JPH11122196A - 光受信回路 - Google Patents

光受信回路

Info

Publication number
JPH11122196A
JPH11122196A JP9285148A JP28514897A JPH11122196A JP H11122196 A JPH11122196 A JP H11122196A JP 9285148 A JP9285148 A JP 9285148A JP 28514897 A JP28514897 A JP 28514897A JP H11122196 A JPH11122196 A JP H11122196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
level
optical receiving
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9285148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3484055B2 (ja
Inventor
Yasushi Takahashi
靖 高橋
Osamu Yumoto
攻 湯本
Makoto Nakamura
誠 中村
Noboru Ishihara
昇 石原
Yukio Akazawa
幸雄 赤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28514897A priority Critical patent/JP3484055B2/ja
Publication of JPH11122196A publication Critical patent/JPH11122196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484055B2 publication Critical patent/JP3484055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大信号、小信号何れに対しても識別誤りが少
ない光受信回路を得る。 【解決手段】 バースト光信号を電気信号に変換する受
光ダイオード1と、該電気信号を増幅する増幅器2と、
増幅段3とピーク検出回路4からなる受信電力に対応し
た判定レベルを設定する判定回路と、判定回路の状態を
バースト信号を受信する前に初期値に戻すリセット回路
8と、該判定回路からの出力を識別するヒステリシス特
性を有する識別回路10とからなる光受信回路におい
て、前記判定回路を前段の判定回路7と後段の判定回路
9の多段に構成し、前段判定回路7の初期化が終了して
から次段判定回路9の初期化を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】本発明は、バースト状に光信号を伝送する
系に適応する光受信回路を提供する。特に、光加入者系
システムで有望視されているPDS(Passive
Double Star)構成の光伝送系でのバースト
伝送の受信に適する光受信回路に関する。
【0003】
【従来の技術】光加入者系でのバースト伝送では、それ
ぞれのバースト信号の振幅を検出してその結果を元に入
力信号の判定レベルを決める必要がある。この場合、バ
ースト信号が入力されてから速やかにピーク値を検出し
て判定レベルを決める必要と、その判定レベルを保持す
るという相反する特性を両立させる必要がある。このた
め、一つのバースト信号が終わっても判定レベルを前の
状態まま保持してしまう可能性がある。
【0004】一端判定した判定レベルをバースト信号が
交替しても変えない従来の受信回路では、入力されたバ
ースト信号のレベルに応じて一端判定レベルを設定して
も、次に入力されるバースト信号のレベルが変化する
と、以前に設定された判定レベルは適切な判定レベルで
はなくなり、判定誤りを起こすおそれがある。
【0005】図9を用いて、従来の光受信回路の回路ブ
ロック構成を説明する。光受信回路は、光バースト信号
を受信するフォトダイオード1と、前置増幅器2と、差
動増幅器からなる増幅器3とピーク検出器4とからなる
判定回路7と、識別回路10とを有して構成されてい
る。ピーク検出器4は、バッファ5とピーク値記憶用容
量6とから構成されている。
【0006】この光受信回路では、受信した光信号によ
ってフォトダイオード1で生成された信号電流を前置増
幅器2で信号電圧に増幅し、判定回路7の増幅器3とピ
ーク検出器4に入力する。
【0007】ピーク検出器4のバッファ5に入力された
前置増幅器2の出力信号は、そのピーク値でピーク値記
憶用容量6を充電する。バッファ5の出力すなわちピー
ク値記憶用容量6のバッファ5側の電位は、バースト信
号のピーク値に比例した値であり、ピーク検出器4の出
力とされる。このピーク検出器4の出力を、基準電圧と
して差動増幅器3の基準電圧入力端子に入力する。差動
増幅器3は、実際にはピーク値の半分の値を基準として
前置増幅器2の出力信号を増幅する。このことにより、
判定回路7では、受信信号の振幅に応じてその振幅の半
分を中心にして受信信号が再生される。
【0008】さらに、判定回路の出力を、最終的に識別
回路10で“1”、“0”の信号に識別する。
【0009】この回路構成では、最初のバースト信号で
充電された信号振幅に応じた基準電圧が、それ以後の信
号を判定回路7で判定する場合の基準となる。この状態
で受信信号の振幅が変化すると、変化後の受信信号の振
幅には対応しない前の基準電圧を元にして変化後の信号
が判定回路7で増幅されることになり、判定回路7の出
力信号の波形が歪むことになる。このような状況は、P
DS構成の光伝送系での伝送において異なる伝送距離の
複数のバースト信号を扱うときに起こる。例えば、図1
0に示すように、最初の信号としてバースト1が大信号
(約−10dBm)Vbで入力され、次のバースト2
が小信号(約−30dBm)Vb2で入力された場合に
は、バースト1のレベルVb1とバースト2のレベルVb2
の差が大きく、バースト2の信号のレベルがバースト1
のピーク値から設定された基準電圧Vr2より極めて低
いことから増幅されず信号が消えてしまうことも起こり
得る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
解決しようとするもので、光加入者系システムで有望視
されているPDS構成の光伝送系を用いたバースト伝送
の光受信回路において、レベルの異なる入力信号に対し
て信号レベルの判定誤りを起こさないようにした光受信
回路を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、光信号を電気信号に変換する受光ダイオ
ードと、該電気信号を増幅する増幅器と、受信電力に対
応した判定レベルを設定する判定回路からなる光受信回
路において、判定レベルを設定する判定回路の状態を信
号を受信する前に初期値に戻すリセット回路と、該判定
レベルを設定する判定回路からの出力と入力信号の出力
を比較するヒステリシス特性を有する比較回路とを設け
るとともに、入力の光バースト信号が入力される前に光
受信回路の判定レベルを設定する回路を初期化して入力
バースト信号毎に判定レベルを設定することで課題の解
決を図る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
用いて詳細に説明する。図1は、本発明にかかる光受信
回路の回路ブロック構成を示す図である。この光受信回
路は、図9に示した従来の光受信回路に比較してリセッ
ト回路8を追加した点に特徴を有している。図9に示し
たブロックと同一番号を付したブロックは、同様の機能
を持っている。すなわち、本発明にかかる光受信回路
は、フォトダイオード1と、前置増幅器2と、増幅器3
とピーク検出器4とからなる第1の判定回路7と、リセ
ット回路8と、第2の判定回路9と、識別回路10とを
有して構成されている。
【0013】フォトダイオード1は、光バースト信号を
受信して光信号のレベルに比例したレベルの電流信号を
出力する。前置増幅器2は、フォトダイオード1からの
電流信号を、電流信号のレベルに比例したレベルの電圧
信号に変換し、第1の判定回路7へ入力する。第1の判
定回路7は、差動増幅器からなる増幅器3とピーク検出
器4とから構成され、ピーク検出器4は、バッファ5と
ピーク値記憶用容量6とから構成されている。第1の判
定回路7は、入力された信号のピーク値の半分を基準値
として、入力されたバースト信号の値が“0”であるか
“1”であるかを判定し、所定のレベルの2値信号を出
力する。識別回路10は、入力された信号の値が“0”
であるか“1”であるかを識別する。第1の判定回路7
と第2の判定回路9は多段に接続されており、第1の判
定回路7の出力が第2の判定回路9に入力される。
【0014】ピーク検出器4の回路構成を図2に示す。
ピーク検出器4は、信号入力端子と、演算増幅器からな
るバッファ5と、ピーク値記憶用容量6と、第1のトラ
ンジスタ41と、第2のトランジスタ42と、第3のト
ランジスタ43と、第4のトランジスタ44と、抵抗4
5と、抵抗46と、定電圧源47と、正電源端子と、出
力端子とから構成されている。
【0015】第1のトランジスタ41と、第2のトラン
ジスタ42と、第3のトランジスタ43は、いずれもN
PNトランジスタを用いている。第4のトランジスタ4
4は、PNPトランジスタを用いている。
【0016】信号入力端子は、バッファ5を介して第1
のトランジスタ41のベースに接続される。第1のトラ
ンジスタ41のコレクタは正電源端子を介して正電源に
接続され、エミッタはピーク値記憶用容量6の一端およ
び第2のトランジスタ42のベースに接続される。ピー
ク値記憶用容量6の他端は接地されている。第2のトラ
ンジスタ42のコレクタは第4のトランジスタ44のベ
ースに抵抗46を介して接続され、エミッタは出力端子
および第3のトランジスタ43のコレクタおよび第4の
トランジスタ44のコレクタならびにバッファ5の基準
電圧入力端子に接続されている。第3のトランジスタ4
3のベースは定電圧源47に接続され、エミッタは抵抗
45を介して接地されて、定電流源を形成している。第
4のトランジスタ44のエミッタは正電源端子を介して
正電源に接続されている。
【0017】リセット回路8は、その出力端が第1の判
定回路7および第2の判定回路9に設けたピーク検出器
4のピーク値記憶用容量6に接続されており、入力端子
81には、バースト信号の切れ目毎にリセット信号が入
力される。リセット回路8は、リセット信号が入力され
ると、ピーク値記憶用容量6の電荷を引き抜くように働
く。この動作によって、ピーク値検出器4のピーク値記
憶用容量6が初期化され、次に入力されるバースト信号
のピーク値を更めて検出する。したがって、第1の判定
回路7の増幅器3は、更新したピークに基づく基準電圧
を元にして入力信号を増幅することができる。本システ
ムでは、伝送系のセンタ局がバースト信号の送受信タイ
ミングを決めているので、光受信回路の論理処理部がそ
のタイミングに基づいてリセット信号を作成し、リセッ
ト回路8は、このリセット信号によって自動的にバース
ト信号の切れ目を知ることができる。
【0018】上記リセット回路8の具体的な回路構成を
図3を用いて説明する。リセット回路8は、入力端子
と、複数のトランジスタ82−1〜82−12と、複数
の抵抗83−1〜83−14と、2個の容量84−1,
84−2から構成される。
【0019】入力されたバースト信号のレベルが低いと
きには、多段に接続された判定回路7,9の内第1の判
定回路7は、単に増幅回路として働き、第2の判定回路
9が入力されたバースト信号の“0”,“1”を判定す
る。入力されたバースト信号のレベルが高いときには、
多段に接続された判定回路7,9の内第1の判定回路7
が、判定回路として働き、第2の判定回路9は波形整形
回路として働く。
【0020】図4を用いて本発明にかかる判定回路の詳
細なブロック構成を説明する。判定回路7および判定回
路9は、いずれも正相と逆相の2系列から構成されてお
り、ピーク値検出器4で形成された識別用基準電圧Vr
を中心にして入力信号を増幅する。このように判定回路
を正相と逆相の2系統で構成することによって、識別用
基準電圧Vrを入力信号の“0”レベルと“1”レベル
の中間の値に設定することができる。増幅器3は、正相
用差動増幅器31sと、逆相用差動増幅器31rと、正相
出力と逆相出力を出力する増幅器32とから構成されて
いる。ピーク検出器4は、正相用バッファ5sと、正相
用ピーク値記憶用容量6sと、正相用ピーク値記憶用容
量の端子間を短絡する正相用トランジスタ41sと、逆
相用バッファ5rと、逆相用ピーク値記憶用容量6rと、
逆相用ピーク値記憶用容量の端子間を短絡する逆相用ト
ランジスタ41rとから構成されている。各トランジス
タのベースは、リセット回路8の出力に接続されてい
る。
【0021】判定回路1の増幅器3の具体的な回路構成
を図5に示す。増幅器3は、正相用差動増幅器31s
と、逆相用差動増幅器31rと、正相出力と逆相出力を
出力する増幅器32と、例えば定電圧源とスイッチング
トランジスタと抵抗からなる定電流源319から構成さ
れている。正相用差動増幅器31sと逆相用差動増幅器
31rは同様の構成となって、トランジスタ311,3
12,317と、抵抗313,314,315,31
6,318とが図示のように接続されて構成されてい
る。増幅器32は、4個のトランジスタ321〜324
と、抵抗325〜328と、定電流源329−1,32
9−2,329−3とが、図示のように接続されて構成
されている。
【0022】図4および図6を用いて、この回路の動作
を説明する。バースト信号1が入力されると、ピーク値
検出回路4は、バースト信号1のピーク値Vb1に比例し
た電圧でピーク値記憶用容量6を充電し、その端子電圧
を識別用基準電圧Vr1として出力する。増幅器3は、こ
の識別用基準電圧Vr1を用いて入力されたバースト信号
1のレベルを識別して整形した信号を出力する。バース
ト信号1が終了すると、位相などからその切れ目を検出
して作成された所定のパルス幅のリセット信号が、リセ
ット信号端子81を経由してリセット回路8に入力され
る。するとリセット回路8は、出力電圧を高かめ、トラ
ンジスタ41を所定の時間だけ動作状態としてピーク値
記憶用容量6の端子間を短絡する。ピーク値記憶用容量
6に蓄えられた電荷は、この間にトランジスタ41を介
してグランドに流され、ピーク値記憶用容量6は初期化
される。
【0023】このように初期化された状態でレベルVb2
のバースト信号2が入力されると、ピーク値検出回路4
は、バースト信号2のピーク値Vb2に比例した電圧でピ
ーク値記憶用容量6を充電し、その端子電圧を識別用基
準電圧Vr2として出力する。増幅器3は、この識別用基
準電圧Vr2を用いて入力されたバースト信号2のレベル
を識別して整形した信号を出力する。
【0024】以上の動作により、常に入力されたバース
ト信号の振幅に応じた基準電圧に基づいてバースト信号
が増幅されることになり、正しい判定が行われる。
【0025】第1の判定回路7および第2の判定回路9
の初期化のタイミングは、それぞれの段によって異なっ
て設定されており、第1の判定回路7の初期化が終了し
てから第2の判定回路9の初期化を行うように設定され
ている。
【0026】図7の入出力特性に示すように、識別回路
10は、ヒステリシス特性を有していて、一度“0”と
識別すると予め定めた値以上の大きさの信号が入力され
ない限り“1”と識別することがない。
【0027】識別回路10の具体的な回路構成を図8に
示す。識別回路10は、10個のトランジスタ101−
1〜101−10と、7個の抵抗102−1〜102−
7と、定電流源103−1〜103−5とが図示のよう
に接続されて構成される。
【0028】このことは、バースト伝送において、バー
スト間の無信号区間において雑音を増幅して不要な信号
を出力し、後段の処理を誤らせることを防ぐ効果を持
つ。
【0029】
【発明の効果】本発明は、上記のような構成としたこと
によって、PDS構成の光伝送系でのバースト伝送にお
いて、伝送距離に差のある複数端末とのバースト信号に
対して、それぞれ適切なレベルで、判定処理を施すこと
ができ、受信レベルに差がある複数の端末からのバース
ト信号を、それぞれのバースト信号のレベルに対応して
判断して、正確に受信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる光受信回路の実施の形態を説明
する回路ブロック構成図。
【図2】本発明にかかる光受信回路用検出器の具体的な
回路構成を示す回路図。
【図3】本発明にかかる光受信回路用リセット回路の具
体的な回路構成を示す回路図。
【図4】本発明にかかる光受信回路用判定回路の詳細構
成を示すブロック構成図。
【図5】本発明にかかる光受信回路用増幅器の具体的な
回路構成を示す回路図。
【図6】本発明にかかる光受信回路の動作タイムチャー
ト。
【図7】本発明にかかる光受信回路の識別回路の入出力
特性を説明する図。
【図8】本発明にかかる光受信回路用識別回路の具体的
な回路構成を示す回路図。
【図9】従来の光受信回路の回路ブロック構成図。
【図10】従来の光受信回路の動作タイムチャート。
【符号の説明】
1 受光ダイオード(フォトダイオード) 2 前置増幅器 3 増幅器 4 ピーク検出器 5 バッファ 6 ピーク値記憶用容量 7 判定回路 8 リセット回路 9 判定回路 10 識別回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H03F 3/08 (72)発明者 中村 誠 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 石原 昇 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 赤沢 幸雄 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光信号を電気信号に変換する受光ダイオ
    ードと、該電気信号を増幅する増幅器と、受信電力に対
    応した判定レベルを設定する判定回路からなる光受信回
    路において、判定レベルを設定する判定回路の状態を信
    号を受信する前に初期値に戻すリセット回路と、該判定
    レベルを設定する判定回路からの出力を識別するヒステ
    リシス特性を有する識別回路とを有し、前記判定レベル
    を設定する判定回路からの出力をヒステリシス特性を有
    する識別回路で識別することを特徴とする光受信回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光受信回路において、
    判定レベルを設定する判定回路を多段に接続した光受信
    回路。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の光受信回路において、
    多段に接続した判定レベルを設定する判定回路を初期化
    するタイミングをそれぞれの段に応じて変えた光受信回
    路。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の光受信回路において、
    多段に接続した判定レベルを設定する判定回路を初期化
    するタイミングを前段の初期化が終了してから次段の初
    期化を行うように変えた光受信回路。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
    の光受信回路において、判定レベルを設定する判定回路
    が増幅段とピーク検出回路を含む光受信回路。
JP28514897A 1997-10-17 1997-10-17 光受信回路 Expired - Fee Related JP3484055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28514897A JP3484055B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 光受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28514897A JP3484055B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 光受信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11122196A true JPH11122196A (ja) 1999-04-30
JP3484055B2 JP3484055B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=17687724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28514897A Expired - Fee Related JP3484055B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 光受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3484055B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111600A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Fujitsu Ltd 光受信回路
KR100703428B1 (ko) * 2002-04-26 2007-04-03 삼성전자주식회사 버스트모드 광 수신기 및 그의 신호 크기 검출 장치
WO2010028558A1 (zh) * 2008-09-11 2010-03-18 中兴通讯股份有限公司 优化调整接收机判决电平的方法及其装置
JP2014183383A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Seiko Instruments Inc 受光回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111600A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Fujitsu Ltd 光受信回路
KR100703428B1 (ko) * 2002-04-26 2007-04-03 삼성전자주식회사 버스트모드 광 수신기 및 그의 신호 크기 검출 장치
WO2010028558A1 (zh) * 2008-09-11 2010-03-18 中兴通讯股份有限公司 优化调整接收机判决电平的方法及其装置
JP2014183383A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Seiko Instruments Inc 受光回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3484055B2 (ja) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2814990B2 (ja) 光受信回路
JP3039439B2 (ja) 識別レベル制御回路
JP4856771B2 (ja) 光信号断検出回路および光受信器
US5822104A (en) Digital optical receiving apparatus
TWI234923B (en) A weighted multi-input variable gain amplifier
JPH0884160A (ja) 光受信回路
US8144813B2 (en) Receiving method and receiving circuit
WO2001048914A1 (fr) Circuit amplificateur de signal et recepteur de signal optique utilisant ledit circuit amplificateur
JP3484055B2 (ja) 光受信回路
US20050003786A1 (en) Carrier detecting circuit and infrared communication device using same
JP2962218B2 (ja) ディジタル光受信回路
JPH08288757A (ja) ディジタル受信回路
JP4576408B2 (ja) リミッタアンプ回路
JPH05136635A (ja) 信号受信装置
JP3259767B2 (ja) ディジタル光受信器の断検出回路
US7010283B2 (en) Signal waveform detection circuit
US4499609A (en) Symmetrically clamped fiber optic receiver
JP2001036470A (ja) バースト伝送対応光受信器
JPH11355218A (ja) 光バーストセル信号受信回路
JP2000201113A (ja) バ―スト光信号の受信方法及びその装置
JP3230574B2 (ja) 光受信回路
JP3110997B2 (ja) 切り換え可能なピークおよび平均検出回路
JP3698988B2 (ja) キャリア検出回路および赤外線リモコン受信機
JP4060597B2 (ja) パルス幅検出回路及び受信回路
JPH07231307A (ja) 光パルス受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees