JPH1110215A - 熱間圧延材のウエッジ制御方法 - Google Patents

熱間圧延材のウエッジ制御方法

Info

Publication number
JPH1110215A
JPH1110215A JP9178850A JP17885097A JPH1110215A JP H1110215 A JPH1110215 A JP H1110215A JP 9178850 A JP9178850 A JP 9178850A JP 17885097 A JP17885097 A JP 17885097A JP H1110215 A JPH1110215 A JP H1110215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
wedge
camber
rolling mill
rolled material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9178850A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Yahiro
昭人 八尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9178850A priority Critical patent/JPH1110215A/ja
Publication of JPH1110215A publication Critical patent/JPH1110215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 確実に熱間圧延時の仕上圧延機出側のウエッ
ジと粗圧延機出側のキャンバーを許容範囲内に制御する
こと。 【解決手段】 仕上圧延機出側のウエッジ量が予め定め
た閾値を超えた場合、あるいは粗圧延機出側のキャンバ
ー量が予め定めた閾値を超えた場合に、板厚、板幅、材
質に応じて予め求めたロールギャップ制御量とウエッジ
変化量の関係から、少なくとも仕上圧延機出側のウエッ
ジ量の閾値を超えた分を解消するに足るロールギャップ
制御量を求め、これに基づいて粗圧延機出側のキャンバ
ー量を予測し、予測したキャンバー量が予め定めた閾値
を超えないよう粗圧延機でのレベリング量を制御するこ
とによって、種々のウエッジ発生要因をそれぞれ考慮す
ることなく、確実にウエッジ、キャンバー共に許容範囲
に制御できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱間圧延における
熱延鋼帯のウエッジと称されている幅方向の左右板厚の
非対称を抑制する熱間圧延材のウエッジ制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に熱間圧延においては、圧延機の駆
動側と作業側、すなわち、熱延鋼帯の幅方向で種々の非
対称が原因となって熱延鋼帯にウエッジと称されている
左右の板幅端の板厚差や、キャンバーと称されている先
端部、後端部の曲がりが発生することがある。熱間圧延
におけるウエッジやキャンバーの発生原因としては、水
平圧延機、垂直圧延機への噛み込み時の被圧延材の傾斜
や幅方向温度分布の左右不均一や水平圧延機の左右ロー
ルギャップ差や圧延素材であるスラブ自体の左右厚み差
等が挙げられているが、それらが複雑に影響しており、
各種データを演算処理して制御しても、ウエッジやキャ
ンバーをゼロにすることは非常に難しく、かつ、センサ
ーの設置コストも大きくなる。
【0003】従来の熱間圧延における熱延鋼帯のキャン
バー、蛇行、ウエッジの制御方法としては、圧延中の粗
圧延機スタンドのロール両端部におけるロールギャップ
差と圧延データから圧延材の該当スタンド出側のウエッ
ジ量を算出し、該ウエッジ量に応じて次段スタンド出側
のウエッジが小となるよう次段スタンドを該圧延材の噛
み込み前にフィードフォワード制御して、粗圧延機出側
の圧延材のウエッジ量を小とすると共に、粗圧延機と仕
上圧延機の中間で圧延材のキャンバーを測定し、該キャ
ンバーと粗圧延機後段スタンドのロールギャップ差から
板厚およびウエッジの圧延材内の長手方向変化を算出
し、これらが共に小となるよう仕上圧延機前段スタンド
の圧下および片圧下を圧延中にフィードフォワード制御
して、仕上圧延機前段スタンド出側の圧延材のウエッジ
とキャンバーを共に小とする方法(特開昭57−206
511号公報)が提案されている。
【0004】また、圧延機前の圧延材のウエッジ量と蛇
行量と圧延機のレベリングオフセット量とを求め、これ
らに基づいて圧延材の蛇行量を許容範囲内に抑え、か
つ、前記圧延材のキャンバー量を最小にする圧延機のレ
ベリング量を最適化法により演算し、演算したレベリン
グ量に制御して蛇行量を制御する方法(特開平3−57
507号公報)が提案されている。
【0005】さらに、圧延機入側でキャンバー量と蛇行
量を測定して圧延機出側ウエッジ量を予測し、予測した
ウエッジ量を解消するに足るロールギャップ差を求めて
ワークロールバランス力を制御し、キャンバー、蛇行の
増長を抑制する方法(特開平6−7819号公報)が提
案されている。
【0006】さらにまた、粗圧延機最終パスを除くいず
れかの圧延パス前に蛇行量とウエッジ量を測定し、これ
に基づいて粗圧延終了後のウエッジ量を予測し、これを
キャンセルするような測定後のいずれか2パスにおける
ロールギャップ差の組合せを求めて修正し、最終パス終
了後の圧延材の蛇行量とウエッジ量を測定し、該測定値
より前記2パスのそれぞれにおけるロールギャップ差誤
差を求め、次材圧延時に該2パスで該誤差を修正する方
法(特開平4−9208号公報)が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭57−20
6511号公報に開示の方法は、ロールギャップ差とス
ラブ厚、圧下率、板幅、鋼種等の圧延データからウエッ
ジ量を予測するため、圧延材が蛇行していた場合、予測
誤差が発生する(圧延材が蛇行するとウエッジがゼロで
あっても左右非対称の圧延となるため、左右のスタンド
にかかる荷重には差が生じる)という欠点を有してい
る。
【0008】また、特開平3−57507号公報に開示
の方法は、前スタンド左右荷重差等から演算して蛇行
量、ウエッジ量を求めているので、上記特開昭57−2
06511号公報に開示の方法と同様に誤差が発生し易
いという欠点を有している。
【0009】さらに、特開平6−7819号公報に開示
の方法は、ロールギャップ差の修正で出側ウエッジを小
さくすることによって、キャンバー、蛇行を制御するも
のであるが、圧延機入側で既に圧延材自体のウエッジ量
が大きい場合、ウエッジ制御によってかえってキャンバ
ーを発生させてしまうこととなる。つまり、上記特開昭
57−206511号公報、特開平3−57507号公
報および特開平6−7819号公報に開示の方法では、
スラブ幅方向温度分布の不均一、入側ウエッジ量等の他
のキャンバー、ウエッジ発生要因を考慮していないた
め、誤差が生じやすいという問題点を有している。
【0010】さらにまた、特開平4−9208号公報に
開示の方法は、粗圧延終了後のウエッジ誤差を次圧延材
に反映させているので精度は上がるが、入側と出側で蛇
行量とキャンバー量を測定するため、複数のセンサーが
必要であり、また、制御が複雑となるばかりでなく、最
終製品のウエッジ量を測定していないので、後続の仕上
圧延機でウエッジを発生させるという問題点がある。ま
た、仕上圧延機での蛇行制御は、形状センサーを全スタ
ンド間に配置するため、非常にコストがかかり、オペレ
ータの手動介入によるところが大きく、急激に仕上圧延
機入側でウエッジが変動すると、仕上圧延機内での蛇行
を抑制できずに突掛けトラブルにつながるという問題点
を有している。
【0011】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解消し、熱間圧延設備の仕上圧延機出側のウエッジ検出
器と粗圧延機出側のキャンバー検出器の2つのセンサー
によって、確実に熱間圧延時のウエッジとキャンバーを
許容範囲内に制御することができる熱間圧延材のウエッ
ジ制御方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の熱間圧延材のウ
エッジ制御方法は、複数スタンドあるいは複数パスから
なる粗圧延機と複数スタンドからなる仕上圧延機を備え
た熱間圧延設備の仕上圧延機の出側に設置したウエッジ
検出器で測定した圧延材のウエッジ量が予め定めた閾値
を超えた場合、あるいは粗圧延機の出側に設置したキャ
ンバー検出器で測定した圧延材のキャンバー量が予め定
めた閾値を超えた場合に、次圧延材の粗圧延機でのレベ
リング量を制御する方法において、板厚、板幅、材質に
応じて予め求めたロールギャップ制御量とウエッジ変化
量の関係から少なくとも仕上圧延機出側のウエッジ量の
閾値を超えた分を解消するに足るロールギャップ制御量
を求め、これに基づいて粗圧延機出側のキャンバー量を
予測し、予測したキャンバー量が予め定めた閾値を超え
ないよう粗圧延機でのレベリング量を制御することとし
ている。
【0013】このように、本発明では、制御対象である
熱延製品のウエッジを、仕上圧延機出側に設置したウエ
ッジ検出器(通常プロフィル計でウエッジを測定してい
る)と粗圧延機出側に設置したキャンバー検出器(出側
に幅計が設置されていることが多く、この幅計出力とラ
イン速度によってキャンバー量は演算できる)を用い、
板厚、板幅、材質に応じて予め求めたロールギャップ制
御量とウエッジ変化量の関係から少なくとも仕上圧延機
の出側ウエッジ量の閾値を超えた分を解消するに足るロ
ールギャップ制御量を求め、これに基づいて粗圧延機出
側のキャンバー量を予測し、予測したキャンバー量が予
め定めた閾値を超えないよう粗圧延機でのレベリング量
を制御することによって、種々のウエッジ発生要因をそ
れぞれ考慮する必要がなく、制御誤差を次圧延材に反映
させるので、ウエッジ、キャンバー共に許容範囲を超え
ることはない。また、仕上圧延機出側のウエッジ量、粗
圧延機出側のキャンバー量共に閾値内に抑制されている
場合は、ロールギャップ制御を行わないので、仕上圧延
機でのオペレータによるロールギャップ差制御の手動介
入頻度も少なくなる。
【0014】
【発明の実施の形態】図4は、低炭素普通鋼のスラブを
図5〜図8に示す熱間圧延条件で熱間圧延した場合の仕
上圧延機出側の熱間圧延材の圧延順のウエッジ量の変化
の一例を示す。一般的な連続した熱間圧延材のウエッジ
量は、図4に示すとおり、種々の要因によって周期的に
変動し、前圧延材が予め定めた閾値(図4では±20μ
m)を超えた場合のみ次圧延材は許容範囲(図4では±
30μm)を外れている。したがって、前圧延材のウエ
ッジ量が閾値を超えない場合は、当該圧延材のロールギ
ャップ制御を行う必要はなく、閾値を超えた場合のみ当
該圧延材のロールギャップ制御を行えばよい。
【0015】前圧延材の仕上圧延機出側のウエッジ量が
閾値を超えた場合における次圧延材のウエッジ閾値上下
限値±WTH狙いの粗圧延機のレベリング量δW1、δ
W2は、板厚、板幅、材質をグループ化し、それぞれのグ
ループに対応してロールギャップ制御量とウエッジ変化
量の関係(例えば、図3に示すような相関関係)を予め
求めておけば、次圧延材の板厚、板幅、材質に該当する
グループのロールギャップ制御量とウエッジ変化量の関
係から下記(1)式および(2)式により求めることが
できる。また、前圧延材の粗圧延機出側のキャンバー量
が閾値を超えた場合における次圧延材のキャンバー閾値
上下限値±ρTH狙いの粗圧延機のレベリング量δC1、δ
C2は、下記(3)式および(4)式により求めることが
できる。
【0016】 δW1={(WN-1×BN/BN-1)−WTH}×L/BN…(1)式(WTH狙いレベ リング量) δW2={(WN-1×BN/BN-1)+WTH}×L/BN…(2)式(−WTH 狙い レベリング量) δC1=η(r,B)×(ρN-1−ρTH)×L………………(3)式(ρTH狙い レベリング量) δC2=η(r,B)×(ρN-1+ρTH)×L………………(4)式(−ρTH狙 いレベリング量) ただし、L:荷重作用点間距離、BN-1:前圧延材幅、
N:当該圧延材幅、WN-1:前圧延材ウエッジ量、ρ
N-1:前圧延材キャンバー量(曲率)、WTH:ウエッジ
閾値、ρTH:キャンバー閾値(曲率)、η(r,B):
キャンバー曲率に対するウエッジ率(ウエッジ/幅)の
変化係数を示す。また、ウエッジの符号は駆動側が厚い
場合を正とし、レベリング量は駆動側の圧下方向を正、
キャンバー量の符号は駆動側に曲がる場合を正とする。
【0017】なお、次圧延材のロールギャップ制御にお
いては、必ずしも仕上圧延機出側のウエッジ量をゼロに
する必要はなく、粗圧延機出側のキャンバー量、仕上圧
延機出側のウエッジ量が共に閾値内に入る制御を行えば
よい。すなわち、仕上圧延機出側のウエッジ量を閾値内
に抑制するためには、粗圧延機のレベリング量をδW1
らδW2の範囲で行えばよく、また、粗圧延機出側のキャ
ンバー量を閾値内に抑制するためには、粗圧延機のレベ
リング量をδC1からδC2の範囲で行えば良いことにな
る。これらを満たす値は、大抵の場合1つではないの
で、予め狙う値を決めておく必要がある。
【0018】例えば、極力レベリング回数を減らしたい
ケース1の場合は、ウエッジ量が閾値上限(WTH)より
大きいときは閾値上限(WTH)を狙い、閾値下限(−W
TH)より小さいときは閾値下限(−WTH)を狙うよう
に、下記(5)式により粗圧延機のレベリング量を演算
して制御する。しかし、それでは粗圧延機出側のキャン
バー量が閾値内に入らない場合は、粗圧延機のレベリン
グ量を変えることとなる。逆にレベリング回数が増えて
も仕上圧延機出側のウエッジ量をできるだけ小さくした
いケース2の場合は、狙いを0として下記(6)式によ
り粗圧延機のレベリング量を演算して制御する。しか
し、この場合においても、粗圧延機出側のキャンバー量
が閾値内に入ることが前提である。また、粗圧延機出側
のキャンバー量をできるだけ小さくしたいケース3の場
合は、下記(7)式に示すとおり、粗圧延機のレベリン
グ量を(δC1+δC2)/2で行えば良い。ただし、この
場合においても、仕上圧延機出側のウエッジ量が閾値内
に入るのが前提である。
【0019】ケース1 δ=α・δW1+(1−α)δW2…(5)式 ただし、WN-1>WTHならばα=1、WN-1<WTHならば
α=0 ケース2 δ=α・δW1+(1−α)δW2…(6)式 ただし、WN-1>WTHならばα=0.5、WN-1<WTH
らばα=0.5 ケース3 δ=β・δC1+(1−β)δC2…(7)式 ただし、WN-1>WTHならばβ=0.5、WN-1<WTH
らばβ=0.5
【0020】上記式中のα、βの狙い値を板幅、板厚、
材質に応じて予め求めておくことによって、効率的なウ
エッジ制御が可能となる。例えば、ウエッジが余り問題
とならないような厚物では、上記ケース1を選択し、熱
延コイルをスリット後冷間圧延するリロール材のように
ウエッジ精度が厳しいものは、上記ケース2を選択し、
仕上圧延機での通板性が要求される薄物では、上記ケー
ス3を選択するのである。
【0021】
【実施例】
実施例1 以下に本発明の詳細を実施の一例を示す図1〜図2に基
づいて説明する。図1は本発明方法を適用する熱間圧延
設備の全体構成の説明図、図2は本発明のウエッジ制御
方法の流れ図である。
【0022】図1において、1は圧延材(熱間スラブ)
2を粗圧延する粗圧延機、3は粗圧延機1の後段に設け
た第1〜第6スタンドからなる仕上圧延機で、粗圧延機
1で粗圧延された粗バー4を所定の板幅、板厚に仕上圧
延して熱間鋼帯5とする。6は粗圧延機1のロールギャ
ップを制御するロールギャップ制御装置、7は演算装置
である。8は粗圧延機2の出側に設置した幅計からなる
キャンバー検出器で、粗圧延機1の出側の粗バー4のキ
ャンバー量を検出し、演算装置に出力する。9は仕上圧
延機3の出側に設置したプロフィルメータからなるウエ
ッジ検出器で、仕上圧延機3の出側の熱間鋼帯5のウエ
ッジ量を検出し、演算装置7に出力するよう構成されて
いる。
【0023】上記演算装置7は、キャンバー検出器8で
測定された粗圧延機1の出側の粗バー4のキャンバー量
と、ウエッジ検出器9で検出された仕上圧延機3の出側
の熱間鋼帯5のウエッジ量が入力されると、図2に示す
とおり、予め設定されたウエッジ閾値(例えば、20μ
m)と入力された仕上圧延機3の出側の熱間鋼帯5のウ
エッジ量とを比較し、ウエッジ量がウエッジ閾値を超え
ているか否か、あるいは予め設定されたキャンバー閾値
(例えば、30mm/10m)と入力された粗圧延機1
の出側の粗バー4のキャンバー量とを比較し、キャンバ
ー量がキャンバー閾値を超えているか否かを判定する。
【0024】演算装置7は、ウエッジ量あるいはキャン
バー量が閾値を超えていない場合は、ロールギャップ制
御装置6に次圧延材はレベリングしない旨を入力する。
一方、ウエッジ量あるいはキャンバー量が閾値を超えて
いた場合演算装置7は、次圧延材の板幅、板厚、材質等
のデータと、狙いαに基づいて、板厚、板幅、材質に応
じて予め記憶したロールギャップ制御量とウエッジ変化
量の関係のうちから該当するものを選択し、選択したロ
ールギャップ制御量とウエッジ変化量の関係から粗圧延
機1のレベリング量δ0を前記(5)または(6)式に
より演算し、前記(3)式および(4)式により求めた
粗上圧延機1の出側のキャンバー量をキャンバー閾値上
下限内に抑制する粗圧延機1のレベリング量δC1、δC2
とを比較し、δC1≦δ0≦δC2であるか否かを判定す
る。
【0025】演算装置7は、δC1≦δ0≦δC2であれ
ば、ロールギャップ制御装置6に次圧延材のレベリング
量δ=δ0を出力し、次圧延材のレベリング量をδ0に制
御する。一方、δC1≦δ0≦δC2でない場合演算装置7
は、次圧延材のレベリング量に基づき、δ−δC1の絶対
値とδ−δC2の絶対値とを演算して比較し、|δ−δC1
|<|δ−δC2|であれば、次圧延材のレベリング量
(δ=δC1)としたとき、0≦α≦1であるか否かを判
定し、0≦α≦1であれば、ロールギャップ制御装置6
に次圧延材のレベリング量δ=δC1を出力し、次圧延材
のレベリング量をδC1に制御する。一方、0≦α≦1で
なければ演算装置7は、ロールギャップ制御装置6に次
圧延材はレベリングしない旨を入力する。
【0026】演算装置7は、|δ−δC1|<|δ−δC2
|でない場合、次圧延材のレベリング量(δ=δC2)と
したとき、0≦α≦1であるか否かを判定し、0≦α≦
1であれば、ロールギャップ制御装置6に次圧延材のレ
ベリング量δ=δC2を出力し、次圧延材のレベリング量
をδC2に制御する。0≦α≦1でなければ演算装置7
は、ロールギャップ制御装置6に次圧延材はレベリング
しない旨を入力し、次圧延材のレベリングを行わないよ
う構成する。
【0027】上記のとおり構成したことによって、演算
装置7は、ウエッジ検出器9により検出された前圧延材
の仕上圧延機3出側の熱間鋼帯5のウエッジ量WN-1
よびキャンバー検出器8により検出された粗圧延機1出
側の粗バー4のキャンバー量ρN-1が入力されると、ウ
エッジ量WN-1およびキャンバー量ρN-1と予め設定され
た各閾値WTH、ρTHとを比較し、ウエッジ量WN-1ある
いはキャンバー量ρN-1が各閾値WTH、ρTHを超えてい
なければ、ロールギャップ制御装置6に次圧延材はレベ
リングしない旨を出力するので、次圧延材のレベリング
制御が行われない。
【0028】一方、演算装置7は、ウエッジ量WN-1
るいはキャンバー量ρN-1が各閾値WTH、ρTHを超える
と、次圧延材の板幅、板厚、材質等のデータと、ウエッ
ジ量の狙いαに基づいて、板厚、板幅、材質に応じて予
め記憶したロールギャップ制御量とウエッジ変化量の関
係のうちから該当するものを選択し、選択したロールギ
ャップ制御量とウエッジ変化量の関係から粗圧延機1の
レベリング量δ0を前記(5)または(6)式により演
算し、前記(3)式および(4)式により求めた粗圧延
機1の出側のキャンバー量をキャンバー閾値ρTH上下限
内に抑制する粗圧延機1のレベリング量δC1、δC2とを
比較し、δC1≦δ0≦δC2であるか否かを判定する。
【0029】そして、演算装置7は、δC1≦δ0≦δC2
であれば、ロールギャップ制御装置6に次圧延材のレベ
リング量δ=δ0を出力するので、次圧延材のレベリン
グ量はδ0に制御される。一方、δC1≦δ0≦δC2でない
場合演算装置7は、次圧延材のレベリング量δに基づ
き、δ−δC1の絶対値とδ−δC2の絶対値とを演算して
比較し、|δ−δC1|<|δ−δC2|であれば、次圧延
材のレベリング量(δ=δC1)としたとき、0≦α≦1
であるか否かを判定し、0≦α≦1であれば、ロールギ
ャップ制御装置6に次圧延材のレベリング量δ=δC1
出力するので、次圧延材のレベリング量がδC1に制御さ
れる。一方、0≦α≦1でなければ演算装置7は、ロー
ルギャップ制御装置6に次圧延材はレベリングしない旨
を出力するので、次圧延材のレベリング制御は行われな
い。
【0030】演算装置7は、|δ−δC1|<|δ−δC2
|でない場合、次圧延材のレベリング量(δ=δC2)と
したとき、0≦α≦1であるか否かを判定し、0≦α≦
1であれば、ロールギャップ制御装置6に次圧延材のレ
ベリング量δ=δC2を出力するので、次圧延材のレベリ
ング量がδC2に制御される。0≦α≦1でなければ演算
装置7は、ロールギャップ制御装置6に次圧延材はレベ
リングしない旨を出力するので、次圧延材のレベリング
制御は行われない。
【0031】したがって、仕上圧延機3出側の熱間鋼帯
5のウエッジ量の狙いαの値、粗圧延機1の出側の粗バ
ー4のキャンバー量の狙いβの値を次圧延材の板幅、板
厚、材質に応じて選択することによって、種々のウエッ
ジ発生要因をそれぞれ考慮しなくても、ウエッジ量の制
御誤差は次圧延材に反映され、仕上圧延機3出側の熱間
鋼帯5のウエッジ量ならびに粗圧延機1の出側の粗バー
4のキャンバー量共に許容範囲を超えることはない。ま
た、仕上圧延機3出側の熱間鋼帯5のウエッジ量ならび
に粗圧延機1の出側の粗バー4のキャンバー量が予め定
めた閾値内に抑制されている場合は、レベリング制御を
行わないので、仕上圧延機のオペレータによる手動介入
頻度を低減することができる。
【0032】また、仕上圧延機3出側の熱間鋼帯5のウ
エッジ量の狙いαの値、粗圧延機1の出側の粗バー4の
キャンバー量の狙いβの値を次圧延材の板幅、板厚、材
質に応じて選択することによって、仕上圧延機3出側の
熱間鋼帯5の効率的なウエッジ制御が可能となる。例え
ば、ウエッジがあまり問題とならない板厚の厚い場合
は、前記ケース1を選択し、熱延コイルをスリット後冷
間圧延するリロール材のようにウエッジ精度の要求が厳
しい場合は、前記ケース2を選択し、仕上圧延機3での
通板性が要求される板厚の薄い場合は、ケース3を選択
すればよい。
【0033】実施例2 低炭素普通鋼の幅1500mm、厚さ212mmのスラ
ブを、実施例1に記載の本発明のウエッジ制御方法を用
い、粗圧延機により粗バー厚50mmに粗圧延したの
ち、仕上圧延機により仕上板厚4.0mm、板幅125
0mmに熱間圧延するに際し、粗圧延機のロールギャッ
プ制御量(mm)と仕上圧延機出側のウエッジ変化量
(μm)との関係を求めた。その結果を図3に示す。
【0034】図3に示すとおり、粗圧延機のロールギャ
ップ制御量(mm)と仕上圧延機出側のウエッジ変化量
(μm)とは、相関関係を有しており、粗圧延機でのレ
ベリング量を制御することによって、仕上圧延機出側の
ウエッジを閾値(例えば20μm)以内に、また、粗圧
延出側のキャンバーを閾値(例えば30μm)以内に制
御できることを確認している。
【0035】
【発明の効果】本発明の熱間圧延材のウエッジ制御方法
は、熱延製品のウエッジを仕上圧延機出側に設置したウ
エッジ検出器と粗圧延機出側に設置したキャンバー検出
器を用い、予め定めた閾値を外れた場合のみ制御誤差を
次圧延材に反映させ、板厚、板幅、材質に応じて予め求
めたロールギャップ制御量とウエッジ変化量の関係から
少なくとも仕上圧延機出側のウエッジ量の閾値を超えた
分を解消するに足るロールギャップ制御量を求め、これ
に基づいて粗圧延機出側のキャンバー量を予測し、予測
したキャンバー量が予め定めた閾値を超えないよう粗圧
延機でのレベリング量を制御するので、種々のウエッジ
発生要因をそれぞれ考慮することなく、確実にウエッ
ジ、キャンバー共に許容範囲に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を適用する熱間圧延設備の全体構成
の説明図である。
【図2】本発明のウエッジ制御方法の流れ図である。
【図3】実施例2における粗圧延機のロールギャップ制
御量と仕上圧延機出側のウエッジ変化量との相関関係を
示すグラフである。
【図4】熱間圧延における圧延順と仕上圧延機出側のウ
エッジ量の変動との関係を示すグラフである。
【図5】図4の熱間圧延における圧延順と粗圧延機の圧
延荷重との関係を示すグラフである。
【図6】図4の熱間圧延における圧延順と仕上板幅との
関係を示すグラフである。
【図7】図4の熱間圧延における圧延順と粗圧延機出側
の粗バー厚との関係を示すグラフである。
【図8】図4の熱間圧延における圧延順と仕上板厚との
関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 粗圧延機 2 圧延材 3 仕上圧延機 4 粗バー 5 熱間鋼帯 6 ロールギャップ制御装置 7 演算装置 8 キャンバー検出器 9 ウエッジ検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数スタンドあるいは複数パスからなる
    粗圧延機と複数スタンドからなる仕上圧延機を備えた熱
    間圧延設備の仕上圧延機の出側に設置したウエッジ検出
    器で測定した圧延材のウエッジ量が予め定めた閾値を超
    えた場合、あるいは粗圧延機の出側に設置したキャンバ
    ー検出器で測定した圧延材のキャンバー量が予め定めた
    閾値を超えた場合に、次圧延材の粗圧延機でのレベリン
    グ量を制御する方法において、板厚、板幅、材質に応じ
    て予め求めたロールギャップ制御量とウエッジ変化量の
    関係から少なくとも仕上圧延機出側のウエッジ量の閾値
    を超えた分を解消するに足るロールギャップ制御量を求
    め、これに基づいて粗圧延機出側のキャンバー量を予測
    し、予測したキャンバー量が予め定めた閾値を超えない
    よう粗圧延機でのレベリング量を制御することを特徴と
    する熱間圧延材のウエッジ制御方法。
JP9178850A 1997-06-18 1997-06-18 熱間圧延材のウエッジ制御方法 Pending JPH1110215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178850A JPH1110215A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 熱間圧延材のウエッジ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9178850A JPH1110215A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 熱間圧延材のウエッジ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1110215A true JPH1110215A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16055774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9178850A Pending JPH1110215A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 熱間圧延材のウエッジ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1110215A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255438A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Furukawa Sky Kk タンデム圧延機における被圧延材尾端部の板曲り防止方法
DE102007035283A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Siemens Ag Verfahren zur Einstellung eines Zustands eines Walzguts, insbesondere eines Vorbands
EP2691188B1 (de) 2011-05-24 2015-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für eine walzstrasse
EP2910316A1 (de) * 2014-02-21 2015-08-26 Primetals Technologies Germany GmbH Einfache Vorsteuerung einer Keilanstellung eines Vorgerüsts
JP2018158365A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 Jfeスチール株式会社 熱間圧延方法及び熱間圧延装置
CN115055522A (zh) * 2022-07-01 2022-09-16 北京科技大学 一种精轧机组机架出口楔形的控制方法和***

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255438A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Furukawa Sky Kk タンデム圧延機における被圧延材尾端部の板曲り防止方法
DE102007035283A1 (de) * 2007-07-27 2009-01-29 Siemens Ag Verfahren zur Einstellung eines Zustands eines Walzguts, insbesondere eines Vorbands
US8490447B2 (en) 2007-07-27 2013-07-23 Siemens Aktiengesellschaft Method for adjusting a state of a rolling stock, particularly a near-net strip
EP2691188B1 (de) 2011-05-24 2015-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Betriebsverfahren für eine walzstrasse
US9586245B2 (en) 2011-05-24 2017-03-07 Primetals Technologies Germany Gmbh Operating method for a rolling train
EP2910316A1 (de) * 2014-02-21 2015-08-26 Primetals Technologies Germany GmbH Einfache Vorsteuerung einer Keilanstellung eines Vorgerüsts
WO2015124363A1 (de) 2014-02-21 2015-08-27 Primetals Technologies Germany Gmbh Einfache vorsteuerung einer keilanstellung eines vorgerüsts
CN105980072A (zh) * 2014-02-21 2016-09-28 首要金属科技德国有限责任公司 粗轧机架的楔形辊缝调整的简单预控制
US10456818B2 (en) 2014-02-21 2019-10-29 Primetals Technologies Germany Gmbh Simple pre-control of a wedge-type roll-gap adjustment of a roughing stand
JP2018158365A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 Jfeスチール株式会社 熱間圧延方法及び熱間圧延装置
CN115055522A (zh) * 2022-07-01 2022-09-16 北京科技大学 一种精轧机组机架出口楔形的控制方法和***
CN115055522B (zh) * 2022-07-01 2023-08-08 北京科技大学 一种精轧机组机架出口楔形的控制方法和***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5875663A (en) Rolling method and rolling mill of strip for reducing edge drop
JP3844280B2 (ja) 板圧延における圧下レベリング設定方法
JP6620777B2 (ja) 圧延機のレベリング設定方法および圧延機のレベリング設定装置
JPH1110215A (ja) 熱間圧延材のウエッジ制御方法
JP2008043967A (ja) 熱間圧延における板形状の制御方法
KR100957707B1 (ko) 미니밀 연주 및 연속압연설비에서의 슬래브 폭제어방법
JP2795551B2 (ja) 熱間圧延機におけるキャンバー制御方法
JP6760252B2 (ja) 圧延機の制御装置および制御方法
JP3690282B2 (ja) 熱間圧延におけるキャンバおよびウエッジの防止方法
JPH0569021A (ja) 圧延機の制御方法および装置
JP3403330B2 (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JP3767832B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP2000094023A (ja) 熱間仕上圧延機のレベリング制御方法及び装置
KR100929015B1 (ko) 압연재 소성계수 보정에 의한 예측압연하중 보정방법
JP3664067B2 (ja) 熱間圧延鋼板の製造方法
KR100805897B1 (ko) 열간 사상압연 통판성 향상 장치 및 그 방법
JPH01233004A (ja) タンデムミルの制御方法及び装置
JPH0441010A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JP3490305B2 (ja) 圧延機の板厚制御装置
JP3244113B2 (ja) 板材のエッジドロップ制御方法
JP3040044B2 (ja) 熱延鋼板の板幅制御方法
JP3467559B2 (ja) 熱間連続圧延における板幅制御方法
JPH10156415A (ja) 熱間仕上圧延におけるウェッジ制御方法
JP2003285113A (ja) 板プロフィルの良好な金属板の製造方法
JPH0890030A (ja) 圧延材の板幅制御方法