JPH11133455A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11133455A
JPH11133455A JP29299897A JP29299897A JPH11133455A JP H11133455 A JPH11133455 A JP H11133455A JP 29299897 A JP29299897 A JP 29299897A JP 29299897 A JP29299897 A JP 29299897A JP H11133455 A JPH11133455 A JP H11133455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate
electrode
liquid crystal
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29299897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131297B2 (ja
Inventor
Motonari Sai
基成 蔡
Osamu Yoshida
修 吉田
Shoichi Kin
鍾一 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fron Tec Kk
Original Assignee
Fron Tec Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fron Tec Kk filed Critical Fron Tec Kk
Priority to JP29299897A priority Critical patent/JP4131297B2/ja
Publication of JPH11133455A publication Critical patent/JPH11133455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131297B2 publication Critical patent/JP4131297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用フォトマスク数を従来プロセスより低減
することで製造コストの低減や工期の短縮が図れる液晶
表示装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 ガラス基板21上にCr膜を成膜、パタ
ーニングしてゲート電極22およびゲート配線を形成
し、この上にSiNx膜37(ゲート絶縁膜23)、a
−Si膜38、a−Si:n+ 膜39、Al膜40を連
続して成膜する。そして、Al膜40とa−Si:n+
膜39を同一のマスクを用いてパターニングしてソース
電極26、ソース配線、ドレイン電極27を形成すると
ともにオーミックコンタクト層25を形成する。次に、
パッシベーション膜28を成膜し、パッシベーション膜
28、a−Si膜38およびSiNx膜37を同一のマ
スクを用いてパターニングして薄膜トランジスタ20を
形成した後、ITO膜を成膜、パターニングして画素電
極30を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の製
造方法に関し、特に逆スタガ型の薄膜トランジスタを有
する基板を一方の基板とし、製造プロセス中の使用フォ
トマスク数を低減し得る液晶表示装置の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来一般の薄膜トランジスタ型
液晶表示装置において、逆スタガ型の薄膜トランジス
タ、ゲート配線、ソース配線等を備えた薄膜トランジス
タアレイ基板の一構造例を示すものである。この薄膜ト
ランジスタアレイ基板では、図9に示すように、ガラス
等からなる透明基板上に、ゲート配線Gとソース配線S
がマトリクス状に配設されている。そして、ゲート配線
Gとソース配線Sとで囲まれた領域が一つの画素1とな
り、各画素1毎に薄膜トランジスタ2が設けられてい
る。図7はこの薄膜トランジスタアレイ基板の製造工程
を示す断面図、図8は同、平面図である。
【0003】この薄膜トランジスタ2は、図7(e)お
よび図8(e)に示すように、透明基板3上にゲート配
線Gから引き出されたゲート電極4が設けられ、ゲート
電極4を覆うようにゲート絶縁膜5が設けられている。
ゲート電極4上方のゲート絶縁膜5上にアモルファスシ
リコン(a−Si)からなる半導体能動膜6が設けら
れ、リン等のn型不純物を含むアモルファスシリコン
(a−Si:n+ )からなるオーミックコンタクト層7
を介して半導体能動膜6上からゲート絶縁膜5上にわた
ってソース配線Sから引き出されたソース電極8および
ドレイン電極9が設けられている。そして、これらソー
ス電極8、ドレイン電極9、ゲート電極4等で構成され
る薄膜トランジスタ2を覆うパッシベーション膜10が
設けられ、ドレイン電極9上のパッシベーション膜10
にコンタクトホール11が設けられている。さらに、こ
のコンタクトホール11を通じてドレイン電極9と電気
的に接続されるインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxid
e,以下、ITOと記す)等の透明性導電膜からなる画
素電極12が設けられている。
【0004】また、図7(e)および図8(e)におけ
る左側の部分は、表示領域外に位置するゲート配線G端
部のゲート端子パッド部13の断面構造を示している。
これらの図に示すように、透明基板3上のゲート配線材
料からなる下部パッド層14上にゲート絶縁膜5および
パッシベーション膜10を貫通するコンタクトホール1
5が設けられ、コンタクトホール15を通じて下部パッ
ド層14と電気的に接続される画素電極12と同一の透
明性導電膜からなる上部パッド層16が設けられてい
る。
【0005】この薄膜トランジスタアレイ基板を製造す
る際には、まず、図7(a)および図8(a)に示すよ
うに、透明基板3上に導電膜を成膜し、これをパターニ
ングしてゲート電極4およびゲート配線Gを形成する。
また、ゲート端子パッド部13に下部パッド層14を形
成する。次に、図7(b)および図8(b)に示すよう
に、これらゲート電極4およびゲート配線Gを覆うゲー
ト絶縁膜5を形成した後、a−Si膜18、a−Si:
+ 膜19を順次成膜し、一つのフォトマスクを用いて
これらa−Si膜18、a−Si:n+ 膜19を一括し
てパターニングすることによりゲート電極4上にゲート
絶縁膜5を介してアイランド部17を形成する。次に、
図7(c)および図8(c)に示すように、全面に導電
膜を成膜した後、これをパターニングして導電膜からな
るドレイン電極9、ソース電極8およびソース配線Sを
形成し、さらにa−Si膜18のチャネル部上のa−S
i:n+ 膜19を除去してa−Si:n+ 膜19からな
るオーミックコンタクト層7を形成する。
【0006】次に、図7(d)および図8(d)に示す
ように、全面にパッシベーション膜10を成膜し、これ
をパターニングすることによりドレイン電極9上および
下部パッド層14上のパッシベーション膜10を一部開
口し、ドレイン電極9と画素電極12を電気的に接続す
るためのコンタクトホール11、下部パッド層14と上
部パッド層16を電気的に接続するためのコンタクトホ
ール15をそれぞれ形成する。最後に、図7(e)およ
び図8(e)に示すように、全面にITO膜を成膜し、
これをパターニングすることにより画素電極12および
上部パッド層16を形成する。このような工程を経て、
従来の薄膜トランジスタアレイ基板が完成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の薄膜トランジス
タアレイ基板の製造方法によれば、ゲート形成用のパタ
ーニング、アイランド部形成用のパターニング、ソース
/ドレイン形成用のパターニング、コンタクトホール形
成用のパターニング、画素電極形成用のパターニングと
5回のパターニング工程を必要とし、1プロセスで5枚
のフォトマスクを必要としていた(以下、5枚マスクプ
ロセスという)。ところが、薄膜トランジスタアレイ基
板を製造するに際して、高価なフォトマスクを多く用
い、製造プロセス中にフォトリソグラフィー工程を多く
設けることは、製造コストの高騰や工期の長期化を招く
原因となって好ましくなく、使用フォトマスク数(フォ
トリソグラフィー工程数)をできるだけ削減することが
望まれていた。
【0008】一方、ゲート配線、ソース配線等の配線材
料には、低抵抗化を図るためにアルミニウムやモリブデ
ン等、抵抗率が比較的小さい金属を採用したいという要
求がある。しかしながら、アルミニウムやモリブデン等
の金属はITOのエッチングに対する耐性を持っていな
い。そこで、例えば上記の製造方法に対してゲート配線
材料にアルミニウムやモリブデンを適用した場合、図8
(e)に示す画素電極のパターニング工程においてIT
O膜をエッチングする際に、ゲート配線またはゲート電
極のアルミニウムやモリブデンが露出した部分もエッチ
ングされてしまうという問題があった。したがって、ゲ
ート配線材料にアルミニウムやモリブデンを適用したけ
れば、これらの膜をITOエッチングから保護する保護
膜を用いる必要がある。ところが、その場合、配線を覆
う保護膜のパターニング工程が必要となるためにフォト
マスクがさらに1枚追加となり、6枚マスクプロセスと
なってフォトマスクを減らしたいという要求に逆行する
ことになる。言い換えれば、上記の5枚マスクプロセス
のゲート配線材料として低抵抗のアルミニウムやモリブ
デンを単に適用することができず、製造コストの低減や
工期の短縮とゲート配線の低抵抗化を両立させることが
できないという問題があった。
【0009】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、使用フォトマスク数を従来プロセ
スより低減することで製造コストの低減や工期の短縮を
図ることのできる液晶表示装置の製造方法を提供するこ
と、さらには配線の低抵抗化に好適な液晶表示装置の製
造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の液晶表示装置の製造方法は、一対の基板
のうちの一方の基板上に第1の導電膜を成膜しパターニ
ングしてゲート電極およびゲート配線を形成し、これら
ゲート電極およびゲート配線を覆うゲート絶縁膜、半導
体膜、不純物を添加した不純物半導体膜および第2の導
電膜を順次連続して成膜し、上記第2の導電膜および不
純物半導体膜を同一のマスクを用いてパターニングして
上記第2の導電膜からソース電極、ソース配線およびド
レイン電極を形成するとともに上記不純物半導体膜から
オーミックコンタクト層を形成し、少なくとも上記ソー
ス電極、ソース配線、ドレイン電極および上部が露出し
た上記半導体膜上に絶縁膜を成膜し、この絶縁膜、上記
半導体膜および上記ゲート絶縁膜を同一のマスクを用い
てパターニングして画素電極に接触する薄膜トランジス
タを形成し、ついで、上記基板の非成膜部分上に透明性
導電膜を成膜しパターニングして上記画素電極を形成
し、上記一方の基板と他方の基板との間に液晶を挟持す
ることを特徴とするものである。
【0011】本発明の液晶表示装置の製造方法において
は、ゲート電極およびゲート配線(以下、ゲート部と記
す)形成用のパターニング、ソース電極、ソース配線お
よびドレイン電極(以下、ソース/ドレインと記す)お
よびオーミックコンタクト層形成用のパターニング、薄
膜トランジスタ形成用の絶縁膜および半導体膜のパター
ニング、画素電極形成用のパターニングというように、
パターニング工程が基本的に4回となり、使用フォトマ
スク数が4枚となる。すなわち、従来の製造プロセスと
比較した場合、ゲート部形成用のパターニング後に、半
導体能動膜の形状を規定するアイランド部のパターニン
グを行うのではなく、ゲート絶縁膜、半導体膜、不純物
半導体膜、第2の導電膜の4層連続成膜を行った後、第
2の導電膜と不純物半導体膜を同一のフォトマスクを用
いてパターニングすることによりソース/ドレインとオ
ーミックコンタクト層を形成する。そして、パッシベー
ション膜となる絶縁膜と半導体膜とゲート絶縁膜を同一
のフォトマスクを用いてパターニングすることにより薄
膜トランジスタを形成し、最後に、透明性導電膜のパタ
ーニングにより画素電極を形成する。
【0012】このように、本発明の液晶表示装置の製造
方法は、下側の層から順次パターニングしていくのでは
なく、複数の膜を同一のフォトマスクを用いて一括して
パターニングするようにしたことによって従来の5枚マ
スクプロセスが4枚マスクプロセスとなり、使用フォト
マスク数を減らすことができる。その結果、液晶表示装
置の製造にあたって、製造コストの低減や工期の短縮を
図ることができる。
【0013】上記第1の導電膜の具体的な材料としてク
ロム膜、またはアルミニウム膜表面をクロム膜で被覆し
た積層膜、またはモリブデン膜表面をクロム膜で被覆し
た積層膜を用い、上記透明性導電膜の具体的な材料とし
てITO膜を用いることができる。上述したように、ア
ルミニウムやモリブデン等の金属はITOのエッチング
に対する耐性を持っていないため、これらの金属をゲー
ト材料に適用すると、ITO膜のエッチング時にゲート
部の露出部分もエッチングされてしまうという問題があ
った。これに対して、クロムはITOのエッチングに対
する耐性を持っているので、ゲート部のうち少なくとも
その表面をクロムで形成すれば、ITO膜のエッチング
時にゲート部の露出部分がエッチングされるという問題
を解決することができる。
【0014】なお、第1の導電膜としてアルミニウム膜
やモリブデン膜の表面をクロム膜で被覆した積層膜を用
いる場合、アルミニウム膜やモリブデン膜で形成したゲ
ートパターンの側面もクロム膜で保護する必要があるた
め、アルミニウム膜やモリブデン膜上にクロム膜を積層
した後、2層を一括してパターニングすることはできな
い。すなわち、アルミニウム膜やモリブデン膜で一旦パ
ターンを形成した後、このパターンの上面と側面を覆う
ようにクロム膜を成膜し、これをパターニングする必要
がある。すると、ゲート形成工程だけで2枚のフォトマ
スクが必要となるので、上述した本発明の4枚マスクプ
ロセスがこの構造の場合には5枚マスクプロセスになっ
てしまう。しかしながら、この種のゲート配線上に保護
膜を設ける構造を採る場合、従来の製造プロセスでは6
枚マスクプロセスになるはずであるから、本発明はこの
構造の場合でも使用フォトマスク数の低減に有効であ
る、ということができる。
【0015】また、本発明の液晶表示装置の製造方法の
他の形態として、上記基板の非成膜部分上に透明性導電
膜を成膜する際に、少なくとも上記ゲート配線上および
上記ゲート電極の外部露出している領域上に同時に透明
性導電膜(例えばITO)を成膜してゲート保護膜を形
成するようにしてもよい。ITOエッチングに対する耐
性を持たないアルミニウムやモリブデンをITOエッチ
ングに対する耐性を持つクロムで被覆することでゲート
部を保護することについては上で述べた。このように、
エッチング耐性を持つ金属で被覆することでITOエッ
チング時に露出するゲート部を保護するという技術思想
ではなく、ITOエッチング時にアルミニウムやモリブ
デンからなるゲート部が露出しないようにITO自体で
覆ってやり、このITOをゲート保護膜として機能させ
ればよい、という技術思想から生まれたのが上記の構造
である。
【0016】この構造を採った場合、アルミニウムやモ
リブデンをクロムで被覆する必要がなく、ゲート材料と
してアルミニウムやモリブデンを単独で用いることがで
きる。また、ゲート配線上やゲート電極の外部露出して
いる領域上にITOを残すようにパターニングすること
は、画素電極形成用のフォトマスクに一部パターン追加
するのみで画素電極形成工程で同時に行うことができ
る。したがって、この構造の場合には本発明を4枚マス
クプロセスとすることができ、使用フォトマスク数の低
減に有効である。
【0017】さらに他の形態として、透明性導電膜から
なるゲート保護膜を形成する際に、ゲート電極上の絶縁
膜上にこのゲート電極と電気的に接続した透明性導電膜
を同時に成膜して上部ゲート電極を形成するようにして
もよい。この構造を採った場合もゲート部をITO等の
透明性導電膜で保護することができ、上記と同様の効果
を奏することができる。さらに、本構造の場合、第1の
導電膜からなるゲート電極の上方に絶縁膜を介して上部
ゲート電極が配置されるので、トランジスタがいわゆる
ダブルゲート構造となり、シングルゲート構造のトラン
ジスタと比較してトランジスタのオン電流が増加するこ
とから、トランジスタ特性を向上させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]以下、本発明の第1の実施の形態
を図1、図2を参照して説明する。本実施の形態の液晶
表示装置の製造方法は、逆スタガ型の薄膜トランジスタ
におけるゲート材料としてクロム単層膜を用いた例であ
り、製造プロセスを4枚マスクプロセスとした例であ
る。図1は液晶表示装置において液晶層を挟んで対向す
る一方の基板である薄膜トランジスタアレイ基板の製造
工程を示す断面図、図2は同、平面図である。
【0019】この薄膜トランジスタは、図1(e)およ
び図2(e)に示すように、ガラス基板21上にゲート
配線Gから引き出されたゲート電極22が設けられ、ゲ
ート電極22を覆うようにSiNx からなるゲート絶縁
膜23が設けられている。本実施の形態の場合、ゲート
配線材料としてはクロム(Cr)単層膜が用いられてい
る。ゲート電極22上方のゲート絶縁膜23上にアモル
ファスシリコン(a−Si)からなる半導体能動膜24
が設けられ、リン等のn型不純物を含むアモルファスシ
リコン(a−Si:n+ )からなるオーミックコンタク
ト層25を介して半導体能動膜24上にはソース配線S
から引き出されたソース電極26とドレイン電極27が
設けられている。これらソース配線S、ソース電極26
およびドレイン電極27はアルミニウム(Al)膜で形
成されている。そして、これらソース電極26、ドレイ
ン電極27、ゲート電極22等で構成される薄膜トラン
ジスタ20を覆うSiNx からなるパッシベーション膜
28が設けられ、ドレイン電極27上のパッシベーショ
ン膜28にコンタクトホール29が設けられている。さ
らに、このコンタクトホール29を通じてドレイン電極
27と電気的に接続されたITOからなる画素電極30
が設けられている。
【0020】また、図1(e)および図2(e)におけ
る破断線より左側の部分は、表示領域外に位置するゲー
ト配線G端部のゲート端子パッド部31の断面構造を示
している。これらの図に示すように、ガラス基板21上
のゲート配線材料からなる下部パッド層32上にゲート
絶縁膜23、a−Si膜およびパッシベーション膜28
を貫通するコンタクトホール33が設けられ、コンタク
トホール33を通じて下部パッド層32と電気的に接続
されたITOからなる上部パッド層34が設けられてい
る。また、図1(e)にはソース電極26上にもコンタ
クトホール35が設けられ、ITO層36があたかもソ
ース電極26と接続されているように図示したが、この
接続部分は実際には薄膜トランジスタ20の部分にある
のではなく、表示領域外に位置するソース配線S端部の
ソース端子パッド部の断面構造をこの図にまとめて図示
したものである。したがって、このITO層36はソー
ス端子パッド部の上部パッド層である。
【0021】この薄膜トランジスタアレイ基板を製造す
る際には、まず、図1(a)および図2(a)に示すよ
うに、ガラス基板21上にCr膜(第1の導電膜)を成
膜し、これを通常のフォトリソグラフィー技術を用いて
パターニングしてゲート電極22およびゲート配線Gを
形成する。また、ゲート端子パッド部31に下部パッド
層32を形成する。次に、図1(b)および図2(b)
に示すように、これらゲート電極22、ゲート配線Gを
覆うようにSiNx 膜37、a−Si膜38(半導体
膜)、a−Si:n+ 膜39(不純物半導体膜)、Al
膜40(第2の導電膜)の4層を基板全面に連続して成
膜する。この際、同一の成膜装置を用いて同一真空雰囲
気中で連続成膜することもできる。次に、図1(c)お
よび図2(c)に示すように、Al膜40上にフォトレ
ジスト(図示せず)を塗布した後、1枚のフォトマスク
を用いてフォトレジストを感光、現像してレジストパタ
ーンを形成し、このレジストパターンをマスクとして上
記4層のうちAl膜40とa−Si:n+ 膜39の2層
のみをエッチングする。このようにして、Al膜40か
らなるドレイン電極27、ソース電極26およびソース
配線Sと、a−Si:n+ 膜39からなるオーミックコ
ンタクト層25を形成する。
【0022】次に、図1(d)および図2(d)に示す
ように、全面にSiNx 膜を成膜してパッシベーション
膜28とし、SiNx 膜上にフォトレジスト(図示せ
ず)を塗布した後、1枚のフォトマスクを用いてフォト
レジストを感光、現像してレジストパターンを形成し、
このレジストパターンをマスクとしてSiNx 膜(パッ
シベーション膜28)、a−Si膜38(半導体能動膜
24)、SiNx 膜37(ゲート絶縁膜23)の3層を
エッチングする。このようにして、端部の位置が揃った
パッシベーション膜28、半導体能動膜24、ゲート絶
縁膜23を形成する。また、この工程においてパッシベ
ーション膜28のエッチングを行う際に、ドレイン電極
27上のパッシベーション膜28、およびゲート端子パ
ッド部31およびソース端子パッド部の下部パッド層3
2上のパッシベーション膜28を一部開口し、ドレイン
電極27と画素電極30を電気的に接続するためのコン
タクトホール29、下部パッド層32と上部パッド層3
4を電気的に接続するためのコンタクトホール33、3
5をそれぞれ形成する。なお、パッシベーション膜28
をエッチングしてコンタクトホール29、33、35を
形成した際に、コンタクトホール内のAlが露出する
が、パッシベーション膜28のエッチング後に行うa−
Si膜38のエッチング、ゲート絶縁膜23のエッチン
グではこのAlはエッチングされない。
【0023】次に、図1(e)および図2(e)に示す
ように、全面にITO膜を成膜し、これを通常のフォト
リソグラフィー技術を用いてパターニングすることによ
り画素電極30とゲート端子パッド部31、ソース端子
パッド部の上部パッド層34、36を形成する。このよ
うな工程を経て、薄膜トランジスタアレイ基板を作製す
ることができる。そして、この薄膜トランジスタアレイ
基板と共通電極を形成した対向基板を準備し、これら基
板間に液晶を封入することによって上記構成の液晶表示
装置が完成する。
【0024】本実施の形態の液晶表示装置の製造方法に
おいては、ゲート部形成用のパターニング、ソース/ド
レインおよびオーミックコンタクト層形成用のパターニ
ング、絶縁膜および半導体能動膜のパターニング、画素
電極形成用のパターニングというようにパターニング工
程が4回となり、使用フォトマスク数が4枚となる。す
なわち、本実施の形態の液晶表示装置の製造方法では、
従来の製造プロセスのように下側の層から順次パターニ
ングしていくのではなく、ソース/ドレイン層とオーミ
ックコンタクト層、および絶縁膜と半導体能動膜を1枚
のフォトマスクでパターニングするようにしたことによ
って従来の5枚マスクプロセスが4枚マスクプロセスと
なり、使用フォトマスク数を減らすことができる。その
結果、液晶表示装置の製造にあたって、製造コストの低
減や工期の短縮を図ることができる。
【0025】また、本実施の形態の場合、図2(d)に
示したように、絶縁膜および半導体能動膜のパターニン
グを行った後にゲート配線Gの大部分とゲート電極22
の先端が外部に露出する。もしここで、ゲート材料がA
l単層膜であり、Al表面が露出していると、ITO膜
の成膜、エッチングを行った場合、ITOエッチングに
対する耐性を持たないAlがエッチングされてしまう。
これに対して、本実施の形態では、ゲート配線材料とし
てITOエッチングに対する耐性を有するCrを用いて
いるため、ゲート部の露出部分がエッチングされるとい
う従来の問題を解消することができる。
【0026】[第2の実施の形態]以下、本発明の第2
の実施の形態を図3、図4を参照して説明する。本実施
の形態の液晶表示装置の製造方法が第1の実施の形態の
製造方法と異なる点は、ゲート材料としてAl膜の表面
をCr膜で被覆した積層膜を用いる点である。この場
合、製造プロセスは5枚マスクプロセスとなる。図3は
薄膜トランジスタアレイ基板の製造工程を示す断面図、
図4は同平面図であるが、これらの図において図1、図
2と共通の構成要素については同一の符号を付し、詳細
な説明は省略する。
【0027】図3(e)に示す薄膜トランジスタも逆ス
タガ型であり、第1の実施の形態のものとほぼ同様の構
造を有している。そして、構造上唯一異なる点は、ガラ
ス基板21上のゲート電極42とゲート配線G1、およ
びゲート端子パッド部31の下部パッド層43が、Al
膜44の上面および側面をCr膜45で被覆した積層膜
で構成されている点である。
【0028】この薄膜トランジスタアレイ基板を製造す
る際には、まず、図3(a)および図4(a)に示すよ
うに、ガラス基板21上にAl膜44を成膜し、これを
通常のフォトリソグラフィー技術を用いてパターニング
してゲート電極42およびゲート配線G1の下層側を形
成する。さらに、Cr膜45を基板全面に成膜した後、
このCr膜45をAl膜44のパターニング幅よりも広
い幅でフォトリソグラフィー技術を用いてパターニング
してゲート電極42およびゲート配線G1の上層側を形
成する。
【0029】この後の工程は第1の実施の形態と同様で
ある。図3(b)および図4(b)に示すように、Si
x 膜37、a−Si膜38、a−Si:n+ 膜39、
Al膜40の4層を基板全面に連続して成膜する。次
に、図3(c)および図4(c)に示すように、1枚の
フォトマスクを用いて上記4層のうちAl膜40とa−
Si:n+ 膜39の2層のみをエッチングし、Al膜4
0からなるソース配線S、ソース電極26およびドレイ
ン電極27と、a−Si:n+ 膜39からなるオーミッ
クコンタクト層25を形成する。次に、図3(d)およ
び図4(d)に示すように、全面にSiNx 膜を成膜し
た後、1枚のフォトマスクを用いてSiN x 膜(パッシ
ベーション膜28)、a−Si膜38(半導体能動膜2
4)、SiNx 膜37(ゲート絶縁膜23)の3層をパ
ターニングする。また、この工程ではドレイン電極27
と画素電極30を電気的に接続するコンタクトホール2
9、下部パッド層43と上部パッド層34を電気的に接
続するコンタクトホール33、35をそれぞれ形成す
る。
【0030】次に、図3(e)および図4(e)に示す
ように、全面にITO膜を成膜した後、これを通常のフ
ォトリソグラフィー技術を用いてパターニングすること
により画素電極30とゲート端子パッド部31、ソース
端子パッド部の上部パッド層34、36を形成する。こ
のような工程を経て、薄膜トランジスタアレイ基板を作
製することができる。そして、この薄膜トランジスタア
レイ基板と共通電極を形成した対向基板を準備し、これ
ら基板間に液晶を封入することによって本実施の形態の
液晶表示装置が完成する。
【0031】本実施の形態のように、ゲート材料として
Al表面をCrで被覆した積層膜を用いる場合、Alで
形成した下層側ゲートパターンの側面もCrで保護する
必要があるため、Al膜上にCr膜を成膜した後、2層
を一括してパターニングするという方法を採ることはで
きない。つまり、Al膜で一旦パターンを形成した後、
このパターンの上面と側面を覆うようにCr膜を成膜
し、これをパターニングしなければならない。すると、
ゲート形成工程だけで2枚のフォトマスクが必要となる
ので、第1の実施の形態に比べてフォトマスクが1枚増
え、5枚マスクプロセスとなる。しかしながら、従来の
製造プロセスにおいてAlゲートの表面をCrで保護し
ようとした場合には6枚マスクプロセスになるから、本
実施の形態の場合でもやはり従来法に比べて使用フォト
マスク数を低減することができる。その結果、製造コス
トの低減や工期の短縮を図ることができる。
【0032】また、本実施の形態の場合、Al表面をC
rで被覆した積層膜をゲート材料に用いたが、Alの抵
抗率はCrの抵抗率に比べて小さいため、Crのみでゲ
ート配線を形成した第1の実施の形態よりも配線抵抗を
小さくすることができる。したがって、本実施の形態の
方法は、第1の実施の形態の方法に比べて使用フォトマ
スク数が1枚増えるものの、ゲート配線抵抗を小さくす
ることができるという効果が得られる。
【0033】なお、本実施の形態ではAl表面をCrで
被覆した積層膜をゲート材料に用いたが、Alに代えて
モリブデン(Mo)を用いてもよく、本実施の形態の方
法においてMoを用いた場合にも同様の効果を奏するこ
とができる。
【0034】[第3の実施の形態]以下、本発明の第3
の実施の形態を図5を参照して説明する。本実施の形態
の液晶表示装置の製造方法が第1、第2の実施の形態の
製造方法と異なる点は、ゲート配線上およびゲート電極
の露出している領域上にもITOを残してゲート保護膜
とした点である。本実施の形態における製造プロセスは
4枚マスクプロセスとなる。なお、薄膜トランジスタア
レイ基板の製造工程を示す断面図は図1と同様であるた
め、図示を省略し、図5に平面図のみを示す。図5にお
いて図2と共通の構成要素については同一の符号を付
し、詳細な説明は省略する。
【0035】本実施の形態の製造方法の場合、図5
(a)、(b)、(c)に示すゲート部形成からソース
/ドレイン形成までの工程(断面構造は図1(a)、
(b)、(c)に相当)は第1の実施の形態と全く同様
である。ただし、第1の実施の形態と異なり、ゲート材
料としてAl単層膜を用いることができる。次に、図1
