JPH11133210A - 可変焦点レンズ - Google Patents

可変焦点レンズ

Info

Publication number
JPH11133210A
JPH11133210A JP29898297A JP29898297A JPH11133210A JP H11133210 A JPH11133210 A JP H11133210A JP 29898297 A JP29898297 A JP 29898297A JP 29898297 A JP29898297 A JP 29898297A JP H11133210 A JPH11133210 A JP H11133210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic plate
transparent
electrode
plate
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29898297A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Kaneko
金子  卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP29898297A priority Critical patent/JPH11133210A/ja
Publication of JPH11133210A publication Critical patent/JPH11133210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本体が小型化されているとともに、価格も低
廉化されている可変焦点レンズを提供すること。 【解決手段】 本発明の可変焦点レンズは、透明弾性板
1と、中央部の貫通孔に透明板2が接合されている導電
性弾性板3と、導電性弾性板3の両側に配設されている
第1電極51および第2電極52とを有する。透明板2
および導電性弾性板3と透明弾性板1との間の密閉空間
には、透明液体6が充填されており、透明弾性板1と透
明液体6と透明板2とでレンズが形成されている。第1
電極51と導電性弾性板3との間に電位差が与えられる
と、透明弾性板1が第1電極51に静電的に吸引されて
透明板2が下がり、透明弾性板1が突出して凸レンズが
形成される。導電性弾性板3と第1電極51と第2電極
52とから静電アクチュエータが本体内に形成されてい
るので、可変焦点レンズは小型かつ廉価である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広くはマイクロマ
シンの技術分野に属し、狭くは顕微鏡等に使用されるレ
ンズのパワー(度または度数)が連続的に可変である可
変焦点レンズの技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来技術としては、特開昭60−573
08号公報に開示されているように、透明弾性膜をもつ
容器に透明液体を封入し、その透明液体の圧力を圧電素
子等のアクチュエータを用いて変化させることにより、
レンズの形状を変えて焦点を可変とする可変焦点レンズ
が公知である。また、特開平6−308303号公報に
は、前述の従来技術の可変焦点レンズに適正な膜厚分布
をもって形成されている透明弾性板を用い、より大きな
有効口径が得られる可変焦点レンズが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の可変焦点レンズでは、透明液体の圧力を変えて
可変焦点レンズを駆動するためのアクチュエータが可変
焦点レンズの本体に付設されている。それゆえ、可変焦
点レンズの本体の体格が大きくなるとともに、アクチュ
エータおよびアクチュエータからの油路などを要するの
で、可変焦点レンズの価格も高くなりがちである。
【0004】そればかりではなく、上記アクチュエータ
がピエゾ圧電素子を利用するピエゾアクチュエータであ
る可変焦点レンズにあっては、同圧電素子がもつヒステ
リシスやクリーピングなどの現象により、印加電圧と発
生圧力との関係が必ずしも一意ではなくなるという問題
を生じた。また、ピエゾアクチュエータの超小型化が困
難であり、かつ超小型化されたピエゾアクチュエータに
は十分に透明液体の圧力を変えるだけの能力が望めない
という二律背反の不都合をも、上記従来技術は抱えてい
た。
【0005】そこで本発明は、本体の体格が小型化され
ているとともに価格が低廉化されている可変焦点レンズ
を提供することを、解決すべき課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題を解決するために、発明者は以下の手段を発明し
た。 (第1手段)本発明の第1手段は、請求項1記載の可変
焦点レンズである。本手段では、第1電極と導電性弾性
板との間に電位差を与えることにより、クーロン力によ
る吸引力を発生させて両者の間隔を狭めることができ
る。その結果、両者の間隔から排斥された透明液体の体
積をもって、透明弾性板の中央部分を透明液体に背向し
て凸に突出して変形させることが可能である。すると、
凸状に変形した透明弾性板と透明板と両者の間を満たし
ている透明液体とで凸レンズが形成される。この凸レン
ズのパワーは、上記電位差を調整することにより、所定
の範囲で調節が可能である。
【0007】本手段では逆に、第1電極と導電性弾性板
とに同電位で高電圧を印加することにより、クーロン力
による排斥力を発生させて、両者の間隔を拡げることが
できる。その結果、両者の間隔に吸い込まれた透明液体
の陰圧作用により、透明弾性板の中央部分を透明液体に
背向して凹状にへこませて変形させることが可能であ
る。すると、凹状に変形した透明弾性板と透明板と両者
の間を満たしている透明液体とで凹レンズが形成され
る。この凹レンズのパワーは、上記電圧を調整すること
により、所定の範囲で調節が可能である。
【0008】ここで、第1電極および導電性弾性板は静
電アクチュエータを構成しており、前述の凸レンズおよ
び凹レンズのパワーは、同静電アクチュエータに印加す
る電圧の大小によって決まる。すなわち、本手段の可変
焦点レンズでは、本体に静電アクチュエータが組み込ま
れている構成を取っており、本体に別途付設されたピエ
ゾアクチュエータ等のアクチュエータを必要としない。
それゆえ、可変焦点レンズの小型化が可能であるばかり
ではなく、構成の簡素化による可変焦点レンズの価格の
低廉化が可能である。
【0009】したがって本手段によれば、本体の体格が
小型化されているとともに価格が低廉化されている可変
焦点レンズを提供することができるという効果がある。
また、本手段の可変焦点レンズに組み込まれている静電
アクチュエータは、ピエゾアクチュエータと異なり、ヒ
ステリシスやクリーピング等の不都合な現象が生じない
ので、印加電圧とレンズのパワーとは一意に対応すると
いう効果もある。同様に、ピエゾアクチュエータを使用
せず、本体と一体型の静電アクチュエータを使用してい
るので、小型化に伴う制約が少なく、小型化が従来技術
よりもずっと容易であるという効果がある。
【0010】(第2手段)本発明の第2手段は、請求項
2記載の可変焦点レンズである。本手段では、第1電極
と第2電極との間に、両者とそれぞれ所定の間隔を空け
て導電性弾性板が介在している。それゆえ、導電性弾性
板と第2電極との間にも、前述の導電性弾性板と第1電
極との間に形成されている静電アクチュエータと同様の
静電アクチュエータが構成される。したがって、本手段
の可変焦点レンズにおいては、二重に静電アクチュエー
タが形成されているので、導電性弾性板を駆動して透明
弾性板を変形させる駆動力が、前述の第1手段に比べて
倍加している。
【0011】したがって本手段によれば、前述の第1手
段の効果に加えて、透明弾性板の変形が大きくなるので
前述の凸レンズおよび凹レンズのパワーの調整可能な範
囲が拡大するという効果がある。 (第3手段)本発明の第3手段は、請求項3記載の可変
焦点レンズである。
【0012】本手段では、導電性弾性板は、中間貫通孔
を有する絶縁性の変形可能な薄板である絶縁性弾性板
と、この絶縁性弾性板の表面に形成された導電性の膜で
あって周方向に少なくとも二つに分割されている分割導
電膜とから形成されている。それゆえ、各分割導電膜に
それぞれ異なる電圧を印加することにより、導電性弾性
板の中間貫通孔の周囲に接合している円盤状の透明板
は、同透明板と透明弾性板と両者の間の透明液体とから
なるレンズの中心軸に対して傾く。
【0013】その結果、レンズの中心軸に(普通は)平
行な光軸に対して透明板の法線が傾き、レンズの中央部
を通る光線も屈折して偏向する(向きが変わる)。透明
板の傾く方向と傾く角度の大きさとは、各導電性弾性板
と第1電極およびまたは第2電極とに印加される各電圧
を加減することにより、調整が可能である。したがって
本手段によれば、前述の各手段の効果に加えて、所定の
範囲で所望の角度だけ光線を偏向させる機能をも発揮で
きるという効果がある。
【0014】ここで、分割導電膜が周方向に等角度で三
つに分割されていれば、透明板を傾ける方向は全方位か
ら任意に選ぶことができるようになる。また、第1電極
や第2電極も、分割導電膜と対応する位置で周方向に分
割されており、それぞれに独立して電圧を印加すること
ができるようになっていれば、透明板を傾けることがで
きる角度はより深くなる。
【0015】(第4手段)本発明の第4手段は、請求項
4記載の可変焦点レンズである。本手段では、透明液体
を挟持している一方が透明弾性板であるばかりではな
く、他方も光学的に透明であり弾性をもって変形可能な
第2の透明弾性板である。それゆえ、双方の透明弾性板
が互いに背向して凸に変形すればよりパワーの高い凸レ
ンズが形成されるし、双方の透明弾性板が互いに背向し
て凹に変形すればよりパワーの高い凹レンズが形成され
る。
【0016】したがって本手段によれば、前述の各手段
の効果に加えて、可変焦点レンズのパワーを偏向できる
範囲が拡大するという効果がある。なお、前述の第3手
段のように分割導電膜を有する場合には、分割導電膜の
内周縁に沿ってリング状の補強部材が導電性弾性板に接
合されていれば、レンズのゆがみが抑制されて光学特性
の劣化が防止される。
【0017】(第5手段)本発明の第5手段は、請求項
5記載の可変焦点レンズである。本手段では、互いに接
合されている導電性弾性板および第2の透明弾性板は、
第2スペーサの第1スペーサに背向する面に接合されて
いる絶縁性の透明弾性板と、この透明弾性板の表面にリ
ング状に形成された導電性の電極膜とから、一体に形成
されている。それゆえ、導電性弾性板と第2の透明弾性
板との接合は、上記透明弾性板の表面にPVD法などで
リング状に導電性の電極膜を形成する過程で自然になさ
