungsverfahren und -Einrichtung zur Modulo-Berechnung eines Rests bei der Division
JP2003076051A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 記録用紙、及びそれを用いた画像記録方法
US20030207094A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-06 3M Innovative Properties Company Resistivity-controlled image recording sheet
KR101014893B1 (ko) * 2002-10-01 2011-02-15 사피 네덜란드 서비시즈 비.브이. 코팅 인쇄 시트 및 이의 제조 방법
WO2004045861A1 (ja) * 2002-11-21 2004-06-03 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. インク受容層付記録用シートおよびインク受容層形成用塗布液
EP1443366A3 (en) * 2003-01-30 2005-06-22 Oji Paper Company Limited Electrophotographic transfer sheet
US20060251866A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Xiaoqi Zhou Electrophotographic medium composition
EP2168783A1 (de) * 2008-09-24 2010-03-31 Bayer MaterialScience AG Verwendung einer Kunststoff-Folie im Farblaserdruck
EP2506078B1 (de) * 2011-03-30 2013-09-25 Schoeller Technocell GmbH & Co. KG Aufzeichnungsmaterial für elektrofotografische Druckverfahren

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353253A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Fuji Photo Film Co Ltd 静電記録フイルム
US5264271A (en) * 1991-02-27 1993-11-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrothermal transfer sheet
US5726283A (en) * 1997-01-03 1998-03-10 Far Eastern Textile, Ltd. Conductive polyester sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US6063538A (en) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6811724B2 (en) Composition for antistat layer
US6524760B1 (en) Image receiving sheet and recording process
JPH11133651A (ja) 受像シート
JP2000131868A (ja) 受像シート及び記録方法
EP1504309B1 (en) Resistivity-controlled image recording sheet
US6534154B1 (en) Image receiving sheet
US20030134212A1 (en) Element with antistat layer
JP2000122331A (ja) 受像シート
US6312789B1 (en) Recording sheet and process for thermally fixing toner image formed thereon
CA2238238C (en) Color electrophotographic media
US6444383B2 (en) Image receiving sheet and method of forming OHP image
JPH10282712A (ja) 受像シート及びその表面抵抗値制御方法
KR0171630B1 (ko) 열 전사용 기록 시이트
JP3361150B2 (ja) 電子写真用フィルム
JPH10282711A (ja) 受像シート
JP3789624B2 (ja) 受像シート
JP2001154395A (ja) 受像シート
JP2001209203A (ja) 電子写真用ohp受像シート
JP2001215747A (ja) 電子写真用ohp受像シート
JPH1152604A (ja) 記録シート
JPH10282710A (ja) 受像シート
JPH1152608A (ja) 記録シート
JPH11272006A (ja) 記録用シート及びその製造方法
JPH117147A (ja) 受像シート
JP2000122332A (ja) 受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328