(d)に示すSiNx 膜(パッシベーション膜28)/
a−Si膜38(半導体能動膜24)/SiNx 膜37
(ゲート絶縁膜23)のパターニングを行う工程では、
断面構造は第1の実施の形態と変わらないが、ここで形
成するパターンの平面形状が図5(d)に示すように若
干変わっている。すなわち、第1の実施の形態ではパタ
ーンの薄膜トランジスタ20を覆う部分がソース電極2
6からドレイン電極27に向けて直線状に延在していた
のに対して、本実施の形態ではソース電極26からドレ
イン電極27に向けて延在する部分がゲート電極22の
基端部のところでゲート配線G側に張り出し、ゲート配
線Gの一部に重畳している。
【0036】次に、図1(e)に示すように、ITOの
成膜、パターニングを行う工程において、第1の実施の
形態ではITOからなる画素電極30と端子パッド部の
上部パッド層34、36のみを形成していた。これに対
して、本実施の形態ではこれら画素電極30と端子パッ
ド部34、36に加えて、ゲート配線G上およびゲート
電極22先端のパッシベーション膜28から露出した領
域上にもITO膜47を残している。
【0037】第1の実施の形態の方法はITOエッチン
グに対する耐性を持つCrをゲート材料として用いたも
の、第2の実施の形態の方法はITOエッチングに対す
る耐性を持たないAlをCrで被覆したものをゲート材
料として用いたものである。これに対して、ITOエッ
チング時にAlからなるゲート部が露出しないようにI
TO膜47自体で覆い、このITO膜47をゲート保護
膜としたものが本実施の形態の方法である。これによ
り、ITOエッチング時にゲート部の露出部分がエッチ
ングされるという従来の問題を解消することができる。
【0038】本方法の場合、AlをCrで被覆する必要
がなく、ゲート配線がAl単層膜となるので、第1、第
2の実施の形態に比べてゲート配線抵抗をより低減する
ことができる。また、ゲート配線上やゲート電極の露出
している領域上にITOを残すようにパターニングする
に際して新たなフォトマスクを追加する必要はなく、第
1の実施の形態で用いた画素電極形成用のフォトマスク
に一部パターン追加するのみでよく、画素電極形成工程
で同時にパターニングを行うことができる。したがっ
て、本方法の場合には4枚マスクプロセスとなって従来
プロセスに比べて使用フォトマスク数を低減することが
でき、製造コストの低減や工期の短縮を図ることができ
る。なお、本方法の場合、ゲート材料としてAlに代え
てMoやCrを用いることもできる。
【0039】[第4の実施の形態]以下、本発明の第4
の実施の形態を図6を参照して説明する。本実施の形態
の液晶表示装置の製造方法は第3の実施の形態の製造方
法と類似したものである。そして、第3の実施の形態の
製造方法と異なる点は、ゲート電極の露出している領域
だけでなく、ゲート電極上の全ての領域にITOを残し
た点である。図6は、薄膜トランジスタアレイ基板の製
造工程を示す平面図であり、図6において図5と共通の
構成要素については同一の符号を付し、詳細な説明は省
略する。
【0040】第3の実施の形態の方法では、図5(e)
に示したように、ゲート配線G上とゲート電極22先端
のパッシベーション膜28から露出した領域上にITO
膜47を残した。これに対して、本実施の形態の方法で
は、図6(e)に示したように、ゲート電極22先端の
露出部分のみならず、ゲート電極22上の全ての領域に
わたってゲート配線G上から連続してITO膜49を残
している。すなわち、ゲート配線G上を覆うITOパタ
ーンがゲート電極22先端に向かって延在し、Al膜か
らなるゲート配線Gおよびゲート電極22と同様の形状
となっている。
【0041】本方法においても、第3の実施の形態と同
様、ゲート配線Gやゲート電極22の露出した部分をI
TO膜49が覆ってゲート保護膜として機能するため、
ゲート部の露出部分がエッチングされるという従来の問
題を解消することができる。また、4枚マスクプロセス
となることで製造コストの低減や工期の短縮が図れると
いう上記と同様の効果を奏することができる。さらに、
本方法で得られた薄膜トランジスタにおいては、Alか
らなるゲート電極22の上方にゲート絶縁膜、ソース電
極、ドレイン電極、パッシベーション膜を介してITO
膜49が配置されたことになる。すなわち、ゲート電極
22上のITO膜49がゲート保護膜として機能するの
みならず、上部ゲート電極としても機能し、薄膜トラン
ジスタがいわゆるダブルゲート構造となる。その結果、
シングルゲート構造のトランジスタと比較してトランジ
スタのオン電流が増加するため、トランジスタ特性を向
上させることができる。また、本方法の場合、ゲート材
料としてAlに代えてMoやCrを用いることもでき
る。
【0042】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えばゲート絶縁膜、パッシベーション膜等をはじめとす
る各種膜の具体的な材料等に関しては、適宜変更が可能
である。
【0043】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
液晶表示装置の製造方法によれば、ゲート部形成用パタ
ーニング、ソース/ドレインおよびオーミックコンタク
ト層形成用パターニング、薄膜トランジスタ形成用パタ
ーニング、画素電極形成用パターニングというように、
パターニング工程が基本的に4回となり、使用フォトマ
スク数が4枚となる。このように、本方法は、複数の膜
を同一のフォトマスクを用いて一括してパターニングす
るようにしたことによって従来の5枚マスクプロセスが
4枚マスクプロセスとなり、使用フォトマスク数を減ら
すことができる。その結果、液晶表示装置の製造にあた
って、製造コストの低減や工期の短縮を図ることができ
る。なお、第1の導電膜としてアルミニウム膜やモリブ
デン膜の表面をクロム膜で被覆した積層膜を用いた場合
には5枚マスクプロセスとなるが、この場合でも従来プ
ロセスでは6枚マスクプロセスになることを考えれば使
用フォトマスク数の低減に有効となる。
【0044】また、第1の導電膜の具体的な材料として
クロム膜、またはアルミニウム膜表面をクロム膜で被覆
した積層膜、またはモリブデン膜表面をクロム膜で被覆
した積層膜を用い、透明性導電膜の具体的な材料として
ITO膜を用いた場合、ITO膜のエッチング時にゲー
ト部の露出部分がエッチングされるという問題を解決し
ながらゲート配線の低抵抗化を図ることができる。その
結果、製造コストの低減や工期の短縮とゲート配線の低
抵抗化を両立させることができる。さらに、透明性導電
膜からなる上部ゲート電極を形成した場合、薄膜トラン
ジスタ特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態である液晶表示装
置の製造方法を示す図であり、特に薄膜トランジスタア
レイ基板の製造工程を示す断面図である。
【図2】 同、平面図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態である液晶表示装
置の製造方法を示す図であり、特に薄膜トランジスタア
レイ基板の製造工程を示す断面図である。
【図4】 同、平面図である。
【図5】 本発明の第3の実施の形態である液晶表示装
置の製造方法を示す図であり、特に薄膜トランジスタア
レイ基板の製造工程を示す平面図である。
【図6】 本発明の第4の実施の形態である液晶表示装
置の製造方法を示す図であり、特に薄膜トランジスタア
レイ基板の製造工程を示す断面図である。
【図7】 従来の液晶表示装置の製造方法の一例を示す
図であり、特に薄膜トランジスタアレイ基板の製造工程
を示す断面図である。
【図8】 同、平面図である。
【図9】 一般の液晶表示装置の概略構成を示す平面図
である。
【符号の説明】
20 薄膜トランジスタ 21 ガラス基板(基板) 22,42 ゲート電極 23 ゲート絶縁膜 24 半導体能動膜 25 オーミックコンタクト層 26 ソース電極 27 ドレイン電極 28 パッシベーション膜(絶縁膜) 29,33,35 コンタクトホール 30 画素電極 37 SiNx 膜(ゲート絶縁膜) 38 a−Si膜(半導体膜) 39 a−Si:n+ 膜(不純物半導体膜) 40 Al膜(第2の導電膜) 44 Al膜 45 Cr膜 47,49 ITO膜(ゲート保護膜) G,G1 ゲート配線 S ソース配線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板のうちの一方の基板上に第1
    の導電膜を成膜しパターニングしてゲート電極およびゲ
    ート配線を形成し、該ゲート電極およびゲート配線を覆
    うゲート絶縁膜、半導体膜、不純物を添加した不純物半
    導体膜および第2の導電膜を順次連続して成膜し、前記
    第2の導電膜および不純物半導体膜を同一のマスクを用
    いてパターニングして前記第2の導電膜からソース電
    極、ソース配線およびドレイン電極を形成するとともに
    前記不純物半導体膜からオーミックコンタクト層を形成
    し、少なくとも前記ソース電極、ソース配線、ドレイン
    電極および上部が露出した前記半導体膜上に絶縁膜を成
    膜し、該絶縁膜、前記半導体膜および前記ゲート絶縁膜
    を同一のマスクを用いてパターニングして画素電極に接
    触する薄膜トランジスタを形成し、ついで、前記基板の
    非成膜部分上に透明性導電膜を成膜しパターニングして
    前記画素電極を形成し、前記一方の基板と他方の基板と
    の間に液晶を挟持することを特徴とする液晶表示装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の導電膜の材料としてクロム
    膜、またはアルミニウム膜表面をクロム膜で被覆した積
    層膜、またはモリブデン膜表面をクロム膜で被覆した積
    層膜を用い、前記透明性導電膜の材料としてインジウム
    錫酸化物膜を用いることを特徴とする請求項1に記載の
    液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記基板の非成膜部分上に透明性導電膜
    を成膜する際に、少なくとも前記ゲート配線上および前
    記ゲート電極の外部露出している領域上に同時に透明性
    導電膜を成膜してゲート保護膜を形成することを特徴と
    する請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ゲート保護膜を形成する際に、前記
    ゲート電極上の前記絶縁膜上に該ゲート電極と電気的に
    接続した透明性導電膜を同時に成膜して上部ゲート電極
    を形成することを特徴とする請求項3に記載の液晶表示
    装置の製造方法。
JP29299897A 1997-10-24 1997-10-24 液晶表示装置の製造方法 Expired - Lifetime JP4131297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29299897A JP4131297B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29299897A JP4131297B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11133455A true JPH11133455A (ja) 1999-05-21
JP4131297B2 JP4131297B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=17789162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29299897A Expired - Lifetime JP4131297B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4131297B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257350A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2002182243A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Nec Corp 液晶表示装置用トランジスタ基板及びその製造方法
KR100569272B1 (ko) * 1999-12-28 2006-04-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 액정표시장치의 제조방법
KR100646779B1 (ko) * 1999-08-12 2006-11-17 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법
JP2006338003A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置及びエージングシステム
KR100744449B1 (ko) * 2000-03-13 2007-08-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
JP2007272256A (ja) * 2007-07-26 2007-10-18 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製造方法
KR100780711B1 (ko) * 2001-07-28 2007-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 표시소자 및 그 제조방법
JP2008015509A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
KR100800986B1 (ko) * 2000-03-06 2008-02-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 디스플레이 장치 제조 방법
US7605875B2 (en) 1998-10-21 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
JP2011039538A (ja) * 1999-07-13 2011-02-24 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2011102990A (ja) * 2010-12-16 2011-05-26 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2011118422A (ja) * 2011-03-01 2011-06-16 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置用薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP2012068627A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
JP2012084868A (ja) * 2010-09-13 2012-04-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US8258515B2 (en) 1999-07-22 2012-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
JP2014063179A (ja) * 2008-03-05 2014-04-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US8873011B2 (en) 2000-03-16 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US9048146B2 (en) 2000-05-09 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2016029742A (ja) * 2010-09-10 2016-03-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
JP2020129664A (ja) * 2011-11-11 2020-08-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605875B2 (en) 1998-10-21 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
US9625756B2 (en) 1999-07-13 2017-04-18 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US8873002B2 (en) 1999-07-13 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US8477089B2 (en) 1999-07-13 2013-07-02 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
US8432514B2 (en) 1999-07-13 2013-04-30 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2011039538A (ja) * 1999-07-13 2011-02-24 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US8624253B2 (en) 1999-07-22 2014-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
US8368076B2 (en) 1999-07-22 2013-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
US8258515B2 (en) 1999-07-22 2012-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
KR100646779B1 (ko) * 1999-08-12 2006-11-17 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법
KR100569272B1 (ko) * 1999-12-28 2006-04-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 액정표시장치의 제조방법
KR100800979B1 (ko) * 2000-03-06 2008-02-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 디스플레이 장치
KR100800986B1 (ko) * 2000-03-06 2008-02-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 디스플레이 장치 제조 방법
US9099355B2 (en) 2000-03-06 2015-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2001257350A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US9786687B2 (en) 2000-03-08 2017-10-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9368514B2 (en) 2000-03-08 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9059045B2 (en) 2000-03-08 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7414266B2 (en) 2000-03-08 2008-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100744441B1 (ko) * 2000-03-13 2007-08-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
KR100744449B1 (ko) * 2000-03-13 2007-08-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US8873011B2 (en) 2000-03-16 2014-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US9298056B2 (en) 2000-03-16 2016-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US9429807B2 (en) 2000-05-09 2016-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9048146B2 (en) 2000-05-09 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2002182243A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Nec Corp 液晶表示装置用トランジスタ基板及びその製造方法
KR100780711B1 (ko) * 2001-07-28 2007-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 표시소자 및 그 제조방법
JP2006338003A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置及びエージングシステム
JP2008015509A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP4553920B2 (ja) * 2006-06-30 2010-09-29 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置の製造方法
JP4668247B2 (ja) * 2007-07-26 2011-04-13 三菱電機株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2007272256A (ja) * 2007-07-26 2007-10-18 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製造方法
JP2016048378A (ja) * 2008-03-05 2016-04-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2014063179A (ja) * 2008-03-05 2014-04-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2016212435A (ja) * 2008-03-05 2016-12-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP2012068627A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
US11043509B2 (en) 2010-09-10 2021-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor, liquid crystal display device, and manufacturing method thereof
JP2016029742A (ja) * 2010-09-10 2016-03-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及びその作製方法
US10170500B2 (en) 2010-09-10 2019-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor, liquid crystal display device, and manufacturing method thereof
JP2012084868A (ja) * 2010-09-13 2012-04-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US9178071B2 (en) 2010-09-13 2015-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2011102990A (ja) * 2010-12-16 2011-05-26 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2011118422A (ja) * 2011-03-01 2011-06-16 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置用薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP2020129664A (ja) * 2011-11-11 2020-08-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4131297B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6927105B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
US7605875B2 (en) Thin film transistor array panel for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
JP4131297B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
CN100440014C (zh) 液晶显示器的阵列基板及其制造方法
US7576809B2 (en) Array substrate for liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US5998230A (en) Method for making liquid crystal display device with reduced mask steps
JP2000164584A (ja) 薄膜の写真エッチング方法及びこれを用いた液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法
JPH0242761A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
KR20000033047A (ko) 박막트랜지스터의제조방법
KR20010010117A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100601168B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
WO2004036303A1 (en) A thin film translator array panel and a method for manufacturing the panel
JPH02170135A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ素子アレイ
JP2006053567A (ja) Tft−lcdの画素構造及びその製造方法
KR20020064021A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100330097B1 (ko) 액정표시장치용박막트랜지스터기판및그제조방법
KR100590755B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
KR100709710B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100200349B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
JP2002314088A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法及び当該方法により製造された薄膜トランジスタアレイ基板を用いた液晶表示装置
KR20040046384A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100670050B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
JPH0618922A (ja) 液晶表示装置
KR20020043860A (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100560971B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term