れ、導電性弾性板と第2の透明弾性板とを別途製作して
接合する工数がかからない。
【0018】したがって本手段によれば、前述の第4手
段の効果に加えて、製造コストが安価になるうえに、導
電性弾性板と第2の透明弾性板との接合が剥がれにくい
という効果がある。 (第6手段)本発明の第6手段は、請求項6記載の可変
焦点レンズである。
【0019】本手段では、第1スペーサは導電性であ
り、第1電極はこの第1スペーサにより兼用されている
ので、別途製作した第1電極を第1スペーサに接合した
り、第1スペーサの表面に第1電極を形成したりする必
要がない。それゆえ、コストダウンが可能になる。した
がって本手段によれば、前述の各手段の効果に加えて、
さらなるコストダウンが可能であるという効果がある。
【0020】(第7手段)本発明の第7手段は、請求項
7記載の可変焦点レンズである。本手段では、第1スペ
ーサの第1貫通孔の周縁部は、前記透明弾性板と所定の
間隔を空けて形成されている。そして本手段の可変焦点
レンズは、この周縁部の透明弾性板と対向する表面に形
成されている第1容量検出電極と、この第1容量検出電
極と対向または背向してこの透明弾性板に形成されてい
る第2容量検出電極とを有する。
【0021】第1容量検出電極と第2容量検出電極との
間隔は、透明弾性板の変形の度合いすなわちレンズのパ
ワーによって変動し、両電極の間の静電容量は、両電極
の間隔に反比例して変化する。それゆえ本手段では、第
1容量検出電極と第2容量検出電極との間の静電容量を
検出することにより、可変焦点レンズのパワーを計測す
ることが可能になる。
【0022】したがって本手段によれば、前述の各手段
の効果に加えて、可変焦点レンズのパワーを計測するこ
とが可能になるという効果がある。なお、本手段におい
てさらに、このようにして計測されたレンズのパワーを
フィードバックして印加電圧を制御する手段を有すれ
ば、可変焦点レンズを所望のパワーに精密に調整するこ
とが可能になる。
【0023】(第8手段)本発明の第8手段は、請求項
8記載の可変焦点レンズである。本手段では、第1電極
と導電性弾性板との間、導電性弾性板と第2電極との
間、および第1容量検出電極と第2容量検出電極との間
のうちいずれかの静電容量を検出する静電容量検出手段
が備わっている。それゆえ、上記いずれかの静電容量を
検出することにより、可変焦点レンズの凸レンズないし
凹レンズのパワーを検出することが可能である。
【0024】本手段にはさらに、この静電容量検出手段
により計測されたこの静電容量に基づいて、可変焦点レ
ンズを駆動する印加電圧を調整する制御手段も備わって
いる。それゆえ、前述のようにして計測されたレンズの
パワーをフィードバックして印加電圧を制御することが
できるので、可変焦点レンズを所望のパワーに精密に調
整することが可能になる。
【0025】したがって本手段によれば、前述の各手段
の効果に加えて、可変焦点レンズを所望のパワーに精密
に調整することが可能になるという効果がある。わけて
も、静電容量検出手段が、第1電極と導電性弾性板との
間、または導電性弾性板と第2電極との間の静電容量を
検出する場合には、コスト面で有利である。なぜなら
ば、前述の第7手段のように第1容量検出電極および第
2容量検出電極を別途設けることは、必要なくなるから
である。
【0026】
【発明の実施の形態および実施例】本発明の可変焦点レ
ンズの実施の形態については、当業者に実施可能な理解
が得られるよう、以下の実施例で明確かつ十分に説明す
る。 [実施例1] (実施例1の構成)本発明の実施例1としての可変焦点
レンズは、図1および図2に示すように、図中下方から
順に、透明弾性板1と、第1スペーサ41および第1電
極51と、第2スペーサ42と、導電性弾性板3および
透明板2と、第3スペーサ43と、第2電極52とを有
する。透明弾性板1、第1スペーサ41、第1電極5
1、第2スペーサ42、導電性弾性板3および透明板2
により液密に封止されている内部空間には、光学的に透
明なシリコーン油である透明液体6が充填されて封入さ
れている。以上の構成の可変焦点レンズの本体は、回転
対称形状をしており、各部品も、円盤状であったりリン
グ状であったりして回転対称形状をもっており、互いに
同軸に配設されている。
【0027】また、導電性弾性板3、第1電極51およ
び第2電極52には、二つの可変直流電圧源71,72
およびスイッチを含む電圧制御装置7が、電気的に接続
されている。透明弾性板1は、光学的に透明であり弾性
をもって変形可能なホウケイ酸ガラス製の薄板からなる
円盤であり、その厚みは一様であってμmオーダーであ
る。
【0028】第1スペーサ41は、透明弾性板1の図中
上側の表面に図中下方の面で接合され、光路として円形
の第1貫通孔を有し、所定の一様な厚さをもった絶縁性
の合成樹脂(ガラス等でも良い)からなるリング状部材
である。透明弾性板1と第1スペーサ41とは、紫外線
硬化樹脂によってリング状の接触面全体で液密に接合さ
れている。
【0029】第1電極51は、第1スペーサ41の図中
上側の面に、真空蒸着などのPVD法(物理的蒸気凝縮
法)によって形成されているアルミニウム製(金やニッ
ケル等でも良い)の膜状電極である。第2スペーサ42
は、第1スペーサ41の図中上側の面に接合され、第1
スペーサ41の第1貫通孔と同軸でより直径が大きい第
2貫通孔を有しており、所定の一様な厚さをもった絶縁
性の合成樹脂(ガラスでも良い)製のリング状スペーサ
である。第1電極51が形成されている第1スペーサ4
1の図中上面と、第2スペーサ42の図中下面とは、エ
ポキシ系接着剤によってリング状の接触面全体で液密に
接合されている。
【0030】導電性弾性板3は、第2スペーサ42の図
中上面に接合され、光路として円形の中間貫通孔を有す
る導電性の変形可能なステンレス鋼(ベリリウム銅でも
良い)製の薄板である。導電性弾性板3と第2スペーサ
42とは、エポキシ系接着剤によってリング状の接触面
全体で液密に接合されている。透明板2は、光学的に透
明な円盤状のホウケイ酸ガラス板であって、導電性弾性
板3の中央に開口している中間貫通孔の周囲の内周縁付
近に外周部で接合されている。透明板2の外周部と導電
性弾性板3の内周部とは、エポキシ系接着剤によってリ
ング状の接触面全体で液密に接合されている。
【0031】第3スペーサ43は、第1スペーサ41の
第1貫通孔より直径が大きい第3貫通孔を有し、所定の
一様な厚さをもった絶縁性の樹脂からなるリング状の部
材である。第3スペーサ43の図中下面と導電性弾性板
3の図中上面とは、エポキシ系接着剤によってリング状
の接触面全体で接合されている。第2電極52は、光路
として透明板2よりも直径が少し大きい第3貫通孔を有
するステンレス鋼製のリング状部材である。第2電極5
2の図中下面と第3スペーサ43の図中上面とは、エポ
キシ系接着剤によってリング状の接触面全体で接合され
ている。
【0032】(実施例1の作用効果)本実施例の可変焦
点レンズは、以上のように構成されているので、以下の
ような作用効果を発揮する。先ず、印加電圧が全く与え
られていない状態では、再び図2に示すように、透明板
2は上下方向に変位しないので透明液体6に圧力の変化
は生ぜず、透明弾性板1は変形せずその表面(図中下
面)は、平面状に保たれている。この状態では、透明弾
性板1の表面と透明板2の表面(図中上面)とが平行に
保たれているので、透明弾性板1と透明板2と両者の間
に介在する透明液体6とから形成されるレンズはパワー
をもたない。その結果、図中上方から回転対称軸に平行
に入射した平行光線は、上記レンズを透過した後も平行
なままに保たれる。
【0033】次に、図3に示すように、第1電極51と
導電性弾性板3とに所定の電位差が印加されている状態
では、第1電極51と導電性弾性板3との間にクーロン
力(静電気力)が生じ、第1電極51と導電性弾性板3
との間には吸引力が作用する。この際、透明弾性板1の
剛性は、第1スペーサ41に裏打ちされている第1電極
51の剛性に比べて極めて低いから、透明弾性板1は変
形して透明板2と一緒に図中下方へ吸引され、透明液体
6に圧縮力を及ぼす。その結果、透明液体6の圧力が上
昇して、導電性弾性板3は図中下方へ凸に突出し、透明
弾性板1と透明板2と両者の間に介在する透明液体6と
から形成されるレンズは凸レンズとなる。この凸レンズ
のパワーは、透明弾性板1の変形の度合いで異なるの
で、可変直流電圧源71の印加電圧を調整することによ
り、調整可能である。
【0034】逆に、図4に示すように、第2電極52と
導電性弾性板3とに所定の電位差が印加されている状態
では、第2電極52と導電性弾性板3との間にクーロン
力が生じ、第1電極51と導電性弾性板3との間には静
電的な吸引力が作用する。この際、導電性弾性板3の剛
性は、所定の厚さの部材である第2電極52の剛性に比
べて極めて低いから、導電性弾性板3は変形して透明板
2と一緒に図中上方へ吸引され、透明液体6に負圧力を
及ぼす。その結果、透明液体6の圧力が低下して、透明
弾性板1は大気圧に押されて図中下方から凹状にへこ
み、透明弾性板1と透明板2と両者の間に介在する透明
液体6とから形成されるレンズは凹レンズとなる。この
凹レンズのパワーは、透明弾性板1の変形の度合いで異
なるので、可変直流電圧源72の印加電圧を調整するこ
とにより、調整可能である。
【0035】ここで、導電性弾性板3と第1電極51お
よび第2電極52とは静電アクチュエータを構成してお
り、前述の凸レンズおよび凹レンズのパワーは、同静電
アクチュエータに印加する電圧の大小によって決まる。
すなわち、本実施例の可変焦点レンズでは、可変焦点レ
ンズ本体に静電アクチュエータが組み込まれている構成
を取っており、ピエゾアクチュエータ等の別途付設され
たアクチュエータを必要としない。それゆえ、可変焦点
レンズの小型化が可能であるばかりではなく、構成の簡
素化による可変焦点レンズの価格の低廉化が可能であ
る。
【0036】したがって、本実施例の可変焦点レンズに
よれば、可変焦点レンズ本体の体格が小型化されている
とともに、価格が低廉化されているという効果がある。
また、本実施例の可変焦点レンズに組み込まれている静
電アクチュエータは、ピエゾアクチュエータと異なり、
ヒステリシスやクリーピング等の不都合な現象が生じな
いので、印加電圧とレンズのパワーとは一意に対応する
という効果もある。同様に、ピエゾアクチュエータを使
用せず、本体と一体型の静電アクチュエータを使用して
いるので、小型化に伴う制約が少なく、小型化が従来技
術よりもずっと容易であるという効果がある。
【0037】なお、第1電極51と導電性弾性板3とが
接触して短絡する恐れがある場合には、第1電極51の
表面に絶縁塗料を塗っておくなどの対策が有効である。
同様に、第2電極52と導電性弾性板3とが接触ないし
近接して短絡する恐れがある場合には、第2電極52の
表面に絶縁塗料を塗っておくなどの対策が有効である。
また、透明板2および導電性弾性板3と第2電極52と
の間の空間にシリコーン油等の絶縁性が高い透明液体を
充填しておくと、第2電極52と導電性弾性板3とが近
接しても、アーク等が飛んで短絡する恐れがなくなるの
で、好都合である。
【0038】(実施例1の変形態様1)本実施例の変形
態様1として、図5(a)に示すように、第1電極51
が表面に形成されている第1スペーサ41の上面と、第
2電極52の導電性弾性板3に対向する下面とが、半頂
角の大きい円錐面で形成されている可変焦点レンズの実
施が可能である。ただし、第1スペーサ41および第2
電極52の導電性弾性板3に対向する面のうち、第2ス
ペーサ42や第3スペーサ43と接合する外縁部は、平
面を保って第2スペーサ42や第3スペーサ43と接合
されている。
【0039】本変形態様では、第2スペーサ42および
第3スペーサ43には、実施例1のものよりも薄いもの
が使用されているので、第1電極51および第2電極5
2と導電性弾性板3とは、特に外周部の方で、実施例1
よりも接近している。それでいながら、実施例1と同程
度に導電性弾性板3が変形して透明板2が変位するま
で、第1電極51および第2電極52と導電性弾性板3
とは、互いに所定間隔以下に近接することがない。
【0040】したがって、本変形態様の可変焦点レンズ
によれば、図5(b)に示すように、可変直流電圧源7
1,72の印加電圧が実施例1よりも小さくても、実施
例1と同様のレンズパワーの調整作用が得られるという
効果がある。なお、本変形態様によっても、実施例1と
同様の小型軽量化および低廉化の効果が得られることは
言うまでもない。
【0041】(実施例1の変形態様2)本実施例の変形
態様2として、前述の本実施例またはその変形態様1に
おいて、第3スペーサ43と第2電極52と第2可変直
流電圧源72とが省略されている可変焦点レンズ(図
略)の実施が可能である。本変形態様では、第1電極5
1と導電性弾性板3との間に実施例1と同様の電位差で
電圧が印加されれば、実施例1と同程度のパワーの凸レ
ンズを形成する作用がある。逆に、第1電極51および
導電性弾性板3に同符号の高電圧が電位差なしに印加さ
れれば、第1電極51と導電性弾性板3との間には静電
的な反発力が生じ、導電性弾性板3は透明板2と一緒に
第1電極51から遠ざかる。その結果、透明弾性板1と
透明板2と透明液体6とにより、凹レンズが形成され
る。
【0042】したがって、本変形態様の可変焦点レンズ
によっても、実施例1と同様の小型軽量化および低廉化
の効果が得られるうえ、実施例1に準ずるレンズパワー
の調整作用が得られる。 (実施例1の変形態様2)本実施例の変形態様2とし
て、前述の本実施例、その変形態様1または2におい
て、第1電極51がない替わりに、第1スペーサ41が
導電性であって第1電極の役割を兼ねる可変焦点レンズ
(図略)の実施が可能である。
【0043】本変形態様の可変焦点レンズでは、実施例
1のように第1スペーサの表面に第1電極を形成する必
要性がないので、コストダウンが可能になる。すなわ
ち、本変形態様の可変焦点レンズによれば、前述の本実
施例、その変形態様1または2と同様の効果が得られる
ばかりではなく、さらなるコストダウンが可能であると
いう効果がある。
【0044】[実施例2] (実施例2の構成)本発明の実施例2としての可変焦点
レンズは、図6に要部の構成を示すように、導電性弾性
板3’、第1電極51’および第2電極52’が、互い
に対応する位置で周方向に等間隔に三分割されている。
すなわち、第1電極51’は、三分割された第1電極5
1a〜51cから構成されており、同様に第2電極5
2’も、三分割された第2電極52a〜52cから構成
されている。さらに特徴的であるのは、三分割されてい
る導電性弾性板3’の構成である。
【0045】すなわち、導電性弾性板3’は、中間貫通
孔を有する絶縁性の変形可能な薄板である絶縁性弾性板
30と、絶縁性弾性板30の一方の表面に形成された導
電性の膜であって周方向に三分割されている分割導電膜
3a〜3cとから構成されている。それゆえ、導電性弾
性板3の三分割されている分割導電膜3a〜3cは、そ
れぞれ第1電極51a〜51cと第2電極52a〜52
cとに対し、静電気力により吸引力を受けることができ
る。各吸引力は、図6に示すように接続されている可変
直流電圧源71a〜71c,72a〜72cにより、所
定の範囲で任意に調整ができるようになっている。
【0046】(実施例2の作用効果)本実施例の可変焦
点レンズでは、可変直流電圧源71a〜71c,72a
〜72cとの印加電圧が周方向に等しくかけられれば、
前述の実施例1と同様にパワーの調整が可能な凸レンズ
作用と凹レンズ作用とを発揮しうる。そればかりではな
く、本実施例の可変焦点レンズでは、分割導電膜3a〜
3cと第1電極51a〜51cと第2電極52a〜52
cとが周方向に三分割されているので、次に説明する偏
向作用を発揮して光軸を屈折させることができる。
【0047】先ず、図7に示すように、導電性弾性板
3’の分割導電膜3aと第2電極52aとに所定の電位
差を与え、分割導電膜3bと第1電極51bとに同程度
の電位差を与える場合を想定する。この場合には、図中
左方の分割導電膜3aは第2電極52aに吸引されて持
ち上がり、逆に図中右方の分割導電膜3bは第1電極5
1に吸引されて引き下げられる。その結果、各分割導電
膜3a〜3cをもつ導電性弾性板3’の内縁部に接合さ
れている透明板2は図中時計方向に傾き、透明板2と透
明弾性板1と透明液体6とから形成されているレンズ
は、パワーをもたず単に入射光を屈折させるだけの作用
をもつ。
【0048】次に、図8に示すように、導電性弾性板
3’の分割導電膜3bと第1電極51bとにだけ所定の
電位差を与える場合には、図中右方の分割導電膜3bは
第1電極51bに吸引されて引き下げられる。その結
果、各分割導電膜3a〜3cをもつ導電性弾性板3’の
内縁部に接合されている透明板2は、図中時計方向に傾
くとともに図中下方へ吸引され、透明液体6の圧力を高
める。その結果、透明板2と透明弾性板1と透明液体6
とから形成されているレンズは、凸レンズとしてパワー
をもつとともに、入射光を屈折させる作用をももつ。
【0049】次に、図9に示すように、導電性弾性板
3’の分割導電膜3aと第2電極52aとにだけ所定の
電位差を与える場合には、図中左方の分割導電膜3aは
第2電極52aに吸引されて引き下げられる。その結
果、各分割導電膜3a〜3cをもつ導電性弾性板3’の
内縁部に接合されている透明板2は、図中時計方向に傾
くとともに図中上方へ吸引され、透明液体6の圧力を低
める。その結果、透明板2と透明弾性板1と透明液体6
とから形成されているレンズは、凹レンズとしてパワー
をもつとともに、入射光を屈折させる作用をももつ。
【0050】以上のように、本実施例の可変焦点レンズ
は、実施例1と同様の作用効果をもつばかりではなく、
任意の方向へ所定の範囲で光軸を偏向させる作用を発揮
することができるという効果がある。 [実施例3] (実施例3の構成)本発明の実施例3としての可変焦点
レンズにおいては、図10に一部の構成を示すように、
透明弾性板1’の中央部に、回転対称形に適正な厚さの
分布が形成されている。すなわち透明弾性板1’は、光
学レンズとしての特性に優れた直径6mmの有効部を中
央部に有している。
【0051】また、本実施例の導電性弾性板は、図1
(a)に示すように、実施例1の導電性弾性板3に替わ
って、第2透明弾性板2’と、第2透明弾性板2’の一
方の表面に形成された導電性の膜である導電膜3”とか
ら構成されている。第2透明弾性板2’も、光学的に透
明であり弾性をもって変形可能な透明弾性板であって、
前述の透明弾性板1’と同様に、光学レンズとしての特
性に優れた直径6mmの有効部を有している。すなわ
ち、第2透明弾性板2’は、第2スペーサ42上面に接
合されている絶縁性の透明弾性板であり、透明弾性板
2’の表面にリング状に形成された導電性の電極膜3”
と一体に形成されている。
【0052】本実施例のその他の部分(第1スペーサ4
1、第1電極51、第2スペーサ42、第3スペーサ4
3および第2電極52)は、実施例1と同様であるので
説明を省略する。また、電極膜3”、第1電極51およ
び第2電極52が実施例2と異なって周方向に分割され
ていないので、可変直流電圧源71,72を含む電圧制
御装置7とその接続も、実施例1と同様である。
【0053】(実施例3の作用効果)本実施例の可変焦
点レンズでは、図11(b)に示すように、第1電極5
1と電極膜3”とに所定の電位差が印加されている状態
では、第1電極51と電極膜3”との間に静電気による
吸引力が生じる。すなわち、第2透明板2’の電極膜
3”が形成されている部分は、図中下方へ吸引され、透
明液体6に圧縮力を及ぼす。その結果、透明液体6の圧
力が上昇して、透明弾性板1’は図中下方へ凸に突出す
るとともに、第2透明弾性板2’の中央部も図中上方へ
凸に突出する。すると、透明弾性板1’と第2透明弾性
板2’と両者の間に介在する透明液体6とから形成され
るレンズは、パワーの強い凸レンズとなる。この凸レン
ズのパワーは、透明弾性板1’および第2透明弾性板
2’の変形の度合いで異なるので、可変直流電圧源71
の印加電圧を調整することにより、調整可能である。
【0054】逆に、第2電極52と電極膜3”とに所定
の電位差が印加されている状態(図略)では、第2電極
52と電極膜3”との間に静電的な吸引力が作用する。
すると、第2透明弾性板2’の電極膜3”が形成されて
いる部分は、図中上方へ吸引され、透明液体6に負圧力
を及ぼす。その結果、透明液体6の圧力が低下して、透
明弾性板1’は大気圧に押されて図中下方から凹状にへ
こみ、同様に第2透明弾性板2’も大気圧に押されて図
中上方から凹状にへこむ。すなわち、透明弾性板1’と
第2透明弾性板2’と両者の間に介在する透明液体6と
から形成されるレンズは、パワーの強い凹レンズとな
る。この凹レンズのパワーは、透明弾性板1’および第
2透明弾性板2’の変形の度合いで異なるので、可変直
流電圧源72の印加電圧を調整することにより、調整可
能である。
【0055】以上の凸レンズ作用および凹レンズ作用に
おいては、透明弾性板1’ばかりではなく第2透明弾性
板2’も曲面を形成して光線の屈折に寄与するので、実
施例1のそれよりもレンズのパワーが強くなる。したが
って、本実施例の可変焦点レンズによれば、実施例1と
同様の効果が得られるばかりではなく、実施例1よりも
いっそうレンズパワーの調整範囲が広いという効果があ
る。さらに、透明弾性板1’および第2透明弾性板2’
の中央部に光学的に優れた形状が形成されているので、
本実施例によればより大きな口径の光学的に優れた可変
焦点レンズを提供することができるという効果もある。
【0056】[実施例4] (実施例4の第1構成および作用効果)本発明の実施例
4の第1構成としての可変焦点レンズにおいては、図1
2に示すように、第1スペーサ41’の第1貫通孔の周
縁部の下面は、透明弾性板1と所定の間隔を空けて形成
されている。そして、この周縁部の下面に形成されてい
る第1容量検出電極81と、第1容量検出電極81と背
向して透明弾性板1に形成されている第2容量検出電極
82とを、本実施例の可変焦点レンズは有する。その他
の部分は、実施例1の可変焦点レンズの構成と同様であ
る。
【0057】ここで、第2容量検出電極82には、外付
けの低電圧電源9により、一定の電圧が印加されてい
る。さらに本実施例の可変焦点レンズは、第1容量検出
電極81と第2容量検出電極82との間の静電容量を検
出する静電容量検出手段としての容量検出回路10を、
外付けで備えている。容量検出回路10(図12参照)
は、オペアンプAと抵抗器Rとを回路要素として構成さ
れており、オペアンプAの出力端において出力電圧が得
られる。図12に示すように、可変焦点レンズがパワー
をもたない場合の出力電圧をE1とすると、図13に示
すように、可変焦点レンズが凸レンズとしてパワーをも
つ場合の出力電圧はE2である。
【0058】第1容量検出電極81と第2容量検出電極
82との間の静電容量が図12の場合と図13の場合と
で変わっているので、出力電圧E1とE2とは異なる電
位にある。すなわち、同出力電圧を検出することによ
り、可変焦点レンズのパワーを計測することが可能であ
る。したがって、本実施例の可変焦点レンズでは、レン
ズのパワーを計測することができるという効果がある。
【0059】(実施例4の第2構成および作用効果)本
実施例の第2構成としての可変焦点レンズは、図14に
示すように、前述の容量検出回路10と、制御回路11
と、可変焦点レンズの本体に駆動電圧を与える電圧制御
装置7とからなる制御装置12を、外付けでさらに装備
している。すなわち、本構成の可変焦点レンズは、静電
容量検出手段としての容量検出回路10により計測され
た静電容量に基づいて、可変焦点レンズを駆動する印加
電圧を調整する制御手段としての制御回路11および電
圧制御装置7を外付けで備えている。
【0060】本構成では、容量検出回路10で計測され
たレンズパワーを制御回路11によりフィードバックし
て、電圧制御装置7により適正に調整された駆動電圧が
可変焦点レンズに印加される。それゆえ、本構成の可変
焦点レンズによれば、レンズのパワーを精密に制御する
ことが可能になるという効果がある。 (実施例4の各種変形態様)前述の制御装置12を有す
れば、特別に両容量検出電極81,82を設けることな
く、たとえば実施例1のままの可変焦点レンズ本体の構
成で、フィードバック制御回路を構成することが可能で
ある。すなわち、本実施例の各種変形態様として、たと
えば導電性弾性板3と第1電極51との間の静電容量を
検出するようにしても良いし、同様に導電性弾性板3と
第2電極52との間の静電容量を検出するようにしても
良い。このような制御装置12を有する構成は、実施例
1の変形態様や、前述の実施例2および実施例3に対し
ても適用可能である。
【0061】これらの変形態様によっても、前述の実施
例4と同様の作用効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1としての可変焦点レンズの構成を示
す斜視断面図
【図2】 実施例1としての可変焦点レンズの構成を示
す断面図
【図3】 実施例1としての可変焦点レンズの凸レンズ
作用を示す断面図
【図4】 実施例1としての可変焦点レンズの凹レンズ
作用を示す断面図
【図5】 実施例1の変形態様1としての可変焦点レン
ズを示す組図 (a)変形態様1の可変焦点レンズの構成を示す断面図 (b)変形態様1の可変焦点レンズの凸レンズ作用を示
す断面図
【図6】 実施例2としての可変焦点レンズの要部構成
を示す分解斜視図
【図7】 実施例2の可変焦点レンズの光軸偏向作用を
示す断面図
【図8】 実施例2の可変焦点レンズの偏向凸レンズ作
用を示す断面図
【図9】 実施例2の可変焦点レンズの偏向凹レンズ作
用を示す断面図
【図10】実施例3の可変焦点レンズの透明弾性板の形
状を示す断面図
【図11】実施例3の可変焦点レンズの構成および作用
を示す組図 (a)電圧を印加していない状態での作用を示す断面図 (b)凸レンズ作用を示す断面図
【図12】実施例4としての可変焦点レンズの構成を示
す断面図
【図13】実施例4としての可変焦点レンズの作用を示
す断面図
【図14】実施例4の可変焦点レンズの制御装置の構成
を示す模式図
【符号の説明】
1,1’:透明弾性板(ホウケイ酸ガラス等の光学ガラ
スからなる薄板) 2:透明板(円盤状の光学ガラス板) 2’:第2透明弾性板(ホウケイ酸ガラス等の光学ガラ
スからなる薄板) 3:導電性弾性板(ステンレス鋼からなる薄板) 3’:導電性弾性板 30:絶縁性弾性板 3a〜3c:分割導電膜 3”:導電膜 41,41’:第1スペーサ 42:第2スペーサ
43:第3スペーサ 51,51’,51a〜51c:第1電極(アルミニウ
ムの蒸着膜) 52,52’,52a〜52c:第2電極(ステンレス
鋼板) 6:透明液体(シリコーン油) 7:電圧制御装置 71,72,71a〜71c,72a〜72c:可変直
流電圧源 81:第1容量検出電極 82:第2容量検出電極 9:定電圧電源 10:容量検出回路 11:制御
回路 12:制御装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学的に透明であり弾性をもって変形可能
    な透明弾性板と、 この透明弾性板の表面に一方の面で接合され、光路とし
    て円形の第1貫通孔を有し所定の厚さをもった第1スペ
    ーサと、 この第1スペーサの少なくとも他方の面に形成されてい
    る第1電極と、 この第1スペーサの他方の面に接合され、この第1貫通
    孔と同軸でより直径が大きい第2貫通孔を有し所定の厚
    さをもった絶縁性の第2スペーサと、 この第2スペーサのこの第1スペーサに背向する面に接
    合され、光路として円形の中間貫通孔を有する導電性の
    変形可能な薄板である導電性弾性板と、 この導電性弾性板のこの中間貫通孔の周囲の内周縁に接
    合され、光学的に透明な円盤状の透明板と、 この透明弾性板、この第1スペーサ、この第1電極、こ
    の第2スペーサ、この導電性弾性板およびこの透明板に
    より液密に封止されている内部空間に充填された光学的
    に透明な透明液体と、を有することを特徴とする、可変
    焦点レンズ。
  2. 【請求項2】前記導電性弾性板の前記第2スペーサに背
    向する面に接合され、前記第1貫通孔より直径が大きい
    第3貫通孔を有し所定の厚さをもった絶縁性の第3スペ
    ーサと、 この第3スペーサのこの導電性弾性板と背向する面に接
    合され、光路として第3貫通孔を有する第2電極と、を
    さらに有する、請求項1記載の可変焦点レンズ。
  3. 【請求項3】前記導電性弾性板は、 前記中間貫通孔を有する絶縁性の変形可能な薄板である
    絶縁性弾性板と、 この絶縁性弾性板の表面に形成された導電性の膜であ
    り、周方向に少なくとも二つに分割されている分割導電
    膜とからなる、 請求項1〜2のうちいずれかに記載の可変焦点レンズ。
  4. 【請求項4】前記透明板は、光学的に透明であり弾性を
    もって変形可能な第2の透明弾性板である、 請求項1〜3のうちいずれかに記載の可変焦点レンズ。
  5. 【請求項5】前記導電性弾性板および前記第2の透明弾
    性板は、前記第2スペーサの前記第1スペーサに背向す
    る面に接合されている絶縁性の透明弾性板と、この透明
    弾性板の表面にリング状に形成された導電性の電極膜と
    から、一体に形成されている、 請求項4記載の可変焦
    点レンズ。
  6. 【請求項6】前記第1スペーサは導電性であり、前記第
    1電極はこの第1スペーサにより兼用されている、 請求項1〜5のうちいずれかに記載の可変焦点レンズ。
  7. 【請求項7】前記第1スペーサの前記第1貫通孔の周縁
    部は、前記透明弾性板と所定の間隔を空けて形成されて
    おり、 この周縁部の前記透明弾性板と対向する表面に形成され
    ている第1容量検出電極と、この第1容量検出電極と対
    向または背向してこの透明弾性板に形成されている第2
    容量検出電極とを有する、 請求項1〜6のうちいずれかに記載の可変焦点レンズ。
  8. 【請求項8】前記第1電極と前記導電性弾性板との間、
    この導電性弾性板と前記第2電極との間、および前記第
    1容量検出電極と前記第2容量検出電極との間のうちい
    ずれかの静電容量を検出する静電容量検出手段と、 この静電容量検出手段により計測されたこの静電容量に
    基づいて可変焦点レンズを駆動する印加電圧を調整する
    制御手段とを備えている、 請求項1〜7のうちいずれかに記載の可変焦点レンズ。
JP29898297A 1997-10-30 1997-10-30 可変焦点レンズ Pending JPH11133210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29898297A JPH11133210A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 可変焦点レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29898297A JPH11133210A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 可変焦点レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11133210A true JPH11133210A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17866712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29898297A Pending JPH11133210A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 可変焦点レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11133210A (ja)

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002013193A1 (fr) * 2000-08-02 2002-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Capteur optique
JP2002169005A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 光学素子、光学装置および撮影装置
US6747806B2 (en) 2001-04-19 2004-06-08 Creo Srl Method for controlling light beam using adaptive micro-lens
US6934075B1 (en) * 2004-12-13 2005-08-23 Chien-Feng Lin Multilayer single lens structure with zooming and focusing functions
US6950219B2 (en) 2000-03-03 2005-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus
KR20060106420A (ko) * 2005-04-08 2006-10-12 엘지전자 주식회사 초점거리 조절용 초소형 정전력 구동 렌즈 및 그제작방법과 구동방법
WO2007058451A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-24 Bnp Science Liquid lens and a method for producing the same
JP2007519970A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 種々のレンズパッケージ素子を互いに関して固定する締め付け手段を有する可変焦点レンズパッケージ
WO2008035983A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Sinvent As Polymer lens
WO2008044938A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Ignis Display As Method for manufacturing adjustable lens
WO2008044937A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Ignis Display As Design of compact adjustable lens
JP2008122909A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Samsung Electronics Co Ltd 光学レンズおよびその製造方法
WO2009010562A1 (fr) * 2007-07-19 2009-01-22 Commissariat A L'energie Atomique Dispositif optique à membrane déformable par actionnement électrostatique
US7545430B2 (en) 2003-11-25 2009-06-09 Panasonic Corporation Moving mechanism, and compact camera, goniometer and fiberscope using the moving mechanism
JP2009229513A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Univ Of Tokyo 可変焦点レンズ
EP2115500A1 (en) * 2007-02-12 2009-11-11 Polight AS Flexible lens assembly with variable focal length
JP2009276450A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Sony Corp 光学素子及びその製造方法
KR100931075B1 (ko) 2004-07-20 2009-12-10 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 가변 초점 마이크로렌즈
WO2010015093A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Optotune Ag Electroactive optical device
US7715107B2 (en) * 2006-04-25 2010-05-11 Asml Netherlands B.V. Optical element for correction of aberration, and a lithographic apparatus comprising same
EP2206013A1 (en) * 2007-05-31 2010-07-14 Artificial Muscle, Inc. Optical systems employing compliant electroactive materials
JP2010533886A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ コンパクトな変形可能膜を動作させる手段を備える光学デバイス
WO2010123920A2 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Holochip Corporation Variable-focal-length fluidic lens with reduced optical aberration
WO2010104904A3 (en) * 2009-03-13 2011-02-24 Knowles Electronics, Llc Lens assembly apparatus and method
US7948683B2 (en) 2006-05-14 2011-05-24 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
CN102089681A (zh) * 2008-07-11 2011-06-08 珀莱特公司 用于减小紧凑可调光学透镜中的热效应的方法和装置
JP2011520140A (ja) * 2008-04-21 2011-07-14 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 特に変形膜を持つ光学素子のための改良された膜
US8000022B2 (en) 2007-08-11 2011-08-16 Optotune Ag Liquid lens system
WO2012011312A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光学素子及び光学装置
EP2478394A1 (fr) * 2009-09-15 2012-07-25 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Dispositif optique a membrane deformable a actionnement piezoelectrique en forme de couronne continue
US8238034B2 (en) 2008-10-31 2012-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Varifocal lens and imaging apparatus including the same
US8559115B2 (en) 2008-11-17 2013-10-15 Holochip Corporation Fluidic stabilized focus device
US8755124B2 (en) 2010-06-02 2014-06-17 Optotune Ag Adjustable optical lens
JP2014163963A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Univ Of Tokyo 液体デバイス
US8944647B2 (en) 2010-09-02 2015-02-03 Optotune Ag Illumination source with variable divergence
US8947784B2 (en) 2010-10-26 2015-02-03 Optotune Ag Variable focus lens having two liquid chambers
EP2860556A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-15 Optotune AG Tunable Lens Device
WO2015091836A1 (fr) 2013-12-20 2015-06-25 Wavelens Dispositif optique pour la stabilisation d'images
US9164202B2 (en) 2010-02-16 2015-10-20 Holochip Corporation Adaptive optical devices with controllable focal power and aspheric shape
US9195058B2 (en) 2011-03-22 2015-11-24 Parker-Hannifin Corporation Electroactive polymer actuator lenticular system
US9231186B2 (en) 2009-04-11 2016-01-05 Parker-Hannifin Corporation Electro-switchable polymer film assembly and use thereof
US9268110B2 (en) 2009-03-13 2016-02-23 Optotune Ag Lens system and method
JP2016048389A (ja) * 2009-09-15 2016-04-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 圧電作動変形可能メンブレンを有する光学デバイス
