JPH11125836A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11125836A
JPH11125836A JP9344005A JP34400597A JPH11125836A JP H11125836 A JPH11125836 A JP H11125836A JP 9344005 A JP9344005 A JP 9344005A JP 34400597 A JP34400597 A JP 34400597A JP H11125836 A JPH11125836 A JP H11125836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
counter electrode
pixel electrode
electrode
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9344005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3613573B2 (ja
Inventor
Seung Hee Lee
升 煕 李
Lee Seok-Lyul
錫 烈 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19484542&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11125836(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH11125836A publication Critical patent/JPH11125836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613573B2 publication Critical patent/JP3613573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の透過率と開口率及び応答速度を改善する
ことができる液晶表示装置及びその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 下部基板上に形成されマトリックス形態
に配列されて単位セルを限定するゲートバスライン及び
データバスラインと、ゲートバスライン及びデータバス
ラインの交差点周囲に形成されてゲートバスラインに加
えられる電圧によってスイッチング役割をする薄膜トラ
ンジスタと、単位セル内に透明な伝導物質から形成され
てゲートバスラインと平行なメーンブランチ及びメーン
ブランチから分岐して等間隔で平行に配置された多数個
のブランチとを含んで液晶を駆動するカウンター電極
と、カウンター電極上部に形成される透明絶縁膜と、薄
膜トランジスタと接続され透明絶縁膜上に重ねられてカ
ウンター電極のブランチ等が露出され得るように多数個
のスロットを備えるとともに透明な伝導物質から形成さ
れ、カウンター電極と共に液晶を駆動させる画素電極を
備え、カウンター電極と画素電極とは電気的に絶縁され
る構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置及びそ
の製造方法に関し、特に、液晶を駆動するカウンター電
極と画素電極とを備える液晶表示装置及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、液晶表示装置(以下LCDと称す
る)は、ワープロ、パソコム、プロジェックションT
V、小型TV等、多くの用途に利用されている。このよ
うなLCDは、液晶分子の配列方式により多様なモード
に区分される。その中で、1995年に開発されたスー
パーTFT−LCDのIPS(in-plane switching)モー
ドのLCDは、TN(twisted nematic) −LCDの視野
角の問題と低いコントラスト比の問題とを改善するため
に提案されたモードである。
【0003】図7を参照して、IPS−LCDを説明す
ると以下のとおりである。本図面ではLCDの単位セル
を示している。
【0004】先ず、下部基板100上にゲートバスライ
ン101が、例えば図面のX方向に配列される。また、
多数のデータバスライン105は、前記ゲートバスライ
ン101と垂直に交差するようにY方向に配列される。
ゲートバスライン101とデータバスライン105との
交点の周囲には、チャネル層104を含む薄膜トランジ
スタTFTが備えられる。ここにおいて、チャネル層1
04は、ゲートバスライン101上の所定部分に形成さ
れ、データバスライン105は、チャネル層104の一
側とオーバーラップする。ゲートバスライン101とデ
ータバスライン105とから囲まれた単位セルの空間に
は、四角枠形態のカウンター電極102が形成される。
【0005】画素電極106は、カウンター電極102
の中のゲートバスライン101と平行な部分、及びオー
バーラップする部分と、カウンター電極102から囲ま
れた空間を二分するようにデータバスライン105と平
行に配列される部分を含む。併せて、画素電極106は
チャネル層104の他側とオーバーラップする。下部基
板100に対向する上部基板(図示せず)には、図示し
ないカラーフィルターと、このカラーフィルター間を分
割する図示しないブラックマトリクスが備えられる。下
部基板100と図示しない上部基板間には液晶が充填さ
れる。この充填される液晶は、下部基板100のカウン
ター電極102と画素電極106との間に形成される電
界により駆動される。この場合、ゲートバスライン10
1,データバスライン105,カウンター電極102,
画素電極106のすべては金属物質から形成されてい
る。
【0006】このように構成されたIPS−LCDは、
液晶を駆動させるカウンター電極102と画素電極10
6とのすべてが下部基板100上に形成されている。し
たがって、カウンター電極102と画素電極106に所
定の電圧が印加されると、下部基板100に水平な電界
が形成される。この形成された水平な電界により、液晶
内の分子は、誘電率異方性(dielectric anistroph) が
陽(positive; Δε>0)の場合に電界と平行に駆動さ
れ、液晶内の分子も電界と平行に横になる。従って、い
ずれの面からも液晶が横になっている状態を見せている
ので、視野角が改善される。
【0007】しかし、前記のようなIPS−LCDは次
のような問題点がある。まず、IPS−LCDは、図7
に示すとおり、光が透過する面に不透明金属からなるカ
ウンター電極102と画素電極106とが並列に位置し
て、LCDの開口面積を遮ることから、LCDのの開口
率が低下する。また、カウンター電極102と画素電極
106のすべてが不透明な金属から形成されることか
ら、透過率が低くなり、このため、一定輝度を得るため
には強いバックライトが必要となり、消費電力が大きく
なる問題がある。以下、これを詳述する。
【0008】カウンター電極102と画素電極106
は、所定の幅、例えば、約5乃至10μmの幅を有す
る。この場合、カウンター電極102,画素電極106
の縁部分約1乃至2μm部分に存在する液晶は電界に影
