JPH11121149A - 面状加熱装置 - Google Patents

面状加熱装置

Info

Publication number
JPH11121149A
JPH11121149A JP29176097A JP29176097A JPH11121149A JP H11121149 A JPH11121149 A JP H11121149A JP 29176097 A JP29176097 A JP 29176097A JP 29176097 A JP29176097 A JP 29176097A JP H11121149 A JPH11121149 A JP H11121149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heat
base material
base
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29176097A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Murase
淳 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP29176097A priority Critical patent/JPH11121149A/ja
Publication of JPH11121149A publication Critical patent/JPH11121149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発熱抵抗体で発生した熱が瞬時に加熱板に伝
わり、加熱板が短時間で所定の温度に到達して昇温スピ
ードを早めることができるとともに、設定温度を迅速に
変更することができ、なおかつ、加熱板の表面温度を均
一にすることができる面状加熱装置を提供することにあ
る。 【解決手段】 一方の表面に発熱抵抗体が焼成されたセ
ラミック製の伝熱基材1と、少なくとも前記発熱抵抗体
2と対向する表面が絶縁性をもった基体3と、前記伝熱
基材1の発熱抵抗体2が形成されていない他方の表面に
配置される銅系の金属よりなる熱拡散基材4と、該熱拡
散基材4の伝熱基材1が配置されていない表面に配置さ
れる加熱基材5と、よりなる4部材を重ね合わせて固定
したことを特徴とする面状加熱装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、例えば半導体ウエ
ハや液晶基盤の加熱に用いられる面状加熱装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】通常、半導体ウエハや液晶基盤の製造工
程では、ウエハや液晶基盤にパターンを焼き付け、洗浄
処理を行い、その後、このウエハや液晶基盤を所定の温
度に加熱して次工程に進むようになっている。この時に
使用される従来の加熱装置は、ウエハや液晶基盤のよう
に板状のものを加熱装置の加熱板の上に載置し、その裏
面から加熱するので、面状加熱装置と呼ばれることがあ
る。
【0003】従来の面状加熱装置について図6を用いて
説明する。アルミニウムよりなる基体6の上面にはマイ
カヒータ7が形成され、このマイカヒータ7を挟むよう
にその上面に加熱板であるアルミニウム製の加熱基材8
が配置されている。そして、ウエハや液晶基盤等の非加
熱物が1枚ずつ加熱基材8上に載置されて、マイカヒー
タ7から発生する熱によって所定の温度に加熱される。
【0004】マイカヒータについて図7を用いて詳細に
説明する。マイカヒータは、マイカ板71の一方の面に
エッチングによって凹部が形成され、その凹部内にSU
S製の薄い金属箔でできた発熱抵抗体hが配置され、こ
の発熱抵抗体hを挟むように、その上から同一材質の別
のマイカ板72が配置されている。そして、発熱抵抗体
hから発生した熱が、上方のマイカ板72に伝わり、こ
の熱が更に上方の加熱基材8に伝わり、非加熱物を加熱
するものである。
【0005】一方、図8に示すように、面状加熱装置の
熱源として、マイカヒータに代えて、導電性発熱ペース
トを加熱板の非加熱物が載置される側とは反対側の面に
直接焼成して発熱抵抗体を形成し、この発熱抵抗体を熱
源としたものがある。このような技術は、特開平8−2
27245号に示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
マイカヒータを熱源とする面状加熱装置の場合、以下の
ような問題があった。発熱抵抗体hを覆う板71,72
は高い絶縁性が要求されるので、マイカが使用されてい
るが、マイカは熱伝導率が極めて低く、具体的には0.
55〜0.79〔k×(W・m-1・K-1-1〕程度であ
るので、発熱抵抗体hに電流を流しても、直ぐにはマイ
カヒータ7の温度が上がらず、短時間では発熱抵抗体h
の熱が加熱基材8に伝わらない、という問題があった。
【0007】また、加熱基材8は、複数の非加熱物を連
続して加熱する場合、大量の熱が奪われるので、加熱基
材8の厚みを厚くして熱容量を大きくし、大量の熱が奪
われても、加熱基材8の温度が極端に下がらないような
構造をとっていた。このような構造では、マイカヒータ
7の昇温スピードが遅い上に、さらに、加熱基材8の熱
容量が大きいので、発熱抵抗体hに電流を流しても、直
ぐには加熱基材8が所定の温度に到達しなかった。
【0008】また、ウエハや液晶基盤等の非加熱物は、
加熱工程において種々の設定温度で加熱されるものであ
り、このような面状加熱装置では、マイカヒータ7の昇
温スピードが遅く、また、加熱基材8の熱容量が大きい
ので、ある一定温度から更に高い温度に設定しようとす
ると、迅速に加熱基材8の温度を上げることができなか
った。反対に、ある一定温度から低い温度に設定しよう
とすると、加熱基材8の熱容量が大きいので、加熱基材
8の放熱に時間がかかり、この場合においても、迅速に
加熱基材8の温度を下げることができなかった。つま
り、マイカヒータを熱源とした従来の面状加熱装置で
は、設定温度が異なる加熱工程に迅速に対応することが
できなった。
【0009】さらには、前述したようにマイカ板71,
72は熱伝導率が極めて低く、加熱基材8の熱容量が大
きいので、加熱基材8の非加熱物を載置する面の温度を
均一にすることは容易ではなかった。
【0010】また、図8の導電性発熱ペーストを焼成し
て発熱抵抗体を形成し、これを熱源とする従来の面状加
熱装置の場合、以下のような問題があった。導電性発熱
ペーストは約450℃という高温で焼成されて発熱抵抗
体となるが、この焼成工程において、加熱板が高熱にな
り歪みが発生し、非加熱物を載置する面が湾曲して平滑
度が悪くなるという問題があった。従って、非加熱物を
この加熱板に載置した場合、非加熱物が加熱板に接触す
る部分と接触しない部分ができてしまい、非加熱物を均
一な温度に加熱することができなくなる、という問題が
あった。
【0011】本発明は、以上のような事情に基づいてな
されたものであって、その目的は、発熱抵抗体で発生し
た熱が瞬時に加熱板に伝わり、加熱板が短時間で所定の
温度に到達して昇温スピードを早めることができるとと
もに、設定温度を迅速に変更することができ、なおか
つ、加熱板の表面温度を均一にすることができる面状加
熱装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の面状加熱装置は、一方の表面に発
熱抵抗体が焼成されたセラミック製の伝熱基材と、少な
くとも前記発熱抵抗体と対向する表面が絶縁性をもった
基体と、前記伝熱基材の発熱抵抗体が形成されていない
他方の表面に配置される銅系の金属よりなる熱拡散基材
と、該熱拡散基材の伝熱基材が配置されていない表面に
配置される加熱基材と、よりなる4部材を重ね合わせて
固定したことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1は、本発明の面状加熱装置の斜視
図であり、図2は図1におけるX−X方向の断面図であ
る。本発明の面状加熱装置は、一方の表面に発熱抵抗体
2が焼成されたセラミック製の伝熱基材1と、セラミッ
ク製の基体3と、伝熱基材1の発熱抵抗体2が形成され
ていない他方の表面に配置される銅系の金属よりなる熱
拡散基材4と、この熱拡散基材4の伝熱基材1が配置さ
れていない表面に配置される加熱基材5、よりなる4部
材を重ね合わせて固定した構造である。そして、加熱板
である加熱基材5の表面に、ウエハあるいは液晶基盤等
の非加熱物を載置して、加熱するものである。
【0014】基体3は、面状加熱装置の基体となるもの
であり、直径203mm、厚さ2mmの円盤状のセラミ
ック板である。なお、基体3は、発熱抵抗体2と接触す
る表面が絶縁性を有するものであればよく、SUS製の
板の上に絶縁膜を形成したものでも良い。絶縁膜の一例
としては、厚さ150μmの無機粉体としてアルミナを
含むオルガノポリシロキサン樹脂を硬化してなる膜であ
る。
【0015】伝熱基材1は、一方の表面に発熱抵抗体2
が焼成されたセラミック板であり、直径230mm、厚
さ1mmの円盤状のものである。この伝熱基材1は、発
熱抵抗体2で発生した熱を良好に熱拡散基材4に伝える
ものであり、熱伝導率が21〔k×(W・m-1・K-1
-1〕である。すなわち、この伝熱基材1はマイカと比較
して著しく熱伝導率が高いので、発熱抵抗体2で発生し
た熱を良好に熱拡散基材4に伝えるものである。
【0016】この伝熱基材1の一方の表面上に、熱源と
なる発熱抵抗体2が形成されている。発熱抵抗体2は、
発熱抵抗物質である銀−パラジウム合金を含む導電性発
熱ペーストを伝熱基材1上に焼成し、図3に示すよう
に、任意の幅で螺旋状に形成されている。この発熱抵抗
体2は、温度に対する抵抗値の変化がほとんどなく、通
電開始時直後から所定の発熱が始まるものである。具体
的には、単位面積当たりの発熱量(W/cm2 )が0.
5〜5.0であり、本実施例では、単位面積当たりの発
熱量(W/cm2 )が1.4の発熱抵抗体である。そし
て、図3に示すように、外縁部側の発熱抵抗体2aは内
部側の発熱抵抗体2bに比べ幅を狭くしている。これ
は、面状加熱装置の外縁部からの放熱を考慮して、この
部分の熱量を増やすためである。なお、外縁部側の発熱
抵抗体2aの発熱量を増やす方法は、幅を狭くする以外
に、発熱率の異なる発熱抵抗体を用いても良い。
【0017】なお、伝熱基材1は、伝熱基材1上に導電
性発熱ペーストを約450℃という高温で焼成して発熱
抵抗体2を形成しても歪みや湾曲が発生しにくいものが
望ましく、具体的には、前述したようにセラミック板が
良好である。
【0018】熱拡散板4は、伝熱基材1によって伝えら
れた発熱抵抗体2の熱を加熱基材5に拡散して伝熱させ
るものであり、熱の拡散性と伝熱性が良好な銅板であ
る。この熱拡散板4は、直径230mm、厚さ4mmで
あり、熱伝導率が403〔k×(W・m-1・K-1-1
の円盤状のものである。
【0019】加熱板である加熱基材5は、熱伝導率が高
く、非加熱物が載置される表面の平滑度が高いものであ
り、具体的には、熱伝導率236〔k×(W・m-1・K
-1-1〕の厚さ2mmのアルミニウム板である。
【0020】そして、図4に示すように、基体3と伝熱
基材1が、基体3と伝熱基材1に形成された発熱抵抗体
2が向き合うように配置され、また、伝熱基材1の上方
に熱拡散基材4が配置され、熱拡散基材4の上方に加熱
基材5が配置され、それぞれを不図示の熱伝導率が高い
接着剤あるいはネジ等で固定して面状加熱装置となる。
【0021】本発明の面状加熱装置によれば、伝熱基材
1が熱拡散基材4と直接或いは熱伝導率の高い接着剤に
よって固定されて配置されている構造であり、伝熱基材
1は従来のマイカヒータのマイカ板と比較して熱伝導率
が高いセラミック製であるので、発熱抵抗体2で発生し
た熱が瞬時に伝熱基材1に伝わり、伝熱基材1に伝わっ
た熱が瞬時に熱拡散基材4に伝わる。そして、熱拡散基
材4が加熱基材5と直接或いは熱伝導率の高い接着剤に
よって固定されて配置されている構造であり、この熱拡
散基材4は、熱の拡散性と伝熱性が良好な銅系の金属で
あるので、伝熱基材1から伝わってきた熱を、拡散させ
ながら瞬時に加熱基材5に伝えることができる。
【0022】この結果、発熱抵抗体2の熱が瞬時に加熱
基材5に伝わり加熱基材5を加熱することができ、従来
のように熱容量の大きな加熱基材を用いていないので、
短時間で加熱基材5が所定の温度に到達して昇温スピー
ドを早めることができるとともに、複数の非加熱物を連
続して加熱しても加熱基材5の温度が低下することがな
い。また、発熱抵抗体2の熱が拡散された状態で加熱基
材5に伝わるので、加熱基材5の非加熱物が載置される
表面の温度を均一にすることできる。
【0023】さらに、ウエハや液晶基盤等の非加熱物を
種々の設定温度で加熱する場合でも、上述したように、
発熱抵抗体2から発生する熱が瞬時に加熱基材5に伝わ
り、また、加熱基材5の熱容量が小さいので、ある一定
温度から任意の設定温度に、迅速に加熱基材5の温度を
変更することができる。
【0024】また、発熱抵抗体2は、加熱板である加熱
基材5に直接形成されておらず、伝熱基材1に焼成によ
って形成されているので、加熱基材5に歪みや湾曲が発
生することがなく、加熱基材5の非加熱物が載置される
表面が平滑度の高いものとなる。
【0025】
【実施例】
<実施例>下記に表1に示す仕様に従って、図1および
図2に示す本発明の面状加熱装置を製作した。
【表1】
【0026】<比較例>下記に表2に示す仕様に従っ
て、マイカヒータを熱源とする従来の面状加熱装置を製
作した。
【表2】
【0027】<実験例1>実施例に示される本発明の面
状加熱装置と比較例に示されるマイカヒータを熱源とす
る従来の面状加熱装置を用いて、一定温度から任意の設
定温度になるまでの時間(分)を調べる実験を行った。
実験結果を下記の表3に示す。
【表3】
【0028】表3に示す実験結果より、本発明の面状加
熱装置は、従来の面状加熱装置と比較して昇温スピード
が早く、短時間で所定の温度に到達するとともに、ある
一定温度から任意の設定温度に迅速に温度を変更するこ
とができることがわかる。
【0029】<実験例2>実施例に示される本発明の面
状加熱装置の加熱基材と比較例に示されるマイカヒータ
を熱源とする従来の面状加熱装置の加熱基材の温度均一
性を調べる実験を行った。実施例に対応する実験結果を
下記の表4に、比較例に対応する実験結果を下記の表5
に示す。なお、それぞれの面状加熱装置の加熱基材にお
ける温度測定は、図5に示されているように加熱基材の
中心を基準位置として、それぞれ基準位置で直交するX
方向、Y方向の任意の位置における温度と基準位置の温
度差を測定した。今回の実験では、それぞれの面状加熱
装置の加熱基材の基準位置温度を200℃に設定した。
【0030】
【表4】
【0031】
【表5】
【0032】表4に示す実験結果から実施例の面状加熱
装置の加熱基材の温度は基準位置の温度に対して0℃か
ら−1.3℃の範囲に入っておりその差は1.3であ
り、表5に示す実験結果から比較例の面状加熱装置の加
熱基材の温度は基準位置の温度に対して−1.0℃から
+0.5℃の範囲に入っておりその差は1.5である。
従って、本発明の面状加熱装置は、従来の面状加熱装置
と比較して、加熱基材の表面温度が均一になっているこ
とがわかる。
【0033】
【発明の効果】本発明の面状加熱装置によれば、伝熱基
材が熱拡散基材と直接或いは熱伝導率の高い接着剤によ
って固定されて配置されている構造であり、伝熱基材は
従来のマイカヒータのマイカ板と比較して熱伝導率が高
いセラミック製であるので、発熱抵抗体で発生した熱が
瞬時に伝熱基材に伝わり、伝熱基材に伝わった熱が瞬時
に熱拡散基材に伝わる。そして、熱拡散基材が加熱基材
と直接或いは熱伝導率の高い接着剤によって固定されて
配置されている構造であり、この熱拡散基材は、熱の拡
散性と伝熱性が良好な銅系の金属であるので、伝熱基材
から伝わってきた熱を、拡散させながら瞬時に加熱基材
に伝えることができる。
【0034】この結果、本発明の面状加熱装置は、短時
間で所定の温度に到達するとともに、ある一定温度から
任意の設定温度に迅速に温度を変更することができ、面
状加熱装置の加熱基材の表面温度を均一にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の面状加熱装置の斜視図である。
【図2】図1におけるX−X方向の断面図である。
【図3】本発明の面状加熱装置の発熱抵抗体の説明図で
ある。
【図4】本発明の面状加熱装置の基体と伝熱基材と熱拡
散基材と加熱基材との関係を示す説明図である。
【図5】本発明の面状加熱装置および従来の面状加熱装
置の加熱基材の温度を測定する位置を示す説明図であ
る。
【図6】従来の面状加熱装置の断面図である。
【図7】従来の面状加熱装置のマイカヒータの説明図で
ある。
【図8】熱源として発熱抵抗体を用いた従来の面状加熱
装置の説明図である。
【符号の説明】
1 伝熱基材 2 発熱抵抗体 3 基材 4 熱拡散基材 5 加熱基材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の表面に発熱抵抗体が焼成されたセ
    ラミック製の伝熱基材と、 少なくとも前記発熱抵抗体と対向する表面が絶縁性をも
    った基体と、 前記伝熱基材の発熱抵抗体が形成されていない他方の表
    面に配置される銅系の金属よりなる熱拡散基材と、 該熱拡散基材の伝熱基材が配置されていない表面に配置
    される加熱基材と、よりなる4部材を重ね合わせて固定
    したことを特徴とする面状加熱装置。
JP29176097A 1997-10-09 1997-10-09 面状加熱装置 Pending JPH11121149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29176097A JPH11121149A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 面状加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29176097A JPH11121149A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 面状加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11121149A true JPH11121149A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17773072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29176097A Pending JPH11121149A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 面状加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11121149A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526921A (ja) * 2000-03-07 2003-09-09 シリコン ヴァレイ グループ インコーポレイテッド 基板熱管理システム
WO2004049762A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Ibiden Co., Ltd. 金属ヒータ
JP2004200667A (ja) * 2002-12-05 2004-07-15 Ibiden Co Ltd 金属ヒータ
JP2005286107A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 加熱装置
JP2007250313A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体、フラットディスプレイパネル製造検査用ヒータユニット及びそれを備えた装置
KR102400230B1 (ko) * 2021-10-20 2022-05-20 김경태 Cnt를 포함하는 발열히터

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526921A (ja) * 2000-03-07 2003-09-09 シリコン ヴァレイ グループ インコーポレイテッド 基板熱管理システム
WO2004049762A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Ibiden Co., Ltd. 金属ヒータ
JP2004200667A (ja) * 2002-12-05 2004-07-15 Ibiden Co Ltd 金属ヒータ
JP2005286107A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 加熱装置
JP4686996B2 (ja) * 2004-03-30 2011-05-25 住友電気工業株式会社 加熱装置
JP2007250313A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体、フラットディスプレイパネル製造検査用ヒータユニット及びそれを備えた装置
KR102400230B1 (ko) * 2021-10-20 2022-05-20 김경태 Cnt를 포함하는 발열히터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3381909B2 (ja) 半導体製造・検査装置用セラミックヒータ
EP1133214B1 (en) Ceramic heater
US3495328A (en) Electric heating unit
JPH11121149A (ja) 面状加熱装置
TW541638B (en) Heater member for mounting heating object and substrate processing apparatus using the same
JP2001118662A (ja) セラミックヒータ
JPH10321355A (ja) 面状加熱装置
JP2001297977A (ja) 急速加熱・冷却板
JP4307237B2 (ja) 膜状ヒータとその製造方法
JP2002198302A (ja) 半導体製造・検査装置用ホットプレート
JPH0822886A (ja) 均熱ヒーター
JP2778597B2 (ja) 加熱装置
JPH1064665A (ja) 均熱セラミックスヒーター
JP2002329566A (ja) ウエハ加熱装置
JP3119620B2 (ja) ヒータユニット及び熱処理炉
JPH03276589A (ja) ヒータの製法
JP3002990B1 (ja) 均熱ヒ―タ
WO1999028950A9 (en) Electrostatic chuck employing thermoelectric cooling
WO2001050818A1 (fr) Generateur de chaleur en ceramique
WO2003062878A1 (fr) Element de regulation de temperature, composant de regulation de temperature et module de guide d'onde optique
JP2002231420A (ja) セラミックヒータ
JP2003168545A (ja) プレート状発熱体
JP2004139965A (ja) 金属ヒータ
JP2002015847A (ja) セラミックヒータ
JPH1032081A (ja) 面状発熱体