KR20160092474A (ko) * 2015-01-27 2016-08-04 한국전자통신연구원 박막형 능동 광학 줌 렌즈 및 이를 이용하는 장치
US9425383B2 (en) 2007-06-29 2016-08-23 Parker-Hannifin Corporation Method of manufacturing electroactive polymer transducers for sensory feedback applications
US9442225B2 (en) 2005-05-14 2016-09-13 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
US9553254B2 (en) 2011-03-01 2017-01-24 Parker-Hannifin Corporation Automated manufacturing processes for producing deformable polymer devices and films
US9590193B2 (en) 2012-10-24 2017-03-07 Parker-Hannifin Corporation Polymer diode
KR20170030416A (ko) * 2015-09-09 2017-03-17 한국전자통신연구원 오토 포커싱 장치
US9761790B2 (en) 2012-06-18 2017-09-12 Parker-Hannifin Corporation Stretch frame for stretching process
US9876160B2 (en) 2012-03-21 2018-01-23 Parker-Hannifin Corporation Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
IT201700029962A1 (it) * 2017-03-17 2018-09-17 Dynamic Optics S R L Fast adaptive lens for the correction of optical aberrations
WO2019002448A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Polight As ADAPTIVE LENS
KR20190033324A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 엘지전자 주식회사 비대칭 변형 렌즈
EP3495867A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-12 Optotune Consumer AG Tunable prism for optical image stabilization
WO2019131925A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 日東電工株式会社 光学素子、マイクロレンズアレイ、及び光学素子の作製方法
JP2019120947A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 日東電工株式会社 光学素子、マイクロレンズアレイ、及び光学素子の作製方法
CN112405517A (zh) * 2020-11-18 2021-02-26 中国空间技术研究院 一种新型软体电液驱动结构及一种穿戴***
WO2021121681A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Optotune Consumer Ag Liquid lens having a fixed lens shaping element and a movable transparent window
JP2023036557A (ja) * 2021-09-02 2023-03-14 ネクストレンズ スウィツァランド アーゲー 一体化された可変レンズを備え、かつクロストークを低減した可変プリズム

Cited By (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7388705B2 (en) 2000-03-03 2008-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus
US6950219B2 (en) 2000-03-03 2005-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus
US7567369B2 (en) 2000-03-03 2009-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus
US7142344B2 (en) 2000-03-03 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus
US6836459B2 (en) 2000-08-02 2004-12-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup device
WO2002013193A1 (fr) * 2000-08-02 2002-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Capteur optique
JP2002169005A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 光学素子、光学装置および撮影装置
US6747806B2 (en) 2001-04-19 2004-06-08 Creo Srl Method for controlling light beam using adaptive micro-lens
US7545430B2 (en) 2003-11-25 2009-06-09 Panasonic Corporation Moving mechanism, and compact camera, goniometer and fiberscope using the moving mechanism
JP2007519970A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 種々のレンズパッケージ素子を互いに関して固定する締め付け手段を有する可変焦点レンズパッケージ
KR100931075B1 (ko) 2004-07-20 2009-12-10 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 가변 초점 마이크로렌즈
US6934075B1 (en) * 2004-12-13 2005-08-23 Chien-Feng Lin Multilayer single lens structure with zooming and focusing functions
KR20060106420A (ko) * 2005-04-08 2006-10-12 엘지전자 주식회사 초점거리 조절용 초소형 정전력 구동 렌즈 및 그제작방법과 구동방법
US9442225B2 (en) 2005-05-14 2016-09-13 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
US8064142B2 (en) 2005-05-14 2011-11-22 Holochip Corporation Fluidic lens with reduced optical aberration
US8605361B2 (en) 2005-05-14 2013-12-10 Holochip Cororation Fluidic lens with reduced optical aberration
US10073199B2 (en) 2005-05-14 2018-09-11 Holochip Corporation Fluidic lens with adjustable focus
WO2007058451A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-24 Bnp Science Liquid lens and a method for producing the same
US7715107B2 (en) * 2006-04-25 2010-05-11 Asml Netherlands B.V. Optical element for correction of aberration, and a lithographic apparatus comprising same
US7948683B2 (en) 2006-05-14 2011-05-24 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
WO2008035983A1 (en) 2006-09-21 2008-03-27 Sinvent As Polymer lens
WO2008044937A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Ignis Display As Design of compact adjustable lens
JP2010506233A (ja) * 2006-10-11 2010-02-25 ポライト エイエス 小型調整可能レンズの設計
US8883019B2 (en) 2006-10-11 2014-11-11 Polight As Method for manufacturing adjustable lens
US8045280B2 (en) 2006-10-11 2011-10-25 Polight As Compact adjustable lens
WO2008044938A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Ignis Display As Method for manufacturing adjustable lens
JP2010506234A (ja) * 2006-10-11 2010-02-25 ポライト エイエス 調整可能なレンズの製造方法
EP2105768A2 (en) 2006-11-13 2009-09-30 Samsung Electronics Co, Ltd Optical lens and method of manufacturing the same
JP2008122909A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Samsung Electronics Co Ltd 光学レンズおよびその製造方法
EP1921471B1 (en) * 2006-11-13 2010-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical lens and method of manufacturing the same
EP2105768A3 (en) * 2006-11-13 2009-10-28 Samsung Electronics Co, Ltd Optical lens and method of manufacturing the same
EP2270555A1 (en) 2006-11-13 2011-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical liquid lens with a buffer elastic film
EP2115500A1 (en) * 2007-02-12 2009-11-11 Polight AS Flexible lens assembly with variable focal length
EP2115500A4 (en) * 2007-02-12 2010-09-08 Polight As VARIABLE FOCAL DISTANCE FLEXIBLE LENS STRUCTURE
US8390939B2 (en) 2007-02-12 2013-03-05 Polight As Flexible lens assembly with variable focal length
EP2206013A1 (en) * 2007-05-31 2010-07-14 Artificial Muscle, Inc. Optical systems employing compliant electroactive materials
US8164835B2 (en) 2007-05-31 2012-04-24 Bayer Materialscience Ag Optical systems employing compliant electroactive materials
EP2206013A4 (en) * 2007-05-31 2011-07-20 Artificial Muscle Inc OPTICAL SYSTEMS EMPLOYING COMPATIBLE ELECTROLYTE MATERIALS
US9425383B2 (en) 2007-06-29 2016-08-23 Parker-Hannifin Corporation Method of manufacturing electroactive polymer transducers for sensory feedback applications
FR2919074A1 (fr) * 2007-07-19 2009-01-23 Commissariat Energie Atomique Dispositif optique a membrane deformable par actionnement electrostatique
WO2009010562A1 (fr) * 2007-07-19 2009-01-22 Commissariat A L'energie Atomique Dispositif optique à membrane déformable par actionnement électrostatique
JP2010533887A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 静電駆動によって変形可能な膜を備えた光学素子
JP2010533886A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ コンパクトな変形可能膜を動作させる手段を備える光学デバイス
US8542445B2 (en) 2007-07-19 2013-09-24 Commissariat A L'energie Atomique Optical device with membrane that can be deformed by electrostatic actuation
US8000022B2 (en) 2007-08-11 2011-08-16 Optotune Ag Liquid lens system
JP2009229513A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Univ Of Tokyo 可変焦点レンズ
JP2011520140A (ja) * 2008-04-21 2011-07-14 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 特に変形膜を持つ光学素子のための改良された膜
JP2009276450A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Sony Corp 光学素子及びその製造方法
CN102089681A (zh) * 2008-07-11 2011-06-08 珀莱特公司 用于减小紧凑可调光学透镜中的热效应的方法和装置
JP2011527764A (ja) * 2008-07-11 2011-11-04 ポライト アーエス 小型の調節可能な光学レンズにおける熱的影響を減少させる方法および装置
US8310772B2 (en) 2008-07-11 2012-11-13 Polight As Method and arrangement for reducing thermal effects in compact adjustable optical lenses
WO2010015093A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Optotune Ag Electroactive optical device
WO2010015095A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Optotune Ag Electroactive optical device
US8797654B2 (en) 2008-08-08 2014-08-05 Optotune Ag Electroactive optical device
US8238034B2 (en) 2008-10-31 2012-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Varifocal lens and imaging apparatus including the same
US8559115B2 (en) 2008-11-17 2013-10-15 Holochip Corporation Fluidic stabilized focus device
CN104280795A (zh) * 2009-03-13 2015-01-14 美商楼氏电子有限公司 透镜组件设备和方法
WO2010104904A3 (en) * 2009-03-13 2011-02-24 Knowles Electronics, Llc Lens assembly apparatus and method
US9268110B2 (en) 2009-03-13 2016-02-23 Optotune Ag Lens system and method
CN104280794A (zh) * 2009-03-13 2015-01-14 美商楼氏电子有限公司 透镜组件设备和方法
US9231186B2 (en) 2009-04-11 2016-01-05 Parker-Hannifin Corporation Electro-switchable polymer film assembly and use thereof
US10401537B2 (en) 2009-04-20 2019-09-03 Holochip Corporation Adaptive optical devices with controllable focal power and aspheric shape
WO2010123920A3 (en) * 2009-04-20 2011-02-24 Holochip Corporation Variable-focal-length fluidic lens with reduced optical aberration
WO2010123920A2 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Holochip Corporation Variable-focal-length fluidic lens with reduced optical aberration
JP2016048389A (ja) * 2009-09-15 2016-04-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 圧電作動変形可能メンブレンを有する光学デバイス
EP2478394A1 (fr) * 2009-09-15 2012-07-25 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Dispositif optique a membrane deformable a actionnement piezoelectrique en forme de couronne continue
JP2013504779A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 連続冠形状圧電作動変形可能ダイアフラムを有する光学デバイス
US9500782B2 (en) 2010-02-16 2016-11-22 Holochip Corporation Adaptive optical devices with controllable focal power and aspheric shape
US9164202B2 (en) 2010-02-16 2015-10-20 Holochip Corporation Adaptive optical devices with controllable focal power and aspheric shape
US8755124B2 (en) 2010-06-02 2014-06-17 Optotune Ag Adjustable optical lens
WO2012011312A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光学素子及び光学装置
US8944647B2 (en) 2010-09-02 2015-02-03 Optotune Ag Illumination source with variable divergence
US8947784B2 (en) 2010-10-26 2015-02-03 Optotune Ag Variable focus lens having two liquid chambers
US9553254B2 (en) 2011-03-01 2017-01-24 Parker-Hannifin Corporation Automated manufacturing processes for producing deformable polymer devices and films
US9195058B2 (en) 2011-03-22 2015-11-24 Parker-Hannifin Corporation Electroactive polymer actuator lenticular system
US9876160B2 (en) 2012-03-21 2018-01-23 Parker-Hannifin Corporation Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
US9761790B2 (en) 2012-06-18 2017-09-12 Parker-Hannifin Corporation Stretch frame for stretching process
US9590193B2 (en) 2012-10-24 2017-03-07 Parker-Hannifin Corporation Polymer diode
JP2014163963A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Univ Of Tokyo 液体デバイス
EP2860556A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-15 Optotune AG Tunable Lens Device
JP2016535294A (ja) * 2013-10-08 2016-11-10 オプトチューン アクチェンゲゼルシャフト 調整可能なレンズ装置
US10690815B2 (en) 2013-10-08 2020-06-23 Optotune Consumer Ag Tunable lens device
KR20210097838A (ko) * 2013-10-08 2021-08-09 옵토튠 컨슈머 아게 튜너블 렌즈 장치
US9841539B2 (en) 2013-10-08 2017-12-12 Optotune Ag Tunable lens device
CN105723251A (zh) * 2013-10-08 2016-06-29 奥普托图尼股份公司 可调透镜设备
US11500132B2 (en) 2013-10-08 2022-11-15 Optotune Consumer Ag Tunable lens device
WO2015052236A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-16 Optotune Ag Tunable lens device
JP2019070814A (ja) * 2013-10-08 2019-05-09 オプトチューン コンシューマー アーゲー 調整可能なレンズ装置
CN105723251B (zh) * 2013-10-08 2019-02-12 奥普图恩科技股份公司 可调透镜设备
WO2015091836A1 (fr) 2013-12-20 2015-06-25 Wavelens Dispositif optique pour la stabilisation d'images
KR20160092474A (ko) * 2015-01-27 2016-08-04 한국전자통신연구원 박막형 능동 광학 줌 렌즈 및 이를 이용하는 장치
KR20170030416A (ko) * 2015-09-09 2017-03-17 한국전자통신연구원 오토 포커싱 장치
WO2018167739A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-20 Dynamic Optics S.R.L. Fast adaptive lens for the correction of optical aberrations
IT201700029962A1 (it) * 2017-03-17 2018-09-17 Dynamic Optics S R L Fast adaptive lens for the correction of optical aberrations
WO2019002448A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Polight As ADAPTIVE LENS
KR20190033324A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 엘지전자 주식회사 비대칭 변형 렌즈
EP3495867A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-12 Optotune Consumer AG Tunable prism for optical image stabilization
JP2021505951A (ja) * 2017-12-06 2021-02-18 オプトチューン コンシューマー アーゲー 光学画像安定化のための調整可能なプリズム
WO2019110743A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-13 Optotune Consumer Ag Tunable prism for optical image stabilization
JP2019120947A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 日東電工株式会社 光学素子、マイクロレンズアレイ、及び光学素子の作製方法
WO2019131925A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 日東電工株式会社 光学素子、マイクロレンズアレイ、及び光学素子の作製方法
WO2021121681A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Optotune Consumer Ag Liquid lens having a fixed lens shaping element and a movable transparent window
CN115038993A (zh) * 2019-12-20 2022-09-09 奥普托图尼消费品股份公司 具有固定透镜整形元件和可移动透明窗口的液体透镜
CN112405517A (zh) * 2020-11-18 2021-02-26 中国空间技术研究院 一种新型软体电液驱动结构及一种穿戴***
JP2023036557A (ja) * 2021-09-02 2023-03-14 ネクストレンズ スウィツァランド アーゲー 一体化された可変レンズを備え、かつクロストークを低減した可変プリズム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11133210A (ja) 可変焦点レンズ
US8605361B2 (en) Fluidic lens with reduced optical aberration
US10838115B2 (en) Optical system comprising a curved image sensor
AU2018294509B2 (en) Lens assembly for optical image stabilization and focus adjustment
TWI677729B (zh) 可變焦距光學元件
US6666561B1 (en) Continuously variable analog micro-mirror device
JP4576058B2 (ja) 変位検出機能を備えた可変形状鏡
RU2601227C2 (ru) Многоячеечный жидкокристаллический оптический прибор с управлением сопряженным электрическим полем
US7298542B2 (en) Microelectromechanical device with reset electrode
JP2000081503A (ja) 可変焦点レンズ装置
CN106104358B (zh) 用于自适应光学器件的可变形透镜结构
JP3400270B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータおよび可変焦点レンズ装置
CN112731572B (zh) 一种基于透明导电液体的介电弹性体液体透镜
TW200417752A (en) Micro-mirror device with light angle amplification
JP2006512607A (ja) 重合体アクチュエータを含む光学デバイス
US11662568B2 (en) Liquid lenses and methods for operating liquid lenses
JP2002357774A (ja) 可変焦点光学素子
TW202138846A (zh) 可變焦距光學元件
JPH07199094A (ja) MxN薄膜アクチュエーテッドミラーアレー
JPH05157903A (ja) 可変焦点凹面鏡
Pouydebasque et al. Thin varifocal liquid lenses actuated below 10V for mobile phone cameras
US20230062685A1 (en) Varaiable focal length optical element
Pouydebasque et al. Process optimization and performance analysis of an electrostatically actuated varifocal liquid lens
US20080198436A1 (en) Optical device
CN110927837A (zh) 基于漏电介质模型和摩擦发电的可变焦距液体透镜***