響されるが、カウンター電極102,画素電極106の
上部中央に存在する液晶は、電界に影響されない。即
ち、カウンター電極102,画素電極106上部の中央
に等電位面(equipotentialsurface)が形成される。そ
れにより、電圧印加時に、カウンター電極102と画素
電極106の上部中央に存在する液晶は駆動しなくな
る。このように、駆動されない液晶分子を遮るために前
記不透明金属膜で形成される。また、画素電極106
は、カウンター電極102から囲まれた空間が二分され
るように形成されている。従って、画素電極106とカ
ウンター電極102は、Y方向の側面で、所定間隔、例
えば約7乃至10μm程度離隔されている。即ち、カウ
ンター電極102と画素電極106との間の距離が電界
の及ぶ空間になり、この距離が広いほど応答速度が低下
する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、前記の従来の問題点を解決するためのもので、光の
透過率を改善させることができるLCDを提供すること
である。また、本発明の他の目的は、開口率を改善させ
得るLCDを提供することである。また、他の目的は、
応答速度を改善することができるLCDを提供すること
である。さらに他の目的は、前記特性を有するLCDの
製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明においては、対向する上下基板と、前記上下基板
間に介在された液晶を含む液晶表示装置であって、下部
基板上に形成されるとともにマトリックス形態に配列さ
れ、単位セルを限定するゲートバスライン及びデータバ
スラインと、前記ゲートバスライン及びデータバスライ
ンの交点周囲に形成されて前記ゲートバスラインに加え
られる電圧によってスイッチングの役割をする薄膜トラ
ンジスタと、前記単位セル内に透明な伝導物質から形成
されてゲートバスラインと平行なメインライン及びこの
メインラインから分岐して等間隔で平行に配置された多
数のブランチとを備え、前記液晶を駆動するカウンター
電極と、前記カウンター電極上部に形成される透明絶縁
膜と、前記薄膜トランジスタと接続されるとともに前記
透明絶縁膜上に重畳され、カウンター電極の前記ブラン
チ等が露出するように多数のスロットを備える透明な伝
導物質から形成されて、前記カウンター電極と協同して
液晶を駆動させる画素電極を備え、前記カウンター電極
と画素電極とは電気的に絶縁されている構成とするもの
である。
【0011】また、前記カウンター電極と画素電極とは
ITO(indium Tin Oxide)電極物質からなり、前記カウ
ンター電極のブランチ幅は2乃至5μmであり、前記画
素電極のスロット幅は前記カウンター電極のブランチ幅
と同一である構成とし、前記スロット間の画素電極幅は
画素電極のスロット幅と同一であり、前記画素電極はカ
ウンター電極の両側外郭に位置するブランチが前記スロ
ットを通して露出されずに直接露出され、また、前記カ
ウンター電極と画素電極間の透明絶縁膜はSiO2 ,S
xy 中のいずれかによって形成され、前記カウンタ
ー電極と画素電極とがオーバーラップする部分に蓄積キ
ャパシタンスが形成される構成とするものである。
【0012】また、対向する上下基板と、前記上下基板
間に介在された液晶を含む液晶表示装置であって、下部
基板上に形成されるとともにマトリックス形態に配列さ
れ、単位セルを限定するゲートバスライン及びデータバ
スラインと、前記ゲートバスライン及びデータバスライ
ンの交点周囲に形成されて前記ゲートバスラインに加え
られる電圧によってスイッチング役割をする薄膜トラン
ジスタと、前記単位セル内に透明な伝導物質から形成さ
れ、等間隔で平行な多数の第1スロットを有して前記液
晶を駆動させるカウンター電極と、前記カウンター電極
上に形成される透明絶縁膜と、前記薄膜トランジスタと
接続されるとともに前記透明絶縁膜上に重畳され、前記
第1スロット間のカウンター電極が露出するように多数
の第2スロットを備える透明な伝導物質から形成され、
前記カウンター電極と協同して液晶を駆動させる画素電
極を備え、前記カウンター電極と画素電極とは電気的に
絶縁されている構成とするものである。
【0013】また、前記カウンター電極と画素電極とは
ITO電極物質からなり、前記第1スロット幅と第1ス
ロット間のカウンター電極幅は、それぞれ2乃至5μm
であり、前記画素電極の第2スロット幅は前記第1スロ
ット幅と同一であり、前記第2スロット間の画素電極の
幅とも同一であることを特徴とし、前記カウンター電極
と画素電極間の透明絶縁膜はSiO2 ,Sixy 中の
いずれかにより形成形成され、前記カウンター電極と画
素電極とがオーバーラップする部分に蓄積キャパシタン
スが形成される構成とするものである。
【0014】さらに、下部絶縁基板上に透明な伝導物質
からカウンター電極を形成する段階と、前記下部絶縁基
板上に金属膜を蒸着し、所定部分にパターニングを行
い、カウンター電極とコンタクトする共通電極ラインと
ゲートバスラインとを同時に形成する段階と、前記絶縁
基板上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲートバ
スラインと所定部分においてオーバーラップするように
ゲート絶縁膜上にチャネル層を形成する段階と、前記チ
ャネル層と所定部分がそれぞれオーバーラップするよう
に、不透明金属膜によりデータバスライン及びソースを
同時に形成する段階と、前記透明伝導層にソースとコン
タクトしつつ、カウンター電極と重畳するように画素電
極を形成する段階とから成ることを特徴とするものであ
る。
【0015】以上のような構成及び方法により、固定さ
れた空間内にカウンター電極と画素電極とが、従来の幅
より狭く形成され、両電極の縁部分に形成される電界の
みでも、カウンター電極及び画素電極の上部に存在する
液晶のすべてを駆動させることができるようになる。従
って、LCDの駆動速度が改善される。また、カウンタ
ー電極と画素電極とが透明な物質から形成されることか
ら、透過率及び開口率が大きく改善される。
【0016】
【発明の実施の形態】
<第一の実施の形態>図1は本発明の第一の実施の形態
を示すLCDの平面図であり、図2は図1に示すIII −
III 線で切断したLCDの断面図である。
【0017】まず、図1を参照して、下部ガラス基板1
0の上部に、多数のゲートバスライン1が例えば図面の
X方向に配列される。また、多数のデータバスライン4
は、ゲートバスライン1と直交するようにY方向に配列
される。この場合、ゲートバスライン1とデータバスラ
イン5は、不透明金属膜、例えば、Al,Ta,Ti等
の部材で形成される。また、ゲートバスライン1とデー
タバスライン4間には絶縁膜を介在させて相互に絶縁す
る。ゲートバスライン1とデータバスライン4はマトリ
ックス形態に配置されて、単位セルの空間を限定する。
【0018】ゲートバスライン1とデータバスライン4
の交点の周囲には、チャネル層3を含む薄膜トランジス
タTFTが形成される。チャネル層3はゲートバスライ
ン1上の所定部分に形成され、データバスライン4の下
部に、チャネル層3の一側がオーバーラップするように
形成される。チャネル層3の他側は薄膜トランジスタT
FTのソース4aとオーバーラップするように形成され
る。
【0019】ゲートバスライン1とデータバスライン5
とから囲まれた単位セルの空間にはカウンター電極2が
配置される。このカウンター電極2は、ゲートバスライ
ン1と平行なメインライン2aを含み、またこのメイン
ライン2aから分岐して等間隔でデータバスライン4と
平行に配置された複数の、枝部としての例えば五つのブ
ランチ2b,2c,2d,2e、2fを含む。また、カ
ウンター電極2は、透明な伝導物質、例えばITO(ind
ium tin oxide)物質から形成される。
【0020】この場合、前記ブランチ2b〜2fの幅
は、限定された空間内に多数個のブランチを集積するこ
とから、従来のカウンター電極2の幅より狭くするのが
好ましく、具体的には2乃至5μm程度が適当である。
このブランチ2b〜2fは、ゲートバスライン1に向け
て延長され、データバスライン4と平行に設置される。
また、ゲートバスライン1と平行なカウンター電極2部
分は、共通電極端子(図示せず)に接続される共通電極
ライン2−1とコンタクトされる。この場合、共通電極
ライン2−1は、伝導特性が優れた不透明金属、例え
ば、Al,Ta,Ti等から形成される。
【0021】画素電極5は、TFTのソース4aと接触
し、カウンター電極2の上部に透明絶縁膜(図示せず)
を介して重畳される。この透明絶縁膜としては、SiO
2 ,S ixy 膜が用いられる。この場合、画素電極5
には、カウンター電極2のブランチ2b〜2fが露出す
るように、複数の例えば三つのスロットS1,S2,S
3が形成されている。このスロットS1,S2,S3の
幅は、カウンター電極2のブランチ2b〜2fの幅と同
一である。この際に、スロットS1,S2,S3間のカ
ウンター電極をバー5a,5b,5c,5dとする。こ
の実施の形態においては、バーは四つである。また、ス
ロットS1,S2,S3間の画素電極5の幅、すなわち
バー5a〜5dの幅は、カウンター電極2のブランチ2
b〜2fの幅と同一である。
【0022】前記画素電極5において、図1に図示のと
おり、カウンター電極2の両側の外郭に位置するブラン
チ2bと2fは、スロットS1,S2,S3を通しては
露出されず直接に露出され、ブランチ2c,2d,2e
のみがスロットS1,S2,S3を通して露出される。
そして、画素電極5は、カウンター電極2より更に大き
い範囲に重ねられる。すなわち、カウンター電極2のブ
ランチ2b〜2fのすべてを画素電極5のスロットを通
して露出させ得る。ここにおいて、カウンター電極2と
画素電極5とがオーバーラップするメインライン2a部
分に蓄積キャパシタンスCが形成される。
【0023】このような構成を有するLCDは、図2に
示すとおり、液晶内の分子を駆動するカウンター電極2
b〜2fと画素電極5a〜5dとが相互に間隔をおかず
に配列される。これにより、電界が及ぶ空間が狭くなる
ので、LCDの応答速度が改善される。また、カウンタ
ー電極2b〜2fと画素電極5a〜5dとが透明な物質
からなり、前記透過率及び開口率が大きく改善される。
この時、カウンター電極2b〜2fと画素電極5a〜5
dとが透明な物質からなることにより、電極2b〜2
f、5a〜5dの上部に存在する液晶を駆動させるため
に、カウンター電極2b〜2fと画素電極5a〜5dの
幅を、本実施の形態の構成のとおり狭く形成する。
【0024】これにより、固定された空間内にカウンタ
ー電極2b〜2fと画素電極5a〜5dとは、従来の幅
より狭い幅(2乃至5μm)を有し交替に配列される。
従って、カウンター電極2b〜2fと画素電極5a〜5
dの縁に及ぶ電界のみでもカウンター電極2b〜2f及
び画素電極5a〜5dの上部に存在する液晶分子のすべ
てが駆動されることから、LCDの透過率が更に改善さ
れる。
【0025】<第二の実施の形態>図3は、本発明の第
二の実施の形態を説明するためのLCDの平面図であ
る。図3を参照して、下部ガラス基板10の上部に多数
のゲートバスライン1と多数のデータバスライン4が前
記第一の実施の形態と同一に配列され、単位セルの空間
を限定している。ゲートバスライン1とデータバスライ
ン4の交差点の周囲には、チャネル層3を含む薄膜トラ
ンジスタTFTが備えられる。
【0026】ゲートバスライン1とデータバスライン5
とから囲まれた単位セルの空間にはカウンター電極22
が配置される。カウンター電極22はゲートバスライン
1と平行な二つの第1メインライン22a,22aと、
この二つの第1メインライン22aの間を連結する多数
の第1バー、例えば五つの第1バー22b〜22fとを
含む。この第1バー22b〜22fの間には、2乃至5
μmの幅を有する多数の第1スロットSS1、SS2、
SS3、SS4…、例えば四つのスロットがそれぞれ等
間隔で形成される。第1スロットSS1、SS2、SS
3、SS4の幅は、カウンター電極22のバーの幅と同
一に形成される。
【0027】共通電極端子(図示せず)とコンタクトさ
れる共通電極ライン2−1は、ゲートバスライン1と平
行なカウンター電極22部分の中のいずれか一部分とコ
ンタクトするように形成される。この場合、共通電極ラ
イン2−1は、不透明金属、例えば、Al,Ta,Ti
等から形成される。前記共通電極ライン2−1は、カウ
ンター電極22の上部に配置してもよく、その位置関係
はいずれでもよい。
【0028】画素電極50はTFTとコンタクトされ、
カウンター電極22及び共通電極ライン2−1と重畳さ
れる。この場合、カウンター電極22の上部には、絶縁
膜(図示せず)、例えばSiO2 ,Sixy のような
透明絶縁膜が形成されて、カウンター電極22と画素電
極50は絶縁される。画素電極50は、ゲートバスライ
ン1と平行な二つの第2メインライン50a,50a間
を連結する多数の、例えば四つの第2バー50b〜50
eを備え、この第2バー50b〜50e間には多数の、
例えば三つの第2スロットS1,S2,S3が形成され
ている。この第2スロットS1,S2,S3を通じて第
1バー22b〜22fが露出される。
【0029】第2スロットS1,S2,S3の幅は、カ
ウンター電極22の第1バー22b〜22fと画素電極
50の第2バー50b〜50eと同一に形成する。ま
た、カウンター電極22の両側外郭に位置する第1バー
22b,22fは、第2スロットS1,S2,S3を通
しては露出されず、直接に露出され、第1バー22c,
22d,22eのみが第2スロットS1,S2,S3を
通じて露出される。カウンター電極22と画素電極50
とがオーバーラップする部分に蓄積キャパシタCが形成
される。また、カウンター電極22の二つの第1メイン
ライン22aと、画素電極50の二つの第2メインライ
ン50aとはオーバーラップして、この部分に蓄積キャ
パシタC1、C2が形成される。
【0030】このように構成されたLCDは、カウンタ
ー電極22と画素電極50とがオーバーラップする部分
が顕著に増加し、また、蓄積キャパシタンスも増大す
る。
【0031】<第三の実施の形態>図4乃至図6は、本
発明の第三の実施の形態を説明するためのLCDの下部
基板の平面図である。
【0032】先ず、図4に示すとおり、下部基板20上
に透明伝導層が所定の厚さで蒸着される。次いでカウン
ター電極を形成するために所定部分がパターニングさ
