JPH11110815A - 光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法 - Google Patents

光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法

Info

Publication number
JPH11110815A
JPH11110815A JP9283096A JP28309697A JPH11110815A JP H11110815 A JPH11110815 A JP H11110815A JP 9283096 A JP9283096 A JP 9283096A JP 28309697 A JP28309697 A JP 28309697A JP H11110815 A JPH11110815 A JP H11110815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
recording
substituent
dye
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9283096A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Noboru Sasa
登 笹
Tatsuya Tomura
辰也 戸村
Yasunobu Ueno
泰伸 植野
Yasuhiro Azuma
康弘 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9283096A priority Critical patent/JPH11110815A/ja
Publication of JPH11110815A publication Critical patent/JPH11110815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現状のDVDシステムに比べて、短波長に発
振波長を有する青色半導体レーザを用いる高密度光ディ
スクシステムに適用可能な有機溶剤に対する溶解性が高
く、耐光性、保存安定性に優れた光記録媒体用の記録材
料、および現状のDVDシステムで記録、再生が可能
で、かつ次世代の高密度光ディスクシステムにおいても
再生のみは可能なDVD−R記録媒体の記録材料、およ
び該記録材料を用いた記録再生方法の提供。 【解決手段】 基板上に直接又は下引き層を介し少なく
とも記録層を設けてなる光記録媒体において、記録層が
下記構造式(I)、(II)および(III)で示される化
合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物を
含有してなる層であることを特徴とする光記録媒体およ
び該記録媒体を使用した記録再生方法。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】基板上に反射層を有する光記録媒
体としてコンパクトディスク(CD)規格に対応した記
録可能なCD(CD−R)が商品化されている。記録層
に波長770〜830nmのレーザ光を照射し、記録層
に物理あるいは化学的な変化を起こし、反射光を検出す
ることにより、情報を記録再生する。最近、より短波長
の半導体レーザの開発がすすみ、波長630〜685n
mの赤色半導体レーザが実用化され、記録再生用レーザ
の短波長化によりビーム径をより小さくすることが可能
で、より高密度の光記録媒体(DVD−R)が実用化さ
れはじめた。本発明は、さらに高密度に記録再生が可能
な波長400〜550nmを用いる青色レーザ対応の高
密度光記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来技術】1.データ用追記型ディスク(WORM)
の従来技術 (1)シアニン色素を記録材料として用いたもの 特開昭57−82093 特開昭58−56892 特開昭58−112790 特開昭58−11498
9 特開昭59−85791 特開昭60−83236 特開昭60−89842 特開昭61−25886 (2)フタロシアニン色素を記録材料として用いたもの 特開昭61−150243 特開昭61−17728
7 特開昭61−154888 特開昭61−24609 特開昭62−39286 特開昭63−37791 特開昭63−39888 2.追記型コンパクトディスク(CD−R)の従来技術 (1)シアニン色素/金属反射層を記録材料として用い
たもの 特開平1−159842 特開平2−42652 特開平2−13656 特開平2−168446 (2)フタロシアニン色素を記録材料として用いたもの 特開平1−176585 特開平3−215466 特開平4−113886 特開平4−226390 特開平5−1272 特開平5−171052 特開平5−116456 特開平5−69860 特開平5−139044 (3)アゾ金属キレート色素を記録材料として用いたも
の 特開平4−46186 特開平4−141489 特開平4−361088 特開平5−279580 3.大容量追記型コンパクトディスク(DVD−R)の
従来技術 ・シアニン色素/金属反射層を記録材料として用いたも
の PIONEER R&D vol.6 No.2:DV
D−Recordableの開発、DVD−R色素ディ
スクの基礎開発 4.その他の色素/金属反射層を記録材料として用いた
もの 特開平8−169182 特開平8−209012 特開平8−283263 特開平9−58130
【0003】5.現在パーソナルコンピューターのデー
タストレージメディアとして、いくつものリムーバブル
ディスクが登場している。これらのなかでも、過去のF
DDがそうであったように、CD−ROMが1つの地位
を完全に確立し、ほとんどのパーソナルコンピュータに
CD−ROMドライブが標準搭載されつつある。そして
このCD−ROM系メディアに対する互換性ということ
が、リムーバブルメディアとしての差別化要件の1つに
さえなっている。例えばCD系の追記型メディアであ
る、いわゆるCD−RはCD−ROMで再生できるよう
にするため、未記録状態で60〜70%以上の反射率を
有し、かつ記録により反射率を低下させることで記録を
行えるようにしている。この互換性により、CD−Rに
記録した情報をCD−ROMドライブで読みだすことが
できるわけである。この追記が可能なCD−Rも従来オ
ーサリング用などのプロユースであったものが、ドライ
ブ価格の低下や互換性の高さから、データ配布用、ソフ
ト作製用や一般のリムーバブルメディアと同様なデータ
保存用のメディアとしても近年その需要が高まってきて
いる。
【0004】6.従来から640MBの容量を持つCD
1枚でも74分のデジタル映像を蓄積することができる
(ビデオCD)。このビデオCDには、MPEG1とい
う映像の圧縮・符号化の技術が使われているが、再生時
間は短く、また映像の画面解像度は通常のテレビ画像の
半分である。CDの規格は音楽用のデジタル蓄積メディ
アとして誕生しているため、容量とデータ転送速度から
デジタル映像蓄積用には適していない。そこで登場した
のがDVDであり、1本の映画をテレビ並の品質でCD
と同じサイズで再生を可能とする。この次世代のDVD
はマルチメディアのキーテクノロジーとして期待を集め
ている。このDVDメディアにあっても先のCDがそう
であったように、ユーザが1回だけ情報を書き込める追
記型メディア(DVD−R)や書き換えが可能な(DV
D−RAM)等の開発が望まれており、現在実用化され
つつある。追記型光ディスクのさらなる大容量化への流
れは必須である。半導体レーザの短波長化への流れは急
で、400〜550nmの実用化の目途が立った現在、
それに対応できる記録材開発も急務であるが、従来メデ
ィアで実用化されてきた記録材料では光学特性上波長的
に対応できず、新たな材料開発が必要となってきてい
る。
【0005】7.しかしながら現在開発されている大容
量追記型光ディスクシステム(DVD−R)では、使用
レーザの発振波長が630〜685nmにあり、記録体
は上記波長で記録、再生が可能なように設定されてい
る。今後、情報量の増大に伴ない、記録媒体の大容量化
への流れは必須である。従って記録、再生に用いるレー
ザ波長が短波長化することも必然的に起こってくること
が容易に予想される。しかしながら、有機溶剤に対する
溶解性が高く、耐光性、保存安定性に優れ550nm以
下のレーザを用いた光ピックアップで記録、再生が可能
な記録材料は、今だ開発されていないのが現状である。
【0006】8.現在のDVDディスクシステムは、使
用レーザの発振波長が630〜685nmで、記録、再
生が行なえるように構成されている。このシステムも上
記同様に、大容量化、記録、再生波長の短波長化は必須
である。現在のDVD−ROMは、基板自体の凹凸上に
Alがコーティングしてあり、Alの反射率の波長依存
性が小さいため、将来、レーザ波長が短波長化されても
再生は可能である。しかしながら、DVD−Rは記録層
に500nm〜650nmに最大吸収波長を有する色素
を用い、その光学定数及び膜厚構成から630nm〜6
85nmに高い反射率が得られる様に設定してあるた
め、550nm以下の波長域では反射率は極めて低く、
レーザ波長の短波長化に対応できず現在のDVD−Rシ
ステムで記録、再生している情報が、将来のシステムで
は再生出来ない事態を招く。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記DVDシ
ステムに比べて、短波長に発振波長を有する青色半導体
レーザを用いる高密度光ディスクシステムに適用可能な
有機溶剤に対する溶解性が高く、耐光性、保存安定性に
優れた光記録媒体用の記録材料、及び現状のDVDシス
テムで記録、再生が可能で、かつ次世代の高密度光ディ
スクシステムにおいても再生のみは可能なDVD−R記
録媒体の記録材料、および該記録材料を用いた記録再生
方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記課題を
解決するための手段について鋭意検討した結果、特定の
構造を有する色素を主成分とする記録層とすることによ
り、発振波長550nm以下の半導体レーザを用いる高
密度光ディスクシステムに適用可能なことを見出し、さ
らに本発明の化合物と現在のDVD−R用記録材料とし
て用いられている有機色素と混合して用いることによ
り、現DVDシステムで記録再生ができ、かつ、上記青
色レーザ対応高密度光ディスクシステムでも再生可能な
ことを見出だし本発明に至った。
【0009】本発明の光記録媒体の記録層に用いる有機
色素化合物としては、下記構造式(I)、(II)および
(III)で示される化合物よりなる群から選ばれた少な
くとも1種の化合物が挙げられる。
【化3】 〔前式(I)中、R1、R2は水素原子、炭素数1〜6の
アルキル基、置換基を有していても良い芳香族炭化水素
基、また、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9
10、R11、R12は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ
基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、置換基を有してい
ても良い炭素数1〜12のアルキル基、置換基を有して
いても良いアルコキシ基、アミノ基および置換基を有し
ていても良いアルキルアミノ基よりなる群から選ばれた
少なくとも1種のものを表わし、それらはそれぞれ同じ
であっても異なっていても良い。〕
【化4】 〔前式(II)および(III)中、R1は水素原子、炭素数
1〜6のアルキル基あるいは置換基を有していても良い
アルケニル基または置換基を有していても良い芳香族炭
化水素基、R2はアルキレン基、置換基を有していても
良い芳香族炭化水素基または複素環残基、R3、R4、R
5、R6、R7は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ヒ
ドロキシ基、カルボキシル基、置換基を有していても良
い炭素数1〜12のアルキル基、置換基を有していても
良いアルコキシ基、アミノ基、置換基を有していても良
いアルキルアミノ基および置換基を有していても良い芳
香族炭化水素基よりなる群から選ばれた少なくとも1種
のものを表わし、それらはそれぞれ同じであっても異な
っていても良い。R8は水素原子、炭素数1〜6のアル
キル基、または置換基を有していても良い芳香族炭化水
素基を表わす。〕
【0010】本発明の光記録媒体の構成としては図1に
示す追記型光ディスクの構造(図1のものを2枚貼り合
わせたいわゆるエアーサンドイッチ構造としても良く、
密着貼り合わせ構造としても良い)、図2に示す高反射
率構造(CD−R構造としても良く、密着貼り合わせ構
造としても良い)、あるいは図3に示す2枚の基板間に
記録層を設ける構造(DVD−R構造)としても良い。
【0011】以下、本発明の光記録媒体の構成、および
その構成部材について詳細に説明する。 記録層 記録層は、レーザ光の照射により何らかの光学的変化を
生じさせ、その変化により情報を記録するものであっ
て、この記録層中には本発明の前記構造式(I)、(I
I)および(III)で示される化合物よりなる群から選ば
れた少なくとも1種の化合物を含有していることが必要
で、記録層の形成に当たって2種以上の組み合わせで用
いても良い。さらに、本発明の上記色素は、光学特性、
記録感度、信号特性などの向上の目的で他の有機色素及
び金属、金属化合物と混合又は積層化して用いても良
い。有機色素の例としては、ポリメチン色素、ナフタロ
シアニン系、フタロシアニン系、スクアリリウム系、ク
ロコニウム系、ピリリウム系、ナフトキノン系、アント
ラキノン系(インダンスレン系)、キサンテン系、トリ
フェニルメタン系、アズレン系、テトラヒドロコリン
系、フェナンスレン系、トリフェノチアジン系染料及
び、金属錯体化合物などが挙げられる。金属、金属化合
物の例としてはIn、Te、Bi、Se、Sb、Ge、
Sn、Al、Be、TeO2、SnO、As、Cd、な
どが挙げられ、それぞれを分散混合あるいは積層の形態
で用いることができる。
【0012】特に前記本発明の色素と500nm〜65
0nmに吸収最大波長を有する色素とを混合することに
より、現在のDVDシステムで記録、再生が可能で、か
つ青色レーザで再生可能なDVD−R媒体を構成するこ
とができる。前記500nm〜650nmに吸収最大波
長を有する色素としては、DVD−Rに使用可能な色素
をそのまま使用できる。
【0013】また、前記本発明の色素あるいは前記本発
明の色素と500〜650nmに最大吸収波長を有する
色素を含有する記録材料に、該記録材料よりも長波長域
に吸収能を有し、記録再生波長域に吸収能を持たない金
属錯体、アミニウム色素、イモニウム色素またはジイモ
ニウム色素を混合したものが好ましい。
【0014】上記染料中に高分子材料、例えばアイオノ
マー樹脂、ポリアミド樹脂、ビニル系樹脂、天然高分
子、シリコーン、液状ゴムなどの種々の材料もしくはシ
ランカップリング剤などを分散混合しても良いし、特性
改良の目的で安定剤(例えば遷移金属錯体)、分散剤、
難燃剤、滑剤、帯電防止剤、界面活性剤、可塑剤などを
一緒に用いることができる。
【0015】記録層の形成方法としては蒸着、スパッタ
リング、CVDまたは溶剤塗布などの通常の手段によっ
て行うことができる。塗布法を用いる場合には上記染料
などを有機溶剤に溶解して、スプレー、ローラーコーテ
ィング、ディピング及び、スピンコーティングなどの慣
用のコーティング法によって行うことが出来る。用いら
れる有機溶媒としては一般にメタノール、エタノール、
イソプロパノール、などのアルコール類、アセトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン、などのケトン
類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチル
アセトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドな
どのスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ジエチルエーテル、エチレングリコールモノメチル
エーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルな
どのエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロ
ロエタン、四塩化炭素、トリクロロエタンなどの脂肪族
ハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、キシレン、モノクロ
