JPH11114510A - 温純水を用いた物品の洗浄方法 - Google Patents

温純水を用いた物品の洗浄方法

Info

Publication number
JPH11114510A
JPH11114510A JP9285796A JP28579697A JPH11114510A JP H11114510 A JPH11114510 A JP H11114510A JP 9285796 A JP9285796 A JP 9285796A JP 28579697 A JP28579697 A JP 28579697A JP H11114510 A JPH11114510 A JP H11114510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
cleaning
cleaning method
potassium
treatment agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9285796A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Omi
忠弘 大見
Takayuki Jizaimaru
隆行 自在丸
Matsuomi Nishimura
松臣 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9285796A priority Critical patent/JPH11114510A/ja
Priority to EP98119552A priority patent/EP0910116A3/en
Priority to KR1019980043530A priority patent/KR100313689B1/ko
Publication of JPH11114510A publication Critical patent/JPH11114510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、カリウムに代表されるアルカリ金
属を効率よく除去できる洗浄方法を提供する。また、本
発明は、硫酸や塩酸等の高濃度の薬液を用いることな
く、カリウムに代表されるアルカリ金属の除去が可能な
簡単な洗浄方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、カリウムを含む処理剤に接し
た物品を洗浄する洗浄方法において、80℃以上の温度
の純水に該物品を接触させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DRAM等の半導
体メモリー、マイクロプロセッサーに代表される半導体
デバイスの作製工程に用いられる洗浄方法、又は、液晶
表示素子やプラズマ表示素子に代表される電気光学デバ
イスの作製工程に用いられる洗浄方法、或いはレンズ、
ミラー、光学フィルターに代表される光学デバイスの作
製工程に用いられる洗浄方法等、物品の洗浄方法の技術
分野に属する。
【0002】
【従来の技術】洗浄方法の一例として、半導体デバイス
の作製工程を例に挙げて説明する。半導体デバイスの作
製工程には、従来RCA洗浄とよばれる洗浄方法が採用
されていた。
【0003】この方法は硫酸と過酸化水素との混合液を
用いて120℃〜150℃に加熱して洗浄を行う工程を
有する12の工程からなり、硫酸やアンモニアや塩酸な
ど使用する薬液量も多く、更には超純水の使用量も甚だ
多い方法であった。
【0004】そして、100℃を越える温度による薬液
の加熱により発生した薬液の蒸気はクリーンルームの空
調設備の構成部品を傷める原因となり、副生成物である
硫化アンモニウムはクリーンルーム内のパーティクルや
半導体デバイス作製装置の錆の原因となる。さらには半
導体デバイスの作製工程に化学増幅型ホトレジストを用
いる場合には、該ホトレジストを扱う雰囲気をアンモニ
ア蒸気と完全に隔離しなくてはならない。
【0005】この問題を解決すべく新しい洗浄方法が提
案されている(「日経マイクロデバイス」1997年3
月号の90頁〜95頁、「計測と制御」第35巻第3号
1996年3月の171頁〜178頁)。ここで提案さ
れている方法は、5ppmのオゾン(O3)を含む超純
水を用いた第1の工程と、0.5%のフッ酸(HF)と
0.1〜1.0%の過酸化水素(H22)と50ppm
の界面活性剤を含む洗浄液を用い超音波を付与して洗浄
を行う第2の工程と、1ppmのオゾンを含む超純水を
用いこれに超音波を付与して洗浄を行う第3の工程と、
0.1%の希フッ酸を用いて洗浄を行う第4の工程と、
超純水に超音波を付与して洗浄を行う第5の工程と、を
この順で行う洗浄方法である。
【0006】この洗浄方法は電気光学デバイスの作製工
程にも採用され得る。
【0007】一方、レンズのような光学デバイスの洗浄
方法はより単純な方法であり、それは、室温の水による
洗浄や、アルコール等の有機溶剤を含浸させた不織布で
汚れを拭き取る方法である。
【0008】しかしながら、最近の半導体デバイスの製
造工程で付着した物質のうちあるものは上述した洗浄方
法では除去できないことが判明した。
【0009】例えば、最近は0.25ミクロン以下の線
幅の多層配線を得る為に、基板表面の絶縁膜を平坦化す
る化学機械研磨(CMP)が半導体デバイス作製工程に
採用されてきているが、このCMP工程では、水酸化カ
リウム(KOH)水溶液のようなカリウム(K)を含む
処理剤に酸化シリコン等の研磨粒子を分散させた研磨液
を用いる。そして、この研磨液中のKが被研磨面となる
層間絶縁膜に付着すると、上述した新しい洗浄工程をも
ってしてもKは除去し難いことがわかった。
【0010】また、従来のウエット処理による露光・エ
ッチング後のホトレジストの除去にも、130℃〜15
0℃の硫酸と過酸化水素との混合液が用いられていた。
そこで本発明者らは高温の薬液を用いる工程を削除する
ために、イソプロピルアルコール(IPA)等の有機溶
剤とKFなどのハロゲン化アルカリを含むレジスト剥離
液に超音波を付与してホトレジストの剥離を行う新しい
レジストの除去方法を試みた。この場合もレジスト剥離
液からのKが層間絶縁膜に吸着してしまうことがわかっ
た。
【0011】光学デバイスでは、カメラや望遠鏡では問
題にならないが、エキシマレーザーやi線を用いた露光
装置の場合に顕著に現れている問題がある。それは、反
射防止膜を被膜したレンズや増反射膜を被膜したミラー
上への光化学反応による異物の付着による照度むらであ
るが、これを取り除くための信頼性の高い方法は今のと
ころ確立していない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カリ
ウムに代表されるアルカリ金属を効率よく除去できる洗
浄方法を提供することにある。
【0013】本発明の別の目的は、硫酸や塩酸等の高濃
度の薬液を用いることなく、カリウムに代表されるアル
カリ金属の除去が可能な簡単な洗浄方法を提供すること
にある。
【0014】
【課題を解決する為の手段】本発明は、カリウムを含む
処理剤に接した物品を洗浄する洗浄方法において、80
℃以上の温度の純水に該物品を接触させることを特徴と
する。
【0015】本発明は、カリウムを含む処理剤に接触し
た、プラズマ処理、化学気相堆積法及び物理気相堆積法
の少なくともいずれか一つの表面処理法により形成した
絶縁層を表面に有する物品を、洗浄する洗浄方法におい
て、80℃以上の温度の純水を該物品に接触させること
を特徴とする。
【0016】本発明は、カリウムを含む処理剤に接触し
た、非化学量論的な化合物からなる絶縁膜を表面に有す
る物品を、洗浄する洗浄方法において、80℃以上の温
度の純水を該物品に接触させることを特徴とする。
【0017】本発明は、オゾンを含む超純水を用いた第
1の洗浄工程と、フッ酸と過酸化水素と界面活性剤を含
む液体を用い100kHz以上の超音波を付与して洗浄
を行う第2の洗浄工程と、オゾンを含む超純水を用い1
00kHz以上の超音波を付与して洗浄を行う第3の洗
浄工程と、フッ酸を含む液体を用いて洗浄を行う第4の
洗浄工程と、超純水と100kHz以上の超音波を付与
して洗浄を行う第5の洗浄工程と、を含む物品の洗浄方
法において、80℃以上の温度の純水を該物品に接触さ
せる第6の工程を含むことを特徴とする。
【0018】本発明は、有機溶剤とハロゲン化カリウム
とを含む液体を用い、超音波を付与して物品に付着して
いる有機物を除去する工程を含む物品の洗浄方法におい
て、該工程の後、80℃以上の温度の純水を該物品に接
触させる工程を含むことを特徴とする。
【0019】本発明は、該カリウムを含む処理剤を用い
て研磨がなされた物品の洗浄方法において、80℃以上
の温度の純水を該物品に接触させる工程を含むことを特
徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施の形態は、被
処理体として用意したカリウムが付着した物品を、80
℃以上の液温をもつ純水に接触させて該物品に付着した
カリウムを除去するものである。本実施の形態によれ
ば、高濃度の薬液を用いることなく、簡易な方法でカリ
ウムを除去することができる。
【0021】図1は、本発明による洗浄方法を実施する
に好適な洗浄装置の一例を示す模式図である。
【0022】1は洗浄液を溜める為の洗浄液槽であり、
洗浄液を所定の温度に加熱する為のヒーター2を洗浄液
槽1の外部に備えている。液槽内部の洗浄室には純水3
が溜められており、ヒーター2により摂氏80度以上1
00度未満に加熱され保温されている。
【0023】カリウムを含む処理剤によって何らかの処
理を経た少なくとも1つの物品Wは、図のように液槽1
中の温水3に数秒乃至数時間浸されることによりカリウ
ムが除去される。
【0024】(K含有処理剤による物品の表面処理)図
2は、 K含有液への浸積時間と物品へのK付着濃度と
の関係を示す図である。シリコンの有機化合物であるテ
トラエトキシシラン(TEOS)を用いたプラズマCV
Dによりノンドープの酸化シリコン膜を、シリコンウエ
ハ上に被膜した試料を2つ用意した。一方、KOHを
5.6×10-3重量%含む水溶液と、KFとH22と超
純水の重量比が10:1:89である水溶液と、を用意
した。それぞれの水溶液に2つの試料を別々に浸して所
定時間経た時のK濃度を測定した結果が図2に示されて
いる。
【0025】試料をこれらの水溶液に浸した瞬間にKは
1×10-12atm/cm2の濃度で試料に吸着し、その
後徐々に濃度が高くなり、10-12から10-13atm/
cm 2の濃度の範囲内で飽和する傾向がわかる。
【0026】図3は、K含有液のKOH濃度と物品への
K付着濃度との関係を示す図である。試料として、上記
実験で用いたものと同じ工程で作製した酸化シリコン膜
を有するシリコンウエハを用意した。KOHの濃度を5
6ppm、560ppm、5600ppm、5%とした
pH11から12までの水溶液を用意した。これらの液
に試料を10分間浸したのち、それぞれの試料へのKの
付着濃度を測定した。図3のグラフの横軸は試料を浸す
水溶液中のKOHの濃度を、縦軸は試料へのK付着濃度
を示す。KOH濃度が3桁つまり10-3程、pHでいう
と11から14まで変化してもKの付着濃度は10-12
atm/cm2オーダーであり、大きな変化はないこと
がわかる。
【0027】図4はK含有液のpHと、物品へのK付着
濃度及び酸化還元電位との関係を示す図である。
【0028】前述の実験と同様に試料としてノンドープ
の酸化シリコン膜を有するシリコンウエハを用意した。
KOHとKClとの水溶液をそれらの濃度を変えてpH
が7から14までの複数種類の水溶液を作製した。これ
らの水溶液の中に10分間試料を浸した後、付着したK
濃度を測定した。
【0029】図4の横軸は水溶液のpHを、左縦軸はK
付着濃度を、右縦軸は酸化還元電位(ORP)を示して
いる。酸化還元電位はpHが7から14まで変化するに
従って、10-13オーダーから10-11オーダーまで減少
する相関性がみられる。一方、K濃度はpH7から14
のほぼ中性又は弱アルカリ性から強アルカリ性に至る範
囲で10-12から10-13atm/cm2であり、pH1
0以上でK付着濃度は安定化する。そして、K付着濃度
は酸化還元電位依存性があるような結果にはならなかっ
た。
【0030】図5は、各種の物品へのK付着濃度の経時
変化の様子を示す図である。TEOSと硼酸トリメチル
と燐酸トリメチルとオゾンとを用いた常圧CVDにより
シリコンウエハ上に硼素と燐がドープされた酸化シリコ
ン膜(BPSG)膜を堆積したものを用意した(BPS
G Depo)。また、同様の工程によりBPSG膜を
堆積した後200℃でアニールしたものを用意した(B
PSG Aneal)。TEOSとオゾンとを用いた常
圧CVDによりノンドープの酸化シリコン(NSG)膜
をシリコンウエハ上に形成したものを用意した。そし
て、これら3種の試料をKFとH22と水とが10:
1:89の重量比で混合されたK含有水溶液に浸し、所
定の時間が経過したときのK付着濃度を測定した。図5
のとおり、いずれの試料もK含有水溶液へ浸す前は、K
濃度は検出限界以下であったのに対して、K含有水溶液
に浸すと10-11atm/cm2以上のKの付着がみられ
る。
【0031】また、シリコンウエハ(ベアウエハ)と、
シリコンウエハの表面を熱酸化させたものの2種の試料
を用意して同じK含有水溶液に浸した場合には、10分
経てもK付着は認められなかった。このことから、化学
量論比を満足しない化合物では、Kが顕著に付着するこ
とがわかった。従来の洗浄方法はいずれもベアウエハ或
いは熱酸化したウエハを試料として洗浄性能を評価して
いた為、K付着によるウエハの汚染という問題に気づか
なかったものと考えられる。
【0032】以上図2乃至5を参照して説明した実験の
結果、弱アルカリ性か強アルカリ性かに係らず、また酸
化還元電位に係らず、Kを含む液体に物品を一瞬接触さ
せただけで少なくとも10-11atm/cm2以上の濃度
のKの付着が生じることがわかる。
【0033】ここで、Kの付着反応について考察する。
カチオン交換樹脂の反応を考えてみると、それは図6に
示すとおり、中和、中性塩分解、複分解の主たる3つの
反応からなる。これにならって、酸化シリコンが化学量
論比を満足していないとすると、図6に示す通り主たる
3つの反応により非化学量論的な酸化シリコンにKが付
着するものと考えられる。
【0034】本発明の場合、半導体デバイスの作製工程
を例に考えると、K含有処理剤を用いた表面処理工程に
相当する工程としては、KOHを含む研磨液を用いる化
学機械研磨(CMP)の工程や、KFを用いるホトレジ
ストの剥離工程などがある。また、KOHやKFは電気
光学デバイスや光学デバイスの洗浄にも用いることがで
きるので、こうしたK含有液による表面処理工程の後
は、後述するK除去を行うことが望ましい。
【0035】K含有処理剤としては、KOH、KF、K
Cl、K2SO4等を含む水溶液又は非水溶液である。こ
の時用いられる溶媒の具体例としてはIPA(イソプロ
ピルアルコール)、トルエン、アセトン、メチルアルコ
ール、エチルアルコール等の有機溶媒、或いはこれら有
機溶媒を希釈したもの、又は水である。
【0036】(温水洗浄によるK除去処理)次に、物品
に付着したKの除去方法について述べる。
【0037】図7は、各種溶液による物品洗浄後のK付
着濃度を示している。洗浄液として、0.5重量%のH
Fと0.5重量%の過酸化水素とを含む80℃の水溶液
(FPM)と、硫酸を含む80℃の水溶液(SPM)
と、80℃の超純水(HPM)と、80℃のアンモニア
と過酸化水素とを含む水溶液(APM)と、の4つを用
意した。また試料としてプラズマCVDにより形成した
酸化シリコン膜を有するシリコンウエハを1.0mol
/lのKOH水溶液に10分浸したものを用意した。洗
浄前の試料のK付着濃度を測定した後、それぞれの洗浄
液中に10分間(FPMのみ3分間)浸した。こうして
各種の洗浄液による洗浄後のK付着濃度を図7に示す。
HPMのみが検出限界以下にKを除去できていることが
わかる。
【0038】比較例としてHPM以外の洗浄液によるK
除去の様子を図8に示す。用いた試料は上述した実験と
同様の工程で作製したプラズマCVDによる酸化シリコ
ンを有するシリコンウエハーである。硫酸、塩酸、アン
モニア水、オゾン含有水、硫酸ナトリウム水溶液であ
る。液温はいずれも室温である。図8から明らかなよう
に、これらの洗浄液ではKは十分に除去できなかった。
また、別の比較例によるK除去の様子を図9に示す。用
いた試料は上記実験に用いた試料と同じ工程で作製した
プラズマCVDによる酸化シリコンを有するシリコンウ
エハーであり、これを、KFとH22と超純水とを1
0:1:89の重量比で混合した液体に10分間浸した
試料を用いた。洗浄液としては、5ppmのオゾンを含
む10重量%の硫酸、5ppmのオゾンを含む10重量
%の塩酸、5ppmのオゾンを含む10重量%の硝酸の
3種である。液温はいずれも室温である。図9から明ら
かなように、これらの洗浄液でもKは十分に除去できな
かった。
【0039】図10はクリーニング液としての0.05
%のHF水溶液に、プラズマCVDによる酸化シリコン
膜を形成したシリコンウエハを10分間浸してKを付着
させた試料を、浸したときのK付着濃度と酸化シリコン
膜のエッチング量とを示している。HF溶液に浸す時間
が増すにつれてエッチング量が増え、Kが付着した酸化
シリコンがエッチング除去されてにもかかわらず、K付
着濃度が殆ど低下していない。これは、広義の洗浄方法
の一種であるエッチングではKを除去できない、という
ことを示す結果となっている。
【0040】図11はK付着濃度の液温依存性を示して
いる。試料として、堆積後アニールしていないBPSG
膜を有するシリコンウエハを10分間、1mol/lの
KOH水溶液に浸したものを用意した。洗浄液として、
液温がそれぞれ30℃、40℃、60℃、80℃、の超
純水と、0.1%のHF水溶液とを用意した。これら5
種の洗浄液に試料を浸した結果80℃の超純水の場合の
みK含有量は10-9以下となった。
【0041】以上図7乃至11に示した実験結果から、
物品に付着したKの除去には80℃以上の液温の純水を
用いて洗浄することが望ましい。本発明では、80℃か
ら99℃、最適には80℃から90℃の液温の温純水を
図1に示すような装置を用いて物品を温純水中に浸す
か、或いは被処理体に吹き付ける方法で、物品を温純水
に接触させる。
【0042】又、温純水を上記温度に加熱するとともに
0.8MHzから10MHzの超音波を付与してもよ
い。
【0043】(物品)Kが付着し易い材料としては、熱
CVDやプラズマCVD法により800℃以下の温度で
堆積し、必要に応じて100℃〜450℃にて熱処理し
た化合物絶縁体、或いはスパッタリング法により堆積
し、必要に応じて熱処理された化合物絶縁体が挙げられ
る。又は酸素プラズマに基板の表面を晒すプラズマ処理
により形成し、必要に応じて熱処理された酸化物絶縁体
等にもKは付着しやすい。これら絶縁体の具体例は、酸
化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウム、酸化タ
ンタル等の非単結晶化合物であり、それらは必要に応じ
て硼素や燐がドープされたものであってもよい。上述し
た堆積法により形成された化合物膜は化学量論的原子組
成比を満足しない非化学量論的な非単結晶化合物となっ
ているものが多い。
【0044】上述した化合物絶縁体の膜が形成される基
板としては、Si、Ge、GaAs、InP等の単結晶
半導体ウエハ、石英基板、ガラス基板等である。
【0045】又、本発明による被洗浄物品にはセラミッ
クも含まれる。
【0046】本発明の洗浄方法は、上述した膜を有する
物品を洗浄するとその効果が顕著に現れるが、本発明の
洗浄方法は、こうした膜を有する物品に限定的に採用さ
れる方法ではなく、Si又は化学量論的な組成をもつ化
合物などあらゆる物品の洗浄に適用できる。
【0047】図12は本発明に用いられる別の洗浄装置
を示す図である。
【0048】被洗浄体としての物品W(ここではディス
ク状のシリコンウエハ)は洗浄液の飛び散りを妨げるべ
く屈曲した側壁をもつ洗浄槽4内のホルダー5上に爪6
により固定されている。物品Wは駆動源としての回転モ
ーター7によりホルダー5とともに自転する。洗浄液と
しての超純水はヒーター8によって80℃以上100℃
未満に加熱され、超音波振動子9により100kHz以
上の周波数、より好ましくは0.8MHz〜10MHz
の周波数の超音波振動が超純水に与えられる。超音波が
付与された高温超純水はノズル10から、回転する物品
に向けて斜めに噴射される。洗浄後のドレイン管11か
ら廃液溜め12に回収される。超純水の供給系は供給管
13とバルブ14と純水容器15とを含み、更に純粋に
供給圧力を付与するためのガス供給管16とバルブ17
とを含む。本例は物品一つあたりの洗浄液使用量が少な
くてすむ為に、廃液をリサイクルすれば、ランニングコ
ストの低い洗浄方法となる。
【0049】(実施例1)物品として単結晶シリコンウ
エハを用意して、その表面にTEOSを用いたプラズマ
CVD法により非化学量論比の組成をもつ酸化シリコン
膜を形成した。酸化シリコン膜が形成されたウエハを化
学機械研磨装置に搭載し、KOHの水溶液にシリカ微粒
子を分散させた研磨液と、ポリウレタン製の研磨パッド
とを用いて、研磨を行い酸化シリコン膜を研磨し薄くし
た。(K含有液による処理工程)室温の超純水で洗浄
後、このウエハに付着しているカリウム(K)の濃度を
測定したところ8×10-12atm/cm2であった。
【0050】Kが付着した研磨後の酸化シリコン膜を有
するシリコンウエハを、恒温槽により80℃に保温され
た超純水中に10分間浸した。
【0051】その後、恒温槽よりウエハを取り出して、
Kの付着濃度を測定してみると、Kの付着濃度は測定限
界以下を示し、ウエハ表面の酸化シリコン膜へのKの付
着は確認できなかった。
【0052】(実施例2)物品としてテトラエトキシシ
ラン(TEOS)を用いたプラズマCVD法によりシリ
コンウエハ上に非化学量論比の組成をもつ酸化シリコン
膜を形成したものを用意した。
【0053】このウエハを150℃でプリベーキングし
た後、ウエハの表面上にヘキサメチルジシラザン(HM
DS)を塗布した。更にホトレジストを膜厚1.0〜
1.3ミクロンになるように塗布した後、90℃でベー
キングし、室温の超純水でリンスした後、130℃でポ
ストベーキングした。
【0054】KFの濃度が1.9重量%、IPAの濃度
が54重量%の水溶液からなるレジスト剥離液中に、上
記ホトレジストを被覆した酸化シリコン膜つきのウエハ
を浸し、水溶液に0.95MHzの超音波を付与した。
こうして1乃至2分間レジスト剥離液に浸してウエハ上
のレジストを剥離した。レジスト剥離したウエハをオゾ
ン含有の超純水(室温)で洗浄した後、室温の超純水で
リンスした。K付着量を測定したその結果、このウエハ
には8×10-12atm/cm2の濃度でKが付着してい
た。
【0055】恒温槽中に超純水を入れて80℃に加熱し
た。この温超純水にKが付着したウエハを2分間浸し
た。その後、恒温槽よりウエハを取り出して、Kの付着
濃度を測定してみると、Kの付着濃度は測定限界以下を
示し、ウエハ表面の酸化シリコン膜へのKの付着は確認
できなかった。
【0056】(実施例3)図13、14を参照して半導
体デバイスの製造工程における洗浄方法について説明す
る。
【0057】物品Wとして、テトラエトキシシラン(T
EOS)を用いたプラズマCVD法によりシリコンウエ
ハ21上に非化学量論比の組成をもつ酸化シリコン膜2
2を1ミクロン程形成したものを用意した(工程S
1)。
【0058】このウエハを150℃でプリベーキングし
た後、ウエハの表面上にヘキサメチルジシラザン(HM
DS)を塗布した。更にホトレジスト23を膜厚1.0
〜1.3ミクロンになるように塗布した後、90℃でベ
ーキングした(工程S2)。
【0059】このウエハを露光装置に投入し、多数のコ
ンタクトホールのパターンの潜像が形成できる用に露光
した。ウエハを露光装置から取り出してホトレジストを
現像した(工程S3)。
【0060】その後、反応性イオンエッチング装置にウ
エハを投入して、現像されたホトレジストパターンをマ
スクにしてマスクより露出した酸化シリコンを異方性エ
ッチングし、コンタクトホールパターンを形成した(工
程S4)。
【0061】KFの濃度が1.9重量%、IPAの濃度
が54重量%の水溶液からなるレジスト剥離液中に、上
記ホトレジストパターンで被覆された酸化シリコン膜つ
きのウエハを浸し、水溶液に0.95MHzの超音波を
付与した。こうして5分間レジスト剥離液に浸してウエ
ハ上のレジストを剥離した(工程S5)。この工程がK
含有処理剤による表面処理工程に相当する。
【0062】このようにして得られたコンタクトホール
付きの酸化シリコン膜を有するシリコンウエハを図14
に示す5つの洗浄工程により洗浄する。
【0063】有機物や金属からなる付着物を除去すべ
く、レジスト剥離したウエハを5ppmのオゾンを含有
する超純水(室温)で洗浄した(工程SS1)。
【0064】その後、自然酸化膜、パーティクル、金属
を除去する為に、0.5%のHFと0.1〜1.0%の
22とを含む水溶液に界面活性剤を添加した洗浄液に
0.95MHzの超音波を付与して室温でウエハを洗浄
した(工程SS2)。
【0065】更に、オゾン含有超純水に0.95MHz
の超音波を付与した室温の洗浄液で洗浄を行った(工程
SS3)。
【0066】次に、自然酸化膜の除去と水素によるシリ
コン表面のターミネーションを目的として、0.1%の
希フッ酸(DHF)を用いて室温でウエハを洗浄した
(工程SS4)。
【0067】最後に、ウエハを80℃の高温超純水(H
PM)中に浸し、0.95MHzの超音波を与えて洗浄
した(工程SS5)。
【0068】その後、恒温槽よりウエハを取り出して、
Kの付着濃度を測定してみると、Kの付着濃度は測定限
界以下を示し、ウエハ表面の酸化シリコン膜へのKの付
着は確認できなかった。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、Kに代表されるアルカ
リ金属の除去が簡単な洗浄方法で達成できる。そして、
この洗浄方法は、塩酸、硫酸、硝酸といった高濃度の薬
液を使う必要がない。又、本発明によれば、Kの容易な
除去が可能となるので、半導体デバイス、電気光学デバ
イス又は光学デバイスの作製工程中にK含有液による物
品の表面処理工程を採用することができ、プロセスの自
由度を広げることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の洗浄方法に用いられる洗浄装置の一例
を示す模式図である。
【図2】K含有液への浸積時間と物品へのK付着濃度と
の関係を示す図である。
【図3】K含有液のKOH濃度と物品へのK付着濃度と
の関係を示す図である。
【図4】K含有液のpHと,物品へのK付着濃度及び酸
化還元電位との関係を示す図である。
【図5】各種の物品へのK付着濃度の経時変化の様子を
示す図である。
【図6】イオン交換反応を説明する為の図である。
【図7】各種洗浄液と、それによる洗浄後の物品へのK
付着濃度との関係を示す図である。
【図8】比較例による各種洗浄液と、それによる洗浄後
の物品へのK付着濃度との関係を示す図である。
【図9】比較例による各種洗浄液と、それによる洗浄後
の物品へのK付着濃度との関係を示す図である。
【図10】比較例によるHF洗浄液と、それによる洗浄
後の物品へのK付着濃度及びエッチング量との関係を示
す図である。
【図11】純水の温度と、純水洗浄後の物品へのK付着
濃度との関係を示す図である。
【図12】本発明の洗浄方法に用いられる洗浄装置の別
の例を示す模式図である。
【図13】本発明の実施例による半導体デバイスの作製
工程を説明する為の模式図である。
【図14】本発明の実施例による半導体デバイスの作製
工程に用いられる洗浄工程を説明する為の模式図であ
る。
【符号の説明】
W 物品、 1 洗浄液、 2 ヒーター、 3 純水(温水)、 4 洗浄槽、 5 ホルダー、 6 爪、 7 回転モーター、 8 ヒーター、 10 ノズル、 11 ドレイン管、 12 廃液溜め、 13 供給管、 14 バルブ、 15 純水容器、 16 ガス供給管、 17 バルブ、 21 シリコンウエハ、 22 酸化シリコン膜、 23 ホトレジスト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 自在丸 隆行 宮城県仙台市太白区八木山本町2−33−5 −202 (72)発明者 西村 松臣 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カリウムを含む処理剤に接した物品を洗
    浄する洗浄方法において、 80℃以上の温度の純水に該物品を接触させることを特
    徴とする洗浄方法。
  2. 【請求項2】 該物品はカリウム含有液を用いて研磨さ
    れた物品である請求項1に記載の洗浄方法。
  3. 【請求項3】 該物品は、プラズマ処理、化学気相堆積
    法及び物理気相堆積法の少なくともいずれか一つの表面
    処理法により形成した絶縁層を表面に有する請求項2に
    記載の洗浄方法。
  4. 【請求項4】 該物品は、非化学量論的な化合物からな
    る絶縁膜を表面に有する請求項2に記載の洗浄方法。
  5. 【請求項5】 該物品は、該物品表面の異物を除去すべ
    く、カリウム含有液を用いて洗浄された物品である請求
    項1に記載の洗浄方法。
  6. 【請求項6】 該物品は、プラズマ処理、化学気相堆積
    法及び物理気相堆積法の少なくともいずれか一つの表面
    処理法により形成した絶縁層を表面に有する請求項5に
    記載の洗浄方法。
  7. 【請求項7】 該物品は、非化学量論的な化合物からな
    る絶縁膜を表面に有する請求項5に記載の洗浄方法。
  8. 【請求項8】 該カリウムを含む処理剤は、KOH,K
    F,KCl,K2SO4のうちの少なくともいずれか一つ
    を含む請求項1に記載の洗浄方法。
  9. 【請求項9】 該カリウムを含む処理剤は、KOH,K
    F,FClのうちの少なくともいずれか一つを含み、更
    に有機溶媒及び/又は水溶性塩を含む請求項1に記載の
    洗浄方法。
  10. 【請求項10】 該カリウムを含む処理剤は、KF,K
    Clのうちの少なくともいずれか一つを0.005乃至
    10重量%含む請求項1に記載の洗浄方法。
  11. 【請求項11】 該カリウムを含む処理剤には、0.8
    MHz以上10MHz以下の超音波が付与される請求項
    1に記載の洗浄方法。
  12. 【請求項12】 該カリウムを含む処理剤は、更にオゾ
    ンを含む請求項1に記載の洗浄方法。
  13. 【請求項13】 該カリウムを含む処理剤はオゾンを含
    み、該処理剤には0.8MHz以上10MHz以下の超
    音波が付与される請求項1に記載の洗浄方法。
  14. 【請求項14】 該物品は、半導体デバイス、電気光学
    デバイス、光学デバイス、セラミックの少なくとも何れ
    かである請求項1に記載の洗浄方法。
  15. 【請求項15】 該物品は、酸化物を表面に有する請求
    項1に記載の洗浄方法。
  16. 【請求項16】 該物品は、非化学量論的な酸化シリコ
    ンを表面に有する請求項1に記載の洗浄方法。
  17. 【請求項17】 カリウムを含む処理剤に接触した、プ
    ラズマ処理、化学気相堆積法及び物理気相堆積法の少な
    くともいずれか一つの表面処理法により形成した絶縁層
    を表面に有する物品を、洗浄する洗浄方法において、 80℃以上の温度の純水を該物品に接触させることを特
    徴とする洗浄方法。
  18. 【請求項18】 カリウムを含む処理剤に接触した、非
    化学量論的な化合物からなる絶縁膜を表面に有する物品
    を、洗浄する洗浄方法において、 80℃以上の温度の純水を該物品に接触させることを特
    徴とする洗浄方法。
  19. 【請求項19】 オゾンを含む超純水を用いた第1の洗
    浄工程と、フッ酸と過酸化水素と界面活性剤を含む液体
    を用い100kHz以上の超音波を付与して洗浄を行う
    第2の洗浄工程と、オゾンを含む超純水を用い100k
    Hz以上の超音波を付与して洗浄を行う第3の洗浄工程
    と、フッ酸を含む液体を用いて洗浄を行う第4の洗浄工
    程と、超純水と100kHz以上の超音波を付与して洗
    浄を行う第5の洗浄工程と、を含む物品の洗浄方法にお
    いて、 80℃以上の温度の純水を該物品に接触させる第6の工
    程を含むことを特徴とする洗浄方法。
  20. 【請求項20】 前記第6の工程は、前記第1、3、5
    の洗浄工程の少なくとも一つにおいて80℃以上に該超
    純水を昇温して用いることにより第1、3、5の工程の
    少なくとも一つと同時に行われる請求項19に記載の洗
    浄方法。
  21. 【請求項21】 前記第6の工程は、前記第1乃至5の
    洗浄工程のうち少なくとも一工程の前及び/又は後に行
    われる請求項19に記載の洗浄方法。
  22. 【請求項22】 有機溶剤とハロゲン化カリウムとを含
    む液体を用い、超音波を付与して物品に付着している有
    機物を除去する工程を含む物品の洗浄方法において、 該工程の後、80℃以上の温度の純水を該物品に接触さ
    せる工程を含むことを特徴とする洗浄方法。
  23. 【請求項23】 該カリウムを含む処理剤を用いて研磨
    がなされた物品の洗浄方法において、 80℃以上の温度の純水を該物品に接触させる工程を含
    むことを特徴とする洗浄方法。
  24. 【請求項24】 該絶縁膜は、化学気相堆積法又は物理
    気相堆積法により形成された酸化シリコンである請求項
    23に記載の洗浄方法。
JP9285796A 1997-10-17 1997-10-17 温純水を用いた物品の洗浄方法 Pending JPH11114510A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9285796A JPH11114510A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 温純水を用いた物品の洗浄方法
EP98119552A EP0910116A3 (en) 1997-10-17 1998-10-16 Cleaning a potassium contaminated surface with pure hot water
KR1019980043530A KR100313689B1 (ko) 1997-10-17 1998-10-17 온순수를사용하는물품의세정방법및표면처리방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9285796A JPH11114510A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 温純水を用いた物品の洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11114510A true JPH11114510A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17696199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9285796A Pending JPH11114510A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 温純水を用いた物品の洗浄方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0910116A3 (ja)
JP (1) JPH11114510A (ja)
KR (1) KR100313689B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267281A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体洗浄処理方法、半導体装置およびその製造方法
JP2005244179A (ja) * 2003-12-31 2005-09-08 Commissariat A L'energie Atomique 材料表面の湿式洗浄方法及びこれを用いた電子、光学、または光電子デバイスの作製プロセス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6299697B1 (en) * 1999-08-25 2001-10-09 Shibaura Mechatronics Corporation Method and apparatus for processing substrate
KR100830750B1 (ko) * 2006-09-15 2008-05-20 주식회사 실트론 실리콘 웨이퍼 세정방법
KR101272004B1 (ko) 2010-12-28 2013-06-05 주식회사 포스코 시편연마장치
CN114369729B (zh) * 2021-12-28 2023-11-03 江苏容汇通用锂业股份有限公司 一种利用锂矿渣进行浸出液除钾的工艺

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU163752B (ja) * 1968-05-31 1973-10-27
US3694700A (en) * 1971-02-19 1972-09-26 Nasa Integrated circuit including field effect transistor and cerment resistor
DE2237825C3 (de) * 1972-08-01 1979-07-05 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Reinigen von gesägten Halbleiterscheiben und dessen Verwendung zum Reinigen von Siliciumscheiben
US3998653A (en) * 1976-03-09 1976-12-21 General Electric Company Method for cleaning semiconductor devices
US4689656A (en) * 1984-06-25 1987-08-25 International Business Machines Corporation Method for forming a void free isolation pattern and resulting structure
US4581814A (en) * 1984-12-13 1986-04-15 At&T Bell Laboratories Process for fabricating dielectrically isolated devices utilizing heating of the polycrystalline support layer to prevent substrate deformation
JPS62144350A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
US4956313A (en) * 1987-08-17 1990-09-11 International Business Machines Corporation Via-filling and planarization technique
JP2653511B2 (ja) * 1989-03-30 1997-09-17 株式会社東芝 半導体装置の洗浄方法及びその洗浄装置
US5055445A (en) * 1989-09-25 1991-10-08 Litton Systems, Inc. Method of forming oxidic high Tc superconducting materials on substantially lattice matched monocrystalline substrates utilizing liquid phase epitaxy
DE4040131A1 (de) * 1990-12-15 1992-06-17 Semax Gmbh Verfahren zum trocknen von scheiben
US5352328A (en) * 1992-12-15 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Control of time-dependent haze in the manufacture of integrated circuits
DE9304878U1 (de) * 1993-03-31 1993-06-09 Morton International, Inc., Chicago, Ill. Entschichterlösung für lichtvernetzte Photoresistschablonen
US5464480A (en) * 1993-07-16 1995-11-07 Legacy Systems, Inc. Process and apparatus for the treatment of semiconductor wafers in a fluid
JPH0895255A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Dainippon Printing Co Ltd 現像液およびこの現像液を用いるパターン形成方法
US5478436A (en) * 1994-12-27 1995-12-26 Motorola, Inc. Selective cleaning process for fabricating a semiconductor device
JP2832171B2 (ja) * 1995-04-28 1998-12-02 信越半導体株式会社 半導体基板の洗浄装置および洗浄方法
US5578854A (en) * 1995-08-11 1996-11-26 International Business Machines Corporation Vertical load resistor SRAM cell
JPH09260484A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267281A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体洗浄処理方法、半導体装置およびその製造方法
JP2005244179A (ja) * 2003-12-31 2005-09-08 Commissariat A L'energie Atomique 材料表面の湿式洗浄方法及びこれを用いた電子、光学、または光電子デバイスの作製プロセス
JP4667860B2 (ja) * 2003-12-31 2011-04-13 コミッサリア ア レネルジー アトミーク 材料表面の湿式洗浄方法及びこれを用いた電子、光学、または光電子デバイスの作製プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0910116A3 (en) 1999-09-08
EP0910116A2 (en) 1999-04-21
KR19990037174A (ko) 1999-05-25
KR100313689B1 (ko) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332835B1 (en) Polishing apparatus with transfer arm for moving polished object without drying it
JP3690619B2 (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
US6274059B1 (en) Method to remove metals in a scrubber
JP3185753B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3333684B2 (ja) 研磨処理方法
KR0183826B1 (ko) 연마공정 후처리용 세정 용액 및 그를 이용하는 세정 방법
JP3940742B2 (ja) 洗浄方法
WO2004076605A1 (en) Dilute sulfuric peroxide at point-of-use
JPH08306655A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
US6100198A (en) Post-planarization, pre-oxide removal ozone treatment
EP1077474A2 (en) Backside etching in a scrubber
JP2004079992A (ja) 機械化学研磨後の汚染物質を除去する方法
JPH11114510A (ja) 温純水を用いた物品の洗浄方法
JPH0922885A (ja) 化学的機械研磨後の基板洗浄方法
US6828193B2 (en) Methods of forming hemispherical grained silicon on a template on a semiconductor work object
CN100392814C (zh) Coral膜片上蚀刻及剥离后残留物的脱除方法
JPH11251275A (ja) 研磨装置、研磨装置用の洗浄装置、研磨・洗浄方法並びに配線部の作製方法
JP3210800B2 (ja) 半導体基板の洗浄方法
CN115846267A (zh) 半导体基底的清洗方法及半导体清洗装置
JP2004200653A (ja) 基板の粘着表面の形成方法及び形成装置
TW453904B (en) Method for cleaning semiconductor wafer surface
JP3575854B2 (ja) シリコン単結晶ウエーハの洗浄方法および洗浄装置
Wang et al. A modified multi-chemicals spray cleaning process for post-CMP cleaning application
JP2001519599A (ja) 機械化学的研磨後の酸化物又は窒化物層の洗浄方法
KR100200742B1 (ko) 세정방법