JPH1094043A - 無線システム - Google Patents

無線システム

Info

Publication number
JPH1094043A
JPH1094043A JP8247919A JP24791996A JPH1094043A JP H1094043 A JPH1094043 A JP H1094043A JP 8247919 A JP8247919 A JP 8247919A JP 24791996 A JP24791996 A JP 24791996A JP H1094043 A JPH1094043 A JP H1094043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
mobile station
base station
station
field strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8247919A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Nakano
雄介 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP8247919A priority Critical patent/JPH1094043A/ja
Publication of JPH1094043A publication Critical patent/JPH1094043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単信式の無線移動局と、無線基地局間どうし
で無線回線接続の出来る複数の無線基地局から構成され
る、無線移動局からアクセスしてデータ伝送を行う無線
システムにおいて、ケーブル等の地上設備を利用せず、
基地局無線部の応答制御を受信電界強度に応じて時分割
で行うことにより、最適な無線基地局の選択を行う無線
システムを提供する。 【解決手段】 無線基地局装置(1),(2)において、無
線部(4),(7)で受信した無線移動局(3)からの受信電
界強度レベルを、受信電界強度判定部(5),(8)で予め
設定された判定値を基に判定し、該判定結果を基に、制
御部(6),(9)で無線部(4),(7)の応答制御を時分割
で行い、最も受信状態の良い基地局と無線移動局の間の
回線を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動局から基地局
をアクセスしてデータ伝送を行う無線システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】複数の基地局装置と無線移動局が回線を
接続する場合、従来から電界強度の比較、S/Nの比較
等によって行われてきた。従来の無線システムの一例を
図2に示す。図2において、1,2はあらかじめ優先順
位の決められた無線基地局装置、3は無線移動局、4,
7は各無線基地局の無線部、5,8はあらかじめ設定さ
れた判定値で受信電界強度を判定する受信電界強度判定
部、6,9は受信電界強度判定部5,8で判定された判
定結果を基に無線部4,7を制御する受信電界強度判定
部、10は無線基地局装置1,2の接続制御を行う遠隔
制御装置、11,12は各基地局と遠隔制御装置を接続
するアプローチ回線を示す。
【0003】次に、図2に示す従来技術による回線の構
成を説明する。図2に示す従来の無線システムでは、ケ
ーブルによって比較する電界強度情報を伝送する構成で
あって、移動局3から送信された電波は、各基地局の無
線部4,7を通じ、その電界強度が受信電界強度判定部
5,8へ送られる。受信電界強度判定部5,8では自局
の電界強度をあらかじめ設定されたある判定値を基準に
判定を行い、結果をアプローチ回線11,12を通じ遠
隔制御装置10へ伝送する。遠隔制御装置10では伝送
された電界強度情報を比較し回線を接続する基地局を選
択し、アプローチ回線11,12を通じて各基地局1,
2へ伝送し、より受信状態の良い基地局が受信確認の信
号を送出し、回線を接続する。この従来方法は無線方式
によらず使用できるが、基地局間の電界強度の伝送のた
めにケーブルを必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来の技術で
は、基地局間の電界強度の伝送のためにケーブルを必要
とするといった欠点がある。本発明は以上の欠点を除去
し、基地局間どうしで無線回線を構成することにより、
電界強度の判定結果を無線回線を通じて伝送することに
より、有線ケーブルを除去して、より受信状態の良い基
地局が受信確認の信号を送出し、回線を接続する方法を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、無線基地局装置において、無線部で受信し
た無線移動局からの受信電界強度レベルを、あらかじめ
設定された判定値をもとに判定し、上記判定結果をもと
に、他基地局と無線回線を通じて時分割伝送をすること
により、単信方式で電界強度情報のやりとりを行えるよ
うにしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1により説
明する。図1において、1,2は互いに無線回線を構成
できる優先順位の設定された無線基地局、3は無線基地
局1,2と無線回線を構成できる無線移動局である。無
線基地局内において、4,7は電波の送受信を行う無線
部、5,8は無線部で受信された無線移動局からの受信
電界強度をあらかじめ設定された判定値に従って、判定
する電界強度判定部、6,9は前記電界強度判定部で判
定された結果を基に、無線部4,7の応答制御を時分割
で行う制御部を示している。以下、この動作について説
明する。無線移動局3から送信された電波は各基地局
1,2の無線部4,7で受信される。無線部4,7では
受信電界強度を電界強度判定部5,8へ伝送し、そこで
あらかじめ設定された判定値にもとづきその電界強度が
「H」レベルであるか、「M」レベルであるか、「L」
レベルであるかどうかを判定し、制御部6,9へ伝送さ
れる。制御部6,9では判定された結果を基に、図3に
示すシーケンスに従って、無線部を制御する。
【0007】つぎに、図3に示す動作シーケンスの説明
をする。ここで、優先順位の高い基地局をA局、優先順
位の低い基地局をB局とする。また、時分割制御を行う
にあたり、十分短い一定の時間を単位とし、スロットと
呼ぶこととする。第一スロットでは、B局において
「H」レベルであった場合、B局が無線移動局へ返答送
信を行う。この場合A局は無線移動局へ向けて発せられ
た返答送信を同様にして受信することが出来るので、B
局が回線を接続することを検知することが出来、次の無
線移動局からの要求送信を受信するまで待機する。B局
において「M」または「L」レベルであった場合、A,
B局共に、このスロットは待機する。第二スロットで
は、A局において「M」または「H」レベルであった場
合、A局が無線移動局へ返答送信を行う。この場合B局
は無線移動局へ向けて発せられた返答送信を同様にして
受信することが出来るので、A局が回線を接続すること
を検知でき、次の無線移動局からの要求送信を受信する
まで待機する。A局において「L」レベルであった場
合、A,B局ともにこのスロットは待機する。
【0008】第三スロットでは、B局において「M」レ
ベルであった場合、B局が無線移動局へ返答送信を行
う。この場合A局は無線移動局へ向けて発せられた返答
送信を同様にして受信することが出来るので、B局が回
線を接続することを検知することが出来、次の無線移動
局からの要求送信を受信するまで待機する。B局におい
て「L」レベルであった場合、A局はこのスロットを待
機し、また、B局は次の無線移動局からの要求送信を受
信するまで待機する。第四スロットでは、A局が無線移
動局へ返答送信を行い、A局と無線移動局で回線を接続
する。以上の手順に従い、短い4つのタイムスロットを
制御することにより、有線ケーブルを接続することな
く、また、基地局内の設備を変更するだけで、単信方式
により受信状態の良い基地局と無線移動局との間で回線
を接続する方法を提供できる。
【0009】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、有線
ケーブル等の地上設備を必要とせず、単信方式におい
て、無線基地局のみで、より受信状態のよい基地局と無
線移動局との間で回線を接続する無線システムを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図。
【図2】従来の無線システムの構成例を示す図。
【図3】本発明の一実施例における応答制御手順の一例
を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…Aゾーン基地局装置、 2…Bゾーン基
地局装置、3…無線移動局、 4,
7…無線部、5,8…受信電界強度判定部、 9
…制御部、10…遠隔制御部、 11
…Aゾーンアプローチ回線、12…Bゾーンアプローチ
回線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局と、該移動局と無線回線で接続さ
    れる複数の基地局から構成され、上記移動局から上記基
    地局をアクセスしてデータ伝送を行う無線システムにお
    いて、 上記基地局内に、電波の送受信を行う無線部と、該無線
    部で受信した上記移動局の受信電界強度レベルをあらか
    じめ設定された判定値を基に判定する受信電界強度判定
    部とを具備し、 上記判定結果を基に、最も受信状態の良い基地局と無線
    移動局の間で回線が接続されるように基地局無線部の応
    答制御を時分割で行うことにより、無線基地局を選択制
    御することを特徴とする無線システム。
JP8247919A 1996-09-19 1996-09-19 無線システム Pending JPH1094043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247919A JPH1094043A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 無線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247919A JPH1094043A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 無線システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1094043A true JPH1094043A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17170514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8247919A Pending JPH1094043A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 無線システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1094043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235397A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujitsu General Ltd 基地局、無線システム及び通信対象基地局の選択方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235397A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujitsu General Ltd 基地局、無線システム及び通信対象基地局の選択方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0288904B1 (en) Microcellular communications system using macrodiversity
US5293638A (en) Intersystem communication system and method
US5133080A (en) Repeater for a controlled radio system
US5825761A (en) Radio communication equipment with transmission rate regulating function
JP2930926B2 (ja) 無線通信システムにおける呼設定方法
US20060003760A1 (en) Relay communication equipment, communication method and mobile communication system thereof
JPH02260719A (ja) 無線システムのチャネル選択方法
JPH1094043A (ja) 無線システム
JP2806860B2 (ja) 携帯電話装置
JPS6341455B2 (ja)
CN105025491A (zh) 一种网络分配向量设置方法和设备
CN105264942A (zh) 一种数据传输发射端设备、接收端设备和方法
JP3298811B2 (ja) データ通信無線回線選択方法
JP2863732B2 (ja) 移動体通信システム
JP2624214B2 (ja) 移動機による無線ゾーン選択規制方法
JP2975180B2 (ja) 無線通信システムの通信方式
JPH08288883A (ja) 無線通信方法
JP3282319B2 (ja) 移動通信システムおよびその無線基地局、移動端末
JP3174025B2 (ja) 衛星システムにおける接続を確立する方法並びにその方法の実施に適した衛星システム
JPS6129221A (ja) 無線ゾ−ン判定方式
JP3055128B2 (ja) 移動体通信方式および移動体通信装置
JP2004235710A (ja) 無線周波数選択方法、無線通信システム、無線端末局装置および無線基地局装置
JP2870479B2 (ja) 中継制御無線通信システム
JP2520445B2 (ja) 無線局装置
JP3053383B2 (ja) 移動体通信システム