れ、これによりカウンター電極11が形成される。この
場合、カウンター電極11は前記第一の実施の形態のと
おり、一つのメインライン11aと、これから分岐され
た、例えば五つのブランチ11b〜11fを有するよう
にパターニングすることもでき、または前記第二の実施
の形態のように、スロットを有するようにパターニング
することもできる。
【0033】次いで、下部基板20上に不透明金属膜、
例えば、Al,Ta,Tiのような金属膜が蒸着され
る。この不透明金属膜は、所定部分がパターニングさ
れ、カウンター電極11と所定部分が離れたゲートバス
ライン12Aと、カウンター電極11とコンタクトされ
る共通電極ライン12Bが形成される。この場合、ゲー
トバスライン12Aと共通電極ライン12Bとを先に形
成した後、カウンター電極11を後で形成してよい。
【0034】次いで、図5を参照して、以上のように形
成された下部基板20の上部に、SiO2 ,Sixy
のような透明な物質でゲート絶縁膜(図示せず)が蒸着
される。アモルファスシリコンからなるチャネル層13
は、ゲートバスライン1の所定部分上に、公知の方式に
より形成される。データバスライン用の不透明金属膜
は、ゲート絶縁膜(図示せず)上に蒸着され、ゲートバ
スライン12Aと直交するようにパターニングされてデ
ータバスライン14が形成される。この場合、データバ
スライン14は、チャネル層13の一側とオーバーラッ
プするように形成される。データバスライン14を形成
すると同時に、チャネル層13の他側とオーバーラップ
されるようにソース14aが形成される。
【0035】そして、図6を参照して、下部基板20上
に、画素電極用の透明伝導層が所定の厚さで蒸着され
る。次いで、透明伝導層はソース14aとコンタクトさ
れ、カウンター電極11と重畳するように透明伝導層が
パターニングされ、画素電極15が形成される。
【0036】この第三の実施の形態では、データバスラ
イン14を形成してから画素電極を形成したが、まず画
素電極を形成してからデータバスラインを形成するよう
にしてもよい。また、チャネル層13を形成する工程後
にデータバスライン14を形成したが、チャネル層13
の形成後にエッチストッパ(etch-stopper)を形成するよ
うにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上の説明のように本発明によれば、カ
ウンター電極と画素電極とが相互に間隔を空けずに配列
されるので、電界の及ぶ空間が狭くなり、従って、LC
Dの応答速度が改善される。また、カウンター電極と画
素電極とが透明な物質により形成されることから、透過
率及び開口率が大きく改善される。また、所定の空間内
にカウンター電極と画素電極とが従来の幅より狭く形成
され、両電極の縁に及び電界のみでも、カウンター電極
及び画素電極の上部に存在する液晶のすべてを駆動させ
ることができるようになる。従って、LCDの透過率を
更に改善することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態によるLCDの平面
図である。
【図2】図1のIII −III 線で切断したLCD基板の断
面図である。
【図3】本発明の第二の実施の形態を示すLCDの平面
図である。
【図4】本発明の第三の実施の形態による製造方法を説
明するためのLCDの平面図である。
【図5】本発明の第三の実施の形態による製造方法を説
明するためのLCDの平面図である。
【図6】本発明の第三の実施の形態による製造方法を説
明するためのLCDの平面図である。
【図7】従来におけるIPS−LCDの平面図である。
【符号の説明】
1・・ゲートバスライン 2・・カウンター電極 2−1・共通電極ライン 3・・チャネル層 4・・データバスライン 5・・画素電極 10・下部ガラス基板 11・カウンター電極 11a・メインライン 11b〜f・ブランチ 12A・ゲートバスライン 12B・共通電極ライン 13・チャネル層 14・データバスライン 14a・ソース 15・画素電極 20・下部基板 22・カウンター電極 22a・第1メインライン 22b〜22f・第1バー 50・画素電極 50a・第2メインライン 50b〜50e・第2バー C・・蓄積キャパシタ S1〜S3,SS1〜SS4・スロット

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する上下基板と、前記上下基板間に
    介在された液晶を含む液晶表示装置であって、 下部基板上に形成されるとともにマトリックス形態に配
    列され、単位セルを限定するゲートバスライン及びデー
    タバスラインと、 前記ゲートバスライン及びデータバスラインの交点周囲
    に形成されて前記ゲートバスラインに加えられる電圧に
    よってスイッチングの役割をする薄膜トランジスタと、 前記単位セル内に透明な伝導物質から形成されてゲート
    バスラインと平行なメインライン及びこのメインライン
    から分岐して等間隔で平行に配置された多数のブランチ
    とを備え、前記液晶を駆動するカウンター電極と、 前記カウンター電極上部に形成される透明絶縁膜と、 前記薄膜トランジスタと接続されるとともに前記透明絶
    縁膜上に重畳され、カウンター電極の前記ブランチ等が
    露出するように多数のスロットを備える透明な伝導物質
    から形成されて、前記カウンター電極と協同して液晶を
    駆動させる画素電極を備え、前記カウンター電極と画素
    電極とは電気的に絶縁されていることを特徴とする液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】 前記カウンター電極と画素電極とはIT
    O(indium Tin Oxide)電極物質からなることを特徴とす
    る請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記カウンター電極のブランチ幅は2乃
    至5μmであることを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示装置。
  4. 【請求項4】 前記画素電極のスロット幅は、前記カウ
    ンター電極のブランチ幅と同一であることを特徴とする
    請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記スロット間の画素電極幅は、画素電
    極のスロット幅と同一であることを特徴とする請求項4
    記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記画素電極は、カウンター電極の両側
    外郭に位置するブランチが、前記スロットを通して露出
    されずに直接露出されることを特徴とする請求項1記載
    の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記カウンター電極と画素電極間の透明
    絶縁膜はSiO2 ,Sixy 中のいずれかによって形
    成される膜であることを特徴とする請求項1記載の液晶
    表示装置。
  8. 【請求項8】 前記カウンター電極と画素電極とがオー
    バーラップする部分に蓄積キャパシタンスが形成される
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 対向する上下基板と、前記上下基板間に
    介在された液晶を含む液晶表示装置であって、 下部基板上に形成されるとともにマトリックス形態に配
    列され、単位セルを限定するゲートバスライン及びデー
    タバスラインと、 前記ゲートバスライン及びデータバスラインの交点周囲
    に形成されて前記ゲートバスラインに加えられる電圧に
    よってスイッチング役割をする薄膜トランジスタと、 前記単位セル内に透明な伝導物質から形成され、等間隔
    で平行な多数の第1スロットを有して前記液晶を駆動さ
    せるカウンター電極と、 前記カウンター電極上に形成される透明絶縁膜と、 前記薄膜トランジスタと接続されるとともに前記透明絶
    縁膜上に重畳され、前記第1スロット間のカウンター電
    極が露出するように多数の第2スロットを備える透明な
    伝導物質から形成され、前記カウンター電極と協同して
    液晶を駆動させる画素電極を備え、前記カウンター電極
    と画素電極とは電気的に絶縁されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記カウンター電極と画素電極とはI
    TO電極物質からなることを特徴とする請求項9記載の
    液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記第1スロット幅と第1スロット間
    のカウンター電極幅は、それぞれ2乃至5μmであるこ
    とを特徴とする請求項9記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記画素電極の第2スロット幅は、前
    記第1スロット幅と同一であり、前記第2スロット間の
    画素電極の幅とも同一であることを特徴とする請求項1
    1記載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 前記カウンター電極と画素電極間の透
    明絶縁膜はSiO2,Sixy 中のいずれかにより形
    成形成される膜であることを特徴とする請求項9記載の
    液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記カウンター電極と画素電極とがオ
    ーバーラップする部分に蓄積キャパシタンスが形成され
    ることを特徴とする請求項9記載の液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 下部絶縁基板上に透明な伝導物質から
    カウンター電極を形成する段階と、 前記下部絶縁基板上に金属膜を蒸着し、所定部分にパタ
    ーニングを行い、カウンター電極とコンタクトする共通
    電極ラインとゲートバスラインとを同時に形成する段階
    と、 前記絶縁基板上にゲート絶縁膜を形成する段階と、 前記ゲートバスラインと所定部分においてオーバーラッ
    プするようにゲート絶縁膜上にチャネル層を形成する段
    階と、 前記チャネル層と所定部分がそれぞれオーバーラップす
    るように、不透明金属膜によりデータバスライン及びソ
    ースを同時に形成する段階と、 前記透明伝導層にソースとコンタクトしつつ、カウンタ
    ー電極と重畳するように画素電極を形成する段階とから
    成ることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP34400597A 1996-11-29 1997-11-28 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3613573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996P59509 1996-11-29
KR1019960059509A KR100250795B1 (ko) 1996-11-29 1996-11-29 액정 표시 소자 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11125836A true JPH11125836A (ja) 1999-05-11
JP3613573B2 JP3613573B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=19484542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34400597A Expired - Lifetime JP3613573B2 (ja) 1996-11-29 1997-11-28 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5914762A (ja)
JP (1) JP3613573B2 (ja)
KR (1) KR100250795B1 (ja)
TW (1) TW360811B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001183700A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Seiko Epson Corp 反射型液晶装置および電子機器
KR20020037554A (ko) * 2000-11-14 2002-05-22 구본준, 론 위라하디락사 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
US6396556B1 (en) 1998-08-13 2002-05-28 Nec Corporation Liquid crystal display
US6469765B1 (en) 1999-06-16 2002-10-22 Nec Corporation Liquid crystal display and method of performing display operation
KR100386458B1 (ko) * 2000-12-20 2003-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
US6661492B2 (en) 2000-05-23 2003-12-09 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching LCD device
KR100441834B1 (ko) * 2001-11-20 2004-07-27 한스타 디스플레이 코퍼레이션 인-플레인 전환모드 액정표시장치의 전극배열체
US6784965B2 (en) 2000-11-14 2004-08-31 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device and manufacturing method thereof
KR100773876B1 (ko) * 2001-12-28 2007-11-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP2009175272A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
JP2011048394A (ja) * 1999-09-07 2011-03-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR101200258B1 (ko) 2008-12-26 2012-11-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 모 어레이 기판
CN103116235A (zh) * 2013-03-11 2013-05-22 华映视讯(吴江)有限公司 像素阵列基板及显示面板
US9116405B2 (en) 2008-01-22 2015-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus and method of preventing signal delay in display device

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3708620B2 (ja) * 1996-03-01 2005-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型液晶電気光学装置
KR100225910B1 (ko) * 1996-04-04 1999-10-15 구자홍 액정표시장치(liquid crystal display device)
KR100209531B1 (ko) 1996-06-22 1999-07-15 구자홍 액정표시장치
US6812985B1 (en) 1996-09-23 2004-11-02 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
WO1998047044A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-22 Hitachi, Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
KR100257369B1 (ko) 1997-05-19 2000-05-15 구본준 횡전계방식액정표시장치
US6972818B1 (en) 1997-05-19 2005-12-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device
KR100257370B1 (ko) * 1997-05-19 2000-05-15 구본준 횡전계방식액정표시장치
US6184961B1 (en) * 1997-07-07 2001-02-06 Lg Electronics Inc. In-plane switching mode liquid crystal display device having opposite alignment directions for two adjacent domains
KR100251512B1 (ko) 1997-07-12 2000-04-15 구본준 횡전계방식 액정표시장치
US6697140B2 (en) 1997-07-29 2004-02-24 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device wherein portions of second gate line overlaps with data electrode
KR100255931B1 (ko) 1997-08-14 2000-05-01 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식 액정표시소자
US6549258B1 (en) 1997-09-04 2003-04-15 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Hybrid switching mode liquid crystal display device
KR100293434B1 (ko) 1997-09-08 2001-08-07 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식액정표시소자
KR100502095B1 (ko) * 1998-01-21 2005-12-09 삼성전자주식회사 새로운 전극 배열을 갖는 액정 표시 장치
CN1173216C (zh) 1997-11-03 2004-10-27 三星电子株式会社 具有改变的电极排列的液晶显示器
TW387997B (en) 1997-12-29 2000-04-21 Hyundai Electronics Ind Liquid crystal display and fabrication method
KR100293436B1 (ko) 1998-01-23 2001-08-07 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식액정표시장치
KR100344844B1 (ko) 1998-07-07 2002-11-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자및그제조방법
KR100320416B1 (ko) * 1998-08-26 2002-09-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식액정표시소자
KR100336900B1 (ko) * 1998-12-30 2003-06-12 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고개구율및고투과율액정표시장치
KR100311214B1 (ko) * 1999-06-29 2001-11-02 박종섭 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
US6545291B1 (en) * 1999-08-31 2003-04-08 E Ink Corporation Transistor design for use in the construction of an electronically driven display
KR100595294B1 (ko) 1999-12-14 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 칼라필터 기판의 제조방법
KR100504531B1 (ko) 1999-12-15 2005-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치
US6975590B2 (en) * 2000-09-07 2005-12-13 Eurologic Systems Limited Fiber-channel arbitrated-loop split loop operation
JP4305811B2 (ja) 2001-10-15 2009-07-29 株式会社日立製作所 液晶表示装置、画像表示装置およびその製造方法
US7202684B2 (en) * 2003-03-13 2007-04-10 Intel Corporation Thermal stratification test apparatus and method providing cyclical and steady-state stratified environments
KR100560401B1 (ko) 2003-11-04 2006-03-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP4381782B2 (ja) * 2003-11-18 2009-12-09 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4326307B2 (ja) * 2003-11-19 2009-09-02 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
TW200706955A (en) * 2005-08-08 2007-02-16 Innolux Display Corp In-plane switching liquid crystal display device
TWI402586B (zh) * 2008-10-06 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶顯示面板
TWI550320B (zh) * 2014-12-31 2016-09-21 友達光電股份有限公司 畫素結構
CN106597764A (zh) * 2017-02-23 2017-04-26 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板以及液晶显示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952031A (en) * 1987-06-19 1990-08-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Liquid crystal display device
US5576867A (en) * 1990-01-09 1996-11-19 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystal switching elements having a parallel electric field and βo which is not 0° or 90°
EP0588568B1 (en) * 1992-09-18 2002-12-18 Hitachi, Ltd. A liquid crystal display device
KR950011953B1 (ko) * 1992-12-26 1995-10-12 삼성전자주식회사 액정 표시 소자와 그 제조방법
JP2518510B2 (ja) * 1993-04-22 1996-07-24 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ
TW386169B (en) * 1993-07-27 2000-04-01 Tokyo Shibaura Electric Co Liquid crystal display apparatus
KR100367869B1 (ko) * 1993-09-20 2003-06-09 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 액정표시장치
US5745207A (en) * 1995-11-30 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active matrix liquid crystal display having electric fields parallel to substrates

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396556B1 (en) 1998-08-13 2002-05-28 Nec Corporation Liquid crystal display
US6469765B1 (en) 1999-06-16 2002-10-22 Nec Corporation Liquid crystal display and method of performing display operation
US8493537B2 (en) 1999-09-07 2013-07-23 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8964155B2 (en) 1999-09-07 2015-02-24 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US8564752B2 (en) 1999-09-07 2013-10-22 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8345205B2 (en) 1999-09-07 2013-01-01 Hitachi Displays, Ltd. Liquid Crystal display device
US9632370B2 (en) 1999-09-07 2017-04-25 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2012190026A (ja) * 1999-09-07 2012-10-04 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
US8218118B2 (en) 1999-09-07 2012-07-10 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2011048394A (ja) * 1999-09-07 2011-03-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001183700A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Seiko Epson Corp 反射型液晶装置および電子機器
US6661492B2 (en) 2000-05-23 2003-12-09 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching LCD device
US7259821B2 (en) 2000-05-23 2007-08-21 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching LCD device
US7006189B2 (en) 2000-11-14 2006-02-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US6784965B2 (en) 2000-11-14 2004-08-31 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device and manufacturing method thereof
KR20020037554A (ko) * 2000-11-14 2002-05-22 구본준, 론 위라하디락사 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
US6950164B2 (en) 2000-12-20 2005-09-27 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for IPS mode liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR100386458B1 (ko) * 2000-12-20 2003-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
KR100441834B1 (ko) * 2001-11-20 2004-07-27 한스타 디스플레이 코퍼레이션 인-플레인 전환모드 액정표시장치의 전극배열체
KR100773876B1 (ko) * 2001-12-28 2007-11-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP2009175272A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
US9116405B2 (en) 2008-01-22 2015-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus and method of preventing signal delay in display device
US9588388B2 (en) 2008-01-22 2017-03-07 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus and method of preventing signal delay in display device
US10497305B2 (en) 2008-01-22 2019-12-03 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus and method of preventing signal delay in display device
KR101200258B1 (ko) 2008-12-26 2012-11-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 모 어레이 기판
CN103116235A (zh) * 2013-03-11 2013-05-22 华映视讯(吴江)有限公司 像素阵列基板及显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980040330A (ko) 1998-08-17
JP3613573B2 (ja) 2005-01-26
TW360811B (en) 1999-06-11
US5914762A (en) 1999-06-22
KR100250795B1 (ko) 2000-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613573B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100250796B1 (ko) 액정 표시 소자 및 그 제조방법
KR100293806B1 (ko) 액정표시소자
JP3826217B2 (ja) フリンジフィールドスイッチングモード液晶表示装置
KR100322969B1 (ko) 인-플레인 스위칭 모드 액정표시장치 및 그의 제조방법
JP4065651B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3723911B2 (ja) フリンジフィールド駆動液晶表示装置
US20020163604A1 (en) In plane fringe field switching mode LCD realizing high screen quality
JP2000089255A (ja) 高開口率及び高透過率を持つ液晶表示装置並びにその製造方法
US20020093614A1 (en) Substrate for in-plane switching mode liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP2701832B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11202356A (ja) 高透過率と高開口率を有する液晶表示装置及びその製造 方法
JP2000131717A (ja) 多重ドメインを持つ高開口率及び高透過率液晶表示装置
JP2000029072A (ja) 高開口率及び高透過率液晶表示装置
WO2013161636A1 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置及び薄膜トランジスタアレイ基板
JP3006586B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20040108242A (ko) 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
US6583841B2 (en) In-Plane switching LCD panel wherein pixel electrodes and common electrodes having plurality of first tips and second tips respectively
US6765642B2 (en) In-plane switching liquid crystal display with a compensation electrode structure and method of forming the same
KR20070023997A (ko) 에프에프에스 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH11264996A (ja) 液晶表示装置
KR20020080860A (ko) 프린지 필드 구동 액정표시장치
KR20020054909A (ko) 프린지필드구동 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100488923B1 (ko) 액정표시소자
KR20010063295A (ko) 인플랜 필드 스위칭 모드 액정표시장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term