ロベンゼン、ジクロロベンゼン、などの芳香族類、メト
キシエタノール、エトキシエタノールなどのセロソルブ
類、ヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン、メチルシク
ロヘキサンなどの炭化水素類などが挙げられる。記録層
の膜厚は100Å〜10μm、好ましくは200Å〜2
000Åが適当である。
【0016】以下に本発明で使用される前記一般式
(I)、(II)および(III)に相当する具体的化合物
として、下記化合物No.1〜46を示す。ただし、本
発明で使用する化合物はこれらに限定されるものではな
い。
【0017】
【化5】
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】
【表6】
【0024】
【化6】
【0025】
【表7】
【0026】
【表8】
【0027】
【表9】
【0028】
【表10】
【0029】
【表11】
【0030】
【表12】 前表中、式(A)、(B)、(C)、(D)および
(E)の化合物は、下式(A)〜(E)で表わされるも
のである。
【化7】
【0031】前記500nm〜650nmに吸収最大波
長のある色素の好ましい例としては、以下のようなもの
が挙げられる。 下式(1)で示されるシアニン色素
【化8】 (式中、X:酸アニオン。 なお、芳香環は他の芳香環と縮合されていても良く、ま
たアルキル、ハロゲン、アルコキシ基、アシル基で置換
されていても良い。)
【0032】下式(2)または(3)で示されるポル
フィラジン色素
【化9】 (式中、M1:Ni、Pd、Cu、Zn、Co、Mn、
Fe、TiO、VO。 R1〜R8:置換基を有していても良い炭素数3〜12の
直鎖もしくは分岐のアルキル基またはアリール基)
【0033】
【化10】 (式中、M2 :Si、Ge、In、Sn。 R1〜R10 :−OSiRaRbRc、−OCORaもし
くは−OPORaRb。 Ra、Rb、Rc:置換基を有していても良い炭素数1
〜10のアルキル基またはアリール基)
【0034】アゾ金属キレート化合物 下式(4)および(5)で示されるアゾ系化合物と金属
とのアゾ金属キレート化合物の1種又は、2種以上であ
り金属の好ましい例としてはNi、Pt、Pd、Co、
Cu、Znなどが挙げられる。
【化11】 (式中、Aはそれが結合している炭素原子及び窒素原子
と一緒になって複素環を形成する残基を表わし、Bはそ
れが結合している2つの炭素原子と一緒になって芳香環
又は、複素環を形成する残基を表わす。XおよびYは活
性水素を有する基を表わす。)
【0035】本発明の色素と500nm〜650nmに
吸収最大波長を有する色素との混合比は、本発明の色素
/500nm〜650nmに吸収最大波長を有する色素
=10/100〜90/100、好ましくは40/10
0〜20/100であり記録層の厚みとしては300Å
〜3μm、好ましくは400Å〜2000Åである。
【0036】前記金属錯体としては、例えば下式
(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、
(G)、(H)、(I)、(J)、(K)および(L)
で示される化合物よりなる群から選ばれた少なくとも1
種のものが挙げられる。
【化12】 (式中、R1、R2は水素原子、置換基を有していても良
いアルキル基またはアリール基、あるいはR1とR2が結
合して複素環基を表わす。)
【化13】 (式中、R1、R2、R3、R4は水素原子、ハロゲン原
子、直接もしくは2価の連結基を介して間接的に結合す
る置換基を有していても良いアルキル基、アリール基も
しくはシクロアルキル基、あるいは互いに結合して形成
した複素環基を表わす。)
【化14】 (式中、XはSまたはCR12を表わす。前記R1、R2
はCN、COR3、COOR4、CONR56もしくはS
27、または互いに結合して5員環もしくは6員環を
形成するに必要な原子群を表わす。R3〜R7は置換基を
有していても良いアルキル基もしくはアリール基を表わ
す。)
【0037】
【化15】 (式中、R1、R2、R3、R4は水素原子、ハロゲン原
子、直接もしくは2価の連結基を介して間接的に結合す
る置換基を有していても良いアルキル基、アリール基も
しくはシクロアルキル基、あるいは互いに結合した複素
環基を表わす。R5は水素原子、置換基を有していても
良いアルキル基、置換基を有していても良いアリール
基、アシル基、カルボキシル基もしくはスルホニル基を
表わす。)
【化16】 (式中、R1、R2、R3、R4は水素原子、ハロゲン原
子、直接もしくは2価の連結基を介して間接的に結合す
る置換基を有していても良いアルキル基、アリール基も
しくはシクロアルキル基、あるいは互いに結合した複素
環残基を表わす。R5またはR6は水素原子、置換基を有
していても良いアルキル基、置換基を有していても良い
アリール基、アシル基、カルボニル基もしくはスルホニ
ル基を表わす。)
【化17】 (式中、R1、R2は水素原子、置換基を有していても良
いアルキル基もしくはアリール基、R3、R4、R5、R6
は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していても良い
アルキル基もしくはアリール基を表わす。)
【0038】
【化18】 (式中、XはOまたはS、R1、R2、R3は直接、オキ
シ基、チオ基あるいはアミノ基を介して結合する置換基
を有していても良いアルキル基、アリール基もしくはシ
クロアルキル基を表わす。)
【化19】 (式中、XはOまたはS、R1、R2、R3は直接、オキ
シ基、チオ基あるいはアミノ基を介して結合する置換基
を有していても良いアルキル基、アリール基もしくはシ
クロアルキル基、R4は置換基を有していても良いアル
キル基もしくはアリール基を表わす。)
【化20】 (式中、R1、R2は水素原子、置換基を有していても良
いアルキル基もしくはアリール基、あるいはR1とR2
が互いに結合した複素環基を表わす。)
【0039】
【化21】 (式中、R1、R2、R3、R4は水素原子、ハロゲン原
子、直接もしくは2価の連結基を介して間接的に結合す
る置換基を有していても良いアルキル基、アリール基も
しくはシクロアルキル基、あるいは互いに結合した複素
環基を表わす。)
【化22】 〔式中、R1、R2、R3、R4は水素原子、ハロゲン原
子、直接もしくは2価の連結基を介して間接的に結合す
る置換基を有していても良いアルキル基、アリール基も
しくはシクロアルキル基、あるいは互いに結合した複素
環基を表わす。R5は水素原子、置換基を有していても
良いアルキル基、置換基を有していても良いアリール
基、アシル基、カルボキシル基もしくはスルホニル基を
表わす。〕
【化23】 (式中、R1は置換基を有していても良いアルキル基も
しくはアリール基、R2、R3、R4、R5は水素原子、ハ
ロゲン原子、置換基を有していても良いアルキル基もし
くはアリール基を表わす。) 前記各式において、MはNi、Pd、Pt、Cu、Co
等の遷移金属を表わし、電荷を持って、カチオンと塩を
形成してもよく、さらにはMの上下に他の配位子が結合
していてもよい。
【0040】前記金属錯体の具体例を下表に示す。表
中、Phはフェニル基を表わす。
【表13】
【0041】
【表14】
【0042】
【表15】
【0043】
【表16】
【0044】
【表17】
【0045】
【表18】
【0046】アミニウム色素、イモニウム色素またはジ
イモニウム色素の具体例としては、例えば以下のものが
挙げられる。
【化24】 〔式中、R1、R2、R3及びR4は同じかまたは異なって
いてもよく、それぞれ水素または置換もしくは未置換の
アルキル基を表わし、Xは酸アニオンを表わし、mは1
または2である。Aは下式(R)、またはmが2の場合
には下式(S)で表わされる基である。式(R)のnは
1または2である。また、すべての芳香族環は低級アル
キル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子または水酸基
によって置換されていても良い。〕
【化25】
【0047】前記アルミニウム、イモニウム、ジイモニ
ウム化合物の具体例を下記に示す。下表中、Z1は前式
(R)の基、Z2は前式(S)の基をそれぞれ示す。
【0048】
【表19】
【0049】
【表20】
【0050】
【表21】
【0051】
【表22】
【0052】基板 用いる基板としては基板側より記録再生を行なう場合の
み使用レーザに対して透明でなければならず、記録層側
から記録、再生を行なう場合基板は透明である必要はな
い。基板材料としては例えば、ポリエステル、アクリル
樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート樹脂、ポリオレフ
ィン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド
などのプラスチック又は、ガラス、セラミックあるい
は、金属などを用いることができる。尚、基板の表面に
トラッキング用の案内溝や、案内ピット、さらにアドレ
ス信号などのプリフォーマットなどが形成されていても
良い。
【0053】下引き層 下引き層は接着性の向上、水又はガスなどのバリア
ー、記録層の保存安定性の向上、反射率の向上、
溶剤からの基板の保護、案内溝、案内ピット、プレフ
ォーマットの形成などを目的として使用される。の目
的に対しては高分子材料例えば、アイオノマー樹脂、ポ
リアミド樹脂、ビニル樹脂、天然樹脂、天然高分子、シ
リコーン、液状ゴムなどの種々の高分子化合物及び、シ
ランカップリング剤などを用いることができ、及び
の目的に対しては上記高分子材料以外に無機化合物、例
えば、SiO、MgF、SiO2、TiO、ZnO、T
iN、SiNなどがあり、さらに金属又は半金属例え
ば、Zn、Cu、Ni、Cr、Ge、Se、Au、A
g、Al、などを用いることができる。又、の目的に
対しては金属、例えば、Al、Au、Ag等や、金属光
沢を有する有機薄膜、例えば、メチン染料、キサンテン
系染料などを挙げることができ、、の目的に対して
は紫外線硬化樹脂、熱硬化樹脂、熱可塑性樹脂等を用い
ることことができる。下引き層の膜厚としては0.01
〜30μm、好ましくは0.05〜10μmが適当であ
る。
【0054】金属反射層 金属反射層は単体で高反射率の得られる腐食されにくい
金属、半金属等が挙げられ、材料例としてはAu、A
g、Cr、Ni、Al、Fe、Snなどが挙げられる
が、反射率、生産性の点からAu、Ag、Alが最も好
ましく、これらの金属、半金属は単独で使用しても良
く、2種の合金としても良い。膜形成法としては蒸着、
スパッタリングなどが挙げられ、膜厚としては50〜5
000Å、好ましくは100〜3000Åである。
【0055】保護層、基板面ハードコート層 保護層、または基板面ハードコート層は記録層(反射
吸収層)を傷、ホコリ、汚れ等から保護する、記録層
(反射吸収層)の保存安定性の向上、反射率の向上等
を目的として使用される。これらの目的に対しては、前
記下引き層に示した材料を用いることができる。又、無
機材料として、SiO、SiO2、なども用いることが
でき、有機材料としてポリメチルアクリレート、ポリカ
ーボネート、エポキシ樹脂、ポリスチレン、ポリエステ
ル樹脂、ビニル樹脂、セルロース、脂肪族炭化水素樹
脂、天然ゴム、スチレンブタジエン樹脂、クロロプレン
ゴム、ワックス、アルキッド樹脂、乾性油、ロジン等の
熱軟化性、熱溶融性樹脂も用いることができる。上記材
料のうち最も好ましい例としては生産性に優れた紫外線
硬化樹脂である。保護層又は基板面ハードコート層の膜
厚は0.01〜30μm、好ましくは0.05〜10μ
mが適当である。本発明において、前記下引き層、保護
層、及び基板面ハードコート層には記録層の場合と同様
に、安定剤、分散剤、難燃剤、滑剤、帯電防止剤、界面
活性剤、可塑剤等を含有させることができる。
【0056】接着層 透明な高分子化合物が使用できる。本発明で特に好まし
いのは、ホットメルト型(熱溶融型)接着剤、紫外線硬
化型接着剤もしくは粘着材である。紫外線硬化型接着剤
は、紫外線照射によってラジカル重合が開始して硬化す
る接着剤である。その組成は、一般的に(1)アクリル
系オリゴマー、(2)アクリル系モノマー、(3)光重
合開始剤、(4)重合禁止剤からなるもので、オリゴマ
ーはポリエステル系、ポリウレタン系、エポキシ系アク
リル酸エステル等で、光重合開始剤はベンゾフェノン、
ベンゾインエーテル等が使用できる。ホットメルト接着
剤は、液状接着剤が溶剤揮散や反応によって硬化し接着
力が発現するのに対し、常温固体の熱可塑性樹脂が熱溶
融、冷却固化の物理変化で接着力が発現するものであ
る。ホットメルト接着剤は、EVA、ポリエステル系、
ポリアミド系、ポリウレタン系等を用いることができ
る。粘着材は、常温で粘弾性を持ち、被着材と基材の両
方に強く接着し、接着後も長期間凝集力を持つものであ
る。粘着材としてポリビニルエーテル、ポリイソブチレ
ン、SBR、ブチルゴム、クロロプレンゴム、塩ビ−酢
ビ共重合体、塩化ゴム、ポリビニルブチラール等を用い
ることができる。
【0057】
【実施例】以下、本発明の実施例を示す。但し、本発明
はこれら実施例に限定されるものではない。
【0058】実施例1 厚さ、0.6mmの射出成形ポリカーボネート基板上
に、深さ760Å、半値幅0.25μm、トラックピッ
チ0.65μmの案内溝をアクリル系フォトポリマーに
て形成し、該基板上に、化合物No.1の2,2′,
2″−トリフルオロエタノール溶液をスピンナー塗布
し、厚さ450Åの記録層を形成し、他の厚さ0.6m
mの平滑な射出成形ポリカーボネート板を該記録層を内
側にしてエアーサンドイッチ構造に貼り合わせ記録媒体
とした。
【0059】実施例2〜5 実施例1で化合物No.2の代わりにNo.19、2
1、29、35を実施例1と全く同様に記録媒体を形成
した。
【0060】実施例6〜8 実施例1で記録層を化合物No.1と金属錯体化合物N
o.2、8及びアミニウム化合物例103を重量比:1
/0.3混合分散させて形成し他は実施例1と全く同様
に記録媒体を形成した。
【0061】比較例1 実施例1で化合物No.2の代わりに、以下に示す化合
物(T)を用いた以外は実施例1と全く同様にして記録
媒体を形成した。下記化合物(T)はCD−Rに使用さ
れている色素である。
【化26】
【0062】前記実施例1〜8および比較例1の記録媒
体を下記の条件で評価試験を行ない、その結果を下記表
23に示した。 〈記録条件〉 レーザ発振波長:430nm 記録周波数:4.4MHz 記録線速:3.0m/sec 〈再生条件〉 レーザ発振波長:430nm 再パワー:0.5〜0.7mWの連続光 スキャニングバンド幅:30KHz 〈耐光テスト条件〉 耐光テスト:4万Lux、Xe光、20時間連続照射 保存テスト:85℃ 85% 720時間放置
【0063】
【表23】
【0064】実施例9 厚さ0.6mmの射出成形ポリカーボネート基板上に、
深さ760Å、半値幅0.25μm、トラックピッチ
0.65μmの案内溝をアクリル系フォトポリマーにて
形成し、該基板上に、化合物例No.4のメチルシクロ
ヘキサン、2−メトキシエタノール、メチルエチルケト
ン、テトラヒドロフランの混合溶液に溶解した液をスピ
ンナー塗布し、厚さ580Åの有機色素層を形成し、次
いで、スパッタ法により銀1500Åの反射層を設け、
さらにその上にアクリル系フォトポリマーにて5μmの
保護層を設け、他の厚さ0.6mmのポリカーボネート
基板を内側にして貼り合わせて記録媒体とした。
【0065】実施例10〜14 実施例6で化合物No.4の代わりにそれぞれ、化合物
No.17、22、26、36、46を用い、実施例9
と全く同様に記録媒体を得た。
【0066】実施例15〜17 実施例10で記録層を化合物No.17に金属錯体化合
物No.13、22およびアミニウム化合物例116を
重量比:1/0.3混合分散させて形成し、他は実施例
1と全く同様に記録媒体を形成した。
【0067】比較例2 実施例9で有機薄膜として、化合物No.2の代わりに
比較例1の化合物(T)を用いて記録媒体とした。
【0068】比較例3 実施例9で有機薄膜として、化合物No.2の代わりに
下式(U)の化合物を用いて記録媒体とした。下式
(U)の化合物はCD−Rに使用されている色素であ
る。
【化27】
【0069】〈記録条件〉 レーザ発振波長:530nm 記録周波数:4.4MHz 記録線速:2.7m/sec 〈再生条件〉 レーザ発振波長:530nm 再生パワー:0.5〜0.7mWの連続光 スキャニングバンド幅:30KHz
【0070】前記実施例9〜18および比較例2〜3の
評価結果を下表25に示す。
【表24】
【0071】実施例19 厚さ0.6mmの射出成形ポリカーボネート基板上に深
さ760Å、半値幅0.38μm、トラックピッチ0.
8μmの案内溝をアクリル系フォトポリマーにて形成
し、該基板上に、化合物No.4と比較例1の化合物
(T)とを重量比0.6:1で混合し、これをメチルシ
クロヘキサン、2−メトキシエタノール、メチルエチル
ケトン、テトラヒドロフラン混合溶媒に溶解した液をス
ピンナー塗布し、厚さ650Åの有機色素層を形成し、
次いで、スパッタ法により銀1500Åの反射層を形成
して、さらにその上にアクリル系フォトポリマーにて5
μmの保護層を設け、他の厚さ0.6mmの平滑な射出
成形ポリカーボネート板を該記録層を内側にして貼り合
わせ記録媒体とした。
【0072】実施例20〜21 実施例19で記録層を化合物No.4の代わりに、それ
ぞれ、No.26、34を用いた以外は実施例13と全
く同様に記録媒体を得た。
【0073】実施例22〜23 実施例19で記録層を化合物No.4と比較例1の化合
物(T)の代わりに、それぞれ、No.8、22と比較
例3の化合物(U)を用いた以外は実施例13と全く同
様に記録媒体を得た。
【0074】比較例4〜5 実施例17で有機記録層をそれぞれ比較例1の前式
(T)の化合物のみ、比較例3の前式(U)の化合物の
みとして、実施例17と同様に記録媒体を得た。
【0075】前記実施例19〜23および比較例4〜5
の記録媒体にレーザ発振波長6350nm、記録周波数
4.4MHz、記録線速3.0m/secで記録し、ま
たレーザ発振波長650nmおよび530nm、再生パ
ワー:0.5〜0.7mWの連続光、スキャニングバン
ド幅:30KHzの半導体レーザの連続光で再生し、そ
の結果を下表25に示す。
【0076】
【表25】
【0077】
【効果】本発明で使用する前式(I)、(II)または
(III)化合物は、塗布によるコーティングが可能で、
耐光性、保存安定性に優れたもので、該化合物を用いた
光情報記録媒体は工業的に適う青色レーザ対応高密度光
ディスクを提供できる。請求項1により550nm以下
の波長域のレーザ光で記録、再生が可能で耐光性、保存
安定性に優れた光情報記録媒体が提供できる。請求項2
の記録媒体で現状システムでのDVD−Rとして使用で
き、かつ次世代の青色レーザ対応の高密度光ディスクシ
ステムとなっても、記録された情報を再生可能な情報記
録媒体が提供できる。請求項3は請求項1、2の記録媒
体の最適構成で、高品位の信号特性が記録可能となる。
請求項4、5により、耐光性を高めた高信頼性な光記録
媒体を提供できる。請求項6により、青色レーザ対応
の、高密度記録、再生が可能となる。請求項7により、
現状システムでのDVD−Rとして使用でき、かつ次世
代の高密度光ディスクシステムとなっても、記録された
情報を再生可能な記録、再生が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常の追記型光記録媒体の構成の模式的断面図
である。 (a)基板1上に記録層2を有する型のものを示す図で
ある。 (b)前記(a)の基板1上に下引き層3を有する型の
ものを示す図である。 (c)前記(b)の記録層2上に保護層4を有する型の
ものを示す図である。 (d)前記(c)の基板1裏面にハードコート層5を有
する型のものを示す図である。
【図2】高反射率光記録媒体(CD−R)の媒体構成の
模式的断面図である。 (a)基板1上に記録層2、金属反射層6および保護層
4を有する型のものを示す図である。 (b)前記(a)の基板1上に下引き層3を有する型の
ものを示す図である。 (c)前記(b)の基板1裏面にハードコート層5を有
する型のものを示す図である。
【図3】大容量高反射率光記録媒体(DVD−R)用の
媒体構成の模式的断面図である。 (a)基板1上に記録層2、金属反射層6、接着剤層9
および基板8を有する型のものを示す図である。 (b)前記(a)の基板1上に下引き層3を有する型の
ものを示す図である。 (c)前記(b)の基板1の裏面にハードコート層5を
有し、かつ基板8上面にハードコート層5を有する型の
ものを示す図である。 (d)基板1に半透明反射層7、接着剤層9、記録層
2、金属反射層6および基板8を有する型のものを示す
図である。
【符号の説明】
1 基板(下基板) 2 記録層 3 下引き層 4 保護層 5 ハードコート層 6 金属反射層 7 半透明反射層 8 基板(上基板) 9 接着剤層
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09B 69/00 G11B 7/00 Q G11B 7/00 B41M 5/26 Y (72)発明者 植野 泰伸 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 東 康弘 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に直接又は下引き層を介し少なく
    とも記録層を設けてなる光記録媒体において、記録層が
    下記構造式(I)、(II)および(III)で示される化
    合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物を
    含有してなる層であることを特徴とする光記録媒体。 【化1】 〔前式(I)中、R1、R2は水素原子、炭素数1〜6の
    アルキル基、置換基を有していても良い芳香族炭化水素
    基、また、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9
    10、R11、R12は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ
    基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、置換基を有してい
    ても良い炭素数1〜12のアルキル基、置換基を有して
    いても良いアルコキシ基、アミノ基および置換基を有し
    ていても良いアルキルアミノ基よりなる群から選ばれた
    少なくとも1種のものを表わし、それらはそれぞれ同じ
    であっても異なっていても良い。〕 【化2】 〔前式(II)および(III)中、R1は水素原子、炭素数
    1〜6のアルキル基あるいは置換基を有していても良い
    アルケニル基または置換基を有していても良い芳香族炭
    化水素基、R2はアルキレン基、置換基を有していても
    良い芳香族炭化水素基または複素環残基、R3、R4、R
    5、R6、R7は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ヒ
    ドロキシ基、カルボキシル基、置換基を有していても良
    い炭素数1〜12のアルキル基、置換基を有していても
    良いアルコキシ基、アミノ基、置換基を有していても良
    いアルキルアミノ基および置換基を有していても良い芳
    香族炭化水素基よりなる群から選ばれた少なくとも1種
    のものを表わし、それらはそれぞれ同じであっても異な
    っていても良い。R8は水素原子、炭素数1〜6のアル
    キル基、または置換基を有していても良い芳香族炭化水
    素基を表わす。〕
  2. 【請求項2】 記録層が前式(I)、(II)および(II
    I)で示される化合物よりなる群から選ばれた少なくと
    も1種の化合物と500〜650nmに最大吸収波長を
    有する色素との混合層からなるものである請求項1記載
    の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 500〜650nmに最大吸収波長を有
    する色素がトリメチンのシアニン色素、ポルフィラジン
    色素およびアゾ金属キレート化合物よりなる群から選ば
    れた少なくとも1種の色素である請求項2記載の光記録
    媒体。
  4. 【請求項4】 記録層が該記録材料と該記録材料よりも
    長波長域に吸収能を有し、記録再生波長域に吸収能を有
    さない金属錯体との混合層からなる請求項1、2または
    3記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】 記録層が該記録材料と該記録材料よりも
    長波長域に吸収能を有し、記録再生波長域に吸収能を有
    さないアミニウム色素、イモニウム色素またはジイモニ
    ウム色素との混合層からなる請求項1、2または3記載
    の光記録媒体。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4または5記載の光
    記録媒体の記録の再生を、400〜550nmの再生波
    長で行うことを特徴とする記録の再生方法。
  7. 【請求項7】 請求項1、2、3、4または5記載の光
    記録媒体を630〜685nmの記録波長で記録、ま
    た、630〜685nmおよび400〜550nmの再
    生波長で再生することを特徴とする記録再生方法。
JP9283096A 1997-09-30 1997-09-30 光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法 Pending JPH11110815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9283096A JPH11110815A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9283096A JPH11110815A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11110815A true JPH11110815A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17661172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9283096A Pending JPH11110815A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11110815A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003042989A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-22 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Compositions comprising at least one oxonol dye and at least one metal complex
US6576321B2 (en) 2000-09-19 2003-06-10 Mitsui Chemicals, Inc. Optical recording information medium
EP1262966A3 (en) * 1999-12-28 2003-12-03 Mitsui Chemicals, Inc. Optical recording medium and novel azaporphyrin compound
US6926943B2 (en) 2000-04-04 2005-08-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of light-absorbing compounds in the information layer of optical data carriers, and optical data carriers
EP1930339A2 (en) 2001-10-22 2008-06-11 Mitsui Chemicals, Inc. Imide compound

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1262966A3 (en) * 1999-12-28 2003-12-03 Mitsui Chemicals, Inc. Optical recording medium and novel azaporphyrin compound
US6926943B2 (en) 2000-04-04 2005-08-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of light-absorbing compounds in the information layer of optical data carriers, and optical data carriers
US6576321B2 (en) 2000-09-19 2003-06-10 Mitsui Chemicals, Inc. Optical recording information medium
EP1930339A2 (en) 2001-10-22 2008-06-11 Mitsui Chemicals, Inc. Imide compound
WO2003042989A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-22 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Compositions comprising at least one oxonol dye and at least one metal complex

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1139707A (ja) 光記録媒体
JPH10181206A (ja) 光記録媒体
JPH11110815A (ja) 光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法
JPH106651A (ja) 光記録媒体
JPH1086519A (ja) 光記録媒体
JPH11105423A (ja) 光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法
JP3482481B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3456621B2 (ja) 光記録媒体
JPH1178239A (ja) 光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法
JP2002264521A (ja) 光記録媒体
JPH09267562A (ja) 光記録媒体
JP3742492B2 (ja) 光記録媒体及び該光記録媒体を用いた光記録再生方法
JP2002293031A (ja) 光記録媒体および該光記録媒体を用いた光記録再生方法
JP3623039B2 (ja) 光記録媒体
JP3409101B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH10860A (ja) 光記録媒体
JPH10291368A (ja) 光記録媒体
JP2002254814A (ja) 光記録媒体
JP3477501B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3632095B2 (ja) 光記録媒体
JPH07156550A (ja) 光情報記録媒体
JPH1158966A (ja) 光記録媒体
JP2002237099A (ja) 光記録媒体及びその記録/再生方法
JPH10297098A (ja) 光記録媒体
JP2003173567A (ja) 光記録媒体及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees