JPH11110561A - 画像情報処理装置 - Google Patents

画像情報処理装置

Info

Publication number
JPH11110561A
JPH11110561A JP9283092A JP28309297A JPH11110561A JP H11110561 A JPH11110561 A JP H11110561A JP 9283092 A JP9283092 A JP 9283092A JP 28309297 A JP28309297 A JP 28309297A JP H11110561 A JPH11110561 A JP H11110561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information processing
image information
processing apparatus
line detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9283092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3435684B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Maruo
和幸 丸尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP28309297A priority Critical patent/JP3435684B2/ja
Priority to US09/163,809 priority patent/US6292583B1/en
Publication of JPH11110561A publication Critical patent/JPH11110561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435684B2 publication Critical patent/JP3435684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/168Segmentation; Edge detection involving transform domain methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/93Detection standards; Calibrating baseline adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • G06T2207/10061Microscopic image from scanning electron microscope
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20048Transform domain processing
    • G06T2207/20061Hough transform
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20048Transform domain processing
    • G06T2207/20064Wavelet transform [DWT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30141Printed circuit board [PCB]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 労力のいるコールデンデバイスの画像を不
要にする。SEM画像のノイズにより誤検出の恐れが
あるのでCADデータとの比較は行わない。 【解決手段】 入力デジタル画像データを二次元ウェー
ブレット変換し、そして得られた縦線検出成分、横線検
出成分に対してしきい値処理(二値化処理)を行って、
縦線検出成分と横線検出成分の二値画像を生成する。各
々の二値画像に対してハフ(Hough)変換を行って検出対
象物の位置と大きさを求める。ハフ変換によって得られ
たパラメータ空間の画像にしきい値処理を行うと、特定
の図形情報の検出が容易となる。その二値画像に対し
て、隣接する活性画素に同じラベルとを付けてグループ
化し、各ラベルの重心座標を求めることにより検出対象
物の位置と大きさを自動的に特定することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェハやプ
リント基板などに発生する異物などの欠陥情報を認識・
検出する画像情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント基板あるいは半導体ウェハの製
造工程において発生あるいは混入する欠陥や異物は不良
品の原因となる。従って欠陥/異物が発生した時点です
みやかに検出する必要がある。プリント基板の写真、あ
るいは半導体ウェハを光学顕微鏡などで撮影して入力し
た画像において、上に述べたような欠陥や異物を検出、
認識あるいは判断を行う画像情報処理装置は従来から存
在する。これらの方式は画像をデジタル的に取り扱うデ
ジタル画像処理がほとんどで、コンピュータを用いて画
像処理を行っている。
【0003】従来、画像処理を用いた欠陥検出は主に
(a)ゴールデンデバイスとの比較、(b)CADデー
タとの比較、(c)ダイトゥダイ比較、(d)FFT法
などが知られている。 (a)ゴールデンデバイスとの比較では、予め欠陥の無
い理想的な半導体ウェハ(以後ゴールデンデバイスと呼
ぶ)の画像を用意しておき、このゴールデンデバイスの
画像と検査対象の画像を比較して欠陥を検出する。画像
を比較するとは2つの画像の対応する画素ごとに、画素
値の差分画像をつくる処理をすることである。検査対象
画像に全く欠陥が無い場合は、ゴールデンデバイスの画
像データと同じ画像となるので、差分処理によって画面
全体が画素値0をもつ全くフラットな画像となる。しか
し、欠陥や異物があった場合は、その部分に0以外の値
の画素が集中的にあらわれる。従って、この0以外の値
をもつ画素の集まりを抽出して、大きさや重心を求める
ことにより、欠陥や異物を検出することができる。
【0004】(b)CADデータとの比較では、検査対
象デバイスを設計したCAD画像データと、製造したウ
ェハの画像データを比較する。これにより(a)ゴール
デンデバイスとの比較と同様に欠陥や異物を検出するこ
とができる。 (c)ダイトゥダイ比較では、一枚のウェハ上には複数
の同じチップ(以後ダイと呼ぶ)が配列していることを
利用して、隣合うダイの画像データを比較する。これに
より(a),(b)と同様に欠陥や異物を検出すること
ができる。
【0005】(d)FFT法では、ウェハ上に発生する
欠陥が局所的なのに対して、配線パターンが周期的であ
る性質を利用して、配線パターンを除去して欠陥を検出
する。すなわち、入力ウェハパターン画像を二次元FF
T(高速フーリエ変換)などにより、フーリエ変換し、
空間周波数領域で配線パターンに対応する特定の空間周
波数成分をバンドストップフィルタなどを利用して除去
し、逆FFTすることにより欠陥を検出することができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
(a)ゴールデンデバイスとの比較を利用する場合、予
めゴールデンデバイスの画像を用意する必要がある。ゴ
ールデンデバイスの画像をつくるには、欠陥の無いサン
プルをはじめに見つけておく必要がある。この欠陥の無
いサンプルを見つける作業は人間の目で慎重に行われる
必要がある。また、半導体ウェハのパターンは現在の多
品種少量生産の傾向により、非常に多岐にわたってお
り、変更も多い。これら全ての品種、あるいは設計変更
に対して逐一ゴールデンデバイスの画像をつくる必要が
あり、かなりの労力が必要となる。
【0007】(b)CADデータとの比較では、(a)
のようにゴールデンデバイスを探す必要がないので効率
的である。ところで最近、半導体チップの高集積化が進
み、ウェハパターンの詳細な画像を得るのに従来の光学
顕微鏡では対応できなくなり、走査電子顕微鏡(SE
M;Scanning Electron Microscope) などが利用される
ようになってきている。SEM画像は、光学顕微鏡画像
に比べてノイズが多い。従って、ノイズのないCADデ
ータとSEM画像の差分画像を作成した場合、欠陥以外
のノイズが大量に検出されてしまう。
【0008】さらに、(a),(b)の方法とも、画像
比較を行う際に、正確な位置合わせを最初に行う必要が
ある。 (c)ダイトゥダイ比較では、隣合ったダイ同士を比較
するので基本的に位置合わせを行う必要がない。しか
し、偶然同じ場所に同じような欠陥があった場合検出で
きないという欠点がある。また、(b)と同様、SEM
画像を適用した場合は、ノイズを検出してしまう。
【0009】(d)FFT法はSEM画像からでも欠陥
を検出することが可能である。しかし、この手法は非常
に長い処理時間を要する。例えば512×512画素で
構成されるデジタル画像に二次元フーリエ変換を適用し
た場合、約1.31×108 回の加減算と、8.39×10
8 乗算が必要となる。また、MPUなどの複雑な配線パ
ターンは、空間周波数領域でのフィルタリングでは正確
に除去することができない。
【0010】この発明の第1の目的は、(a),
(b),(c)の画像比較法ではノイズの影響が大きく
て欠陥を正確に検出できないような不鮮明なSEM画像
からでも欠陥を検出することができる画像情報処理装置
を提供することである。この発明の第2の目的は、
(a),(b)の画像比較法で必要であったゴールデン
デバイスやCADデータを使わずに、単独の検査対象画
像から欠陥を検出することができる画像情報処理装置を
提供することである。
【0011】この発明の第3の目的は、(d)FFT法
のように大量の処理時間を使わずに高速に検査対象画像
から欠陥を検出することができる画像情報処理装置を提
供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1の発明は、画像を用いて対象物の検査や
認識や判断を行う画像情報処理装置に関する。請求項1
では特に、入力デジタル画像データに対して、二次元ウ
ェーブレット変換する二次元ウェーブレット変換手段
と、二次元ウェーブレット変換によって得られた、縦線
検出成分、横線検出成分に対してしきい値処理を適用し
て縦線検出成分と横線検出成分の二値画像を作成する二
値化処理手段と、二値化処理手段によって得られた二値
画像に対して Hough変換を適用して検出対象物の位置と
大きさを求める Hough変換手段とが設けられる。
【0013】(2)請求項2の発明は、前記(1)にお
いて、前記 Hough変換手段によって得られたパラメータ
空間の画像にしきい値処理を適用して、特定の図形情報
を検出する二値化処理手段が設けられる。 (3)請求項3の発明は、前記(2)において、前記 H
ough変換結果を二値化処理したパラメータ空間の二値画
像に対して、隣接する活性画像に同じラベルをつけてグ
ループ化するラベリング処理手段と、ラベリング処理に
よって得られた各ラベルの重心座標を求める重心算出手
段とが設けられる。
【0014】(4)請求項4の発明は、前記(1)ない
し(3)のいずれかにおいて、入力デジタル画像に対し
て、局所的な雑音除去を行う雑音除去手段が設けられ
る。 (5)請求項5の発明は、前記(4)において、二次元
ウェーブレット変換結果に前記二値化処理手段を適用し
た後の縦線検出成分と横線検出成分の二値画像に対し
て、孤立している活性画像を除去する孤立点除去手段が
設けられる。
【0015】(6)請求項6の発明では、前記(1)な
いし(5)のいずれかにおいて、二次元ウェーブレット
変換結果に対する前記二値化処理手段は、二次元ウェー
ブレット変換結果の絶対値に対してしきい値処理を行う
絶対値二値化処理手段とされる。 (7)請求項7の発明では、前記(1)ないし(6)の
いずれかにおいて、前記 Hough変換手段は特に円の中心
のxy座標と半径を検出する Hough変換手段とされる。
【0016】(8)請求項8の発明では、前記(1)な
いし(7)のいずれかにおいて、前記 Hough変換手段は
二次元ウェーブレット変換の縦線検出成分と横線検出成
分に対応する2つの二値画像を同じパラメータ空間に H
ough変換する手段とされる。 (9)請求項9の発明では、前記(1)ないし(7)の
いずれかにおいて、前記 Hough変換手段は二次元ウェー
ブレット変換の縦線検出成分と横線検出成分に対応する
二値画像のどちらか一方のみに対する Hough変換手段と
される。
【0017】(10)請求項10の発明は、前記(9)
において、二次元ウェーブレット変換の縦線成分と横線
成分の各エネルギーを計算するエネルギー算出手段が設
けられ、エネルギーが低い方の成分に対応する二値画像
に対して前記 Hough変換手段を適用する。 (11)請求項11の発明では、前記(7)において、
円の Hough変換によるパラメータ空間に対する前記二値
化処理手段の二値化しきい値が、半径パラメータの大き
さに対応して変化するしきい値とされる。
【0018】(12)請求項12の発明は、前記(3)
ないし(11)のいずれかにおいて、複数の検出対象物
が位置的に重複したときに、重複を取り除く重複検出除
去手段が設けられる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明は大きく分けると、ウェハ
パターン画像の配線パターンと、欠陥成分を分離する二
次元ウェーブレット変換手段と、欠陥成分を分離した二
値画像から欠陥の位置と大きさを検出するハフ(Hough)
変換手段で構成されており、以上の手段での欠陥検出性
能を向上するためにその他の手段を補助的に利用する。
【0020】(A)Hough 変換手段 Hough 変換については「画像認識の基礎〔II〕」(森、
坂倉著、オーム社)のp.3−19に詳しく記載、説明
されているが、ここでHough 変換処理について簡単に説
明する。Hough 変換は二値画像から特定の図形を検出す
る画像処理である。ここでは円を検出する方法を説明す
る。
【0021】x−y平面において、円は次の方程式で表
現される。 (x−a)2+(y−b)2=γ2 ………(1) つまり、x−y平面上の一つの円は、(a,b,r)パ
ラメータ空間では1点で表現される。x−y平面をパラ
メータ空間に変換するのがHough 変換であり、この場合
はx−y平面を円の特徴を示す(a,b,r)空間に変
換するので円のHough 変換と呼ぶ。円のHough 変換は
(1)式を変形した次式で実現する。
【0022】 b=±√{γ2 −(x−a)2}+y ………(2) (2)式を利用して、x−y平面の1点(x0,y0)
をHough 変換すると、(a,b,r)パラメータ空間で
は、(x0,y0)を通る全ての円の集まりで表現され
る。例えば、図4Aに示したx−y平面上の3点α(x
1,y1),β(x2,y2),γ(x3,y3)を、
(2)式で(a,b,r)パラメータ空間にマッピング
すると、図4Bの結果を得る。パラメータ空間は3次元
になり、r軸はa−b面に直交している。r=24でス
ライスしたa−b平面が図4Bである。それぞれのrに
対するa−b平面について、x−y平面の1点が一つの
円に変換される。このHough 変換によって得られた円を
Hough 曲線と呼ぶ。3点α,β,γがあるr0(ここで
はr0=24)の円上にあると、対応するHough 曲線は
(a,b,r)パラメータ空間上の点(a0,b0,r
0)で交わる。すなわち、x−y平面上に円が存在する
場合は、パラメータ空間でたくさんのHough曲線の交点
として検出することができる。交点では、交わるHough
曲線の数に比例して交点の輝度が高くなる。従って、パ
ラメータ空間で輝度値の大きいパラメータを見つけるこ
とにより、x−y平面の円を検出することができる。図
4Bではパラメータ(a0,b0,24)だけが輝度値
3となっており、それ以外は輝度値2以下である。輝度
値が大きい(a0,b0,24)を検出することによ
り、もとのx−y平面の3点が中心(a0,b0),半
径24の円にのっていることがわかる。
【0023】このHough 変換は、特徴をパラメータで表
すことができる図形であれば、基本的に任意の図形を検
出することが可能である。例えば、楕円は二つの焦点の
xy座標(a,b),(c,d)と二つの焦点からの距
離の和rによる5次元パラメータ空間を利用して検出す
ることが可能である。 (B)ウェーブレット変換手段 ウェーブレット変換については、CHUI, "An Introd
uction to WAVELETS,"Academic Press, 1992に詳しく記
載されているが、ここでウェーブレット変換処理につい
て簡単に説明する。
【0024】画像データに対するウェーブレット変換は
二次元ウェーブレット変換になるが、これは画像のx軸
方向に対する一次元ウェーブレット変換とy軸方向に対
する一次元ウェーブレット変換を組み合わせることによ
り実現するので、一次元ウェーブレット変換処理につい
て説明する。ウェーブレット変換を行う際に使用する基
底関数は多数存在するが、ここではその中で最も構造が
単純な Haar Waveletを用いて説明する。他のウェーブ
レット基底関数についても関数の形が違うだけで、出力
される情報はほぼ同様になる。ウェーブレット変換はス
ケーリング関数とウェーブレット関数の二つの直交する
関数により構成される。スケーリング関数はデータの平
滑情報(=ローパス情報)を出力する関数で、ウェーブ
レット関数はデータの詳細情報(=ハイパス情報)を出
力する関数である。Haar Waveletの場合は、スケーリン
グ関数がg0=g1=1/2で、ウェーブレット関数が
h0=1/2,h1=−1/2である。
【0025】入力信号s0〜s15があったとき、Haar
Wavelet変換した出力信号t0〜t15は次のようにな
る。 t0=g0・s0+g1・s1 , t8 =h0・s0+h1・s1 t1=g0・s2+g1・s3 , t9 =h0・s2+h1・s3 t2=g0・s4+g1・s5 , t10=h0・s4+h1・s5 … … … , … … … t7=g0・s14+g1・s15, t15=h0・s14+h1・s15 このHaar Wavelet変換に具体的な信号を入力してみる。
例えば、次の入力信号sを与える。
【0026】 s(n)={ 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2, 2 } …(3) この信号は1か所で信号が0→2と大きく変化してい
る。このように信号が大きく変化するところをエッジと
呼ぶ。(3)のように信号値が大きくなるエッジをエッ
ジの立ち上がり、逆に信号値が小さくなるエッジをエッ
ジの立ち下がりと呼ぶ。(3)の信号をHaar Wavelet変
換すると、次の結果tを得る。
【0027】 ウェーブレット変換した結果をウェーブレット係数と呼
ぶ。ハイパス成分のウェーブレット係数t(11)に入
力信号sのエッジが検出されている。このように、ウェ
ーブレット変換は入力信号のエッジ成分を検出すること
ができる。
【0028】このウェーブレット変換はウェハパターン
のSEM画像のような二次元の画像データに対しても適
用することができる。具体的に画像データにウェーブレ
ット変換を適用した例を図5,図6に示す。この例では
図5Aの原画像が512×512デジタルデータとなっ
ている。この画像に対して、まずx軸方向に対して一次
元ウェーブレット変換を施す。つまり、x軸(横軸)方
向の512個の信号に対するウェーブレット変換をy軸
(縦軸)方向に512回繰り返す。これにより図5Bの
画像が得られる。図5Bは図5Aの原画像を縦に2分割
し、左側にローパス情報(L),右側にハイパス情報
(H)が納められたものである。
【0029】この図5Bに対して今度はy軸方向に同じ
ウェーブレット変換を施す。これにより図6の画像が得
られる。図6は図5Bを縦に2分割し、上側にローパス
情報(L),下側にハイパス情報(H)が納められた画
像である。従って、図6には図5Aの原画像を4分割
し、左上にx,y軸両方向のローパス情報(LL成
分),右上にx軸方向のハイパス情報とy軸方向のロー
パス情報を組み合わせた情報(HL成分)。左下にx軸
方向のローパスとy軸方向のハイパスを組み合わせた情
報(LH成分)、右下にはx,y軸両方向のハイパス情
報(HH成分)が納められていることになる。つまり、
右上の部分は原画像内に存在するY軸方向の線成分(縦
線成分)。左下の部分は原画像内に存在するX軸方向の
線成分(横線成分)、そして右下の部分には斜め方向の
線成分を示していることになる。また、ここではまずx
軸方向に変換処理を行ってからy軸方向に変換処理を行
って図6を得ているが、x,yの変換の順序を入れ替え
ても、最終的な二次元ウェーブレット変換後は全く同じ
図6の画像が得られる。
【0030】以上の性質をもつ二次元ウェーブレット変
換を、粒状の欠陥がある半導体ウェハ画像に適用する
と、欠陥と背景の配線パターンを分離することができ
る。図7は半導体ウェハ画像を模したもので、水平に走
る横線が配線パターン、中央にある黒丸が欠陥に対応し
ている。このように半導体ウェハは、配線パターンが水
平方向か垂直方向に整列している。このような画像に二
次元ウェーブレット変換を適用すると図8の結果を得
る。縦線検出成分、横線検出成分に着目すると、配線パ
ターンは左下の横線を検出するLH成分のみに現れる。
これに対していろいろな方向成分をもつ欠陥成分は右上
のHL成分と、左下のLH成分に検出される。このよう
に、二次元ウェーブレット変換を使うと、縦線または横
線の成分だけをもつ配線パターンと、いろいろな方向の
成分をもつ欠陥とを分離することが可能となる。
【0031】以上説明した二次元ウェーブレット変換
と、Hough 変換を組み合わせると、半導体ウェハ画像に
存在する欠陥の位置と大きさを検出することができる。 (C)各請求項の発明 (1)請求項1(図1Aに対応)では、まず入力画像に
二次元ウェーブレット変換を適用して、縦線検出成分、
横線検出成分を得る。これらの成分はエッジの部分で絶
対値の大きいウェーブレット係数値をもち、それ以外の
部分のウェーブレット係数は0か、0に近い値をもって
いる。この縦線検出成分、横線検出成分に対して適当な
しきい値を与えて二値化処理を行い、エッジ部分の係数
値を1,それ以外を0とした二値画像を作成する。エッ
ジ部分のウェーブレット係数の絶対値は大きいが、符号
は正の場合と負の場合がある。通常の二値化処理では負
の係数は0となるので、例えば図8の右上の縦線検出成
分に通常のしきい値処理を行うと、図9のようにエッジ
の半分しか抽出されない。しかし、Hough 変換は対象図
形が欠けていても検出可能である。図9に対して、Houg
h 変換を利用すると、パラメータ空間では原画像に存在
する円形の成分、すなわちウェハパターンの画像であれ
ば欠陥に対応するパラメータの輝度が高くなる。パラメ
ータ空間を観察することにより、欠陥の位置と大きさを
特定することが可能となる。
【0032】請求項1のあとに処理を追加することによ
り、欠陥の位置と大きさの特定を自動化することもでき
る。 (2)請求項2(図1Bに対応)では、Hough 変換後の
パラメータ空間に適当な二値化処理を適用する。二値化
処理した結果は、パラメータの輝度値が大きいものだ
け、すなわち欠陥の特徴をあらわすパラメータだけが、
例えば輝度値1となり、それ以外の部分の輝度値が全て
0となるので検出が容易になる。
【0033】(3)請求項3(図1Cに対応)では、請
求項2で二値化した結果に隣接する輝度値1の画素をグ
ルーピングするラベリング処理を行う。Hough 変換後の
パラメータ空間では、検出対象の図形が存在するパラメ
ータで輝度値が極大値となるが、それに隣接するパラメ
ータの輝度値も高くなるので、請求項2の二値化処理結
果では、検出対象の図形(例えば円)に対応するパラメ
ータ付近に輝度値1のパラメータが集中的に存在する。
ラベリング処理により、輝度値1のパラメータが集中し
ている部分を一つの図形に対する特徴パラメータとみな
し、代表点として同じラベルについて、複数の特徴パラ
メータの平均値を重心として算出、出力することによ
り、入力画像から検出対象図形の位置と大きさを自動的
に特定することが可能となる。
【0034】(4)請求項4(図2Aに対応)では、入
力画像に、例えばメディアンフィルタなどの雑音除去手
段を適用して、その後にウェーブレット変換手段以降を
適用する。入力画像にスパイク状のノイズがあると、ウ
ェーブレット変換によりエッジとして検出される。検出
対象図形以外のノイズを多数 Hough変換すると、検出対
象以外のものを誤検出してしまう。原画像に雑音除去フ
ィルタを適用することにより、誤検出を防ぐことができ
る。また、Hough 変換は二値画像の画素値1の画素数に
比例して処理時間が増える。雑音除去フィルタを適用す
ると、ウェーブレット変換手段+二値化処理手段で発生
する画素値1のウェーブレット係数の数が減るので処理
速度も向上する。
【0035】(5)請求項5(図2Bに対応)も、誤検
出の防止と処理速度の向上の目的で、ウェーブレット変
換手段+二値化処理手段後の画像に孤立点除去手段を適
用する。これは二値画像の中の画素値1の画素で隣接す
る画素が全て画素値0であるものを画素値0で置き換え
る画像処理手段である。図9,図10のように、ウェー
ブレット変換後の二値画像では、検出対象図形に対応す
る係数値1のウェーブレット係数は隣接して存在する。
従って、係数値が1でも周囲が全て係数値0であれば、
この係数はノイズであるとみなして、係数値0とする。
これにより、誤検出の防止と、処理速度の向上を実現す
る。
【0036】(6)請求項6(図2Cに対応)では、ウ
ェーブレット変換によってエッジ部分の係数値が負にな
ることもあることを考慮して、通常の二値化処理の代わ
りにウェーブレット係数値の絶対値に対して二値化処理
を行うものである。この絶対値二値化処理を図8の右上
の縦線検出成分に適用すると、図10のようにエッジ全
体を検出することができる。これにHough 変換を適用す
ることにより、通常の二値化処理を利用するよりも欠陥
に対応するパラメータの輝度が大きくなり、検出が容易
になる。
【0037】(7)請求項7(図3Aに対応)は、図形
を検出するHough 変換の検出対象図形を特に円に特定し
たものである。例えば、楕円を検出するHough 変換はパ
ラメータ空間が5次元になり、その後の検出処理が遅く
なる。円のHough 変換はパラメータ空間が3次元であ
り、楕円など他の図形に比べて高速に検出することがで
きる。
【0038】(8)請求項8(図3Aに対応)では、ウ
ェーブレット変換結果の縦線検出成分と横線検出成分に
対応する二値画像の両方をHough 変換するが、二つのHo
ugh変換を同じパラメータ空間上に重ねて変換する。検
出対象となる図形は縦線成分、横線成分両方にあらわれ
ているので、この方法により確実に検出することが可能
となる。
【0039】しかし、ウェハパターン画像の場合は、配
線パターンが縦線成分、横線成分のどちらかにあらわれ
ており、これをHough 変換することにより、検出対象物
以外を誤検出する可能性がある。 (9)請求項9(図3Aに対応)では、ウェーブレット
変換手段の縦線成分と横線成分を観察し、どちらか一方
のみをHough 変換する。図7,図8に示すように、半導
体ウェハ画像の配線パターンは水平あるいは垂直方向に
揃っていて、縦線成分、横線成分のいずれかにのみあら
われる。配線パターンがあらわれていない成分に対して
のみHough 変換を行うことにより、検出対象物だけをHo
ugh 変換することができ確実に検出することができる。
【0040】(10)請求項10(図3Bに対応)は、
請求項9の縦線成分、横線成分のどちらをHough 変換す
るかを自動的に決定するための手段を付加する。図8で
は画面の右下の横線検出成分には配線パターン+欠陥、
画面の右上の縦線検出成分には欠陥だけがあらわれてい
る。エッジを検出している部分はウェーブレット係数の
絶対値が大きくなり、それ以外は0に近い係数値をもっ
ている。従って、縦線成分、横線成分のエッジ成分検出
の度合いを定量化して比較し、検出の度合いが少ない方
が配線パターンが検出されていない成分であるとみなし
て、それをHough 変換することにより、図8の場合は画
面の右上の縦線成分のみをHough 変換して検出対象図形
を検出することができる。このエッジ検出の度合いを定
量化する方法として、ウェーブレット係数のエネルギー
を定義する。これは各ウェーブレット係数値をW(s,
t),二次元ウェーブレット係数の数をx軸方向にM
個、x軸方向にN個として(5)式で定義する。
【0041】 E=(1/MN)ΣS=1 M Σt=1 N W(s,t) ………(5) (11)請求項11(図3Aに対応)では、円のHough
変換結果に適用する二値化しきい値を半径rの大きさに
よって可変する。例えば、原画像に中心(a,b),半
径10の円C1と、中心(c,d),半径100の円C
2が存在したとき、パラメータ空間においてC1に対応
するパラメータ(a,b,10)の輝度値はおよそ10
×2×π≒63となるが、C2に対応するパラメータ
(c,d,100)の輝度値は約630になる。このよ
うに円の半径によってパラメータの輝度値が大きく変化
する。二値化のしきい値を半径パラメータrに比例させ
て変化させることにより任意の半径の円を検出すること
が可能となる。
【0042】(12)請求項12(図3Cに対応)で
は、請求項11の処理で複数の円が検出された場合に、
それらの円がx−y平面上で重複しないかどうかをチェ
ックする。例えば、x−y平面に存在する円の一部の円
弧にノイズ成分が加わって、それより少し小さい円が検
出される場合がある。同じような位置に複数の欠陥を検
出するのは誤検出であると判断して、大きい方の円だけ
を検出して、それに重複する小さい円が検出されても除
外する。具体的には複数の円が検出されたときに、小さ
い方の円の中心がそれより大きい円内に入っていないか
どうかをチェックし、円内に入っていれば除去するとい
う処理を追加することにより実現する。
【0043】(D)ハードウェアの構成 図11は本発明に基づく画像情報処理装置の構成図であ
る。コンピュータ101は入出力や計算を行うCPU3
1と、よく使う命令やデータを保持して処理の高速化を
行うキャッシュ32,浮動小数点演算部33,ユーザ入
力やデータを記憶するRAM34、システムプログラム
を格納するROM36,ユーザの選択メニューや計算結
果を表示する表示装置35,パラメータや命令を入力す
るキーボードやポインティングデバイス(マウスなど)
の入力装置37,計算結果などを保存する磁気ディスク
38を備えている。
【0044】検査対象となる半導体ウェハなどのDUT
(被試験デバイス)41は、ローダ・アンローダ46に
よりステージ45に対してロード・アンロードされる。
ロードされたDUTは例えば電子顕微鏡などの画像入力
装置42によって画像入力され、A/D変換器43によ
りデジタルデータ化され、フレームメモリ44に格納、
あるいはコンピュータ上のRAM34に転送される。図
14はあるウェハパターンを走査型電子顕微鏡(SE
M)にて画像入力したデジタル画像である。このデジタ
ル画像は、例えば512×512画素の解像度で、25
6階調のグレースケール画像である。
【0045】この画像に対して欠陥の位置と大きさの検
出を行うが、ここでは請求項10(図3B)と請求項1
2(図3C)の処理を説明する。他の請求項で行う処理
は全て請求項10,12で行う処理に含まれる。フレー
ムメモリ44あるいはRAM34に格納された画像デー
タを入力画像データとして、まずこれをフレームメモリ
66に転送して、例えばメディアンフィルタ処理を行う
雑音除去手段56を適用して雑音除去した画像をフレー
ムメモリ61に転送する。次にウェーブレット変換手段
51により二次元ウェーブレット変換を行うと、図15
の結果を得る。
【0046】図15のうち、画面の右上の縦線検出成分
(HL),左下の横線検出成分(LH)に対してエネル
ギー算出手段52で各成分のエネルギーを算出し、結果
を比較する。図15の場合は、縦線検出成分のエネルギ
ーが5.32,横線検出成分のエネルギーが10.69とな
り、縦線検出成分のエネルギーの方が低いので、以降の
処理は縦線検出成分に対して行う。縦線検出成分をフレ
ームメモリ64に転送して、この場合はウェーブレット
係数の絶対値に対する二値化処理を二値化処理手段54
で行うと、図16のような二値画像を得る。しきい値は
ここでは経験的に±5を設定した。
【0047】この画像をフレームメモリ67に転送して
孤立点除去手段57を適用すると、図17の結果を得
る。次にこれをフレームメモリ63に転送して、ここで
は円を検出するHough 変換手段53を適用する。パラメ
ータ空間は(a,b,r)の3次元になるが、r=40
に対する(a,b)パラメータ平面の画像が図18であ
る。
【0048】この3次元パラメータをフレームメモリ6
4に転送して二値化処理手段54を適用するが、二値化
しきい値はrによって変化させる。x−y平面に中心
(a0,b0),半径r0の円が完全な形で存在する場
合は、パラメータ(a0,b0,r0)の輝度が2πr
0となるので、例えばしきい値をπr0に設定すると、
半径r0の円の半分が欠けていてもパラメータの輝度が
しきい値を越える。このしきい値で図18をしきい値処
理すると図19のように輝度1、つまり白の画素の一つ
のグループが現れる。この結果をフレームメモリ65に
転送してラベリング処理手段55を適用し、得られた各
ラベル(図19の例ではラベルの数は1)に属するパラ
メータのa座標とb座標の平均値(a′,b′)を重心
とし、この座標を検出した円の中心のx,y座標とし
て、半径情報:図19の場合はr=40,重心のa,b
座標(146,152)をコンピュータ上のRAM34
に記憶する。
【0049】この結果に重複検出除去手段を適用する。
図20は重複検出除去手段の処理フローであり、図11
では、コンピュータ101を用いて処理する。図14の
サンプルデータから上記の処理で検出される円のうち、
半径が一番大きいのは図19で検出した中心(146,
152),半径40の円である。これは最終検出結果と
してRAM34に登録する。つぎに、(147,15
4)に半径35の円も検出される。これは既に検出して
いる中心(146,152),半径40の円と重複する
ものである。このような重複する円を除去するために、
2番目以降に検出された円の中心がそれ以前に検出され
ている円内に入っていないかをチェックして、入ってい
たら検出した円から除外する。この処理を繰り返すこと
により、一番目に検出された円と重複するものは除去さ
れ、2番目に中心(252,71),半径15の円が検
出される。それ以外に検出される円はいずれも検出した
2つの円と重複するので除外する。
【0050】以上の処理により入力画像から欠陥の位置
(x,y)と大きさrを自動検出することが可能とな
る。上述の例では、x,y座標(146,152),大
きさr=40の欠陥と、x,y座標(252,71),
大きさr=15の欠陥が検出される。図12は本発明に
基づく装置の他の構成図である。図11では処理手段ご
とに専用のフレームメモリを持たせているが、図12で
はフレームメモリを共用化することにより、メモリの節
約・効率化をはかっている。
【0051】図13は本発明に基づく装置のさらに他の
構成図である。図11の装置41〜47は汎用の電子顕
微鏡システムに置き換えが可能であり、さらに各画像処
理手段51〜57とそれに付属のフレームメモリはワー
クステーションなどのコンピュータ101によるソフト
ウエア処理によって置き換え可能である。
【0052】
【発明の効果】 請求項1〜3及び請求項6〜12は本発明の第2の
目的に対応するものである。これにより、従来の画像比
較法で必要であったゴールデンデバイスやCADデータ
がなくても欠陥を検出することが可能となった。 請求項4〜6及び請求項8〜12は本発明の第1の
目的に対応するものである。実施例で説明したSEM画
像のような画素値の時間変化が大きい画像の場合、従来
の画像比較法ではノイズを大量に検出してしまう。これ
に対して本発明ではノイズをほとんど検出せずに欠陥を
検出することが可能となった。
【0053】 請求項1,4,5,9及び10は、本
発明の第3の目的に対応するものである。従来のFFT
法の場合、512×512画素の画像から周期的な配線
パターンを除去するために、1.31×108 回の加減算
と8.39×108 回の乗算が必要であったが、本発明で
はウェーブレット変換手段の導入により、約5.5×10
5 回の加減算と、1.1×106 回の乗算で処理可能とな
った。他の画像処理もHough 変換以外はすべて107
以下の演算量である。FFT法でも画像の位置や大きさ
を自動検出するには、Hough 変換などの処理が必要にな
るので、本発明が不利にはならない。
【0054】Hough 変換の演算量は、処理する二値画像
の両素数に比例する。画素値1の画素1個に円のHough
変換を適用する場合、演算量は検出する円の半径に比例
し、例えばr=10の場合は、3.6×106 回の加減
算、2.4×106 回の乗算、1.2×106 回の開平演算
が必要となる。従って、Hough 変換対象の画素は少ない
方が演算量が少ない。請求項4及び5に示した雑音除
去、孤立点除去処理を全く行わないと、実施例の画像の
場合、Hough 変換対象の画素値1の画素数が約1710
0画素発生する。これに請求項4の雑音除去手段を付加
すると、約3000画素まで少なくなり、約5.6倍処理
速度が向上する。さらに、請求項5の孤立点除去処理を
加えると、約1200画素になり、14倍以上処理速度
が向上する。雑音除去手段、孤立点除去手段処理は1×
106 回レベルの処理で、10画素分のHough 変換程度
の演算量しか必要としないので効果は大きい。以上詳細
に説明したように、この発明は半導体ウェハパターンの
ような複雑な背景情報をもつ画像に対して、Hough 変換
とWavelet 変換を中心とした画像処理を組み合わせた装
置を構成することにより、欠陥の位置と大きさを自動的
に検出することが可能となり、欠陥検出性能の面から
も、処理速度の面からもその効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】A,B及びCはそれぞれ請求項1,2及び3の
処理フローチャート。
【図2】A,B及びCはそれぞれ請求項4,5及び6の
処理フローチャート。
【図3】Aは請求項7,8,9,11の処理フローチャ
ート、B及びCはそれぞれ請求項10及び12の処理フ
ローチャート。
【図4】円のHough 変換の説明に供する図で、Aは
(x,y)画像空間上の円、Bは(a,b,r)パラメ
ータ空間上のHough 曲線を示す。
【図5】Aはサンプル「家」の原画像、BはAの画像に
x軸方向のウェーブレット変換を施した画像。
【図6】図5Bの画像にy軸方向のウェーブレット変換
を施した画像。
【図7】半導体画ウェハ画像を模したサンプル画像。
【図8】図7の画像に二次元ウェーブレット変換を施し
た画像。
【図9】図8の縦線検出成分(右上の部分)に二値化処
理を適用した画像。
【図10】図8の縦線検出成分(右上の部分)に絶対値
二値化処理を適用した画像。
【図11】この発明の実施例を示すブロック図。
【図12】この発明の他の実施例を示すブロック図。
【図13】この発明のさらに他の実施例を示すブロック
図。
【図14】入力画像であるウェハパターンのSEM画
像。
【図15】図14を二次元ウェーブレット変換した画
像。
【図16】図15の縦線検出成分(右上)を絶対値二値
化処理した画像。
【図17】図16を孤立点除去処理した画像。
【図18】図17に円のHough 変換を適用したr=80
に対するa−b平面上の画像。
【図19】図18を二値化処理した画像。
【図20】請求項12で導入した重複検出除去手段で行
われる処理のフローチャート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/66 H01L 21/66 J G06F 15/62 405A

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を用いて対象物の検査や認識や判断
    を行う画像情報処理装置であって、 入力デジタル画像データに対して、二次元ウェーブレッ
    ト変換する二次元ウェーブレット変換手段と、 二次元ウェーブレット変換によって得られた、縦線検出
    成分、横線検出成分に対してしきい値処理を適用して縦
    線検出成分と横線検出成分の二値画像を作成する二値化
    処理手段と、 二値化処理手段によって得られた二値画像に対してハフ
    (Hough) 変換を適用して検出対象物の位置と大きさを求
    めるハフ(Hough) 変換手段と、 を具備することを特徴とする画像情報処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像情報処理装置におい
    て、 前記 Hough変換手段によって得られたパラメータ空間の
    画像にしきい値処理を適用して、特定の図形情報を検出
    する二値化処理手段を具備することを特徴とする画像情
    報処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像情報処理装置におい
    て、 前記 Hough変換結果を二値化処理したパラメータ空間の
    二値画像に対して、隣接する活性画像に同じラベルをつ
    けてグループ化するラベリング処理手段と、 ラベリング処理によって得られた各ラベルの重心座標を
    求める重心算出手段と、 を具備することを特徴とする画像情報処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の画
    像情報処理装置において、 入力デジタル画像に対して、局所的な雑音除去を行う雑
    音除去手段を具備することを特徴とする画像情報処理装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の画像情報処理装置におい
    て、 二次元ウェーブレット変換結果に前記二値化処理手段を
    適用した後の縦線検出成分と横線検出成分の二値画像に
    対して、孤立している活性画像を除去する孤立点除去手
    段を具備することを特徴とする画像情報処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の画
    像情報処理装置において、 二次元ウェーブレット変換結果に対する前記二値化処理
    手段は二次元ウェーブレット変換結果の絶対値に対して
    しきい値処理を行う絶対値二値化処理手段であることを
    特徴とする画像情報処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の画
    像情報処理装置において、 前記 Hough変換手段は特に円の中心のxy座標と半径を
    検出する Hough変換手段であることを特徴とする画像情
    報処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載の画
    像情報処理装置において、 前記 Hough変換手段は二次元ウェーブレット変換の縦線
    検出成分と横線検出成分に対応する2つの二値画像を同
    じパラメータ空間に Hough変換する手段であることを特
    徴とする画像情報処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし7のいずれかに記載の画
    像情報処理装置において、 前記 Hough変換手段は二次元ウェーブレット変換の縦線
    検出成分と横線検出成分に対応する二値画像のどちらか
    一方のみに対する Hough変換手段であることを特徴とす
    る画像情報処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の画像情報処理装置に
    おいて、 二次元ウェーブレット変換の縦線成分と横線成分の各エ
    ネルギーを計算するエネルギー算出手段を具備し、エネ
    ルギーが低い方の成分に対応する二値画像に対して前記
    Hough変換手段を適用することを特徴とする画像情報処
    理装置。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載の画像情報処理装置に
    おいて、 円の Hough変換によるパラメータ空間に対する前記二値
    化処理手段の二値化しきい値が半径パラメータの大きさ
    に対応して変化するしきい値であることを特徴とする画
    像情報処理装置。
  12. 【請求項12】 請求項3ないし11のいずれかに記載
    の画像情報処理装置において、 複数の検出対象物が位置的に重複したときに、重複を取
    り除く重複検出除去手段を具備することを特徴とする画
    像情報処理装置。
JP28309297A 1997-09-30 1997-09-30 画像情報処理装置 Expired - Fee Related JP3435684B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28309297A JP3435684B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 画像情報処理装置
US09/163,809 US6292583B1 (en) 1997-09-30 1998-09-30 Image information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28309297A JP3435684B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 画像情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11110561A true JPH11110561A (ja) 1999-04-23
JP3435684B2 JP3435684B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=17661122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28309297A Expired - Fee Related JP3435684B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 画像情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6292583B1 (ja)
JP (1) JP3435684B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021111A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Komatsu Denshi Kinzoku Kabushiki Kaisha Appareil d'inspection de la surface de plaquettes, procede d'inspection de la surface de plaquettes, appareil d'estimation de plaquettes defectueuses, procede d'estimation de plaquette defectueuse et appareil de traitement d'informations sur la surface de plaquettes
JP2002082064A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 不良ウエハの判定装置及び判定方法
JP2002082063A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Komatsu Electronic Metals Co Ltd ウエハの表面検査装置及び検査方法
JP2002107310A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Komatsu Electronic Metals Co Ltd ウエハ表面情報処理装置
KR100362355B1 (ko) * 2000-09-29 2002-11-23 박성모 이산 웨이브렛 변환용 프로세서
JP2007141176A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Iix Inc ノイズ低減回路及びノイズ低減方法
WO2008072693A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 板ガラス欠陥検出装置、板ガラスの製造方法、板ガラス物品、板ガラスの良否判定装置及び板ガラスの検査方法
CN105447956A (zh) * 2015-11-06 2016-03-30 东方通信股份有限公司 一种拼接纸币的检测方法
US9646221B2 (en) 2013-07-24 2017-05-09 Nec Corporation Image recognition apparatus and storage medium
US11461889B2 (en) 2019-11-12 2022-10-04 Nuflare Technology, Inc. Pattern inspection apparatus and pattern inspection method

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785411B1 (en) * 1999-08-05 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image analyzing apparatus and image analyzing method
US7050621B2 (en) * 2000-01-13 2006-05-23 Minolta Co., Ltd. Specified pattern detecting apparatus
JP2004193956A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像記録装置
US7680357B2 (en) * 2003-09-09 2010-03-16 Fujifilm Corporation Method and apparatus for detecting positions of center points of circular patterns
US7623723B2 (en) * 2003-11-26 2009-11-24 GE Medical Systems Global Technology Com. Method for random point and patterned noise reduction in digital images
JP4428067B2 (ja) * 2004-01-28 2010-03-10 ソニー株式会社 画像照合装置、プログラム、および画像照合方法
US7373277B1 (en) 2004-03-09 2008-05-13 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for detection of selected defects particularly in relatively noisy inspection data
KR100846633B1 (ko) * 2006-11-09 2008-07-16 삼성전자주식회사 패턴 결함 검출 방법 및 장치
KR101404401B1 (ko) * 2009-01-29 2014-06-05 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 특징량 선택 장치
DE102009041183A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Carl Zeiss Imaging Solutions Gmbh Verfahren zum automatischen Fokussieren eines Mikroskops auf ein vorbestimmtes Objekt sowie Mikroskop zum automatischen Fokussieren
JP2012049381A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Toshiba Corp 検査装置、及び、検査方法
US10102619B1 (en) 2011-03-28 2018-10-16 Hermes Microvision, Inc. Inspection method and system
US9349069B2 (en) 2011-11-21 2016-05-24 Analog Devices, Inc. Dynamic line-detection system for processors having limited internal memory
CN102496021A (zh) * 2011-11-23 2012-06-13 南开大学 基于小波变换的图像二值化方法
CN102841220B (zh) * 2012-07-16 2014-10-01 天津城市建设学院 一种基于孔隙率的黏土扫描电镜照片图像分割方法
US9355440B1 (en) 2012-10-10 2016-05-31 Kla-Tencor Corp. Detection of selected defects in relatively noisy inspection data
WO2014205632A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-31 Adobe Systems Incorporated Gravity point drawing method
US9442077B2 (en) 2013-08-28 2016-09-13 Kla-Tencor Corp. Scratch filter for wafer inspection
CN103604812A (zh) * 2013-10-23 2014-02-26 上海华力微电子有限公司 一种晶片宏观缺陷多点定位方法
EP4148667A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-15 Aptiv Services Poland S.A. Method and apparatus for processing an image of a road to identify a region of the image which represents an unoccupied area of the road

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434202A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Kubota Ltd Working wagon of automatic conduct type
US5418892A (en) * 1993-01-12 1995-05-23 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Subspace-based line detection
JP2835274B2 (ja) * 1994-02-24 1998-12-14 株式会社テック 画像認識装置
JPH07299053A (ja) * 1994-04-29 1995-11-14 Arch Dev Corp コンピュータ診断支援方法
US5576548A (en) * 1995-06-05 1996-11-19 University Of South Florida Nuclear imaging enhancer

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4733820B2 (ja) * 2000-09-05 2011-07-27 Sumco Techxiv株式会社 不良ウエハの判定装置及び判定方法
JP4733252B2 (ja) * 2000-09-05 2011-07-27 Sumco Techxiv株式会社 ウエハの表面検査装置及び検査方法
JP2002082063A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Komatsu Electronic Metals Co Ltd ウエハの表面検査装置及び検査方法
WO2002021111A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Komatsu Denshi Kinzoku Kabushiki Kaisha Appareil d'inspection de la surface de plaquettes, procede d'inspection de la surface de plaquettes, appareil d'estimation de plaquettes defectueuses, procede d'estimation de plaquette defectueuse et appareil de traitement d'informations sur la surface de plaquettes
US7383156B2 (en) * 2000-09-05 2008-06-03 Sumco Techxiv Kabushiki Kaisha Apparatus for inspecting wafer surface, method for inspecting wafer surface, apparatus for judging defective wafer, method for judging defective wafer, and apparatus for processing information on wafer surface
JP2002082064A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 不良ウエハの判定装置及び判定方法
KR100362355B1 (ko) * 2000-09-29 2002-11-23 박성모 이산 웨이브렛 변환용 프로세서
JP2002107310A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Komatsu Electronic Metals Co Ltd ウエハ表面情報処理装置
JP2007141176A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Iix Inc ノイズ低減回路及びノイズ低減方法
KR101475310B1 (ko) * 2006-12-14 2014-12-22 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 판유리 결함 검출 장치, 판유리 제조 방법, 판유리 물품, 판유리의 양부 판정 장치 및 판유리 검사 방법
WO2008072693A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 板ガラス欠陥検出装置、板ガラスの製造方法、板ガラス物品、板ガラスの良否判定装置及び板ガラスの検査方法
US9646221B2 (en) 2013-07-24 2017-05-09 Nec Corporation Image recognition apparatus and storage medium
CN105447956A (zh) * 2015-11-06 2016-03-30 东方通信股份有限公司 一种拼接纸币的检测方法
US11461889B2 (en) 2019-11-12 2022-10-04 Nuflare Technology, Inc. Pattern inspection apparatus and pattern inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3435684B2 (ja) 2003-08-11
US6292583B1 (en) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435684B2 (ja) 画像情報処理装置
CN109978839B (zh) 晶圆低纹理缺陷的检测方法
CN108805023B (zh) 一种图像检测方法、装置、计算机设备及存储介质
EP3176751B1 (en) Information processing device, information processing method, computer-readable recording medium, and inspection system
JP4154374B2 (ja) パターンマッチング装置及びそれを用いた走査型電子顕微鏡
JP4601134B2 (ja) 形状特徴に基づく欠陥検出の方法及び装置
JP4172761B2 (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法およびプログラム
JP4776308B2 (ja) 画像欠陥検査装置、画像欠陥検査システム、欠陥分類装置及び画像欠陥検査方法
US20050238248A1 (en) Image processing apparatus using morphology
KR20090066212A (ko) 결함 검출 방법 및 결함 검출 장치
JP2006098152A (ja) 欠陥検出装置および欠陥検出方法
CN109584215A (zh) 一种电路板在线视觉检测***
US9715724B2 (en) Registration of CAD data with SEM images
JPH05209844A (ja) 配線パターン検査装置
CN117689716B (zh) 板件视觉定位识别抓取方法、控制***及板件生产线
JP4801697B2 (ja) 画像形成方法,画像形成装置、及びコンピュータプログラム
JPH10171996A (ja) 画像内粒状点検出方法
Saad et al. Automatic semiconductor wafer image segmentation for defect detection using multilevel thresholding
JP2004296592A (ja) 欠陥分類装置、欠陥分類方法およびプログラム
JP4404276B2 (ja) 画像情報処理装置、画像情報処理方法及び記録媒体
JP2011196982A (ja) 欠陥検出方法、欠陥検出装置、及びプログラム
JPH0743252B2 (ja) 配線パターン検査装置
Abdelhameed et al. A robust methodology for solder joints extraction
Zhou et al. A fast algorithm for detecting die extrusion defects in IC packages
JP3113039B2 (ja) 形状検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030422

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees